【ゲーム】ドラクエ8:出荷400万本突破 北米版43万本で [06/01/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
139名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 00:08:12 ID:NEhqR/sz
140名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 08:46:38 ID:MzlWjP0L
ドラクエは2と4が好きだな。
8はプレイしてない。
でも、面白そうだとは思う。
141名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 08:56:09 ID:UYCGT1FS
勇者は無職
142名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 09:29:19 ID:vyBBizmc

そりゃ、そうだが…
143名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 02:03:24 ID:ODfaNQGq
ドラクエ3って最悪だよ。戦士2人パーティーに入れたら、能力も見かけもいっしょだし。コピーロボットみたいでキャラに個性がなさすぎて終わってる。あとドラクエってラスボスがださすぎる。じじいの悪魔だったりデブだったり。8のラスボス見たときまじガッカリした
144名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 06:59:09 ID:XFJY7oH0
>じじいの悪魔

第3次スーパーロボット大戦αの最後のボスもじじいの悪魔だけど
スパロボ板では誰も文句言ってないよ。
声優が水木一郎だからむしろ喜ばれてる。
145名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 08:30:17 ID:ifFHzNib
相変わらず北米ではだめだなぁ
146名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 22:48:55 ID:8oP6+kj/
昔はラスボスが三匹いたのだが、ラスボス七匹くらいに増やしてほしい
147名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 22:50:56 ID:IEPrqgW2
ボスキャラの迫力が無いのが致命的だな。
中ボスとか倒した後、普通のモンスターとして登場するからな・・
ボスキャラとしての魅力がうせる。
148名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 22:56:06 ID:7kYHhb+g
8はかなり楽しめた。
小学校の頃からドラクエやってて
思いいれも強いが、8は違和感なかったな。

3=8>4>2>5>6>1>7

といった感じ。
149名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 22:58:38 ID:/OBcE+2d
堀井はオホーツクみたいなやつ出せよ。
150名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 08:58:44 ID:ZUHiz8du
堀井氏にいまさらオホーツクは期待できないから
>>149
が、ツクールで作っておれを楽しませてくれ
151名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 16:48:03 ID:jpgKU5+g
>>143は くらやみのくも でヌいたクチ
152名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 19:03:20 ID:B6zeRXPl
141ワロスW
153名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 15:40:11 ID:zG8bzzxF
ドラクエか。
3(ロト三部作)がおもしろかったなあ。
リアルタイムでやってたもんで、3が1・2の過去の話ってことが新鮮だった。
3から4になってソフトの値段が急激に高くなって、しかもゲームの質も
落ちたから萎えた。
154名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 15:53:17 ID:aS/J6uSX
7はエピソード一つ一つに好きなのが多かっただけに
あのシステムが辛かった。
というかストーリー見るためだけに我慢していた気がする。
155名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 15:55:58 ID:izRHBGTZ
>3が1・2の過去の話ってことが新鮮だった。

よくそれを口にする人がいるけど、それがどうしたって感じだけどね。
元々シナリオなんてあって無いようなもんだし。
156名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 16:00:05 ID:aS/J6uSX
>>155
ひとつ以上下の世代の人とDQ話をしているときに一番感じるギャップだな、それ。
リアルタイムで見た俺はホントに感動できたんだけど、
>>155のような感想を抱く人が実のところ多い。
157名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 16:14:29 ID:Is4WOSCP
DQはFFなど他のRPGに比べたら簡単だから外国で人気が出たんじゃないかな?
158名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 16:56:51 ID:MEpJ1bvT
>155の言うこともわからんではないが、設定だけで感動させるシナリオってのは
そうそうお目にかかれない。

バラモス倒すまででも当時としてはすごいボリュームなのに、まだ先があったことの衝撃。
今でこそありがちな、2つの異なる世界を説得力を持った形で、しかもFCで体現した斬新さ。
空から降ってきた救世主。そしてアレフガルドに降り立った感動。
懐かしいアレフガルドのフィールドの音楽。太陽の石、雨雲の杖、銀の竪琴、ゴーレム、魔法
の鍵など1を彷彿とさせるネタ。
1と同じようにして虹の雫で橋をかけたり、2でも出てくるルビスを助けるシーン。
光の玉の凄まじい演出。闇の世界を解放し夜が明けるという昼夜の設定を生かした演出。
ロトという名が最後の最後のエンディングでラダトーム王に言われる感動。
ラストの自分の装備がロトの装備として伝えられる感動。
2度と故郷へ帰ることができない切なさ。
故郷の母親は、2度と帰らぬ息子を今も待ち続けているのか・・・。

