【牛肉】JALグアム線の乳幼児用機内食に、米国産牛肉使用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の子 φ ★
米国産牛肉:JALグアム線の乳幼児用機内食に使用

 日本航空(JAL)は10日、グループ会社JALウェイズの米国グアム発日本着路線の
乳幼児用機内食に輸入が禁止されている米国産牛肉(ひき肉)を使っていたと発表した。
乗客の問い合わせで発覚し、昨年4月〜今年1月に約5200食を提供していた。日航が
依頼した専門家によると、製造工程に問題は見つからず、危険性はないという。日航は
輸入が禁止された03年12月以降「米国産牛肉は使用していない」と説明していたが、
米国の機内食製造会社が混入させていた。

 日航によると、この機内食は9カ月以上2歳未満の乳幼児を対象としたミートソース
スパゲティ。グアムの「LSG社」が、米コロラド州デンバーの精肉会社のひき肉を使って
調理した。精肉会社は肉骨粉を使っておらず、へたり牛についても検査官らが識別
検査をし危険部位も除去。精肉工場周辺でも牛海綿状脳症(BSE)は発生していない
という。

 日航の依頼を受けて検査した日本政府の食品安全委員会の委員を務める大学
教授らは「発症の可能性は限りなくゼロに近い」と説明したという。

 日航は03年12月、契約している機内食製造約80社に米国産牛肉を使わないよう
指示し、ホームページでも機内食に米国産牛肉を使用していないと表記していた。
グアム線では豪州産牛肉に変える予定だったが、守られていなかった。

 1月末に成田に到着した乗客が「子供が食べた機内食の牛肉は米国産の可能性
はないのか」とメールで問い合わせて発覚した。グアム線は成田、関西国際、中部
国際空港に就航。このメニューは昨年4月に導入し、LSG社はグアム発のメニュー
のみを作っていた。

 日航は「深くおわびする。食事を注文した乗客には個別に謝罪する。他の機内食には
問題はなかった」と話している。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060311k0000m040048000c.html
2名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 20:49:12 ID:7nkogQzu
これはJALも被害者って感じ
3名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 20:49:20 ID:Iq4S2X5C
またJALか!
4名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 20:52:38 ID:0boCd09F
そもそも海外行くやつでアメリカ産牛肉を食わないのは無理。
輸入禁止してるのは日本ぐらいなんだろ。
5名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 20:52:54 ID:jgx7/pXm

グァムやハワイ行ったら食ってるだろ、米国産牛肉…

日本人旅行者は魚だけ食ってんのか?
6名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 20:53:38 ID:4IAihtej
大人用の機内食も・・・
7名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 20:56:36 ID:z83Pv268
スチュワーデスとセックスしたことある人はいますか?
8名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 20:58:23 ID:tRYk+sxP
>>5
チキン プリーズ!
9名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 20:59:09 ID:egmcvr2n
>>7
脳内でって奴ならたくさんいるんじゃないかな
10名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 21:04:38 ID:s6NnxEnU
>>8
フィッシュオンリー
11名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 21:06:21 ID:1o2h1bUo
国民をBSE漬けにするなら、まずは赤ちゃんから。
これを、フードを作った米国企業が実践したまでだな
12名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 21:09:33 ID:ekZ2ni+X
ガキなんか飛行機乗せるなよ!
13名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 21:10:00 ID:nQwhPhgK
つまりマクドナルド的考え方だな。
14名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 21:11:13 ID:xb5HUUug
>>5
まさに過剰反応だな。馬鹿馬鹿しい。
15名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 21:13:56 ID:N9UzeTa0
JALは謝罪するのが本業だからなw

16名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 21:27:40 ID:pbY6Q4TB
ソフマップ、オリジナル「牛丼パソコン」「バーガーパソコン」をモデルチェンジ

売れんだろ。こんなBSEを連想させる名前はw
17名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 22:07:28 ID:XiGlmdjA
ジェットストリィィィィィィィィィィム
18名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 22:08:39 ID:4TB+ml99
JAL死亡
19名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 22:10:33 ID:oWlBw7Gd
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/

