【資源政策】東シナ海ガス田:中国が「未開発地」共同開発を提案 [06/03/08]
1 :
明鏡止水φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 00:01:08 ID:HAalxy3W
尖閣列島は中国のもの
竹島は韓国のもの
だもんな
ねえ ニカイドードー オン アサヒ
3 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 00:03:08 ID:eYHwwohV
どう見ても時間稼ぎです
本当にありがとうございました
4 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 00:03:58 ID:3CFlBGOi
まあ産経ですらガス田の日本名のほうを括弧でくくってるもんな。
いくら中国名が先に決まったからだとしても日本の劣勢を感じますな。
5 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 00:05:24 ID:u4JLzmrt
オレのものはオレのもの、お前のものはオレたちのものってか
6 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 00:08:44 ID:pADTpp2c
二飼に国政調査権を発動できないものかね。
7 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 00:12:09 ID:aP3zYBS8
日本憎いからって幼稚園児串刺しにするような奴らの言う事
いちいち聴くなよ
8 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 00:16:20 ID:10j1IPLO
最近、中国と朝鮮の態度にマジでムカつくんだが・・・。
あいつら、日本に戦争で負けたり、併合されているくせに、舐めきっている。
9 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 00:30:46 ID:nHciaQcP
こういう無意味な協議も全部税金使ってやってるんだよな。
完全に中国になめられている。
主権国家としての意地はないのか?
10 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 00:36:49 ID:UepHw49N
宣戦布告と同じだとおもうが・・・
やるなら受けて立つ気概がないと
良い様にやられるな
11 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 00:37:23 ID:OLcUngew
二飼、そんなに本場の厨国マムコは良かったんかい?
漏れたち庶民は高田馬場の中国エステで我慢してるんだぞ!
12 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 00:49:20 ID:2Y/Z9dVH
中間線のこっち側で勝手に掘るしかないじゃん。
13 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 00:53:24 ID:9FMv41Ne
>>12 さっさとそうすればいいんだよね。
この件に関しては日本政府の不作為の方が頭に来る。
14 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 00:53:45 ID:cBFak/3T
日本の領土内だったら中国の了承なんかいらんだろ。
さっさと開発汁
16 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 01:07:50 ID:TretTKnS
中国人の本性がますます露骨に・・・。
17 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 01:14:47 ID:MqWoTAoT
外務省もいちいち中国なんか相手にするなよ。
日本も境界線の内側(日本の領海側)で、さっさと採掘始めろよ。
まともに相手する必要なんかねーよ、なにやってんだよ。
普通の外交の駆け引き = 両国の得にならなきゃ【共同声明は無し = 白紙】
ロシア・中国・北朝鮮の外交手腕 = 一方的な要求
(1つ譲歩したら、そこを突破口に更に譲歩を要求。)
既に日本の【政府】と【経団連】は【中国貿易】と子供騙しの【日本のIT】に見切りをつけ
高度なIT技術を持つ【インド】を【Asiaの超大国】として認識して、 【経済交流】を推進している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一気に開発して一気に吸い出して空っぽにして
どこか別のところに保管するってのはどう?
20 :
名刺は切らしておりまして ::2006/03/09(木) 03:57:41 ID:q19e+f6s
これが中国流の交渉術だよ。
最初に最大限利益を得る条件を出す。そして相手が憤慨したら(必ずするから)少しだけ譲歩する。
それでも相手がゴネたら(普通はゴネる)もう少し譲歩して「努力」を見せる。
こっちはこんなに努力してるんだからオマエも努力しろ、と迫るわけだ。
こんなの中国人だけじゃなくビジネス交渉では常識じゃないのか?
