【雇用】有効求人倍率改善、経済が活力を取り戻した証左=安倍官房長官[06/01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φφ ★
 安倍官房長官は、31日の閣議後会見で、厚生労働省がけさ発表した12月有効求人倍率
が13年4カ月ぶりの水準に改善したことについて、「経済が活力を取り戻した証左だ」との
認識を示した。

 安倍官房長官は「改革を進めるにあたり、痛みを和らげることに力を入れてきた」とし、
失業率が低下、有効求人倍率が上昇したのは「きめ細かな改革を進めると同時にきめ
細かな施策を行った結果だ」と述べた。

 しかし「地方によってバラつきがあるので、特別な対策を打つ必要がある」とも指摘。その
うえで「公共事業に結びつけるのではなく、地域の事情を勘案し、地域の取り組みを重視し
ながら政府として支援する」と語った。

http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=businessNews&storyID=2006-01-31T110746Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-201639-1.xml

関連スレ
【雇用】有効求人倍率、13年ぶり1倍台回復[06/01/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1138324714/
2名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 14:33:33 ID:epDDhxMU
で、当然、派遣社員求人は除いた計算なんだろうな?
3名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 14:34:16 ID:NHTGmhEt
地域・業種によって人手不足感があるようだが、少子化だから人手不足になるのも当然だ
10年前に比べて大卒年齢(22歳)人口が25%も減っている
10年後には大卒年齢(22歳)人口が現在よりも20%減る
優秀な人材を確保するのはますます困難になっていくだろう
経営者の皆さん、対策は大丈夫ですか?
4名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 14:35:24 ID:GO0gl4zf
ホリエモン絡みでヤバい人?
5名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 14:36:58 ID:NpYrZ2OI
第一志望の公務員になれないでつ。
6名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 14:37:11 ID:qQM+jWKq
派遣とフリーターは将来の含み失業者。
また問題を先送りですか。
7名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 14:40:31 ID:mBjrXkQr
地域・業種によって人手不足感があるようだが、少子化だから人手不足になるのも当然だ
10年前に比べて大卒年齢(22歳)人口が25%も減っている
10年後には大卒年齢(22歳)人口が現在よりも20%減る
優秀な人材を確保するのはますます困難になっていくだろう
経営者の皆さん、対策は大丈夫ですか?
8名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 14:40:32 ID:9593CaJf
本物正社員
年齢×20万以上の年収。健康保険、厚生年金などの各種保険、手当てあり。
結婚相手あり。

にせもの正社員
手取り20万未満。定期昇給ナシ。ボーナスなし。雇用保険のみ。
結婚相手なし。彼女もなし。
9名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 14:41:12 ID:RXJlXpnS
やっぱり温室で生活しておられる人は
発言が違うなあ。
一度極寒のこちらの世界へ来られたらいかがですか?
10名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 14:45:05 ID:qQM+jWKq
>>9
君もいつでも安晋の安晋会に入れば安泰だよ。
11名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 14:47:10 ID:9uB/r4hI
晋晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋 '晋晋晋痴晋晋晋晋i
  晋晋晋   ' ̄ ̄晋晋晋晋晋'
  晋晋晋          晋晋晋
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   晋晋
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋 
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i
   I │  // │ │ \_ゝ │ I
   ヽ I    /│  │ヽ    I/
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I■■■I    │
     I    │■■ I    I 
     I    ├── ┤   │   < きっこの日記、大至急あぽーんキボンヌ
     I     ̄  ヽ  ,   │    
      \ /ヽ____ノヽ/
12名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 14:48:39 ID:9ZyF1DlS
この数字には、バイトも入っているよ。
実際は0.7%ぐらいで、ほとんど回復していない。
13名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 14:52:46 ID:qQM+jWKq
13年4カ月ぶりの水準というけどさ、
13年前には正社員になれないで仕方なくなった派遣やフリーターってどれほどいたんだ?
雇用状況がシフトしてるのに数字だけみて何になるんだよ。
14名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 15:04:35 ID:VlMWOJlL
公務員の友達が嫌いになりました。
世間の感覚とあまりにあわないので。
15名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 15:05:55 ID:n87I5ojF
>>14
世間って何?
公務員は薄給だよな?
16名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 15:06:53 ID:6CX1oIEx