>明治から大正にかけて、30万人もの日本の若い女性が
>売られたり騙されたりして、海外に売られていった。

>2006年3月6日 月曜日

2006/03/06分の記事を読め
20名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 02:28:06 ID:QuPUy3cw
JALに乗ってはいけない
21名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 03:00:59 ID:pXeq0EJP
英国における食原性ヤコブ病の患者の多くは若者だった。
(年寄りばっかだったら痴呆とされてたろう)
原因は牛の脳みそとか入っているハンバーガーとかの類が
有力とされているが、市販の離乳食説もある。
どっちにしろ食べた時期は重要だろう。
22名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 11:31:34 ID:wVAoE91f

米国産牛肉(挽肉!):JALグアム線の乳幼児用機内食に使用
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/474cc0c881f84c39c2e09951d3a0a252
23名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 11:49:50 ID:mzkwSNmC
アメリカ人が、あれだけ肉ばっか食ってて平気なんだから
危険がゼロじゃないにせよ、まあ問題ないだろ。

死亡者数だけ見りゃ
生牡蠣とかフグ刺しのほうが、よっぽど危険
24名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 11:58:36 ID:wVAoE91f
>>23
【狂牛病/vCJD】現行診断基準ではBSE感染牛を食べて発症する「変異型ヤコブ病を見逃す恐れある」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141982565/
これ以前に米国は半数の数でヤコブ病の報告義務がない=診断できる医師も少ないと思われ。
で、アルツハイマーとかの診断はうなぎのぼり

英国の新仮説、vCJD既発症者の感染源は70年代のベビーフード vCJD禍は端緒にすぎない
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/05030701.htm
25名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 12:03:02 ID:wVAoE91f
>日航は「周辺で牛海綿状脳症(BSE)は発生しておらず、危険性はない」としている。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060311/mng_____sya_____003.shtml
はあ?米国が何頭しか検査していないのか、検査する牛の選択自体に問題が
あると報告書で指摘されているのを知ってての発言でしょうか?
JALよ、大丈夫か?

感染疑い牛 3/4 は素通り 米農務省検査に重大欠陥
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-15/03_01.html
安全管理のずさんさ指摘 米監査機関、BSE対策で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060203-00000046-kyodo-int
26名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 12:03:16 ID:mzkwSNmC
コーヒーなんか自動販売機があればいいし、 食事も、あの程度の不味いメシなら
サンドイッチやおにぎりをセルフサービスで取ってくる方が
むしろ有り難い。
27名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 12:05:11 ID:wVAoE91f
【25】米BSE:危険組織、機械解体の3割強から検出 
2003.12.26
 米国でBSE(牛海綿状脳症)の感染牛が確認された問題で、米農務省が
今年3月、機械で解体処理した牛肉サンプルの35%にBSEの病原体が蓄積
されやすい中枢神経組織が混入していたと報告していたことが分かった。日本
の厚生労働省もこの事実を重視し、26日に米国大使館に詳細な情報提供を求めた。
 この機械は、牛の背骨や頭がい骨などに付いた肉を高圧でそぎ落とす「先進的
食肉回収(AMR)システム」。手作業よりも牛1頭当たり最大約4.5キロ
多く肉が回収でき、ひき肉やミートボールなどに使われているが、日本や欧州
で除去が義務付けられているせき髄など中枢神経組織が混入する恐れもある。

 米農務省が公表した報告では、AMRを使う34施設が昨年1〜8月に生産した
256の牛肉サンプル中、35%で中枢神経組織が検出された。また、米会計検査院
は昨年1月の報告書で、AMRによる中枢神経組織の混入について「農務省の防止策
は厳格とはいえない」と指摘していた。

