【企業】西友、4年で200店改装へ・名実ともにウォルマート主導で再スタート [06/02/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
54名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 22:20:38 ID:Sf71v7zd
日本流アレンジは先にOKストアが完成させちゃったな
55名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 22:39:53 ID:B9IK4g1L
OKは見事だよな。
エブリデイろープライスがなじまないとかは言い訳だったな
56& ◆Q72mBWI18. :2006/02/19(日) 23:13:55 ID:UHHm5cfm
>>24
業界水準を上回って赤字?
言ってる事がおかしくないか?
57名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 23:18:51 ID:Mixym0dc
>53
自分も見た事無い。
あれってお得感ゼロだもんね。
エディにするかスイカにするか
どっちかにしてくれれば利用者として便利なんだが。
58名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 00:38:06 ID:JyX2iyuU
Edyとかすいかは、ロイヤリティが結構高いんだよね。
あんなもん導入したら、胴元にぼったくられるだけ。
それに読み取り装置を新規に設備投資しなければならないから莫大な費用がかかる。
西友のショッピングカードってIC入りかは知らないけど、基本的に磁気カードなんだろうな。
であれば既存のレジで対応できるし。
本人確認とか無いみたいだから入金可能な商品券みたいな感覚か。
全然お得でないので、まあ当分は誰も使わないのだろうな。
ウォルマートってこの手のカードやってなかったっけ。
だいぶ前にウォルマート行ったときあったような気がしたけど、違ったかな。
59名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 00:54:05 ID:j4NB/aRT
たまに試販のバイトで行くけど、他のデパート系に比べて裏方もなんか適当な部分多い。
バイトする分には楽でやりやすくていいけど。
60名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 02:20:59 ID:DN5jVLCa
まずは衛生面から何とかしようよ
61名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 07:07:55 ID:KCBwlXry
>>59
テナント従業員だけどオレもそう思う。前任者が20年やっていたところを
引き継いだんだけどこの10年間毎月赤字なのに撤退勧告も出ないのが不思議
で仕方ない。オレもたいして優秀な商人じゃないが前年比200%更新しまくり
しちゃう。うちの本部もバカだがここの人たちもかなり能天気だな。

ところでヤスジロー閣下の写真が事務所から消えたのっていつごろから??
62名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 07:26:05 ID:0J9qBEbl
 西友が二〇〇六年十二月期に計画する新規出店数は三店にとどまる見通しだ。
内訳は食品スーパーとディスカウントストアを組み合わせたスーパーセンターが二店、食品スーパーが一店。
当面は既存店改装に力を入れる。
 スーパーセンターの大型店は、十二月下旬に開業する「ひたち野うしく店」(茨城県牛久市)。
JR常磐線のひたち野うしく駅に直結する二層型のスーパーセンターで、売り場面積は一万三千五百平方メートル。
二十九億円を投じる。
 六月にはダイエーの泉店(仙台市)の跡地に開発するショッピングセンターにスーパーセンター型の「仙台泉店」をオープンする計画。居抜き出店となる。
 食品スーパーは名古屋市に十五日オープンする「熱田三番町店」の一店にとどまる。
売り場面積は二千二百五十平方メートル。二十四時間営業で、都市部の需要を開拓する。

http://www.shopbiz.jp/contents/JS20060216/1476_003.phtml


米ウォルマート・ストアーズ子会社の大手スーパー、西友は17日、2006年12月期に13店舗を閉鎖し、
新たに4店舗を出店すると発表した。既に5店舗を閉鎖、1店舗を出店した。さらに約400ある既存店のうち
65店舗を改装する計画で、店舗網を再構築するとともに、積極的な設備投資で営業力を強化する。

