370 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 04:06:07 ID:BDkNQspc
とりあえず新しいもの好きなのでモバイルSuicaに挑戦!…と思ったら容量足りなかったのでやめました。
まだどう見ても公開βって感じだからなぁ
俺が携帯買い換える頃には便利にしといておくれ
372 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 06:01:36 ID:EtO7u7TF
おサイフケータイだと暇なときに自分で
適当にピッピとやりゃチャージできるから
pitapaほどじゃないにしても楽は楽になるんだ
suicaはチャージ方法を狭めまくって利便性をなくしてるけど…
edy並にチャージ方法が増えたら便利になるんじゃない?
いちいち端末でチャージなんてやってらんないし
373 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 06:07:34 ID:Q512QDWf
電車の中でメール打ったり読んだりしないので
携帯スイカなんて興味ないし改札でゴソゴソ取り出す気はないが‥‥
メールを打ちながらメール読みながら、
携帯を手にしたまま乗降する乗客が増えてきたのも事実で
あの連中には便利かもしれん。
乗降は遅いし、人にぶつかりそうになる。
歩きながら平気で文字入力している。
携帯スイカを推進してもいいが、その機能を使うには
改札通過3分前からメール機能を操作していないことを条件にしろ!!
さもないと、携帯スイカは構内の公衆道徳をさらに悪化させるぞ。
374 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 08:13:24 ID:XMq+vvGa
普通のSuicaで、自動チャージできる仕組みになれば一番。
スイカってプリペイドのくせに割引ないよね。
他人の金を先に預からせろって言っておいて還元は一切なしってどういう発想だろう。
ほんと元公社系はバカばっかり。
そういえば預かり金も取られてるんだったね。500円。
377 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 15:31:10 ID:VhEgdARE
378 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 15:37:16 ID:fSYLQLkt
俺も携帯に入れたけど、
インストールと初期設定がマンドクサ過ぎ!
379 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 21:17:36 ID:8Vm5tSqL
俺はカード型のままでいーや。
380 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 23:10:23 ID:u/k27+j5
>>373 妄想ばっかりやってないで、とりあえずサービスインをしてから
自分で判断してみればいい。
自分でサービス受けていない以上、なんかを言う資格はないぞ。
自分も馬鹿の一人になってみて、それを卒業してから行ってくれ。
381 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 23:31:45 ID:wuzAo591
日本で携帯が普及する前、香港に行ったら
街角で信号待ちながら携帯で話している人がたくさんいた。
ビジネスの街だな、凄いなと思うと同時に、
随分すさんだ街のように感じた。
今日本ではホームで携帯メールする人が増えて
電車が着けばそのまま携帯片手に乗り込む人が多い。
降りる時も下を向いてメールを打ち続けている人をよく見る。
あの時見た香港以上に殺伐としてきたように感じる。
383 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 23:55:01 ID:H6TjFAhb
時代だ
そのうちみんな気がつくよ
そこまでして急いで伝えないといけない大切な情報なんてほとんどないってことに。
いまや携帯電話は所有者の時間を削り 消費も生産能力も減退させる社会の足かせになりつつある
>>384 ポケットベルの時代に戻っていくのでしょうか?
>>384 安心しろそのあたりをちゃんと考えてくれてるキャリアもある。
DoCoMoなどはFOMAを従来より繋がりにくくしてくれただろ?
