【バイク】ホンダ、スーパーカブ世界累計生産台数5000万台突破 車種別で世界初[02/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サルモφ ★
 ホンダは8日、バイク「スーパーカブ」の世界累計生産台数が昨年末で
5017万8947台に達し、発売から47年で5000万台を突破したと発表した。
ホンダによると、バイクや自動車の1車種として5000万台の大台を超えたのは
世界初という。

 ホンダ創業者の故本田宗一郎氏が使い勝手の良さを追求して開発。バランスを
良くするため、部品メーカーを説き伏せて大きめのタイヤを採用するなど苦労を重ね、
1958年に発売した。

 当時の販売価格は5万5000円。1万円程度だった公務員の初任給の
約5倍だが、経済性や耐久性にも優れた画期的なバイクとして大ヒットした。

 59年に米国へ輸出を始め、現在は160カ国以上で販売。熊本製作所
(熊本県大津町)のほか、東南アジアなど計13カ国で年計600万台以上を
生産している。

i引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060208-00000195-kyodo-bus_all
ホンダ
http://www.honda.co.jp/
ニュースリリース
http://www.honda.co.jp/news/2006/c060208.html
2名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 18:58:25 ID:rfYLtRpT
おまえに魂を吹き込んでやる!
3名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 18:58:28 ID:Y5GQnHWa
2ならF1開幕戦で琢磨は6位。
4名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 18:59:57 ID:3F/pXI9v
カブは永遠に不滅です。
5名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:00:26 ID:07sehGUT
だるま屋事件
6名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:00:54 ID:AVW3QWx3
カブが幹線道路でも十分に速度的に加速的に使えて、足元フラットだったら、30万でも買うんだけど
7名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:01:43 ID:UsK34Lnq
インジェクション化マダー?

目指せ、前人未踏の300km/l
8名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:01:49 ID:p4n1P+kR
発売当初のデザインの方が美しいお・・・
9名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:04:00 ID:jBjsJ+g/
バイトでのってたけど、のんびり乗るならいいかも
10名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:04:18 ID:Im+f6tnO
荷物とメット入らねえしな
11名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:05:01 ID:X3mRT7/R
カブ最高!
12名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:05:06 ID:ESiFFgZt
あ、そうか
ちょっとホイール大きいんだ?
気づかんかった
13名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:05:15 ID:VENTe+EB
3500万台から3年で5000万台ということは年間500万台も売れているのか?
14名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:06:09 ID:p4n1P+kR
>>13

59年に米国へ輸出を始め、現在は160カ国以上で販売。熊本製作所
(熊本県大津町)のほか、東南アジアなど計13カ国で年計600万台以上を
生産している。

ちゃんと嫁w
15いなまるφ ★:2006/02/08(水) 19:09:26 ID:???
私も2台所有してますw
16名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:11:13 ID:Im+f6tnO
スーパーカブは根性大根に勝てるのか?
17名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:14:22 ID:1ehnXWi6
あれだろ
韓国じゃHANDAとかあるんだろ
18名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:16:23 ID:NdVvdvnH
【勃起少年】中1少年、覗き見つかり女子大生達の玩具に!【絶倫】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1139117247/

栃木県の温泉地で地元の中学1年生の少年が露天風呂を覗いていた所を
入浴中の女子大生グループに見つかり部屋に連れて行かれ淫らな行為をされた。

帰宅後、勃起状態で様子がおかしい事に気づいた母親が問いつめ息子の犯罪を隠蔽。
しかし翌日になっても勃起が治まらなく病院に連れて行き事件が明るみとなってしまった。

体の異常は思春期における過度な性的興奮から起こるホルモンの過剰活性が原因だと判明した。
19名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:23:06 ID:zezcKC1U
>>18
また私のニュースか。楽しいか?ん?

ところでカブは永遠に不滅です。
20名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:26:42 ID:l1Knfwvl
>バイクや自動車の1車種として5000万台の大台を超えたのは
世界初という。
↑ここが凄く気になる、4000万台クラスって何?ゴルフとかカローラ?
そんなに売れてるの?
21名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:27:07 ID:FFzgkGX+
ヤマハの出してるコピー商品の方は売れてるのかな
22名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:28:01 ID:h1c7XavF
23名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:28:30 ID:Y54QqhhJ
てかまだ5000万台?って感じだ 感覚的には50億台ぐらい売れてる気がする
24名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:30:48 ID:717F5q0F
ベトナムはカブ大国だからなあ。
25名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:31:57 ID:kP9s+/s+
リトルカブ90作ってください!
26名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:32:09 ID:hrqZ+nXU
カブって、どういう意味?
27名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:33:35 ID:6xxO46cb
書き込まずにいられない。
28名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:36:30 ID:IW04G7em
カブはフロントサスの見映えが
良くないんだよなぁ。
あれが良ければ、より売れると思う。
29名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:43:01 ID:cmD9RYEj
対抗できるのは初代フォルクスワーゲンビートルくらいか。
まだメキシコ、ブラジルで新車買える。(wwww
30名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:44:28 ID:UpMjbbWr
ステップとエンジンの間に何か付けてくれ

