【ネットワーク/P2P】社説:海上自衛隊情報流出 Winnyの欠陥放置も問題だ [06/02/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 情報のネット流出が相次いでいる。今度は海上自衛隊の機密情報が流れていた。戦闘訓練の
計画表とその評価書など、国防にまつわる多数の機密が含まれていたというから、驚きだ。

 小泉純一郎首相は防衛庁に原因究明を指示し、海上幕僚監部は事故調査特別委員会を設けて
全容解明を急ぐとともに、再発防止策の検討など、対策に追われている。

 護衛艦「あさゆき」の海曹長が艦内からコピーし、自宅の私用パソコンに入れた。
このパソコンでファイル交換ソフトのウィニーが使われ、ウイルスに感染していたことから、
ネットに流れ出した。

 過去最大級の軍事情報漏えい問題に発展しかねない事態が、自衛官のうっかりで起こって
しまった。流出した中には、艦艇のコールサインや、暗号の解読機とみられる「符号変更装置」の
操作手順などもあった。あまりにも深刻で、笑うに笑えない事態だ。

 流出発覚のいきさつも問題だ。今月16日にネット上の掲示板で「海自の機密情報が漏れている」
との書き込みがあり調査を開始した。しかし、実際に流出を確認したのは21日になってからだった。

 インターネットは情報流通の中軸になりつつある。ネットの監視は自衛隊にとっても必要なこと
だろう。ところが、自分たちの情報流出を確認するのに1週間近くかかっており、自衛隊の
情報収集能力も疑わざるを得ない状態だ。

 ウィニーによる情報流出は海自以外にも相次ぎ、連日のように報じられている。その中には
警察や裁判所、刑務所、郵政公社、病院など公的機関も含まれており、そのたびに関係者は大慌てだ。

>>2に続く


▽News Source MSN-Mainichi INTERACTIVE 毎日新聞 2006年2月26日 0時05分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060226k0000m070109000c.html
▽関連
【情報流出】NTT栃木支店の顧客情報、ウィニー介しネット流出 [06/02/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140787248/
【ネットワーク/P2P】Winny開発者の裁判に村井教授が証人として出廷、検察側の主張に異議 [06/02/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140127411/
2明鏡止水φ ★:2006/02/26(日) 07:24:25 ID:???
 実は、ウィニーの作者も、ソフトウエアに欠陥があることを認めている。一度流出したファイルを
消すことができない管理不能の状況は、ウィニーの技術的欠陥が原因であり、解決するアイデアも
あることを明らかにしている。

 しかし、この作者は一昨年、京都府警に逮捕され、現在公判中だ。ウィニーを開発し、改良を
繰り返していたことが著作権法違反ほう助にあたるというのだ。

 その結果、作者が欠陥を改良したくても、それができない状態になっている。流出したファイルの
消去が目的でも、ソフトに手を加えると、さらに犯罪行為を重ねることになってしまうからだ。

 ウィニーの作者の逮捕は、その時点から意見が分かれていた。著作権侵害は違法ファイルを
交換した人たちの行為で、ファイル交換ソフトの作者が逮捕された例は、米国などでもないからだ。

 逮捕の結果、ウィニーの欠陥が放置され、警察や裁判所、自衛隊の内部情報までも流出し、
どうすることもできない皮肉な現象が起こっている。

 ぜい弱性のあるソフトはウィニーだけではない。インターネットにつながったパソコンで
機密情報を扱うのがそもそも問題だ。

 しかし、現実に社会に多大な被害を与えながら、ウィニーの欠陥が放置され続けているというのも
おかしなことだ。
3名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 07:27:22 ID:LB9W2Yv5
使う人が欠陥だとは言わないんですか?
4名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 07:28:23 ID:LYSoSghE
ウィルスにひっかかる奴は相当アフォだぜ?
5名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 07:29:31 ID:8euTqzxY
この記事はP2Pの問題点については完全無視ですか?
6名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 07:29:36 ID:vpdxXEoR
ってかそんな機密情報を入れてるパソコンなんてネットにつなぐなよ・・・
マジでバカだな
7名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 07:32:33 ID:1g7eOjS8
金子を逮捕した罰だなw
今頃、金子もニヤニヤ(^∀^)してんだろうやw 頭下げて金子に直してもらえば?
8名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 07:33:46 ID:jJnKVsBl
欠陥って…
拡散を目的としたソフトなんだから、それが当然だろうに。
なんにでも取り返しがつくと思ってる幼稚園児か何かか?
9名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 07:35:20 ID:eajhHcxm
「人のせいにするんじゃありません」ってカーチャンがゆってた。
10名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 07:42:17 ID:oqFmXE4a
あ〜あ
これだからお役所は
11名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 07:43:21 ID:6LH70+KG
金子氏を逮捕したせい
12名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 07:44:44 ID:gVhbEaQ5
バカにつける薬はないの見本のような話だなあ。
ま、公務員御用達のソフトだしな、winnyは。
13名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 07:45:53 ID:RvzilF/d
>>8
47氏が流出対策できると公言してるのに、
そのまま放置してるのは如何なものかってことだろ。

落とされたデータの回収はもう無理だけど、
ネットワーク上に流れるキャッシュの管理・削除が可能なら、
とっととその対策をさせるべきだと。
14名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 07:48:22 ID:DUKCY5nO
いろんな形で防御しないといけない
もちろん個人でも
最近○国のウ○ルスソ○トが○料でDL出来て種
俺はもちろんしなかったけどね
15名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 07:54:40 ID:JYO8t2Ur
欠陥放置が問題なんじゃなくて、winny使うこと自体が問題なんだよ。
ダウソ専用にカスタマイズしない限り接続するだけで違法なやり取りを中継
してんだから、使用しただけで著作権法違反なんだぜ?

結論:winny使用者はそれだけで逮捕
16名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 08:01:02 ID:71fURS6x
>著作権侵害は違法ファイルを交換した人たちの行為で、ファイル交換ソフトの作者が逮捕された例は、米国などでもないからだ。
つかP2Pソフト作者が逮捕されたことあったろ
しかも著作権侵害じゃなくて幇助だろ
17名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 08:04:26 ID:DUKCY5nO
人間の欲をついてくるから
おまいら気をつけろ

とエロイ俺が言ってみるテス(ry
18名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 08:06:58 ID:wztJ60WR
これだけ、Winnyウィルスが有名になっていてかつパソコンの価格が下がっている今、
Winnyをする人はWinny専用機を作るべき。
19名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 08:11:16 ID:Pnu63ysb
ウィルスの気配を感じてさえいれば・・・じゃねえの? > 毎日
20名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 08:12:44 ID:uMT/Fk0+
重要な情報は2台目の外部と物理的に繋がっていないパソコンで
これだろ 最近パソコンやすいし
21名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 08:14:18 ID:MOvAtG+i
最近大人気の低脳を晒しつづける
毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞
毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞
毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞
毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞
毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞
毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞
毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞
毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞
毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞
毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞
毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞
毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞
毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞毎日新聞
22名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 08:20:14 ID:BDrOVdd1
なにを違法コピーしようとしたのか気になる・・・
23名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 08:25:25 ID:umWbKXhk
TBSのドラマをWinnyで流しまくられてもいいのかね?
24名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 08:27:37 ID:5WTON8zs
公務員はなぜこんなにもWinnyが好きなのか
25名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 08:32:00 ID:i/dtA/eb
時間があって、うなるほどの金はないから
26名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 08:38:11 ID:mVVUv4Op
公務員からウィニーをとりあげることで二兆円の経済効果、
公共サービスの充実があると予想。
27名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 08:40:47 ID:dm2ZHNJY
なにがしうんぬん                                   .exe

