【調査】住宅用太陽光発電システムの光熱費削減効果は年間約16.6万円
1 :
インコのP太郎φ ★:
2 :
猫煎餅φ ★:2006/02/27(月) 22:22:05 ID:??? BE:331416386-
昔これの営業やってた
3 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 22:22:22 ID:0gNTB6BC
営業たいへんですね
4 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 22:25:34 ID:0gNTB6BC
われながらナイスタイミング2006/02/27(月) 22:22:22 ID:0gNTB6BC
5 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 22:26:00 ID:qbFPdPSv
今新築ならそこそこ売れそう
昔はきつかったんだろうなあ
6 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 22:28:23 ID:B+CBNJDA
自治体の補助金とかってあるのかな?
こういうのって、一時的に大金投じて
普及させて大衆化させれば
効果あると思うんだけどね
7 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 22:34:19 ID:zmG4WcT0
積雪でパネルが割れたらごめんなさい
8 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 22:40:56 ID:tfYOzgy7
プッシュしている積水ハウスの提灯記事でも元を取るまで15年
か な り 怪 し い な w
効率の低下や故障を全く考慮せず。で15年だからな。
まあ自己満足でしょ。
10 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 22:43:36 ID:kU9IyrEP
初期費用って、今いくらぐらい?5〜6年前は2〜300万だったけど。
12 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 22:44:26 ID:JsDnmF0t
→7
おお、なにげに5・7・5
5年で回収出来るようになればな。
14 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 22:57:00 ID:yaVdIcZk
場所によるでしょう。
セールスの口車に乗って、東北の豪雪地に住む知り合いが
太陽電池屋根につけたが、冬季は雪続きで、まったく効果なし。
故障の修理代もバカにならない、と。
関東以南なら悪くないのかな?
朝日ソーラーじゃけん
16 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 23:15:54 ID:xKOJTEem
台風の多い土地だと故障とか多そうだけど大丈夫なの?
17 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 23:21:21 ID:McDMHgb7
新築時に断熱に+100万使うより
それなりの断熱で太陽光発電はいいかも
>>17 同じ金かけるなら、断熱に金かけたほうがはるかに効率が良いと思う。
19 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 23:35:35 ID:1pkJ1XFG
100万以上すんの?
ま、豪雪地帯はフッ素加工屋根瓦をまず普及させないとね。
多い日も安心。
日照が多い地域は太陽光はいいな、まだすべてペイするには10-20年かかるけど
一応太陽光発電パネルの寿命は30年オーバーは持ちそうだし(周辺機器は10年交換が必要だが)
そこら辺の保障保険がよくなって、安心して使えるようになれば
新築ならありだと思う、今でも10年保障とかならあるらしけど、
北国はコージェネと断熱だろうな
>>21 国から補助金出して、20年近くかかるんだろ…
国が音頭を取って導入する価値のあるものなのか?
23 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 23:58:21 ID:qbFPdPSv
>>22 CO2削減目標もあるからいいんじゃないの
借りた金の金利負担は計算に入ってるのか??
経済的にペイするかどうかなどと考える人には向きません。
経済的に多少のゆとりがあり,見栄で
「私は地球環境に貢献しています」
というアピールをしたい人が導入して下さい。
9
CO2削減目標もそうだけど、エネルギー安全保障にもリスク分散にもなるしな。
採算以外にも少しはメリットある。個人的というよりは国家的なメリットが。
28 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 01:11:33 ID:sKppxybO
太陽電池パネル作るのに電気どんだけ使うの?
教えてエコい人
29 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 01:34:48 ID:uuvbTwL3
>>28 メーカーがパネル作るのに使う電気代も「価格」の形で
コストに入ってるから、
個人が購入して使ってモトが取れているのなら問題ない
>>28 種類にもよるけど周辺機器を含めても数ヶ月〜4年以内にはだいたい元が取れる
最近主流どころの家庭用システムはは1,5〜3年以内にはエネルーギー的にプラス
エネルギーペイバックタイム(EPT)でググルといいよ、
時々10年かかるとかいう奴いるけど間違か情報古すぎか捏造
>>29 エネルギー収支と金銭的収支はまた別ですよ
エネルギー収支は純粋にエネルギーだけの話ですから
他の人件費やら設備費だの広報費だのコストも入れるならば
金銭的コストで見れるけど
ちなみにいい逃げになるけど
俺は仕事だからもう寝るよ、もうそれ系の議論はしつくしたし。。
32 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 01:49:31 ID:uuvbTwL3
>>31 比率の話は知らないけど、不等号の向きは入れ替わらないでしょ?