 同時に発表した05年12月期連結決算の売上高は、前期比3・3%減の9971億円と1兆円を割り込んだ。
最終損益は177億円の赤字で、最終赤字は4年連続。

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060218ddm008020069000c.html


新規出店予定数が異なっているんだがどっちが正しいの?
4店と言ってる方が日付が後だからそっちが正しいのか?
つか4店って名古屋熱田、仙台泉、ひたち野うしくとあと1つはどこ?
63 ◆893uP4dHmw :2006/02/20(月) 08:11:28 ID:79IXqAw7
まず「システム」にカネとヒト(但し優秀なもの)を突っ込め。話はそれからだ。( ̄〜 ̄)ξ
64名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 19:16:36 ID:iSJi6ji/
>>62
浜松平口じゃね?
65名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 20:56:32 ID:I59YGHU5
主力の食品の品質はなんとかならんのかな。
西友と大丸ピーコックといなげやあるけど、西友がいちばんやばい。アニサキスつき刺身とか平気で置いてある
66名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 21:44:08 ID:RZrlKQ5q
ウォルマート流のエブリデイハイプライスが破綻してるのにねえ。
67名刺は切らしておりまして:2006/02/21(火) 00:21:20 ID:YN48wKGq
町田店、昨年9月から食品売り場を24時間営業にしたのはいいが、お惣菜を
ほとんど値引きしなくなった。駅前立地だから結構利用者が多く廃棄ロス
が少ないと読んでいるからと思うが、近くの東急やダイエー、ルミネに
どんどん客を奪われるぞ。
しかも24時間営業開始後一段と食品の鮮度や品揃えが劣化している。
同時期に鮮度向上宣言したダイエーは徐々に改善しつつあるのにね。
68名刺は切らしておりまして:2006/02/21(火) 22:03:42 ID:uGL7gYKp
都市計画法の改正で郊外に大型店は原則禁止
になるかもしれないとか、市街地は好立地がほとんど残っていないし
食品スーパー特化しかないと思うが
如何せんこの分野は強敵がゴロゴロです。
69名刺は切らしておりまして:2006/02/21(火) 22:24:12 ID:fHUnU2Jc
うちの隣が西友。
24時間営業しなくてもいいのに・・
70名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 02:51:49 ID:AvWpAIf0
>>62
たしか一号店が2個あるよな
71名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 14:41:48 ID:QXqI9WoC
西友行ってきた。
水道のコマが4個で350円
蛇口のレバーが八百円台円だた。

近所のホームセンターで同じものをそれぞれ140円、260円で買ってきたよ。
いつ行っても空いてるわけだ。
まぁ、正確には中に入ってるDAIKらしいんだけどね。
72勤労の志士:2006/02/26(日) 18:36:10 ID:Qgc0UAA4
フリーターやニート
弱小企業勤務と思しき輩が
あれやこれやと東証一部上場企業に
能書きを垂れるとは笑止の極み。
もっと努力しろよ!
73名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 18:37:29 ID:NxbC41LW
>>72
オークランドに雲が出たぞ


ってか
74名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 18:38:38 ID:jIH+B4H9
ウォルマートに店名も変えたらどうか。
75名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 04:33:53 ID:ihB6cufk
ウォルマートは日本進出失敗の歴史を背負いたくないだろう
76名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 13:35:00 ID:blsAad9Z
既に日本人からは進出失敗した考えの甘い会社という認定なんだけどね
77名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 13:48:12 ID:r9Z4o1Cz
>>72 あの〜自分大株主である総合商社の人間ですが何か?
78名刺は切らしておりまして :2006/02/27(月) 14:35:09 ID:B1rnl2aJ
>>58
だから7&iは独自に発行することを選択したわけですね。
79名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 14:42:53 ID:blsAad9Z
>77
たんなるサラリーマンじゃんw
8077:2006/02/27(月) 16:34:09 ID:r9Z4o1Cz
>>79その通り。でも4年連続で巨額赤字を垂れ流してる、上場企業の社員よりはまし。
世間体も良いし、月給は間違い無く多いしねw 
81名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 17:11:16 ID:lAAfuy9U
こういう記事みると外資ありがとうって思う。
儲かってると外資むかつくと思う。
いま西友は一番良い状態。
82勤労の死屍:2006/02/27(月) 19:41:19 ID:mpPRzOlC
>>72
まさかフーズ木村氏が別名で登場しているのではあるまいな。
83名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 22:10:53 ID:ihB6cufk
>>81
ええええええええ
84名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 22:12:05 ID:uF0WG93O
>83
貧乏くじ引いてくれたんだぜ?
大金払ってwwwww
それが日本企業なら腹立つけどさ、外資だもんw
85名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 20:45:10 ID:grB93/Qd
>84
これほど問題児だと思ってなかったんだろ。
カルフールみたいに捨て台詞はいて逃げ出すのはいつだろう?
86名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 16:49:21 ID:GVgNzeaW
ウォルマートは市場で稼いだカネで同業者潰して商売するタイプだから。
質とかサービスとか現場はどうでもいいから。