みたいなのに引っかかる人がまだいるのか。
28名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 08:41:25 ID:JvHWeBj7
仕事用pcでnyするなよ・・・
29名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 08:50:26 ID:lbVOCbh0
いや、自衛官の個人の自宅PCに機密情報が入ってる時点ですでに流出してるからwww
winnyが無かったらその流出が発覚しなかったわけで
30名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 08:53:40 ID:PnsckLON
>>28
全く同意。nyやるならそれ専用のパソコンでやるべき。
大事な情報は絶対に入れない。
31名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 08:54:07 ID:GT263LaA
Winnyを使って任意のファイルをばらまくウィルスが作れるんだから、
逆に感染したパソから指定したハッシュのファイルを消すウィルスだって
当然作れる。47氏が作ったほうがてっとり早いだろうが他の人に作れない
理由はない。

それにWinnyにどういう改良を加えようが、流出したファイルを保管する
意図があれば別のメディアにコピーすればいいだけだから、Winnyを直しても
全然意味がない。

その程度の基本的な考察もできないのにどうしてこんなデタラメを社説として
書けるんだろう。「誤報を流しても訂正記事を出せば皆忘れてくれる」と
言っているに等しいのに。
32名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 08:57:30 ID:3trdw6mb
nyにつないだパソに機密情報を入れる。
どう考えても使う人間に欠陥があります。
本当にありがとうございました。
33名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 08:59:02 ID:lByIzQGl
>>3
とりあえず「Winny叩く前に、当人がWinnyで何やってたか晒せ」だな。

ウィルス対策すらしてないのに、Winnyの欠陥や脆弱性云々の話などムダ。

そんなPCに機密情報を移した人間は愚か過ぎる。激しく反省して路頭に迷ってくれ。
34名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 09:06:22 ID:PnsckLON
>>33
平和ボケ日本だから路頭に迷うくらいで済むんだよな。
よその国なら死刑だろ。
35名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 09:15:08 ID:EKAeIvab
自分は、Windowsそのものを使用禁止にすればいいと思うであります!
36名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 09:22:45 ID:lByIzQGl
>>35
防衛関連の省庁なら、そうだろうな。

なぜ”極秘”ネタがあるところに、”持ち出すことを可能にする環境”があるのかが分からない。

そんなところに記憶媒体に書き込む装置なんかあったらオカシイだろう。

こういうところを叩かずに Winnyを叩いているメディアは目障りだ。
37名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 09:23:14 ID:rFGbWnFC
壊剰自営態だな・・・
38名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 09:24:13 ID:GmUom2dP
>過去最大級の軍事情報漏えい問題に発展しかねない事態が、自衛官のうっかりで起こってしまった。
こんな認識してるような馬鹿でも社説が書けるんだな
39名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 09:27:49 ID:lByIzQGl
>自衛官のうっかりで起こってしまった

ワロタ。

一個人のウッカリごときで漏洩が起きることが問題だろう。

昨年の電車事故から何も学んでいないのか、こんなことを書く人は。
40名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 09:30:37 ID:0qZR4oXm
>>39
お仲間の朝日新聞は「誰かのうっかり」でミサイルが誤射されるって言ってるしw
41名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 09:38:30 ID:h2vuJzm0
欠陥って、違法ファイル目的で使用しているのが問題なんだろ。
違法ファイル目的で使用したら捕まるのなら、Winnyなんて誰も
使わないだろう。
42名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 09:43:49 ID:1S0paXCi
もしもWinnyでのアップロード者を警察が簡単に特定できるとしたら
合法使用者で困る人っているんだろうか?
43名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 09:45:47 ID:6/KD0qEq
機密情報の入ったパソコンを家に持って帰るなよ。
その時点で流出だろ。
セキュリティーのこと考えてないな。
盗まれる事だってあるんだし。
そもそも、機密を個人のパソコンにDLした時点で、、、
44名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 09:54:54 ID:NGWTf4ms
    謝れ!
47氏こと金子氏に謝れ!
売国奴の京都府警は土下座しろ!
45名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 10:05:23 ID:js1yegoZ
一度送った電子メールを消すことができない管理不能の状況も、
電子メールの技術的欠陥です。黒塗りすると自動的に消滅する
ように、電子メールを改良するべきです。

警察は、ソースコードを押収したのだから、修正パッチを開発して
配布すべし。それができるだけの技術力があればねww
46名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 10:06:14 ID:gdIMrtO3
「組織の中に、重要書類を個人的に持ち帰る奴が紛れ込んでいた」

どう考えても、ウイルスってのはそいつの事です。
本当にありがとうございました。
47名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 10:14:26 ID:JXB9GHZb
そういえばwinnyでの逮捕者って一回あったきりでその後全然話し聞かないね
京都府警さんは遊んでるの?
48名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 10:21:29 ID:tFS33Bs7
処分が軽すぎるんだよ。
ny発覚したら職失うくらいの社会的コンセンサスがないと
これからも流出は続くだろ。
49名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 10:37:13 ID:b1rVe9AA
出所不明の.exeファイルを簡単に開くとは、さすが恐れを知らぬ、不屈の自衛隊員だな。
50名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 10:47:05 ID:5hiy+ukD
ダミー流しまくればいいんじゃないかな。
51名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 10:50:54 ID:Es6dq3ju
機密情報を私物のパソコンにいれて持ち運べる事自体おかしいだろう。
戦闘機1機代替えを1年遅らせれば自衛隊で必要なパソコンを買えるだろう。
52名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 10:58:10 ID:ILyQKtx7

司法取引っつーことで、消去ツール作らせたらよかったんだよw

そもそも起訴理由があやすいww
53名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 11:10:08 ID:ILyQKtx7

 新型ウイルスにもっともさらされる環境に個人情報や機密情報を置くことが
 どれほど危険なことか全ッ然わかってないみたいだねぇ
 それほどP2Pをしたいなら、専用機を作りなさい。5万以下でできるだろ
 
54名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 11:14:29 ID:810z4A4W
キンタマと明記しないマスコミも問題だな
55名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 11:15:22 ID:K+Yor+im
Antinyに感染してしまうほどセキュリティの知識がない将校に
機密情報を管理させる海自のほうがよっぽど問題
56名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 11:15:38 ID:Eim224hn
こんなことじゃ自衛隊はアメリカから相手にされなくなるな。
スパイ天国なのも問題視されて久しいが、今回の事件は安保条約を揺るがすほどの
大失態だ。機密ダダもれの責任をどうとるかは注目されているぞ。

日> 今度うちが購入する戦闘機の照準システムの仕様書が入ってないが。
米> 日本には情報漏洩の対策が存在しない以上教えるわけにはいかない。

日> 日本国内の米軍基地の活動内容を説明してくれ。
米> << 無視 >>

57名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 11:16:36 ID:ILyQKtx7

 まあ情報資産管理は官も民もザルってことだな
58名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 11:17:50 ID:SI0rf2Ge
違法ファイル交換専用ソフトのnyを使わなきゃ解決する問題。
59名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 11:19:45 ID:p6mlWTBe
基本的なところがわからないので教えてもらいたいのですが 私はWinnyが入っている
PCにウィルスが感染すると思ってたんですが ある番組の説明で
全然関係のないPCでも感染すれば流失すると言っていたがホントですか
じゃ私のエロい画像も流失しちゃってるのかなぁ 心配だ
60名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 11:19:59 ID:ILyQKtx7

 Winnyのネットワークを停止できない事が問題。
61名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 11:20:49 ID:ILyQKtx7

 Winnyの使用自体は白に近いグレー
62名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 11:23:31 ID:pksUpZUP
>>59
ウィルスもいろんなのがあるから。
たしか特定のロダに画像をウpするウィルスがあったような・・・
63名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 11:29:50 ID:AswKqiZC
公務員のくせにWinny使って情報流出させちまうのが問題。
民間なら流出させた奴をクビにするとか金払わせるとかすれば済む。
公務員は責任の所在があいまいだから、組織の問題とかWinny自体の問題だとか
話が問題解決に直接繋がらない変な方向に行ってしまう。
飲酒運転と一緒で、厳罰化以外に頭の足りない奴を取り締まる方策はない。
64名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 11:31:25 ID:Qqj1bFoe
結局流出もすべてウィニーのせいですか。

