【企業】元アップルのS・ウォズニアック氏、G・アメリオ氏、E・ハンコック氏、技術ベンチャー事業を設立 [06/03/16]
1 :
本多工務店φ ★ :
2006/03/17(金) 00:00:49 ID:??? Appleの3人の元幹部が新しい技術ベンチャー事業を設立し、異例な額の資金をIPOで調達した。
Appleの共同創業者であるSteve Wozniak氏、元最高経営責任者(CEO)のGil Amelio氏、
そして元最高技術責任者(CTO)のEllen Hancock氏が設立したAcquicor Technologyは今週、
1億4000万ドル以上の資金を調達した。
創業者らは目論見書のなかで、AcquicorはIT業界の会社を買収すべく設立された「白紙状態の小切手を用意する会社」だと説明している。
同社は、さまざまなIPベース技術の融合によって生まれるチャンスを幅広く探し求めているという。
Acquicorは証券取引委員会(SEC)への提出書類に
「われわれは、IPベースのコンバージェンスが技術、マルチメディア、およびネットワーキング分野における
成長機会の大きなきっかけとなり、新しく俊敏な統合アプリケーション、製品、そしてサービスの開発につながると信じている。
その結果として、自社のビジネスがこれらの市場トレンドにすぐに対応できるよう、
多くの企業は経験豊かなリーダーシップと成長資本を必要とするようになる」と書いている。
Acquicorが調達した資金は信託勘定に置かれ、そのわずかな利息が同社の営業経費に利用される。
買収先の会社が見つからない、もしくはAcquicorのターゲットに株主が賛同しない場合は、株主に資金が払い戻される。
さらに、3人の元Apple幹部は期限も設定している。
「今回の公募完了後18カ月以内に統合企業を設立できない場合は、
解散し、信託勘定にある資金と純財産残を一般株主だけにすみやかに分配する」
3人の元幹部はApple退社後、全員がほかのITベンチャー事業に関与してきた。
Wozniak氏は無線技術のベンチャー事業Wheels of Zeusに携わっており、
Hancock氏は2001年9月に交代するまでウェブホスティング業者Exodus CommunicationsのCEOを務めていた。
Amelio氏はベンチャー事業投資家で、現在はSienna Venturesのシニアパートナーである。
ソース:CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20098702,00.htm
2 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 00:06:21 ID:qURn7TpM
2
ダメリオ
4 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 00:09:20 ID:MIF2K9dF
アンチジョブズの三羽烏
ウォズ、そっちに逝っちゃダメ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
砂糖水は売らんのか。
7 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 00:26:17 ID:6s4KAgH+
>>1 ウォズはジョブズとは違う意味でのカリスマだからね
しかしまさかアメリオと組むとは・・・
8 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 00:26:53 ID:6s4KAgH+
>>6 スカリーと組んで清涼飲料水会社を立ち上げたらギャグだけどな(w
9 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 00:28:06 ID:FkwyHrA0
ウォズ、終わったな
10 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 00:29:18 ID:MIF2K9dF
ジョブズが凄すぎるのでショボく見えるが、アメリオは一般水準に比べれば、 十分な勝ち組敏腕ビジネスマンだろ。
IPのラインセンス売り付けるコンサルタント会社だと思えばいいわけ? いわゆるITヤクザ屋さん?
12 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 00:38:28 ID:Z0QiL6In
オレはアメリオの頃のマックがいちばん好きだ。 コープランド完成してもらいたかった。 禿げは氏ね
13 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 00:42:00 ID:6s4KAgH+
>>12 コープランドの完成を諦らめたから禿が帰ってきたわけで
コープランドを完成させられるだけの技術力が当時のアップルになかったわけで
14 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 01:06:32 ID:MIF2K9dF
コープランドの代替OSとして、Beが筆頭候補に上がっていた。 しかしBeのガセー(元アポー福社長)が売却価格を釣り上げに釣り上げて 交渉を長引かせているスキに、NeXTを安値で売りこんだジョブズに チャンスを奪われあぼーん。 ジョブズをアポーから追い出すキッカケになったガセーにも、 この件で声がかかった事は間違いないと思うんだけどねぇ。
15 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 01:07:02 ID:Cyb96C0m
16 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 01:09:47 ID:uaWe1afX
CNETは先走りが多いから実態はまだ先だね、これは なんかTRONの真似をする会社にしか見えないが
この3人は人寄せならぬ金寄せパンダと見る。 黒幕がいるはず。
>14 AppleはNeXTをBeとの交渉値の4倍の値段で買ってたはず。 最終決定のときにガゼーとジョブズにそれぞれのOSのプレゼンをApple社内でさせたらしい。 OSはともかく「世界で唯一エスキモーに氷を売りつけることができる男」ジョブズの プレゼンの前にガゼーは敗退。ってシナリオだったと思う。
19 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 02:09:35 ID:xnZVxQKd
>17 スピンドラーだったら笑える
20 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 03:07:31 ID:IPFjdRjh
アップル追放後も、やることなすこと伝説になり舞い戻ったアップルで 神になりつつあるジョブズに刺激されたことは否定できないだろ。 アップル退社後はジョブズ以外誰も大した成果を出せてないしな。
ギルとエレンが組んでるんなら多分成功するんだろうな。
>>E・ハンコック氏 <`∀´>
23 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 08:53:06 ID:ytz2BYQX
サジーブ チャヒルは?
ロナ・ウェイン…とか言っても知らないか。
アップル30周年イベントでウォズとジョブズでまた何かを始めるのかと思ってたけど 違うみたいだな
>>25 30周年記念イベントってあるんでしょうかね? 現時点で特に何のアナウ
ンスもないようなので……
>>26 30周年記念スパルタカスというジョークをやって欲しいものだが
ジョブズの中では黒歴史扱いだからありえないだろうな(w
Appleはアメリオ時代が一番ダメだった。
>>27 17インチPowerBookのキーボードを左右にスライドできるようにして、
左右の空いた空間に、
テンキーかトラックボールを内蔵できるというのはいかがでしょうか?
>>28 1番毒だったね。
ピピンなんて恥ずかしくて口に出せない。
Newtonは…
31 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 14:21:28 ID:M4ccUtUl
>>28 >>30 ダメな時やモノほど、印象には強く残るんだけどね。
花柄iMacとかw
32 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 14:24:11 ID:Zb8hNgk3
うちの庭で飼ってた犬が死んだ 犬が居た電信柱の周辺は危険だからくるな!といってもアメリカはよく思っちゃくれない そんなもんだ
Mac互換機ってのは楽しい世界だったけどねぇ。 今じゃ Mac が PCアーキテクチャーになっちまったが。
アメリオ氏ね!
>>33 個性豊かなハードが揃ってて楽しい時代だったけどね
当時はアップルが本気で経営危機だったからしょうがないとは思うけど
S500のような低価格機は残ってもいいかとは思うけど互換機が葬られてからそうたたないころに
iMacが出ちゃったからどのみち市場では生き残れなかったかな?
>29 それなんてMacPortable?
37 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 19:47:02 ID:+gqHNFS1
Appleを追い出されたウォズはネット家電か何かの会社作ってなかったっけ? 赤外線式の学習リモコンと、その赤外線の中継機みたいなもん作って。 クロッサムが出る何年も前。 日本じゃまだPC98全盛の頃。 初期のBugNewsで読んだ気が。
アメリオCEOの時代(Apple暗黒時代)(`´メ) ・CPUを68040系→PowerPCに移行 ・MacOS8.5からPowerPC完全対応 ・今までのApplication Softは使えません。PowerPC対応のSoftを購入して下さい。 (Photoshopが当時15万円,Excel5万円・・・)
39 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 20:23:41 ID:WIxHRYPh
学習リモコン発明したのはウォズってホント?
>>37 志村ー
ウォズは惜しまれつつ自分から辞めていった
41 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 20:48:45 ID:+2iXU627
>>38 ちょうど今のアップルがやってることと同じだな。
結果まで一緒になるかはまだわからないが。
42 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 20:50:48 ID:2Z5BlAf0
>>31 てんめー、俺の愛機にケチつけやがったなー?
ロジックボード調子悪いので、もう一台探すか@花
俺スティーブ大好きだぜ スティーブ最高!
44 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 23:35:24 ID:MIF2K9dF
要はライブドアみたいな会社を作るってこと?
45 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 23:42:20 ID:oIfE1qCe
46 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/18(土) 01:16:02 ID:tuyvMiV2
アトキンソン君は今なにしてるのかなー
>>38 PowerPC への切替がなければ、その時点で Apple は潰れてたと思うけどなぁ。
Apple のあの時代の低迷は OS の進化が止まってたからじゃない ?
Copland も OpenDoc も結局実らなかったし。
49 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/18(土) 01:56:25 ID:jfqv1Eq2
今のAppleには魅力無いなあ。 Copland、OpenDoc、QuickDrawGX、Newton、MagicCapと 昔のAppleは輝いていた。
50 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/18(土) 01:58:06 ID:hZi9rph5
OpenDocはでけてるようなもんだが、政府には不評ですう
51 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/18(土) 02:24:14 ID:tuyvMiV2
52 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/18(土) 02:25:38 ID:JxiGPIGj
アメリオがダメだったんじゃなくて、スカリー時代の負の遺産が大きすぎて 修正が効かなかったんじゃないの? 要はアポーにとってスカリー経営が一番問題だった
53 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/18(土) 06:01:52 ID:4Qa+XVTZ
>>38 大半のソフトはアップグレード料金で対応できたはずだが
そのPhotoshopは割れだったのか?
・CPUを68040系→PowerPCに移行 この時素直にインテルにしてれば、 移行は一回で済んだ。
>>54 「メモリマップドI/Oがいい」「I/OマップドI/Oがいい」などと、
CPUアーキテクチャについて論争していたあの頃を思い出した。
56 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/18(土) 10:06:35 ID:woUUpgrB
当時、実際にインテルになりかけてたとか 去年あたりどっかに書いてあったね。
58 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/18(土) 10:10:39 ID:woUUpgrB
ちなみに、Linuxを作ったリーナスは Wozの大ファンとして有名。 リーナスはMac使っている。
60 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/18(土) 10:22:47 ID:woUUpgrB
Appleの天才エンジニア・Steve Wozniak
>>60 リーナス関係ないじゃん。
だいたいリーナスが好きだったり使ったりしてるからって
Macが優れてるってわけじゃないよ。
62 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/18(土) 10:26:51 ID:PkjB0u3q
>>47 やっぱMacの基礎作った人間だけあって、自分の取った写真を出版物にするとき、
多色印刷(色の再現にCMYKの4色が普通。それ以上って事)のシステムを作ったはず。
>>56 "Apple ]["と書いて欲しかったな。
64 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/18(土) 11:20:19 ID:woUUpgrB
「Apple‖」としているのは、縦書き対応のため。
65 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/18(土) 11:22:06 ID:woUUpgrB
┏━━━━━━━┓ ┃ 最ど A┃ ┃ 高う p┃ ┃等 でで p┃ ┃幅 すす l┃ ┃仕 か e┃ ┃様 ‖┃ ┗━━━━━━━┛
66 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/18(土) 11:23:39 ID:woUUpgrB
Linuxを作ったリーナスは Wozの大ファンとして有名。 リーナスはMac用のLinuxのブラッシュアップしている。
リーナスが使ってるのはタダでもらったG5だな 2ちゃん的には自作自演レベル
68 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/18(土) 13:31:27 ID:j1c9/a94
アメリオって、コストカッターではあるけど、それ以外駄目なんじゃないの?
>>49 MagicCapって、あぽーじゃないんじゃね?
