【地域】商標法改正で活性化する「ご当地ブランド」[06/02/17]
1 :
明鏡止水φ ★:
2006年4月1日から、いよいよ地域名と商品名(役務名)からなる文字商標の出願の受付が開始される。
現行法の下では、例えば「松阪牛」や「草加せんべい」、「有田焼」などの地域名と商品名からなる
文字商標を原則として登録する事ができない。
地域名と商品名のみからなる商標は、一般的には出所表示機能としての機能を果たしにくく、
このような表示を特定の者に独占させるのは社会通念上好ましくないと判断されるためだ。
ただし例外的に「夕張メロン」や「西陣織」、「宇都宮餃子」などの商品名、役務名については
商標登録が認められている。
これは全国的な知名度を獲得し、特定の事業者の商品であることが識別できると判断されたためだ。
しかし現在までに登録を認められた名称は、知名度が極めて高いごく一部のものに限られる。
「夕張メロン」は過去2回の出願をいずれも拒絶され、3回目の出願でようやく登録された。
そこで一般には、地域名と商品名からなる商標は、図形との組み合わせで商標登録されている。
しかし、異なる図形を用いた同名の商標に対し、使用を排除することができない。
一方、既に消費者に認知され、ブランド化している地域商品名や役務名は多い。
このような商品は必ずと言っていいほど同じ商品名の粗悪品が出回る。
放置すればブランド価値の低下につながりかねないため、粗悪品との明確な差別化は不可欠である。
ちなみに海外では、地域名を使用した商品の保護に積極的に取り組んでいる国が多い。
例えばフランスでは、「シャンパン」または「シャンペン」の名称がシャンパーニュ産の発泡ワイン
のみに使用を許されていることはよく知られている。
さらにぶどうの品種、製法についても規定が設けられている。
かつて日本で清涼飲料水を「シャンパン」と名付けて販売し、フランス政府が抗議したことがあった。
ブランドとしての価値を確保し、維持していくためには、品質管理が重要であり、品質を確保する
ための規制も必要である。
▽News Source nikkeibp.jp 2006年2月17日
http://nd.nikkeibp.co.jp/nd/news/contents/1344.shtml
2 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 07:59:36 ID:HRISaI07
2
3 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 08:51:08 ID:cfROH5uY
日本人
4 :
◆lxiuyer5nk :2006/02/18(土) 10:46:30 ID:Zyrc6YR1
なるほど。
青島ビールとかそんなんか?
5 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 10:57:51 ID:UGzFeSpR
「讃岐うどん」がどうなるか見物(みもの)だ。
6 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 11:01:34 ID:4GT4K4+i
>一方、既に消費者に認知され、ブランド化している地域商品名や役務名は多い。
>このような商品は必ずと言っていいほど同じ商品名の粗悪品が出回る。
粗悪品を出してるのは大概、本家本元のメーカーなんだけど
讃岐うどん(豪州産小麦)とか戸隠そば(中国産ブレンド)とか
商標だけ守ればいいってもんじゃないのが理解できてないんだよね
7 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 11:09:03 ID:Jzdlpfao
本当だ、讃岐うどん がどうなるのかたのしみ。
バカな役人が、ご当地メーカー以外は、讃岐風うどん というように 風をつけなくては
だめだとか、いいだしそうだな。
もう、ばかすぎて、みてらんね〜。
8 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 11:14:41 ID:0U9mpnSo
>このような表示を特定の者に独占させるのは社会通念上好ましくないと判断される
まったく正論で、今回ゆるされるようになった道理の方に納得いかない。
しかも今回は取得可能な資格が、組合などに限られ、一法人ではとれない。
農産物なんて農協天国じゃねーか。よく調べれば、いまメジャーな銘柄農産物の
半数近くが農協とは無関係なんで、これは自由市場の破壊だよ。
だ
10 :
名刺は切らしておりまして:
ttp://www.shiire-juku.com/products/shiire-manuarl.html ttp://www.shiire-juku.com/ こんなサイトを発見したが、1回の買付で118万は不可能だと思うのは、
おいらだけ?この歌い文句に惹かれて買ってみたけどイタリアアウトレット情報が
陳列するばかり。イタリアアウトレットはいいもの売っている
か知りたい。売ってたら買いに行くつもり。
どーせ偽物もあるだろうと質問したら税関とおったものは本物だと言張るけど真実が知りたい。
正規店以外は偽物だろうと思い質問したら、
路上で買わなければ大丈夫。イタリアであれば、基本的にちゃんとしたところで買えば
間違いない。中国はやばいけど。
だとおおお。
回答はこれだ。イタリアは偽物ないんかい?
誰か教えてくれーーー。失敗しとーーーない。
買ったものはヤフオクで売るようにススメラれとる。