ウィルスに感染してアップローダーにファイルをアップロードしてしまうのと何も変わらないぞ?
65名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 11:32:02 ID:SOn82K3b
>  実は、ウィニーの作者も、ソフトウエアに欠陥があることを認めている。一度流出したファイルを
> 消すことができない管理不能の状況は、ウィニーの技術的欠陥が原因であり、解決するアイデアも
> あることを明らかにしている。

だれ?こんなことを言っている馬鹿は?
66名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 11:34:04 ID:Qqj1bFoe
>しかし、現実に社会に多大な被害を与えながら、ウィニーの欠陥が放置され続けているというのも
>おかしなことだ。


もうこの時点でバカとしか言いようが無い社説だわな。
まぁパソコンに詳しくないから仕方ないんだろうけど
67名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 11:39:12 ID:uQQAXHct
この記者の世代(認識レベル)が管理職になり退職するまで流出は止まらんな。
68名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 11:39:51 ID:HS15B3dy
あのシステム上のファイルを消す手段があるなら聞いてみたいが
強制delリストでも持たせれば出来るだろうが、
事実上崩壊するのが明白だから新バージョンが普及しないだけだし

いい加減公務に私用PC使わせるなよ
69名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 11:44:33 ID:WHTsOM/c
たいした秘密が流出したわけじゃないのに、毎日新聞は官邸・防衛庁の思惑に乗せられて
日米GSOMIA(軍事機密保全に関する一般協定)の締結へのお先棒を担いでまつね
GSOMIAは必要だからいいけど
70名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 11:52:16 ID:6mLZuxhe
winnyなんて、無修正エロ目的で使ってる人が大半でしょ?
さっさとポルノ解禁すればこういう事件も減ると思うんだが。
事実この自衛官エロファイルに偽装されたウィルスにひっかかったらしいし。

もちろん、音楽ファイルとかのやり取りしてる奴もいるから
ポルノ解禁しても違法交換する奴はするだろうが、町で普通に買えるように
なれば、何かあって困る人は使わなくなるでしょう。
71朝まで名無しさん:2006/02/26(日) 12:04:56 ID:0yinopIT
これだけの情報を売れば金銭的価値はいくらかな? 俺も自衛隊に入って情報手に入れ
ひとやま儲けようかな! 別に死刑になるわけじゃないんだからイイと思うよなーみんな!
72名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:08:49 ID:aS3cbXVw
ny使ったことないし、興味も無いからイランが
 
>>71 イラクご招待の方ですか
73名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:13:54 ID:YLWwNGC7
〇 D:\[仁義なきキンタマ] 鮫島(B203C6D2)のドキュメント.zip - 解凍を開始します。
 〇 Recent\!!! 00.00 【映画】2005年公開予定 ゴッド・ディーバ DVD Rip こっそり修正版 [日本語字幕by九三一 88m52s 544x304 Dvix5.11].lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(アダルト) [裏] 奴隷小学生.lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(アニソン) (天空のエスカフローネ OP) 約束はいらない [坂本真綾].lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(アニソン)魔術師オーフェン [愛 Just on my Love].lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(アニメ)(映画) 犬夜叉 劇場版B 「天下覇道の剣」 正規版DVDRip [1h39m00s 640x320 XviD].lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(アルバム) (オリコン) 2005.11.14付 シングル WEEKLY BEST 15+新曲.lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(アルバム) (オリコン) 2005.12.01付 シングル WEEKLY BEST 30.lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(アルバム) (オリコン) 2005.12.12付 シングル WEEKLY BEST 30.lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(アルバム) (オリコン) 2005.12.26付 シングル WEEKLY BEST 30.lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(アルバム) (オリコン) 2005.12.26付 シングル WEEKLY BEST 30.zip.lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(アルバム) (オリコン) 2006.01.16付 シングル WEEKLY BEST 30(3曲抜け).lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(アルバム) スタジオジブリ 宮崎アニメ THE BEST全16曲(mp3 128kbps) (2).lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(アルバム) スタジオジブリ 宮崎アニメ THE BEST全16曲(mp3 128kbps) (3).lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(アルバム) スタジオジブリ 宮崎アニメ THE BEST全16曲(mp3 128kbps).lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(一般コミック) [あ] [安童夕馬×朝基まさし] サイコメトラーEIJI 第17巻(@FD3S).lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(一般コミック) [うすね正俊] 砂ぼうず 第07巻 (850x1200 198file).lnk - 正常に解凍されました。
74名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:15:59 ID:rEBJpfY0
危険だといっても、情報満載のPCでWinnyやる馬鹿(特に公務員)放置が問題だ。
言って直らないなら懲戒処分が妥当だろ。
75名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:16:09 ID:YLWwNGC7
〇 Recent\(一般コミック) [かわぐちかいじ] ジパング 第01巻.lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(一般コミック) [かわぐちかいじ] ジパング 第05巻.lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(一般コミック) [まつもと泉] きまぐれオレンジロード 第01巻.lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(一般コミック) [ゆでたまご] キン肉マン 特盛.lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(一般コミック) [七月鏡一×藤原芳秀] 闇のイージス 第02巻.lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(一般コミック) [七月鏡一×藤原芳秀] 闇のイージス 第06巻.lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(一般コミック) [七月鏡一×藤原芳秀] 闇のイージス 第07巻.lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(一般コミック) [七月鏡一×藤原芳秀] 闇のイージス 第11巻.lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(一般コミック) [久保帯人] BLEACH -ブリーチ- 第12巻 (カラー, ポスター付き)(炊き直し).lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(一般コミック) [久保帯人] BLEACH -ブリーチ- 第13巻 (+color).lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(一般コミック) [久保帯人] BLEACH -ブリーチ- 第14巻 (+color)(2).lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(一般コミック) [久保帯人] BLEACH -ブリーチ- 第15巻 (+color プレミアムカバー).lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(一般コミック) [久保帯人] BLEACH -ブリーチ- 第16巻 (+color).lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(一般コミック) [冨樫義博] HUNTER×HUNTER 第24巻(248).lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(一般コミック) [前川たけし] 新鉄拳チンミ 第13巻.lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(一般コミック) [前川たけし] 新鉄拳チンミ 第15巻.lnk - 正常に解凍されました。
 〇 Recent\(一般コミック) [前川たけし] 新鉄拳チンミ 第20巻.lnk - 正常に解凍されました。
76名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:18:01 ID:YLWwNGC7
 〇 隆幸:仕事関係\ドリルパッケージ\戦闘訓練\戦闘訓練2\誘導想定-X(短用).JTD - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\ドリルパッケージ\戦闘訓練\戦闘訓練2\誘導想定-X.JTD - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\ドリルパッケージ\戦闘訓練\戦闘訓練2\誘導想定-Y(短用).JTD - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\ドリルパッケージ\戦闘訓練\戦闘訓練2\誘導想定-Z(短用).JTD - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\ドリルパッケージ\戦闘訓練\戦闘訓練2\誘導想定ADT短用.JTD - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\ドリルパッケージ\戦闘訓練\戦闘訓練2\(戦闘運転・応急3).jtd - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\ドリルパッケージ\戦闘訓練\戦闘訓練2\(戦闘運転応急)審査評.jtd - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\ドリルパッケージ\戦闘訓練\戦闘訓練2\RFT実施要領.jtd - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\ドリルパッケージ\戦闘訓練\戦闘訓練2\XY想定(戦闘運転・応急3).jtd - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\ドリルパッケージ\コピー 〜 戦闘訓練\複合戦\CSTT訓練シナリオ(タイムライン).JTD - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\ドリルパッケージ\コピー 〜 戦闘訓練\複合戦\MTT訓練想定1.JTD - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\ドリルパッケージ\コピー 〜 戦闘訓練\複合戦\OQS-4ガイド.JTD - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\ドリルパッケージ\コピー 〜 戦闘訓練\複合戦\ドリルガイドOPS-18-1.jtd - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\ドリルパッケージ\コピー 〜 戦闘訓練\複合戦\ドリルガイド電信.jtd - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\ドリルパッケージ\コピー 〜 戦闘訓練\複合戦\ドリルガイドCIWS.jtd - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\ドリルパッケージ\コピー 〜 戦闘訓練\複合戦\ドリル・ガイド76ミリ砲揚弾系故障.jtd - 正常に解凍されました。
77名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:19:04 ID:YLWwNGC7
〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\WATCH表\WATCH表(3直).jtd - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\WATCH表\WATCH表(4直).jtd - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\WATCH表\WATCH表(5直ミニ遠).jtd - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\WATCH表\WATCH表(5直).jtd - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\SATFAX送付のかがみ\FAX送付状 23EDA4縦.jtd - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\SATFAX送付のかがみ\FAX送付状 A4縦.jtd - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\SATFAX送付のかがみ\SATFAX用の鑑.xls - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\LSQ−13\LSQ−13の設定状況の所見.jtd - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\LSQ−13\LSQ−13接続要領.jtd - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\JSAT、JMACS関係\SAT電話番号表.xls - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\JSAT、JMACS関係\6.19経過概要.xls - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\JSAT、JMACS関係\SAT系電話番号.jtd - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\JSAT、JMACS関係\SATFAX用の鑑.xls - 正常に解凍されました。
78名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:21:36 ID:YLWwNGC7
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\通信関係\搬出りすと.jtd - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\通信関係\空中線展張図.jtd - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\通信関係\空中線展張図.NO2jtd.jtd - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\通信関係\艦艇編成一覧表.jtd - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\通信関係\通信系を表示するひな形.jtd - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\通信関係\重要物件の搬出要領.jtd - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\通信関係\通信系統覆域図\UHF戦術系等覆域図(水上).ppt - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\通信関係\通信系統覆域図\局地戦術航空系.ppt - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\通信関係\通信系統覆域図\局地UHF.ppt - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\通信関係\通信系統覆域図\戦術通信系等.ppt - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\通信関係\通信系統覆域図\有事特設UHF戦術系予想覆域図.ppt - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\通信関係\通信系統覆域図\空水協同による情報交換要領.ppt - 正常に解凍されました。
 〇 隆幸:仕事関係\あさゆき電信室\電信関係\通信関係\個人配置表\個人.xls - 正常に解凍されました。
79名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:25:51 ID:YLWwNGC7
        ????????
       ?????????????
     ?????■????〓?????
   ?????????::▼::??■????
   ?????????:: ::       ??▲
   ????????::: :: .:?::     ????  てゆ〜か、自衛隊にしても国の役所にしても
  ?????????? ??:::    ??? ? 何で毛唐の1民間企業のOS使ってんの?
   ??????? ???:?:???    ???
  ??????????? ??????  ???? 特に軍が使うのは問題だろ
 ????:::?????? .:? ????? ???ブラックボックス化してあるOSだぞ!
?????::▼??????   ??▼■  ? 何の仕掛けがしてあるか・・・
??????? .:::?????〓::      ???  安易にWindowsなんか国や軍が使うなよ。
???▼???????::       ?????
 ▼▼■??????????   ??????  日本人ならトロン使え! 
 ??????????:?????? ?????? トロンを国や軍が独自拡張し、
???? ???■??????????????? Win何ぞでファイル開けないようにすれば、
??????????? ?????????? WINNYに流出することも無かっただろうが!
???????????????■??
????????????????? これは危機意識を持たない国と軍の責任!!!!!! 
????????????▼??? 情報管理できなさ過ぎ! 責任者無能すぎ!
 ???????????????
80名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:45:20 ID:CyDiNHNt
>>74
機密情報を扱う人の技術・知識・モラル・責任感の無さが問題だな。
つーか、一般企業なら情報セキュリティ教育とか受講させるよねw

