【企業】TDK、記録型CD・DVD生産撤退で利益下方修正、減配はせず[06/03/08]
1 :
依頼@パンダ少将φ ★:
どうでもいいですね
> 汎用タイプの記録型CD・DVD供給は今後、従来から進めていた社外への製造委託に完全移行し、
あのTDKまでもアウトソーシングするようになったのか……
4 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 19:13:59 ID:Mi0J1foI
超硬はどうなるんだ
(´ε`)
TDKしか信じない
7 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 19:22:25 ID:hAcE5hhf
極硬毎回使ってたのに・・・次はどこのを使えばいいんだろう・・・
メディアメーカーなんてほかにいくらでもあるし
超硬、ニッチだからねぇ
10 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 19:29:27 ID:d7xs9CXM
TDKといえばデビュー当時のELTがCMでてたな
11 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 19:36:10 ID:w+feBS92
TDKのカセットテープはよくヘッドにからみつくので有名だった
オレはいまだに2流メーカーのイメージしかもってない
12 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 19:41:06 ID:hrn8v3pH
ザッツがあればいいんじゃないの
13 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 19:44:22 ID:cLfD5Qrp
TDKの記録ディスクはかなりお気に入りなんだが・・・
さっきTDKのメディアで焼き焼きしてたのに…。
15 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 19:45:53 ID:ZdVgyQUA
えーーーーまじショック!
5年位前のCD-Rメディアは評判良かったなぁ
深い青色したやつ。
生産拠点を海外に移して駄目になった。
18 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 19:50:41 ID:Y6Pq33rr
ノーマル:D,AD,ED,AR
ハイ:SA,SR
メタル:MA,MA-R
だったっけ
19 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 20:00:27 ID:4gUUOkqh
つーことは誘電が国産最後の砦?
>>18 それを言うなら、
ノーマル:AE,AD,AR,AR-X
じゃまいか?
21 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 20:12:43 ID:F2/Otuje
22 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 20:15:28 ID:5miloz7v
もう誘電ですら、国産からの撤退は時間の問題じゃね?
23 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 20:16:55 ID:sn16ZqjM
TDK使ってたのに!!
(´・ω・`)ショボーン
これは次世代DVD戦争にも影響を与える
・・・かもしれない
>TDKのカセットテープはよくヘッドにからみつくので有名だった
あんたのプレーヤー(又はデッキ)が三流だということなのだよ、勘違いクン
TDNの出てたビデオをTDKのDVDに焼くか
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006030801003553 CD・DVD生産から撤退 TDK、欧州の工場閉鎖
TDKは8日、記録型CDとDVDの生産から撤退し、5月末をめどにルクセンブルクの工場を閉鎖すると発表した。
価格下落が激しい上、素材の値上がりで赤字が続き、業績回復が見込めないためとしている。
今後は次世代DVD「ブルーレイディスク」など、高付加価値品の生産に経営資源を集中する。
工場閉鎖により約400人を解雇する計画。
退職金など撤退費用80億円を計上するため、2006年3月期の連結営業利益は、
1月予想の680億円から600億円に下がる見通しだ。
TDKによると、記録型DVDは、単価が1年間で38%下落する見通しとなっているが、
素材は最大35%も値上がりしている。このため同期の記録メディア事業の営業損失は152億円と、3年連続の赤字を見込んでいる。
30 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 20:36:10 ID:noh5Ncs0
>>18 よくお世話になったのはAD,SA,MA-Rだな。
MA-Rのあの重さがイイ!
>>27 TDKがデッキの不具合を見つけて直させたんだったな。
31 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 20:58:15 ID:X9QdlIom
超硬ってパナのプロハードコート2と同等じゃん。
TDK消えても良し
32 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 21:00:42 ID:KVBr4wHg
超硬なくなるのか?
どうすればいいんだぁ!!!