アメリオ博士は、CCD関連の特許でウハウハじゃなかったかな intel移行の話は、スカリーが潰したんじゃなかった 昔、WIRED日本語版でそういう記事を読んだような
>>68 まあパフォーマ路線などで機種が乱立して在庫の山になっていたのをバッサリ切り捨てたのが
アメリオの最後の仕事だったからね
あれがなければiMacの成功はなかった
> ・CPUを68040系→PowerPCに移行 > ・MacOS8.5からPowerPC完全対応 > ・今までのApplication Softは使えません。PowerPC対応のSoftを購入して下さい。 PowerPCへの移行は、前任のスピンドラーがやったこと MacOS8.5が開発されたのはジョブズ時代。 これをアメリオのせいにしてる奴って、どういう思考回路なんだろうな。
73 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 10:23:50 ID:cc8E5VPA
「CPUの華麗な遍歴」はAppleの特徴。 誰でも知っている。 Apple買えるのは、勝ち組の余裕の証。 ちなみに、Appleはモスからはじまっている。
アメリオ時代はまともだがつまらん。 高くてダサくて、代わり映えしない。 ジョブズはクレイジーで最高。 社員?そんなもの消費者が配慮することじゃない。
75 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 12:20:46 ID:H2CZRTMT
ジョブズなんて張子のトラだろ。
俺が昔アメリカ行ったときMacExpoで、ガゼーを目の前で見たよ。 ジョブズは遠くからしか見なかった。 あのころ(1987年)は、まだAppleが輝いていた時代。
78 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 12:32:25 ID:6ZI3P4gz
>>72 つーか
>今までのApplication Softは使えません。
コレは嘘。一部のソフト以外使えたし。
79 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 12:35:30 ID:6ZI3P4gz
>>38 Excelは使えたぞ。
Photoshopは持ってないので知らないけど。
80 :
78,79 :2006/03/19(日) 12:44:26 ID:6ZI3P4gz
ごめん、OS8.0と8.5見間違えてた。 OS8.5で切り捨てたんだっけ? ヴァージョンアップしなかったから、間違えた。
ちなみにiMac発売した頃に、Appleを見捨てました。 OSをまともにメンテできない会社の製品なんか使う気がしません。
82 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 12:59:16 ID:uqN3n/U1
で何つかっているんだ。
BoOSだろ。
84 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 13:11:04 ID:hGr/Q9Ep
OSをまともにメンテ出来るという条件で選べば、Windowsは真っ先に選択から外れるもんな
85 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 13:13:44 ID:uqN3n/U1
で何つかっているんだ。
>>80 切り捨てられたのは68kを搭載したMacでOS8.5が動かなくなった、ということ。
PowerPC上のOS8.5でも、ちゃんと68kのバイナリは動いた。
アメリオをことさら持ち上げたいわけではないが、
明らかに事実と異なる情報によって不当に貶されているように思える。
87 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 13:22:36 ID:hGr/Q9Ep
iMacの問題はOSよりも、デザイン優先しすぎて放熱性能をないがしろにしたところにある。 そのせいで今もまともに動いてるiMacは多くない。 これはジョブズの悪い癖。
88 :
名刺は切らしておりまして☆ :2006/03/19(日) 13:25:36 ID:C/ZEPdZu
★
89 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 13:36:36 ID:uqN3n/U1
iMacだけど、絶好調。
G3 233MHzとかそこらの時代、 熱がどうのとか言ってるヤツがどれほどいたか。
91 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 14:32:02 ID:6ZI3P4gz
>>86 そうだよな。記憶違いかと思った。
OSXで旧ソフトが動かなかったんだっけ?
CPU(MPU)の変更は当時、モトローラがやる気がなかったんで、仕方がないと思う。
今回、インテルに変えるんだって、IBMのせいであってアップルのせいじゃない。
92 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 14:34:37 ID:POaLbT13
>>87 ジョブズは悪くない。悪いのは低熱のCPU作れないIBMのせいだろ。
責任転嫁すんなよヴォケ。
>>92 インテルもプレスコで大失(ry。
Macで使われますとかCMでやってもなあ、(苦笑)
>>90 熱がどうのとかが問題じゃなかったのなら、
iHatなんていう外付けFANが出回るような事態にはなってなかったはずだ。
95 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 14:40:32 ID:hGr/Q9Ep
>>92 ペンティアムの笑っちゃうぐらいに巨大な冷却ファン見たことないのかよバカチョソ。
PowerPCはむしろペンティアムよりも性能比で低発熱だ。
CPUの発熱がほどほどでも筐体の放熱・風通し設計をきちんとやらないと熱が篭る。
さらにiMACはブラウン管も発熱するから。
>>91 OSXでも、PPCならclassic環境で大抵のOS9アプリは動くよ。
今回intel移行に当たっても、ロゼッタというPPCアプリが動作する仕組みを実装したし、
Intel/PPC両方で動くユニバーサルバイナリを生成する開発環境も用意した。
いつもそれなりに互換性維持を図っているんだけど、
毎度毎度、なんか文句を言われてしまうAppleなんだな。
97 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 14:42:26 ID:uqN3n/U1
まあまあ、5.6年前のiMacに、嫉妬するなって、ドザ。
98 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 14:43:31 ID:MtL2yqHv
いまだに綺麗なもんだから、朝一で吐かせないと気が済まないらしい
99 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 14:43:32 ID:6ZI3P4gz
PowerPCは非常に優れたCPUだと思うよ。 でも、IBMにやる気が… Intel、AMDのキチガイじみたスピード競争についていけなくなった。
100 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 14:48:31 ID:ccfqy5nK
>>96 この前、Tigerで動かないアプリが続出して問題になったじゃん
しょっちゅう細かい仕様変更を加えるので、マイナーバージョンアップでもこういう問題が起こる
>>100 Tiger?メジャーバージョンアップだろ。。
102 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 15:11:29 ID:uqN3n/U1
ドザは使って無いからわからんよな。
PowerPCのアーキテクチャにAltiVecなんか積ませるからだよ あんなもん載せられたらIBMのやる気もなくなる罠
104 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 15:20:58 ID:uqN3n/U1
IBMのPC見てみろよ。 それがIBM
>>94 おいおい
それを使わなければ熱暴走したわけじゃないだろ?
ただ単にそれを使えば冷却効果が高い(ような気がする)だけだ
iMacDV(の一部機種)やPowerMacG4Cubeのようにファンレスで動かせるマシンはそれなりの設計はしてある
>>99 キミ本当にMacのこと知らないんだね・・・
PowerPCG5の性能はIntelCoreには全然劣ってないよ
しかし放熱の問題を全く解決できなかった(IBMにやる気がなかった?)のでPowerBookに
いつまでたっても搭載できず結果PowerPCを切り捨てざるを得なかったんだよ
ただPowerMacG5の最上位機種に搭載されているプロセッサと比べたらIntelCoreDuoは
格安なんだろうね
PowerPCG5が64bit対応、IntelCoreは未対応という差はあるが
107 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 20:16:12 ID:9IEwaqmS
>>106 でもApple本人がIntel MACは従来のMACよりも3倍だか4倍のパワーだと流布してんじゃん。
あれは全部、虚偽の流布だとでもいうんか?
PCは単調な処理ばかりでMACはIntel CPUをフルに生かす自由な箱だとでもいうか?
108 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 20:19:54 ID:wZWgb6Oh
こういうのが本来のIT企業じゃまいか?
109 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 20:23:10 ID:xT2VxI2u
また低脳マカーが幸せ回路発動させてるの ほんとチョン並だな、ジョブス自身が今までのMacはゴミでしたって認めたというのに
110 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 20:27:40 ID:ke3WN52z
ロシアのセルゲイ少佐が、ドイツから撤収したロケットを飛ばしてるあいだ フォン・ブラウンはひもの先にロケット模型をつけてふりまわしていた、講演で
>>107 あれは
PowerPCG4→(2倍)→PowerPCG5→(2倍)→PowerPCG5Dual=IntelCoreDuo
ってことだからね
旧来のマックユーザーは「またか・・・」と冷ややかな目で見てるよ(w
113 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 22:39:45 ID:kHWQKkpI
とりあえず、IntelチップがPCでは真の力を発揮できず、自由なMACなら発揮できるという根拠を教えてほしいわ。
>52 >要はアポーにとってスカリー経営が一番問題だった そうかな?ジョブスのマスターベーション状態だったMacが、 まがりなりにも「まともな機械」になったのはスカリー時代だと 思うけど。ジョブスがあのまま居座っていたら、AppleもMacも とっくに消滅していたよ。
115 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 23:11:27 ID:JQFhB8In
まあ、windowsつかってるとこれが鉛筆やペンと同じものだって感覚を忘れるけど appleだと鉛筆やペンだとわかるもんね 俺もタバコで壊れなかったらapple使ってたかもしれない
116 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 00:23:05 ID:zh+l6NRo
>>113 intelチップは、エロゲなんてしたくないのだ。
117 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 00:25:59 ID:rZKW7ZQB
>>106 >放熱の問題
それだけでCPU変えちゃうんですかね?
しかも、プレスコで放熱の問題抱えてるインテルに。
118 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 00:26:52 ID:K1KjIdHP
>>31 花柄iMacは時代の先を行き過ぎたんだよw
つか、俺、あれふつうに欲しいんだけどな
119 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 01:35:47 ID:vbmpo1in
>>117 放熱と安定供給の問題だね。IBMが90nm移行でコケたんで、そのあおりでXserve G5が出荷できなかった
あとは熱問題が解決できずに、ノートへの搭載が進まなかったから
> それだけでCPU変えちゃうんですかね?
> しかも、プレスコで放熱の問題抱えてるインテルに。
P4系列のプレスコとPenM系列のIntel Coreを比較する時点で間違ってる
発熱に関していえば、PenMのほうがPPCより性能がいい
さてここでちょっと一息入れて どうでもいいWozのゴシップ情報 セグウェイを2台持っている PowerBookはすぐ新型を手に入れ、HDDを自分で換装 朝早くにオフィスに来て、朝食を食べながらPowerBookでニュースをチェック ジャンクフード大好きで、仕事の合間にポテトチップスを一袋開けてる オフィスの棚には自分をモデルにしたマスコットを飾っている
>>120 >ジャンクフード大好きで、仕事の合間にポテトチップスを一袋開けてる
いやぁ〜
そんな生活してたら早死にしちゃう
>>84 ディスク修復の事が言いたかったんだろうな……
123 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 10:07:19 ID:M2COCHpK
Wozは飛行機事故で一命をとりとめたが、 記憶喪失になったのさ。 それ以来、「記憶喪失」がブームに。
124 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 10:50:46 ID:WoQ0/oQZ
マックだってフリーズするんだよ!1
125 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 11:07:16 ID:M2COCHpK
まあまあ、嫉妬するなってドザ。 ちなみに、 ●【ドザ】とは、ドス系使っている人の愛称からきている。 伝統的な愛称、略称。 【どすゆーざー】→【どざ】 【ういんどうずゆーざー】→【ういん・どーざー】→【どざ】
アメリオって、元マルコのペットだった人だろ
127 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 11:12:14 ID:M2COCHpK
「アメデオ」だ。 いつから人になったんだ?
128 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 11:13:20 ID:f3jWHHMj
ハイパーカードは最高だな
>>128 そういや、アトキンソン氏は会社のデータベース書類をハイパーカードで作ってたはず。
今はどうしてるんだろ?
