【金融政策】日銀の量的緩和解除、4月実施にも懐疑的見方広がる 首相のけん制発言で[3/7]
2 :
ねっとカバンφ ★:2006/03/08(水) 03:11:57
株 ID:??? BE:761586899-
(
>>1の続きです)
特に市場の注目を集めたのが、6日の小泉首相の発言だった。
「(量的緩和)解除の時には、二度と元に戻ることがあってはならない」
と指摘し、
「景気回復を頓挫(とんざ)させてはならない」
と発言したうえに、
「賢明な日銀総裁のことだから、私の発言も含め、状況を見極めて判断すると思う」
とまで言い放ったのだ。
小泉首相の解除に対する強い反対の姿勢を目の当たりにし、市場は
「量的緩和政策が解除されないリスク」(都銀)
も意識せざるを得ない状況になってきた。
水面下では、量的緩和解除後の金融政策運営の目安について、政府・与党サイドが数値目標の
設定を日銀に求めていると見られることもあり、
「基本的に量的緩和政策は、数値目標を示さなければ解除できないだろう。
この数値の議論がまとまらないのであれば、3月解除はあり得ない」
(UBS証券・チーフストラテジストの道家映二)との見方も、再び、広がりをみせている。
■政治に屈した日銀の印象強まる可能性
仮に日銀が3月解除を見送った場合、
「すでに織り込んでいる市場の反応は、解除した場合よりも、大きくなる可能性がある。
ただ、実際にどのような反応になるのか、今の段階では予想できない。
それほど市場は3月解除を織り込んできたともいえる」
とある都銀関係者は、解除の見送りの際の市場の動揺の大きさを指摘する。
市場では、3月解除が見送られた場合の日銀の対応として、
1)声明や日銀総裁の記者会見で4月解除の期待感を持続させる、
2)春闘の見極めなど解除の条件が完全には満たされていないことをたんたんと説明する、
3)3月決算期末への配慮をにじませる−−などが指摘されているが。
(まだ続くです)
3 :
ねっとカバンφ ★:2006/03/08(水) 03:12:17
株 ID:??? BE:75219124-
(続きです)
いずれのケースであっても、
「小泉首相発言を受け、日銀が政治圧力に屈したと見られることは避けられないだろう。
金融政策の先行きに不透明感が強まり、無用の混乱が生じる可能性は否定できない」
(別の都銀関係者)との声が少なくない。
一部では、
「ここで解除を行なわないのであれば、4月解除すら疑問視する見方がでよう。
政府がデフレ脱却宣言を行なうと見られる夏場までは、解除ができないとの議論が蒸し返され
る恐れがある」
(外資系証券)との懸念も聞かれる。
■3月見送りなら、外為市場で「日銀売り」も
特に、国内金利市場よりも、海外勢の参加者が多い為替や株式市場での混乱が大きいとの予測
も出ている。
ある外銀の外為担当者は、3月解除が見送られた場合、
「円が売られてドル/円は119円ぐらいまで上昇する可能性がある」と指摘。
そのうえで、
「日銀の姿勢を受けて前週にあれだけ盛り上がっていただけに、小泉首相の発言など政府の圧
力で解除できないとなると、日銀売りの様相にもなる」
と指摘している。
また、本来は金融緩和継続を歓迎するはずの株式市場でも、
「市場はすでに(3月解除を)織り込んでいるので、4月に延ばすと嫌気をさすと思う」
(エース証券専務・子幡健二氏)との声が聞かれた。
4 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 03:13:52 ID:GTGUNlue
実質2ゲット
名目2ゲット
俺の3C175@1円30枚と3C180@1円70枚を誰か買ってくれ
_,;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙';;、
,;';; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `、
,';;;;;,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;゙;
/;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,;;;;;i
i;;;;;;;;;;;;;;;,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;; ;;;;; ,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i 問題ない。
|;;、;;;;;;;;// /,'' / l/ |/|/ ゙l ヾ、゙i;;;;;;::::/
/ヾ;;/ソ , , ヽ l;;l"゙l シナリオ通りだ。
'、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l
ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/ 勝ったな。
/ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
/;;;/::ミヾ、./ / / ) '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
_,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ / /_!/` /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;〜\
量的緩和するに決まってるじゃん
この記事書いた奴はかなり若手だろ
9 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 05:17:26 ID:Mbg/ycLt
ここで日銀が脅しに屈したら日本は経済運営3流国だな。
借金で破綻は間違いない
10 :
野 ◆psych/5Jjs :2006/03/08(水) 06:17:20 ID:AXQ9D+zo
(′・ω・`)y―~~~明日決まるみたいですね
世間はどうなることやら?
