【企業】三洋電機、有機EL事業からの撤退を決定[01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サルモφ ★
 三洋電機<6764.T>は31日、有機EL事業からの撤退をこの日開催した
取締役会で決定したと発表した。

 同社では2005年11月18日に策定した中期経営計画の一環として、
有機EL事業について検討した結果、同事業からの撤退と、有機ELディス
プレー製造・販売を行う持分法適用子会社、エスケイ・ディスプレイを解散
することを決めた。同事業の終了は3月の予定。

 三洋電機では、今回の撤退・子会社解散が2006年3月期の連結・単独
業績予想に影響を及ぼすことはない、としている。

引用元
http://today.reuters.co.jp/news/newsarticle.aspx?type=businessNews&storyid=2006-01-31T152108Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-201688-1.xml
三洋電機
http://www.sanyo.co.jp/
2名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 16:45:24 ID:r9/BDFNz
有機EL確かに綺麗だったのに、残念。しかし三洋は何を残すきなんだ?
3名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 16:46:28 ID:Pbt8FvIM
サンヨーオールスター
4名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 16:48:07 ID:ro/Jg0I+
ソニーはロボットやめるし、未来の技術は何処へやら?
5名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 16:51:08 ID:91Bb582v
あらら。
あとなにが残ってるの?ここ。

親方シナチクだけ?
6名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 16:54:24 ID:jNLOw2l8
これくらいでは鼻糞くらいしかコスト削減できんだろ。

生活家電やサラ金会社を丸ごと売り払うとかしないとな。
7名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 16:54:44 ID:bvU4hNHb
三洋は部品と業務用機械に専念することになりそうだな。
8名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 16:57:56 ID:OwEHt14F
え〜

これ儲かってなかったの?
9名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 16:59:39 ID:Aig2kkkD
サンヨーヤバいな
10名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 17:00:15 ID:afRiobIZ
将来性のあるものを切り捨てるなんて三洋もアホだな。
11名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 17:03:25 ID:XWXslmr8
>>10 ともよだから仕方ない。
サンヨーもう終わりだな。
電池ももう終わりだよ。
12名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 17:03:50 ID:jNLOw2l8
つーか、サムスン以外は量産まで行けないらしい。
13名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 17:04:39 ID:jNLOw2l8
将来を見てたら、今が凌げないのだからしょうがない。

14名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 17:05:18 ID:Z8vSNACM
サムチョンが何だって?
15名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 17:05:26 ID:+zlbyrKO
悠木奈江
16名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 17:11:27 ID:0gG7PETG
有機EL自体に将来性があるのか疑問だな。
17名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 17:12:50 ID:xPqAZxb4
>>11
ともよさんはすでに棚上げされて、金融機関から来た連中が決めたんだと思うけど。
液晶の進歩と低価格化も激しいしな。
18名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 17:14:19 ID:jNLOw2l8
電池事業と何を残す気だろう。
19名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 17:15:14 ID:dmEfEdz5
>>18
野中ともよ
20名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 17:21:18 ID:hP00raTz
>>6
生活家電についてはわかるが、
サラ金会社って、「三洋信販」は三洋電機と無関係だぞ。
21名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 17:31:10 ID:XWXslmr8
ちなみに三信衣料は三洋信販とは無関係だぞ。
22名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 17:43:46 ID:LOpWgCdK
>>2
太陽電池
23名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 17:47:30 ID:Aig2kkkD
サンヨーはいつまでたっても部品屋から上にいけないね(T_T)
24名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:03:09 ID:fhaFkz1W
OSコンだけは買ってやる。
25名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:03:11 ID:oIN/PLKd
26名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:03:23 ID:5NeOWZDR
>>20 >>21
「CR大海物語」でお馴染みのパチンコの三洋物産も三洋電機とは無関係。
27名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:04:07 ID:soIMvVhQ
>つーか、サムスン以外は量産まで行けないらしい

サムチョンは、NECから技術買っただけだべ。
NECが出来なくて諦めたものを、サムチョンが出来るわけねーじゃん。
それに京セラが寿命3万時間の携帯用有機ELをそろそろ投入します。
28名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:04:47 ID:8Qcbj8Wo
三洋はどうなるんだ。
29名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:04:56 ID:jNLOw2l8
儲かっている事業は三洋電機とは全部無関係。
30名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:05:34 ID:cWwFNYwv
京セラ買うかなぁ
31名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:06:58 ID:fU1agUUP
まだやってたのか・・・
32名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:07:54 ID:cWwFNYwv
やることおせーなぁって思うけど
首切るのも大変なんだろうなぁ
33名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:08:43 ID:iVN/CF52
34名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:11:23 ID:TzstNZb0
有機ELは正直駄目だと思う、技術的に。
何か恐ろしく画期的な発明でも生まれたのなら別だが、現状の先行きは闇。
35名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:12:52 ID:9VYiI/o3
有機ELって国がサポートして推進してなかったっけ?
サムソンと日本の有機ELどっちがどれくらい進んでるんだろ
36名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:13:04 ID:XeUqGEr5
低寿命で使い捨てだからiPodに載せるべきだな
37名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:13:26 ID:cOXC/r1h
液晶とプラズマが安くなりすぎて、予想よりELの開発が遅れたのが原因。
38名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:15:26 ID:5dpWy6SL
要するにすぐ金になるもの以外はやってられないって事なんだろうな
39名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:18:47 ID:jNLOw2l8
要するに過去に長期視野で投資した案件の大半が実を結ばなかったって事だろう。

40名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:19:33 ID:fhaFkz1W
これからデジタル放送って前に撤退企業が多いこと・・・
他国に安く作らせて、こうなるの解ってたじゃん。
自分らで撒いた種に花が咲きました・・隣の国でだけど。
41名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:23:23 ID:b/MGjwWZ
小型の有機ELなら一部シリコンオーディオとか携帯でも使われてるけど、
液晶に比べてあんまり優位性はないよね。購入の決め手にもならない。
そういう用途だと、明所コントラストのほうが大事だし。
残像や視野角の優位性もあんまり顕著にならない。
42名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:24:27 ID:b/MGjwWZ
どっちにしろNECは万死に値するよね。
43名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:25:51 ID:0OHeTpnq
>>37 
そうだとすると、パイオニア大丈夫か?
44名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:27:04 ID:LX126Z7l
サンヨーのミニコンポ、安売りしてたの買ったら2年持たなかったぞ
1年でCDが動かなくなるってどういう設計してんのよ。。。
45名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:27:37 ID:fhaFkz1W
>>43
パイオニアってこの前撤退しなかったっけ?
46名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:28:52 ID:9VYiI/o3
エプソンは結構進んでなかったっけ
47名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:29:13 ID:0OHeTpnq
>45
東北パイオニアで頑張ってるのかと思ってた
48名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:31:53 ID:TBR1tH4w
有機ELに費やした研究開発費は膨大だったはず。全部ドブに捨てました。
49名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:32:26 ID:jbEQ+by1
三洋はあれほど貢いだサムスンに助けて貰えないんだねw
基幹技術はサムスンと共同研究、技術もハイアールに流して相手が成長しただけ。



サンヨーマジサイコーw
50名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:34:02 ID:A/ewPYBN
エプソンはパチンコの液晶で儲けてるよ。
51名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:34:08 ID:bPmUElXl
とっととハイアールジャパンに改名しろぼけ
52名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:34:45 ID:XQZzdpi1
>>46
40インチに成功して試作機までつくったがあとどうなっているかシラネ
53名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:38:30 ID:b/MGjwWZ
エプソンも一時は華やかだったけど音沙汰ないよね。
シャープも実はやってるらしいけど音信不通。
ソニーは何事もなかったかのように次世代テレビとしてFEDを展示してたね。
54名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:39:33 ID:12Ba1oAC
ここはもうおわりだな。情状廃止
55名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:42:16 ID:Qu29YOk5
パイオニアアボーン!
三洋アボーン!

となるとソニーもアボーン?


液晶様に歯向かうからだ。
56名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:46:36 ID:Vo8A6Lsx
アサヒペンタックスもアポーン!
コニカミノルタもアポーン!

いったい、どうなるんだ?
57名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:47:25 ID:tuKljSp+
三洋って「CR海物語」の会社だよね
58名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:58:10 ID:hXaHGQBZ
>>35
> サムソンと日本の有機ELどっちがどれくらい進んでるんだろ

有機EL最新情報
ttp://ckido8.yz.yamagata-u.ac.jp/pc/OLEDnews/OLED_news_050530.htm
5月25〜27日にかけてボストンにてSID(Society for Information Display)の
シンポジウムが開催されました。
いつものとおり、城戸が独断と偏見でコメントさせていただきます。

 今回の見どころはサムスンに尽きますね。独壇場です。

 40インチといえば、セイコーエプソンが20インチの低温ポリシリコンTFTを
4枚張り合わせて40インチとし、インクジェットでポリマーをRGBに塗り分けた
前例がありますが、今回のものは40インチ1枚使いです。それに、セイコーエプソンの
パネルは輝度が50cd/m2程度とかなり薄暗く、よく見ると継ぎ目も見えるという
完成度の低いものでしたが、今回のサムスン電子のパネルはご覧のとおり、
輝度も十分、もちろん継ぎ目などナシ、かなり完成度の高いものでした。
セイコーエプソンは40インチディスプレイをマスコミ関係者だけに対して発表しましたが
(見せて欲しいとお願いしたけど、断られた。フンだ。)、今回は世界中のディスプレイの
専門家、オタク、が集う学会での展示ですから、その自信のほどが伺えますよね。
 さらに、RGB三原色に加えて使用頻度の高い白色のサブピクセルを加える事により
輝度を上げ、消費電力を下げる工夫がなされております。そのかいあって、
輝度は400cd/m2と高くて、明るい展示会場にもかかわらず、見た感じも十分明るくて、
一般的な家庭では十分といえるものでした。 というように、このパネルには現在
取り入れることのできる最新の技術のほとんどが投入されております。ソニーのパネルに
使われてた光学的干渉効果を利用した色純度向上技術は使われてないと思いますが…。
 まあ、とにかくザマーミロ、日本のヘタレディスプレイメーカー、これがサムスンの
実力じゃあっっっっ、て感じですかね。実際、今現在この大きさで、
この画質の有機ELを作れるメーカーは国内にはありません。
 はい、負けました。ごめんなさい。私がかわりに謝ります。
59名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 19:00:18 ID:+ZOJxRxs
ディスプレイ用としての有機ELは
寿命の点で事業化の見込み無し。
 コストも液晶より高い。
とりえがない。
 面発光用白色有機ELは将来の可能性があるが、
発光効率と価格が決め手。
60名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 19:00:57 ID:chO2z1mr
未だに中国から抜け出せないアホ企業
61名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 19:08:49 ID:o5HhvmBa
有機ELは「で、いつ使い物になるのん?」期間が少々長過ぎるな・・・
そのうち他のものが進歩しちゃうってオチになりそうな気がする
62名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 19:09:59 ID:Dvxn2ceY
まさか有機EL自体に法則が発動するとは・・・
63名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 19:32:13 ID:9VYiI/o3
>>58
なんかその記事すげー感情入ってて気持ち悪いな。
実際サムスンのが進んでたとしてもその文章のせいでチョンのマンセー記事にしかみえないんだけど・・・
64名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 19:36:35 ID:XeUqGEr5
有機ELの技術的課題はサイズじゃないからなぁ
ただのギャグでね?
65名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 19:40:40 ID:jbEQ+by1
>>63
有機EL参加企業の技術流失や基幹技術への研究放棄の続出で、半ばヤケクソ状態だからなw
マンセー言っても事実なんだからしょうがない。
日本の経営陣凄すぎ。
66名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 19:49:15 ID:a6xAhynO
確かNECは大分前に撤退してサムスンに売ったんだよな。
確か900シリーズ前のFOMAのN端末でメイン画面に有機EL使われてたよね。
あれってまだ使ってる人は寿命大丈夫なのか?