馬鹿こくでねえ!
17名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 15:08:32 ID:qQM+jWKq
>>14
オーナー社長とかのほうがあいません。
公務員程度で嫌いになったら友達できるのかいな?
18名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 15:08:40 ID:W95P9P6U
どうせお前らマスコミが不況だといったら不況だと思うんだろ?
19名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 15:10:49 ID:qQM+jWKq
>>18
今の世の中、不況と雇用は別問題でしょ。
株式で儲かってるから景気はいいんだろ。
20名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 15:13:53 ID:gw2llntv
【被害者は5歳】 せんせいがお口にちゅうするからイヤなの
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1138686626/
21名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 15:28:10 ID:VlMWOJlL
>>15
地方は公務員、楽(有給完全消化)、コネ(自慢)、給料良し(ボナスガチリ)
で、貴族レヴェル。民間をキツイ、不安定、と
くさしますよ。薄給じゃねえよ。都会のエリート公務員とか
現業は違うだろうけど。
>>17 オーナー社長というか同族はそりゃ・・・。
特殊な例だすなよ。
22名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 15:33:08 ID:qQM+jWKq
>>21
その公務員は一生それでやっていけたら賢い奴だな。
23名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 15:47:01 ID:68kEPXl7
次は、労働力不足で外国人労働者受け入れ論議かorz
24名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 16:21:31 ID:7ir8apEs
>>21
地方の財政は大赤字なんで、公務員の大幅削減でお前はクビだ!
25名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 17:42:39 ID:PdjDeJIY
自民党が勝つとリーマンがいじめられる
そんな事は分かりきっていたのに
自民党の大勝かはーあ
日本人て馬鹿だったんだなあ
26名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 17:57:41 ID:tD/N24g5
ID:VlMWOJlLはそいつが公務員だからいやじゃなくて、自分が
平日のそんな時間に書き込めるような状態=無s(略)だから嫌
なんだろ・・・相手のせいにするなよ。

つーか妄想っぽいし。都会のエリート公務員?エリート公務員
なのにコネ?バカ?
27REI KAI TSUSHIN:2006/01/31(火) 18:13:19 ID:iEcOxHuZ
【販売会社の販拡営業 教えてあ・げ・る!】

【新卒・大卒】の【販売実習】を利用して、【売り歩かせる】わけだが、
飛び込みで売れるわけもなく。

【販売実習】で893の家や事務所に飛び込みで売り込みを図る無知もいて、
逆に893に監禁される事件が多い。

※※※ 真の目的は【新入社員】の【コネ】で【そいつの親や親戚】に 【高額商品】を販売すること。 ※※※
28名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 19:17:51 ID:VlMWOJlL
>>26
お前も平日の昼間から書き込みしてるじゃん。
地方の公務員のこといってるんだろ。よく読めよ。場kあ
29名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 19:50:56 ID:cVcxlBG+
>>26
都会のエリート公務員もコネが強いよ。
外務省、防衛庁なんて二世三世が半分以上を占めているんじゃないかってくらいだ。
なんのために国家試験の合格枠が採用枠より大きいか、考えてみりゃわかる。

あとはエリートではないが、子供は関東郵政局、郵政省、実家が特定郵便局(今は郵政公社、総務省にそれぞれ変更)なんていう一族総郵政族も二組ほど知っている。
相変わらず校長、教育委員会に親のいる子供は教師になりやすい。
30名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 07:47:33 ID:o6mAdXs1
これが有効求人倍率1倍の実態(実情は正社員採用率は下がっている)

有効求人倍率1.00の内訳(非正社員が1.58倍、正社員0.65倍)
→つまり正社員は、求職者1人につき0.65社分の採用枠しかない。

非パート有効求人数は150万人で92年9月の1.2倍
パートの求人数は71万人と3倍。

新規求人数(70万6294人)のうち正社員の割合は44.9%
→1年前と比べても0.6ポイント下がっているのが実態だ。

新規求人に対する就職件数割合である「充足率」は正社員が21.6%
非正社員は17.2%で1年前より2.8ポイント低下
→厚労省は「正社員を望んでも非正社員の求人しかないことも考えられる」と分析