1→2→3とプレイし、3をやり終えた後にまた1・2をやるとまた感慨深い。

4以降のドラクエでは残念ながら3(ロト三部作)ほどの感銘と壮大感を得ることはなかったな。
159名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 17:01:49 ID:84+E16b7
プレイした年齢ってのも大きいから、
DQ1-3ぐらいに一番そういうので感動できたっていうのもあるだろう。

今記憶消去して、DQ1-3を同じようにリアルタイムでやっても、
感動出来るとは思えないが、当時は確かに感動したし、壮大感もあった。
160名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 17:26:38 ID:Eg5h+ap/
サンサーラナーガ2
ブレスオブファイア5
マザー2

俺のベスト3
161名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 20:14:11 ID:23osEfoU
>>158
思い出してちょっと泣きそうになった。
3のエンディングで、ロトの紋章がスクロールしてきてロトのテーマが流れたときは
小学生ながら感極まって泣いた。
162名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 00:58:12 ID:pwyKI5OT
>>158
泣ける・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
163名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 01:02:59 ID:5QH3tmXJ
今も北米では売れ続けてるのかな ?
そろそろ伝わってきてもいいころだが。
やっぱりダメかな。
164名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 01:09:25 ID:TaTfJLJU
>>158
おまいのせいでまたやりたくなってきたがな・・・
165名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 01:20:42 ID:JkeWsQCm
>>158
ちくしょう・・・ ゚・。・(ノД`)・゚・。
166名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 01:25:58 ID:gZQZnPZp

      ____     クラゴン・ドエスト!!
     /∵∴∵∴\
    /∵/∴∵\∵\      .  ..     \|
   /∵<・>∴∴.<・>∵|      . . / ̄ ̄ ̄
   |∵∵/ ●\∵∵|      . /
   |∵ /三 | 三|∵ |       |
   |∵ |\_|_/| ∵|       ∩
    \ | \__ノ  |/    .   |.|
     \___/:、        ∪、
     /∵━○━∵ヽ       ..| \
    /∵人∵∵∵ \:\      \  \
  ⊂´:_/  )∵∵∵∵ヽ:_`⊃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /∵人∵(       /
      /∵ノ  \:\     |
      ノ∵/    ヽ∵ヽ   |
     (__)   .  (__)   |
                   |
167名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 02:08:18 ID:E0Tg8xRA
>>156
スターウォーズでもリアルタイムで456123と見てきた世代と
1からの世代じゃ全然反応違うしなー。

あえてマップを地球(1・2のマップとまったく繋がらない)にすえての冒険、
それが実は1の架空世界に連なる衝撃。
1と2でアレフガルド世界を無我夢中で冒険した記憶が不意に鳥肌となってよみがえり、
不思議な郷愁感を覚える。「帰ってきたんだ…」

ただの連作物語に完結編としてオチがつくだけの話ならいくらでもあるし、
オチとして原点へ回帰するのは常套的手法でもある。
しかし、クライマックスにそれまでのストーリーを走馬燈のように
受け手に蘇らせるのに成功した作品を、他には知らない。
168名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 02:17:50 ID:ZbPa1dQ5

古臭すぎる
169名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 03:29:58 ID:oHkz2Xqy
DQ1・・・☆☆
DQ2・・・☆☆☆☆
DQ3・・・☆☆☆☆☆
DQ4・・・☆☆☆☆☆
DQ5・・・☆☆☆☆
DQ6・・・☆☆
DQ7・・・氏ね
DQ8・・・☆☆☆
170名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 03:48:12 ID:v1pCmY6m
ドラクエ1が出たとき、同じ時期に魔界村が出たんだよね
当時はゲームっていったらマリオみたいな単純なアクションが王道だったし
ゲーセンでも流行ってたから、俺の周りはだいたい魔界村買ってたな