あとSEDで期待??されてるキヤノンだけど実は有機ELにも力入れてる
67名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 19:50:12 ID:cHv1h6Z3
軒を貸して母屋を取られる
68名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 19:55:58 ID:d6acQtFr

金亡者が日本をシナと半島に身売りしているね。哀れな金亡者、
ヒルズの白豚と似てるな。
69名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 19:58:02 ID:9VYiI/o3
>>65
まぁ技術流出はほんとなめてるとしかいいようがないな。
目先の金に目がくらんで流出させたやつらと会社はまじ日本から出て帰ってくるなと思う
70名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 20:08:28 ID:9pTgqbZN
>>63
> なんかその記事すげー感情入ってて気持ち悪いな。
> 実際サムスンのが進んでたとしてもその文章のせいでチョンのマンセー記事にしかみえないんだけど・・・

書いてる「城戸教授」は世界の有機EL開発の権威
ttp://www.tohoku-epco.co.jp/svn_pow/magazine/only_one01.html

きど じゅんじ:大阪府出身 1984年早稲田大学理工学部応用化学科卒。
1989年米国ポリテクニック大学の博士課程を修了し、同年山形大学工学部に赴任。
1993年世界初の白色発光有機EL素子の開発に成功。2002年から始まった
有機EL国家プロジェクト「高効率有機デバイスの開発」のプロジェクトリーダー。
2003年より、山形県有機エレクトロニクス研究所所長。
有機ELの世界的権威
71名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 20:10:03 ID:yJNfbzXp

いいように中韓メーカーに潰されるアホ会社
72名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 20:13:35 ID:Gf2iTody
開発しても韓国に対抗できないと分かったんだろ
73名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 20:22:23 ID:Dvxn2ceY
つーか、想像以上に素性が悪い>有機EL

実用化まで韓国時間で十年は掛かるんじゃねぇかなぁ
74名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 20:23:17 ID:9VYiI/o3
>>70
なるほどー。一番技術流出されて怒ってる人物なのか。
日本の技術者に対して感情入りすぎてるのか・・・なんか悲しいね
75名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 20:34:08 ID:D553V8YF
昔はアメリカが原理を発明したが開発を諦めた物を、粘り強く実用化したものだが
76名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 20:51:53 ID:hFdbQ8ja
売却する相手もいなかったのか
77名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 21:05:12 ID:Jzw7f10U
有機ELは寿命、効率が悪すぎ
今からやるなら無機ELのが断然面白いだろな
78名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 21:16:37 ID:bdDSot6w
さすがの木戸せんせもこの3,4年、トーンが低くなってきちゃったね。
79名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 21:18:40 ID:Lw3Ro/g0
NECは売り時を逃さないな
どれもバブルの頂点で売ってるような気がする
80名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 21:22:57 ID:kGkdIrgN
>>58はリンクの張り方が無責任。そのリンク先の一番下のところで、
>EJ Daily News 5月31日号によるとサムスンの40インチ有機ELは、「真空 蒸着による塗り分け」とのことです。知り合いの韓国人に
>会場で聞いたのですが、彼女が間違っていたようです。この大きさをマスク蒸着するのは、なかなか難しいですよ。量産時に使えるか
>どうかはちょっと疑問です。

で、当時のニュースサイトの記事を調べてもらえばわかるだろうが、
サムスンとしては、基盤に今までの液晶パネル生産で使ってたものを流用できる
ってことを技術的に示したかっただけ。その他の重要な問題、寿命問題やら
量産の難しさやらは他のメーカーと全然変わらない。
81名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 21:41:32 ID:kxjdqLHm
勇気ELって、折り曲げれるって聞いたが。
つまり、新聞紙のようにクシャクシャにしてポケットに入れたりしてもOKと。

例えば、勇気ELの雑誌が出たとして(その前に超安価になる必要があるけどね)、
それを折り曲げてかばんに入れておいて、電車の中で広げて読める訳やろ。

有機ELの怖さは、その使い勝手の良さから来る、「使い捨て画像装置」としてのカジュアル用途な
市場を形成される所やな。画質とかではなく。
何じゃかんじゃゆっても、今、動画を映せる場所(装置)というのは貴重で、大切にされてる。
それが、大切にされない、言わば「テレビごと使い捨て」の時代になれば、生活スタイルが根本的に
変わるし、ものすごい規模の市場が出来そう。
だって、紙媒体を、完全に取って代わる存在になれるしな。

そうなると今全盛のテレビ(プラズマ、液晶)という「据え置き型映像装置」市場なんざ、有機ELの、
持ち運び使い捨て映像装置に追いやられて、速攻でAVマニアだけの限られたニッチに追いやられてしまう怖さがある。

だから、有機ELに関しては、継続して研究開発をし続けて欲しい。まずは、据え置き型で、プラズマ、液晶のほかの
第三の次世代テレビとしてデビューして技術開発を継承するプラットフォームを構築して欲しい。

いや、そもそも、折り曲げてもOKという前提自体が間違ってたら駄文ね。これは。

82名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 22:01:32 ID:9k6TAAYD
譲渡じゃなくて解散なのか。
引き取り手がいなかったのか?
83r:2006/01/31(火) 22:30:59 ID:wO/4dXE/
 そういえば無機の方はどうなってるのかな。欧米のベンチャーとか
日本でも何箇所かやってる所があったような。色が出せるようにな
って一時期見直されてたよなあ。
84名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 22:33:23 ID:Pxq+j3QY
三洋やパイオニアでELやってきた開発者はどうなる?
85名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 22:46:43 ID:bYit7GWD
コダックも止めるのか?
86名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 22:58:05 ID:GaI8aWPH
ELってなかなかでかい採用ないよなぁ。
携帯やモバイル機器の一部に使われるだけで、、、。
耐用年数も問題あるんだっけ?

http://japanese.engadget.com/2006/01/27/trans-oled/
みたいな透明なのとかは結構面白そうだな。
87名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 23:09:15 ID:UiZzqt06
>>58より

>低温ポリシリコン屋が、「アモシリでは移動度が低くて電流駆動の有機ELは駆動できない」と言ってましたが、
>あれは自分の技術を売りたくて、ウソをついていただけでした。というか、あまりにも有機ELのことを知らなさすぎたんですね。

こいつはa-SiもLTPSも解ってない事が判った。
88名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 23:17:19 ID:Pq/8wrri
城戸っちの気持ちはまあわからんでもないが。
もう日本に自分の居場所はないと宣告されたようなもんだし。

有機EL(OLED)はダメだね。
寿命問題が何らかの画期的な技術で改良されない限り、実用にはまずムリ。
テレビ(つけっぱなし)で使えない技術は、コスト競争で生き残れない。

>>81
フレキシブルOLEDはもっと先の技術。フレキシブルLCDのほうが早いだろ。
>>86
透明OLEDは東京工芸大学でやってるね。どんなもんか知らんが。
89名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 00:17:32 ID:ZFV5TtE5
まあ三洋は撤退して正解だな。
90名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 00:18:38 ID:X6JEqDdo
有機ELがプラズマ、液晶を消滅させるみたいなことを自慢げに話してた
東北大だかのツルッパゲはどこいったの?
91名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 00:26:01 ID:UbhpJIQN
総合家電メーカーっていうか
電機メカーっていうか

電池メーカーっていうか。
92名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 00:30:58 ID:HPhsgqxh
有機は国内メーカー事実上全滅だな。
パイオニアは撤退したし、三洋も撤退。シャープも殆ど情報が出てこない
ってことは殆どやっていないに等しいんだろ。
まぁ、いかんせん資金力に限界のあるメーカーばっかりが取り組んでいた
のが運のつきなのかも知れないな。

ただ、パイオニアは有機関連の基本特許は抑えているようなので、もし
今後有機市場が拡大した際には、特許権収入でガポーリ儲かるだろうな。
それでも、今までつぎ込んだR&Dのコストに比べればカスみたいな額だ
ろうが。
(実は他メーカーが撤退する背景には、パイオニアが基本特許を押さ
えているため、有機が採算の取れるビジネスにならないという問題もある)

>>81
電子ペーパーがあるじゃん。富士通とかがやってるやつ。
あっちの方が遥かに有望。実用化も圧倒的に早い。
93名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 00:39:48 ID:h7OxT/Uc
>>91
電池メーカーだと超一流なんだがな。
エネループはバカ売れして生産が追いつかないくらいだし、自動車向け
電池でも今回フォルクスワーゲン社との提携が発表されたし。
(まぁ自動車はトヨタ松下連合がかなりの強敵だが)

しかし、電池から離れるにつれどんどん二流、三流にレベルが落ちる。
自社ブランドが一般的な最終商品では全く通用しないという自覚がもっと
あるなら、電池を軸にした経営が出来るんだろうが、液晶テレビやら何や
らとムダなものに手を出しすぎ。結局まとまりとか戦略が無いんだよな。

で、これはそもそも組織に問題がある。細切れになりすぎたBU(ビジネス
ユニット)を束ねるマネジャーが不在なわけでね。
94名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 00:41:30 ID:ykiP1Wxk
何で勝負するの?
95名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 00:42:09 ID:dmR9oWcH
城戸っちって韓国なら居場所があるんじゃないの?
高給と研究費はもちろん現地妻と名誉も得られるんじゃない。
96名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 00:55:40 ID:RLPXqtCa
ソニーも有機ELに手出してたな・・・
97名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 00:55:50 ID:ls6bGF/D
そんなに有望な技術を持っていた人がどうして山形大学の工学部に赴任したんだろう???
98名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 00:56:28 ID:6GF9q1pB
家電はコスト競争力とブランドによる販売力の世界だから三洋はダメだろうな
99名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 00:58:31 ID:AaH2fsim
確かに電池は伸びるけど、直接消費者にアピールする
ブランドは無いよな。かわいそ。
100名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 01:17:38 ID:6yLgsnEv
>>97
>そんなに有望な技術を持っていた人がどうして山形大学の工学部に赴任したんだろう???
単に持ち上げられただけだ。
101名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 01:19:34 ID:pSXbddl5
>>97
ヒント:東北パイオニア
102名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 01:25:33 ID:+lCo9Cy4
昔、一瞬だけ三洋がパソコン作ってたことあったな
103名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 01:30:36 ID:AaH2fsim
104名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 01:31:44 ID:Mh8RFwCi
何年か前まで有機ELえらい持ち上げられてたのに
どうしてここまで落ちぶれたのか素人には理解できなす。
105名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 01:37:05 ID:ZgJADfmz
パソコンと同じく、液晶テレビも止めるべきだな。
奈良の無名ベンチャーと組んだところで、ダメなものはダメ。
冷蔵庫も業務用に絞ったほうがいい。
ソーラーは発電効率では世界最高水準なのに、提携が下手だからシェア
が伸びない。シャープが積水、京セラが公共系に食い込んでいることを
考えると、どこかと組む必要がある。

基本、三洋は業務用(対法人用)でなら結構いいポジションには居る
んだがなぁ。少し前三洋の人間が「関西のソニー」を自称してたのが
懐かしい。思えば、ソニーに自らを重ね合わせている時点で馬鹿だった
んだな。


>>104
有機が落ちたんじゃなく、液晶やプラズマが急に伸びた。有機は
パイが基本特許を抱えたまま死んだから、業界自体成長が見込めない
構造になってしまった。以上。
106名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 01:44:18 ID:blSzcCPQ
白物に特化するんでしょ。
107名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 02:06:20 ID:xA+zwOor
ともよ・・・・何考えてるんだ?
108名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 02:09:51 ID:tVergNtp
白物も売れる見込みがない
ダメダコリャ
109名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 02:11:36 ID:1bwYukpW
有機ELに最適な用途が無いんだよ。

大画面に向かないし、寿命が短いという弱点があるが、
短いサイクルで買い換えられる携帯電話には向いている
かもしれないと言われていた。

でも、液晶と比べて屋外視認性と消費電力で劣るので
携帯電話にも使えないんだよね。
110名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 02:21:48 ID:AaH2fsim
>>106
海爾集団と組んでた気がする。
111名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 03:05:52 ID:zSN++vr6
大画面TV用有機ELはソニーwが開発してるじゃないか
112名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 03:53:57 ID:JZREEDaX
>>107
最高経営責任者(CEO)を外されて、単なるお飾りになる。
113名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 04:10:31 ID:u1BhqH/w
>>104
ヒント:山形大学の某教授が騒いで企業が釣られていただけ
114名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 04:38:23 ID:ja3qkDoV
今度解散する合弁会社に勤務していた知り合いからもらった年賀状には
2月に転職する旨書いてあった。
たぶん、去年の秋口には社内では方針決定してたんだろう。
115名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 04:40:16 ID:CrRvPBLY
倒産の可能性はあるのだろうか?
116名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 04:48:11 ID:zI8AKUAb
家電からは撤退して、リサイクル乾電池いっぽんに絞るっていう話はどうなったんだろう…
117名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 04:56:36 ID:HqtJT//T
我が家から三洋製品すっかり消えてるわ
昔はTVとかラジカセとか持ってたけどねぇ
118名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 05:04:17 ID:+zfuUgqm
>>27
>NECが出来なくて諦めたものを、サムチョンが出来るわけねーじゃん。
なんかバンケルのロータリーエンジン特許を買った時の
マツダみたいな事言われてるな。
新規デバイスの開発には技術力もそうだが、資本力とそれをモノにする
目的意識が企業に必要。
どちらも今の日本企業は持ち合わせてない物だよ。
サム寸の方がまだ作れる可能性はあるだろう。
マツダと同じ運命を辿るかもしれんがな。
119名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 05:38:30 ID:1B+8FNIO
サムチョンに独自技術なんてあったっけ?
なにもありませんよ。
120名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 06:13:44 ID:JxxiEY4S
三洋製品なぜか壊れないんで家は結構あるよ。。。
電気ストーブ、テレビ冷蔵庫他。最近買ってないけど。
ソニーはいくら買ってもw
121名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 06:21:40 ID:9H6tKwx9
有機ELはダメかもしれんが、
有機TFTはモノになるんだろうか?
122名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 07:06:57 ID:Fhp6vQ15
しかし売っ払うことも出来ないとは・・・
そんなにダメダメなん?>有機EL
123名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 07:20:03 ID:9g/GHWR2
>>113
アレ?
これからは自己発光型有機ELの時代で、
バックライトでヘボ画質の液晶って早晩アポーンじゃなかったっけ?
124名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 07:30:20 ID:h6tj3CU+
三洋にパイオニア、有機ELから撤退。