130 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 12:50:17 ID:8xhFY3jy
>嫉妬するなってドザ しょっちゅうこういうカキコ見るけど、本気でこんなこと思ってるのかな? だとしたらちょっとヤバイね。
131 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 12:58:08 ID:M2COCHpK
ほらもう、嫉妬しているドザ。
132 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 13:15:26 ID:+784SSyC
これってネット以前に通用した 自分は偉い、自分は特別だと馬鹿を騙して搾取する商法だろ オームやソニーと同じ
133 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 13:20:55 ID:M2COCHpK
名誉毀損ですよね。一応、通報しておきますね。
134 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 13:25:09 ID:+784SSyC
M2COCHpK
135 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 13:28:03 ID:M2COCHpK
ID:+784SSyC 名誉毀損。通報しちゃいました。
136 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 13:29:03 ID:ZfT7J0K+
ID:+784SSyC 震えて待て。
137 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 13:39:24 ID:+784SSyC
【CS/調査】3つ星はアップルのみ―PCメーカーの顧客窓口を格付け [06/02/23][5件] 290 : 名前:名刺は切らしておりまして E-mail: 投稿日:2006/03/20(月) 10:08:51 ID:M2COCHpK 世界最速の居合斬り 「狐刀影裡(ことえり)」流。 知らないヤツは、在日。
138 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 13:40:02 ID:+784SSyC
-------------------------------------------------------------------------------- 【企業】元アップルのS・ウォズニアック氏、G・アメリオ氏、E・ハンコック氏、技術ベンチャー事業を設立 [06/03/16][4件] 123 : 名前:名刺は切らしておりまして E-mail: 投稿日:2006/03/20(月) 10:07:19 ID:M2COCHpK Wozは飛行機事故で一命をとりとめたが、 記憶喪失になったのさ。 それ以来、「記憶喪失」がブームに。 125 : 名前:名刺は切らしておりまして E-mail: 投稿日:2006/03/20(月) 11:07:16 ID:M2COCHpK まあまあ、嫉妬するなってドザ。 ちなみに、 ●【ドザ】とは、ドス系使っている人の愛称からきている。 伝統的な愛称、略称。 【どすゆーざー】→【どざ】 【ういんどうずゆーざー】→【ういん・どーざー】→【どざ】 127 : 名前:名刺は切らしておりまして E-mail: 投稿日:2006/03/20(月) 11:12:14 ID:M2COCHpK 「アメデオ」だ。 いつから人になったんだ? 131 : 名前:名刺は切らしておりまして E-mail: 投稿日:2006/03/20(月) 12:58:08 ID:M2COCHpK ほらもう、嫉妬しているドザ。
139 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 13:40:10 ID:r1IHX3XG
imac拾った(マジ)んだけどどうすればいい?
140 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 14:14:56 ID:ZfT7J0K+
iMacならオークション。
141 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 14:16:35 ID:ZfT7J0K+
ID:+784SSyC 名誉毀損だな。大変なことになったな。 震えて待て。しっかり通報したから。
142 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 15:28:19 ID:8xhFY3jy
何か宗教とかマルチ商法にはまった人を見てるような気がするスレですね
143 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 15:33:47 ID:NH6xdrTc
いやもう2chには落語家しかおらんよ
144 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 18:18:52 ID:NkdMD1Ez
ID:+784SSyC 通報で終わりだな。
145 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 18:55:10 ID:8IuP1xrQ
そんなに名誉毀損してるような文章に見えんな。 むしろM2COCHpKのがプロ市民のようなうさんくささを感じる。
ジョブズってIポッポと時代遅れのこんぴうた作り続けてるだけだろ?
147 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/20(月) 22:17:03 ID:QNEIpRvs
WorldWideな高田社長みたいなもんか 商売人の鏡だな
マカーうぜえな。マックは全然関係ねえよ。 ここは Apple][ 専用スレだ。
149 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/21(火) 07:01:20 ID:vfe2MpX+
原告が名誉毀損だと主張すれば、それがどんな無茶なイチャモンであれ とりあえず裁判所で話し合うことにはなるんでないの?
150 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/21(火) 13:26:37 ID:ZPcwqBYM
Steve Wozniak 伝説の名機「Apple‖」を作った天才・エンジニア。
151 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/21(火) 13:30:27 ID:2IV391zy
ダメリオもついてくるのか・・・ こいつがアップルにきたときに、まず先に着手したことは 自分のオフィスを豪華に改装することだったという
152 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/21(火) 13:38:33 ID:FBzUc7kW
リサは?
153 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/21(火) 16:21:39 ID:/O62LaKT
マカーってとてつもなくきめぇなw エロゲオタすらかわいく見える
155 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/21(火) 16:24:16 ID:XbC2WJTv
エロゲはアップルが先にだしてたもんだろうに
156 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/21(火) 16:26:13 ID:gHZxDwtT
157 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/21(火) 16:28:15 ID:gHZxDwtT
age
>>114 一番問題だったのはスカリーでもアメリオでもない、
その間のスピンドラーだろ。乱暴な言い方をすれば
目新しい事は何もしなかった。PowerPC移行は既に
スカリー時代に決められていたし。いわばアメリオは
スピンドラー時代の尻拭いをさせられた格好。
>>158 まったくその通り。
しかも不良在庫を大量に発生させて財務状況を悪化させた。
160 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/22(水) 06:38:43 ID:+cDg5x8W
Steve Wozniak 伝説の名機「Apple‖」を作った天才・エンジニア。 Wozを慕って、優秀な若手エンジニア、Appleに集結。
今のAppleでWozを実際に知ってるのって相当いないらしいし、あまり関係ない かもな。 Wozの失敗はいつまでも自分が現場で指揮を執ろうとしたことって向こうでもい われてるし、ビジネスという部分で非常になれなかったとも言われてる。 結局jobsは技術的な事はわかる範囲程度だったけど、数々の難関を乗り越えてビ ルと同等程度のビジネスセンスを持ったともいわてる。
162 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/22(水) 07:41:21 ID:+cDg5x8W
163 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/22(水) 09:14:01 ID:l+0Bv1LJ
>>161 ヨウ文系くん
あいかわらず中身のないことをさも真実のようにかたるのが得意だね
おまいなソニーの社員でひとりでも井深を知らない奴がいるか?
WozをしらないApple社員なんてありえない
実際にって書いてんじゃん。まあ、確かに中身はないけど。
165 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/22(水) 18:41:53 ID:30rYxP3U
ビルと同程度のビジネスセンスって言うけど ビルゲイツとジョブスの差って、松下幸之助とホリエモンぐらいの差があるわけだが 他社とアライアンスを組んで仕事が出切る奴と、まわりは敵だけで全て自社で抱えた物でしか戦えない奴の差だな
>>165 当然、ビルがホリエモンだろう。
独占禁止法違反でマイクロソフトは摘発中だしな w
167 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/22(水) 18:57:02 ID:30rYxP3U
>>166 独占禁止法といっても、自力でほとんど0から市場を作り出したわけだし
やましい事はあるまい。ほんの十数年でここまでの帝国を作り上げたのは歴史上類を見ない偉業だしな。
ほとんど全ての企業がwindowsを採用し、世界中ほとんどすべての企業とアライアンス関係にある企業なんてここぐらい、
ゲイツはまさに帝王だよ
対するAppleのPCを採用したのは同人誌やピンクチラシやスーパーのチラシを作ってるようなカビ臭い印刷所ぐらい
さらにそれすら見捨てられつつある惨めさ(´;ω;`)
格が違いすぎる(;´Д`)
>自力でほとんど0から市場を作り出した ほとんどIBMのおかげだろ OS/2で騙し討ちして市場独占しただけで
MSって、なんか独自で作ったものってあったっけ? MS-DOS自体、既によそから買ってきたものだし。
170 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/22(水) 21:21:13 ID:ChWMg460
>>167 ドサのマカー叩きはいつもの光景だが、
ここまでMS至上主義のドサは珍しいな。
172 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/23(木) 06:31:30 ID:XGbhdPLK
ビジカルクが世界初の表計算ソフト、だよな。
で、そのつぎ、Excelでしょう。 「e」で儲かった。わかるね。Ms.Dose, WinDowse, ShareWar-e
175 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/23(木) 06:40:14 ID:XGbhdPLK
ビジカルク
>171 表計算ならexcelの前にmultiplanが有ったが。 MSは最初の飯の種はBASICだろ。
177 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/23(木) 07:47:29 ID:XGbhdPLK
BASIC作ったのはダートマス大のふたり。 表計算はビジカルク
179 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/23(木) 20:54:02 ID:cK0jiwNR
>>169 禿よりましだろ
革新的なオリジナルですって面して売り出してるが、何も自力で作らないでパクってばっか
馬鹿なマカーは朝鮮人並に、GUIなOSもMP3プレイヤーもAppleオリジナルだと信じて疑わないらしいがw
そんなマカーいねーよ 勝手に脳内設定するなよ
181 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/23(木) 21:56:26 ID:L+mrDHnA
>>180 え?しょっちゅう「windowsはMacOSのパクリニダ」
「origami(当初はMP3プレイヤーと噂されていた)はiPodのパクリニダ。MP3プレイヤーはiPodが起源ニダ」
って火病ってるじゃんw
ゲイツの最大の功はwindowsというOSをあらゆるハードに適合できる柔軟性を持たせたことだな
自社の規格、ハード、ライセンスに固執した禿とは器が違う
>>181 えー「windowsはMacOSのパクリニダ」
これは詳しい人に任せた
>「origami(当初はMP3プレイヤーと噂されていた)はiPodのパクリニダ。
何?iPodのシェア喰うの?
>MP3プレイヤーはiPodが起源ニダ」
AACの最初の1文字をAppleと言い張るぐらいなら、まだ分かるんだが
いぽ厨かと。
>ゲイツの最大の功はwindowsというOSをあらゆるハードに適合できる柔軟性を持たせたことだな
マカーの立場からこれいったら、すごい反論されたよ……
なんでファビョってるの(゚∀゚)?
>>173 そいつはNeXT用のスプレッドシートだ。Lotusのな。
1-2-3のWindows版なんぞ出さずに、こっちのWindows版を出してれば今頃Excelなんぞ駆逐してたろうに。
ImprovはWin3.1版出てた。
>>169 買ってきたものだったらまだフェアですよ
MS-DOSはCP/Mを丸パクリしたものです
IBMはImprovは無料解放しろ っていうか、Appleに売却しろ
>>181 >windowsはMacOSのパクリニダ
Windowaは1.0の時、IUの部分はAppleにライセンスしてもらったんだよ
アップルは1.0にのみライセンスで、それ以降は別途契約が必要だと思っていた。
ところがMSは勝手に契約はWindows全製品に適用するって居直った。
当然、Appleは裁判を起こしたが、MSは別件のショボイ裁判で自社の違反を認め。
司法取引でAppleの裁判を無効にしてもらっているんだな。
>>188 >IUの部分
Uiの間違いだった
ちなみにMac登場時にGatesは時代はCUIだGUIなど流行らないって公言していたね。
ところがフタを開けてみると結構評判だ。さらに自社で作ったExcelやWordが良くできていた物だから
それらのアプリケーションを動かすPlayerとしてWindowsを開発した。
それらのアプリケーション開発のためプロトタイプのMacを借りたが、それを徹底的に調べたらしい。
尚、ExcelやWordはMSがなかなか作れないのでAppleのプログラマに協力してやっと完成した物。
190 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/24(金) 07:34:02 ID:KsUGUF2P
BASIC作ったのはダートマス大のふたり。 BASICが大好きだったのが、ビル。 世界初の表計算はビジカルク
>>189 >Appleのプログラマに協力して
「Appleのプログラマが協力して」だった
酒を飲みながら書いたらミスってしまった。
192 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/24(金) 10:36:11 ID:KsUGUF2P
ビルはMacのファンで有名だからな。
193 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/24(金) 22:37:41 ID:3iBqyOKz
マカーは朝鮮人そのものだな
頭の中にキムチでもつまってるのか?
■アップル、パクリとウソの歴史■
http://pc.2ch.net/mac/kako/1021/10215/1021598126.html 1 名前: 歴史家 投稿日: 02/05/17 10:15 ID:UQcHqsL3
1980. XEROXのパロアルト研究所(PARC)で、STARシステムが開発される
1981.8 IBM、IBM-PCを発表
1983.1 アップル、Lisaを発表
1983.11 MSがMicrosoft Windows発表
1984.1 アップル、Macintosh(128K)を発表
1988.3 アップル、MacintoshシリーズのGUI製作ソフトの著作権を侵害した
として、MSとHPを訴える。結局、訴えは認められず
1989.12 XEROXがMacintoshとLisaのGUIは著作権侵害にあたる
として訴訟を起こす。結局、訴えは認められず
1995.5 MS、Windows95発売
1998.8 アップル、iMacを発売
2001.3 アップル、Mac OS Xを発表
2001.10 MS、WindowsXP発売
さて、ごらんのとおりWindowsが先に発表されている。当時、詳細なテモや仕様も発表
されている。これは、MS Windowsが完成度の高いALTOやSTARのGUIを目標に開発されたからだ。
それと、ペテンの典型のような
http://www.apple.co.jp/myths/index.html にある
定説5:MacはWindowsを真似ている。
事実:それは誤解です。....[中略].......
しかしながら、Mac OS Xの登場によって彼らはふりだしに戻りました。.....