内部規定で、ファイル持ち出し禁止とか書いてる記事があるけど、
持出禁止じゃなくて、持出不能にすべし。スパイされ放題じゃんww
81総括:2006/02/26(日) 12:48:49 ID:lByIzQGl
1. Winnyは漏洩問題を露にしたツールであって、原因ではない。
2. 情報を持ち出した個人の非もあるが、本質的には”組織としての危機管理体制の不備”の問題でしかない。
3. 今回の漏洩は”氷山の一角”であると考えられる。

1: Winnyが主原因であるかのように記事を書いているメディアがある。それを真に受け、
Winnyとはインストールするだけで情報が回収不能の状態で外部に撒かれる”リスクの高い”
ソフトと思った読者も多いだろう。しかし、そもそもこのリスクはウィルス対策ソフトの適切な
運用の有無で変わるものであるし、この点に一切触れない記事は不当に Winnyのリスクを煽り、
価値を貶めている。むしろ Winnyは実に低レベルの情報管理しかできていない組織と、無能で
正常な教育を受けていない情報管理者の存在を顕在化し、根本的な解決策の必要性を示した点で
評価できる。

2: 1に絡む記事の多くがおかしいところは、”何故自宅に情報があったのか”を糾弾していなかったり、
糾弾していても、その原因が”持ち出した個人”にあるとしていたり、持ち出した情報が”顧客情報”と
同レベルであるかのような視点で書かれていたりする点だ。
この件で流出した情報は、国家の防衛に絡む機密情報であり、一個人の判断や行動で組織の
外部に持ち出されることなど絶対にあってはならないことだ。意図的に実行しようとしても遂行不可な
状態にあって然るべきであり、持ち出せたという時点で完全に”流出”が成立しているということを
国は真摯に受け止める必要がある。

3: 報道を見て笑えるところが、「Winnyのネットワークに流出した情報には”極秘”の事項は無かった」と
いうものだ。一見して安心を謳っているようだが、本当に安心を伝えるなら「極秘情報は流出がありえない
システムの下に管理されている」と示されなければならない。しかし、そのようなリリースは一切無く、
情報を持ち出した人間は”極秘”にもアクセスできる権限があったという。両者を合わせると、”極秘”も
外部に持ち出せる状態にあると捉えざるを得ないし、実際に中国、ロシア、北朝鮮などに”極秘”が
漏れ出ていない等と証明できる要素は何も無いだろう。実に恐ろしいことであるし、国民の安全を
大いに脅かす報道である。
82総括:2006/02/26(日) 12:49:37 ID:lByIzQGl

今後は、短期的には機密情報の持ち出しを非常に重い罪として人の意識ベースで流出を抑えつつ、

長期的には”極秘”から順に、漏出を許さないシステム、許さない組織への移行を進める必要があるだろう。
83名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:50:12 ID:ERF6ZIee
hpの営業です、海上にnetmetrixお買いあげー
84名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:51:55 ID:4vVGcBjJ
すでに>>3が結論を言ってしまってる感じ
85名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:52:55 ID:CyDiNHNt
次は、ウィルス作者でも挙げるのかなwww
86名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:00:01 ID:ngSDUIhA
作者の言う欠陥というのは、流出させるアホに配慮したものではないだろ。少なくとも。
87名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:04:11 ID:ERF6ZIee
>>73
これほんとは日立のJP1のログじゃないだろうな
誰だこんなジョブ放り込んだのは
88名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:06:02 ID:5hiy+ukD
海自情報流出:対潜しょう戒の海図ソフトも漏えい
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060226k0000m040133000c.html
89名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:08:23 ID:tBNiikSq
よーするに、47氏にPCとコード返却して、バージョンアップしてもらえと
90名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:14:48 ID:lByIzQGl
これが中国なら、一体何人が銃殺、獄門だか・・・。
91名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:15:20 ID:uQQAXHct
まぁ、その、なんだ。

47氏をほっておいたらこんな事態にはならなかっただろうね。自分の放ったモノの
狂暴さに驚いて、ねらーやマスコミや一般人から非難をあびながら一生懸命メンテ
してたのでは?
92名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:19:19 ID:YLWwNGC7
Lhaplus解凍ログ
 ダウソ版にあった気がする(これでもほんの一部)

[裏] 奴隷小学生.lnkや漫画からあさゆき電信室関連まで・・・(隊員(または家族?)の個人的趣味まで流出)
 大丈夫か?この国の情報管理は。これはWinnyの問題というより情報管理者の無能さの表れ。Windowsなんか使うな!