残る日本メーカーは、ソニー、エプソン、オプトレックス(三菱電機+旭硝子)
の三社のみか。この分野、韓国のサムスンSDIが強いんだよな。
125名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 07:52:45 ID:JIjW38IM
今の液晶にそんなに不満があるかってことでない?SEDもそうだけど。。。
126名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 07:53:26 ID:2++h7TFP
有機肥料に転換
127名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 08:42:17 ID:zy1+1b90
電気代が安くなるならそれに越した事ない。
あと、液晶デバイスでは語ることすら許されない
暗部諧調表現について、未だに満足すべきモデルの開発に至ってない。
おかげでエイリアンが見えにくいんじゃボケ。
128名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 09:09:46 ID:Tk3MIoxh
これだけ液晶が安くて高性能になってきたから後発はキツイな、
評判の高いSEDも何時出るか分からない状態だし勝負あったか。
129名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 09:38:35 ID:KGFh7v+t
野中が来てからなんかイイ話あったかいのう
130名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 09:40:37 ID:uZsT3WvI
野中が来てからとてつもない赤字ばかり
株主の大損害の責任は野中ともよにある
131名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 09:41:57 ID:YHkF5Sy1
もう破産申請すればいいじゃん?
どうせリストラだらけで利益も出てないんじゃ存在価値が無い。
132名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 09:42:21 ID:pzvwtRSM
国内で開発やっている限り先端電子電器産業は無理、環境が違い(無茶苦茶悪い)すぎる。
133名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 10:22:00 ID:lGGbHnqy
有機は耐久時間が致命的に短いからなあ
発色も良くないし 技術的に好転する材料が無いんだろう
134名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 11:35:18 ID:trX5XHk3
三洋か〜

ここの携帯電話やバッテリ(電池)にはお世話になってるな。
質もいいし、満足してる。頑張って欲しいね。
135名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 11:41:33 ID:fDcMt2kf
成果の出せない部門の解散は当然だろう
だから会社は解散させたが。
負けなんだよ
136名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 11:52:12 ID:fkIv0lUo
,----------------,
\__SANYO__/
   ”      ”
137名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 12:25:57 ID:0hffGVh0

SANYOもPanasonicの様なブランド立ち上げて、機能そのままでちょっとおしゃれな白物家電作ってくれよ。
138名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 12:38:17 ID:BeSUg5Ns

>1リーグ制になったら、
>サンヨー電機は
>オールスター戦の冠スポンサーを
>降りるといってますが・・・。


       ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、   
      ;'X:           ミ
      彡 # -==、  ,==-i    
     ,=ミ___,====、 ,====i、
     i 、''ーー ||ヮ°||=||ヮ°||    
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j     
      . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i     ああ、どうぞ。 
       人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     
    .....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.   

139名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 13:06:18 ID:IMLqzkVk
>>122
> しかし売っ払うことも出来ないとは・・・
> そんなにダメダメなん?>有機EL

三洋独自の特許がほとんど無いから買い手が付かず解散に、と今日の毎日経済面。
140名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 20:58:20 ID:URWN9eqg

 「オットー」ってオーディオあったね。
141名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 21:07:20 ID:StkktMHX
キャプテンフューチャー
142名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 21:35:59 ID:U3CBG7PX
>>133
発色もよくないの?
以前、携帯のサンプル品を見たときには、この画面欲しさに
買っちゃうよとさえ思うほどきれいだったけれど。
143名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 21:37:01 ID:+IrrPY09
>>59
白色だけなら耐久時間の永い無機ELの方がいいかと。

どっちにしても、撤退したのは正解ですよ。
144名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 21:53:31 ID:FLY/UN67
>>118
で、ロータリーエンジンの現状は?
145名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 21:59:26 ID:m/jMM/69
ヒント:水素ロリータ
146名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 22:42:06 ID:IhYQLO+G
>>137
殆ど知られていないが、三洋のデザイン家電「It's」シリーズ。
http://www.sanyo-its.com/
「ちょっとおしゃれ」かどうかは保障できないが。

>>130
何もしていない野中以前に、野中より先代の経営者が無能なんだけどな。
決算発表会で「創業者ポストと呼ばれるのならCOOは要らない」なんて告白
話が出るくらい、経営がデタラメ。
とにかくやることに一貫性が無いし、むちゃくちゃ。今回の「構造改革」
(中途半端な業務提携と不採算部門の抹消以外取り立てて良い内容がある
とは思えない改革だが)で言えば、人事業務を担っている人間の大半を
連結対象外にポイ捨て。三洋の人事機能は死んでるわな。
147名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 22:44:09 ID:0WkQxLYF
>>124

TDK、凸版、東芝松下D、富士電機、ローム、京セラ・・・
148名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 22:46:57 ID:p2Y+XJdS
>三洋電機では、今回の撤退・子会社解散が2006年3月期の
>連結・単独業績予想に影響を及ぼすことはない、としている。

元から駄目という意味にしか解釈できない。
149名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 22:57:31 ID:FxnkO58k
これだけ事業撤退してるのにリストラ少ないし、賞与カットも少ないし
この先若手の方々は大変だな!
150名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 23:09:55 ID:gzjgs0UJ
有機ELが綺麗だ、綺麗だ言っても、携帯電話には透明カバーつけてある
から液晶と違いが分からん。
151名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 23:15:18 ID:bybmkqiw
>>146
イッツシリーズも昔は単身世帯の定番だったけどな。紺色で統一されてた頃は。
今は家電量販店独自のセットとかたくさんあるし、逆にイッツシリーズ見なくなったな。
紺色の頃は目立ってたけど白基調だと目立たないのもあるかな。

そういや、淡路島のどでかい観音像、三洋の創始者が建てたってガセ?
152名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 23:16:17 ID:nwki0Gdv
うーん、正直にもったいないと思うぞ。
153名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 23:17:53 ID:nwki0Gdv
>>151
It'sシリーズの場所にハイアールが鎮座してるんだな、これがw
三洋しか買えないやつでもハイアールは避けるって
154名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 23:19:43 ID:5fTXz18d
ぎらぎらしてぜんぜんきれいだと思わない
155名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 23:21:59 ID:gzjgs0UJ
パイオニアに続き、三洋も死んだから、残る有機ELメーカーは、
サムチョンSDI、ライトディスプレイ、ユニビジョンあたりだな。
全部、小型パッシブ。
アクティブって、そんなに難しいの?ソニーのPDA見た時は
感動したけど、すぐ、撤退したな。
156名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 19:13:18 ID:9LR6UUw1
hage
157名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 19:21:15 ID:GQaKwXvJ
>>148
元々売上ゼロだそうだ
158名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 19:33:58 ID:jO6OLSJd
>155
あれ?ソニーやパナ、キヤノン、オリンパス、ニコンも作ってるでしょ?
159名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 19:42:22 ID:KrI1Q3cj
有機ELは日本石油でも作ってるんだなコレが
160名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 21:55:17 ID:eSQhVhrC
出光興産
161名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 13:21:36 ID:O12R7a3Q
>>159,160
それらは材料メーカーでパネルでは無いだろ。
162名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 15:43:53 ID:TqtrSiol
創業者一族で経営しようとすると、一度危機に遭遇すると、回復不可能だな。
163名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 16:09:56 ID:BZQqISuJ
東北ばいおにあの下請
だった有機ELの工場、
えるでぃす株式会社が
いつの間にかAFDink
っていう名前になって
たよ。半導体けんきゅう
所株式会社が責任とって
この会社を引き受けた
みたいねー。
ついこの間まで
量産体制確立のためとか
実験報告書に書いていた
んだけどねー(笑)。
いまはもう実験するだけ
の工場になったのかな?
164名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 16:17:12 ID:BZQqISuJ
能書きだけで使えない
研究者ばかり。
商売の経験がないバカが
多いからだろーね。
世間を知らないガキも
多かったしねえ。
まあ、頑張りたまえ諸君
と言いたい(笑)。
165名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 23:07:28 ID:bVQD4SV4
そもそも、特許ゴロじゃないか、えl(ry
166Prof. K:2006/02/04(土) 21:07:36 ID:noSCzchI
hage
167名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 21:37:18 ID:Qg+GIQG3
>>124
>三洋にパイオニア、有機ELから撤退。

パイオニアはアクティブ型の生産から撤退しただけだろ・・
しかも、研究開発はまだ続けると言ってるし。。
168名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 21:37:55 ID:l5ZvSGaP
喜怒教授の説って、結局、ホラ話だったの?
169名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 22:00:20 ID:ujlyDo3R
>>167
試作レベルでも生産と言えるよな、で研究開発って、あれかどこぞの企業を・・・
170名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 22:05:15 ID:f2BOWkGE
ブリヂストンが前に発表したやつって結局どうなったんだろ。
171名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 22:13:09 ID:Cqh1F1PF
おっかしいなぁ。
有機時代到来で液晶アポーンって、どっかのド田舎大学の先生が・・。
172名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 23:07:22 ID:3skiBpyO
無機ELはクラレと茶谷産業がやってるのおもろいぞ
まずはバックライト光源用としてスタートみたいだが

http://www.kuraray.co.jp/release/2005/051012_2.html
173名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 23:17:21 ID:EHqJnkod
>>171
技術的に優れた物が生き残るとは限らない。
REとレシプロみたいな。
174名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 01:00:22 ID:AEPsvCIh
>>169
>試作レベルでも生産と言えるよな、で研究開発って、あれかどこぞの企業を・・・

無知すぎ・・
πは去年の4月にアクティブ型を契約先に出荷する予定だった
ところが、どういうトラブルか契約が没になった

で、つい先頃、自社のアクティブ型を宣伝するために
ポータブルプレーヤかなんかを依頼生産(5000部)
したというニュースが流れたばかり

量産して懲りたから撤退したんだよ。。
175名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 01:03:58 ID:Fjx9WfL+
OLED業界では、1位のサムスン、2位の台湾ライトディスプレイですら
200億円程度の売上しかないんだから、今後、日本企業が猛追できる余地はある。
但し、ソニー、エプソン以外の大手は軒並み事業縮小か撤退傾向だな。
176資産家:2006/02/05(日) 01:11:42 ID:2yUSJGRl
製造業は「環境との戦い」です。
半導体を作るには大量に地下水が必要ですが、多くの町では洗浄の
テトラクロロエチレンが飲料用地下水に入り込んで問題になっています。
日本は、いかげんに「IT・教育・哲学」をメインにしていかないと
結局は中国とアメリカとEUに踏み潰されてしまいます。
弱い国が特許・特許と鳴いても無視されるのです。
http://ameblo.jp/sisannka/
より
177名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 01:24:21 ID:1G+WDfxI
三洋製品で評判いい商品なに?
178名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 01:24:33 ID:8zAucY2L
なぜ、野中ともよがCEOになっいたのかわかラン。

2002年3月 アサヒビール株式会社 取締役
2002年6月 三洋電機株式会社 取締役(〜2005年6月)
2004年6月 株式会社ニッポン放送 取締役(〜2005年3月)
2005年6月 三洋電機株式会社 代表取締役会長 兼 CEO

なんだこれ?なんでしゃくればばあがこんなのに就けれるの?
179名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 01:24:38 ID:23dB40B8
「親会社のCEOが何も考えずに取りあえず赤字を減らそうと
赤字部門のSKDを斬っただけ」の話でしたビジョンもなし
に将来を考えず、赤字部門を解散し、リストラするだけなら、
CEOって職はオレでもできるね。
http://ckido8.yz.yamagata-u.ac.jp/pc/OLEDnews/OLED_news_060202sanyo.htm
180名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 01:31:39 ID:ekp8svwn
>有機時代到来で液晶アポーンって、どっかのド田舎大学の先生が・・。

まあ、携帯電話は有機ELで統一されていくと思うが
シャープの端末は意地でも液晶使うかもしれんけど。
181名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 01:34:51 ID:7BLXHksZ
コストでアモルファス液晶に勝たない限り、有機ELの時代は来ないわけだが
勝てるのかな?
182名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 01:44:49 ID:ekp8svwn
>コストでアモルファス液晶に勝たない限り、有機ELの時代は来ないわけだが

住み分けだよ、住み分け
大画面のテレビ視聴用には液晶だプラズマ、携帯端末は有機
そろそろ京セラが投入してくるだろ、寿命が3万時間の有機ちゃんを。
183名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 01:55:39 ID:7BLXHksZ
低温ポリシリコンTFTでさえ、アモルファスTFTの画質向上で駆逐されている状況では
有機ELの携帯向けの採用は厳しいと思われます。
(一部のハイエンドモデルでは、コスト度外視で採用しているようですが…)