 日本の厚労省が26日に米国大使館から受けた説明では、AMRは米国内
の35〜40施設で使用され、神経組織の混入率は10%程度まで改善されて
いるという。しかし、同省医薬食品局は「10%でも少ないとは言えない」と
しており、対日輸出品にはAMRを使用しないよう、米国側に要請することも
検討するとみられる。【須山勉、ワシントン和田浩明】
28名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 12:07:01 ID:msJV7rP8
表示をみすったという点だけがやばいな
29名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 12:12:03 ID:wVAoE91f
英国 一層の死後vCJD検査の審査へ---
公衆衛生リスクは検査拒否権を無視できるほどに高いか
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/06030101.htm
日本研究者 WHOのvCJD診断基準見直しを提言 vCJD患者見逃しを防ぐため
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/06031002.htm


30名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 12:22:05 ID:FAx64Axd
>>23
これからでて来るんだろ。
あんた  幸せ者だ。    おめでとう。
31名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 12:30:26 ID:NI0rkvcQ
乳幼児はタンパク質分子を酵素で分解される前の状態でも腸管粘膜から吸収する特徴がある。

また、米国では牛の飼料に直接肉骨粉を使用していなくても、牛の肉骨粉を飼料にした鶏の糞や
餌の食べ残しや羽毛を牛の飼料にしているので、危険度はかなり高いと思われる。

あと、>>27の指摘通り、挽肉はAMRで製造される場合は神経組織をかなり含んでいるだろう。

乳幼児に米国産挽肉とは、一番やってはいけないことだ。JALは致命傷だね。
32名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 12:35:14 ID:EbBkFVZO
つーか米国産牛が嫌ならグアムなんか行くなよw
wwwっw
っwwwwwwwwwwww
33名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 12:40:15 ID:GfK0jZAN
まああれだ、出国のゲート通ったあとに雨キャリア乗ったら普通に米産牛肉出るんだからな
34名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 12:43:28 ID:oPlZ2ZbG
幼いころから洗脳すればいい
というマクドの主張はどうみてもはずれ

えさマックには誰もよりついていない
35名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 12:43:51 ID:oUi0pV9z
これはテロだろ
36名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 13:11:00 ID:ajDMIL3o
アメ公に喰わすのなら問題ない
邦人に出すのはダメ
37名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 13:38:30 ID:6J6VLX11
そんなことでいちいち問い合わせる客は何も食うなよ。
ウンコ喰わされるわけじゃねぇし。
38名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 13:54:42 ID:wVAoE91f
>>37 鶏糞うんこ肉を知らないのか。

狂牛 勤務中にゲーム、飲食=食肉検査官に「不適切行為」−米農務省調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060311-00000039-jij-int
 【ワシントン10日時事】米農務省の食肉検査官が勤務中にコンピューター
ゲームをしたり、検査対象の食肉処理会社から肉製品の提供を受けるなど、
「不適切な行為」をしていたことが10日、同省監査局(OIG)の報告書で明ら
かになった。BSE(牛海綿状脳症)の危険部位が米国産牛肉に混入した問題に
続き、米国の検査態勢のずさんさを示す例として注目される。 
(時事通信) - 3月11日13時0分更新
39名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 13:55:24 ID:wVAoE91f
狂牛】小泉首相、肉骨粉入り鶏糞飼料について「初めて聞いた。大丈夫か」
http://www.dpj.or.jp/news/200602/20060208_06kawauchi.html
川内議員はまず、北海道での実験で牛が3頭BSEに感染した事実を確認。
その上で、微量でも感染することを確認し、アメリカでの特定危険部位が
含まれている肉骨粉が鳥や豚のえさとして使用されていることを示し、
首相に知っていたかを質した。首相は「知らない」と答えた。

