【資源政策】ガス田開発:打開に向け歩み寄りに注目 日中実務者協議 [06/03/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 東シナ海のガス田開発をめぐる第4回日中実務者協議が6日から2日間の日程で、北京で
開催される。中国は独自の共同開発案を示す見通しで、打開に向け、歩み寄りが見られるか
どうか注目される。

 協議を目前に、中国が日中中間線近くで開発中のガス田「春暁(しゅんぎょう)
(日本名・白樺(しらかば))」の生産が今月にも始まるとの観測が広がっており、春暁の
開発に歯止めをかけられるかも焦点だ。

 日本政府は昨秋の第3回協議で、中国の開発中止を前提に、中間線をはさむ春暁などガス田
4カ所を共同開発する案を提示した。しかし、中国は1月の非公式協議で「(日本案が前提と
する)日中中間線を中国は認めない」として受け入れに難色を示した。日本は「今回は対案
として中国案が出るので、まずは注意深く見る」(経済産業省幹部)方針だが、妥協点を
見いだせるかどうか不透明だ。

 一方、春暁を開発する中国海洋石油は1月下旬、生産準備が整ったと公表、今月2日には
中国系香港紙「大公報」が今月中にも生産開始できると報じた。春暁は一昨年の日本の海底調査で
鉱脈が日本側と一体だと確認されている。「日本の資源が吸い取られる」(中川昭一前経産相)
事態を食い止めるには最後の機会になる可能性も強い。

 第4回協議は昨秋、「(昨年)10月中の開催」で合意されたが、小泉純一郎首相の靖国参拝
などが絡み、中国が先送りした。先月、二階俊博経産相と唐家セン(王へんに旋)国務委員
(副首相級)との会談でようやく再開にこぎつけた。【宇田川恵】


▽News Source MSN-Mainichi INTERACTIVE 毎日新聞 2006年3月4日19時56分
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kaigai/news/20060305k0000m020014000c.html
▽関連
【資源政策】エネルギー戦略:日米欧各国が抜本的な見直しへ [06/02/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140476023/
【資源開発】「燃える氷」メタンハイドレート:新潟・上越市沖の海底で確認 [06/02/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140443268/
【資源開発】「燃える氷」実用化へ 深海資源・メタンハイドレート [06/02/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140357296/
2名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 23:14:33 ID:FGsKcmgf
通産大臣が二階に変わってから中国が積極的に協議に応じるな。
中川カムバーーーク
3名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 23:18:02 ID:zv29nUZ7
話して分かる相手ならこんな強引な開発はしないって!

イージス艦急派して攻撃しろ!
4名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 23:19:33 ID:CIIpjD2a
中国へ新幹線を初出荷 式典なし、対日感情配慮か
 中国の在来線鉄道の高速化プロジェクトで、川崎重工業など日本企業が2004年10月に受注した新幹線型の車両の第一陣が完成、中国へ輸出するため工場から出荷を始めたことが3日、分かった。

 記念式典などは開かれず、ひっそりとした出荷。中国では国家的プロジェクトを日本企業に任せることへの反発もあり、小泉純一郎首相の靖国神社参拝などを理由に悪化する反日感情に配慮したとの見方もある。

 川崎重工業は式典を開かなかった理由について「PRなどは提携先の中国メーカーが担当している」と説明している。

 川崎重工業などは中国政府から新型車両60編成(一編成八両)を受注、このうち三編成を日本国内で製造し、残りは共同で受注した中国メーカーに技術移転しながら現地で生産する計画だ。

 今回出荷するのは、神戸市の川崎重工業の工場で製造していた一編成で、2、3日の2日間、工場から車両をクレーンでつり上げて台船に載せる作業を進めている。輸送船に積み替えた上で、5日に神戸港を出港、中国・青島に向かう。

 製造した車両は東北新幹線「はやて」をベースにしたもので、時速200キロ台で走ることができる。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20060303NN000Y35803032006.html

中国へ新幹線を初出荷 式典なし、対日感情配慮か (共同通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/koizumi.html?d=03kyodo2006030301000798&cat=38

対日感情いいのか悪いのかわからないね。
5名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 23:20:17 ID:+YTOC0C0
中国に妥協?
あるわけねーだろ!
形だけだよ!
変な期待持たせるような書き方すな!
6名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 23:28:10 ID:CIIpjD2a
>5

日本としたら、降参アルのみだろう。
妥協なんてんじゃないな。
7名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 23:29:43 ID:G4VaiPAr
技術を盗まれるだけで終わり。そこまで支那に媚びるのか。
8名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 23:40:59 ID:Ao5b5Yo1
>>1
>「春暁(しゅんぎょう)(日本名・白樺(しらかば))」
それにしても、どこの国の新聞社なんだ・・・?
9名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 23:44:13 ID:Im2Jiq99
妥協(歩みより)と言う名の「脅迫」
10名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 00:30:23 ID:JmRUvsn8
小泉総理をみんなして、袋たたきにしておいて
小泉総理が疲れてきたら、皆しょぼくれて言うべき
ことも言えなくなる。

「昭和信長として 僕は歴史に名を残すさ・・・」
総理に寂しいこと言わせる、ジクなしの国民ばかりw
11名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 00:33:58 ID:TDyadnrI
あれだけ無茶苦茶な対応されてるのに「注意深く見る」とかいってる経産省には期待できん
12名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 01:02:19 ID:/cb1KMZG
完全に日本の出遅れ。
日本政府も、もうどうにもならないと
わかっとるだろう。
もう東シナの油田はあきらめて、他の事に力を注ぐべし。
あ〜あニホンノ貴重な資源が・・
13名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 01:05:21 ID:BW/ZXbVE
日本にゃイエスマンが一杯いるからな。
14名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 02:00:52 ID:t2007B+0
自国の島や貴重な資源を特アに進呈して
国民からは消費税を10%にして
金をまきあげるんだろうなー
15名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 02:01:53 ID:l8KuN67I
竹島返してくれよ、莫迦チョンは
 
おれはちゃんと帰ったんだから
16名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 02:36:00 ID:r45qcrkg
今の所、日本に技術協力させる事自体が目的のブラフの可能性も大いにあるからな
17名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 04:18:27 ID:bttowJgy
正直、日本でやっても採算会わないのは本当。

シナではあうのかも試練が・・・中東から買ったほうが安い

Σ(゚Д゚ )その為に原油価格上げてる!?
18名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 04:36:21 ID:57WbMqsz
小泉が悪いんじゃなくて今まで試掘権を与えてこなかった過去の政府が悪いんだろ。
19名刺は切らしておりまして
川崎重工とトヨタ株下がるのか、あがるのか?