33 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 21:06:55 ID:X9QdlIom
デュラビス≒プロハードコートU
34 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 21:10:44 ID:xSFVPTS2
(ノ∀`)アチャー
>>31 >>33 そうなのか? まあ、PanasonicもBDメディア供給するから超硬レベルの事が出来ないと
ダメだが...。
ソースとか有ると嬉しいが。
37 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 21:55:25 ID:6b70szP9
>>31 超硬が良いと言ってるのか悪いと言ってのか、どちらなんだ?
38 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 21:58:38 ID:6b70szP9
ちょw
俺の主力-Rなのに
40 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 22:14:19 ID:/egPLH2I
もうTDKからは自社メディアを出しませんと言ってる事なのか?
そうだとしたらもう誘電かマクセルしか使えなくなるな・・・
41 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 22:18:50 ID:5waOBl4R
まじ?
ちょっと・・これから俺はどこのDVDRとCDRを買えばいいんだ?
42 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 22:18:51 ID:CxEL6L8T
まじかああああああああああああああああああ
俺のお気になのにいいいいいいいいいいいいいいいい
43 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 22:20:03 ID:CxEL6L8T
カセットテープもビデオカセットもDVも
MDもCDRもDVDRも全部TDKなのにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
元々TDKのメディア使ってないから問題なし
誘電が国内生産から撤退しない限り、とりあえずOK
45 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 22:20:54 ID:qI7ujo7k
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ずーとTDKだけ使ってたのに・・・。
まぁ1年に20枚ぐらいしか買ってないけど。
46 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 22:25:15 ID:+NAIAIqo
TDK<<TDN<<TDL<<TDS
47 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 22:28:17 ID:ay3whMJQ
利益率の高い次世代メディアに主力をシフトするだけ
当然の施策
48 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 22:31:41 ID:k09rxibH
CDDVDメディアとか価格下がってあんま儲けなさそうだなもんな。
日本メーカーはみんな撤退するんじゃない
49 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 23:01:20 ID:+ETnSgFd
>>48 プレクスターのドライブが売れてるうちは大丈夫なんじゃない
えええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!
でもこれで高級DVDは太陽誘電の独占だね。
テープもMDもCDもDVDも作るのやめて、
じゃあTDKはこれから何を作るんだ?
52 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 23:59:18 ID:liAAD/Kt
フジのDVD-Rって
太陽のOEMだっけか?
53 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 00:04:47 ID:8Sd8lfyn
54 :
vodsl-1369.vo.lu:2006/03/09(木) 00:08:07 ID:PmcnqjO0
はい。
ルクセンブルグのTDKで働いております
もうだめぽ・・・
…まぁしょうがない…
56 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 00:15:40 ID:TwR/MFi2
マクセルなんかの100万倍くらい信用していたのになあ。
正直マクセルが撤退すべきだろ。
DVD-Rは日本製しか絶対に買わないようにしてるのに・・・・
58 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 00:18:23 ID:cBFak/3T
S-VHS:TDK XP
MD:ソニー PRISM ES
CD-R:国内メーカーならどこでも
DVD-R:マクセル
DVD-RW:ソニー マクセル
これ以外使わない。
テープメディアはTDKが一番良かった。
XPなんかコストパフォーマンス最強。
59 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 00:19:36 ID:eOf9uk1y
「超硬」は台湾製もあったようだが・・・。
TDKオーディオテープのグレードスケール
ノーマルポジションテープ
AE ==⇒
AD ===⇒
AD-X ====⇒
AR ====⇒
AR-X =====⇒
ハイポジションテープ
SR ===⇒
SR-X ====⇒
SA =====⇒
SA-X ======⇒
メタルポジションテープ
MA ======⇒
MA-X =======⇒
MA-XG========⇒
61 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 00:27:57 ID:qI9I2pQd
TDKのCD-Rは、車の中に長時間置いておくと駄目になる。
太陽誘電など他のメーカーは全然問題無いのに。
結局そういう理由だろう。
62 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 00:42:41 ID:eEpKCW0x
>>54 ご苦労様です。本日GM名でメールが来てびっくりしました
テクニカルセンターがブルーレイ、ブルーレイとうるさいのでまさかとは思っていましたが…
撤退後は上海か蘇州に飛ばされないよう願っております
63 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 00:44:23 ID:gmC644ad
とりあえず次はマクセルに行くと思うが…
テープメディアから愛用していたので残念だ。
64 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 00:52:25 ID:E6BW3Ji1
超硬のDVD-RWがなくなったらどこを買えばよいのでしょうか?