という文章なのだが、問題の「Mac OS Xの登場によって彼らはふりだしに戻りました」
というのは全くもって意味不明である。
対抗馬と思われるWindowsXPより先に発売されたのはMac OS Xなのに平気でこういう記述
をしている。アルファ版のような腐ったOS Xは誰も相手にしていないし、ふりだしから
出ていないのはアップル自身である。
このように、アップルは時系列を誤魔化した、ありもしない嘘を並べ立てるのが得意の
ようである。そもそもデムパ丸出しのDQN会社である。
事実は事実として正しい知識を認識していただきたいものだ。
そして、事実から目をそらさないで頂きたいものだ。
参考資料
http://ime.nu/www4.airnet.ne.jp/shinpo/akiyoshi/OldGood/flex.html
194 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/24(金) 22:55:10 ID:E+ZGDeTk
>>193 頭悪いだろ?おまえ。
LisaはMacの前身。
195 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/24(金) 22:58:28 ID:0hxaeMOc
>ハンコック ここの腐れタイヤを装着した車で、スリップ事故った俺様が来ましたよ。 修理後速攻ポテンザに交換した。
196 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/24(金) 23:14:33 ID:3iBqyOKz
>>194 XEROXのAltoを元にWindowsが作られ、アップルは勝手にパクってXEROXから訴えられたんだよ
大本が同じで似てるってだけで、馬鹿なマカーがAppleのOSを元にWindowsが作られたと勘違いして
失笑を買ってるの、分かる?
1982年 1月 Microsoft は Apple と Mac用ソフトウエア開発に関する契約を交わし開発用にプロトタイプの Macintosh を貸与される。 ビル・ゲイツはその際「Mac上で動く最初の製品はMicrosoftが出す」と明言、しかし裏では Windows の開発を始める 1983年 11月 Microsoft、MS-DOS上で動くグラフィックインターフェース”Windows”を開発していることを発表、 その際ビル・ゲイツは「1984年にはIBM互換機全体の90%以上に Windows が採用されるだろう」と予言 1984年 初代 Macintosh「128K」発売 1985年 Windows 1.01 発表直前、Appleから起訴されることを懸念したゲイツは Apple に対し起訴した場合 Microsoft は Apple用のソフトウエア「Word」「Excel」の開発を中止すると脅す。 注)「Word」と「Excel」は Macintosh用に開発され、後に Windowsへ移植されたソフトのなのだ。 10月 結果、Apple は Microsoft に対し Windows 1.01 に Macintosh のテクノロジーの一部を使用することを許可する ●Appleの当時の社長だったジョン・スカリーはビル・ゲイツと「現在及び将来に渡りソフトウエアプログラムから 派生するテクノロジーを、著作権使用料なし、有効期限なし、譲渡不可の全世界に於ける非独占使用権を許諾するとともに 、当該テクノロジーを自らあるいは第三者を通じて、自社ソフトウェアプログラムに使用する権利を許諾する」 というライセンス契約ともとれる秘密契約を交わしている。 更にその非公開文書の中には には「Excel、Windows、Word、及び MultiPlan のビジュアルディスプレイは Apple の Lisa と Macintosh用のグラフィックインターフェースである」と云う一文もあり完全に Windows は Mac のインターフェース の流用であることを認めている。 11月 Windows 1.01出荷
198 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/24(金) 23:35:38 ID:E+ZGDeTk
>>196 >XEROXのAltoを元にWindowsが作られ、アップルは勝手にパクってXEROXから訴えられたんだよ
おまい、脳に障害があるだろ?
XEROXのAltoの開発者をまるごと引き抜いてLisa、Macintoshを開発したんだよ。
199 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/24(金) 23:36:42 ID:E+ZGDeTk
>>198 ちなみに、XEROXはGUIを採用しているApple、MS、その他の会社を
全部訴えたが却下された。
200 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/24(金) 23:37:55 ID:3iBqyOKz
Macintosh のプロトタイプを Microsoftに渡す MacのプロトタイプのGUIなんて、元祖GUIのALTO,STARの足元にも及ばない。 つか、GUIすら無かったってきいてるぞ(藁。それともGUIは製品として完成して2年もかかって筐体デザインでも考えてたのかな(藁 元祖GUIのALTO,STARの完成された「見た目」のGUIをマネしただけだよね、Winは。 Macも同じマネ(実際は技術者ごとパクリ)だよね。 それを発売2年も前のMacのプロトタイプからGUIをパクッたのはWinだとデマをばら撒くやからが入るんで困るんだよねー。 大体秘密契約とか非公開文書とか明らかにネタ臭いのを信じるなんて生きてて恥ずかしくないのw
201 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/24(金) 23:38:25 ID:MwN/y7AT
ちなみにアップルコンピューターは、 米オーディオアンプメーカーのマッキントッシュ、 英アップルレコード(ビートルズの香具師らが設立)に それぞれ同一商標使用のための補償金を払っています。
202 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/24(金) 23:43:05 ID:E+ZGDeTk
だいたい、Windowsはなんでハンドルでメモリやリソース管理してんだよ。 昔のMacはハード的にメモリをギャベージコレクションするから、ハンドル によるメモリの管理は必須だ。しかし、Windowsにはそんな機構はないから、 意味不明なんだよ。Macの猿真似したからとしか思えないね。
203 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/24(金) 23:48:05 ID:E+ZGDeTk
ちなみに、Windows3.xの時代のダイアログは、誰がどう見てもMacそっくり。 Windows95はAppleの技術者を大量に引き抜いて開発している。 だから、あのころのMacOS(7.x)は技術者が抜けてガタガタだった。
>>202 × ハード的に
○ 1/24秒に1回の割り込みごとに
WindowsがMacのパクリの話が、何でALTOやSTARの話になるんだ? 論点すり替えるなよ
206 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 00:07:20 ID:z4z1O0V2
>>204 1/70秒だっけ?まあいいや。
とにかく一定間隔でメモリが「流れた」ので、アドレス固定のメモリが必要なときは
メモリをロックして処理しなければならなかった。
あと、オーバーラップウィンドウ、コントロールパネル、プルダウンメニュー、ショート
カットなど、WindowsがMacから受け継いだ遺産は多い。
1988年 1月 Windows 2.03出荷 3月 AppleはMicrosoft に対し「余りに Mac に似すぎている」としてサンホセ連邦裁判所に起訴状を提出、 対して Microsoft は1985年の契約で使用権を譲渡されているとして反訴する。 1990年 5月 Windows 3.0出荷 1993年 Windows 3.1出荷 連邦裁判所、Appleの申し立てを却下 ●Apple は1985年の契約は Windows の最初のバージョンに対してのみの契約だと主張した。 当初裁判所は1985年の契約は無効だとして Apple に有利に進んでいたが、その後逆転してしまう (司法取り引きにより Microsoft は以前に別件で起訴されていた裁判での有罪を認める見返りに この件をチャラにしてもらったとも言われている) 少なくとも1985年の契約自体はMSも認めていますよ
一太郎のヘルプ訴訟の経緯を見ると GUIに関しては、特許だのパクリだのにこだわらず 普及させた方がユーザーにとっては有り難いんじゃないの。 いちいちOSで仕様が変わってしまう方がやりにくいったらない。 GUIに関する特許はなし!って方針でいってくれる方がいいや。
209 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 00:27:02 ID:z4z1O0V2
MSは他にOS/2のPMの開発サボって、Windows 3.0開発したり、 Lotus123を実行できなくしようとして訴えられたり、黒歴史には 事欠かない。
210 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 00:33:40 ID:tGYP2yjt
>>208 デザインやUIに関する特許は元々期間が短く(3年)それほど権利も認められていない
UIは上で出てるようにMacやWindowsの大元になったALTOの開発元のXEROXがいろいろ訴えたが勝てなかったし
iMacのもろパクリのSOTECのPCもAppleは裁判で勝てずに1000万とかゴミみたいな和解金で和解する羽目になった
211 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 00:38:50 ID:z4z1O0V2
今のAppleはiPodが売れればいいんであって、正直Macなんてどーでもいい ぐらいになっている。さっさとIBMのPCのように他社に部門売却しちゃえば いいのに。
>>200 「Apple Lisa」で検索してみろよ。
マトモな神経の持ち主なら首括りたくなると思うが。
213 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 01:24:30 ID:/FPXaOj6
Apple I とかすごいよな。 アキバヲタがジャンクかき集めてそこいらの木片ででっち上げたという言葉がふさわしい。
214 :
大好 :2006/03/25(土) 01:28:29 ID:4p67NsUS
???
215 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 06:46:18 ID:iTlbkcTY
ちなみに、世界初のパソコン作ったのがApple。 天才エンジニア・Wozがつくりました。
216 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 08:26:52 ID:tGYP2yjt
>>215 それはさすがにデタラメだな
1973年世界初のパソコン MCM70発売
1975年 インテル8080を発売 各社からコンピュータキットが発売される
日本初のパソコン TK-80発売
1976年 AppleI発売
とりあえず世界初のPCでググれ
217 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 09:15:24 ID:04c5SHQ8
218 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 09:46:00 ID:iTlbkcTY
219 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 09:48:31 ID:iTlbkcTY
世界初のパソコン「Apple‖」は パーソナルですからね。その名のとおり 世界中で大ヒットしました。 そしてAppleのJobsは、ぶっちぎり最年少記録で 株式上場したのでした。
220 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 10:06:30 ID:tGYP2yjt
>>218 マイコンとパソコンの違いを言ってごらん、兄さん笑わないから
221 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 10:06:43 ID:iTlbkcTY
「Apple‖」が大ヒットしたのは 「パーソナル」だったからです。 流石だWoz。 いきなり、カラー。 いきなり、テレビ出力。 いきなり、瞬間起動。 いきなり、Basic搭載。
222 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 10:07:59 ID:iTlbkcTY
パソコンは「パーソナル」でなければ生きてゆけない パソコンはやさしくなければ生きる資格がない。 そして、30周年のApple。
223 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 10:15:49 ID:3RbLu5vu
↑こういう奴が結構ひどい口臭してんだよね・・・ 他人の口臭がきになるのは自分の口臭を気にしてる奴。
224 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 10:20:57 ID:fzB52fr1
WOZはPCのイノベータではないかもしれないが、PCのクリエータである。 自動車を発明したのはフランスだかのだれかだが、本当に一般市民がまともに日常的に使える車であるT型フォードを作ったのはフォードだってことと似てるきがす。
いまさらのようにマジレスしてるのが笑える。
あれ、Macはワークステーションじゃなかったっけ
227 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 10:44:55 ID:EYpl+wZS
堀江と同レベルじゃねーか なんでメディアはたたかないの?