ちなみに、有機ELの消費電力は小さくないです。

184名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 02:00:59 ID:0YNkPy+i
一兆年寿命の液晶の登場の前には無力
185名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 02:08:56 ID:3SPvxPeS
>>174
だから量産してないんだってばw あんたが無知すぎ
186名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 02:21:45 ID:ekp8svwn
量産効果でないと、有機ELも安くならんだろ
なんだかんだ言って、液晶も昔は高かったしな。
187名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 04:06:39 ID:wlBx43YN
三洋、以前は良かったんだけど、金融改革以降、株主の影響が強まるにつれ、
赤字部門に厳しくなった。こういう技術は一般にかなり普及するまで赤字覚悟で
やらにゃだめなんだが、一期ごとの決算にシビアな株主の意向でそういうことが
できなくなったってことなんだろうな。
188名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 11:19:58 ID:yPaWU79c
日本の家電は開発費用の回収が出来ない位価格がダウンだし
利益も雀の涙だからな 開発には金が沢山掛るし時間も掛るからな
撤退ならいっそ中国に売れば高く売れるから儲かるぞ
189名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 11:46:17 ID:Qid/cO1L
液晶と有機ELに棲み分けなんてあるわけがない。
有機ELにしかできないアプリなんてないから。
昔と違って、液晶の画質は飛躍的に向上した。
性能に差が無いなら、コストにしか目がいかない。
190名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 12:00:57 ID:Po3ckwQP
液晶はどっと欠けがあるからね。
動画もスムーズに表示できない。
常識だぞ。
191名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 12:04:13 ID:Qid/cO1L
プッ。何年前の話をしてるんだか。
有機ELにもドット欠けあるだろ。
原理知らんだろ。w
192名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 12:30:56 ID:Po3ckwQP
はいはい
193名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 12:31:00 ID:yKfxdvDQ
なんであんなイカレタ連中をトップに据えていられんだろうか
ここの株主ってどっか変じゃない?
特アをマンセーしまくったあげくこのザマだし、法則発動しまくり。
194名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 12:32:57 ID:Po3ckwQP
>特アをマンセーしまくったあげくこのザマだし、法則発動しまくり。

ま、国内でどうしようもなくなると、これからは中国の巨大市場
なんて世迷言、負け犬の遠吠えするんですよ。
サンヨーは典型ですね。
米国の自動車ビッグ3にも当てはまる。
195名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 12:43:38 ID:kOmMbjXh
>>178
それだけ社内に人材がいないんだろ。
人材難の組織がとりあえず女性をトップに据えるのは政党でもよくあるじゃん。
196名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 12:44:01 ID:zdGu04qd
中国への本社移設はいつですか?
197名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 12:46:07 ID:E8Piu6vJ
空気に触れると寿命が短くなるというのは克服されてないのか?
198名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 12:49:29 ID:kOmMbjXh
>>196
社名が「ハイアール」になるまでお待ち下さい。

199名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 12:50:23 ID:Po3ckwQP
サンヨーは京セラが買うんでしょ。
200名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 12:52:39 ID:VgVl9Eff
サッポロ一番は大丈夫か?w
201名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 12:52:57 ID:z0+ShSWt
>>197
酸化しないものは無理だろ
202名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 12:55:58 ID:0xrPqLY2
大学のとき有機ELやってたなあ。
あの頃(5年前くらい)は、次世代フラットパネルディスプレイってことで
けっこう色んな大手企業も参入してたのに。
学会も盛り上がってて応物でもSIDやIDWでも。
山形の先生なんて学会じゃ大人気者だったし。
あれから、日立もNECも松下も東芝もディスプレイは本体から切り離して三洋は撤退か。
俺のときは出光興産が有名だったけどまだやってんのかな。
ソニーも音沙汰ないし。

>>197
シリカゲル必須だったなあ。それでも数週間で役立たずにw
203名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 13:02:05 ID:Po3ckwQP
ま、バカな大衆が忘れるころには
成熟期に入ってんですよ、技術って言うのは
逆に、バカな大衆が騒いでいるときはダメ。
株でもそう。世の中上手く出来てるもんです。
204名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 13:03:39 ID:0xrPqLY2
>>203
事業化すらされないのに成熟期はないだろw
205名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 13:05:55 ID:Po3ckwQP
>>204
されますよ、普通に
現在もされてます、単色の奴が主ですがね。
そろそろ京セラちゃんがフルカラーの寿命3万時間の有機EL投入してきます。
206名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 13:08:00 ID:6Mr17mYV
ついでにHD-DVDも撤退してくれよ
そしたら東芝も考え直すだろうから
207名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 13:14:37 ID:zdGu04qd
惨様、散葉、算厭
208名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 13:15:37 ID:WbPUE60j
有機萎え
209名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 13:15:37 ID:0xrPqLY2
>>205
フルカラー3万時間ってまじかよ
高分子?低分子?輝度は?画面サイズは?
ていうかニュースリリースある?
210名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 13:29:23 ID:6jWwd6cr
>>178
うん。不自然。誰か、この女の出自知ってる人おれへん?

ニュースキャスターで、ニッポン放送ならまだ分かるが、アサヒビール、三洋電機は明らかに不自然やな。
ニッポン放送も、時期的に、こいつが辞めた後にホリエモン騒動になるんかな?

ゆすり屋か?なんか弱みを握ってるんか?
それとも、何らかの団体がバックについてる女かな?
ホリエモンも母親は、朝鮮人やろ?

ハイアール等々もあるから、朝鮮・中国絡みかな。

211名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 13:31:23 ID:z0+ShSWt
>>209
ここの技術を買ったんだから、このスペックに近いものだろう
http://www.itmedia.co.jp/news/0303/12/njbt_07.html
212名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 13:37:17 ID:Po3ckwQP
>>178
凄いね、どういう素性だ。
怖い怖い。
213名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 13:56:40 ID:TFg9ZMUp
大本命が有機ELなのに。
214名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 14:17:48 ID:zVNkKxmx
まず電卓から始めよ
215名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 16:01:45 ID:gNnAz3XM
604 名前:名も無きマテリアルさん 投稿日:2006/02/01(水) 21:04:39
現時点で、開発を続行している国内メーカーは、
SONY、TMD、エプソン、京セラ、キャノンかー。
京セラは、a-Si TFTだし
キャノンはLTPSアレイ基板を外部ファブから調達してるっぽいので
この2つは、論外。理由は関係者なら自明のアレとアレな。
とにかく開発者のセンス悪すぎ。

エプソンも高分子なんで論外。

と、すると、残るはSONYとTMDな訳だが、さて。

ところで、現時点で有機ELの問題点をまとめてみた。

(1)次世代の携帯電話ディスプレイは、2.2"VGAになると予測されています。
2.2"VGA-LCDは、現行の2.2"QVGA-LCDと比べて、同じ面積に入る、画素&TFTの数が4倍になります。

(2)OLEDは、同じ面積にLCDの4倍以上のTFTを詰め込まないといけません。
つまり、2.2"QVGA-LCDと、2.2"VGA-OLEDでは、詰め込むTFTの数が16倍になります。
VGA-LCDが出て来てるのに、QVGA-OLEDを出しても、多分、誰も買わないでしょう。

(3)しかも、低分子OLEDは、マスク蒸着と言う無茶苦茶な成膜技術を使用します。

(4)おまけに発光部分の膜厚は、無茶苦茶薄いです。最先端の半導体のクリーンルームでも
こんな膜厚のデポは取り扱いません。(ゲート絶縁膜は熱酸化だからな)

(5)しかも根本的に、有機ELは寿命の問題が解決されていません。

(6)おまけに、平坦化膜や、水分遮断膜、対向基板との接着剤が、無機物や、せめてシリコーン系樹脂でも無い、
有機樹脂と言う時点で、根本的に無理です。いくらでも水が出て来ます。

そんなとこかな、足りない部分あれば、どなたか追加して下さい。
216名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 16:38:41 ID:3SPvxPeS
>>215
ここに貼るなよw
217名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 16:47:47 ID:Qid/cO1L
残尿便器とπ汚煮亜が、アボンして、まともに生産しているのは、
サムチョンSDIと台湾のライトディスプレイとユニビジョンだな。
あと、TDKやアデオンがチョボチョボって感じか。
パッシブばっかだし、携帯サブやPMP程度しか使い道がない。
2000年頃から、毎年、有機EL元年とか言ってたけど、さすがに
最近は言わなくなった。田舎の教授がやってた国のプロジェクト
も成果が出ずに解散したみたいだし。w
218名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 16:51:55 ID:0YNkPy+i
撤退するのには勇気がいる分野ではある
219名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 03:56:54 ID:5dzDDcaU
>>210 >>212
いや、別に怖くないだろ? キャスターといっても局アナとは立場が違う。
テレ東の『ワールド・ビジネス・サテライト』をやっていたのがポイント。
この番組のキャスターは歴代「財界のマドンナ」、「財界の女王」、
時に「財界の妾(めかけ)」「ジジイ殺し」とか呼ばれているからね。
小池百合子・衆院議員(自民)も、ここからのし上がった。

年齢はそれなりに上だが、社長インタビューの機会もある仕事なので、
それなりの学歴と経済知識が前提とされる仕事。
だから、話題性重視の会社で、非常勤の社外取締役に起用されやすい。
アサヒビールは竹中平蔵や岡本行人(元外交官)を社外取締役に
登用するような、派手好きな会社。そこで一定のPR効果を生んだので、
三洋にも社外取締役に起用された(一回目の役員)。

三洋は一族支配の会社で、二代目が実権を握っていた。
が、経営難に陥り、二代目が経営責任を問われて社長退任を余儀なくされた。
二代目は自分が「代表取締役議長」になって、
実権を残しつつ、息子である三代目を社長にしたかった。
でも、引責辞任した人が、代表権を持ったままで、
さらに息子を次期社長に起用するのは完全に理屈が通らない。

で、マスコミ人でクリーンイメージの野中をお飾りの会長兼CEO、
三代目を社長兼COOにして批判をかわそうと考えた。
ところがお飾りだったはずの野中が暴走。もともと我が強い人なので、
銀行筋の意向に平然と逆らい、二・三代目ですら制御不能になった。
これが一連の騒動の背景。日経とか一般紙の経済面に公然と書いてある。
220名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 08:36:32 ID:UVKo7uCZ
age
221名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 11:59:53 ID:DdCAmKCa
有機ELは液晶と張り合うのやめて、面光源で売り出せば?
222名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:41:18 ID:QUp50kwJ
寿命も効率もコストも蛍光灯にカナワン
223名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 20:54:46 ID:Efvlnsik
液晶の寿命6万時間→バックライトの寿命2千時間→交換費用○万円
詐欺&チョンコロ製でも売れるからね♪(野中談)
224名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 01:57:34 ID:amZ2QoQk
>>222
こりゃあ、痛いニュースネタだな。
225名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 09:53:13 ID:3Muyj3rh
Kodakがどこと組むか見物ですな。
226名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 13:42:36 ID:WKXbD/Kk
京セラとの提携話は日経の与太記事か
227目のつけ所が名無しさん :2006/02/18(土) 15:11:07 ID:Ns7tHT3x
>225
Philips
228名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 11:44:02 ID:7N4rxXnI
LGフィリップスLCD社とKodak社、
有機ELパネルを共同開発へだって 
Kodaは三洋からLGフィリップスへか
229名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 11:51:12 ID:fhWkpgbt
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=2006021509237da

有機ELは、コダック&LGフィリップスとサムスンの
2強体制へなりそうだ。ソニーやエプソンが食い込めるかだが、
量産化の見通しも立たず、厳しいだろうな。パイオニアと
三洋はこけたし。
230名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 12:59:18 ID:YjgrZlqH
元々はどこが開発したの

液晶-----シャープ

プラズマ--?

有機EL---?

SED------キヤノン東芝?
231名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 17:11:49 ID:fhWkpgbt
総て、米国発の技術だった気がします。
232名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 11:19:31 ID:7UpEgZgH
いやーなID出たので記念カキコ。いい加減どっか実用化してくれよ。
233名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 11:21:57 ID:7UpEgZgH
あれ?板によってID違うのか。2006/02/26(日) 11:14:54 ID:/ELxoQUS0だったのに。
234名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 00:24:28 ID:xuSmcx9u
近頃のGショックのバックライトって有機EL使ってるから寿命短い。
「電池切れかな?」と思って電池入れ替えてもダメ。

だから長寿命だとか、太陽電池だとかのGショック意味ナシ。
どうせ有機ELがすぐにダメになって、取り替えるのには
新品買うのと変わらない値段取られる。

有機EL使ってるGショックはクソ。
235名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 01:44:32 ID:EmQ+fxcG
ソニーも有機は適当な時点で切ってFEDやリアプロの方に力入れる気満々のような希ガス
236名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 22:18:04 ID:Y7IsZH4v
 Gショックのバックライトに有機EL使ってるって本当か?
ELとはあるが有機ELとはなっていないぞ?
237名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 22:45:26 ID:wZ4MqFYo
>>236

自分の持ってるGショックは・・・無機ELだし
たぶん無機のELの間違いだと思うよ。

もちろん全機種しらべたわけじゃないからわからんけどさ!

