【鉄道】鹿島鉄道が来年3月以降に廃線の意向固める 関東鉄道の支援打ち切りが影響 [2/17]
1 :
◆Tyu/9Qc6XY @FFNetφ ★:
厳しい経営状況にある鹿島鉄道(石岡−鉾田)は16日までに、
来年3月以降に鉄道業を廃止する意向を固めた。
20日開かれる「鹿島鉄道対策協議会」(会長・横田凱夫石岡市長)で正式に表明する。
親会社の関東鉄道(本社土浦市)が、昨年8月に開業したつくばエクスプレスの影響で減収となり、
財政支援が難しくなったのが理由。
国交省への「廃止届」は廃線の1年前とされており、存続への支援が得られなければ3月中にも手続きに踏み切る方針。
県と沿線市町村は存続に向けた協議を本格化する。
関東鉄道は先月27日の取締役会で鹿島鉄道の支援打ち切りを決議。
これを受け、鹿島鉄道は廃線の意向を固め、
20日の対策協でメンバーの沿線市町村長や議長、そして県に、廃止届を出す考えを伝える。
鹿島鉄道は利用者減と航空自衛隊百里基地のジェット燃料輸送廃止で経営が悪化し、
沿線市町村と県から2002年度−06年度までの5年間で約2億円の公的支援を受け運行。
関東鉄道からも5年間で約3億円の財政支援を受け、廃線の危機を乗り越えてきた。
しかし、沿線の中・高校生徒会でつくる「かしてつ応援団」や
地元NPOなどの支援活動にもかかわらず、経営改善は一向に進んでいないのが現状。
07年度以降の公的支援が現在まで「白紙」の状態の上、関東鉄道が
「つくばエクスプレスの影響で、高速バスや常総線の落ち込みが激しく相当の減収になっている」(関東鉄道)ため、
これ以上の財政支援が望めないとみて、廃止の意向を固めたもよう。
対策協は20日に鹿島鉄道から説明を受け、3月中にも現状などを分析し支援の在り方などについて協議する方針。
ただ、対策協事務局などによると、鹿島鉄道の乗降客は年間4万人ペースで減少。
保安面でも1両1億5000万円する車両が老朽化していることや
ATS(列車自動制御装置)など耐用年数の時期にきているため、
これまでの3、4倍の財政支援が必要としている。
http://www.ibaraki-np.co.jp/main/daily01.htm 鹿島鉄道
http://www.katetsu.co.jp/ 関東鉄道
http://www.kantetsu.co.jp/
鉄ヲタから一言↓
3 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 16:19:15 ID:V7KRatXA
おやおや
年に4万人じゃどうにもならんな、、、
5 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 16:26:58 ID:fA0pbltX
えぇ〜〜っ!!じゃ「ほっとパーク鉾田」は廃業になるのか?
いい温泉なのに・・・
6 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 16:32:41 ID:Klc66Nu/
とうとう日立電鉄に引き続き、レトロ気動車の動く博物館の脈絡も尽きたか。。
7 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 16:37:31 ID:+Rvw1AQ6 BE:482807276-
あらま、残念です
8 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 16:37:55 ID:sWixToWB
>鹿島鉄道の乗降客は年間4万人ペースで減少。
地元の人間が見捨ててんじゃん。それよりもさ、
>関東鉄道(本社土浦市)が、昨年8月に開業した
>つくばエクスプレスの影響で減収
常総線の水海道−下館間を廃止する方が先だと思うが。
関鉄本体もかなりヤバいってことか?
5年間で3億円って、年間6千万だろ
これも払えないってのは危機的状況なんじゃ・・・
>1のリンク先から関鉄の決算見られたけど、去年3月までのやつで当期純益2億円弱しか出てないんだな
今年はここから乗客減だっていうなら、確かにヤバいかも
10 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 16:40:28 ID:xh2rrIw2
流山鉄道ってどうなった?
国防を考えた時に、輸送線を1つ潰すのはどうなんだろう。
>>8 電化してTXに乗り入れればいいのになあとは前から思ってるんだが。
12 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 16:45:41 ID:P+BvuFwx
13 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 16:55:46 ID:m4pqKpLt
断固廃止反対!