仕事の連絡でよく使う20〜40字程度のMail作成でさえ1分程度かかっているのは
大きな社会的損失だろう。
(個人スキルによって10秒〜3分程度。時間給の多い中高年の方が作成に時間が
かかっていると思う。)
音声認識など、より簡単なMail作成方法が望まれる。
プリペイドって匿名性という利点があるはずなのに
これはそれすら無理か。
電話番号のみならずカード情報とも結び付けられる。
ある意味最強のパーソントリップ調査だな。
391 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 00:11:41 ID:0QQ53esH
>390
匿名性あげた結果定期もチャージ金額も保証できなくなると? ナンセンスだ
suicaのスの字も無い田舎にあるケータイショップの中で
モバイルスイカの宣伝してた・・。若いカップルが興味を示してた
市内に4件しかエディ使える店無いのに
おさいふケータイ出して宣伝してた時にも思ったけど
あれって、クレーム来ないのかな。
最近、県内で一番大きいと思われる駅がやっと自動改札になったけど
SUICAに対応してないし・・・
一応新幹線で、東京とは繋がってるんだけどねー
394 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 23:25:22 ID:q2ayaNJR
それが贅沢というものだ。
>>393 その人たちがSuicaエリアに出かけることが多いのならば
宣伝の効果は一定程度あると思われます。
398 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 20:22:31 ID:q0HQroiZ
399 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 20:25:24 ID:nfQR5TEB
401 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 23:09:28 ID:i45+xGD7
対応端末もだが、モバイルSuicaはアプリ、Felica共々容量取り過ぎ。
しかも削除はFelica初期化でしか無理と言われれば、カードのままでいいやと思う人が多くなるのは当然だと思うが…。
容量の小さい機能制限版〔Suicaマネー機能のみ等〕を出すとか、いくらでも工夫出来るだろうに。ホントお役所仕事。
402 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 23:16:36 ID:1HG3pV+d
JALカードSuicaを使い始めたばかりだったから
モバイルSuicaにしようなんて全く考えなかった。
「おサイフ」ケータイってのがキモい。
「ドコモタケ」も。
ドコモのセンスって幼稚で恥ずかしい。
404 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 23:59:49 ID:0CamFH/K
ポケットの財布が2個になっても、べつに便利じゃないよ。
カメラやデジタルTVは、(普段持ち歩いてないから)携帯に入ってたら便利かも知れないけどさ。
405 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 00:24:10 ID:xzuJZfQE
こんな危険な端末使えるわけねーだろがwww
どんだけ危機管理の無い人間だよwww
>>405 nyで機密漏らしまくる人種の国の人間です。
407 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 12:19:39 ID:AVYqsBRQ
携帯にSuicaくくりつけた方がよっぽど便利そうだな。
>>407 パスネットみたいに各社でデザイン変えるんじゃないの?
410 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 01:29:12 ID:Ea5AWLsI
>>407 来年3月か・・・やっと地下鉄、私鉄、バス、JRのカードがICに統一される日が来るんだね
411 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 01:49:46 ID:Ea5AWLsI
ICカードとなったことで、1枚のカードに最大2万円までチャージできる。
チャージは自動券売機やバスの車載器などで行なえる。
チャージしたバリューは、電子マネーとしても利用できる。
また、クレジットカード決済による機能「オートチャージ」も提供される。
関西の鉄道事業者で採用されている「PiTaPa」に似た仕様で、残額があらかじめ設定した金額を下回ると、改札にタッチした際、自動的にチャージされる。
また、PASMOでは、バス向けサービスとしてユーザーの利用に応じた還元システムを提供していく予定。
これらのサービスは、JR東日本のSuica、およびモバイルSuicaと相互利用できる。
パスネット・バス連絡協議会の広報幹事を務める東京都交通局によれば「(PASMOは)基本的にSuicaと同じ。
モバイルSuicaと同じ、携帯電話向けサービスの提供は検討中」としている。
また、オートチャージ機能によって、クレジットカード決済も利用できる形になるが、
どのカード会社が利用できるか、現在検討中とのこと。
412 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 20:55:53 ID:OjpiS+9U
オートチャージするくらいならPiTaPaみたいに後払いにすればいいのに
お金を自分のところに滞留させるなんてセコイ奴らだなぁ
413 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 21:11:48 ID:FgUJgVQ7
414 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 21:22:22 ID:FOpVGylt
Suicaは使えると思った!通勤には車を使ってるので接待の時にしかSuica使わないんだが便利だと思ったよ…
チャージが出来るしちょっとした貯金がわりにも使えるしね。買い物もできるとこ増えたし…
ただ、携帯の機能にそこまで求めるかと言うと求めないと思う…ただSuicaみたいに現金でチャージするようにすればのびるんぢゃないかなぁ
FOMAカードにSuica付ければよくね?
スイカよりイコカ。
417 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 21:56:27 ID:WpjdDCf+
確かにICOCAのキャラクターのほうが萌える
モバイルSuicaがホントに始まるのはPASMOが始まってからだな。
それまではView縛りして半ばβテスト(あとは少しでもView会員が増えてくれれば?)だろうな。
クソニー製イラネ