【中国】初の中国国産リニア、7月に試運転 時速500キロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1u23φ ★
初の中国国産リニア、7月に試運転 時速500キロ


四川省成都市の一航成都飛機工業集団公司は、
時速最高500キロの試作リニアモーターカー「海豚」の試運転を、
2006年7月に上海の試験路線で行うことを明らかにした。
車両は完全独自開発で、関連の知的財産権はすべて中国に属する。中国新聞網が伝えた。

各界の注目を集める「海豚」の部品製造プロジェクトは05年9月29日、
国のハイテク計画「863計画」の一部として、同社工場でスタートした。
開発中の車両は時速500キロで、定員は90人の予定。

一航成都飛機工業集団は、中国屈指の航空機製造企業。
現在のところ中国でリニア交通の分野に進出した唯一の航空機製造企業。
今回のリニアモーターカーの部品開発と生産は、自社で調達した資金を投じて進められている。


ソース
http://www.people.ne.jp/2006/02/13/jp20060213_57440.html
2名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:39:53 ID:osp9SGDz
イルカ?
3名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:42:19 ID:RY9Z5DDD
NOT MADE IN CHINA
4名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:42:33 ID:Uufh/B+m
支那豚
5名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:43:32 ID:SDzgnu/J
何でわざわざ知的財産権について書いてあるのか分からん
6名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:45:53 ID:AfdVfI2z
嘘に決まっている。間違いなくどっかからパクっているはず。
7名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:46:43 ID:t6sN/L5e
どう見てもドイツのパクリです
本当にありがとうございました 。
8名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:47:09 ID:PnsckLON
>>5
中国では中国人が製造すれば中国に知的財産権があることになります。
何を参考にしたかは関係ありません。
9名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:47:12 ID:XZug8VQj
ドイツだろうなあ
10名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:47:16 ID:2dhEeWA5
ドイツ製のぱくりです。
11名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:47:24 ID:ERF6ZIee
道いたしまして
12名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:49:51 ID:PnjLrkK+
中国の街ってすごく発展してね?日本抜かされてね?
以下ビルだけでなく人の格好・表情、車や道路など”生きた部分”にも総合注目。

東京⇒新宿・汐留・・・
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=2008
●上海 ⇒近未来都市&超巨大ビル群/ 仰天インターチェンジ
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=193251
広州 ⇒首都高顔負け/ デパート / 繁華街
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=243034
深セン ⇒人口100万以下クラスで既に東京レベル
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=181902
南京 ⇒地下鉄凄すぎ・・・
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=249300
重慶 ⇒大陸奥地のはずが完全豹変、目を疑います
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=257120
さらに香港(ビル数でついにマンハッタン抜いた)や北京も続々と・・・・

★★★★上海リニア(2001年開業--超圧巻!!これが時速430キロの車窓のすべて) ★★★★
http://kishanori.web.infoseek.co.jp/move/s_maglev/s_maglev.wmv
↑並走する巨大高速にも注目。

中国の本当の経済力は既に日本の二倍(購買力平価 wikipediaのGDPの項目も参照)
http://zhongguo.livedoor.biz/archives/50134964.html
米CIAの各国経済力データベースも購買力平価の方を採用しており、中国が2位日本は半分で3位。
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/rankorder/2001rank.html
13名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:51:11 ID:VZ0aIGVA
日本の新幹線利権爺は死ね(><;
14名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:51:15 ID:QnaJaPTP
オリンピック女子フィギアで、金メダルを獲った荒川選手が日の丸を身にまとい 
観客に応えるため場内を一周した 
ウィニングランの映像をNHKはあえて流さず、その間
不自然にもVTRを流し続けた 
 しかし、ショートトラックで韓国人が優勝したときは、韓国国旗振って場内一周するシーンを延々流してた。


