【鉄道】都電荒川線に新型車両 レトロ仕様でGO [06/03/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
152名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 11:30:58 ID:vN7DR14T
荒川線におけるサービス向上っていうとどういうことが挙げられる?
153名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 11:32:14 ID:WObFApWp
160キロ運転
154名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 00:25:14 ID:WN86/Rh/
脱線するがや。
155名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 09:42:11 ID:Oi1B2Yq9
>>147
>交通バリアフリー法
だから、今回の新車にこの法律がどう絡むのさ?全く答えになっていないよ。
以前走ってた保存車も含め、荒川線の車両は以前から全てノンステップに統一
されていたんだよ。

>動力費
もしかして「209系は103系の半分に省電力化」というJR京浜東北線限定の話を
一般化してない?荒川線とは全く条件が違うでしょ。
「どこの会社も出してる数字」なら、都も出しているんだよね?
是非荒川線での具体的な数字を示してほしい。

>乗客数の推移
国全体の人口問題は都内にあてはまらないでしょ。マンション建設などで
沿線人口はむしろ増えているのでは?
そもそも今回の新車では定期外の集客を命題にしているわけで、少子化云々は
論点がズレていると思う。
156名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 10:54:31 ID:K/LmdmMA
荒川線はノンステップ化するのに、
車両の低床化じゃなくてホームの嵩上げをしてる。
157名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 13:49:30 ID:AnrveqQs
>>155
乗り口とホームの微妙な段差とか車椅子スペースの広さ・設置の仕方とか
視覚障害者対策だとかいろいろあるんだが。今は基準があるの。

それから沿線人口が増えても増客には貢献してない。どこも都電が目当てで
入居していないし。

どっちみちそろそろ新車を入れざるをえなかったのだし、そんなね文句が
あるなら都に言え。
158名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 14:24:38 ID:Oi1B2Yq9
>>157
都に文句を言う以前の、投資計画の妥当性について前向きに語り合っていた
つもりでしたが、議論をはぐらかすくらいなら、レスももう要りませんよ。

当初は期待していただけに、最後の2行はあなたの品性が見えたようで、
非常に残念です。これ以上のやりとりは荒れるでしょうから、遠慮させて
いただきます。さようなら。
159名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 15:26:47 ID:CMPbld0u
勝利宣言キター
160名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 17:27:00 ID:rY0U5cX0
10年以上前に都が行なった乗客への調査では荒川線の満足度は83パーセントだったということ
ですね。しかし今はどうなんでしょうね。やはり「遅い」という声は車内でもよく耳にします
からね。新車が2億ですか、その投資が荒川線の将来に本当に役立つならいいのですけれどね。
161名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:40:44 ID:G+y0kjx4
>>158
あなたこそ重箱の隅を突くような質問ばかりでそういう言い逃げは感心しません。
しかし、私の「言え」は大変不適切でしたので深くお詫びします。

さて、さきほどのは携帯でしたので、端折ったものでしたのでもう少し詳しく。
・動力費&保守費用
回生ブレーキを導入すると効果的とされているのは本数が多く、加減速が頻繁な路線ですが、その点では都電は
ピッタリです。これは路面電車全般に言えることでVVVFインバーターが最初に導入されたのも熊本市交です。
保守費用について言えば、純電気ブレーキなどブレーキパッドの磨耗が少なくすることができ、モーターの
メンテナンスも楽で、何より軽量化によりレールなどの傷みも減らせます。7000形は足回りが50年ぐらいになり、
もうそろそろ限界と推測されます。なら、8500形は?ということですが、あれはGTOという少し前のもので、そろそろ
生産も終了するとも言われているので、その点でも新造せざるを得ないのだと思われます。
162名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:50:55 ID:G+y0kjx4
・今後の乗降客の推移
これも厳しいでしょう。沿線人口が増えても出生率の低下などで子供自体が減っており、彼等が高校生ぐらいに
なったときには今よりずっと減っています。それだけでもマイナスですが、今新たにマンションに住む人は会社員
などが大半ですから、地下鉄などで都心へ出てしまいます。の一方で休日は車を使うでしょう。