利上げすればどうもならんよ
さっさとデフレ直せ
13 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 12:45:46 ID:ZLRCTAFW
>8
>量的緩和するに決まってるじゃん
何が言いたいの?
こうして円安誘導をさせて輸出企業への追い風にしようという密約が総理と日銀総裁の間にあったら、
日本の金融政策はFRBにも劣らないといえるだろう。
市場が混乱する?
解除を先延ばしにしてじれさせているうちに、その混乱さえも織り込んでいくのが相場。
15 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 16:18:41 ID:q5EwluUM
解除しないと株価がもっと落ちるよ〜
解除すると一旦は落ちるよ
だから、今の内にやっといたほうがいい。
17 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 16:23:28 ID:As9MCHL4
どっちにしろ上がる材料ではないからな。
痛い注射はいまの内に済ませておけってことだ
それなのにマスゴミは訳の分らん解説をしてる
18 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 16:31:28 ID:wxE5dAAE
量的緩和で株価はそれほど落ちなさそう。早くやっちゃえばいいのに。
19 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 16:37:25 ID:q5EwluUM
市場はここまでで量的緩和を織り込み済みだから
緩和すれば株価は上がる。
逆にここで緩和しないと株価が底なしに落ちるんだよ。
市場は正体のはっきりしないものには怯えるんだから、
ここでさくっと解除してすっきりさせるべき。
半分だけ解除ってできないの?
21 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 16:54:06 ID:oxgdVz4l
前回の”利上げ”で景気が後退したと言われてるけど、ほんとにそうなのだろうか?
詳しい経過を忘れたけども、緩和解除しか余地のない状況にしといてインフレ起こしたい
のだろうか、小泉大統領?? そんなことを牽制するより、金利上がってもいいように
支出削減・補助金カットに血道を上げてくれ、大統領。
日本は少子化で衰退。
.
【経済コラム】大きなリスクを背負った日本銀行―W・ペセック (ブルームバーグ)3月10日(金)14時26分
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=10bloomberg11a1dW4R_1qF7M 結果は予想通りだった。 だが、歴史に残る誤りを犯した可能性もある。
会合出席者のメディア対応でさえ疑問府が付く。日銀が金融政策の変更を発表する45分前、NHKは福井
俊彦総裁が量的緩和政策の解除を提案したと報じた。長年にわたり中央銀行を観察している者であれば、
こうした情報のリークは欧米では考えられないと誰もが思うだろう。
日銀はなぜ急ぐのか?あと数カ月間待つことはできなかったのだろうか?
重要なのは、日本経済がデフレからインフレに転じたことについて、政府
の統計や具体的な経済事例の裏付けが必要だということだ。日銀声明は「消費
者物価指数の前年比は、先行きプラス基調が定着していくとみられる」として
いるが、これは裏付けではない。リスクはインフレだとする日銀の認識が間違
っていることが証明される事態になれば、すでにほとんど信頼されていない中
銀の信用はさらに失墜するだろう。
日銀の歴史を見れば警戒が必要だ。1980年代、日銀は政府の要請を受けて
長過ぎる金融緩和を実施し、バブルの引き金を引いた。その後は行き過ぎた引
き締め策を取り、再度、金融緩和に転じたが、日本経済を浮上させることはできなかった。
2000年8月のゼロ金利政策解除も早過ぎた。考えていたほど景気も物価も
上向かなかったことが明確になると、日銀は政策転換を余儀なくされた
しつこいデフレが続いた後で、今度はすぐにでも抑制できないほどの物価
上昇に直面すると日銀は考えているようだが、それは間違った考えだ。中国と
インドからの安価な輸入が引き起こすデフレ圧力は、日本の物価を抑える可能
性がある。国民が将来に期待を持てるような公的年金制度の改革に政府が失敗
していることも、物価抑制の要因となるかもしれない。
日本の金利を従来の状態に戻すことに専念している。
日銀のこうした姿勢は、日本経済に対する失望につながることになるのかもしれない。
「皇室典範改悪未遂」に続いて、日銀=量的緩和解除派にも敗北か
文字通りのレームダックだな
小泉は偽メール永田の相手をしているのがお似合いだ
( ´,_ゝ`)プッ