たぶん、同業者の西友潰せりゃいいんだろう。
それかイオンとかが吸収してでかくなるのを防いだか。
マイカル買い損ねたのは失敗だったな。
87名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 00:32:00 ID:ziRqyNGb
>86
それを特殊市場である日本でやろうとするのが甘いんじゃないか?
西友もろとも潰れて欲しい。
88名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 00:42:42 ID:2pvLM6go
ウォルマート形式って
幕張のフランス資本を思い出すが
結局あれも敗退したんだっけ?
近くの米資本にやられたのか?

OKと西友、倍近く値段が違う。
しかもOKの品、Queens伊勢丹と同じ物多い。
89名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 21:34:48 ID:WYmexrhz
どことなく地味なのよね@西友
90名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 11:36:03 ID:0aVNGnkQ
地味というか
買いたい!と思わせる店内じゃないんだよね、西友。
ここまで購買意欲を持たせない大型店舗もめずらしい。

残業後の帰宅、深夜0時に他に開いている店が無いから
しかたなく利用しているけどさ。
91名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 22:31:21 ID:aagRLI0t
>>87-88
近所にウォルマートしかなけりゃ使うしかないだろう?
そういう商売の仕方しか出来ないってことだ
92名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 19:40:12 ID:Yrwo97Ke
三郷に馬鹿でかい物流センター建てたけど、収支合うのかな?
これこそ最後のギャンブルだよ。
93名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 20:24:41 ID:jFS51uER
腐ったスーパーが一社潰れたところで
何も困らないよ(w
94名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 20:36:35 ID:TT7Z18DX
>>88
OKと比べちゃ酷かと。
95名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 14:18:23 ID:mukG7SSA
若菜おいしーね
96名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 23:05:52 ID:9ww1SbmX
ほんと日本市場って特殊なんだねー
逆に日本の企業が海外いくとどーなんだろ
97名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 01:41:15 ID:tihRAFuK
>>96
つ ヤオハン
98名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 03:24:31 ID:HP6xQ8gE
5%割引の日だけここで買い物する。
99名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 04:21:18 ID:PlrvCGxF
>65寄生虫付き刺身売ってるのかよw
見つけたら保健所へGO!!
100名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 04:49:21 ID:tVPdMioz
西友の冷凍炒飯はうまい
101名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 06:11:56 ID:5MTqm6Vn
デパートは知らんが、スーパーのSEIYUはセール品以外が高すぎる
102名刺は切らしておりまして :2006/03/10(金) 23:24:57 ID:zXfwmFE7
家の近所で駅前の老朽化したパチンコ店が小ぎれいに改装
当初は出球を期待して客つきは良かったが
3ヵ月経ったら元の静かさ、店を広くするわけでもなく、駐車場も変わらず
ではね、、、
スレ違いでごめんw




だからかな?
103名刺は切らしておりまして
>>65
俺が以前バイトで見た野菜の取り扱いも品質的に信用出来ないと思う部分があった。まあ、あの店だけなのかもしらんが…。

逆にいなげやとか伊勢丹は高いがその分そーゆーとこしっかりしてると思う。