CD-Rの時と同じように、だんだん低価格の台湾製も
品質よくなってきたしね。
片面二層が、もっと安くなってくれればうれしいんだけど。
二層対応のドライブ買っても、2層は1枚しか焼いてない(´・ω・)y━~~
プリンコプリンタブルの24倍速CD-Rでも何の問題もないし、2年経った今でもNero CD Speedでスコア100なんだよね。
68 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 01:12:56 ID:h5G6xbPh
次世代DVDに期待するか。
69 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 01:16:07 ID:Rs92710M
70 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 01:23:40 ID:Rs92710M
よくよく考えたら俺が使ってるTDKの日本製DVD-Rは誘電OEMだから今後も発売され続けるだろうし
何の問題もないな。
被害は超硬愛用者くらいか。
71 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 01:24:40 ID:Mi0e+zZ/
マジかよ・・・ブルーレイとHD-DVDとかも辞めるのか?どうなんだろ・・・
もう、儲からないから当然だろう。
大体-Rに焼くような消えてもいいデータは台湾製でも別に困らないし。
TDK25GBのBlu-ray
好んで使ってたのに
円盤メディアにデータを焼くってことが
ほとんどなくなったなあ。
データ持ち歩くのはポータブルHDD使うし。
あ、ブルーレイは作る模様。というか、ブルーレイにシフトするらしい。
別にソニー好きなわけじゃないが
オーディオテープは
AHF、JHF、DUADをよく使った。
懐かしい音源がいっぱい詰めてある。
が、この間JHFに録音してあったボズ-スキャッグス聴いたらコモコモだった。
泣きながらamazonのサイトを開いた。
78 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 03:39:24 ID:DgaQWZhM
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
あああああああまじかよ!!!!!!!
かつてのTDKの誰もが認める高品質なCD-Rの時代はもう来ないのかorz
ブルーレイディスクは当初はホコリ、キズに弱くてDVD-RAMみたいに
ケースに入れて使うと開発メーカーが言っていて、そこがHD-DVDに対する弱点だったのが
今はご存じのようにブルーレイディスクもむきだしで使うようになった。
それはTDKのおかげだということ、忘れないでください。
TDKには記録ディスクにはトップレベルの技術があるんです。
昔のTDKのCD-Rはすごかった…
>>3 とっくの昔に、自社生産比率は5割を切ってるだろ。
TDKのDVD-Rで、みんなが喜んで使っているのは、中身は太陽誘電製だ。
太陽誘電ブランドのものより、TDKブランドのもののほうが、安いからね。
82 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 04:57:08 ID:fKj9JbZo
それに比べてTDKの台湾OEMのCD-RWのひどさと言ったら・・・
えええええぇぇ!!!! マジで?TDKぇぇ!!
俺はずっとお前ンとこのヤツ使ってたんだぜ!?
超硬の発売の時なんざ、雑誌での記録面を擦り合わせる実験を見て興奮したもんだ!