有機ELと書くからには、機種を教えてね >234さん
238名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 00:19:43 ID:AIGVljED
無機ELは信頼性高いからね。軍用医療用とかに使われるくらい。
有機ELテレビはSEDとともに試作だけで消えていくのだろうか…。
239名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 16:35:38 ID:9pPc/dH5
キヤノンは2005年8月から量産開始。東芝による本格量産は2007年初頭
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/14/news057_2.html
240名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 21:15:19 ID:iTSNDODT
ちーん
241名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 21:17:59 ID:3cBtJ1i8
三洋電機、産業再生法を申請。ソースはNHKニュース。
242天地川海岸 pl150.nas911.oita.nttpc.ne.jp航谷気岩:2006/03/10(金) 21:19:39 ID:0963SNeo
hh
243名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 21:19:29 ID:N0cIA8PK
>>237-238 その無機ELでカナダのメーカーと提携してドツボにはまったわけではないようだな。
今年発売と1,2年前に出たWebニュースがあったけど、無理みたいだな。
244名刺は切らしておりまして:2006/03/15(水) 18:22:58 ID:d1pcyCqF
241 : 名刺は切らしておりまして : 2006/03/10(金) 21:17:59 ID:3cBtJ1i8

三洋電機、産業再生法を申請。ソースはNHKニュース。
245名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 19:09:41 ID:t4qyqyKA
241 : 名刺は切らしておりまして : 2006/03/10(金) 21:17:59 ID:3cBtJ1i8

三洋電機、産業再生法を申請。ソースはNHKニュース。
246名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 16:37:41 ID:9nFv4oEe
247名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 22:44:41 ID:PA67bzYe
248名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 23:09:09 ID:TiJWejIX
>>237
それぐらい自分でググれや。
249名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 11:33:16 ID:IRHCKVEk
  政権         /ヽ、      光の戦士ハイアール
  与党       /V:::::::::::v^ヽ          o>
  の影ゝヽ__ノ::::::▽:::▽:::::::ゝ____  __/ ミ   (^\
   ↓ ヽ:::::::::::::::::::::::::vvvv:::::::::::::::::::::::::|     >   ∩◇>::::〉奪われた
  :::_、 ,_  ゝ::::::::::::::::::::::|♀ |←闇に飲まれた      |_:::::::/ ファイル
  :ミ L、 \:::::::::::::::::::ww/::::::SED::|_______|::::::|
  \ヽ一:::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  |::::魔の手が伸びる:::|
    >::::::  ノ:::::::Panasonic::::/     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::/         ∧_∧ 踊る
パイ   \:::::::ゝ::::::::::::::::::/         ♪(-@∀@∩マスコミ
オニア    \ \:::::::::::|   ひれ伏す   (⊃  ノ ♪
 λ...        \ |::/orz orz 国民      `と ノ

東芝とキヤノン  
|, ,_  ∩
|∀゚) 彡 SED!SED!
|⊂彡                    ( ゚д゚ ) 独自の戦い
     ∧,,,∧ 切腹の練習をする _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 台湾勢
    (・ω・` ) シャープ         \/    /
    / y/ ヽ                 ̄ ̄ ̄
━(m)二フ⊂[_ノ 反転攻勢のため密談するサムスンとLG
    (ノノノ l l l )    ∧∧ ∧∧        ∩ _, ,_
              ( :;;;;;:::)( :;;;;: )     ⊂⌒( ゚∀゚ )
 ┌○┐        /:;;;;;: | | :;;;:ヽ      `ヽm9 ⊂ノ
 │譲..|∧_∧   〜(::;;;;;;:/ |:;;;;;;: )    ブラビア大ヒットで余裕のソニー
 │  |´∀`;)
 │渡│   つ
 └−┘(⌒)
    し⌒ テレビ事業を売却のサンヨー
250名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 12:57:52 ID:mVDQWWLX
城戸淳二でググレ。

有機EL発展の中心人物
251名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:41:22 ID:nuFYUB/9
252名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:42:56 ID:VcpCJK9G
有機ELは、大画面化・長寿命化で液晶に劣るし、
思ったほど省電力でもないんだよなあ。
おまけにそこをクリア出来ても、市販して売れるかは別。

SED・有機ELはもうだめかもしらんね。
253名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 01:06:16 ID:pj+b+6xQ
有機ELの原料は石油からだっけか
254名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 17:43:12 ID:fvkD3jCZ
255名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 18:51:26 ID:4sEY8+db
技術の散逸はもっないなうから、
負け組で結集して有機SEDβとか創れないのかな?
256REI KAI TSUSHIN:2006/03/20(月) 19:51:52 ID:aTbRB8Vz
>>230 >元々はどこが開発したの ?

山形大学工学部 城戸淳二教授
http://ckido8.yz.yamagata-u.ac.jp/pc/main_j.htm

現在、国家プロジェクトとして【集中研】方式を採用し、
各企業の研究・開発者を集めて研究中。
257名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 22:03:41 ID:ekR2UB3r
4月から機能高分子に行くよ、なんか不安になてきた
258名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 00:06:07 ID:l0GYbcwG
>>257
山大工学部の機能高分子科は高分子では5本の指に入るくらいだから心配する必要はないよ
城戸先生の他にも小山先生とか長井先生とかいるから
259名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 01:40:02 ID:s2NNkwFe
三流電気ww
260名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 08:16:55 ID:tw1HL4Az
いや、残尿便器
261名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 15:06:29 ID:sofsy0hD
262名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 20:10:32 ID:nO/AL84p
有機ELの背面液晶prosolid2、省電力の割に表示が時間経つと消えてしまう。
モノクロ液晶の京ぽんの方が、常時表示ではるかに実用的だぞ ヽ(`Д´)ノ
263名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 05:56:01 ID:o/ocKH91
ごめんよ…省電力なんて綺麗事じゃなくて寿命の問題なんだよ(´・ω・`)
コントラストと視野角が抜群という特徴で許しておくれ…。
264名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 16:31:36 ID:QoYCWiEZ
265名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 23:56:43 ID:Jbw3HVK1
266名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 20:09:58 ID:yWH+rwWy
267名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 04:45:35 ID:zbbfmfRi
【ディスプレイ】サムスンSDI 紙のように薄い画面「有機EL」を量産へ 来年1月から [3/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143215328/
サムスン「有機EL」量産へ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1143194591/
【韓国】 サムスン「有機EL」量産へ [03/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143199004/
【韓国/企業】サムスン「有機EL」、来年から本格的に量産 (動画あり)[03/24]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1143202940/
【日本に】サムスソ、有機ELを量産へ【勝ったニダ】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143227257/



有機ELってどうよ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/material/997198092/
有機ELってどうよ?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1078013352/
■□有機ELテレビについて語り尽くすスレ□■
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1136238121/
2005年有機ELモニタ発売で液晶絶滅
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1099319050/
【企業】三洋電機、有機EL事業からの撤退を決定[01/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1138693441/
【技術】寿命3万時間の有機EL、a-Si TFT基盤利用の液晶サイズで価格1/3 平成18年春に量産開始
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103865959/
268名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 22:48:28 ID:H5SRLAyp
269名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 04:07:40 ID:GARvDEQr

エネループってかなり売れてるんじゃあない?
そうでもない?
てかもっと安く売れよな。
270名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 20:34:02 ID:p+fdAtya
271名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 17:18:14 ID:cTJ9SC1M
272名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 17:45:18 ID:LLBpW0yG
そのうち会社経営からも撤退したりしてな。
273名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 18:29:48 ID:Imdnv7RN
凸に期待するガンガレ日本
274名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 19:39:06 ID:NkeonhFq
275名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 17:52:02 ID:y4fIIXNm
276名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 22:41:18 ID:AKINL5qe
277名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 23:26:34 ID:2ZokiH7Q
ハイビジョンのザクティで使ってるね
278名刺は切らしておりまして:2006/04/02(日) 05:20:39 ID:DsejZJaP
>>269
エネループは国産だからなかなか難しい

ライバルのパナソニックみたいに
中国で生産してコストダウンしないとな
279名刺は切らしておりまして:2006/04/02(日) 11:46:11 ID:9Ju6IO1r
有機EL撤退は正解。
現状ライバルは液晶だと思うが、コスト、品質で対抗できるようになるまで、後3年はかかる。
しかも有機ELはあのサムソンも開発費をつぎこんでおり、勝てる保証もない。
もうめん大赤字を覚悟する必要があるが、今の三洋にはその余力はない。
有力特許を所有していないのが一番痛い.
280名刺は切らしておりまして:2006/04/02(日) 20:56:32 ID:+jcyA+Tw
281名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 20:47:24 ID:2zyJchd4
282名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 21:28:06 ID:oseNyrVf
↑内容を書き込みもしないのにageてどうするんだ


1セグ携帯の普及に伴い、動画再生に強いOLEDを
メインディスプレイに使った携帯が増えるといいね
283名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 17:16:14 ID:42eV5bXt
284名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 17:46:42 ID:4rUds10B
ああいうリストラをしてしまうと復活できんだろ
元社員だって消費者なわけだし敵が多すぎ
285名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 23:22:47 ID:gjwiheDU
小此賀先輩のアップの上新庄のマンションで連日熱いアムウェイミーティングがおこなわれていました。
ある日先輩が突然「朝枝徹、おまえももう商品の凄さはわっかたやろ、そろそろダウンもたんとあかんで。なあ」
ダウン!そうですそこからビジネスになるんです、さすがは甲南大学時代から尊敬する小此賀先輩です。
深夜、三洋電機の寮に帰り同室の植木君(仮名)を起こさないようにそっと部屋にはいったらなんと植木君が自家発電にはげんでいたのです。
「植木君、個室でオネヌー三昧の生活ができる凄いビジネスがあるんや、ほんま凄いんやで!」
286名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 01:06:18 ID:h1JDj1oL
液晶だって長いこと狭画角・ショボカラー・残像出まくりだったのが、なんとかここまで
こぎつけたわけじゃん。
ちょっと最近の日本企業は目先の損得で考えすぎじゃないの?
287名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 01:26:00 ID:kU3yxKRj
>>286

目先の損得で考えなければいけない切迫した状況だったってことでしょ
SANYOやパイオツニアは
288名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 20:30:40 ID:lk7BiGuz
289名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 22:06:16 ID:ZNeRbF3w
>>286
液晶は競合する製品が無かった。 例えばノートPC、携帯は液晶しか無い。
しかし、OLEDは既に液晶が存在するため、商売上不利
290名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 16:54:02 ID:hTlptrcx
291名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 17:08:37 ID:ht/M2HVU
>>219
一部面白い
292名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 11:18:13 ID:Yn2IDH9n
293名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 15:48:23 ID:uDnPNz5I
294名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 10:39:25 ID:jXD0mHMF
295名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 12:57:09 ID:jXD0mHMF
296名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 18:01:54 ID:1qtYVhI3
で、どこに売るの有機EL事業て。
297名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 20:48:42 ID:8DRLE3Sr
サンヨーのデジカメを買いました><
298名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 22:49:30 ID:3BGzf9vE
あんなオバハンに何されとるんじゃ?
逆さにして関西の本社前にはりつけとけや。
そしたら三洋買うたる。
299名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 23:30:28 ID:P8PXfbAg
>296
売り手が見つからなかったので解散。
300名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 20:37:14 ID:z8yFpFve
301名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 16:45:48 ID:+VBH1Ym2
302名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 17:32:44 ID:gH0mOD/g
303名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 18:06:38 ID:Mv2NChsP
304名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 19:34:48 ID:r3Pbdo8q
305名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 16:25:57 ID:bMdntT2r
306名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 16:39:49 ID:YMAdMIJP
307名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 16:52:01 ID:ymE7Qj4e
308名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 18:33:30 ID:qtavaMGJ
三洋はじゃあ今なにがメインなんだ?二次電池?
309名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 21:01:52 ID:ahgVOQrP
>>308

eneroop?