14 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 17:05:42 ID:5cZLVfJX
茨城みたいな所で鉄道を維持するのは難しいな。
15 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 17:11:18 ID:Klc66Nu/
みんなクルマ持ってるからね。
16 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 17:17:55 ID:OeZx/seW
茨城wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17 :
( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/02/17(金) 17:27:52 ID:G8o76TFf BE:55608724-
>>11 電化したくても交流れ電化設備するのは高額な投資が必要なのれす
すべては柿岡の地磁気研究所の存在が鬱陶しいのれす
18 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 17:29:17 ID:0gZcMUNs
TXが石岡まで延伸して鹿島鉄道に乗り入れれば万事解決
19 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 17:29:39 ID:OO9/FUe8
鹿島鉄道は、申し込めば機動車の体験運転ができるよ
>>18 それいい!!
正直終点つくばのTXはまずい。
どこかの鉄道とつなげなきゃいきのこれない。
百里空港を基点とする
バス交通網を構築するための
計画通りの廃線措置だと思う。
22 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 22:15:31 ID:9+XROXR+
>>17 邪魔くさいな
常総線がいつまで経っても電化できないのもこいつのせい
23 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 22:31:48 ID:PigZ4uAj
>>17 >電化したくても交流れ電化設備するのは高額な投資が必要なのれす
主婦でも投資可能な金額の社債を発行して、資金を得ることはできないの?
もうちょっと規模が大きければ、琴平電鉄の再建例が参考になるのだが・・・。(^^;)
>>23 社債を発行するのはよいが、返す当てがあるのかね。
関東鉄道本体の場合暫く落ち込むんじゃないかね、
落ち込みもTX影響かもしれないけど上手く利用すればまた利用者増につながる可能性がある。
まだ地価も安いだろうし。
26 :
●バーナーたん:2006/02/18(土) 01:26:12 ID:1Ri7nRWc
基地の移送取扱所の老朽化で、貨物廃止したんでしょ。
設備更新を鹿島鉄道側でやればよかったのに。
27 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 01:47:23 ID:WKXbD/Kk
TXのおかげで玉突き的に廃線ということでしょ?
なんかやり切れないね
28 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 02:33:33 ID:RPyvzvR9
鹿島鉄道
最高速度50k
めちゃくちゃゆれる
鉄道の意味がない
バス転換しろ
石岡付近は渋滞避けるために
軌道を舗装して走れ
それで解決
29 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 02:42:18 ID:RPyvzvR9
関東鉄道は高速バス今まで
濡れてにあわだったから
普通になっただけ
路線バス努力しだい
乗り乗りバスに負けるな
30 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 02:51:51 ID:GZgnX0zj
>>28 ちなみにそれやって渋滞が解消したことがいまだかつてない
・
>>17 なんか未だに交流電化はコストがかかるとか
車両が高価だとか言ってんだよな。
どうせスピード出さないんだから、交流でも電圧を落とせば
絶縁の簡略化、車載トランスの省略ができて低コスト化できそう
なんだけど、そういう検討はしてないのかねえ。
33 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 06:25:22 ID:ttj4+1j4
>>32 素人の君の考えが採用されないのは君の考えが間違っているからでしょう。
34 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 06:32:19 ID:xJUYV+Tm
4797 アイシーエフ -49%
9514 ファーストエスコ -47%
2321 ソフトフロント -38%
8275 フォーバル -38%
3716 アーティストハウス -37%
・・・今週、一週間だけで、すごい下げorz
値下がり率だけ見たら、監理ポスト行きしたみたいな下げっぷりだ
モウダメポ
35 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 07:34:42 ID:1tY7ahIv
今は亡き筑波鉄道ともども、関東鉄道本体から切り離された時点でこうなることは決まってたんだけどね。
36 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 07:42:47 ID:uIAbMA/N
>>35 それは言えますね、地元は「乗って残そう筑波線」なんてやっていたけどね。
TXが原因で支援が打ち切られるんだからTXがかしてつを買取れや
名前はほこたエクスプレス
そんなこと無理なのは分かってるよ・・・
38 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 21:15:34 ID:2RctMQf5
関東鉄道竜ヶ崎線は残るの?