さらに、この

鳥の残滓、糞 ( ・∀・) ウンコー

を牛の飼料として食べさせていることを、川内議員は明らかにし、このことも
「知っているか」と首相に質した。これにも首相は

「初めて聞いた。大丈夫か」
「初めて聞いた。大丈夫か」
「初めて聞いた。大丈夫か」

と答え、アメリカの実態を知らずに輸入再開に踏み切ったことを認めた。
40名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 15:46:26 ID:mzkwSNmC
>>32 が正論
41名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 17:42:34 ID:Yip5AOnX
42名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 17:48:31 ID:EJEJVKHd
旅行にくそがき連れて来るなら
へたり牛肉で十分だろ
ただでさえまわりに迷惑がかかっているのに。
JAL GJ!
43名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 17:53:16 ID:mzkwSNmC
ぶっちゃけ機内食はオニギリとサンドイッチが最強
44名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 18:59:29 ID:lagKDnop
インパクトは凄いが、激しくどうでもいいニュースだな
JAL頑張れ!
45名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 19:03:00 ID:5Ess3aXp
JAL潰れるな
株主逃げろ
46名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 19:49:10 ID:YepIkkWu
以上、学校給食でへたり牛のミンチ肉を散々食べさせられた世代がお送りしますた。
47名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 21:36:15 ID:XsNLOmG1
48名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 21:40:24 ID:HS5rYUdh
国外の話だしな
49名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 21:41:46 ID:mzkwSNmC
アメリカの領土を旅行してた奴が、後から機内食とか何を言っても意味なくね?
50名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 21:43:12 ID:tddfjFVC
アメリカは問題が大きすぎるためBSEは見て見ぬふり。
51名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 23:24:34 ID:50Gf57kt
ANAしかのらない私が笑いに着ました
52名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 23:37:43 ID:dnGD5tt1
“乳幼児を機内食に”だとオモタ
53名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 02:14:45 ID:RONKqhg2
(・∀・)ビーフエキス!!
54名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 15:23:02 ID:pRpTJJZM
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/03/13/k20060313000102.html

★香港 米産輸入牛肉から骨発見 (03/13 13:11)

香港の食物環境衛生署によりますと今月10日、香港の空港の検査施設で、アメリカ西部コロラド州の
食肉処理業者から輸入された牛肉に、骨が混入していたのが見つかりました。香港は、2年間にわ
たって禁止していたアメリカからの牛肉の輸入を去年12月、日本に続いて再開していましたが、その
際の条件として、輸入できる牛は生後30か月以下で、脳、せき髄などの特定危険部位と呼ばれる部
分や骨を取り除いたものに限っていました。このため食物環境衛生署では、この施設からの輸入を停
止する措置を取るとともに、アメリカの関係当局と連絡を取り合い、この牛に関する詳しい情報を収集し
ていくとしています。これについて、香港にあるアメリカ総領事館の報道官はAP通信に対して、「今回
見つかった骨からBSEに感染する危険性はなく、この問題は、食品の安全に関する問題ではない」と
述べ、この業者に限った特異な事例だという見方を示しました。


>コロラド州の食肉処理業者…食品の安全に関する問題ではない
>コロラド州の食肉処理業者…食品の安全に関する問題ではない
>コロラド州の食肉処理業者…食品の安全に関する問題ではない
55名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 22:28:48 ID:kZqA5cBc
BSEが嫌ならアメリカ(領土)のグアムになんか行くなっての
56名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 00:32:26 ID:4atB8HBp
JALは潰れろ。
57名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 00:36:16 ID:C1iX6HF2
赤ちゃんのプルプルが止まらない>CCB
58名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 00:37:18 ID:xBUFquga
しびれるのが快感になってるな、いかんな
59名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 00:46:20 ID:Brs2R722
60名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 14:24:21 ID:2M9Z2tde
>>1
グアム発便でご案内と異なる幼児用機内食が提供された件について
http://www.jal.co.jp/other/info2006_0310.html

>当該機内食に使用された牛肉(挽肉)が生産された米国コロラド州デンバーにある
>SWIFT社(Swift & Company / スウィフト・アンド・カンパニー >>54と同じ会社 )
>今般、「本件については懸念には及ばない」とのコメントを得ております。
61名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 14:29:00 ID:CS8A0EE+
真のエリート教育だな
62名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 17:18:34 ID:yd6gqugb
(・∀・)
63名刺は切らしておりまして
肉が怖いならアメリカ圏に行くなよ・・・