技術はいいもの持ってたのに・・
ほんとにもったいない。
やっぱり経営陣がおかしいとだめですね。

310名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 22:03:12 ID:dqIidY36
展示会@オタク達の殿堂ビッグサイトage
311名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 23:02:10 ID:o7y8swlQ
312名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 23:02:51 ID:2ztOLrMq
http://kanesikanai.web.fc2.com/
これって本当なん?
313名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 23:03:13 ID:G/SSNz/7
今日からか >>310オタクはCEATECだろwキモイカメオタもいるし
314名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 17:25:47 ID:gS8aX6Kd
315名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 18:50:53 ID:PNUHyHm3
316名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 21:32:12 ID:tTdprYFO
317名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 21:18:32 ID:nkjASe0j
318名刺は切らしておりまして:2006/04/24(月) 19:03:00 ID:5SkNwwNh
319名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 17:59:07 ID:MUcB3gh2
320名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 18:11:15 ID:wjj9b/28
321名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 18:15:00 ID:xw7+W4+P
もうサムスンには敵わないんだよ。
ソニーもこれからサムスンと一体になっていく。
ロボットなんて馬鹿なことはやってらんない。
322名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 23:22:43 ID:LfO1fY9+
>>321

同感
まずは、協調路線で・・・
323名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 23:39:43 ID:orh6w6cJ
324名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 01:29:40 ID:NNwLc1Sh
日本は技術工場を外国に作りすぎだ

何年もかかった技術を外国に盗まれて、国内は空洞化にまっしぐら

外国に流出してしまえば法律で縛ることは不可能だ
325名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 22:34:13 ID:Q8D3X2im
326名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 20:52:14 ID:Pvo9Vq5W
327名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 20:54:14 ID:kmLwjS1v
324
日本人が安いものを求め、企業はそれに対応した
どこに問題がある?
328名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 20:56:26 ID:GiMsSn5W
もうゴリラしか残ってないな。
329名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 02:54:01 ID:A448E2kb
パンテック以外有機LE使ってる携帯シラネーな。
つかパンテック…所詮韓国…
330名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 02:56:15 ID:A448E2kb
LEって何だよ…ELだろ…俺の莫迦…
331名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 09:44:21 ID:Wk3b90sK
>>329

富士通、京セラETC...
332名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 10:08:51 ID:NZyUL7bJ
だから野中ともよなんかじゃダメだって、素人でも分かるのに。
景気回復で同業各社が増収・増益・採用増の中、三洋だけが沈んでいく。
操り人形にしようとした連中は自業自得だな。
333名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 12:59:24 ID:abIpd0gJ
334名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 04:30:08 ID:4nX6ww7U
産業再生法と民事再生法の区別が付かないアホ、ただいま約一名…
335名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 06:58:27 ID:9yPBmzZD
OLEDの未来はまだ解らん。
日本側は革新的なOLED製造技術を隠しているかもしれない。
今年のSIDが見ものだな。
336名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 11:41:33 ID:hM5A++hQ
昔の日本企業なら、撤退しても冷や飯食いエンジニアが
ナイショで研究を続けて上司が見てみぬフリという気風があったんだが
今はもうダメだろうな・・・・
337名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 11:51:18 ID:yxy6DBy6
制御系システム関連の仕事で殆どのメーカーさんとお付き合いがあるのですが、

Sony、Sanyo、JVC、

この辺のメーカーは開発力技術力両面で駄目!
逆に、


松下、三菱、HP

このあたりは非常にすばらしい。
正に格差社会(企業版)。
信じるかどうかはあなたしだいですが、この二つの
グループの間では完全に差が開きました。
338名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 12:35:49 ID:XtOao0Eh
339名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 16:32:31 ID:L9q/+lc4
>>366
大丈夫、今は海外のメールで開発してるから
340名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 16:35:09 ID:L9q/+lc4
間違えたメールじゃなくメーカだw
実際、エプソン、サンヨー合併時、台湾に技術者が流れた。
341名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 16:49:46 ID:5rBuQwEv
有機ELは青色LEDみたいに、どっかの研究者が新素材で
ブレイクスルーみたいな事は起きないのかね?
342名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 12:10:46 ID:RSyEj9OT
ソニー、大型有機ELの開発本格化

ソニーは薄型ディスプレー(表示装置)用パネルの一種である
大型有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)の開発を本格化する。
今年度中に国内で専用の試作ラインを新設する。
次世代の薄型テレビなど新型ディスプレーに応用できる画面サイズの
早期量産を目指す。

343名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 13:23:16 ID:L8e5g0V8
344名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 13:26:15 ID:DX7+vcQA
順調に法則が発動してるな。
345名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 11:02:26 ID:zxE8e2Y6
346名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 11:16:55 ID:jU6qq730
法則といってもサムスンがどんどん大きくなって
安く売り出してくれるんだからありがたいことじゃないか
347名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 17:59:43 ID:HlbqMg5f
348名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 14:26:28 ID:vwE54UeI
349名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 20:06:30 ID:co/94N0+
350名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 22:37:23 ID:J0WynHcL
351名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 22:39:13 ID:3aFd+8V9
東芝が来年出すのな。
352名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 23:25:57 ID:t+Z/GO28
353名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 03:48:03 ID:J1XYGonF
354名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 04:17:41 ID:Jvo3XDOF
エプソンに売り渡したんじゃなかったっけ?
355名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 04:47:49 ID:Jvo3XDOF
松下は助けないのかな?いっそのことトヨタが買収して、おいしいところだけトヨタグループの企業に吸収させればいいのに。
356名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 20:59:06 ID:IqYph91Z
357名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 20:11:31 ID:CiqmU944
358名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 17:51:38 ID:s1Sxzlbk
359名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 18:04:14 ID:bU1Dp208
羨ましいほどの人気・・・
360名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 18:56:24 ID:u0L5udQN
兄弟企業だが松下は三洋が嫌い。

361名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 20:31:09 ID:bRoGsPXK
362名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 20:43:08 ID:GzzYBhcm
三洋の有機ELは開発の先端行ってたのに、撤退は惜しい。
規模縮小しても研究は続けてもらいたい。

まあ、早くから期待されたのに、なかなか製品として出なかった分、
会社としての落胆の度合いが大きくて、思い切ってやめる決断に
なったのかもな。
363名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 23:16:02 ID:gYGM0Ui4
364名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 17:43:52 ID:r0Zbnw7g
365名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 18:21:21 ID:hjBWNJx4
DMX-HD1の有機ELを見る限り、まだまだ厳しいなと思った。
室内や暗所では確かに綺麗だが、晴天下の野外では実用にならん。
366名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 23:54:08 ID:ezGQWsiq
367名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 23:56:59 ID:4rY7BT9f
368名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 10:18:34 ID:U8mic3Mu
>>241いじりまだやってんのか
369名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 10:20:24 ID:KIVW9NkN
三洋の唯一のとりえだったのに
370名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 10:21:53 ID:KIVW9NkN
>>144

マツダが実用化したじゃん
知らんの?
371名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 11:18:04 ID:K015Nijg
サンヨーはあのロゴが古臭い。ダサい。
CI一新しろ。
372名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 16:57:25 ID:g+NvyGpp
薔薇チェーン
373名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 16:58:54 ID:t7/jEfuY
エネループ最高と言い続けてるがワイアレスマウス以外に使い道無いから誰かなにかいい物無い?
374名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 16:59:20 ID:vZ2QaWh4
375名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 23:36:05 ID:uPt9ApVG
376名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 23:50:05 ID:ExAidy2o
377名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 00:38:55 ID:5WfX4Uyb BE:48294623-#
378名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 23:33:18 ID:Jr0SJ6Zw
379名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:56:18 ID:pyUWL1jS
380名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 22:57:40 ID:NoiKKDMA
381名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 21:35:43 ID:7PlmEOXN
382名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 20:33:42 ID:UACaNXY7
383名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 19:41:58 ID:elLiIlWY
384名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 23:10:45 ID:+X+HVd4U
385名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 23:43:19 ID:nQcts7oR
386名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 17:44:31 ID:PPtTRZki
387名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 17:55:04 ID:XpwuvfQx
液晶、プラズマがあまりにも糞なんで、何か替わりになるものが出てきて欲しいんだけどな。
388名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:05:19 ID:z6j7/B+G
389名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:54:13 ID:rLK+AP0H
>>387
リアプロ
390名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 01:02:40 ID:zvYlZjwi
391名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 23:29:01 ID:IKpI1Cwr
392名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 00:18:14 ID:5yBQvPg6
>>373
懐中電灯とか。それに応用していけば色々使えるんじゃね。
393名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 01:43:42 ID:5CvFuFs7
394名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 00:10:40 ID:qQf9D5QM
395名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 18:29:13 ID:7BEpUf8W
396名刺は切らしておりまして:2006/06/15(木) 01:47:02 ID:KINKgpsr
397名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 02:23:39 ID:ap2BHuI8
398名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 01:22:26 ID:3XAAeiXP
399名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 01:41:59 ID:ukZ/Rpmb
400名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 01:33:25 ID:NR/LJx4d
401名刺は切らしておりまして:2006/06/22(木) 00:16:48 ID:l+PU/oXK
402名刺は切らしておりまして:2006/06/22(木) 00:28:00 ID:h0jZqULz
>>2
U4
403名刺は切らしておりまして:2006/06/22(木) 18:47:13 ID:C/3z/R1H
ノキアとの合弁会社白紙に 三洋、携帯電話端末で 

 経営再建中の三洋電機は22日、携帯電話端末事業で世界最大手のノキア(フィンランド)との 
合弁会社設立を見送り、交渉を打ち切った、と発表した。経営形態をめぐり双方の主張が折 
り合わなかったとみられる。 

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006062201002128

オワタ・・・・・。家電はハイアール、虎の子の電池はどこへ・・・・・。
404名刺は切らしておりまして:2006/06/22(木) 19:23:29 ID:uNBRMOle
405名刺は切らしておりまして:2006/06/23(金) 00:41:43 ID:tfE8qwnh
406名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 22:40:39 ID:jHGwKdF8
407名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 22:46:38 ID:gBa5nMyq
有機ELはかつてのレーザーディスク開発競争のような死屍累々の様相を呈してきたな
408名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 23:18:01 ID:BNG+lVI4
チキンレースまたはコンコルド問題から降りたのはいいんじゃない
自動車は燃料電池をやめるに止めれないいるみたいだけど
409名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 00:24:51 ID:5QPcXr5G
410ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/06/30(金) 10:15:50 ID:2peGA0XI
 コニカミノルタホールディングスは2007年度にも、最先端の発光素子である有機EL
(エレクトロ・ルミネッセンス)を照明向けに商品化する。蛍光灯並みの明るさと寿命を
持つ製品を開発した。薄くて曲げられる照明がオフィスや家庭に広がる可能性が出てきた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    * 最先端とはいうが、EL研究の歴史は古く、1963年には
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / すでに新物理学進歩シリーズとして文献が登場してるんだね。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ELディスプレイは液晶に代わると期待されてますが、
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ようやく照明発光レベルの商品が登場したようですね。(・∀・ )

06.6.30 日経「有機ELを蛍光灯代わり照明に、コニカミノルタが商品化」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060630AT1D2802429062006.html

* 前田敬二「エレクトロ・ルミネッセンス」槙書店 1963年
411名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 11:18:59 ID:h4VW7ssE
で、いつ潰れるの?
412名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:38:00 ID:ovx0k5bg
413名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 00:19:54 ID:JHHSERae
414名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 21:52:01 ID:xPzmMvuQ
415名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 21:53:08 ID:Rb+wtGJw
416名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 01:00:35 ID:Id+hWfb3
417名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 09:07:22 ID:CCqH37oz
>>241の人気に嫉妬(;´Д`)
418名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:12:22 ID:uhjO1VnR
419名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 02:56:27 ID:eQCGT4z1
誰もカキコしないのに、スレを延命してもしょうがないだろクソ共
420名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 03:03:18 ID:qLIhvmC2
agee
421名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 23:19:42 ID:KTp9Wu4X
422名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 18:34:15 ID:5yRBOEP0
423名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 16:58:13 ID:WkwV/0pa
424名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:08:35 ID:Xe2ke7ac
425名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 00:44:09 ID:7P5OG3Oq
426名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 04:34:11 ID:YrG3TBQN
427名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 04:51:23 ID:IdHGEXDh
三洋の株、騰がるな
428名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 04:53:56 ID:Ci066G0W
おれの叔父は液晶の偏光板作ってる会社だけど有機EL鼻で笑ってたな
429名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 01:24:54 ID:dXblVbR1
430名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 05:57:01 ID:UKCMzJj9
後は持っている株を売り払うだけか。
431名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 00:14:40 ID:4UBsJPOg
432名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:11:25 ID:HyvHO+YZ
433名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 06:55:58 ID:JJOQuIG4
また野中か。
止めることしか考えないやつ。
自分が辞めろよ。
434名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 08:10:36 ID:tborSJWN
照明機器としての性能・寿命ってのも駄目なの?
TVで青森のベンチャーを取り上げてたけど
結局国内企業からのオファー無し・・・・
435名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 01:23:16 ID:bICKGRrP
>>434
コスト
436名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 02:04:21 ID:85XTPL1j
437名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 03:40:16 ID:RZ4WpmNU
撤退OEMだらけで、一体この会社は電池以外の何が残るのだろうか
438名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 15:16:57 ID:TVpJjC6P
液晶死ね

439名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 01:16:05 ID:vHypkaNj
440名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 19:59:17 ID:NqB0aV6x
441名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 20:21:09 ID:YAeb50pv
>>437

多分電池も残らないな
っていうか、電池部門は買い手がつくから売れるだろうし、買われたら電池部門にサンヨーのブランド残す必要は薄いから使わないし

サンヨーのブランドが残るとしたら香港に買われたオーディオブランドみたいな実態のないなんとなくブランドみたいなブランドになると思う
442名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 00:23:56 ID:zk1/gE/y
有機EL、サテライトスピーカー、一度ベンチャー企業に下ろしてそこに出資という形を取った方がまだ先が見えるんじゃないか?
大メーカーの年金技術者に任せるんじゃなくて。
443名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 01:24:53 ID:YfzT9Z0Y
444名刺は切らしておりまして:2006/08/16(水) 01:45:25 ID:B2iqa6Iz
445名刺は切らしておりまして:2006/08/17(木) 01:46:10 ID:MthFBsUd
446名刺は切らしておりまして:2006/08/17(木) 19:46:11 ID:Hv++ytvi
どっかの大学教授ですか?
447名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 22:20:20 ID:qy2BCVIN
448名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 15:03:18 ID:ydMUTyTL
449名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 01:57:33 ID:nUNtE7IE
450名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 21:41:51 ID:K6/ZvzVn
>>1-449