俺の地元の私鉄がまた逝くか・・・。時代の流れとはいえ寂しいね。
凄いローカル線だったなあ。
茨城そのものを無くしてしまえ
41 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 08:57:51 ID:c1FtdaNr
茨城の田舎力はすごいな
つくばの先、鹿島の隣、水戸の手前なのに
次々廃線が決まるなんて・・・
地元の人に聞いたら土地が安いらしいよ。
マイホーム建てたい方はどうぞ。
43 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 10:52:21 ID:+VN6L1KF
つーかこうなったら茨城県内のJR以外の私鉄・第三セクター(関東鉄道・
鹿島鉄道・茨城交通・首都圏高速鉄道(つくばエクスプレス)鹿島臨海鉄道・真岡)
鉄道)は持ち株会社つくって経営統合しちまえ。で現在の会社は社内カンパニー
にして運賃だけはつくばエクスプレス⇔常総線⇔真岡鉄道と新鉾田と鉾田を統合
した上で鹿島臨海線と鹿島線は通し運賃で計算
交直流電車もつくばエクスプレスの車輌をベースに電化したうえで常総線と鹿島臨海
に投入でどうだ?あとつくば−石岡延長でドッキングという鉄ヲタの妄想を・・・・。
鹿島サッカースタジアム駅がなくなるかと思ったけど違う鉄道か
大洗鹿島線はそれなりに需要がある。
水戸と繋がってるから。
鹿島鉄道は正直あんまり需要がない。
駅周辺に何があるわけでもないし。
つか、移動手段としてなら、車のがはるかに優れてるよね。
>>20 終点がつくばだからマシなんだよ。
しかも現時点でつくば方面も意外と需要がある。
つくばが研究学園都市という特殊な事情で、教育レベルも街並のレベルも高く
新住民の街(比較的品が良い)ということが品位やイメージを首都圏最悪の常磐線並に
せずに済んでる。
これが土浦とかだったら客層もイメージも変わってしまうと思う。
老若男女問わずDQNと酒盛りマンセーの常磐線の客層を見たらとても繋げてくれとは言えない。
TX沿線に悪印象がついていない証拠に、茨城県南の常磐線沿線とTX沿線の分譲価格を見ると
倍近い差がついていて、TX沿線では4千万台後半〜7千万くらいの物件が販売されて売れている。
47 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 23:38:04 ID:22xoSLSd
10数年前はニュータウンができて新車入れたりしてたのにな。
本線に対して直角になる所は駄目だね。
49 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 23:59:10 ID:8brCKYnR
>>46 常磐線は最悪だからな
ワンカップとさきいかと小便の臭いのする電車なんかいまどき考えられない世界
50 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 00:15:31 ID:ejOY+KKF
>>49 おまけにありとあらゆるパターンで電車が遅れるのが日常茶飯事だからな。
ホントどうしようもない。しかも早朝に上野駅前のファーストキッチンに
入ったら、これまた廃人度の恐ろしく高い世界。
51 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 15:18:26 ID:PJ5jCPGn
>>39 あそこは割合乗車率が高いのと営業距離が短いため廃線は現時点ではないね。
まあ、正直日立電鉄が廃線した段階でこれはヤバイなって思っていた矢先だからな
鹿島鉄道廃線後の敷地を道路にして専用バス走らせればいい。
鹿島バスに改称してね。
やるかどうかは住民次第。俺はコミュニティーバス賛成派だね。
中古で800万×3台(初期コスト、リースでも可能)
乗務員5人1500万
その他経費 1000万円(石油、車検など)
年間コスト2500万円なら、一日売上げ7万円。バスの修繕積み立て
はリースなら不要。ぜんぜんいける。
馬鹿だから考え付かないかね。
>>52 踏み切りの改修は必要だね。
専用バス以外は入れないようにしないと、
DQNマイカーが入ってきてしまう。
54 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 18:43:19 ID:tG4oihjf
今回、沿線自治体は補助しないのかな?
舗装費用はなんと>52が全額負担してくれるそうです。
56 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 19:44:02 ID:KVD0p/pY
茨城は過疎化が進んでいるのかい?
>56
300万人でほぼ横ばい。
県北は若干減っているが、
県南の人口はTX・常磐沿線で増えつつある。
乗り比べると客層の違いが分かるな。
TX 普通の工房が多い 英字新聞を読む人が多い(特につくば関連)
駅のホームで地べたに座る奴はいない。 電車の中で酒は飲まない。
常磐線 DQN工房が多い 猥褻な記載のあるスポーツ新聞等を電車で読む奴が多い
駅のホームで地べたに座る奴がいる。 電車の中で酒盛り日常茶飯事。
60 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 02:27:45 ID:DbBP/v+Y
茨城の鉄道網ってさ
地図で見るとけっこう発達してるけど
常磐線とTX以外は微妙なのばっかじゃね?