今どきのマンションは駐車場をある程度以上確保していたり、全戸分確保というのも珍しくありませんから、
以前に比べ車を持つ人が増えています。その上、以前と比べて中央環状線の開通や明治通り池袋付近の
着工など道路整備が着実に進み、渋滞も減っていく可能性大です。そういう点でも不利な上に、舎人線が
あと数年で開通します。開通すれば熊野前から日暮里まで10分も掛からずに着きます。今まで町屋などに
出ていた人たちが流れるのは間違いないでしょう。

そういう訳で、旧型車の代替新造が必要だと思われ、在来の最新車両の製造には問題がある可能性が高く
どうせ新造するならレトロ車両にしてしまえということかと。一般人は見てくれで判断する上、新型車好きなど
相反したところをよく持ち合わせるので、悪いやり方ではないかと思います。
163名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:52:16 ID:RDIyDSl1
毎月4の日には王子・大塚間をもっと増便してほしい。
164名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 09:06:58 ID:kCo5Hj+P
>>162
そんなのは小手先の変更で乗客はさらに減るはず。
しかも老人パスの割合だけが高くなっていく。
根本対策がない限りジリ貧からの脱却は無理。
新車の客寄せ効果なんてせいぜい1年足らずなわけだし
レトロの客寄せにしても一球さんの実績の通り。
165名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 09:24:04 ID:7pkFis6n
>>163
やだ
166名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 20:22:09 ID:mbxl7SU/
>>164
でも一球さんって、常に超満員だったんだけどね。
根本対策がない限り・・・というのは同意。
167名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 21:00:13 ID:ZCUab4Jk
>>164
ですから、今回は既述のように旧型車の代替新造が第一目的だと思います。
レトロ云々は後から付いてきたものかと。

しかし、根本的対策の必要性は同意です。輸送力に余裕がなく、信号待ちが
多く、乗り換えが以外と不便ですね。西巣鴨や王子は出入口を近付けたり
エスカレーター設置してほしいものです。あるいは信号待ちする道路とは
半地下にして交差し(道路は半高架に)信号待ち完全排除とか。

さらに欲を言えば早稲田と三ノ輪から延伸してほしいものですが。
168名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 16:43:44 ID:hBmezPHB
>>166
>でも一球さんって、常に超満員だったんだけどね。

末期はかなり空いていたよ。
一般車よりちょっと多いかなっていう程度。
169名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 00:28:24 ID:cRWpm9hx
>>168
え?そう?
末期でも、並ばないとシートに座れたことがなかったよ。俺の場合は。
170名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 23:57:06 ID:PUGRFN/7
今日も乗ったけど一般車も座れない罠。
171名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 10:33:48 ID:mVwXlkdz
昭和51年の統計では1日9万3千人の利用があったそうだ。
今は5万5千人か。6割以下になってしまったわけか。
昔は混んでいたんだろうな。
172名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 10:30:51 ID:yNQmadbJ
MOMO入れれば多少客は増えるでしょ。
173名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 14:15:29 ID:xEH3UNAN
MOMO入れたって多少も客は増えない
174名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 17:13:09 ID:RETHY44w
まあしかし、ジリ貧説は多少語弊があるかもな。
結構前のことだが、沿線から大学やビール工場が郊外移転で出ていった。
それ以上でも以下でもないと思うんだが。
175名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 02:02:54 ID:HrtA1j9K
なんか4月から乗客が減った気がするんだが〜。
気のせい?朝、電車もあんまり団子で来ないし、
夜は以前に増してガラガラ。町屋ー王子間
176名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 02:19:34 ID:HrtA1j9K
>>160
そうそう10年ぐらい前にA4の紙に3ページ前後だったか
都電アンケート書いて8500系の写ったTカードを家に送って来たよ。
最後に好きな車両は?って所で写真か忘れたが7000系と7500系と
7504と6000系とあったかな?俺は7504のを書いた。
177名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 10:13:21 ID:MvKuSgJh
>>175
いや、夜は昔からガラガラだよ。終電が早いから皆あてにしてないw
この4月から、というのは朝の時間帯?団塊世代が退職したからとか?
だとすれば、定期外の集客を図る交通局の方針も正しいことになるな。