投資ベンチャーなんてアメリカには星の数ほどある。
229 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 10:52:12 ID:iTlbkcTY
世界初のパソコン「Apple‖」作ったのが Appleの天才エンジニア・Wozだったのさ。
230 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 10:58:06 ID:iTlbkcTY
232 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 11:20:53 ID:tGYP2yjt
Appleはキチ○イを引き付ける香りを放ってる、又はサブリミナル効果か何かでユーザーの精神を破壊してるとしか思えない
誰も知らないカナダのMCM70について。
235 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 11:48:14 ID:tGYP2yjt
さ、これからループしていくぞ。
237 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 11:57:40 ID:cHc4P4PH
もうどーでもいいけどWindowsはMacにインスパイアされたのは事実だからな。 いまさらドサーのウリナラ起源を言われてもなあ。
不思議なんだが、マカーが何でも「世界初の……」を言い出すのはともかく、「WindowsはMacのパクリじゃない、MacがWindowsをパクッたんだ」と言いふらすのが謎。 あと、世界初はMCM70じゃなくAltair 8800だという主張が大勢を占めてるのも不思議。
コピペを信じて疑わないんでしょ。それが本当かどうか、自分で調べること なんてしないだろうから。 自分の目に見えている範囲だけが世界なんだろうな。 今の若い世代(ってほど年寄りのつもりもないが)って、興味のある事柄でも 昔のことを遡って調べるという行為が抜け落ちているらしい。 ある作家なりアーティストなりの作品に出会い、初期の頃はどうだったかとか 遡って知りたくなるのが普通だと思っていたが、今の子供は昔の作品には興味を 示さないんだそうだ。ゲームになぞらえれば、FF7からFFを知った子供は FF1とか3とかはどうでもいい、ということ(まあ今からやれってのも苦痛だろうが)。
しっくりくるから変わったんじゃなくて、明らかにほかの意味と混同すんだよ。 マーケティング上の誤用って感じか。 マイコンピュータ=マイコン、ってのは明らかに誤解だし。
243 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 16:14:26 ID:iTlbkcTY
世界初のパソコン「Apple‖」だ。 作ったのがアップルの天才エンジニア・Woz
244 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 16:31:14 ID:iTlbkcTY
MCM70は何の略称か? マイクロ・コンピューター・マシン。 どこからとっても「マイコン」だよね。 捏造はだめだよ。
MCM70はキーボードと記録媒体付き
246 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 18:41:39 ID:Jfyb7iZn
MCM70は何の略称か? マイクロ・コンピューター・マシン。 どこからとっても「マイコン」だよね。 本家がいっている。マイコン。
247 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 19:13:54 ID:tGYP2yjt
だから、マイコンとパソコンの違いは何だって言ってんだよ そろいも揃って知章ばかりだなマカーは
マイコンは炊飯器を制御できるがパソコンはできない。
249 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 21:26:10 ID:icqcUuxP
クソQの復活か?このレスの流れは。
ジョブズがゲイツはホントにセンスがないと本人に何度も言ってたくらいだからなぁ。
>>250 アイコンがショボイよね
一から作り直せばいいのに
253 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/26(日) 00:15:39 ID:jh0P1r8U
マカーってWindowsのデスクトップはダサいとかセンスがないとか言うくせに 何でMacのパクリとか言いだすの? Macはカッコよくてセンスが良いんでしょ?Windowsとはまったく別物じゃん
とりえあず、最初の"Personal Computer"というと、Altoになりそうな 気がするけど。この言葉の出所からしても。
256 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/26(日) 06:46:38 ID:qBjGPtyM
257 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/26(日) 07:11:07 ID:qBjGPtyM
XEROXネタでシロウトがわかるなぁ。
259 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/26(日) 11:33:56 ID:qBjGPtyM
ダグラス・エンゲルバートが先に色々発明して、 公開しているからな。マウスはじめいろいろ。 ネタは、ダグラスからだな 誰がみても、XEROXは負けるよ。常識。
260 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/26(日) 11:36:39 ID:qBjGPtyM
261 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/26(日) 11:40:36 ID:qBjGPtyM
262 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/26(日) 13:17:25 ID:lTW7zXP2
在日朝鮮人が紛れ込んでるな。 起源なんてどーでもいいんだよ。 それよりその後、MacをWindowsが真似し続けたことが問題なんだよ。
263 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/26(日) 13:35:51 ID:jh0P1r8U
WindowsはXEROXのOSを模倣しました(WindwsのフォルダにデフォでXEROXとか言うフォルダが作られるぐらいだから友好関係?) Macなんて元より眼中にありませんが、MacはXEROXをパクって作られたので似た部分があり、 キチガイマカーがWindowsはMacのパクリとファビョってるって認識でいいの?
パクルもなにもAltoやSmalltalkの開発者、アラン・ケイ本人がAppleに移っちゃったし
>WindowsはXEROXのOSを模倣しました XEROXを貶しすぎ 少なくともAltoはOverlap Windowだったろ? 糞Windows(95以前)をXEROXの模倣なんて言うのは あまりにも失礼
266 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/26(日) 14:00:50 ID:jh0P1r8U
>>264 開発者が移籍すればいいの?
じぁあ、マイクロソフトってジョブスの人間性に嫌気がさして辞めていった多くの開発者の受け皿になってるといわれてるんだし
大してWindowsとMacが似ているとは思えないけど、似ていたとしても全く問題ないんだね
267 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/26(日) 14:16:26 ID:5pRCGtnm
Appleはぱくったわけじゃないだろ。今も昔もXEROXはコピー機器メーカー せっかく研究所が作ったのにそのままんまならお蔵入りになるところを Appleがエンジニア引く抜いたんだから似たもの出来るやろ。 作ったの同じ連中なんだからな。
>>264 アラン・ケイがAppleに移ったのは、ビル・アトキンソンたちがSmalltalkのGUIを
パクった後。だいたいケイは、移っていきなりジョブズご自慢のMacに
いちゃもん付けたから、ジョブズの怒りをかって隔離されていたわけだし…。w
もっとも、264の言うことは当たらずとも遠からずだけどね。というのも、
iPodやiTunes、Finderのカラム表示とかの元になったSmalltalk
のシステムブラウザとかマルチフォント・スタイルの WYSIWYG エディタ
を Smalltalk システムに組み込んだラリー・テスラー、Smalltalkキッズ
(ケイたちに実験台にされた子供が大きくなってスーパープログラマになった)の
ブルース・ホーンたちは、Smalltalkシステムの主要開発陣の一部は、
Lisaのプロトタイピング時にAppleに引き抜かれていたから。
それでも、彼らは当初、Lisaの開発陣には蚊帳の外におかれていて、クチを
挟むことを許されなかった…ということも忘れてはいけない。結局のところ、
Lisa開発陣は、Smalltalkシステムのルック&フィールから離れた独自路線を
打ち出すことに失敗し、彼らの力を借りて、パクることを選んだんだけれどもね。
http://tinyurl.com/d9g48
WindowsがMacからパクれなかったものはWYSIWYGぐらいかな? Mac Windows プルダウンメニュー 同左 ダイアログ 同左 コントロールパネル 同左 ショートカットキー アクセスキー エイリアス ショートカット マックペイント アクセサリーのペイント ライブアップデート OLE QuickTime WindowsMediaPlayer 他には何があったっけ? Altoとかそういうレベルではないほどパクってる。 つーか、WindowsはMSの技術者がMacを見ながら開発してたとしか・・・
>ビル・アトキンソンたちがSmalltalkのGUIを
このあたりで、アトキンソンの逸話があったような……
なんにせよ、Alto、Mac(Lisa)、Windowsが本家、分家みたいな兄弟関係にあるのは事実。
>>263 みたいなのは火病にしか見えないが。
>>269 プルダウンメニューは Smalltalk のポップアップメニューの応用。
ショートカットキーは Smalltalk からのパクり。
MacPaint は Smalltalk 標準のペイントソフトのパクり(258のビデオを見ろ)
ライブアップデートは、Smalltalkのfile inのパクり
(ってか、MacやLisaは当初ネット対応じゃなかったしwww)
QuickTime(というかマルチメディア)はSmalltalkシステム(つまり、
暫定ダイナブック環境)の十八番。
どのクチが、
>Altoとかそういうレベルではないほどパクってる。
と言う?
272 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/26(日) 15:49:47 ID:qBjGPtyM
273 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/26(日) 16:08:13 ID:4T8+tKhW
ちなみにだけど今のMACにもハイパーカードって付いてるの? 教えてMACな人―
274 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/26(日) 16:14:30 ID:qBjGPtyM
>>271 >プルダウンメニューは Smalltalk のポップアップメニューの応用。
>ショートカットキーは Smalltalk からのパクり。
この辺はともかく、後のほうは無理があるんじゃ?w
Smalltalkを誰も知らないと思って、むちゃくちゃ言うなよ。
>>273 古いアーキテクチャを継承できる技術者がいないのか、政治的に切り捨てたのか。
今もダウンロードできるけど、classic環境がサポートされないMacじゃ動かないね。
>>271 アトキンソン氏の場合は、確か研究室で「見た」ものをApple社に戻って作った、
それもハード依存のものをソフトウェア技術で再現した(MacPaint)んじゃなかったっけ。
どっちも似たようなことしてるんだが、実機貸し出してもらったのとは労力が全然違うでしょ。
まあ機械音痴のジョブズの下で働く事自体が大変だと思うけどね。
277 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/26(日) 16:33:24 ID:lTW7zXP2
AppleScriptやQuickeyみたいなものをWindowsに実装して欲しいな。 WSHじゃウィルス作るぐらいしか役に立たないよ。ビル。
278 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/26(日) 16:43:38 ID:lTW7zXP2
AltoからMacはインスパイアだが、WindowsはMacの劣化コピー。 このぐらい区別しろよ。ww
>>276 政治的に、の方じゃないかな。
ぎりぎり8.5あたりから使い始めたが
あの頃すでに放置状態だった。>ハイパーカード
代わりにAppleScriptがまともな早さで動くようになって
そっちに重点おいていったみたいな感じ?
>>275 もとがめちゃくちゃなんだから、このくらいの拡大解釈は目をつむれよ。w
>>278 MacこそSmalltalk(ALTO)の劣化コピーだがな。
OS X(NEXTSTEP、Cocoa)でやっとまともなパクりになってきた。
そのくらい区別しろよ…ってSmalltalkを知らないんじゃ無理か。w
>>276 労力をかければパクりであっても評価に値する…という論理が分からん。
ここでの興味の対象は実装ではなくて、一度、目にすればパクるのは容易な
ルック&フィールなんだから、なおさら。
実装方法のオリジナリティが争点なら分からんでもない。実際、アトキンソンの
仕事(Region)は秀逸だ。これはSmalltalk関係者もよく実現できたものだと
ほめている。でも、いまはそういう話じゃないんじゃ…。
>>281 >労力をかければパクりであっても評価に値する…という論理が分からん。
そうはいわないよw
ようは、WindowsはMacから何も得た物がない、なんて変なスタンスはありえないだろっ……て事。
>>282 そりゃないさ。Winが、そのほとんどをMacからパクったという言いがかりが
成立しないのと同じ程度には…。
そもそも、仮にWinがほとんどを Macからパクったとして(282がそう言っている
わけじゃないけど)、いくら実機貸し出しがあったからって、どうしてMacが
Smalltalk(ALTO)から当初パクりそびれたものを、どうやったらパクれるって
いうんだい…。それをマカーに聞きたいよ。
ウインドウ毎に用意されたメニューしかり、ウインドウのサイズ変更のUIしかり、
右クリックメニューしかり…、ウインドウの最小化しかり…、
同一アプリケーションの複数立ち上げしかり…。ルック&フィールの中核を
担うといっても過言ではない、これらの特徴は、全部、Smalltalkからの
直であって(これらをパクらなかった、あるいはパクり損ねた)Macとは関係ない。
逆にマカーにはMacにあって、Smalltalk(ALTO)に欠けているもので、Win
…にあるものを挙げてみてほしい。
>>283 最初期っていうなら何もないんじゃ?何かあっても、AとBの組み合わせ、というトコロかな。
時期を限定するなら、個人PCでどう実現するかという足枷は大問題だったと思う。
それから時代を下るに、Macが先に実装して、ちょっと先になってWindowsで実装するという流れになるワケだけど、商売として考えるなら「なんでこのとき貸したんだ」
この「何が現実的に実装できそうか」って判断材料を与えたのは大きなミス。
>逆にマカーにはMacにあって、Smalltalk(ALTO)に欠けているもので、Winにあるものを挙げてみてほしい。
「サラリーマンが個人所有するというムーブメント」か。
一般人PC市場の発掘というのが一番大きいよ。
日本橋の電気街で、ビジネス品に混じってMac
Windowsでマウスの矢印が、左向きから右向きに変わるのは秀逸だと思ったな。
この「状況によるマウスの変化」ってどのあたりがルーツなんだろう。
って、一太郎裁判のスレで話題に出たような
妙なところで切れてしまった 日本橋の電気街で、ビジネス品に混じってMacがあって、強烈に買いたいと思わせる力があった。 その「外見」のために、中身を削いでいたわけだが。
MacというかLisaが朴ったのはSmalltalk環境じゃなくてStarじゃないのかねえ。 Smalltalk環境のキモはマイクロカーネル(てかあの当時だとモニタだなw)の上で動く高級言語VM なんだからさ。GUIなんて瑣末な事でしょ。 それとおまいら、アポーの他にもApolloやDoradoの事もときどきは思い出してあげてください。
>>285 > この「状況によるマウスの変化」ってどのあたりがルーツなんだろう。
もはや食傷気味かもしれないけれど、Smalltalk(ALTO)だよ。
卑近なところで、Macで「処理中」は腕時計だったが、Smalltalkは砂時計。
そう、Winと一緒。マカーは腕時計をパロって砂時計にしたと信じてるけど、
砂時計のほうがパクりとしては直接的。
とにかく、初期のMacのルック&フィールでこれはスゲーと思うことがあったら、
まず、1970年代半ばごろのSmalltalkに同じような機能がないか調べることだ。
たいていはそこでビンゴだ。たま〜にNSLまで遡ることもなかーないけど^^;
>
>>285 >> この「状況によるマウスの変化」ってどのあたりがルーツなんだろう。
>もはや食傷気味かもしれないけれど、Smalltalk(ALTO)だよ。
水晶のドラゴンのウソ技じゃなかったんだ、やっぱりw
あ、
>
>>285 >> 「サラリーマンが個人所有するというムーブメント」か。
>えーと。今はルック&フィールのパクりパクられ…のはなしをしているんだと
>思っていたのが、オレの勘違いか?w
半分ぐらいはそれなりに大真面目だよ。
ここでMeの話をだしたら笑い話みたいだけど、私の母はWindows Meの愛用者だ。
Macがなかったらこんな時代は来なかったんじゃないかな。
292 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/27(月) 05:40:34 ID:WkNhHEtb
293 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/27(月) 07:57:30 ID:WkNhHEtb
ダグラス・エンゲルバートがいろいろ発明して 公開していたのさ。 それでXEROXは負けた。
294 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/27(月) 08:08:23 ID:WkNhHEtb
Altoは、ワークステーションで販売もされなかった。 それがXEROX
295 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/27(月) 08:10:14 ID:6g0O9155
同胞韓国人は嘘つきばかりである。私はそのことが恥かしく、情けない。 「韓国は独力で近代化を成し遂げた」って。馬鹿を云うな。韓国の近代化 は日本の莫大な資本と人材の投与によって成し遂げられたものである。 「韓国は日本の統治に抵抗をもって対抗した」だって。馬鹿馬鹿しい。 同胞韓国人はロバのように日本の統治を甘受したのが実態だ。ごくごく一部の 抵抗はあったが上から下までみんな日本にあこがれ、日本人になろうとしたのだ。 「韓国が独立したのは韓国の手によるものだ」にいたっては呆れて ものも言えない。誰も日本からの独立など望んでいなかったのにアメリカに 強制的に独立させられたというのが真実だ。
296 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/27(月) 11:22:44 ID:nRVRPnNQ
そして、世界初のパソコン「Apple‖」を 作ったのがWozなのさ。
297 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/27(月) 11:48:00 ID:6g0O9155
サイコパスの定義 (ロバート・ヘア) ・過大な自尊心、自己中心的 ・異常なほど嘘をつく ・罪悪感が全くない ・冷淡で共感がない ・行動の責任を取れない
298 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/27(月) 12:12:29 ID:KpSopWKv
ジョブスそのものだな
299 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/27(月) 12:12:44 ID:ylb9EPS8
ハンコックと韓国は別物。
「今でいうパソコンと言える形のものをアメリカで最初に」
301 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/27(月) 13:32:13 ID:nRVRPnNQ
世界初のパソコン「Apple‖」を 作ったのがWozなのさ。 伝説の名機。 テレビ出力できたので100インチ以上の 投射型のプロジェクターにも表示できました。
302 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/27(月) 14:43:07 ID:nRVRPnNQ
世界初のパソコン「Apple‖」は軽量で 持ち運びも簡単。
忘れてはいけない、MSXの事を。
マクロソフトエ〜ックス!!!