 少なくともどんなに忙しくても、家に仕事をもって帰らせるようなことするな。
(ウィルスに感染した家のパソコンから流出したらしいから)
93名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 13:44:02 ID:lh36W7Op
サポートや品質責任を放棄したフリーウェアやオープンソースに
責任を云々をいう事自体おかしいと思うが。
94名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 14:13:22 ID:rpMTF2K7
>〇 Recent\(アダルト) [裏] 奴隷小学生.lnk - 正常に解凍されました。

軍事情報の漏洩よりこれを見てた事の方が大問題でしょう。
すぐにロリで逮捕してください。
95名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 14:16:43 ID:QTsqjZMM
>>94
三宅のけんで逮捕できてないのに?
96名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 14:19:50 ID:MjERgybS
Winnyは問題ない Winnyを使った事が問題 大事なファイルが入ってる
PCでは使わない方がは常識
97名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 14:26:23 ID:QTsqjZMM
護衛艦の電源では問題なかったが、外部電源では問題があった可能性もある
nyのコードでESDつかってたりしないだろうな
98名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 14:46:40 ID:RvDI/3pv
>護衛艦「あさゆき」

罰として「ひろゆき」に艦名変更しる。
99名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 15:27:37 ID:aPy37flV
どちらにしてもコンセントから情報は流出する
100名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 16:08:11 ID:tBNiikSq
警視庁ではなく、わざわざ京都府警が逮捕しに行くっていうのが不思議だな
やはり運天堂の予感
101名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 16:26:07 ID:F/q/1N60
こういうキンタマ系ウイルスって他のファイル交換ソフトでもあるの?
ny以外で見たこと無いんだよねぇ。
(cabosでウイルスとか)
102名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 16:37:09 ID:p0L8r2Ig
>>98
ワラタ
103名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 16:39:41 ID:6pXtymxf
ぶっちゃけ、自宅にまで秘密データを持ち出せた事の方が問題だと思うけどね。
ネットで流出したからこそ今回はデータを持ち出したと分かったけど、もしデータを持ち出して自宅でコピーし中国や朝鮮のスパイに渡してもバレない可能性の方が高いわけだ。
こんな情報管理危機管理でよいのかね。
絶対、コピーしてスパイにホイホイ渡してる奴とかいそうな悪寒がする。
104名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 16:58:11 ID:lh36W7Op
CIAやモサドがやっているみたいに、これが手の込んだ
おとりや謀略であれば、対したもんだと思うが。
105名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 17:10:51 ID:XZtIljU6
自衛隊に限らないだろ。外交機密とか漏れたらどうするんだ。
民間でもライブショックみたいに国家に影響する秘密もある。

事の重大さを考えたら、今すぐにでもネットワーク転送ソフト使用禁止の法案を可決するべきだ。
死刑、無期懲役、5年以上の有期懲役あたりが望ましい
106名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 17:18:07 ID:6pXtymxf
>>105
自宅に持ち出せる時点でもう駄目だろ。
持ち帰ってコピーしてスパイに渡してもわからん。
107名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 17:22:32 ID:hoDchRY1
毎日はアホか。 

毎日の言う「欠陥」とやらが直ったら、
自分のHDの中身を第三者が勝手に消去できることになるんだぞ。
そっちの方がよっぽど重大な欠陥だろうが。
108名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 17:24:14 ID:hoDchRY1
ソフトの欠陥じゃなくて、使う人の欠陥。

ny したけりゃ専用PC用意しろってこった。
109名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 17:26:43 ID:y+TXSi1n
ny使う香具師のHDの中身なんて消去されて当然
110名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 17:29:36 ID:+A7Rh15N
nyウイルスはnyを使う人間にダメージを与えるのが目的なんだろうから、
そういうものがある事を承知でnyを使ってる香具師らの自己責任。自業自得。
111名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 17:47:36 ID:807woH/7
このウイルス作った人を強烈にうらんでる奴は多いだろうな
112名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 17:53:16 ID:N4uvfpGj
nyを使った自分をうらむべきなのにな
113名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 17:59:58 ID:NxbC41LW
ディスインフォメーション
 
改正前の情報が意図的にながされたあ、その海図を信じて動いた連中はどうなるのか
114名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 18:04:44 ID:bm9jB8X/
>>107
毎日って、まえに「マックパソコン」とか分け分かんない単語使ったりしてたし、
IT音痴だよね。まあ、今時毎日新聞とっている奴なんて居ないと思うけどね。
115名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 18:07:34 ID:bm9jB8X/
大体さぁ、ノートンか何か入れて置けば大丈夫なだけで、別に問題でも何でも無いじゃん。
ホント毎日ってバカだよね。
116名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 18:12:57 ID:NxbC41LW
ま、 ホッ チ キスの箱さ
117名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 18:17:18 ID:GzMkVggX
幹事長?
何のことだね?我々は、常にスタンドアローンであったし
これからもそうだろう。

私は、私の才能を必要とする場所へ行くよ。
118名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 18:21:07 ID:+BAS3GmG
自衛隊の秘密兵器の写真まで流出してしまった!
http://cgi.2chan.net/f/src/1140924034451.jpg
119名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 18:28:12 ID:G84HF67w
>>118
Super-X?
120名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 18:32:03 ID:y+TXSi1n
>>118
黒いスカルチノフ?
121名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 19:28:18 ID:eh2UoT/c
繋がなきゃいいんだなんて精神論で問題が解決すりゃ、世話はないよw
人間を禁欲主義でコントロールできると妄想するのは文系dqn役人の得意技だなp
自分の下半身をじっくり観察して、論理的、科学的にものを考えてみろや、蚊系dqnども。
122名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 19:31:15 ID:AMlEJ5qm
ウィルス対策ソフトを無料で公務員に配ればいいんじゃねえの。自分たちでも対策ソフト開発して
123名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 19:43:00 ID:lUsbruOG
電話を使って情報漏えいした場合、その電話機の製造元を摘発することは出来ない。
winnyはこの場合、電話機に相当する。

そして、特定の単語を話者が発した際にフィルタリングをする技術はあるが、普通の電話にそんな機能はない。
winnyにフィルタリング機能をつけるのも、同様におかしな話である。
124名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 20:13:21 ID:ixs/74Oi
娘のWinnyで国賊扱いされ人生亜ボーン

 人 生 色 々 !!

 流 出 色 々 !!