だが・・・レトロ調の新車を1両増車、というのが如何にも中途半端だよな。
保存車復活で良いのに。
178名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 10:42:40 ID:7Ghk2SNO
>>177
だからどうせシンゾウするなら見掛けをレトロ調にして少しでも話題性を持たせて集客増を図ろうということかと
第3セクター鉄道でも最近その手のレトロ風新車が結構あるし
179名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 14:26:03 ID:7T3f01uP
↑この池沼まだいたのかよ
180名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 21:02:31 ID:SrKku32N
これ以上客が減ったら廃線になるんじゃないのか。
181名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 23:26:14 ID:6ayTb6i5
都電9000
以前某♪掲示板に乗っていたのとデザインが違う・・・
銀ブラみたいな色でよかったのに
182名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 23:30:30 ID:xQbsF0Ek
このまえはじめて都電と言うものに乗った。
なんか新鮮だった。
183名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 23:58:52 ID:N/eSFsiG
都電の利用者は、ばあちゃん、学生、小さい子供連れのお母さん達が多いように思ふ。
184名刺は切らしておりまして:2006/04/23(日) 01:43:42 ID:cKUWsA9b
>>179
>>178はヲレとは別人だよ。

ま、でも、レトロ風ということは、ひょっとすると、「宝くじ号」だったりして。。。

よく考えたら、都電にないのが不思議だが。
185名刺は切らしておりまして:2006/04/24(月) 00:37:11 ID:zrVKy8rR
信号待ちが長すぎる。
186名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 01:18:31 ID:ChN4sdDb
あらかわ遊園から6000を持ってきて走らせる。
このほうが手っ取り早い。
187名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 00:59:13 ID:X4vebSOQ
車庫の7504モナ
188名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 03:14:40 ID:7PJNMsDB
新宿方面へ延伸とかいう話は
沙汰止みになったのか?
189名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 07:15:54 ID:3ofragsO
妄想。
190名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 10:47:12 ID:DyY63QqF
豊橋鉄道から3200系を買っ(ry
191名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 00:46:18 ID:ZITXInuz
人車鉄道にして、都内のニートどもに後ろから箱を押させろ。
192名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 04:13:49 ID:nK3x9niN
鉄ヲタによるこんな惨状が
http://www.youtube.com/watch?v=HVg_xrUGudY
193名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 04:27:12 ID:F7RJrCH7
頼むから世田谷線もレトロ仕様に戻して下さい
お願いしますお願いします
194名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 04:58:45 ID:/9X/mLEt
>>192
何事?
195名詞は切らしておりまして:2006/05/01(月) 21:38:27 ID:WQ/m0k+U
>>176
普通、都電関係のカードってバス共通カードでは?
196名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 21:42:46 ID:ZY3Yrii5
>>193
まぁでも載ってから車両移動できるようになったから今のは便利だと思うけど
197名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 23:11:49 ID:i/RKHYkS
>>192
うぁぁぁ、、、恥ずかしいな。
鉄ヲタが皆こんなだと思われたくない。
198名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 00:14:17 ID:eDHr6QUB
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
199名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 19:54:02 ID:O1+rJvDN
金かけるより信号廃止。
待ち時間が多すぎる。
200名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 15:57:15 ID:VW4zfTw5
8000系みたいな安くていい車両を入れた方が客は喜ぶ。
交通局は何を考えているんだ!!!!!
201名刺は切らしておりまして
>>192
ワロタw