中国人の母親に別の園児が刺され、女児(5)、と男児(5)が殺害された事件で 
NHKは当初、谷口充恵容疑者、とだけ報道し、まるで日本人がやったかのように報道した 
(1時のニュースまで) 
しかし民放が犯人の本名、鄭永善と中国籍であることを報道していたので   
仕方なくそれ以降、NHKも本名を報道、このようにもし 
民放がなかったら恐らくNHKは日本人の犯罪として通していただろう 
国民の欲しい情報を提供することよりも、蜜月関係にある中国様のために 
中国人の犯罪ですら日本人の犯罪に仕立て上げてしまうのがNHKなのだ 
真実を報道することより、組織の利権を維持するための、捏造、隠匿、自画自賛に 
終始するこの特殊法人は解体すべき時期にきている 
15名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:51:59 ID:AbVDtWul
滋賀で園児二人を殺害した中国女性の出身地
年収数万円相当がざら。
こんなもん作ってる暇があったら、身売りせんですむ国つくりせいよ
16名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:52:57 ID:h2vuJzm0
ドイツは本当にアフォだなぁ
17名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:53:25 ID:uxogEClO
このニュースについて、JR各社のコメントを聞きたい。
18& ◆Z2KySTSpOo :2006/02/26(日) 12:53:49 ID:svk+MUK9
安全に運行出来るようになるまでに何人死ぬんだろうね
19名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:56:22 ID:7A1ptPlz
で、中国が本当に、リニアを作成できるのか?
出来たとして、まともに運行できるのか?
運行出来たとして、採算ベースに乗せられるのか?

誰か納得できるソースをキボンヌ。
ただし「人民日報社」のソース以外で、お願い汁。

漏れには、中国が見栄だけでやっているとしか思えん。
20名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:58:14 ID:ElC1SIdy
んじゃ、新幹線いらないじゃん
21名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:00:56 ID:n10+RN5d
>>19
見栄で在ろうと実現させてしまったもの勝ち
残念ながら、技術競争ってのはそういうもの

初期投資や継続投資や経済効果なんていうのは無視しても一切かまわない
もちろん他国の技術でも関係なし
やっちまったもの勝ち
22名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:01:16 ID:V1HdBSd7
かばwww
23名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:07:15 ID:Z06oFt84
まあ、事故るときには「犠牲」は最小限にするように・・・
24名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:08:23 ID:lByIzQGl
中国なんざ、ほっときゃ環境汚染が限度に達して崩壊するさ。

体制も崩壊して民主化も達成となると救いはあるが、這い上がるのに50年はかかるか。
25名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:11:15 ID:n10+RN5d
>>24
困ったことに、中国が出す環境汚染のリスクに関しては
日本もそのリスクを負わされかねないから、怖い

それに富裕層は逆に民主化して欲しくないよ
民主化なんてなれば、極度の貧民層を処理する必要があるからね

現状の欺瞞国家が富裕層にとっては最も好都合
26名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:11:52 ID:vXxcKO3C
中国の技術は世界いちぃぃぃぃぃぃぃぃぃ。
27名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:13:05 ID:J2uJaDmj
>>23
被害者は90人以下に抑えてあるようだ
28名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:15:16 ID:dF6t/UVD
ドイツwww 笑えるwww
29名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:15:46 ID:IGF2ZFgd
ホントドイツは馬鹿見たね。
30ヤン バレンタイン:2006/02/26(日) 13:17:04 ID:EwDCWO8C
汚多苦です
31名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:18:55 ID:dnxdUpZs
ドイッちゃんに気遣って、隠して水面下でやりゃいいのに。
32名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:19:09 ID:xyGFz6Nc
車両は中国製です。
技術はドイツのパクリですが、何か?
33名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:27:25 ID:TKMrsBDH
本当に中国がリニアを
モノにしたかどうか疑問。
リニア技術保有国として振る舞う事で
日本が焦り提携に応じれば
中国が喉から手が出る程欲しい
日本の超伝導リニアの技術をまんまと引き出すのが
狙い。
34名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:33:55 ID:clLgBX3G
得意の劣化コピーですか?
35名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:36:45 ID:qpvCmglS


国産?


プロパガンダ記事をそのまんま載せてんじゃねーよ
三国人>1
36名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:39:25 ID:qpvCmglS
>ホントドイツは馬鹿見たね。

軌道との隙間が数センチしかなく、揺れも激しいので
高速域での危険度は相当高くなるんで、ドイツちゃんは、この技術をシナに売った
というのがもっぱらの噂です。
37名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:43:19 ID:dnxdUpZs
>>36
ダボハゼが、餌に飛びついたいうこと?
38名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:55:26 ID:unlPSYZV
ドイツから盗んだ事が分かって、向こうでは怒っているけどな。
39名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 14:02:11 ID:4VKIY88O
>>36
> 軌道との隙間が数センチしかなく、揺れも激しいので
> 高速域での危険度は相当高くなるんで、ドイツちゃんは、この技術をシナに売った
> というのがもっぱらの噂です。