メーカーは業務用の電気を安く買えるし、人件費、広告費等の
コストを全部価格に転嫁できるし、そこに利益まで上乗せされた価格を
個人は全部払わなくちゃいけない。
それでも15年でペイできるんだから、環境負荷を考えても
太陽光発電パネル導入した方がプラスなんだろ、と。
というわけでWikipedia先生に「太陽光発電」を聞いてみた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB >エネルギー収支またはEPT
>EPT(Energy Payback Time)とは、投入したエネルギーを発電によって
>取り戻すまでの時間を言う。
>日本での1999年頃の調査では多結晶型で 1.4 - 1.5 年、
>アモルファス型で 1.0 - 1.1 年(年産100MW規模の場合)とされている。
……予想外に短いのな。
しかもこれ99年のデータだし。
>>22 いずれ石油価格は(今より)高騰するし、
そうなれば太陽光発電は今よりさらに有利になる。
今の太陽光発電パネルの日系メーカーが占めるシェアは
5割超だし(トップはシャープ)、
そのときまでに国家的プロジェクトとして育成しておくのは
多分すごく有意義なことなんじゃない?
太陽光発電に興味があって、営業マンに来てもらって詳しく話を聞いた。
「…で、お宅様だとこのように10年で採算が取れます」
「パワーコンディショナの耐用年数は?」
「およそ10年です」
「10年でパワコン入れ替えても元が取れますか?」
「10年では取れませんが、そこからあと数年で…」
「ソーラーパネルの耐用年数は?」
「一応20年が目安です」
「じゃ、20年目にまたパワコン入れ替えて、ソーラーパネルも入れ替え?」
「…目安ですが、そうです」
「入れ替えても採算取れるの?」
「取れません…」
「いつになったら黒字?」
「パワコンとソーラーパネルが耐用年数以上に長持ちしないと黒字にはなりません…」
「お帰りください」
「おじゃましました」
以上、マジです。
34 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 02:04:56 ID:jD/HpQPh
まあ単体では赤字だから補助金が出るわけで。
>>32 寝る前に列帰ってきたから一言、まともな意見の人でよかった、
昔、「金銭的コストがすべて金銭的にペイできない、エネルギーも生産した事にもエコにもならない」と
言い張る計算できない奴が、この手のスレで数人相手に数スレ分、丸数日粘着で荒らしつつ大立ち回りして
結局納得しないで勝利宣言→発狂
で消えてった時にそのスレいたもんでなw
その理論だとコストが安い石炭発電しか認められなくなるしなww
買う人には今の型金銭的にペイは15年くらいはかかりますよ、と
それでも得できる算段なら買えばいいし、
採算関係なくエコしたい人は買えばいい、数年以上使えばエネルギー生産してる事になるしな
まぁ石油生産もコストが上がるし、産油も極小の日本ですから
蓄電も含め、技術の進化には期待大だね
36 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 02:09:50 ID:NuK2S949
そういえば、地震が起こって停電、ガスが止まっても家が無事なら何とかなりそうなのはいいな。
水は困るけどさ。
37 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 02:10:24 ID:i8WAe1Po
悪徳訪問販売員によると引っ掛かりやすい家の目印らしい。
>>37 それ、太陽熱温水器じゃないっけ?朝日ソーラーとかの。
アレは元取れないらしいね。屋根も傷むし。
39 :
●バーナーたん:2006/02/28(火) 07:22:19 ID:1DkwLhVc
>>37 岐阜の新幹線沿いにあるでかいソーラーパネルが良く見える
トコのことですねw
40 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 07:25:30 ID:y6I4CSNj
>>33 漏れも同じような追求をした事あるけど、しまいには
「太陽光発電は経済的効果ではなく環境貢献の気持ちで導入してください」
と言われたよw
41 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 07:31:19 ID:ROt7X8th
経済効率考えたらリサイクルだって大半がバカげてるしな
42 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 07:48:21 ID:j+e9PQfl
20年だと332万円が浮く。300万円以下なら買ってもいいかも。
しかし、これだけの大電力の太陽電池は7kWぐらいの太陽電池が
必要になる。
16.6万円÷25[円/kW]ー> 6640kwh/年
超概算で1000で割ると太陽電池のワットになる。
6640kwh−>6.64kwの太陽電池が必要
いまでも、500万円ぐらいの値段になりそう。
まだ、採算は取れそうもない。
43 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 08:01:20 ID:4sU+Tk4F
>セールスの口車に乗って、東北の豪雪地に住む知り合いが
>太陽電池屋根につけたが、冬季は雪続きで、まったく効果なし。
雪が降るようなとこでは、最悪だね。
雪がとけてくれないと発電しないし。
まさに、数メートルも積もるような土地では、春まで発電しないんじゃないの?