夏に踝を火傷しそうになった
31名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:45:38 ID:bcN2Died
カブというと 水曜どうでしょうを連想するな
32名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:47:27 ID:goM0ukla
>>29
ビートル終わったはず
33名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:48:51 ID:3uXQRHhS
>>30
夏に裸で火傷しそうになった
と読めた
ウホッ
34名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:53:20 ID:jIXJ5brP
35名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:58:00 ID:6Nr+lGnW
VWビートル、もう20年以上前ですが皇太子様の愛車でした(黄色)
36名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:58:46 ID:RJGRilJr
>>35
釣りかw
37名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 20:00:50 ID:/WJW8BtC
タイ生産のカブのほうが進化しているのは日本では秘密だ
38名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 20:06:56 ID:6Nr+lGnW
39名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 20:09:41 ID:8zWBCEKW
>>10
メットが入るカブはブラジルで売られているぞ
C100BIZ
http://www.honda.com.br/web/index.asp?pp=motos&id=3
40名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 20:14:26 ID:hsdpwqfE
カローラの年間利益とどっちが上なんだろうなぁ
カローラ100万台、カブ600万台か?難しいね。
41名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 20:19:38 ID:wkOoNxrX
>>12
ワッパの直径を大きくするのって、悪路踏破性上げるのに効くんだよ。
開発途上国で末永く愛されてるのには、このホイールの大きさが
結構効果あげてるんじゃまいかと思う。
42名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 20:21:33 ID:1Z+/vyNt
ttp://bike2ch.orz.hm/upload/src/bike0005.wmv.html
まぁ売れて当たり前だって。
43名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 20:22:02 ID:fymwtHTH
いい
44名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 20:23:33 ID:fymwtHTH
40










































45名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 20:53:29 ID:OUlSivz2
>>39
デザインもいいなぁ
46名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 20:55:47 ID:hrqZ+nXU
>>42 なんて無茶なことを
47名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 21:06:26 ID:t1kUixTy
初任給の5倍したのか。
今で言えば1台100万くらいの価値か。すげぇ
48名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 21:48:29 ID:LTc8c1C8
カブのおかげでアメリカでも、カジュアルな大衆層にバイクが受け入れられるように。
それまでは、バイクといえばアウトローな方々のモノだった。
49名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 21:48:29 ID:nNSWFFBH
カブの5000万台のすごいところは
カローラみたいに名前だけじゃなくて
設計やデザインもほぼ同じで5000万台てところ。

でも、タイとかで流行ってた、カブから進化した
スポーツモデルのセンスはちょっと引く。
50名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 21:50:05 ID:sOV//q3K
スーパーカブはガチで名機
51名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 21:50:49 ID:sOV//q3K
>>37
タイ行くと女子高生がカブに3人乗りでかっ飛ばしてるww
52名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 21:53:17 ID:d4Nyh2UQ
こんばんは、水曜どうでしょうです
53名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 22:00:24 ID:fxyurTfX
ずーっと前の番組なんだけど、
カブ50を満タンにしてどこまで行けるかってやつがあった。
東京から東北、北海道を通ってロシアのサハリンまで行ったのには
びっくりした。
54名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 22:13:24 ID:jjQojhhm
55名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 22:43:16 ID:nNSWFFBH
>>53
たしか一番燃費の良かったカブの定地燃費で180Km/l。
タンク容量は4リットル。
だから、なんかの記憶違いと思われ。
56名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 22:58:14 ID:QQKUipgs
鉄腕ダッシュでやったときはちょうど 70km/Lくらいだったろ。
>>53は西村知美の100kmマラソンみたいなマジックを使ったに違いない。
57名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 23:14:46 ID:61Z9U6Xg
>>53
なんか見た覚えがある
確か所さんの番組だったような
出前持ちの人がサハリンだったかの家まで届けるってやつ。
止まるとカブを左右に揺すって燃料送ってた(?)
58名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 01:17:07 ID:kuaNhrVa
カブはうるさいよな〜
59名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 01:29:14 ID:ZlpRuh5S
>>57
風間さんが運転していた記憶があるんだけど違ったかな
60名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 03:34:35 ID:A0jiVpJN
>>59
そう、風間深志さん。
61名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 03:36:11 ID:EZWzBGfE
>53
それは3回か4回だけ給油するってやつだよ、無給油ではない。
ちなみに現在売られてるカブの実燃費は、
50が約65km/l、90が約55km/l。
バイク板じゃ、実用的なスピードを出すなら
90の方が燃費含め効率がいいっていう評価になってる。
62名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 03:38:59 ID:EZWzBGfE
>58
ちなみにカブが「静か」とか言われてる割に
実際結構うるさい(新聞配達とかね)のは、
50のエンジンが非力で回転あげないと使えないから。
63名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 04:29:41 ID:rhZz9kL+
メンテしなくても50000は走るカブは凄い。
64名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 06:05:49 ID:6Bb6MYts
プレスカブには良く乗った新聞奨学生時代
スーパーカブを配達に使うと、ちょっとした不便さを感じる箇所がいくつかあるが、新聞配達に適した改良を施してある優れ物
65名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 06:10:32 ID:F9/QJT9q
なんでリターン式のギアは逆シフトなんだ?
2速から3速に入れようとして間違えて1速に入ってすごいエンブレがかかってこけそうになった
66名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 06:28:07 ID:IVB7caf4
>>64
新聞奨学生までやって苦学したのに、今はニートかよ!!
67名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 00:00:05 ID:3zWktwHi
>>61
エンジンテクノロジーって雑誌に50ccは排気量小さすぎて効率悪いと書いてあった。
馬力変えずに排気量を増やした方が回転数抑えられて機械的損失も
減らせて実用燃費は良くなる、と。これは軽自動車にも言えること。
68名刺は切らしておりまして
オレはかつてヤマハメイトに乗ってたりする。