 何 事 も 自 己 責 任 で や っ て 頂 か な い と !!
125名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 20:15:27 ID:Mk2K+sko
ウイニー使うやつってウイルス怖くないのか?
126名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 20:58:14 ID:BH6ItlDv
>>125
3年ROMってろ
127名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 21:03:18 ID:4GKfNMjj
家族で共用してるPCに機密文書入れるあたりがどうかしてるんだけどな
128名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 21:04:55 ID:lByIzQGl
↑・・・と一個人のせいにしたい省庁関係者が多いようです。
129名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 21:07:50 ID:LoYrDDWb
役人って馬鹿だから
機密事項をネットから物理的に隔離しておくことの重要性が分からないんだろうね
130名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 21:14:06 ID:PnsckLON
>>127
それ以前に機密データを個人が艦外に持ち出せることが問題。
131名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 21:16:52 ID:5hiy+ukD
自衛隊員に知性を求めるだけ無駄
132波の下の魔術師:2006/02/26(日) 21:55:34 ID:cJyb0Ice
セキュリティといえば、ソフトウェア頼みの
デジタルな方法しか思いつかない三下しかいないのか?
国防の1翼を担う人員としては、資質に欠けるな。

もうそろそろネット環境が市井に出回っていくらも
たっているのに、何?このていたらくは!
きょうび、デジたる面とアナログ面の両方を
意識できないと、PtoPや2ちゃんやってく
資格ネーヨ。
133名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 22:00:44 ID:AWCiCoKT
>>104
それ以外になにがある
 
データ形式が汎用のままってか
ほう
134名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 22:12:33 ID:BXPhLld+
猫缶とかで暗号化されてなかったん?
135名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 23:12:35 ID:EAi4YS7M
包丁やら自動車も人殺しの道具ってことか!!
136名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 00:26:27 ID:mjGrPWIY
Winny自体をウィルス認定して、インストール不可にすれば問題解決w
137名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 00:30:05 ID:ktTqtT/3
全ては京都府警のバカの所為
138名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 00:36:33 ID:+leCqQzB
>>137
今回の件は京都府警の逮捕が無くても発生したよ

機密情報の持ち出し、
危険だとされているソフトと業務用ソフトの同一マシーンへのインストール

馬鹿は何やってもやらかすから無駄
139名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 00:37:45 ID:rSUjOP6u
毎日新聞の欠陥放置のほうが問題だ

140名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 01:33:57 ID:XKKlp6Da
>>138
府警が早まったことをしなければかなりの割合で防げたという意見もあるわけだが
141名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 01:35:42 ID:+DNlztgo
京都府警を避難してるって事でいいの?

nyは必要だよ
裏社会の情報を唯一流せる場所だからね。
142名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 02:00:17 ID:kei92tg6
公務員(笑)
143名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 02:10:08 ID:Lihb1mne
だからー、早く誰かWinoz作れって話。
144名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 03:17:26 ID:GMCAkpNg
nyの欠陥うんぬんよりも、
機密資料や個人情報資料を流出した公務員が、懲役刑すら喰らわない公務員法にに欠陥があるだろ
145名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 03:47:11 ID:PftqbCG3
>>140
ny以前の問題だ。
146名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 04:35:35 ID:lbYWoJ7y
ny作者が逮捕されていなくても、削除機能なんて実装されてないだろ。
こんなもん、ダミー流しまくって隠すしかないだろ。
147名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 04:55:32 ID:XKKlp6Da
>>146
なんか矛盾した発言だな

いまでもユーザがいっせいに当該ファイルを無視リスト登録すれば排除できるわけですが
148名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 04:59:56 ID:YDl06DdB
さすが毎日新聞、「安全便利に違法コピーソフトを使いましょう!」か。一本筋の通ってる新聞だな。
149名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 06:30:47 ID:PftqbCG3
>>147
なるほどnyユーザは性善説で成り立ってるのでつね!!!111!
150名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 14:22:07 ID:SaCES0sb
nyを動かしていると、電磁波だかの影響で
悪霊を呼び込みやすいらしいよ
151名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 14:38:49 ID:UDgn8l2r
つーか毎日新聞はnyのことなんか理解していないし、そもそもどーでもいいの。
「自衛隊の不祥事!」をことさら大きく騒ぎ立てたいだけ。
あそこにゃ狂信的な反自衛隊一派がいるからね、ゴミに爆弾拾わせた。
152名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 14:54:47 ID:R0xaR6D6
>>146
 ny強制削除ハッシュ取得機能付き、自動修正ワームソフトを自動配布すればOK
 用は、自動配布機能付きワクチンソフト

153名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 21:28:45 ID:YDl06DdB
「うちのphotoshopが流されてるから削除しろ」ってadobeが言い出したらどーする?
ひろゆきが負けたように金子勇も億単位の借金をかかえるか、それとも自作ポエムだけが流れる世界になるな。
154名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 21:51:16 ID:OE5sKndx
>>131
そんなバカすら制御できないお前はサル以下か?
155名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 22:06:00 ID:WD8m+S3s
そんなに文句があるのならさっさと意見を送れ。

http://www.mainichi.co.jp/toiawase/

 お寄せいただいた内容は、毎日新聞やMSN毎日インタラクティブの記事へ
活用させていただく場合があります。回答が必要な方は、お名前、ご住所、
電話番号をメールにご記入ください。

 なお、ご質問のすべてに回答できない場合があります。あらかじめご了承
ください。また、パソコンやソフトの設定などに関しては、それぞれの製品の
説明書をお読みください。

■ 毎日新聞本紙記事についてのご意見・ご感想・お問い合わせ [email protected]
■ 毎日新聞の購読・販売に関するご意見・お問い合わせはこちら [email protected]
■ 毎日新聞本紙の広告に関するご意見・お問い合わせ [email protected]
■ 毎日新聞社主催などのイベントに関するお問い合わせ [email protected]
■ 事件事故の通報、情報提供、写真の提供などの窓口 [email protected]
156名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 22:14:03 ID:Mus1pzcw
だから、あれほどShareにしろと言ったのに
157名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 15:51:04 ID:UXfj/iqo
>>153
adobeも馬鹿じゃないからそれはしないでしょ
158名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 04:36:38 ID:iL8+MKzT
しかし、著作権侵害行為が行なわれているのが明らかでそれを知っていながら
なにもアクションを起こさなければ、それはそれで問題ではある。
極端な場合、著作権を放棄しているとみなされる。
159名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 04:51:32 ID:6MoqCSvC
>>158
著作権侵害による損失はなんとなく計算できるけど、情報流出による損失は前代未聞で計算できてない。
目先の問題を解決したらもっと大きな問題が横たわっていたという。警察も頭が痛いだろう。

この社説の意見を全面的に支持したい。
反発してる意見のほとんどは記事全文読んでない反射的なもののように思える。
もしくはP2Pのしくみをまったく知らないか。精神論、モラルだけで人は動かない。
160名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 05:20:29 ID:wwRMhj0S
大阪とか京都とか関西はろくなモンじゃねえな。
早く独立してくれよ!
161名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 05:35:44 ID:iL8+MKzT
>>159
既に語られているけど、P2Pの仕組みを知らないのは、この社説を
書いた人みたいですよ。自衛隊の業務にWinnyが必要ならば話が違い
ますが、このような危険性がある物を使う隊員が問題だと思います。

ちょと気になった記事がありましたので紹介します。
軍事評論家松浦さんのホームページの中の2月23日の記事です。
ttp://www.kamiura.com/new.html

>それ(私物)がなければ演習が出来ないという時代なのである

>おそらくこの乗員は、「あさゆき」の通信・暗号担当だと思うが、
>暗号担当が自前のパソコンを使っているのを見ても、誰も不思議に
>思わないほど自衛隊では私物が氾濫しているのだ。

自衛隊には業務を遂行するのに必要なパソコンを購入する費用が
十分に無いので、隊員が自費で購入してそれを業務に使用している
そうです。本当ですか? >>自衛隊の方々
162名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 06:15:09 ID:zF2DZrR7
金子が改良版を出せば、
163名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 06:50:37 ID:l7YFgv5y
日本もいよいよコピー天国の中韓を笑えなくなってきたな。
164名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 07:18:14 ID:6MoqCSvC
>>161
自衛隊の機密情報だから問題になっただけと考えるのはおかしい。
企業、学校、政治家、いろんな立場の人からも流出してる。
スキャンダルネタとして話題になりそうなものばかりが取り上げられるが、なんでもない学生なんかも感染してたりする。
みんな自己責任だと突き放し、所詮他人事だという認識しかない。そもそもどうやって責任取るんだ?辞職で終わり?