ふーん。
そうだとしたら、軌道の管理なんかきっちりと、しないといけないね。
シナのことだから、いい加減なメンテして、物凄い大事故を起こしそう。
40 :2006/02/26(日) 14:04:04 ID:K2go5hd/
文句言ったり、失敗願ったりと悔しそうなレスが溢れてるな。
41名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 14:05:17 ID:1FslKdBI
まあ、ここは2ちゃんねるですので、大目に見てやってください。
42名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 14:15:24 ID://v59chP
このところの自衛隊の情報漏えいといい、馬鹿企業の中国への工作機械等
先端技術流出を総合すると、JR総研あたりから情報垂れ流しかと。

まぁいいさ、浮上リニアの実験で死人を出しやがれ、ケ!
43名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 14:17:19 ID:LJQmpUW9
日本人の民度はこの程度か…と思えるスレだw
44名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 14:18:53 ID:QTsqjZMM
ペルーよりはマシ
45名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 14:20:10 ID:qpvCmglS
>>43
寄生虫三国人よりマシだろうに
46名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 14:22:39 ID://v59chP
>>43
ここまで中国に嫌がらせをされれば、日本人が中国憎しになるのもやむなし。
47名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 14:23:13 ID:XsgdA7Em
>>43
ν速に比べればまだマシな方だよ。
48名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 14:26:40 ID:FDmsmcpa
かつてJR東海の社長が新幹線技術を中国に輸出するかどうか
のときに「パクられるからヤダ」と一蹴しましたな。すがすがしい。
男、ですな。アッー!
49名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 14:41:30 ID:RwdDMjzr
こういうニュースをみるたび
本当に対中ODAはいらないと思ってしまう。
50名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 14:43:03 ID:N/UVsAHY
もともと中国や南方への アフリカ支援 で始まったが
すでに支援するだけ無駄だろうね
51名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 14:43:47 ID:xqxNXoVc
パクリニアもうできたのかよ...
52名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 14:51:15 ID:fsNvu4BS
>>43
大使館やレストランを襲撃したり、スタジアムで対戦国を襲撃するよりずっとまし
53名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 14:53:31 ID:Ut8J6FTL
中国が他国より圧倒的に有利なのは人命が虫けら同然ってことだな。
安全性おかまいなしに走らせるだろ。
54名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 14:57:12 ID:TKMrsBDH
中国がリニアに拘るのは
空母のカタパルト開発の為。
特に能力の高い超伝導リニアが本命。
アメリカも開発中である位だから
日本が中国に出すなんて事は
アメリカが絶対に許さないだろう。
55名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 14:58:39 ID:qpvCmglS
>>54
シナがあれなとこは、夢ばかり見るとこだ
技術というものを軽くみている。所詮シナですよ。
56名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 14:59:00 ID:uMT/Fk0+
車両のデザインだけはオリジナル これだけは信じてるw
57名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 14:59:33 ID:iqKL7La3
>>12
上海のその写真に写ってない部分は、山谷や釜が崎以下のスラム街だが。
北京くらいだぞ、町全体としてそこそこ綺麗なのは。
58名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 15:01:26 ID:uMT/Fk0+
>>55
技術を甘く見てるのは日本人のほうさ
わかりやすくいうと
ドラえもん(作り出す人)=日本人
のびた君(使い方を考える人)=中国人
なんでも軍事利用しちゃうのは感嘆もの
59名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 15:01:44 ID:ie9UoD0y
>>19
採算度外視したらたいがいなんでもできるよ。
日本もバブル時代はそんな感じだったけど、儲からなければ意味無いし。
日本はロケット飛ばせないなんて言われているけど、そもそも中国と
掛けている金が10倍以上違うわけで。
60名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 15:12:59 ID:qpvCmglS
>のびた君(使い方を考える人)=中国人
>なんでも軍事利用しちゃうのは感嘆もの