地域間格差もますます広がっている。
 トップの愛知県(1.61倍)は92年9月の数値を0.07ポイント下回った
     東京都(1.54倍)が0.62ポイント改善するなど、
 →有効求人倍率が上位の都道府県の多くは92年9月時点を上回っている。

 下位県は最下位の沖縄県(0.41倍)が0.11ポイント増だったの を除けば、
 青森県(0.44倍)が0.06ポイント減、高知県(0.48倍)が0.18ポイント減、
 長崎県(0.55倍)に至っては0.55ポイント減と半減しており、

→大半が92年9月の水準に戻ってはいない
31名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 07:50:14 ID:2++h7TFP
>>27
やってることは生保と一緒だな
32名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 08:09:11 ID:TYcSvJtO
 
世代格差。 
正社員と派遣パートの所得格差。 
地域格差。
資産格差。
 
格差はいろいろあって広がっているのも多そうですね。
求人倍率と格差は関係無いでしょう。
   
33名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 08:38:07 ID:0qFgobUu
>>1
前月比では有効求人数は減ってるじゃん。
ただ、それ以上に有効求職者数が減ったから求人倍率が上がっただけじゃん。
これは緩やかな衰退じゃん。嘘ついちゃダメだよ。

>12月の有効求人(季節調整値)は前月に比べ1.3%減となり、
>有効求職者(同)は2.3%減となった

>>32
その通りだね。求人倍率は格差とは関係ない。
その証拠が下の図。正社員募集があっても新卒以外は厳しい。
結果、求人票だけが積み上がり、求人倍率が上昇。

【正社員への道は険しい】
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h17/01_honpen/html/hm02020104.html
34名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 09:17:22 ID:tjnZEn8E
791 名前:名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 09:15:01 ID:+0IOz6fk0
>>786
地方に行くと、教師と一般の会社員の所得格差に驚くよ。
姉が地方で小学校教員をしてるんだけど、夫婦で教師だから
世帯収入が周囲の家庭とは比べ物にならないです。
2人共40代半ばだから、合わせたら余裕で1500万は行くと思う。
平均所得が500万もいかないような田舎で、それだけの収入が
あるっていうのは凄いことだと思う。
35名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 23:24:49 ID:gFbPC9+M
>>34
地方の年収がどの程度かわからないけど
40半ばで夫の年収が600万、妻がパートで100万くらいなら
ちょうど倍になるな
36名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 07:31:55 ID:WGAWvn0h
求人倍率が改善したこと自体はいいけど、
その割にブルーシートの路上生活者が無くならないですね。
(日本人って殆どが最低限の教育を受けているのに) 

少子化で労働力も減ってるわけだから、彼らにも働いて
もらわないといけないし、殆どの人が65歳くらいまで
再就職できる環境を用意していかないといけないのに。

少子化を抑制するためには、正社員を増やして平均給与所得を
あげない限り無理だろうけど、今の株主至上主義では
実現困難でしょうね。
よく女性が働きやすい環境とかって言うけど、小手先の制度だけ
作ってもダメでしょうね。
 
37名刺は切らしておりまして
大手持株会社 平均年収(現業・一般職除)

サッポロホールディングス 7,380千円 41.5歳
マルハグループ本社 7,950千円 46.9歳
宝ホールディングス 7,980千円 42.5歳
日清製粉グループ本社 9,060千円 41.4歳
ヤクルト本社 7,160千円 40.8歳
レックス・ホールディングス 4,330千円 29.8歳
博報堂DYホールディングス12,780千円 47.7歳
大和証券グループ本社 8,680千円 37.1歳
セブン&アイ・ホールディングス 9,535千円 44.8歳
ミサワホームホールディングス 7,520千円 40.2歳
日本製紙グループ本社 8,120千円 36.8歳
富士紡ホールディングス 4,530千円 40.3歳
三協・立山ホールディングス 4,920千円 41.3歳
ワコールホールディングス 4,860千円 37.1歳
レナウンダーバンホールディングス 5,340千円 43.9歳
コニカミノルタホールディングス 10,460千円 44.7歳
新日鉱ホールディングス 10,800千円 44.1歳
AOCホールディングス 9,250千円 46.2歳
富士電機ホールディングス 8,460千円 44.4歳