【鉄道】JR東海、東海道新幹線の東京駅・新大阪駅を改装へ [06/02/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
269名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 10:42:06 ID:ZjcRvPml
ま、こうした東海の存在を無視した会話が続く時点で、現実逃避しまくりなんだけどな。
270名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 16:43:27 ID:3dND6FHs
北陸新幹線は東海道新幹線のバイパス名目。

それ以外の田舎新幹線は要りません。
北海道も九州も。ミニならOK。
271名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 19:46:21 ID:klP2S4Xb
東海道新幹線の東京駅・新大阪駅を改装費用をJR倒壊はJR東日本に出させるのですか?
272名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:00:23 ID:EgFYFvTQ
>>271
こーゆう馬鹿が、東日本や西日本の業績悪化の原因だよなぁ。
273名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:15:43 ID:Mpox416k
>>272
おまいの言っている意味が不明。
274名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 01:23:20 ID:LT4xmdc0
スレタイと記事にJR東海って書いてあるでしょ。
275名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 01:31:07 ID:h2Hg5KnS
>>270
そう昭和40年に政府内部で必要性が説かれてから、
もう何十年経つんだよう???
その間に、本州の南北両端に新幹線が出来ました…
276名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 01:37:36 ID:MVt34jaf
>>275
志村ー
本州の南端は和歌山だからそれはおかしい
277名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 01:43:06 ID:h2Hg5KnS
鹿児島は、本州。そいうことにしといて。
278名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 02:18:14 ID:omeEacY2
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

阪急の持ってる土地で新幹線を延ばして
東海道新幹線の一部を十三発着にすればいいんだ。
279名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 02:37:42 ID:HgP80lkt
名古屋人 胸を張って名古屋弁で話そう!
280名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 04:24:09 ID:JC1g4n6R
九州は本州説キタコレ。
281名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 04:47:09 ID:7ECaGAj+
700bしか離れて無いからな
282名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 04:49:43 ID:O8k2LG5j
安藤ふとしのしゃれね
283名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 09:19:14 ID:YaLOqIEl
>>278
それなら梅田まで・・・・
284ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/03/22(水) 11:18:52 ID:yv+mP7wH
 赤れんがのJR東京駅丸の内駅舎を、開業時の姿に戻す復元事業が4月から本格化する。
現在の駅舎を生かしつつ、戦災で失われたドームと3階部分をどう再現するか。設計スタッフ
の奮闘で、建築家・辰野金吾(1854〜1919)が精魂を傾けて築いた駅舎の全容が
徐々にわかってきた。
 駅舎の基本設計はJR東日本の子会社「ジェイアール東日本建築設計事務所」(JRE設計)
が進めている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    何故いま東京駅を『戦前』の姿に
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  戻そうとするのか良く分からんな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 今、あらゆる分野で『戦前』に戻ろうとする
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 動きがあります。何となくいやな気配がしますね。(・д・ )

06.3.22 朝日「よみがえる東京駅 赤れんがは愛知産、『秀吉の兜』装飾」
http://www.asahi.com/national/update/0321/TKY200603210328.html
285名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 13:57:01 ID:WJ0a9V6W
それはイエスタデイ・ワンスモアのしわざです
286名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 16:45:00 ID:Wwx9rAI0
>>284
だな
戦争と戦後の歴史を否定する改悪だよ
287名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 12:59:38 ID:35beE+xM
戦前戦中の日本こそが真の栄光ある国家の姿。
288名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 15:02:09 ID:oSrBBujZ
>>286
中世的価値観を否定して古代ローマ的価値観に復古したルネサンスは?
289名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 15:45:57 ID:7Uc1442u
>>260
他の都市はともかく
大阪は新幹線がどうのという理由じゃない
公務員が腐ってる。
290名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 04:03:16 ID:8EEFMEw3
(地域に関係なく)生産性のない地方公務員と地域経済は関係なし。
必要なのは民活。
291名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 07:03:23 ID:fdGqyxVZ
>>289