日本人はやさしく誠実で思いやりに富んだ民族だから、最初から相手の立場を踏まえて最大限譲歩した条件を出しがちだ。
相手が同じような誠実な人間ならそれでも良いが、ほとんど世界中の人間はそうではない。
海外旅行の失敗はたいていこの違いで起こる。
21 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 04:01:35 ID:XqO5HEZa
こっちの領海内から採掘開始しろ。時間稼がれてる間にドンドン吸い取られるんだから、
採掘しながら交渉しろや
22 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 04:08:19 ID:o3w+j4US
>>20 ∧_∧
(@∀@-)<中国は誠意をもって対応してくださっている。
._φ 朝⊂) いいがかりは止めてもらいたい。
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| |/
23 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 04:08:55 ID:MxthDAsU
繋がってる所に金属製の板で仕切れ
>>20 中国人相手だと契約成立した後が大変だってな。
なにかとイチャモン付けてきて結局金払わないの。
仮に共同開発日本が受け入れたら・・・
開発費用はなんだかんだ言われて日本側が全額負担
でも産出されたガスは大半が中国に送られ
日本側がこれに抗議するとまたイチャモンつけてきて
結局そのガスも中国から購入
25 :
やり放題な中国を世界から排除しようぜ:2006/03/09(木) 08:20:24 ID:mHBopkQl
26 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 08:26:59 ID:mHBopkQl
27 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 11:27:31 ID:/MK2Upk1
1000 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/08(水) 12:53:07 ID:HSwl9P2w0
>>556 >この話には奇妙な点が多すぎる。
>日本の技術力で建造に3〜4年かかると言われている海底ガス田を、
>中国が3ヶ月程度で建造した事が、まずおかしい。本当にあの掘削リグ
>の下にガス田があるのだろうか?
>次にガスを輸送する方法がおかしい。普通ならLNG運搬用タンカーが
>使われるはずなのだが、海底パイプラインという未知の技術をいきなり
>使い(我が国はおろか、アメリカでさえ海底パイプラインを作ったという
>話は聞いた事が無い。)、中国本土まで1000キロ近くを昨年秋から
>今日までに完成させたというのも奇妙(陸上のパイプラインでさえ1000
>キロ牽くのには何年もかかるだろう。まして海底となれば工事の難度が桁外れ
>に大きくなる。大量の潜水作業船と潜水ロボを使わなければ無理だが、
>その手の船が春暁近辺で目撃されたという報道も聞いた事が無い。)な話だ。
>多分、ガス田そのものが作り話に過ぎず、海底パイプラインも存在しては
>いないだろう。外交戦の為の小道具ではないか?
>すると中国の狙いは何処にあったのか。ガス田問題を梃子にして日本から
>エネルギー開発のための資金と技術を引き出し、利用する事こそが目的では
>ないだろうか?
>最近、中国は北朝鮮との間で黄海のガス田を共同開発する合意を取り付けた。
>もし、春暁が順調に操業できるのなら、わざわざ新しいガス田を開発しようと
>するだろうか(調査だけでも莫大な金が掛かる。)?
>どうも東シナ海のガス田は外交用の囮ではないかという気がする
これもう一種の侵略だろ
29 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 11:31:45 ID:64zlKq9Q
時間稼ぎだろう
その間に日本に親中政権ができるように工作する
30 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 12:00:42 ID:ATAwwq9+
話し合いで国を維持するのは大変って事だな。他の国は武器があるから日本よりは楽。
でも日本だけが進んでるオリジナル・ユニークな方向だから俺は好きだけど、
正しい国の存続法かは知らんけど、戦争しないって心構えは日本は立派な国と思う。
韓国やアメリカや中国や、どんな国よりも立派な国と思う。
ま・ストレスは溜まるけど、しかたない。日本人が決めた道だし。
31 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 12:56:30 ID:OLcUngew
日本人が決めた道だし
日本人が決めた道だし
日本人が決めた道だし
日本人が決めた道だし
32 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 12:59:44 ID:EejZQcen
中国が中国のゆくえ不明の潜水艦を 日本にも探せ というのかあ
こまりましたな、外務省
外務省のアホ!アホ!アホ!なんで30年前に掘っておかなかったんだ!
シナチクが「ここオレのモン」ってほざき始めたのは国連が「石油あるかも」って言い出してからじゃねえか
なにが「近隣諸国に考慮して」だよ!バカ!
中共が日本に考慮したことがあるか?
日本に「ここ掘るけどいい?」って訊いてきたことあるか?
交渉のこの字もわかってないだろ!大馬鹿野郎ども!
「共同開発」プゲラ
共同にするメリット無いよ。
35 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 22:29:02 ID:kUkKcpiK BE:557107788-
36 :
名刺は切らしておりまして:
共同開発を言ってるのは単独では怖くて出来ないからだろう。
手が震えてるじゃないか。