自分が、加害者はもちろん被害者にもならないとは言い切れないはず。だから根本的な解決策が必要。
今回の事件を教訓に流出はなくなるかっていうとそうはならない。壊れた窓理論的に模倣犯がさらに悪質な手口を使ってくる。
165名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 07:24:39 ID:oyd9XZOp
>>163
中韓よりマシというだけで著作権への認識は日本人は相当アヤシイからね(嘆

まあそうでなきゃホームビデオやレンタルビデオはここまでの隆盛を迎えなかっただろうな
166名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 07:53:28 ID:ON5e5aVb
Winny関連の情報流出報道はおかしいんだよな。
ウイルスが問題なんじゃなくて、Winnyを使っていることが間違ってるところで
問題を起こしているのに、流出させた奴等が被害者であるかのような論調が多い。
167名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 08:20:21 ID:8IWZtyq3
これって、たまに入ってるexeを実行したって事なの?
168名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 08:25:49 ID:pnj04d/+
脆弱性ってwww

169名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 08:46:29 ID:w6tIy1s8
プロバイダがWinnyを禁止にした場合、犯罪者以外で困る人って
物凄く少ないよね?
170名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 08:51:53 ID:pnj04d/+
>>169
ポート閉じても駄目だし、アプリ層でover SSLしたら禁止なんてできないだろ
171名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 09:17:34 ID:7ciztRyL
パターン照合すれば問題なくフィルタリングできる。
それにnyには自分の鍵を作る機能がないので盗聴にはまったくの無防備。
そもそもすでに対ny用のファイアウォール売ってる。
172名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 09:21:56 ID:D9K+u0cE
これはつまり自衛隊の情報流出は某著作権管理団体のせいだと言う事か?
173名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 10:25:10 ID:w6tIy1s8
Winnyの規制に関しては、
一部の悪質なWinnyユーザーのためにその他の善良なWinnyユーザーが不便になるのは許せない。

とかの反対意見が多いのかもね。
174名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 12:25:00 ID:kXu0+jsI
規制も何も放置すれば良いんでね?

バカ公務員がやらかして自滅してくれるからさw
175名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 14:10:30 ID:7QcyFbkf
>>161
くわしくは知らないが、IBMばっかり使ってるらしい
富士通や日本電気は虫かよ、と思ったもんだが
 
 
 
日立買ってくれと言いたいとこだが、それはそれで
イギリスがらみなのでな
176名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 14:33:32 ID:4QyY9Q4V
欠陥放置って、アンタ
使うなよ
177名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 14:34:29 ID:4QyY9Q4V
Winnyで小泉首相まで動くような事態になってしまったのか
俺も金子さんみたいなソフト作りてえ
178名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 14:47:26 ID:UwPMiYwE
インターネットに普通に接続した個人PCに情報持ってく時点でアウトだろ
しかもEXE踏んだんだろ。。
179名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 15:11:10 ID:6qZwh3Ka
仕事のデータが入ってるとか関係なくLZHとかZIPとかEXEとかって、
普通無視条件に入れとくもんだと思ってたよ。
180名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 19:37:33 ID:R6OEwqU1
>>173

善良なnyユーザー?!
そんなのいるのか?(ワラ
181名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 21:03:30 ID:xhb5ojXb
これ普通にアンチウィルスソフトで検出できるだろう。
仕事で使うならアンチウィルスソフトくらい入れておけ。
次は別のウィルスで情報が流出するぞ。

>>180
いないとは言えないだろう。
あと善良なとはちょっと違うが罪の意識がないnyユーザーは大量にいると思う。
182名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 10:18:48 ID:3YdlDeTa
真っ白のny使いなんて存在しないと思うがな。

情報漏らした奴等を片っ端から摘発すればいいんでないの?
どうせ調べれば何かしら黒いものは見つかるだろう。
そこまでされるとわかったら
キンタマに引っかかるような間抜けも
少しは自衛手段を講じるんじゃないかな?
犯罪行為をしてるのに自衛意識が低すぎる奴が多い。
183名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 14:51:14 ID:5tGcgocy
匿名だの通信の秘密だの言論の自由だのダウンロードは合法だのと連呼してたのが虚しく聞こえる…
専用PCを用意せずにnyを使ってたのが馬鹿だと?
使用するために専用PCが推奨されるソフトのどこにセキュリティ思想があるんだよ。
捜査機関の追及を免れ、犯罪行為の隠蔽に寄与するのみの匿名性など百害あって一利なし。
ウイルスの蔓延、情報流通の蔓延、著作権法違反の蔓延。
全てはnyの匿名性が増幅する個人の欲望がもたらした。
日本人のモラルは外部の目によって決する。見つからなければ押し止めるものはない。
今こそ、規制あるべし。

憲法第12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、
これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、
常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

公共の福祉を害する奴らのためのネットワークを相手して、言論の自由や通信の秘密を尊重するのは憲法違反である。
国家機関は早急に匿名P2Pネットワークを規制する法を策定すべし。
184名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 14:58:23 ID:1/Q4p4zZ
専用機5万で防げた問題はいくらの損害に大化けたんだろう
185名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 15:00:11 ID:GicVEpDB
いいじゃない、そもそもwinny使って
流しちゃいけないファイルを取ったり流したりしてるんだろ?
ギヴアンドテイクってことで
186名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 15:21:49 ID:WPz73u6t
>>176
>>185
小倉さん いみわかりません
 
なんで服返してくれないのに、テイクになるの
187名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 15:28:03 ID:Hcu7Xmy/
>>183
痛いヤシが出てきたなwww
188名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 15:35:03 ID:1/Q4p4zZ
あの日本海軍も平成ではこの様かい
189名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 19:22:35 ID:Vn58bum9
nyって違法ファイルとエロ画像を除くと、あと何が手に入るの?
自作の詩とか?(プ
190名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 21:54:18 ID:EveyGmpW
音楽や映画はどうかとも思うが
地方で放送されてないテレビ番組に関してはまるで良心の呵責を感じない
191名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 00:22:52 ID:DCrHP3g7
>>189
流出した情報が手に入るではないか。
あとウィルスとか。

>>190
それ自分が見たいだけじゃん。
192名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 16:08:27 ID:XKRM/BP4
それで、その筋のかた
暗号化されたファイルはとりくずせましたか
ほかはどうでもいいものばっかりとか
193名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 18:48:00 ID:lL5jhI5C
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/03/news058.html
海自機密情報、3433人がダウンロード
194名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 22:48:51 ID:8jMz2oy0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/winny/?1141388631

またかよ・・・・・・・・・・ もうダメポ・・・・・・・・・・・・・・・・
195名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 01:41:57 ID:mBFK1n2X
>>193
大部分がマスコミ、自衛隊、政府関係、海外機関なんじゃないか?
マッチポンプのおそれがあるね。
196名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 10:33:40 ID:vyiSltBg
>>194

> 同様の情報流出が相次いだことを受け、県警は

  > 昨年11月から自宅で使用する私物パソコンについてウィニーの使用を禁止していた。

なんだよコレww

自宅まで情報を持ち出すのは当然ってか。これを禁止するのが筋でないの?
197名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 10:36:06 ID:Z0HcElCp
もはやWinnyは悪くないと思うが? 悪いのキンタマ(ウィルス)だろ?
198名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 10:40:22 ID:zK4pvywj
悪いのは、こうなることを簡単に予測できるくらい頭がいいのに
Winnyを公開した愉快犯の金子様。
199名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 11:24:56 ID:lIfO/JiF