「イ」が抜けちゃったorz ×マクロソフトエ〜ックス!!! ○マイクロソフトエ〜ックス!!!
306 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/27(月) 21:49:17 ID:S6txGdPP
>>301 それは間違いだな
Apple発売した時にはパソコンといわれる物は各社から発売されていた
本当は『世界で初めてGUIのパソコンを作ったAppleが初めて作ったパソコン「AppleU」』
って感じにジョブスがわざと紛らわしく曲解するように宣伝したのを文盲マカーがあっさりはまったんだろうな
詐欺士としては天才だよ、ジョブスは
>ジョブスがわざと紛らわしく曲解するように宣伝した ソース・プリーズ
その前にAppleIIがGUIパソコンだって時点でソースPLZ
309 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/27(月) 22:09:14 ID:S6txGdPP
ジョブズの宣伝部分は何処?
>>308 Apple][GSにはGUIシェルが付いてきたけどな。
AppleがGUIの開祖とか言い張る香具師は氏ねばいいとは思うけど 製品として世に出したことはそれなりに意味のあることだと思うぞ 当時のXEROXが個人向け製品として発売できたとはとても思えんし
>>312 >AppleがGUIの開祖とか言い張る香具師
そんな奴いるのか?どのMac誌でも、Macの歴史を取り上げるときにはちゃんと
XEROXを訪れたジョブスがAltoを見てインスピレーションを得たと言うところは紹介されているよ。
エンゲルハートのマウスの話も同様に。
>>312 それはそれで評価していい。でも、パクりはパクりだ。素直に認めないと。
Apple の許せないところは、うまくごまかせばパクっても自前…的発想。
それと、パクり元へのリスペクトに著しく欠けること。
パクっておいて、平然とプライオリティを主張すること。
マカーたちの無知と忠誠を利用して、史実をゆがめようとすること…だ。
315 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/28(火) 06:28:01 ID:kW3MoKgT
世界初のパソコン「Apple‖」を 作ったのがWozなのさ。 伝説の名機。 テレビ出力できたので100インチ以上の 投射型のプロジェクターにも表示できました。 しかも、瞬間起動。 しかも、カラー。
316 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/28(火) 06:32:56 ID:kW3MoKgT
ダグラス・エンゲルバートのマウス、ワープロ、 マルチウインドウ・システムなどの発明を見たのが、 XEROX。アラン。
317 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/28(火) 07:45:39 ID:kW3MoKgT
XEROXは負け、Appleが勝利。
で、ジョブズが紛らわしい宣伝したソースはまだ?
319 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/28(火) 09:45:41 ID:UjlWcCXe
やっぱりwindowsはMacをぱくったのか。 ぎゃあぎゃあ詭弁を弄しても、ごまかせないな。
320 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/28(火) 09:51:24 ID:UjlWcCXe
ALTOのUI見たけど、Macと全然似てないじゃん。 アイデアは貰ったかもしれないが、インスパイアレベル。 WindowsとMacはそっくり。完全なパクリ。
>>311 >Apple][GSにはGUIシェルが付いてきたけどな。
kwsk
322 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/28(火) 10:10:33 ID:2H4glFPV
ダグラス・エンゲルバートのマウス、ワープロ、 マルチウインドウ・システムなどの発明を見たのが、 XEROX。アラン。 だからXEROXは負けた。
323 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/28(火) 10:21:05 ID:k+HM+1Ki
UI部分はappleの独創だと思うね。 GUIを始めたのはたしかにXEROXだが、それだけだ。
>>311 GSの登場は86年だから、Mac登場以降じゃん。
MacOSがGUIの元祖だなんていうつもりはさらさらないけど。
>>321 「GS/OS System 6」とかでぐぐれ。
見た目にはほぼMac。
今更II GSの動くPDA(ポケコン)とか安価に出せばウケるかもしらん。
325 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/28(火) 10:32:02 ID:OGtWee6B
appleのパクリは綺麗なパクリ。
>>319-320 最終的にはいちゃもん付けられない程度に変えてきただけ。255、288 の
アトキンソンの秘蔵ポラ(そりゃ恥ずかしくて出せない罠…)とSmalltalk/ALTOの
UIの比較をしてみろ。あの猿まねのたたき台がなければ、当時のApple の技術では
あれほどの完成度は期待できなかった。258 の映像も参考に。もろ MacPaint だ。
MacとWinが似ているのは、両方とも同じところからパクった結果にすぎない。
ほとんどがMacのパクりというのは、Appleが自分のパクりを隠すための宣伝。
きちんと分析すれば、総合的にWinはMacよりむしろSmalltalk/ALTOのほうに、
使い勝手は似ていることは明白。
>>322 ダグの NSL のデモはたしかにすごいけれど、マルチフォントもオーバー
ラップするマルチウインドウも WYSIWYG ワープロも出てこなかったぞ。
258 の NSL と Smalltalk/ALTO の映像を比較してよく検証しろ。
アラン・ケイは、見てないものをどうやってパクれたっていうんだ?
>>325 それは認める。 パクりを隠すデザイン力は、じつに秀逸。
WinとMacの使い勝手っていうけど 当然、Winのver.1〜2との比較だよな? Altoってよっぽどデキが悪いってことか?
329 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/28(火) 10:54:28 ID:XjXmFf91
>>326 MacPaint使ったことないだろ?
ていうか、Windowsのペイントツール使えばどんなものかわかるけどな。
全然違うよ。共通点は絵がかけることだけ。ユーザビリティを無視した議論はうざいだけ。
>>328 >Altoってよっぽどデキが悪いってことか?
触ったことも見たこともないが、そりゃあ悪いだろうな。プログラマーの整理環境でしょ?