俺もわざわざ1枚千円もするRWを買ってまでその実験を試したもんさ。
ワクテカしながら実験用の手ごろなCD探したけど無くて
っで何を思ったか廃棄にする為に半分に割られたCDを超硬と摺り合わせたりして…
でも実はそのCDの断面は、割った時に出っ張りが出来てて。それを知らずに気合入れて実験してたりして…
終わったあと表面見ると、さすがにキズ付いてて…orz
それでもたいしたキズで無く、ちゃんと使えたときは超硬スゲーーーと思ったぜ。
それ以来ずっと使い続けてたんだ。
結局何が言いたいのかというと。オイラどうしたらいいの?ってこと
>>81 じゃ、あとは誘電がDULABISなDVDメディアを出せば良いのか。
>>71 俺も。
でも録っていたのはTMネットワークだったんだがなw
86 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 11:41:11 ID:nIAMaSMO
ザッツ福島頑張れ!超頑張れ!
87 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 11:42:47 ID:nIAMaSMO
IDが私は相撲ですかそうですか orz
TDKは台湾メディアよりブロックが多かったから使わない
Blu-rayディスクもHD DVDディスクとの価格競争で消耗戦になると思う。
90 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 12:00:13 ID:A85ETcjI
91 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 13:08:50 ID:s89vYR8W
誘電も超硬みたいなの作ってほしいな
92 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 13:41:00 ID:AEvqM+mT
ウームム
国内企業には頑張って欲しいんだが。
超硬だけ、太陽誘電に譲るとかなんとかして製造してぇぇぇ〜。゚(゚´Д`゚)゚。
みなさん硬いのがお好きなんですね。
95 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 14:50:23 ID:IVp9tNg5
おー、やっぱり超硬レス多いな。
これって、マクセルとかの他社にも超硬の特許技術をライセンスするって話なんじゃないの?
そうすると、今まで以上に安くなる のかな?
誘電が超硬セラコ出したら最強になるなw
97 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 15:17:37 ID:wQE1qfM2
x4のころはprodiscとか台湾製も使えたんだが
今じゃ地雷だらけで、どれを使っても当たり外れがあるからな・・・
98 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 16:16:53 ID:wT0DsNrY
テープ時代のTDKメタルには感謝しているし、CD-Rもこだわっていた。
でもDVD-Rは太陽誘電のオリジナルしか使わない
100 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 16:40:11 ID:ZZnGAmQ9
TDKはフェライトでもつくってろ!
メタルパウダー使ったハイポジのHXがまだ出てないな
まぁこのタイプの草分けは誘電だったが
カセットテープはTDK、スコッチを好んで使ってた。
マクセルもXL-IとIIは良かったと記憶。
103 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 17:53:36 ID:XXyA7faF
x4-RWのハードコートは超硬だけなんだよな。
105 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 19:30:48 ID:e+Skq5UV
テープはやっぱりマクセルUDU
106 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 20:24:22 ID:EoroLHSa
ちょっとまえ、木箱に入ったDVDメディアを高い値段で売ってる業者いたな。
あれどうなったんだろ。
107 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 14:12:42 ID:EQtT/uOt
久しぶりにDVDメディア買ったけど
リライタブルメディアの値下がりは意外と少ない。
-Rは国産でも1枚数十円になったけど。
108 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 14:21:08 ID:Wvt12/b4
悪貨は良貨を駆逐する、か・・・
109 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 14:43:24 ID:xZxRWAwz
ハイグレードとか、値段を高く設定しても(オタだけじゃなく一般人も)買ってくれる商品が成立しなくなったのがデジタル時代
110 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 15:06:50 ID:x9CZP6H2
超硬の技術を何処か国産企業に渡して安価に提供して普及して欲しいもんだ。
買い溜めしとくか・・・
TDKからCDとDVDとったら何が残るんだ?ビデオテープ?
東京電気化学工業
114 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 21:14:20 ID:bNFBr5dr
TDKはいろいろ作ってるよ
115 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 21:19:21 ID:BrPjmex+ BE:441105757-
>>112 TDKの売上の8割くらいが部品関係だったと思ったが
優良企業の村田製作所と似たようなもの。
村田もTDKも、セラミック系のコンデンサ屋さん。
そういや、太陽誘電も、セラミック系のコンデンサ屋さんだったね。