俺自身は魔界村が売り切れだったのと、ジャンプで特集してたから
ドラクエ1を買った。
しかしレベル上げっていう行為が理解できず、すぐ投げ出してしまった。
町の住人に話しける時も、話す→きた ひがし みなみ にし ってコマンドが出て
戸惑った記憶がある。あー懐かしい
171名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 03:53:34 ID:3CBGZLFj
単作としては5が秀逸。単作でありながらロトの三部作にもつながる感動がある。
172名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 03:56:45 ID:hDI4QfMD
初めてやったRPGが6だったんだけど、最初にやったからか6が一番好きだなぁ。エンディングでバーバラ消えて泣きました。
173名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 05:09:11 ID:vCVFWVDR
>>172
6は大人になってからやり直した人の間では評判いいらしいよ。
6は子供には難しいし、ゲームバランスも悪い。
でも自分も改めてやってみて、さらに再評価を見てたら、もう駄作とは言い切れないと思た。
174名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 08:38:55 ID:j4XGmxU3
ドラクエやったこと無いけど3はやりたいね
175名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 05:58:06 ID:tRxGQpaA
176名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 07:12:07 ID:tDhi1Q+E
8やったけど装備変えてもグラフィック変わらなくてがっかりだったな。
鉄の鎧を装備してもバトル中のグラフィックは旅人の服のまま。
何年もかけて作るんだったら、そこまで徹底して作れよ。
ラスボスもキモデブで萎えまくったし。
177 ◆lxiuyer5nk :2006/02/20(月) 11:24:59 ID:NZlFbPbN
>>176
それはひどい・・・。
178名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 11:42:34 ID:qfnLESS0
スレタイみて今は2006年だったって事を実感
179名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 12:12:44 ID:K/VD/ARk
でも株価上がんね
優待も無いし損切りしようかな
180名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 12:38:32 ID:zhtGEFCI
下がらないなら持っとけ
KHUの北米発売とFF]Uがこれからだ
181179:2006/02/20(月) 12:43:42 ID:K/VD/ARk
>>180
配当はまあまあだけどMSCBのせいで上値が抑えられて望み薄だし
182名刺は切らしておりまして:2006/02/21(火) 13:07:44 ID:Er80HDWM
>>181
いくらで買ったか知らないけど、できるだけ持っとけ。
大作が出る時はプロが煽る。
ボーナスや初任給で買うゲーマーもいる。
真性にとってスクエニ株はコレクションの一つだ。
183名刺は切らしておりまして:2006/02/21(火) 13:22:47 ID:C4DQ8YT8
成長ポイントを振り分け可能にしてほしいね、いいかげんに
184名刺は切らしておりまして:2006/02/21(火) 13:32:51 ID:Er80HDWM
俺も今年は期待してないけど、他の株が想定外だから動かない。
スクエニはばくだんいわだ。
あの呪文さえ唱えないなら、固い。
185名刺は切らしておりまして:2006/02/21(火) 13:52:07 ID:Er80HDWM
大株主が信者だから好き勝手できる。
村上達に総会で暴れてもらいたいが今年は期待薄。
186名刺は切らしておりまして:2006/02/21(火) 15:22:07 ID:jRL4Q9xL
>>173

頭おかしいんじゃない?
子供なら楽しめた、なら分かる。
6ほど簡単なゲームないし、ギガスラッシュ、ギガスラッシュ、ハッスルダンス、ハッスルダンス、を延々とやるだけ。
6と7は特技のせいで魔法の意味がなくなったから糞。MP消費0で魔法より強いってなに?
全員勇者になれるってのも運動会でおててつないでゴールと一緒。
8はRPGの語源通り役割を演じわけてる分おもしろかった。
187名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 01:18:17 ID:n2ZaTyEa
ケンカ腰だなぁ(Θ_Θ)
188名刺は切らしておりまして
ガキンチョの頃ファミコン持ってなくて一年以上たってからMSXで1やって
2が出たまた一年後以降にMSX2で2やって
サラリーマンになって何の気なしに立ち寄ったコンビニで8を見てなんとなく買って
なんだかんだで100時間近く遊んだよ。
そんで7000もしないというメチャメチャ安上がりな遊びだった。

ラスボス(裏のラスボス?)が竜王だったのはスゲェ良かった。
でもエンディングは竜王倒す前の方が良かったと思う。