情報なんて本来は無限に複製可能
つまり規制不可能なんだよ。
その基本に気がつくまでには人類が世代交代しないとダメだね
200名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 19:15:29 ID:9U1gM80s


いずれにしろ、トラブルが多いアンチウイルス製品などに頼り切るよりも、
怪しげなファイルは実行しないという【基本】を重視しよう。


>NOD32 主なトラブル履歴
>
>2005年9月ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
>http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
>レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
>登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
>http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
>通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
>スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
>プリンタとの相性で印刷不能になる問題。
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4205.html
>Windowsアップデートができなくなる問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html

201名刺は切らしておりまして:2006/03/07(火) 04:51:00 ID:HOn0JFci
テンプレは↓のサイトにまとめてあるので必ず読もう。
http://f59.aaa.livedoor.jp/~data/
共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。

質問テンプレ
【テンプレサイトを読んだか?】読んでません >>0を参考にした
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 X2 4800+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】POINT / TEPCO光 / 100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している 無線LAN使ってる
【具体的症状】接続して1時間くらい経つと切断されてしまう

前スレ
【sageてね】Winny総合質問68【テンプレ読もうね】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1140219317/

関連リンク
http://winny.cool.ne.jp/
http://nynode.info/
http://nylink.jp/
202名刺は切らしておりまして:2006/03/07(火) 04:57:40 ID:cJRAgD3C
ニュースキャプ発見
http://up.nm78.com/data/up059393.jpg
203名刺は切らしておりまして:2006/03/07(火) 05:04:18 ID:D0o+b0fx
そもそもny自体がウィルスだったりしてwww
204名刺は切らしておりまして:2006/03/07(火) 09:02:03 ID:JZLQFk81
>>202
企業以外の、個人の情報流出も含めれば相当な数になるだろう。40件どころじゃないっていうの。

>>203
システムに脆弱性があることは明らか。いままで性善説で成り立っていた。
205名刺は切らしておりまして:2006/03/07(火) 10:08:44 ID:l71WIESL
一番理解できないのは、

エイベックスやカスラックをボロクソに叩いておいて、
winnyになるとやれ著作権を守ってどうこうと言っている

お前らだ。
206名刺は切らしておりまして:2006/03/07(火) 22:25:15 ID:94RhPirS
>>205
勝手に曲を使っても文句言わないでいてやったんだから
代わりにキャラクタを勝手に使っても文句言うなよっていうのも
正論だよな。
207名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 21:17:19 ID:wxz+5/IC
P2P技術自体は凄いものだと聞くがny以外にどんな活用方法があるの?
未だに合法的なP2P技術を見てないんだが。
208名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 21:57:30 ID:m7A7alWw
>>207
よくわ知らんが、ネットテレビとか回線込むじゃん。
ギャオとか回線だかサーバーだかがウゴガゴグってなるじゃん。
そういう一点収集コミコミウゴガゴグを分散させる技術として期待されているんじゃなったかしら。
すでに、ギャオだけでもNTTだかどこだかが回線込むわボケと文句言ってた記事があったような気がするし。
209名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 11:45:11 ID:fomq/i09
 金子氏は、Winnyを改良し、情報漏えいを防ぐことも技術的には可能と主張
する。しかしながら同氏は、Winnyを200回以上バージョンアップしたことが
問題視され、著作権法違反ほう助で起訴された原因のひとつになったとして、
今後Winnyの改良を行わないことを警察側に誓約したという。そのため、「対
策すると、バージョンアップになってしまう。Winnyをより良くするアイデア
はあるが、今は身動きが取れない」と語った。
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20098331,00.htm
210名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 12:05:03 ID:ekSKdoHV
テレビ電話とかPCの遠隔操作とか、今でもPC同士の接続で実現可能
(互いにサーバーにもクライアントにもなる)

しかし課金の制度になじまないので、積極的に利用されないだけ。

一連のP2Pたたき、の背景には
有料システムに顧客を取り込みたい大人たちの影が見え隠れ。
211名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 12:52:42 ID:Ac1mfwWw
板違いな内容をいつまで続ける気なんだろう。
ny関連のスレって、いつもこんな感じになるよな。
Download板から出てこないで欲しい。
212名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 16:38:41 ID:r8GJvOru
国民がもうちょっとこの問題理解してくれたら公務員なら懲戒免職が当然となるのに。
213ウイルスとウィニーを混同してるマスコミ多過ぎ:2006/03/13(月) 17:50:48 ID:PIyVrWkE
http://japan.internet.com/webtech/20060313/4.html
株式会社アンラボは13日、ファイル交換プログラム「Winny」に感染するウイルスの専用ワク
チンソフトを無料公開した。

同社は「Winny を技術的に遮断することは比較的容易だが、Winny からは悪性コードは発見
されておらず、スパイウェアにも該当しない。また、利用者自身が知らない内に勝手にインス
トールされるタイプのものでもない。悪性コードが確認されないソフトをウイルス/スパイウェア
扱いして遮断することは、アンラボのセキュリティポリシーに合致しないため、当面は Winny
の遮断・削除については行わない方針」としている。
214名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 19:18:29 ID:2tIrjtSZ
>>207
Skypeでググってごらん
215名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 19:43:39 ID:ekSKdoHV
Skypeでファイル送信

ファイル交換ができるとききましたが・・・どうやってやるんですか?
216名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 20:40:27 ID:RgSOOHcZ
Skypeもnyと似たようなもの。
Skypeログインしてからコマンドプロンプトでnetstat実行して
ごらん。訳わからんホストノードに繋がりに行くから。
ロクオフしてまたログインしてみ?別のホストノードに繋がる
から。勧告のホストに繋がった時はへこんだ。
217名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 20:50:39 ID:tnw3cnVV
>>207
http://www.ntt.com/iac/netleader/
DRMとP2P技術を融合した「全く新しい著作権保護&マーケティング/アフィリエイト・ソリューション」です。

テキスト、HTML、Flash、MS-Officeドキュメント、静止画、音楽、動画等あらゆる形式のファイルを保護し、
ファイル自体に著作権情報やライセンス発行条件を第3者により改変不可能な形で埋め込む事で、P2Pネット
ワーク等従来コンテンツ流通には適さないとされていた媒体においてもコンテンツの流通監視、制御を可能と
するシステムです。
218名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 18:24:08 ID:PEl8Mrp9
P2PでiPodなどにテレビ番組を配信〜Netscape創業者が非営利団体設立
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/27/7461.html
219名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 18:40:34 ID:wttFCMl4
>>217

>>従来の「いつ」「誰が」「どのコンテンツを」視聴したか?というログだけでなく、
>>「誰によってダウンロードされたファイルが」「誰にコピー/2次配布され」たのか?
>>さらに「誰がコピー配布/2次配布したファイルが実際に利用されたのか?」まで
>>確実にトレースしレポ―ティング可能

     警  察  国  家


現金購入のもつ匿名性を一切不要と考える浅はかさ。
220名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 18:50:28 ID:PF8szBG3
>金子氏は、Winnyを改良し、情報漏えいを防ぐことも技術的には可能と主張
>する。

深く考えずにWinny入りウイルス対策なしの
私物PCで業務上の機密性のあるデータを
扱うような意識の連中が
winny改良がリリースされたとしても
まともにアップデートするわけがない。
221名刺は切らしておりまして:2006/03/15(水) 21:18:41 ID:6IJdFpnR
「俺だけは大丈夫」とか思って性懲りもなく利用し続けているヴァカばっかりなだろうな。
222名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 07:26:17 ID:yeQskDzN
自分ちに専用PC用意して
BB回線用意してやればいいだけの話。

ケチなんだろうな。
223名刺は切らしておりまして
俺んちみたいにBB回線引けない奴もいたんだろうか。