氏ね
451名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 17:33:45 ID:UYMYu2WC
452名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 00:11:51 ID:rB8ErzKh
453名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 15:14:26 ID:FYdr9GtA
454名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 17:08:44 ID:ZPMRQlHc
455名刺は切らしておりまして:2006/09/01(金) 02:06:18 ID:dV1y1PlP
456名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 00:18:46 ID:HFrn+wZ/
457名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 12:23:20 ID:eAuiIowk
そろそろとどこかと合体か
458名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 00:01:08 ID:p+HLi4oP
459名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 18:22:58 ID:APB3UA9K
460名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 17:38:31 ID:dI2YD2Dw
461詠まずにカキコ:2006/09/06(水) 17:48:41 ID:ADQ59BPK
462名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 01:25:40 ID:/fZm5kg+
463名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 01:32:42 ID:b7IcntyY
464名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 02:58:21 ID:xW7zWOQK
>>241 じゃないがいづれなくなる会社だよ。あんな社員も会社も大事にしない会社は大手でも珍しい
くらいクソ
465名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 03:22:36 ID:NwPuEBGe
だが、そこがいい。
466名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 21:31:47 ID:Gvw19edB
467名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 17:27:13 ID:Du0AHfZv
468名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 01:30:02 ID:FwL2wlT4
469あれだけ:2006/09/22(金) 21:00:00 ID:oDMJelM8
あんなに かねかけたのにね。
物にできなっかた
470名刺は切らしておりまして:2006/09/24(日) 00:35:58 ID:L33/WLko
471名刺は切らしておりまして:2006/09/24(日) 00:37:18 ID:zghoFBBx
残念
472名刺は切らしておりまして:2006/09/24(日) 00:39:38 ID:zghoFBBx
ほんとに
473名刺は切らしておりまして:2006/09/24(日) 04:09:28 ID:VSbvYkn/
241
474名刺は切らしておりまして:2006/09/24(日) 19:39:40 ID:Ka1rz19V
三洋(笑)
475名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 02:01:42 ID:Q7XaesKy
蓄電池で一発逆転
476名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 12:38:42 ID:e8ADF1sc
477謎の高校生:2006/09/25(月) 17:12:03 ID:NxnWoPYo
どんな分野に応用可能ですか?
478名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 00:19:50 ID:Y/gI2ict
479名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 13:14:02 ID:+GO1JrCN
480名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 21:05:58 ID:YQ0+YTkO
kodakはどうなのよ?
481名刺は切らしておりまして:2006/10/01(日) 02:16:40 ID:jzRqhXiK
482名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 18:19:46 ID:bq/T1yXv
483名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 01:01:13 ID:Kb/cVasv
484名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:53:24 ID:zcNdpMUa
nazeni 241?
485名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 15:59:30 ID:drBooS++
【洒落タマ】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160028686/l50
三洋の社員が何か流出させて、騒ぎになってますよ
486名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 01:24:19 ID:Fcntge0a
487名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 10:38:06 ID:b23vDQ3+

キヤノン採用情報 -キャリア採用情報-
http://www.canon.co.jp/employ/engineer/index.html



SED (大画面フラットディスプレイ) 開発設計技術者
http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003627733&__m=1

デジタルテレビ(DTV)開発職
http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003231264&__m=1


有機EL開発設計技術者
http://thyra.jcareers.com/canon/matrix/list.phtml?job_group=67

488名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 10:49:38 ID:IM9gFSwg
489名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 00:46:42 ID:j/KeYtPi
490名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 00:39:46 ID:BOKZS2bz
491名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 12:17:55 ID:Tifmpr7r
492名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 00:14:12 ID:8ofFpQmE
493名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 00:25:12 ID:7HkFbixc
494名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 01:43:02 ID:cqiuynnd
495名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 01:01:16 ID:wWEyLw27
496名刺は切らしておりまして:2006/10/17(火) 00:37:52 ID:Ygl4QGml
497名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 11:08:12 ID:Tb12mWet
498名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 11:46:55 ID:TpT98Dvf

ハイアールが勇気液晶技術を労せずに取得ですかまた
499名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 00:19:05 ID:IhdSoub3
500名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 00:25:07 ID:xSH5l2fB
なんにもない、なんにもない、まったくなんにもない。
501名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 00:56:41 ID:peWGGsHU
502名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 01:39:53 ID:TXm+FLGx
503名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 02:09:28 ID:jt1nxvjH
504名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 03:12:28 ID:NsQ9P3E2
三洋に比べると東芝頑張ってるように見える。
的はずれな事ばかりしてるけど。
505名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 00:57:54 ID:NvS3/bON
506名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 11:51:32 ID:Oq8LKB19
507名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 23:41:03 ID:o08WzDxh
508名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 01:48:52 ID:wqNqTPW2
509名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:39:52 ID:6rk+e7Qs
510まさろ:2006/11/04(土) 16:49:47 ID:BsPr7G96
お、三洋電機も来たね。
ようやくアホとバカの集まりの日本代表が消滅することになり関わり合いを持たなくてよくなりホッと胸を撫で下ろしていますね。
プライドばかり高くて中身は全くないアホとバカの集まりの赤坂に赤門に万札連中と関わり合い持たなくてすみますからね。
本当にスッキリしますね。

以上CNN、The Newsに送付
511名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 17:05:36 ID:Ny/soHv8
>>428
液晶が安くなって、あれだけ反応性が良くなれば有機ELのメリットがないんじゃね?
小画面の隙間でしか用途がないのなら採算が取れない。
512名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 17:20:43 ID:eoas3WT+
>>511

いまみたいに
どこもかしこも液晶関連産業っていう状況
は有機ELにはあてはまらないだろうね。

量も少ないし、扱うメーカーも細々だとおもう。
ただ、採算性はとれるよ、現に今の小型でも昔から作ってるところは、(T○○、L○など)
確実に利益でてるんだから!

歩留まり率が液晶以上に環境に左右されるから
これをどの程度にもっていけるかで、採算性が左右される。

液晶だって出始めはたいしたことなかったけど、その変化に遅れたソニーはあのありさま・・・
といって、早すぎたら・・・ここの三洋電機や東北πのように・・・おもうように資金回収できない。
要はタイミングと社会構造の変化を機敏に捉えることが大事。

きっといま手をつけてないメーカー、もしくは研究に手を抜いたメーカーは
急速にトップ集団からおいていかれている。

液晶のように製造装置が漏れることもすくないだろうし
どんどんブラックボックス化されている。

でもでも楽しみな大ばけアイテムになる可能性は秘めている。
きながにまちましょうや^^
513名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 18:50:57 ID:Qj6aftKi
514名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 01:37:50 ID:ANP1npbE
>>512
突っ込みどころは多数だけど
とりあえず、OLEDは液晶の技術を転用出来る。
515名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 01:12:14 ID:9flBvmER
>>514
>OLEDは液晶の技術を転用出来る

????
TFTの製造工程だけのことを言っているのだろうか?
それ以外はあまり共通するところないし。

TFTの製造工程は同じようなものだが、中の回路構成が液晶よりも複雑だから
液晶よりも必ず歩留まりは良くない。コスト的に高いものになってしまう。

唯一の利点は薄さ、携帯電話の設計自由度が上ること。
液晶も最近は綺麗だし、バックライト技術がちょっと進歩して(無機ELバックライトに期待)、
液晶も薄くなればもはや有機ELの需要はなくなる。

三洋の選択は正解。

有機ELを持ち上げてるの研究者や株屋、あとはそれを鵜呑みにしている企業幹部。

516515:2006/11/08(水) 01:21:34 ID:9flBvmER
補足;

液晶のバックライトの次世代技術として無機ELを挙げたけど、
有機ELでもいいわけだ。

有機ELの考えられる用途は液晶のバックライトくらい、と表現し直します。
多額の研究投資の結果がそれくらいの用途しかないなら、馬鹿馬鹿しい。

TFT不要の液晶バックライト用の有機EL技術となると、もはや材料だけに左右され
材料屋は儲かっても、バックライト屋は儲からないだろうな。
517名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 01:41:45 ID:GWVjFqK1
>>515
そうかな??
液晶には超えられない壁を有機ELは自発光だから数年後には
ディスプレイは有機ELになっていると思う。

ただ、いまの構造は高価格だから製品には向かないのは同意です。
有機ELの未来は高分子系にすべてがかかっていると思う。
高分子なら安価に作製できるから。
高分子は東芝だけどね。
518515:2006/11/08(水) 02:01:02 ID:9flBvmER
低分子系をマスク蒸着、高分子系をインクジョットとかで形成
そのコスト差よりも、電流駆動に由来するTFTの複雑さとその歩留まり。
やはりTFT形成のコストにもっとも依存するのではと思っています。
とするとやはりディスプレイとして出る幕はない?

私は、液晶、有機ELのどちらも仕事にはしていないデバイス屋なので、
実際のところはわかりませんが。
519名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 08:55:04 ID:aDNamH5n
>>518
何のデバイス屋か知らんが、そんなに複雑じゃないよ
問題はたいした回路でも物にならない事。
コストと歩留まりは同意。

514で転用出来ると書いたのは、液晶メーカは何処もOLEDを試作してると
暗に言いたかったが伝わらなかったようだね。
520名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 00:34:10 ID:VtC09k3I
521名刺は切らしておりまして:2006/11/11(土) 00:31:31 ID:srwfao4F
522名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 00:45:02 ID:o1zrHDNg
523名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 00:50:44 ID:HWwN+jH5
☆三洋 コンポ SANYO お手軽に良い音☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163258496/
524名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 17:57:45 ID:+S5us2lB
525名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 12:04:48 ID:uUIX9Zo8
526名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 23:50:04 ID:rXMfz/sP
527名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 12:52:13 ID:hpJauOKF
528名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 23:28:36 ID:2ENOsNPU
529名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 00:04:48 ID:n7Jp/u3m
530名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 00:40:33 ID:9c/NjF/v
531名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 01:40:41 ID:K79oViDP
有機物だぞ?寿命が短くて当たり前じゃん。目指す方向を間違えているよな。
使い捨て商品として開発するのが道理だろ。生ものはすぐに痛むんだからさ。
俺なら画期的な有機トランジスタを開発してやってやれないことも無いけどさ。
いかんせん、興味が無い。残念。
532名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 01:06:33 ID:kFfWA4QS
533名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 12:40:11 ID:38pZ2+zB
534名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 13:16:56 ID:C0YMqVQr
>>531
それなんてソニータイマー?
535名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 22:04:05 ID:2/Ji9kmW
536名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 22:30:33 ID:57caRVtp
液晶もユウキブツな訳だが・。・
537名刺は切らしておりまして:2006/11/26(日) 09:07:57 ID:Q9jf8Rh8
ケツ毛ですから
HDTVなら毛の1本まで鮮明に
             __
             /:::::::::::ヽ
            |;;;;ハ;;;;;;;;;;|     , r−、
   ,r‐-、      トイ ^ o^ t;|    /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´

538名刺は切らしておりまして:2006/11/26(日) 22:01:25 ID:RLWkinwT
有機ELの人かわいそう
539名刺は切らしておりまして:2006/11/26(日) 22:19:16 ID:xSq6uorD
540名刺は切らしておりまして:2006/11/26(日) 22:47:57 ID:fY1CgQKy
モバイル用小〜中型パネルじゃ韓国がやる気満々みたいだからなー。
541名刺は切らしておりまして:2006/11/26(日) 22:49:23 ID:XMfzVV7x
有機ELはキドカラー
日立じゃん
542名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 16:25:14 ID:/0iI+0Ux
543名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 22:21:30 ID:kIQm1Hhw
あげ
544名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 00:13:04 ID:xpy+tz1W
545名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 07:37:08 ID:iUFrm9g4
         ケツ毛ボーボーですから
             __
             /:::::::::::ヽ
            |;;;;ハ;;;;;;;;;;|     , r−、
   ,r‐-、      トイ ^ o^ t;|    /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´

             モロだしだっぺ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1161109877/607
546名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 23:06:17 ID:iUFrm9g4
いいものを拝ませていただきました。南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
547名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 07:13:13 ID:HeVyPbV4
white fish round のチ●ポを、下の口、上の口でパコパコ、レロレロ
臼   魚  周
548名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 09:51:18 ID:DUX0jL1W
549名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 00:20:05 ID:N5ivpNFr
550名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 07:00:52 ID:kGE6mq6w
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
551名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 07:41:09 ID:kGE6mq6w
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■するわけないじゃん■■■■■■■■■■■■■
552名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 23:52:20 ID:kGE6mq6w
         ケツ毛ボーボーですから
             __
             /:::::::::::ヽ
            |;;;;ハ;;;;;;;;;;|     , r−、
   ,r‐-、      トイ ^ o^ t;|    /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´