331 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/28(火) 11:12:17 ID:sfgAkwjc
そして、世界初のパソコン「Apple‖」を 作ったのがWozなのさ。
332 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/28(火) 11:20:52 ID:NlB3olVt
>>331 は 二 度 と こ の 板 に 来 る な
333 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/28(火) 11:27:35 ID:sfgAkwjc
そして、世界初のパソコン「Apple‖」 世界の人々が認めたのさ。 だから、パーソナル。なんだよ。
334 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/28(火) 11:29:32 ID:sfgAkwjc
ダグラス・エンゲルバートのマウス、ワープロ、 マルチウインドウ・システムなどの発明を見たのさ マウス、ワープロ、 マルチウインドウ・システムなどを知っていたのさ。 それがXEROX。アラン。 だからXEROXは負けた。
Win95のアイコンは元祖MacOSと同じスーザン・ケアのデザインだったな。
336 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/28(火) 12:09:47 ID:pEdT17Gs
Apple2はホムコンですよ。パソコンじゃない、ファミコンみたいなもの。
337 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/28(火) 12:39:08 ID:OGtWee6B
ファミコンと同じCPUだしな。
Z80はMSXだっけな。
>>321 簡単に説明するとMac登場後も教育市場ではApple][が引き続き使われていたので
アップルもサポートを続けたり新機種を出したりしていたの
そんな中出たのがApple][GSでこれは16bitに性能アップしていたの
でまあ最初はGUIじゃなかったんだけどMacが出てからしばらく経ってたしマシンの
性能からGUIも扱えたのでGUIベースのOSも後に出たわけ
もちろんメインストリームには乗れなかったけどね
341 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/28(火) 13:10:10 ID:NWHMfUrU
そして、世界初のパソコンは「Apple‖」 なのさ。 世界の民衆が認めたのさ。
>>337 ファミコンのはカスタムCPUでしょ。高級なはず。
カスタムチップが必ずしも高級だとは限らない。 機能削除しているケースもある。
344 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/28(火) 22:46:13 ID:t1GDYyyh
Apple2のようなゴミみたいな性能のパソコン(ホムコン?)しかなかった時代から たったの10年でファミコンを一般家庭用に販売した任天堂ってスゲェな
じゃあ「特別」
「特製仕出しCPU」
349 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/29(水) 05:41:23 ID:U4QHs/Ni
世界初のパソコンがApple‖なのさ。 テレビ出力も出来るぜ。
>>346 幕の内弁当から人気のメニューを残して、人気のないのを外した。
そして指定のメニューを入れた特製の仕出し弁当。
やはり「高級」ではないな。所詮は幕の内。
352 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/29(水) 11:34:22 ID:fqhSJeJY
世界初のパソコン「Apple‖」作ったWoz。 AppleにはWozを慕って優秀な若手エンジニアが 続々集結、Appleの基礎を作ったわけだな。
2とか‖とかIIとか][ って書かれていますが、たまには//も思い出してあげて下さい。
「ニ」ダ
>>306 >Apple発売した時にはパソコンといわれる物は各社から発売されていた
前後関係から考えるとApple IIの発売時にですかね。
パソコンが、個人所有で汎用処理が出来る物、という今日の感覚からすると、
スイッチを入れた時にOSが立ち上がらない+要ハンダ付けをパソコンと呼ぶには疑問が湧きますね。
まー、パソコンはマイコン全般の中での販売上のキャッチコピーみたいな物だから。
これが某wikiの編集合戦の元凶でもあるんでしょうね。
幻想を抱かせる雰囲気重視の言葉だからあんまりきっちり定義できないんだと思います。
発売当初は個人使用ホビーユーザ層(今で言うオタ)が対象だったんだろうけど、
中流階級のお父さんがビジカルク目的という名目で手に入れて、子どもにゲームをさせて、お母さんが怒ってるよってスタイルの製品を世界で始めて作ったんだから……
356 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/29(水) 15:56:59 ID:D8PPTnsz
世界初のパソコン「Apple‖」さ。 「パーソナル」それを証明したのが世界中の民衆さ。
357 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/29(水) 18:54:24 ID:JVY/aHw9
>>355 自作パソコンはパソコンじゃありませんか、そうですか
……なんだか意地悪いっちゃってるみたいだな。 このころは電源入れてから手動でCPUに割り込んでコマンド打ち込まないとOSが立ち上がらないものがメインだったらしいよ。 自作のレベルが違うんだ。
360 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/29(水) 23:25:06 ID:RHbsHTng
スイッチ入れてOSが立ち上がればパソコンなら PDAや携帯電話もパソコンですね^^;
ちうか部品自分でハンダ付けする本当の意味での「自作」キットだったわけだが。 今みたいなお手軽な「自作」とは訳が違う。
363 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/30(木) 06:27:04 ID:WJ+x5kSs
時代を切り開いたのが 世界初のパソコン「Apple‖」さ。 いきなりカラーだ。
>>363 コラッなんでPDAのネタをスルーするんだ
365 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/30(木) 10:16:31 ID:WJ+x5kSs
世界ではじめてパソコンに「おにぎり」搭載したのも PDAに「スープ」搭載したのもApple。 そして、Appleメニューは最高さ。
366 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/30(木) 17:39:06 ID:J+5BKgQE
つか今時の携帯電話は立派にパソコンだと思うぞ…
367 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/31(金) 09:37:57 ID:TDwWGV9P
多機能だけの機械は道をあける。
368 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/02(日) 13:15:50 ID:GxWNEF6r
祝・30周年。
369 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/02(日) 14:49:24 ID:/Oht1Kqj
享年31歳
370 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/02(日) 15:09:51 ID:o9W7Z3gg
>>320 >ALTOのUI見たけど、Macと全然似てないじゃん。
iTunesのUIは、Smalltalkのシステムブラウザのパクリ。
元々はNeXTまでさかのぼるが。。。
371 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/02(日) 15:12:52 ID:GxWNEF6r
しかし、時代を切り開いたのが 世界初のパソコン「Apple‖」さ。 Woz最強。
320、329はむしろ初期のMacやLisa、MaPaint(…の感動)を知らんのだろ。 あとはALTO/SmalltalkシステムとStarシステムとを混同しているか。 MacやLisaがStarからパクったのはデスクトップのアイコンくらい。 ほとんどのルック&フィールは(370も言っているブラウザを含めて)Smalltalkから。 330はALTO/Smalltalkシステムが暫定ダイナブック環境としらないのかと。 ALTOには(大きなくくりでStarシステムを含め)いくつかのOSがある。 アラン・ケイがかかわった暫定ダイナブック環境はそのなかの一つ。 ジョブズたちが観てインスパイアされたのもALTOはALTOでもこのシステム。 気を付けなければいかんのはAppleが極力これらに触れないようにしてきたこと。 だからこういう基本的なことを知らされていないマックファンとはいつまでも平行線。
374 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/03(月) 07:37:47 ID:5MDJIfs/
しかし、世界初のパソコン「Apple‖」さ。 Woz最強。
375 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/03(月) 08:10:01 ID:5MDJIfs/
>>370 iTunesって他社から買い取ったんだけど。
ていうか2ペイン・3ペイン型のUIは全部パクリってことになるじゃん。
377 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/03(月) 08:27:08 ID:5MDJIfs/
ALTO厨房は ダグラス・エンゲルバート を語らないね。
>>376 iTunes(ついでに NEXTSTEPのワークスペース)のカラム表示が
“Appleの”パクりっていうのは言い過ぎと…。それはご指摘のとおり。
Appleがこれらについて、妙なプライオリティを主張しない限りは。
ただ、ラリー・テスラーのシステムブラウザ(Smalltalkシステム)のGUI
が古典的ながら、画期的であったのは事実で、その後のものが直接的ではない
にしても、その影響下にあると(つまり遠回しにパクりであると)指摘されたとき、
カラム表示をあえて選んだGUIデザイナも、そうではないと、否定することは
できないはず。
Smalltalkシステム(ALTO)のオーバーラップウインドウシステムが公知で
古典的ながらも、非常に画期的で、自社のStar(ただし、初期型はあえて
タイル表示を採用)や、他社のMacやLisaを含む、後の製品に多大な影響を
与えたこと同じように。
>>377 んなことはない。ALTO/Smalltalkシステムが、明らかにダグのNSLから
パクったものは、
- マウス装置とそれによるオペレーション
(ただし、LisaやMacがパクった、マウスポインタアイコンやテキスト編集
操作手順〜選択してカット&ペースなど…〜などはリデザイン)
- ハイパーテキストという概念
- ネットワークの活用
- 白地に黒の表示
だ。で、これらがALTO/Smalltalkシステムのルック&フィールのどのくらいの
寄与率か?をみれば、後のStar、MacやLisa、Windows、X-Windowに対する、
ALTO/Smalltalkシステムのプライオリティは自ずと知れるってだけの話。
MacやLisa厨こそ、ALTO/Smalltalkシステム(暫定ダイナブック環境)が
いかなるものか知らない状態で(あるいはAppleから与えられた半端なイメージ
程度の知識で)MacやLisaのプライオリティを語っている(Appleに語らされて
いる…)と思うが…?
>>379 ダグのNLS(oN Line Systemだからね…)。スマン
381 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/03(月) 13:45:41 ID:s/7rmR5s
で結局、ALTOは市販されなかったのだった。
382 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/03(月) 14:26:12 ID:4ytNlUWz
>>378 論理が飛躍しすぎだ。
カラムとかアイコンとか、UIを構成する「部品」のオリジナルの一部は確かに
Smalltalkかもしれないが、その後のソフトがさまざまなかたちでそれを
洗練された形に集約したのに、「UIのパクリ」と言う神経が信じられない。
木を見て森を見ず、もいいところだ。
>>383 まあ、落ち着け^^;。
まず、ツリー状のデータ構造を閲覧するのにカラム表示を使うアイデアが
その後、どんなふうに“洗練”されたのか、教えてくれ。私自身は、iPodに
みられるような視覚エフェクトの利用…くらいしか思いつかんのだが。
それと、ハードディスクやディレクトリなどのデバイスや概念をアイコンに
割り当てたのはStarで、Smalltalkじゃない。Smalltalkでやられていたのは、
MacPaintとかにみられる、機能やモードのアイコンを付したボタン(それの
選択状態)による表現の工夫だ。
いずれを指すにせよ、後両者(アイコンの活用法)についても、Smalltalkや Star以降の、LisaやMac、Windows、X-Windowにおいて、パクり以上の付加価値を つけるどんな“洗練”があったのか是非とも教えてくれ。 私自身は、比較的よく知られるようになったものとしては、後後者についてのみ、 Photoshopのように、ポップアップメニューと組み合わせたモード切換えの 工夫…くらいしか思いあたらないのだが。
>>384 んじゃ落ち着いていこうか。
まずiTunesに関してだが、UIのうちある特定の部分は確かにカラム表示だ。
しかしiTunesのUI全体を見回した時にツリー構造は大して重要な要素ではない。
iTunesの基本UIは3ペイン型であり、実質2ペインと言っても差し支えはない。
iTunesのUIを分解してみると
1.ソースの表示部(ツリー表示)
2.アーティスト、アルバム等の種類の表示部(カラム表示)
3.ライブラリ、プレイリスト内の曲名表示部(リスト表示)
に分かれる。
このうちカラム表示部はブラウザを表示しないと出てこない(標準ではオフ)。
iTunesのUEの中でブラウザ表示は必須ではなく、むしろ推奨されているのは
プレイリストによる操作。カラム表示の例としてiTunesを取り上げることに
違和感を覚える。
それはさておき、カラム表示の洗練についてはまさにiTunes自身が好例を
挙げている。単なる固定されたツリー構造だけでなく、指定した条件にあわせて
ツリーを変化させられる点にある。
ただのインクリメンタルサーチじゃねえか、という意見もあろうが、UIの
「洗練」とはUEの向上であることを忘れてはならない。
>>383 UIに関する論議は不毛だ、という結論に落ち着きかねないがw
ファイルのオープン・セーブダイアログに
Finder上のアイコンをドラッグして階層を移動させる(OS8.5〜9では対応アプリケーションのみ)は便利だな。
やっぱりStarなんかにもあるんだろうか?
Macはバージョンが上がるたびになんでもかんでもドラッグ&ドロップ。
半透明画像をデスクトップ画像にすれば、透けた部分は下地のパターンが透けるという。
これはWINDOWSにフルサイズの壁紙設定を追い越されたからだが…
細かいところあげつらってもしょうがないので、ひとつだけ。 つまり、UEの向上を目指した工夫があれば、それはもはやパクりではない…と? ここで特許を出すのはたとえが悪いかもしれないけれど、周辺特許が充実すれば、 基本特許のプライオリティは失われる…というふうにとれなくもないが。 (念のため、それぞれの具体的な特許の話ではなく…というのは分かるよね。 これはパクり元のアイデアを基本特許、パクり先でのUE向上の工夫を周辺特許と 見立てた場合の、あくまでたとえ話だ)
最近のWINDOWSで、デスクトップの複数のファイルを既に開いたディレクトリに移動するとき、
マウスに追随して動くファイルアイコンが、すべてそのままではなく周囲をぼかして表現したのが、
個人的に気にいったな。
未来レスしておこう。
>>600 それはつまり、コンシューマー相手の競争に、UIのデザインが加わったと
>>388 オリジナルは尊重されるべきだが、オリジナルを尊重するあまり、その後の
改善や工夫をすべて「パクリ」のひとことで片付ける愚を犯すべきではない。
これはWinとMacの関係にも言えるな。
カラム表示のオリジナルがSmalltalkだろうと何だろうと構わんのだけど、
部分をもってソフト全体に影響を与えたかのような主張は行き過ぎだろう。
そもそも
>>378 で言っているような、アップルが「妙なプライオリティ」を
主張しているという事実があるのかどうかすら提示されていないのだが。
コンピュータUIの歴史は発明と模倣、集約と改善の積み重ねだ。
いいパーツ(コントロール)が開発されればそれはやがてUIの基本コントロール
として取り込まれる。リストしかり、ツリーしかり、アイコン、スクロールバー、
プログレスバー、その他諸々のコントロールとカラムは同等だろう。
しかし同じようなコントロールを用意しているにも関わらず、実装方法の差
ひとつで使いやすさに段違いの差ができてしまう。これが「洗練」の度合いだ。
洗練が新しい段階に到達したとき、それはもはや「パクリ」ではない。
>>390 パクりはパクりだろ。
後から付加した工夫があれば、それだけを主張すればいい。
誰もそうすることをとがめたりはしない。
Appleの問題は、パクり元を明らかにしなかったり、工夫を誇張するにしても
パクり元へのリスペクトが足りないこと、さらには、自ら妙なプライオリティを
主張して、第三者を訴えかねんことだ。
>>391 >Appleの問題は、パクり元を明らかにしなかったり、工夫を誇張するにしても
>パクり元へのリスペクトが足りないこと、さらには、自ら妙なプライオリティを
>主張して、第三者を訴えかねんことだ。
はいソースキボンヌ。
ワークステーションとの違いは X-WINDOWとMACのような違いだと思うが APPLEがこの事隠してるとは このスレ見てはじめて知った ヒストリー系の本には残らず書いてない? アルティア等のマイコンがあったかがパーソナルユースに 近い道を提案したのがAPPLE TRSに持ち込んで家でも同じものができるといって独自に販売された 従来のマイコンとパソコンの差はライフスタイルの提案 以後、MAC,ニュートン、IPODもAPPLEはライフスタイルを 提案している
ハーレーなんかと同じだね。
研究室レベルの開発と、一般市場へ売る工業製品の開発をゴッチャにしている やつが多すぎる。
しかもその研究者まるごと移籍してきてるときたもんだ。
アトキンソンも似たようなことをやっているよ。
たとえば、このスライド。
ttp://homepage.mac.com/masam/macademia200405/img/015.jpg - コマンドライン
- GUI なし
- マウスなし、ポイント、クリック、ドラッグ&ドロップなし
- ウインドウなし、メニューなし
- 文書に絵の混在不可、テキストと文字だけ
- プロポーショナルフォントなし、スタイルなし
- 決められたフォント、黒い画面に戻りの文字
LisaやMac以前のほとんどのコンピュータがこうだった…というのはウソじゃない。
でもこれを見せられたマカは、まるでAppleがはじめてこれらの逆をやってみせたと
思うじゃない? 意図しているか否かは別にして、ミスリードは避けられない。
実際は、それら革新性は、ALTO/SmalltalkシステムからAppleがパクったもの
×:戻り ○:緑
smalltalkの開発者がアップルに移籍したんだからいいじゃん別に。 アップルという会社の貢献は間違いじゃないし、開発者の名誉も 守られてる。 にちがいないとか、だろうとか、ifを持ち出してミスリード図っているように 見えてならないのだが。
アトキンソンのでは、再出になるけどこれもそう。
ttp://homepage.mac.com/masam/macademia200405/img/108.jpg *The* first scroll bar というのは、おそらく、パクって最初にまともに
動いたって意味なんだろうけれど、これをみたマカはそうは思わない。
世界で初めてのスクロールバーの誕生!とか思っちゃうでしょ?きっと。
何で右じゃなくて左についているかっていうと、 ALTO/Smalltalkシステムが
そうだったから。当時、スクロールバーは表示領域を節約するために必要なとき
だけポップアップしていたんだけれど、マルチカラムで表示したとき、
隣のカラムの内容を隠さないように左側にポップアップしていたんだ。
名誉のために言い添えると、左右方向へのスクロールバーはAppleの発明。
Appleも、こういう細かい工夫は確かにやっている。それられだけ自慢していれば
少なくとも個人的には好感が持てたのにねぇ…。
あとプロトがどうあれ、製品で評価すべきじゃないの?