1月30日付・読売社説(1) [ヤミ組合活動]「自治体は労使関係の是正を図れ」

 地方公務員の給与のもとは税金だという原則を、労使双方が忘れていたのではないか。
 労働組合の幹部らが勤務時間中に組合活動をしながら、給与を得る「ヤミ組合活動」が、
全国の自治体で行われていた。
 大阪市で発覚したヤミ専従問題を機に総務省が全自治体を対象に行った初の組合活動の
実態調査がまとまった。勤務時間内の組合活動の範囲を定めた国の基準を逸脱した自治体が
21都府県、9政令市、763市区町村に上った。
 昨年6月までの1年間に、東京都では延べ1万9700人、計9万9000時間、横浜市では
延べ2万9300人、計9万6000時間もの基準外の組合活動に給与が支払われていた。
 職場を留守にする労組幹部の机がパソコン置き場になるなど、“職場離脱”が大半の部署で
公然と行われていた大阪市に劣らないひどさだ。
 東京23区では全区でヤミ組合活動が常態化していた。
 総務省は、こうした悪(あ)しき慣行を改めるよう各自治体に通知したうえ、来年度も調査を
継続する方針だ。各自治体は早急に是正に取り組まねばならない。
 地方公務員法では、職員に職務専念義務を課し、勤務時間内の組合活動は原則、
休暇をとって行う、としている。
 給与や勤務時間などの労使交渉への参加に限って、条例を定めて有給を認めるように、
旧自治省が40年前、条例のひな型を示していた。
292名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 07:04:52 ID:fdGqyxVZ
 しかし、自治体の中には、交渉前の組合内部の会議なども有給扱いにできるように拡大解釈した
条例を定め、ヤミ組合活動を許してきたところが少なくない。職場を離れる時の申請を口頭で済ませ、
メーデーや組合大会、勉強会など国の基準外の活動にも有給を認めていた。
 本来は、給与を差し引かねばならない「組合休暇」を有給にしていた自治体も山口県など326団体あった。
 労使なれ合いの温床になった条例の改正と厳正な運用が改善に不可欠だ。
 大阪市では昨年夏から秋にかけ、職員254人に減給などの処分をし、労働組合が過去3年の
ヤミ専従の給与額として1億5400万余円を市に返還した。
 今回、不明朗な実態が明るみに出た自治体も、経緯や上司の責任について、住民に十分説明し、
職員には給与の返還を求めるなどの措置が必要だ。
 民間企業ではあり得ない特権の背景には市民の目が届かない労使交渉がある。
鳥取県や、問題発覚後の大阪市は、交渉の記録をホームページで公開している。
他の自治体もこれに倣うべきだ。

ソース:読売新聞 06/01/30
293名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 17:41:31 ID:vHpF9Itd
ホシュ!
294名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 02:42:19 ID:+6e7DP3k
ホシュ!
295名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 23:46:34 ID:tSJLYMSQ
age
296名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 00:19:07 ID:aEgkqa0T
特急料金ぼったくり杉

297名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 10:59:12 ID:DgHsBj7s
儲かってるのにいつまでも値段下がらないね。
車内サービスも国鉄レベルだし。
行く時間がはっきりしてる場合はジュースくれて音楽やラジオを聴けてのぞみ指定席と大して変わらない料金の特割の飛行機の方がいいな。
ハッキリしない場合や自由に行きたい場合は圧倒的に新幹線だが。
298名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 12:07:39 ID:ZqgUqaxS
>>297
JR東海の借金では値下げする余力ないだろ。
299名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 12:40:49 ID:rYWfvsHH
運賃というよりは中央新幹線の建設費を払わされてるとみたほうがいいかも知れない
300名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 16:28:01 ID:aEgkqa0T
儲かってるのにいつまでも値段下がらないね。
車内サービスも国鉄レベルだし。
301名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 16:36:18 ID:N9OYVZCr
鉄ヲタはどの板でもすぐ熱くなるなw
302名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 17:56:23 ID:gpUDS/fv
>>300
東海道新幹線はまだマシな方。
なにあのJR東の新幹線のシート。飛行機じゃないんだからさ。狭すぎ。
最終の便だと弁当売り切れるし。
303名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 18:18:24 ID:e6mZelq/
馬鹿政治家が九州とか東北に採算の合わない新幹線作らせるのは困りものだ
304名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 10:06:55 ID:SkEf6EUh
>>303
九州はもちろん長崎新幹線のことだよな?
九州新幹線は間違いなく成功するのだが。
305名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:57:40 ID:KyKdk9SL
九州新幹線は現在の中途半端な開業区間でも黒字らしい。
306名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 00:11:45 ID:oFAs2JIV
>>305
黒字なのは格安でリースされてるJRだけだろ?
格安でリースする国側は大きな赤字を出してるはずだが。
307名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 00:57:30 ID:rJ5IrmNa
>>291
必死だなw
次は
殺人や強姦、窃盗を行っても
復職している職員をあげてください。

大阪はいっぱいいますけどね。
308名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 06:02:50 ID:NgZJwKix
3週間前のレスに反応する必死な奴がいますねw
309名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 07:37:21 ID:cRljhZXn
>>307
必死すぎm9(^Д^)プギャー
もうちょい落ち着け工作員。
310名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 12:17:26 ID:wEzpSIvp
>>307
うわぁ、人を貶し差別するために必死...。

人間として最低だな。
311名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 18:23:52 ID:tzriX0AH
最近、大宮駅も改装工事が終わったんだが
見ていて恥ずかしくなるぐらい欧米風ショップばかりが出来て呆れた。

あんなの作るなら、デパ地下にあるようなお惣菜の店や
はなまるうどんでも誘致してくれっての。
312名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:17:05 ID:ky22LWDc
うるせえ、関東人なら蕎麦を食え
313名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 09:57:45 ID:pur4m6V1
>>312
そこに突っ込むのかよ!w
314名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 15:28:30 ID:ZMA7gS3Z
いや、いい視点だと思う。
関東で「うどん屋」はよろしくない。逆に関西で「そば屋」は御法度だ。
315名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 22:25:55 ID:QNKCYZBs
蕎麦屋といえば中島みゆき
316名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 10:36:00 ID:7Ghk2SNO
>>302
詰め込み前提の2階建て新幹線の自由席以外は東海のと変わらないわけだが
317名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 22:13:02 ID:IfmzC1ug
>>314
>関西で「そば屋」は御法度だ。
京都も大津も出石も関西ですが何か。
318名刺は切らしておりまして
>>316
東海道よりトーホグスンカンセンの方が前後の幅せまいぞ