44 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 08:13:43 ID:tpCzmL05
>>6 高校生以下は2ちゃんにくるぐらいなら勉強しなさい
45 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 08:15:18 ID:/yECOgl4
パネルはともかく他が維持費かかり過ぎ。
太陽電池なんて年々コストは下がるし効率は良くなるし、少なくとも
コスト面を見れば今買うのは得策じゃないだろ。
停電や災害時の非常用エネルギーや、エコアピールの観点から
導入するってなら別だけど。
47 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 11:49:51 ID:1DPx+nb+
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
様々なメーカーがもう14年も研究しているのに最適な色素(色)や材料(野菜)さえ見つかっていない。
【色素増感太陽電池】(湿式太陽電池)(1991年にグレッツェルが提案。)
・【材料】:シリコン半導体を使わずにヨウ素溶液を介した電気化学的なセル構造を持つのが特徴。
【低コストの太陽電池】
・【材料費】:材料が安価
・【設備費】:作製に大掛かりな設備を必要としない。
・【構造】:非常にシンプルで、透明な導電性ガラス板に二酸化チタン粉末を焼き付け色素を吸着させた電極と、
同じく導電性ガラス板の対極から構成され、電解質溶液の酸化還元反応を伴うことから【光合成】に例えられる。
・【光エネルギー変換効率】:理論的には 【33 % まで到達可能】と言われています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
49 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 12:29:49 ID:F1u7ykMV
うちも新築のとき太陽光を検討してたんだが最終的にやめた。
要は電気代の先払いな訳だが、元がとれるのに20年以上って
一個人の投資としては無謀だわな。
ポイントは、
○メンテに割と金がかかる
○余剰電力を電力会社がいつまでも同じ価格で買ってくれるとは限らない
○さらに発電効率の良い家庭用電源の登場
(新型発電パネル、燃料電池、ガス発電等)
悪いことは言わん、止めとけw
国策としては増えたほうがいいのに
止めとけなんて言うやつは悪いやつだな
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>50 太発電池の発電効率て知ってる?
発電効率は13〜14%
100Wの撮影用フェース・ライトを1枚の太陽電池に当てて、豆電球が1個点灯するだけ。
・補助電源にしては、導入コストが高すぎる。
・電気を売る = 日中仕事や学校で、家族が自宅に不在だからこそ
余った電気を売ることができる。
・耐久性 = 半導体の寿命 役10年(夏・冬の温度差による配線部分のハンダ劣化・切れる
パネルの酸化・劣化)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
52 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 12:52:17 ID:1DPx+nb+
なんか知識が技術に追いつけてないやつがいるw
雪国用の発電システムをどっか作れよ。
>>50 国策ならば、国が予算を組んで集中研をしているのでは!?
第一、太陽電池の耐久TESTを消費者に押しつけるのは、いかがなものか?
過去からタイムスリップしてきた奴が混ざってるなww
56 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 13:15:01 ID:rk18Q1qW
年間16万浮いても導入コストがな。
コスト分をペイできる前にパネル交換だろ?もっと持つ?
しかも、はるかに高効率で安価な新素材がどんどん開発されそうだし。
ま、50年待ちかな?
57 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 13:18:14 ID:uuvbTwL3
追いついていないどころか科学的な知識すら欠如しているらしい。
>>48 まず太陽光発電を光合成に例えるところからして間違い。
共通点は「ひかりをつかう」という点だけで、
化学反応と物理的機構とをごっちゃにするなどお粗末すぎる。
>>51 >100Wの撮影用フェース・ライトを1枚の太陽電池に当てて、
なんともくだらない手を使うなあ……
パネルのサイズが100万平方mあったとしても、
エネルギー源がその100Wのフェース・ライトだけなら
出力の上限は100Wに決まっているだろうに。
うん、確かに豆電球が100個点くだけだ。
ええと、だから何?w
. � � ,:' .l .::;',.�:::;/..://::�/,':/ �',�l、�.i ヽ�
.� � � � �,' ..::|�.::;','�:;:','フ'7フ''7/ �',.ト',_|, ,�',.',�
,'� �.::::::!'''l/!:;'/ /'゙ �/ � � '!�゙;:|:、.|、|�'l�
.� � � � �,'.� .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|�
� l �:::::::::::';、ヾ � � ̄ � �`‐-‐'/!�';.�'�
.� � � � �! :::::::::::/�`‐、 ゝ |'゙ |� 【ウラン】と【プルトニウム】を
�|�::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 一緒に燃やす【プルサーマル】
�|::::/.� _rl`':�、_ � � ///;ト,゙;:::::./�
.. `´ �/\\ �`i;┬:////゙l゙l�ヾ/�
� � � � � � � �,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l� / !.|�
. � � � �/:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|� � |�|�
� � �/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l �/./�
発電効率の向上と価格低下が必須だなって10年前以上前から言われているぜ
>>59 一応トントンくらいのラインには乗ってきてるけどねぇ…まだまだ改良されるだろうし、
電力会社が買い取りしてくれなくなったり故障したりというリスクを考えるとね。
>>56 50年。。あんた、じじいになってるぞ
今の最先端の研究は一般が思ってるより進んでるぜ
いろいろ画期的で低コストになりそうなものがでてきてるから、いくつかは量産化できるかも
ただの俺個人の予想だが、系統連携に大きく問題が出ない程度の利用なら
10年以内にペイできるレベルになると思うね
ただ太陽電池をすべての屋根にとかなると
蓄電とかいろいろやらんとならんから、
コストが商用電力レベルになるのに30年とかはかかるかも
62 :
猫煎餅φ ★:2006/02/28(火) 19:13:19 ID:??? BE:110473128-
一番の問題は引越しだよ。一生そこに住むことが確定してるんならいいけど、
転勤先に持っていけるようなもんじゃねーし。PV付いてたって中古住宅としての
査定があがるわけじゃなかろう?中古で買ったら付いてたってんなら最高だけど。
売電するときの価格が太陽光発電は優遇されていて
買電と同じ単価だったかな。確か。
これが風力発電だと,安かったような…