          べっちょ モロだしだっぺ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1161109877/

white fish round のチ●ポを、下の口、上の口でパコパコ、レロレロ
臼   魚  周
553名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 21:52:11 ID:7GtG3d7V
554名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 07:07:11 ID:gxMa16Sb
生まれたままの姿です
毛が濃いよ 毛がボーボー 
http://www.pet-triangle.jp/cat20051230%20166_thumb.jpg
555名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 01:02:32 ID:w3RfLZRq
556名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 22:11:09 ID:GlfsVRbz
大股開きで、毛がボーボー 
http://www.universal-radio.com/images/cats/gwend.jpg
557名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 07:27:12 ID:LC9+I3gM
age
558名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 23:10:43 ID:LC9+I3gM
彼氏のチンポをレロレロなめて、指3本でワギナ攻められ、
バックからズコズコとチンコを入れられて、イク前に彼氏に
イカれてしまって、おま●こ拭く前にM字開脚しているところを
撮られた写真を見てみたいな〜
559名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 06:14:14 ID:3RGGZt+Q
age
560名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 20:27:52 ID:Cw0WBD6S
三洋ジーエスソフトエナジー製のLiイオン2次電池に発熱・破裂の恐れ,電池パック130万個を回収へ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061207/125122/
561名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 07:29:36 ID:42Yv2AJ/
彼氏のチンポをレロレロなめて、指3本でワギナ攻められ、
バックからズコズコとチンコを入れられて、イク前に彼氏に
イカれてしまって、おま●こ拭く前にM字開脚しているところを
撮られた写真を見てみたいな〜
562名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 07:32:00 ID:42Yv2AJ/
とどめの一撃

【携帯】三洋製の携帯電話用電池が破裂の恐れで回収、同電池搭載の三菱製FOMA端末も発売中止…三菱&ドコモ発表[06/12/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165492292/l50

三洋製のバッテリーがボーボボ爆発
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165489744/

【三菱/三洋】破裂の恐れ! NTT DoCoMoと三菱電機 携帯電話の一部電池パックが異常発熱で回収へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165492104/
563散葉ヒューマンエラーネットワーク:2006/12/08(金) 23:10:31 ID:42Yv2AJ/
とどめの一撃  ケツ毛バーガーのタタリか

         ケツ毛ボーボーですから
             __
             /:::::::::::ヽ
            |;;;;ハ;;;;;;;;;;|     , r−、
   ,r‐-、      トイ ^ o^ t;|    /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´

          べっちょ モロだしだっぺ
N警察署で少年補導員をしてたらしいですね。N教育大学の大学院に通ってた都合上住まいに近い警察署になったのは当然だろうけど。

彼氏のチンポをレロレロなめて、指3本でワギナ攻められ、バックからズコズコとチンコを入れられて、イク前に彼氏に
イカれてしまって、おま●こ拭く前にM字開脚しているところを撮られた写真を見てみたいな〜
564散葉ヒューマンエラーネットワーク:2006/12/09(土) 07:50:56 ID:Q1jcOzwa
白々しいとはこのことか?現在話題の2ちゃんねるのことである。海老で
鯛を釣ったかのごとく、他人のプライバシーをあげつらっては喜ぶ人々…
素人はすっこんでろ!と彼らがネット社会を我が物顔で横行しだしてから
久しいが、その弊害はもう日本人全体の危機といえよう。なにしろ今度
は一般人を個人攻撃しようというのだから鬼畜である。今回の被害はイ
ケ面カップルの個人情報。別に犯罪者でもない二人の、ほほえましいア
ツアツな交際ぶりが気に障ったか、童貞ばかりと噂される2ちゃんねらーが
毛を逆立てて興奮しているのである。該当するスレッドには「うほっ!」「ク
マー!」など一般人にはわけのわからない用語が飛び交い、まるでホメイ
ニ師を礼賛する過去のイランのような狂騒振り…そういえば安倍政権の
アジア諸国に対する戦争犯罪への認識不足も、多少気になるところだが。

村社会の閉鎖性に似た気持ち悪さを、こういう事件で喜ぶ人々に感じる。
岡田克也民主党元代表も言っていたことだが、日本人というのは天皇、
万世一系の家系を頂点とした、ピラミッド型の家族社会、排他的で自
由な表現を許容しない雰囲気があるのではないか、と思う。私は帰国
子女なのだが、国境を越えた交流をミクシィで楽しんでる。以前住んでた
ケンタッキー州の友人たちと話すと、いかに日本が自由の無い社会か、
ツマラナイ出来事で他人のプライバシーを暴いて喜ぶ陰湿な社会か…
毛沢東の行った文化大革命による密告制度に似た恐ろしさを感じる。
乙武氏も、こういったインターネットの傾向に警鐘を鳴らしていた。
565散葉ヒューマンエラーネットワーク:2006/12/09(土) 21:20:10 ID:Q1jcOzwa
とどめの一撃  ケツ毛バーガーのタタリか

三洋製のバッテリーがボーボボ爆発
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165489744/

【携帯】三洋製の携帯電話用電池が破裂の恐れで回収、同電池搭載の三菱製FOMA端末も発売中止…三菱&ドコモ発表[06/12/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165492292/

【三菱/三洋】破裂の恐れ! NTT DoCoMoと三菱電機 携帯電話の一部電池パックが異常発熱で回収へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165492104/

【携帯】三菱製ドコモ向けFOMA端末に使用の三洋(の子会社)製電池回収問題、安全問題を審議へ…経済産業省[06/12/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165555944/

三菱携帯・Dシリーズ総合スレッドPart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1110880040/

【電池破裂】D902i被害者の会7粒目【リコール】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1165543264/

【モバイル】NTTドコモ、FOMA12機種で電池パック膨張…昨年から無償交換 [06/08/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156545920/

FOMA D902iS Part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164649960/

【ケツ毛解説】日刊ヒュンダイ 
http://www.neet.x0.com/img3/gendai.jpg
566散葉ヒューマンエラーネットワーク:2006/12/10(日) 12:53:06 ID:e7AXr01w
age
567散葉ヒューマンエラーネットワーク:2006/12/10(日) 21:27:13 ID:e7AXr01w
【妊娠写真】asahi.com:ドコモ携帯の電池破裂 三洋製、端末は三菱製
http://www.asahi.com/national/update/1207/TKY200612070300.html?ref=rss
568名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 00:57:33 ID:viB1bUSa
三洋には「撤退」という文字しかないのか。
569伝記労組:2006/12/11(月) 01:43:29 ID:nubSiNko
労働基準法に違反は無いですか
570名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 02:41:22 ID:FfDMcrfx
三洋電機と日立造船がかぶって見える
571散葉ヒューマンエラーネットワーク:2006/12/11(月) 07:25:58 ID:BvzPHexR
とどめの一撃  ケツ毛バーガーのタタリか

三洋製のバッテリーがボーボボ爆発
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165489744/
【携帯】三洋製の携帯電話用電池が破裂の恐れで回収、同電池搭載の三菱製FOMA端末も発売中止…三菱&ドコモ発表[06/12/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165492292/
【三菱/三洋】破裂の恐れ! NTT DoCoMoと三菱電機 携帯電話の一部電池パックが異常発熱で回収へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165492104/
【携帯】三菱製ドコモ向けFOMA端末に使用の三洋(の子会社)製電池回収問題、安全問題を審議へ…経済産業省[06/12/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165555944/
三菱携帯・Dシリーズ総合スレッドPart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1110880040/
【電池破裂】D902i被害者の会7粒目【リコール】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1165543264/
【モバイル】NTTドコモ、FOMA12機種で電池パック膨張…昨年から無償交換 [06/08/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156545920/
FOMA D902iS Part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164649960/
【妊娠写真】asahi.com:ドコモ携帯の電池破裂 三洋製、端末は三菱製
http://www.asahi.com/national/update/1207/TKY200612070300.html?ref=rss
【ケツ毛解説】日刊ヒュンダイ 
http://www.neet.x0.com/img3/gendai.jpg

そういえば、過去には人殺し欠陥ファンヒーターや、出力不足の太陽電池も作っていたね。
572散葉ヒューマンエラーネットワーク:2006/12/11(月) 21:57:41 ID:BvzPHexR
age
573散葉ヒューマンエラーネットワーク:2006/12/12(火) 07:32:02 ID:c9YzPf/S
とどめの一撃  ケツ毛バーガーのタタリか

三洋製のバッテリーがボーボボ爆発
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165489744/
【携帯】三洋製の携帯電話用電池が破裂の恐れで回収、同電池搭載の三菱製FOMA端末も発売中止…三菱&ドコモ発表[06/12/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165492292/
【三菱/三洋】破裂の恐れ! NTT DoCoMoと三菱電機 携帯電話の一部電池パックが異常発熱で回収へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165492104/
【携帯】三菱製ドコモ向けFOMA端末に使用の三洋(の子会社)製電池回収問題、安全問題を審議へ…経済産業省[06/12/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165555944/
三菱携帯・Dシリーズ総合スレッドPart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1110880040/
【電池破裂】D902i被害者の会7粒目【リコール】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1165543264/
【モバイル】NTTドコモ、FOMA12機種で電池パック膨張…昨年から無償交換 [06/08/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156545920/
FOMA D902iS Part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/kei
【読売新聞】携帯電話の充電池が発熱・破裂、ドコモと三菱電機が130万個回収へ
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20061208nt01.htm
【読売新聞】携帯充電池回収、三洋・ドコモに痛手
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20061211nt02.htmtai/1164649960/
【妊娠写真】asahi.com:ドコモ携帯の電池破裂 三洋製、端末は三菱製
http://www.asahi.com/national/update/1207/TKY200612070300.html?ref=rss
【ケツ毛解説】日刊ヒュンダイ 
http://www.neet.x0.com/img3/gendai.jpg

そういえば、過去には人殺し欠陥ファンヒーターや、出力不足の太陽電池も作っていたね。
574散葉ヒューマンエラーネットワーク:2006/12/14(木) 00:17:58 ID:QpVLZDks
●鯛「中で出してもええやろ?」
●岡「もうぉ〜今日だけよぉ〜」

彼氏のチンポをレロレロなめて、指3本でワギナ攻められ、
バックからズコズコとチンコを入れられて、イク前に彼氏に
イカれてしまって、おま●こ拭く前にM字開脚しているところを
撮られた写真を見てみたいな〜
575散葉ヒューマンエラーネットワーク:2006/12/14(木) 07:12:18 ID:QpVLZDks
age
576名刺は切らしておりまして:2006/12/14(木) 09:45:06 ID:98WvS52g
三洋電機、徳庵寮の近くに住んでいるものだが
寮が閉鎖されてた
これも関係あるの?
577散葉ヒューマンエラーネットワーク:2006/12/15(金) 07:20:54 ID:+PuEci1n
578散葉ヒューマンエラーネットワーク:2006/12/16(土) 07:40:22 ID:bAT2zwMM
579散葉ヒューマンエラーネットワーク:2006/12/16(土) 22:10:02 ID:bAT2zwMM
正在女人的肛門生長深的毛。完全好象是密林。
580名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 22:54:02 ID:CnKBbW8u
SEDってどうなった?
581名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 23:03:30 ID:3ibNXlzc
烏取三洋は毎日、会社の敷地内で巨大な
クリスマスツリーに電気を点灯させている。
何百億も赤字を計上しなくてはならない会社の
子会社がこれだから、経費なんて垂れ流しだよ。
そのうち、潰れるね!こんな会社
582散葉ヒューマンエラーネットワーク:2006/12/20(水) 23:12:01 ID:sA5RRCdP
臀部性的毛 伯格
正在女人的肛門生長深的毛。
完全好象是密林。
大大地展開胯,拍摂念照片。
現在是全世界出名的胯間隔。
583散葉ヒューマンエラーネットワーク:2006/12/24(日) 12:23:44 ID:HZzynTlo
【ケツ毛バーガー騒動】
この騒動はもちろん「2ちゃんねる」から始まった。
しかし、元をたどればShareで個人情報を流出された男性が悪いし、写真を撮ることを許したケツ毛バーガーが悪いとも言える。
2ちゃんねるのせいでこのような自体が発生したと考えている人は、そもそも個人情報は誰の手によって発しんされているのかを考えてほしい。
2ちゃんねるの住人はあくまでも当人がインターネット上に流出させた情報を利用しているだけであり、その原因は全て本人にあるのだ。
マスコミは利益中心主義、本人のこと等全く考えていないということがここでも明らかになった。
2ちゃんねるの住人も悪い、という人がいるかもしれないが、住人は内輪で「こんな写真があるぜ」「mixiに登録してあるぜ」と盛り上がっていただけであり、それを広く -百万という単位で- 流布したのは、まぎれもなくマスコミである。
それに、「2ちゃんねる」を普段批判している雑誌が、それを発祥とするこの騒動を掲載することはいかがだろうか。
584名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 17:00:06 ID:2deswgpc
585名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 13:00:17 ID:3RAg6/Jw
586名刺は切らしておりまして