さすが三国人ですね。
61名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 15:14:43 ID:aPy37flV
タイムマシーン造ってぇー
62名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 15:19:37 ID:UwW5wwn0
どうせ日本からパクったリニアらしき物でしょね
シナーにリニアなんぞ扱えるとはとても考えられん
産業スパイには気を付けましょう
63名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 15:21:17 ID:/Zum4+ch
技術をパクリ終えたようだね、まぁ地震の無い平地で走らせるんなら
そんな技術いらんだろう
でも日本の新幹線のようにちゃんと安全管理できないと、時速500Kmなら
間違いなく周り巻き込んで大惨事だろうなw
64名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 15:22:42 ID:/Zum4+ch
>>62
日本のリニアは技術力高いは高コストだわで
パクっても意味無い、欧州の技術でそ
65名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 15:28:05 ID:XxnHO9r3
ドイツのリニアでしょ
わざと流出させて特許料をせしめようという魂胆かもしれない(ヨーロッパ人はその辺えげつないからな)
66名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 15:32:51 ID:lByIzQGl
>>62
「いやぁ、苦労してスパイ育てたんだが、出番が無いんだよ」

「何せ向こうから大量に漏らしてくれるもんでね」
67名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 15:33:41 ID:UwW5wwn0
あーそういやちょいと前に欧州のシナー産業スパイが問題になっとるって記事あったの
そこら辺からパクった臭いね
68名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 15:40:37 ID:FDmsmcpa
>>65
いけいけドイツ、ゆけゆけドイツ〜
今度はイタリア人抜きでやろうね〜
69名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 15:46:01 ID:TI2RKQui
ドイツリニアの超伝導空中浮揚は1センチ
地震大国の日本方式は10センチ
根本的に技術のレベルが違いすぎるw
70名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 15:59:04 ID:FDmsmcpa
>>69
アサハラの空中クンバカ並だなw
71名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 16:01:07 ID:404qMh5c
ドイツ哀れ
72名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 16:14:13 ID:646orXrg
独逸カワイソス
だが自業自得とも言える
73名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 16:21:21 ID:U0LbNpS/
>>58
言えている、リニアカタパルトで軍事力と宇宙開発か。
74名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 16:37:30 ID:236CS8sT

海豚かよw
75名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 16:41:08 ID:6lOC72Od
>車両は完全独自開発で、関連の知的財産権はすべて中国に属する。

ドイツ国内でも大問題だそうだが、特定アジアという地域の理解が浅すぎたともいえる。
フランスも、ニダーにTGVパクられてるし。

まあパクってもうまく出来てない分、フランスのほうがドイツより上かな〜。
知財保護よりも民族主義優先する特定アジアには関わらないのがヨロシ。
76名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 16:44:43 ID:B2J64ron
日本だって企業も何もパクられっぱなし。
国までパクられる予感しゅる。
77名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 16:48:33 ID:ouhzVoOC
開発期間1年未満とは
どうみてもドイツのぱくりです。
ありがとうございました。
78名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 16:52:16 ID:ZZBWnlGq
ま、大事故で終われと言いたいね。
79名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 16:57:44 ID:qpvCmglS
そもそも、ドイツのリニアは最速500キロ出してただろ。
ドイツのリニアで、500キロで走行したからなんだって話だな。
しかしあんまり飛ばしすぎるなよ、ただでさ軌道との隙間が無いのに
揺れまくって、軌道と車体が接触する可能性のある危ない代物だってのに。
80名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 16:58:35 ID:uSHM9sIf
 , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
  ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
 ミミ 統一・創価マンセー ミ:::
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y成大作・文鮮明・張勲・郭光雄・成田豊・辛格浩公認恨日阿呆馬鹿厨房u23
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l iが立てたスレッドを自民公明連立政権公認ハンイルボンレスリングエンターテ
.!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl トインメンワイドショースレッドとして認定する。
.i、  .   ヾ=、__./        ト=                                   衆議院代議士 馳浩
ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
 \.  :.         .:    ノ
  ヽ  ヽ.       .    .イ   
    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
81名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 17:05:52 ID:Ut8J6FTL
支那はこの調子でどんどん世界を敵に回してほしい
82名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 17:26:24 ID:V2Ob2i/H
>>79
軌道と車体(台車?)が接触するとどーなるの?

飛行機の胴体着陸みたいになっちゃうの?
83名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 17:36:18 ID:STVQp77m
>>82
リュージュで壁に接触したみたいになる。
84名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 21:55:13 ID:8f/gzn/s
400キロでもかなりの揺れだそうだが、本当に大丈夫なのかな。
85名刺は切らしておりまして
風が吹かない、雨が降らない、地震が起きない、重量バランスが悪くならない、
過積載が起こらない、故障しない、なら大丈夫では?
好条件の実験施設でいいのなら、たいていの国で超高速鉄道は
実現できるだろうけど、欧州も日本も、最優先事項は安全だからね…