群馬栃木よりやばい
関東で大手私鉄が通ってないのは茨城だけだし
61 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 02:40:23 ID:DlzPVCG8
>>60 つくばエクスプレス以外に東京直結の私鉄が無いんだよね
まあ山梨より多少マシだが・・・
茨城って昔は栄えていたらしいのだが
私鉄は不思議なことにできなかったね
つくばエクスプレスと同じルートの鉄道が
戦前計画されていたらしいのだけどな
水戸まで大都市が無かったのが原因かもしれない
昔は筑波鉄道とかの魅力ある鉄道もあったんだけど関東鉄道との合併→分離→廃線と
不幸な歴史を辿ったからね
今回の鹿島鉄道も関東鉄道絡みか・・・
63 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 03:39:48 ID:1kmbe/fP
64 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 16:41:45 ID:EwFRYnRy
関鉄って鉄道でもバスでもライバル不在にあぐらをかいて客をなめてきた
体質が末端の社員にまで浸透しているから、いざ危機的状況になっても
打開策は打ち出せないし、客の方も支援する意識がわかないのよね。
65 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 16:50:55 ID:78++e4j9
>>61 それは、京成電鉄が免許を取得した
ところが、日暮里〜青砥だけ昭和のはじめに先に建設しておいて、
あとは戦争が激しくなったから、という理由で放り出してしまった
66 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 17:01:44 ID:C+6jgEeS
茨城人の素質がわるいのでしょうね
なにもかも茨城一番ってかんがえてるようじゃ
いつか茨城自体もなくなる
67 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 17:06:04 ID:8FMpADVE
実際のところ、公費助成しなければ大抵の鉄道網は採算がとれないよ。
欧州でも中南米でもアフリカでもアジアでも、鉄道はどこも大概国営。
民間にさせているのは日本とアメリカくらいだけど、アメリカの場合は公費助成あり、日本はなし。
また、このまま日本が助成しないとすると、JR各社や私鉄の株式が外資に買収された場合、赤字路線はことごとく潰されることになるだろう。
だから日本も公費助成すべきだ、とは思わないが。
実際、日本人はそれらの人々よりも所得が高く、マイカー保有も多い。
高規格道路も地方の先々まで走っているわけで、わざわざ鉄道網を残す必要性がないとも言える。
要は起きるべくして起きている倒産ってことだ。
賛否はあるだろうが。
>>67 前半はなるほどと思って読んでたんだが後半はパッパラパーだな
69 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 23:05:20 ID:WT1y6SuD
>>61−65、私鉄が発達出来なかったのは、すべて柿岡の地磁気観測所のせい。
実際戦前水戸から出ていた水戸電気鉄道は電化開業させる予定がそのせいで
非電化にならざるを得なかった。仮に京成も筑波高速電鉄の予定を実行させよう
としたとしても多分同じ結果に終わっただろうね。
70 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 23:23:06 ID:4/ac//0s
人口がそれほど多くなく、都心への通勤需要があまりない。
自動車普及台数も多く、道路も整備されている。
鉄道必要なしだよな。
71 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 23:26:58 ID:LfOrCXoD
地磁気の観測に支障が出るから、電化はするなってか?
72 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 23:59:34 ID:DbBP/v+Y
石岡市内周辺は駅間が短く駅前にいろいろあって廃線にするのはもったいなすぎるヨねえ
思い切って小川高校下駅以東を廃線にして毎時2〜4本運転させればかなり使い勝手がよくなると思うんだけどな
残念ながら行方市や鉾田市側はもう駄目かもしれない(玉造工業高校の学生には悪いけど)
鉾田駅は鹿島臨海鉄道の新鉾田駅と離れてて使いにくいし
>>61 >水戸まで大都市が無かったのが原因かもしれない
茨城新住民的には、水戸も他の茨城の街と同様に田舎だと感じるのが一般的だが、
ずっと茨城に住んでいる人からすると20万程度の都市は「大都市」になるの?
煽りとか馬鹿にしてるとかじゃなくて、茨城に10年ほど住んでるが水戸を都会
(まして大都会)というのは初めて聞く。
>>72 今更移転するメリットってあるかな?
電化しやすくなったところで新たに鉄道を新設なんかありえないだろうし、
せいぜい常磐線の取手〜土浦間の本数が少し増える程度だと思われ。
JRのことだからそれすらしないかもしれないが・・・
>>70 その通りであまり必要性はないし、地磁気観測所の影響で鉄道が発展しなかった反面
都心から見て他方面に比べて自然の保存率はなかなかなものだと思うね。
これはこれで価値だと思う。
それに地磁気観測所がなければ、先に中途半端な私鉄が通って、TXなんて
素晴らしい鉄道はできなかった。
筑波高速鉄道ができてたら研究学園都市も出来なかった可能性が強いんじゃない?