>>402 技術者を引き抜いて似たものを作らせればパクりではない…と?
それは普通、買収したのでもないかぎり、常識では通じんだろ。
実際、彼らは移籍後しばらく発言権を与えられていない。
パクらないという方向もあったのに、Appleは自らその道を絶った。
ttp://www.computerhistory.org/events/lectures/appleint_10281997/appleint_xscript.shtml > Now, I didn’t like the hardware design too much, and I wanted to
> change it, but they said "You can’t change that. You know, you
> came from a research place. We just have to ship the hardware
> that we already built, otherwise we won’t be able to ship this
> product when it’s going to go to market." I said, "Oh, when is
> that?" They said, "Six months." That was 1980. To jump ahead, it
> didn’t ship ‘til the middle of ‘83. Probably my fault. Okay.
> [Laughter]
>会社の貢献は間違い
間違いない。でも、パクりはパクりだ。体面で素直には認められないAppleは
ともかく、その尻馬にうかつに乗っからないようにマカは知っておかなきゃ。
Appleもプラスαぶんだけ自慢するなら全然かまわないと思うよ。
実際、自慢していいことはいっぱいある。でもそれは、ALTO/Smalltalkから
パクったものでじゃない。
> ミスリード図っている
多少の誇張はある。そんくらいしないと、Appleのミスリードには対抗できない。
>>404 パクったものをたたき台にしている。
では、このたたき台がなくても同レベルのものを作れたか?
ああ…、ifは嫌いだったね。すまんすまん。
でも、少なくとも私は否だと思うね。
ちなみにPARC見学前のLisaのプロトタイプではマウスすら想定されて
いなかったというのはご存じ? そこにはポップアップするメニューすら
存在してない。コマンドはファンクションキーを押して選択する。
http://tinyurl.com/nptym
GUIのホームパソコンってのは、気違い沙汰なんだよ。 Appleが客層を開かない限り、ゲイツは本気でそんなもの作ろうとは思わない。 実際、必要ないからな。
>>405 横からすまんが、アップルが結果として使いいいものを作ったということを
評価せず、総体の部分を取り上げて全体がパクリであるかのように主張するのか、
と指摘されてんじゃないの、君は。
叩き台になるものまで完全にオリジナルじゃないといけないとか、そこまで
原理主義的な考えになる理由が理解できないよ。
>>408 Appleがいいものを作ったと言うこと、ともすれば顧みられることがなかったかも
しれないGUIに着目し、パクったものとはいえ、それに(必ずしも最善の…とは
言えないまでも)独自の工夫を加えて提供してくれたことは評価しているし、
感謝すらしているよ。でも、パクりはパクりだ。認めなきゃ。知っていなきゃ。
もっとも、解釈はともかく、ここに提示されているような事実や情報をマカの多くが
すでに知っている(あるいはAppleから知らされている)というのなら、ことさら
パクりであることを強調する必要はかんじないよ。もっともこれらを知っていて
Winはパクりだ、けしからんとかマカたちが自慢げに語っているのなら、そりゃ
よほどの確信犯的なものをうちに秘めている信者か、ただの馬鹿だ。
で、どうなの?408的に新事実はなかったの?既知で当たり前のことばかり?
意外に感じたことは何もなかったの?(もちろん、反語的に…だけどね)
正直、どうでもいいことにこだわってる奴がいるな、という事実以外に 目新しいことはなかったよ。
>>407 いやいや。それはおかしくないか?どうして、ジョブズがむちゃくちゃ感動して
まんまパクって製品化したいとまで思ったものを、ゲイツが必要ないと思うのかね。
ちょっと目先がきけば誰でもこれは売れるとみるはずだろ? 事実、ジョブズは
PARCでALTO/Smalltalkシステムをみてこう叫んだ。
「この会社はなんでこいつを発売していないんだ?!何が起きているんだ?わからん!」
http://www.mactechlab.jp/Lab.Letters/page4.html#PARC&APPLE 気づかなかったのは、まだみぬStarにこだわってALTO/Smalltalkシステムを
切り捨てた、馬鹿なXEROXの重役たちくらいだろうと思うよ。
>>412 認めたくないものだな…。自らの信仰故の過ちというものを…。
さっきからホイホイID変わりまくりだよねコイツ
>>411 >いやいや。それはおかしくないか?どうして、ジョブズがむちゃくちゃ感動して
>まんまパクって製品化したいとまで思ったものを、ゲイツが必要ないと思うのかね。
いやいや、そのレスはおかしくないか?
ジョブズが一般市場向けに製品化しようと思ったから、ゲイツも必要性を感じた、と言ってるんだよ。
……ちなみにリンクをひらいて、最初に飛び込んだのがこれだったw
>しかしそれを起動する時、オペラクラスでよく目をこらしていると「起動します!」の言葉より
>以前に起動のオペレーション、すなわちマウスクリックがなされた時があった!
>したがってスクリーン上では、彼が「起動します!」の声と同時にアプリケーションが素早く立
>ち上がるように見えるのだ。私は「ずるいな」と思う以前に「これは凄い!」と感嘆したこと
>を今でも覚えている。
なんていうか、汚い商売人みたいに罵られているゲイツは、エンジニアとしてまっとうだと思う。
従来の個人用ハードでは絶対まともに動かない、純粋に開発環境、つまり技術者向けの製品としてなら考えたはずだ。
そして、もっと後世のPCなら安価に提供できるかも知れないと。
で、ジョブズはもっさりGUIを搭載して、「これは将来の技術革新で早くなる」と……
もちろん、DOS/V機が市場を席巻したわけだけども。
416 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/04(火) 06:34:16 ID:D8WogqAt
世界初のパソコン「Apple‖」を作ったのが Wozなのさ。 Wozと孫正義は、誕生日が同じ。
ウォズはApple見限っちゃったけどね
418 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/04(火) 10:23:41 ID:ANPqpc8s
Wozは飛行機事故で記憶喪失に。 AppleにはWozと仕事したいと優秀な技術者が集結。 事故のためWozは参加しなかったが、 Macintoshプロジェクトを成功させたのさ。 そして、Macintoshには参加しなかったWozのサインも 深かーく、深かーく、刻まれていたのでした。 流石だ。
419 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/04(火) 11:40:15 ID:Bx37RgGo
パクリ、パクリ言ってる奴は 「空飛ぶ機械があるといいな」という昔の人のアイデアを、ライト兄弟がぱくって飛行機をつくったとでも言いたいのか?
>>408 > 叩き台になるものまで完全にオリジナルじゃないといけない
それなら仮にWinがMacをマネていたとしても、文句はないわけだが。
マカーはWinはMacの出来損ないだと言うが、そのくらい使い勝手を
変えてきているのなら、それはすでにマネではないわけだろ?
それにWinだって独自の工夫もないことはない。Macのコンテキスト
メニューやウインドウシェード、ズームは勝手に生えてきたのか?
マカーの思考パターンは奇妙だな。他人はダメで、自分ならイイのか。
422 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/04(火) 12:59:28 ID:7kNrVnqk
>>421 ウインドウの最大化はMSの発明だけど、右クリックメニューだとかウインドウの
タイトル化はALTO/Smalltalkシステムからのパクりだよ。
JkmeyJHn
425 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/04(火) 13:42:31 ID:UKihLl6B
マカーを叩きたいのかAppleを叩きたいのかSmalltalk知ってる自分が偉いと 思い込んでるのか、どれかはっきりしろ。
427 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/04(火) 14:24:36 ID:q6MYnvQn
>空飛ぶ機械を考えたのは ブッシュだ。 >このアイデアをもとにこんなふうにすれば飛べると示したのが ダグたちだ。 >それを本当に飛べるようにしたのが ケイたちPARCの人間だ。 >ジョブズたちがそれに目を付け、手を加えて ←ここまではいい… >俺らが最初だと言って他を排除しようとした。←これはけしからん 商品になったときの実装に特許が絡んだりしていれば、当然排除されると 思うのだが。開発者が特許も取っていなければ、当然。
ウインドウシェードは標準化はともかく、Mac 用のシェアウエアの方が先じゃね?
>>429 スジは通るが仁義にもとるだろ。SmalltalkのGUIが特許にならなかったのは、
XEROXの法務部の不手際もあったけれど、学術成果のように広く自由に
使えるようにしたいというケイたちの意向もあったわけだし。
たまたま知り得て、たまたま最初に利用できたのだから、他の会社が同じことを
しても目をつむれよ…と思う。ゴミ箱のように、自分たちのアイデア
だけならともかく、オーバーラップするマルチウインドウにまでノーを
突きつけるのはどうかと思うよ。
>>431 アメリカ企業に仁義を求めるなよ。やつら金になるなら親でも訴えるぞ。
434 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/05(水) 05:33:28 ID:kcY47Nyw
しかし、Jobsは給与1ドル。 そして、顧客の利益優先。
株主の利益ジャマイカ?
436 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/06(木) 06:32:50 ID:oWEgr8to
顧客の利益優先。これこそユーザーの求める企業。
437 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/08(土) 22:27:05 ID:0Lqg4IGP
>>437 約半年前からリコール案内出ていて、メーカーのトップページにリンクもあるぞ。
登録ユーザーへはメールによる連絡も行っているようだし。
利益優先ならリコールすらしないと思われ。
ちなみに数年前にリチウムイオン初搭載したときにも発火している。日本で。
その時のバッテリは確かソニー製...今回はLG。
439 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/09(日) 06:44:01 ID:E0+Zxnvo
流石だ。
440 :
名刺は切らしておりまして :
2006/04/14(金) 19:26:16 ID:HgNXWCld Woz最強だな。