長期的に見れば地磁気観測所があって良かったことも多いと思うよ。
都会と都市じゃ意味が違うだろ。
真面目にレスしようと思ったが
>>74はちょっと勘違いしてるようなのでやめた
77 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 03:29:35 ID:QN3nluEf
TXが通ると鹿島鉄道が止まるとは なんとも皮肉な…
78 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 06:54:10 ID:GdTwR8HT
TXでさえ大赤字なんだからな・・・これ以上田舎に鉄道はいらないだろう。
74じゃないが大都市=東京+上位の政令指定都市を指して使われるのが大半だと思われ。さすがに水戸とか柏なんかを
大都市とは言わないっしょ?政令指定都市の千葉市だって大都市なんて言う人いないし。
スレ違いだし、大都市というのもネタで言ってるだろうからマジレスしても仕方ないかもしれないのでこのくらいにしとく。
鹿島鉄道の件に関しては沿線の利用者が増えなきゃ廃線も仕方ないと思う。関鉄だって自社でいっぱいいっぱいなんだろうし。
通学に使う人も少数、通勤に使う人は稀。そりゃ廃線にもなる。
石岡の寂れ具合もすごい。
81 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 20:25:26 ID:vhYn4jY1
>>72 100年近くのデータの蓄積があるから無理でしょう。
しかも国際機関の指定になっているなら、、、。
82 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 22:17:42 ID:PUdMcwzK
>>79 大都市=Jリーグのクラブの本拠地
と言ってみる
83 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 22:19:05 ID:qFzW5SFf
84 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 22:33:21 ID:hOrQU21i
>>80 まず、若年層の自然減少。これはものすごくて、学校がばたばた閉鎖になるくらい。
したがって、通学に使う人は当然減少せざるを得ない(だってこどもがいないんだから)。
それから、夜間の運行本数の少なさ。鉾田行きが21:30で終わるという早さでは話にならない。
最終列車を小川駅止まりにして、終電を23:00まで延長することで、通勤客を確保する。
それでも上野には21:30までに到着せねばならないという弱点。
通勤で使えるようにするには、そこそこの時間まで運行しなくてはならない。たとえ一人二人でも。
必要なの沿線人口であって、駅前の寂れ具合とかはどうでもよいこと。郊外に行けば店あるんだし。
つまり最大の問題は、沿線人口を開発しなかった関東鉄道の不動産関係部署。
85 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 22:42:49 ID:qFzW5SFf
JRも地方の赤字路線をどんどん廃線にすべきだ。
民間企業なのだから利益の出ない事業をする必要はないし、株主価値を毀損するような真似をしてはならない。
86 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 23:09:09 ID:it0Emdj5
いよいよ茨城交通の番かもしれませんね
89 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 07:52:22 ID:h1n73LFg
鹿嶋より神栖の方が都会だったりする。
91 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 15:58:18 ID:RribcLXg
ローカル輸送しかしてないようなところはJRでも廃止にしてもいいと思うけどね。
鉄道以外の選択肢がたくさんあるし、鉄道よりコストはかからないからね。
何でバス転換すると運賃が上がるのかな〜
何でバス転換すると運転本数が減るのかな〜
何でバス転換すると収支がさらに悪化するのかな〜
よ〜く考えてみよ〜
運転手の年俸?
94 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 18:06:22 ID:ksVQ7Cil
95 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 21:18:10 ID:v7mvqS8X
結局地元が金だして3セクか上下分離で経営しないとやってけないよ。
敷地の税金と保線費用が無くなるだけでも楽だと思うが。
てか、電化して土浦まで乗り入れろ。
96 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 04:28:42 ID:g64CFlXr
関東鉄道が電化できないのは地磁気研究所の所為
常磐線やTXの一部がが交流電化なのも同じ
97 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 08:51:18 ID:DYOFsUAn
130キロ運転が可能なハイブリッドカーを開発してTXに乗り入れ
すべきである
98 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 12:55:01 ID:Cc4mckY8
>>92 :名刺は切らしておりまして :2006/02/24(金) 16:10:34 ID:nVGi1d8+
>何でバス転換すると運賃が上がるのかな〜
>何でバス転換すると運転本数が減るのかな〜
>何でバス転換すると収支がさらに悪化するのかな〜
>よ〜く考えてみよ〜
単純明快
独立採算をしなくてはいけなくなるからだ。
今まで鉄道会社に負担させてきた費用を自治体が負担しなくてはならなくなれば、どうしたって値上げしなくてはならなくなる。
また、鉄道会社が鉄道を廃止してバス便を始める場合でも、黒字化を目指せばどうしたって値上げが必要になる。
実際のとこ、地方ローカル輸送で独立採算黒字の鉄路なんてほとんどないだろ。
自治体や国が補助金を出したりしないとやっていけないのが現状。
今まではJRや民鉄に赤字を負担させて運営してきたが、JR各社の外資比率が4割近くなった現状をみると、そのうち赤字路線切捨ては覚悟しなくてはならん。
あとはPSI方式のように、JRに業務委託費用を払って運航してもらうくらいしか方法はないだろうな。
それかバス便への転換、どちらか安上がりな方を選べばよい。
一番安上がりなのはバスも廃止して、希望者に中古の軽自動車を無償配布することかも名w
101 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 16:55:56 ID:giRfdx0f
もっと安上がりなのは、田舎の人間に対して東京近郊の土地を与えて移住させることだな。
ズルいって言う奴もいるだろうが、その方がインフラ整備にかかるトータルコストは下げられる。
>>100 へ〜
みんなに中古車配って子供にも運転させるんだ
きみってあったまいいねえ
>>98 それちょっと違うと思うが。
JR以外の廃線になりそうな路線には自治体が補助出してるし、
転換後も補助が出る場合が多いから、単純に黒字化を目指してる訳じゃない。
>>101 有る程度の集中は必要だけど、首都圏みたいに過密な所に移住だと
かえってコストが上がるよ。
>>103 運転免許特区を申請して10歳で免許とらせれば良い。
どうせバスも来ない山道しか運転しないんだからそれで良いだろw
ID:C3n60WQS(笑)
107 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 18:21:10 ID:C8DEdfoI
平行して走る車の2倍も時間がかかる鉄道なんて存在価値ないが、廃線にしてバスにすると石岡駅周辺の混雑で常磐線に乗り遅れるやつ続出しそう。
石岡駅から1キロくらいでいいからバス専用道路に転換できないかなあ。
109 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 02:01:39 ID:KrncXRPV
>>107 だから、常陸小川まで今の路盤を舗装してバス専用にすればいいんじゃない。
DQN車が入ってきたら法外な罰金を条例で科す。
110 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 02:08:59 ID:N2meiTFH
しかし全線廃止にする必要は無いような
途中までは宅地化されているので
残しておいてもいいんじゃない?
でも始発駅の石岡って中途半端だけどね・・・
111 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:43:26 ID:AfdVfI2z
常総線の電化の件だって、別にすごい無謀な投資という訳ではないので
柿岡の地磁気観測所のせいで直流電化できない訳だから、
交流電化して直流電化との差額を国が負担すべきじゃないか?
>>84 財政支援する立場の関鉄に文句言ってもしょうがない。
関鉄はそんなに積極的に宅地分譲してないし、関鉄ニュータウン取手
(西取手)という当時需要が見込めたところは販売してちゃんと売ってる。
関鉄だって将来の見込みが無いようなところを販売しないだろう。
>>101 それはあまり得策ではないような。
移住したくない人が多く出るだろうというのが大きな理由だが、
その他にも例えば県内で東京近郊と言えばTX沿線だが、なるべく県外の人
を積極的に販売の対象にしたいということを言っているし
(しかも城南、神奈川(おそらく田都、東横意識)と明らかにイメージや
人間の品が良い傾向がある地域を名指しで)常磐線沿線や県内の地元民
居住地区のようなDQN化を避けたいというのを良くも悪くもひしひしと感じる。
>>111 取手〜守谷間の常総線は電化しなくとも元々スピードを出さないので
十分便利に使える距離だし、守谷以北は90kmで走行する快速の導入に、
本数も多少増えて使いやすくなっている。
そもそも電化したところで水海道以北の人口は見合う分だけ増えると思う?
電化しようがしまいが沿線の人口と利用者はほとんど変わらないと思うが。
それに国が負担したとしても自己負担分の電化費用は払わなきゃならなく、その分運賃が
さらに上がることになったら利用者も減って全くいいことがない。
ただでさえTX開業で利用者は減っているんだから。
長文スマソ
沿線の人は廃線で不便になるだろうけど、それに見合う分の利用者が
いなかったんだから仕方ないとしか言いようがない。
114 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 00:54:43 ID:0AHnlwBJ
ランニングコストを考えれば電化しないほうが安いのならば、積極的な投資なぞ不要。
ただ、今後ディーゼル車が存在するかは不明。
115 :
名刺は切らしておりまして: