【ゲーム】ドラクエ8:出荷400万本突破 北米版43万本で [06/01/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
スクウェア・エニックスは30日、プレイステーション(PS)2用ソフト「ドラゴンクエスト8」の出荷数が400万本を突破したと発表した。
北米版「ドラクエ8」(05年11月17日発売)の出荷数が05年12月末で43万本に達したため。
前作「7」(PS版)の410万本に肩を並べた。

「ドラゴンクエスト」は、シリーズで4000万本以上を出荷しているRPGだが、
ユーザー趣向の違いもあり、これまでは米国で苦戦していたが、「8」の北米版は言語の違いに配慮するなどして発売した。
同社では、北米版の売れ行きについて「まずまず」と評価。
今後シリーズを本格的に海外展開する考え。
4月には欧州版の発売が予定されている。

ソース:MSN毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20060130org00m300091000c.html
ソースのソース:SQUARE ENIX
http://www.square-enix.com/jp/ir/j/download/20060130.pdf
2名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 23:31:01 ID:pnkT0lGM
ちんこ
3名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 23:31:32 ID:ceHNZA0r
ドラクエくさっ
4名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 23:31:56 ID:McCO4XkN
なんで今まではうれてなかったの?
5名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 23:32:56 ID:Y482h/ls
コナミとナムコとスクウェアで比べたら
どこが一番いい製品だしてる?
6名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 23:33:33 ID:kV8T1+R/
まだ、やってねえ
7名刺は切らしておりまして :2006/01/30(月) 23:34:01 ID:+HrGJ3cj
移動中、走るしかできなくて、かったるいから
8名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 23:34:50 ID:aJEwLDeO
FF体験版つけて40万ってwwwwww
9名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 23:36:45 ID:MqQt/sHS
これは今思えばそんなたいしたことはないが。
あの世界観はマジで衝撃で感動した。
シェンムーより身近で馴染みやすさがあの世界を歩く感動をもたらした。
10名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 23:39:21 ID:6o0AW6ZH
>>9
日本語で(中略
11>>10:2006/01/30(月) 23:41:10 ID:6o0AW6ZH
中はいらんかった
12名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 23:47:03 ID:zp7DzNRi
日本語で

(中略)

中はいらんかった
13名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 23:49:16 ID:oa/HlJud
かいがいでうれないよなー
14名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 23:52:10 ID:Ki8dC1Sq
15名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 23:54:18 ID:otgAHUNM
任天堂で出さなくなってからつまらなくなったな。
16名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 23:55:26 ID:9et0HKFU
出荷本数なんて農家とソニーしか使ってない、ってポルナレフが言ってたぞw
17名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:00:48 ID:+GgtQB8E
3とかは何万本売れたのよ?
18名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:04:59 ID:ZSgZsk6N
キャラの育ち方が平均的になってしまう(そう言ったキャラの使い勝手が良すぎだ)から、
海外ではあまりウケないなんて説があったなぁ。


19名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:14:42 ID:onZwslyU
敵が弱すぎるので武器と防具を何も装備しないでやりはじめたよ
20名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:23:10 ID:GvEXnKRz
>>18
堕落江1は売れなくて任店どーマガジンのおまけに只でつけてました。
もと北米関係者。
21名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:24:35 ID:pIDe5XeP
'86 ドラゴンクエスト  公式合計150万
'87 ドラゴンクエストII 公式合計240万
'88 ドラゴンクエストIII 公式合計595万 (FC 380万 SFC 101万 GB 63万)
'90 ドラゴンクエストIV 公式合計430万 (FC 310万 PS 114万)
'92 ドラゴンクエストV 公式合計280万
'95 ドラゴンクエストVI 公式合計320万
'00 ドラゴンクエストVII 公式合計411万 (PS 389万)

'93 ドラゴンクエストI・II 公式合計192万 (SFC 120万 GB 76万)
'98 ドラゴンクエストモンスターズ GB 235万
'01 ドラゴンクエストモンスターズ2 GB 157万
SFC トルネコの大冒険 80万本(チュンソフト)
PS+GBA トルネコの大冒険2 75万本(チュンソフト含む)
PS2 トルネコの大冒険3 45万本
GBA ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート 60万本

(2003年3月末時点のもの)だそうです。

FFはVIIIの370万が最高
22名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:28:28 ID:dQSyI7gC
ドラクエなんて何が面白か変わらんわ。低レベルDQNがやるゲームでしょ??
ファイファンの方が面白い死ね。
23名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:29:59 ID:MrzAt5gK
>>22
IDがドラクエ
24名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:31:37 ID:+45aQ3EI
>>22
中二病患者にはDQの良さは分からないよ。
25名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:36:57 ID:9FMizp4N
ドラクエ普通に面白いよ
26名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:38:19 ID:Tb4f3Pgm
北米の人達はレベル上げとかがめんどくさいのかな
27名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:39:46 ID:ZiLYMORO
高校くらいの時に一時期FFのが面白いような気がしたけど、
結局、いつの間にかDQに戻ったな。
28名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:43:23 ID:OHEz0TIf
>>24

おまえさ、dQ様がそう言ってるんだよ。
本人が言ってるんだから、黙って従えよ。
29名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:44:32 ID:iR+tGI5H
>>28
まー、そうファビョるな。
30名詞を切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:45:11 ID:vyqpxRHu
任天堂の コラクエIは確かに面白かった おれ最後までいけなかったけど。
年取ったせいもあるけど 今子供が持ってる ドラクエXXは”朝鮮”するきしない。
買う気起きない。デモうちのガキのマリオには付き合うよ。
31名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:45:58 ID:OUpYLN6t
ドラクエは7が最高傑作!!
32名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:47:55 ID:dQSyI7gC
トルネコの大冒険は面白い。
33名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:49:03 ID:wbq1eTuN
エアリスぅぅぅぅーーーーーー!
34名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 01:04:43 ID:2R52v6l6
粗の無い作品なので評価はされるだろう。ここ2〜3年だと恐らくどのRPGよりも完成度高い。
35名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 01:42:53 ID:0ifLq0NF
8はすんなり溶け込めたな。
6と7は中だるみがあって面倒に感じるところがあったけど、8は見せ方も上手かったと思う。
36名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 01:55:31 ID:VMnHZnRs
8の3Dはある意味RPGの理想系
もっと自由にイベントクリアできたらよかったが、迷子になってイライラする
奴が出るからしょうがないのかな

6はやってない

7は無駄に移動させすぎでうざすぎて途中でやめた。
低レベルな謎を複雑にしても面白くならんと感じた。
あとキャラクターの視点とプレーヤーの視点が一致しないのも問題。
無駄に画面を回転させて壁の影となる部分を探すのが面倒すぎる。
37名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 02:01:07 ID:rZDR5hWl
俺もDQ7はゲームとしてはかなり?だがマリベルの話すのが楽しくて最後までやってしまった。あれ、ツンデレの走りだよねぇ。
各ゲームが新しいシステムを開発して切磋琢磨してるのに、仲間と会話するっていう単純なシステムであれだけ面白くなるんだから
さすが堀井って思った。

その会話システムはリメイクDQ5によって神の領域に入ったと思う。
38名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 02:11:26 ID:Ui+ctm7B
8が3Dだっけ。酔ってどうしようもなかったから。DQシリーズで初のギブアップだった。
39名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 02:27:22 ID:VtJu8XGo
>>38
7から
40名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 02:46:00 ID:C82Q/X+1
>>21
意外とXが一番出荷数が少ないんだなあ
そのくせZほうが売れてるとは
41名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 02:47:38 ID:+45aQ3EI
売り上げは前作の人気に比例する。
42名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 02:51:47 ID:Ui+ctm7B
>>39
7は斜め上から俯瞰した視点じゃなかったっけ?
8がキャラの視点でぐりぐり動くんでダメだった。
43名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 02:53:47 ID:9VqFT+D0
>>37
ツンデレなんて言葉が無かっただけで大昔からいますが
44名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 02:55:10 ID:A/o+Bqx5
途中で主人公が金髪になるとか、
とんでもない強さを手に入れるとかすれば
もっと受けたかもしれない。
45名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 02:56:21 ID:czrTXwfy
スムーズに3Dにシフト出来た数少ないRPGw
この辺りはさすがDQと言った所か

従来の作品と比べてサッパリ感があるけど
今までの客層を引っ張り込むには
ベストなさじ加減だったんだろうな
46名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 02:56:35 ID:XHqa0Kh3
>>40
まぁVはSFCの普及台数が低かった(ような気がする)からしょうがないかも?
PS2のリメイクで280+160万本売ってるけどね
リメイクじゃ一番売れてるのかな、Vが
47名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 03:00:15 ID:P1ArsN1L
DQ8はクソバランス、この一言に尽きる
FF10もクソバランスだった

作った連中はゲームって何なのか忘れてるんだろうな
もしくは今までの担当が変わってバカが後任に就いたか
48名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 03:01:19 ID:VAQz9kAr
正直な話FFは全作やったけどDQは一作もやったことない
49名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 03:02:54 ID:czrTXwfy
7はシステムこそ悪かったが
一つ一つのエピソードには光るものがあった
50名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 03:03:07 ID:WV1NpiTV
RPGにはサクサク感が欲しいな
FF10は全部モッサリで挫折したが、FF1のリメイクは楽しい
51名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 03:04:05 ID:WV1NpiTV
DQは3が最高で後は質が落ちるだけ
3が凄すぎた
やりこみ要素は∞だし
52名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 03:06:38 ID:ZHNpG4ft
ムービーシーンで魅せる事ができるFFに比べて
堀井雄二のセリフ回しとかの魅力も大きいドラクエが
よくあっちで40万本も売れたね。ドラクエの面白さが分かるのは日本人だけだと思ってたよ。
53名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 03:17:45 ID:QV91YZWz
ヒント=スーパーサイヤ人
54名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 03:38:12 ID:hLOKERol
同人ゲー?のTDQをGBAあたりで出せば結構、売れるんじゃないかなあ。
FC版が好きだった奴はハマると思う。
55名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 03:46:41 ID:3bFSQDlA
欧米人は現実感覚のあるゲームが好きだから、日本のRPGは欧米人には受けないでしょう。
56名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 03:56:55 ID:nQJ7fGaS
現実的に銃があって年中ドンパチやってればそれがすでにRPGじゃないの?
57名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 04:08:32 ID:WAyqHrEL
キャラ感はDBが浸透してれば問題無いと思うが内容評価が気になるよね
合せ過ぎても返って敬遠されそうだし
58名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 04:10:10 ID:lzR29vnt
◆スクウェア・エニックス<9684.T>、2005年度9カ月連結決算=当期利益42.91億円、前年比-67.7%
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/060130/060130_mbiz30a13qr.html

01/30 14:49 <日経>
◆スク・エニ、4―12月期の営業益76%減

 スクウェア・エニックスが30日発表した2005年4―12月期の連結業績は、
営業利益が63億円と前年同期と比べ76%減った。
主力のゲームソフト事業は年末にヒット商品が出たものの、
前年同期に人気ソフトがあった反動で大幅減益となった。
9月に子会社化したタイトーが連結対象となり、10―12月期分だけを反映した。
タイトーのアミューズメント施設をはじめとする事業も営業損失で足を引っ張った。

 売上高は689億円で13%伸びた。スク・エニのゲームソフト、オンラインゲーム事業は売り上げが減った。
タイトー分が加わったことが主な増収要因となった。
経常利益は69億円で73%減、純利益は42億円で68%減った。

◆スクウェア エニックス第3四半期業績(證券新報)
スクウェア・エニックス<9684>は、2005年12月連結第3四半期業績を発表した。
主力であるゲーム事業にて、タイトルリリースタイミング当によって
大きく利益が大幅減となった事が響き減益となった。
なお、通期業績予想に変更はなしとしている。
 売上高689億円(前年同期比13.2%増)、経常利益69億円(同73.1%減)、
四半期純利益42億円(同67.7%減)。
59名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 04:13:09 ID:hqE7q70G
FFは6まで面白かった
DQは3まで面白かった
あとは燃えられなかったなぁ
DQは7までプレーした
FFも7までプレーしたが途中でやめた
FF8は最初でやめた、後はトラウマになって買う気がしない
DQ8はやってみたいが機会が無い、買う気は無い
60名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 04:29:54 ID:9cKmcIt4
ドラクエ8はクソ!!!
3Dやめろ!!!
61名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 04:41:49 ID:U1q1bXnc
ドラクエ8、今だに中古が2500〜3000円程度で販売されてるのは驚き。
値段があまり下がってないね。
62名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 04:56:04 ID:WMbv019t
>>61
うちの近所のブックオフで800円なわけだが?
63名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 05:19:57 ID:Q6suFT7i
馬車どこいったー。
64名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 06:02:11 ID:t82gBbxT
はいはい 出荷本数出荷本数
65名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 06:48:26 ID:tnPU+Eij
自身が子供から大人に成長してものの見方がかわってるのに
DQFFの1〜最新作を同じ基準で評価してるおまいらにワロス。

今の小学生に全作プレイいっぺんにさせたとき、どれが一番人気を博すだろうね?
66名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 07:52:08 ID:0KZE9slF
>>21
やっぱり3が最高傑作か。

1からやっててアレフガルドに降り立ったときの感激は最高だった。
67名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 08:44:50 ID:JZp5ahwS
日本のゲームの全般的に子供っぽいから海外では売れないんだろう。
そのせいか逆に最近、海外のゲームが結構入ってきているな。そのうち半分
くらいが海外のゲームになったりして。

日本という国は、なぜこういう現実感がないゲームが好きなんだろうと欧米人
は疑問に思ってることだろう。
68名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 08:46:00 ID:O0/Kab67
最後のボスが最悪だった。一匹しか最後のボスいないし。次もああいうボスだったらドラクエ終わるな。
69名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 08:47:38 ID:O0/Kab67
鳥に乗って戦うとかやめたほうがいい。鳥がちゃちかったし。
70名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 08:47:42 ID:Ov04bIab
69
71名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 08:48:41 ID:Yf+kiuHt
これってキャラクターデザイン担当の鳥山にはいくら位入るんだろう
凄そうだな
72名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 08:51:09 ID:Drhv5cn7
3Dだとかキモイグラフィックに金かけるぐらいなら、その力をすべてマップの拡大と
アイテムと敵の増量につぎ込んだWizardryのほうが俺は楽しめる。

間違いなく。
73名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 08:56:24 ID:kNh4vg50
FF1、2はウィズのパクリ
DQはウルティマのパクリ
74名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 08:56:56 ID:nV96zz0c
個人的には、2のシビアな世界感と難解さが好きだったが、3はスケールのデカサ
という意味で入り込めた。以降は何か決まりきったストーリをただ見てるだけって
感じが。多分どんな続編でもは一回はやるんだろうけど、上級のドラクエを
創って欲しいな。
75名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 08:57:51 ID:bO05AiYq
7のムービーは神レベル
あれをこえる物はなかなかない
76名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 09:10:22 ID:/JpG3zkf
【キャノネット】(きやのねっと)<名>改訂版
キヤノン以外の製品のあらを探しその製品のスレでネガティブキャンペーンを行う、
キヤノン社員、および狂信的キヤノンユーザー
昔キャノネットと言う大ヒットしたコンパクトカメラが同社から出ていたことから
命名された。

つい最近までは、社員はいないのではないかと言われていた。
コスト管理の厳しい同社でそんな屑みたいな 引きこもりを雇用するとは考えられない。
すべてボランティアと思われていた・・・
が、最近同社の社員がうっかりカメラ雑誌でその存在を暴露してしまった。
会社挙げて他社のネガティブキャンペーンをおこなっているとは驚きであった。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060123000423.jpg
77名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 09:18:17 ID:OvJtEspx
DQはやはり2かな・・・
3や1も捨てがたいけど、2のバランスが最高だったと思う。
4以降はだんだん、ゲームにわざとらしさが見え出して
7を途中までやって、もう買う気にもならない。
78名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 09:24:23 ID:vhdf/gYd
FF ドラクエ
http://www.geocities.jp/ariradne/mugen.html

SCE Digicube
http://www.geocities.jp/ariradne/digicube.html

POL PSX
http://www.geocities.jp/ariradne/mmo.html

【西山事件】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B1%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6

事件から経営危機に陥った毎日新聞は、
日本共産党と創価学会との「和解」
(宮本委員長と池田代表の会見)を
仲介することを手土産に創価学会機関紙
「聖教新聞」の印刷代行を受注。

以後、創価学会の影響を排除しきれなくなった。

毎日新聞は経営難で1977年に東京放送(TBS)の
株式を売却し、TBSは安定株主のいない
買収されやすい放送局となってしまった。

このことが後の楽天によるTBS株大量取得を招いた。

創価がタブーであるワケ 「貸刷り」
http://www.geocities.jp/ariradne/souka.html

京大アメフト部 集団レイプ事件
http://www.geocities.jp/ariradne/shibuya.html

一夫多妻の 自称 占い師 ( 無職 ) が 逮捕
http://www.geocities.jp/ariradne/shibuya.html

ライブドア事件 ( 変死のこと 他 いろいろ )
http://www.geocities.jp/ariradne/horie.html

耐震偽装の黒幕は創価学会 ( ヒューザー小嶋の証言を 追加 )
http://www.geocities.jp/ariradne/aneha.html

ヤマハ発動機が 大量破壊兵器を 中国へ 不正輸出
http://www.geocities.jp/ariradne/yamaha.html

 阿南 中国大使は 人民解放軍の 将軍と 親戚
http://www.geocities.jp/ariradne/ryoujikan_jisatsu.html

79名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 09:51:04 ID:iOFD2Md9
8はおおぞらをとぶとおおぞらで戦う
80名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 10:10:03 ID:eM/gOuLV
ドラクエ8がすでに発売されてたことをたった今知った…
81名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 10:10:29 ID:nQJ7fGaS
夢幻の心臓→ドラクエT(バトル画面 マップなどほとんどすべて)
天外T→ドラクエV(日本地図→世界地図)
クリムゾンU→ドラクエW(5章で勇者が仲間を集めてまわる。潜水艦。)
時の継承者→ドラクエX・ロマサガ2(結婚選択で3世代交代で子供変化)
女神転生→ドラクエX・ポケモン(仲魔・合成)
夢幻の心臓V→FFV・W・X・サガ・聖剣(種族・クラスチェンジ・仲間自由・2つの世界が結合)
天地創造(クィンテット)→ドラクエZ(大陸復活)

さてお次は?w
82名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 10:45:49 ID:WiHktWLM
モンスターの使役はPCでもっと早いのあるだろ。
83名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 10:47:07 ID:LRRJi2Kc
>>81
肝心のドラクエ[の元ネタがねーじゃん
ちゃんと探せ
84名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 10:49:36 ID:8V9xqEmQ
つーか>>81の無粋さに閉口した
85名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 11:09:32 ID:kNh4vg50
ドラクエは3から4の落差が耐えれなくなってやめた
去年リメイク5買ったけど糞だった
今更旧約女神転生やったけど最高に面白かったw
86名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 11:22:26 ID:gybe1bkq
海外で受けない理由はあのシステムだと思われる。

FFはそれほどレベル上げをしなくても
ストーリーに従っていればだいたい最後まで進める。
しかしドラクエはコツコツレベル上げをしないと
すぐ次の町に向かおうとしても全滅してしまうだけ。
その「コツコツ戦ってレベル上げをする」部分が
外人には単なる作業と感じてしまうのではないだろうか。
一方日本人はコツコツ戦ってレベル上げ→強くなることに達成感を得る。
だから作業感を感じないということではないだろうか。

またドラクエ8はそれまでのシリーズと比べて格段にグラフィカルだし
以前ほどレベル上げに気を使わなくてもいい出来になっている。
ここらへんがヒットの原因だと思う。
87名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 11:33:27 ID:hiyVNWPC
7はなんだか暗くて重苦しいので、途中で挫折した。
8はアニメ調で楽しい
88名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 11:34:44 ID:EH+tgZD5
>>21の数字にドラクエ8を足しても4000万は超えないわけだが、
ずいぶんドンブリ勘定だな。。
89名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 11:51:37 ID:oq7Yjc4L
8やって思ったが、RPGは2D、もしくはPS版FFのような2.5Dのほうが向いてるね。
90名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 12:27:45 ID:gvSJIGKA
日本発売前にスクエニの自称敏腕営業が自分の広告戦略がいかに素晴らしいか語ってたな。
全国のコンビニにのぼりを立てるとTVCMの何倍の効果があるとか、飢餓感を煽るために
一定期間CMを止めるとか。
んで500万本は超えるみたいなこと言ってたんだが、どうなったんだろうなあの人w
91名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 12:39:19 ID:UkJWHjiZ
>>89
お前が3Dに慣れないだけ
92名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 13:34:03 ID:pIDe5XeP
剣と魔法で魔物を打ち倒す日本のゲーム
銃と爆弾で人間を撃ち殺す米国のゲーム
93名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 14:05:50 ID:HQumJdAn
>>86
ウィザードリィって知ってる?
94名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 14:21:29 ID:+45aQ3EI
ゼルダのような自由度があれば3Dにする意義はある。
95名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 14:22:33 ID:ktWqEp1i
もんだいは、パフパフだろ。
96名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 14:30:52 ID:gybe1bkq
>>93
ウィザードリィとドラクエを比較すると
ドラクエはゲームをしないユーザーには優しくなっているが
ハードなゲーマーにはぬるすぎる。
またウィザードリィのようにテキストだけだからこそ
世界を想像して戦うようなゲームでもない(自分視点移動でもないし)
ドラクエは言わば劣化ウィザードリィのように映ったのでは?
…と考えてみた。
97名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 15:06:21 ID:Pd23ULm5
98名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 15:18:22 ID:6dNsWb2N
向こうのゲーマーのほうが厳しいバランスを好むぞ。
国内のほうはぬるいバランスを好むライトのほうが多いけど。
99名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 16:35:15 ID:dDWbZkQh
FFも3まではかなりシビアだったようなキガス
100名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:49:09 ID:O1UTGKap
日本版が出たのっていつだっけ?04年の始め頃だっけか?
101名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:54:32 ID:vxDud9Ki
2004/11/27
とか

初めてRPGで酔ったゲームがこれ
102名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 20:15:28 ID:6V1ZSZXH
で今年は例によって業績大幅悪化なんだよなw
もう定番だけどいつになってもこの落差は直らんよな。
103名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 20:32:49 ID:0ifLq0NF
酔ったゲームと言えばキングスフィールド。DQ8どころじゃなかった。
104名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 20:38:10 ID:+Cgxu0q9
FFはラストダンジョンの長さに閉口。
ジェイドからパンデモニウムまでやりきるには相当覚悟が必要だった。
クリスタルタワーから闇の世界とか。
105名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 20:54:50 ID:VMnHZnRs
>>102
直す必要ないものを批判するのは馬鹿か?
106名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 20:58:40 ID:H2Bvz+SL
>>105
直す必要があるんだよ
上場会社だからドラクエとFFが無い年は業績が悪くてもいいなんてのは通用しない
107名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 21:01:45 ID:VMnHZnRs
>>106
そうやって帳尻あわせで資産を傷つける企業が多いことに気づかないのか?
1年365日という期間は元は農業を中心とした人為的なサイクルだぞ。
(むろん太陽の周囲の公転が基準だが、現代経済においてはどうでもいいこと)
108名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 21:04:31 ID:4w8UMgtt
8は面白かった。まあ6,7が酷すぎたというのもあるが・・・
109名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 21:07:42 ID:uLhljKo4
FF12はもうまもなく出るだろ。そこまで業績は悪化しないと思うが。
110名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 21:12:30 ID:hzWbpCUv
問題は、その後だな
111名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 21:18:08 ID:WMbv019t
DQ、FFどっちかこけたら会社が消滅しかねないからな
FF12はやばいらしいが、乗り越えてもいつかDQ、FFが売れない時代がくるだろ
DQ8も小中学生層にはさっぱりだったみたいだし
112名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 21:27:15 ID:Y3/+Oxvx
完成された3D空間ならゼルダの伝説時のオカリナとかの方が上だが
ドラクエがあのレベルで3Dになったことのインパクトはすごかったな

ただ主人公の意図的な没個性化をみると堀井シナリオとこの先
どう兼ね合いをつけるのか気になる
113名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 00:03:57 ID:PCYhHKVF
ゼルダもしゃべらなくない?
114名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 00:24:55 ID:8WlqnTCk
>>107
スクエニは格付け下がって資金調達に問題も出始めてるんですけど
115名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 00:43:13 ID:cgh/rVjh
>>114
帳尻合わせれば、中長期的にはもっと下がるだけだよ^^
116名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 01:32:19 ID:8WlqnTCk
>>115
収益の柱がFF、ドラクエしかないのが問題
結果的に帳尻合わせにしかならないのは他に売れるものがせいぜいキングダムハーツくらいしか無いから
他のメーカーの様に超大作以外でもそれなりに売れるソフトを持ってない事が問題視されてるわけ
ましてやドラクエなんて内製じゃないからな
117名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 02:42:41 ID:LyR/M+ZD
つうかもうドラゴンとか関係ないじゃん
118名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 03:05:37 ID:L/DGk4f+
>>117

おまえ、それまずいよ
鮫島が・・・
119名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 03:14:13 ID:bf7o1fO8
ドラクエはやっぱXだな(SFC)
パパスにかけてもらえたホイミが忘れられない
120名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 04:34:36 ID:3kz2Gecf
もう成人してるからゲームなんてやらないけど
小学生のころはドラクエファンでした
初期シリーズだけでゲーム自体卒業したけど
面白かったね
あれとファミスタも好きでした
121名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 04:36:43 ID:4sCIC0Na
俺は小学生の時にアメリカのファミコンでドラクエ4をやったが、呪文の名前とかがひどい
もんだったぞw

なにせホイミがheal,べホイミがhealmore、ベホマがhealmostだったからなw
122名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 04:42:31 ID:BPCaxumJ
>>121
FFなんかサンダー・サンダラ・サンダガがthunder1、2、3だぞ。
123名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 05:08:52 ID:4sCIC0Na
>>122

なぜ怪獣の名前はガギグゲゴなのか
っていう本を以前立ち読みした気がするけど、日本語の語感ってかなり独特なものが
あるよね。ひらがなとカタカナと漢字の3種類の文字で大分印象も違うし。
124名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 05:12:52 ID:zeAPoeyD
北米で売れないねwwwwwwwwwww

FFの足下にも及ばない
125名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 06:15:32 ID:vDH+LtiP
ロトの印象も薄くなってきたな
126名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 06:19:21 ID:cNNS7ll0
ドラゴンの印象とクエストの印象も薄いなあ。
127名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 06:54:11 ID:7lX2gl88
出荷本数=売り上げ本数


ではない
128名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 10:52:57 ID:IVef9o10
FF7は海外合わせて970万本だもんなぁ。
129名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 11:58:52 ID:SYSZhljL
まあ、ドラクエ8程度の3D空間感で感動してるやつや、ゼルダマンセーのやつは、
「ワンダと巨像」と「ICO」も見ておけってこった。
この2本は一歩間違えればクソゲー。素人にはおすすめできない。
130名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 13:15:10 ID:Trz0JvrQ
ぶっちゃけ、DQ8よりオフラインのPSOの方が面白いw
131名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 00:06:00 ID:koOTLSzU
8のエンジンでロトシリーズ出してほしいなぁ。
3Dアレフガルドを歩き回りたい。
3D巨大竜王とハーゴンとゾーマを見て見たい・・。
132名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 00:16:38 ID:sKL6XmFd
>>131
だったら、1はバーチャルハイドライドみたいなのがいいな。
133名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 00:47:26 ID:CYqs624X
全部リアルタイムでやった俺の評価

DQ1・・・☆☆☆☆☆
DQ2・・・☆☆☆☆☆
DQ3・・・☆☆☆☆☆
DQ4・・・☆☆☆
DQ5・・・☆☆☆☆
DQ6・・・☆☆
DQ7・・・☆
DQ8・・・☆☆☆

DQ1は初めてRPGをプレイした衝撃と鳥山が描いたカッコイイ敵にしびれた
DQ2は初めてパーティを組みつつ、船で広い世界を冒険する興奮にしびれた
DQ3は初めて職業・転職という面白さに触れつつロト伝説を完結させてゆく過程にしびれた

今やったらもちろん評価は変わるからそこは触れないでくれよw
134名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 00:50:12 ID:CYqs624X
訂正
DQ4・・・☆☆★
DQ8・・・☆☆★
この2つは星2つ半だな
135名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 01:13:59 ID:KX9p/oSt
今やるなら、SFC版ぐらいまで新しいのじゃないとやる自信ない。
DQ1の東西南北を指定して話しかけるなんて、今じゃ面倒で最後までやるなんて無理だ。
復活の呪文も大きなネックだな…。

FC時代のでも、3ならまだ何とかなるだろう。消えさえしなければセーブも簡単だし
基本的なシステムは2でかなり出来上がってるし。
136名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 02:27:13 ID:iWq6ot9k
>>122
HALITO-MAHALITO-LAHALITOみたいな先駆があるのになぁ……
って、子供向けだからか
137名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 11:23:02 ID:FDOi10Po
>>136
だなFF1,2はウィズの完全パクリ
PC98版のウィズとFFを同時進行でやってた俺がいうんだから間違い無い
前衛後衛の概念もパクってた、転職も
138名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 00:07:27 ID:Qo7f3S2v
DQは1から7までは完全にクリアしたが、8だけは酔って吐き気をもよおし、
結局途中までしかできなかった。
こんな俺でも死にますか?
139名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 00:08:12 ID:NEhqR/sz
140名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 08:46:38 ID:MzlWjP0L
ドラクエは2と4が好きだな。
8はプレイしてない。
でも、面白そうだとは思う。
141名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 08:56:09 ID:UYCGT1FS
勇者は無職
142名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 09:29:19 ID:vyBBizmc

そりゃ、そうだが…
143名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 02:03:24 ID:ODfaNQGq
ドラクエ3って最悪だよ。戦士2人パーティーに入れたら、能力も見かけもいっしょだし。コピーロボットみたいでキャラに個性がなさすぎて終わってる。あとドラクエってラスボスがださすぎる。じじいの悪魔だったりデブだったり。8のラスボス見たときまじガッカリした
144名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 06:59:09 ID:XFJY7oH0
>じじいの悪魔

第3次スーパーロボット大戦αの最後のボスもじじいの悪魔だけど
スパロボ板では誰も文句言ってないよ。
声優が水木一郎だからむしろ喜ばれてる。
145名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 08:30:17 ID:ifFHzNib
相変わらず北米ではだめだなぁ
146名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 22:48:55 ID:8oP6+kj/
昔はラスボスが三匹いたのだが、ラスボス七匹くらいに増やしてほしい
147名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 22:50:56 ID:IEPrqgW2
ボスキャラの迫力が無いのが致命的だな。
中ボスとか倒した後、普通のモンスターとして登場するからな・・
ボスキャラとしての魅力がうせる。
148名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 22:56:06 ID:7kYHhb+g
8はかなり楽しめた。
小学校の頃からドラクエやってて
思いいれも強いが、8は違和感なかったな。

3=8>4>2>5>6>1>7

といった感じ。
149名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 22:58:38 ID:/OBcE+2d
堀井はオホーツクみたいなやつ出せよ。
150名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 08:58:44 ID:ZUHiz8du
堀井氏にいまさらオホーツクは期待できないから
>>149
が、ツクールで作っておれを楽しませてくれ
151名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 16:48:03 ID:jpgKU5+g
>>143は くらやみのくも でヌいたクチ
152名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 19:03:20 ID:B6zeRXPl
141ワロスW
153名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 15:40:11 ID:zG8bzzxF
ドラクエか。
3(ロト三部作)がおもしろかったなあ。
リアルタイムでやってたもんで、3が1・2の過去の話ってことが新鮮だった。
3から4になってソフトの値段が急激に高くなって、しかもゲームの質も
落ちたから萎えた。
154名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 15:53:17 ID:aS/J6uSX
7はエピソード一つ一つに好きなのが多かっただけに
あのシステムが辛かった。
というかストーリー見るためだけに我慢していた気がする。
155名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 15:55:58 ID:izRHBGTZ
>3が1・2の過去の話ってことが新鮮だった。

よくそれを口にする人がいるけど、それがどうしたって感じだけどね。
元々シナリオなんてあって無いようなもんだし。
156名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 16:00:05 ID:aS/J6uSX
>>155
ひとつ以上下の世代の人とDQ話をしているときに一番感じるギャップだな、それ。
リアルタイムで見た俺はホントに感動できたんだけど、
>>155のような感想を抱く人が実のところ多い。
157名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 16:14:29 ID:Is4WOSCP
DQはFFなど他のRPGに比べたら簡単だから外国で人気が出たんじゃないかな?
158名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 16:56:51 ID:MEpJ1bvT
>155の言うこともわからんではないが、設定だけで感動させるシナリオってのは
そうそうお目にかかれない。

バラモス倒すまででも当時としてはすごいボリュームなのに、まだ先があったことの衝撃。
今でこそありがちな、2つの異なる世界を説得力を持った形で、しかもFCで体現した斬新さ。
空から降ってきた救世主。そしてアレフガルドに降り立った感動。
懐かしいアレフガルドのフィールドの音楽。太陽の石、雨雲の杖、銀の竪琴、ゴーレム、魔法
の鍵など1を彷彿とさせるネタ。
1と同じようにして虹の雫で橋をかけたり、2でも出てくるルビスを助けるシーン。
光の玉の凄まじい演出。闇の世界を解放し夜が明けるという昼夜の設定を生かした演出。
ロトという名が最後の最後のエンディングでラダトーム王に言われる感動。
ラストの自分の装備がロトの装備として伝えられる感動。
2度と故郷へ帰ることができない切なさ。
故郷の母親は、2度と帰らぬ息子を今も待ち続けているのか・・・。

1→2→3とプレイし、3をやり終えた後にまた1・2をやるとまた感慨深い。

4以降のドラクエでは残念ながら3(ロト三部作)ほどの感銘と壮大感を得ることはなかったな。
159名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 17:01:49 ID:84+E16b7
プレイした年齢ってのも大きいから、
DQ1-3ぐらいに一番そういうので感動できたっていうのもあるだろう。

今記憶消去して、DQ1-3を同じようにリアルタイムでやっても、
感動出来るとは思えないが、当時は確かに感動したし、壮大感もあった。
160名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 17:26:38 ID:Eg5h+ap/
サンサーラナーガ2
ブレスオブファイア5
マザー2

俺のベスト3
161名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 20:14:11 ID:23osEfoU
>>158
思い出してちょっと泣きそうになった。
3のエンディングで、ロトの紋章がスクロールしてきてロトのテーマが流れたときは
小学生ながら感極まって泣いた。
162名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 00:58:12 ID:pwyKI5OT
>>158
泣ける・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
163名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 01:02:59 ID:5QH3tmXJ
今も北米では売れ続けてるのかな ?
そろそろ伝わってきてもいいころだが。
やっぱりダメかな。
164名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 01:09:25 ID:TaTfJLJU
>>158
おまいのせいでまたやりたくなってきたがな・・・
165名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 01:20:42 ID:JkeWsQCm
>>158
ちくしょう・・・ ゚・。・(ノД`)・゚・。
166名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 01:25:58 ID:gZQZnPZp

      ____     クラゴン・ドエスト!!
     /∵∴∵∴\
    /∵/∴∵\∵\      .  ..     \|
   /∵<・>∴∴.<・>∵|      . . / ̄ ̄ ̄
   |∵∵/ ●\∵∵|      . /
   |∵ /三 | 三|∵ |       |
   |∵ |\_|_/| ∵|       ∩
    \ | \__ノ  |/    .   |.|
     \___/:、        ∪、
     /∵━○━∵ヽ       ..| \
    /∵人∵∵∵ \:\      \  \
  ⊂´:_/  )∵∵∵∵ヽ:_`⊃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /∵人∵(       /
      /∵ノ  \:\     |
      ノ∵/    ヽ∵ヽ   |
     (__)   .  (__)   |
                   |
167名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 02:08:18 ID:E0Tg8xRA
>>156
スターウォーズでもリアルタイムで456123と見てきた世代と
1からの世代じゃ全然反応違うしなー。

あえてマップを地球(1・2のマップとまったく繋がらない)にすえての冒険、
それが実は1の架空世界に連なる衝撃。
1と2でアレフガルド世界を無我夢中で冒険した記憶が不意に鳥肌となってよみがえり、
不思議な郷愁感を覚える。「帰ってきたんだ…」

ただの連作物語に完結編としてオチがつくだけの話ならいくらでもあるし、
オチとして原点へ回帰するのは常套的手法でもある。
しかし、クライマックスにそれまでのストーリーを走馬燈のように
受け手に蘇らせるのに成功した作品を、他には知らない。
168名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 02:17:50 ID:ZbPa1dQ5

古臭すぎる
169名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 03:29:58 ID:oHkz2Xqy
DQ1・・・☆☆
DQ2・・・☆☆☆☆
DQ3・・・☆☆☆☆☆
DQ4・・・☆☆☆☆☆
DQ5・・・☆☆☆☆
DQ6・・・☆☆
DQ7・・・氏ね
DQ8・・・☆☆☆
170名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 03:48:12 ID:v1pCmY6m
ドラクエ1が出たとき、同じ時期に魔界村が出たんだよね
当時はゲームっていったらマリオみたいな単純なアクションが王道だったし
ゲーセンでも流行ってたから、俺の周りはだいたい魔界村買ってたな

俺自身は魔界村が売り切れだったのと、ジャンプで特集してたから
ドラクエ1を買った。
しかしレベル上げっていう行為が理解できず、すぐ投げ出してしまった。
町の住人に話しける時も、話す→きた ひがし みなみ にし ってコマンドが出て
戸惑った記憶がある。あー懐かしい
171名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 03:53:34 ID:3CBGZLFj
単作としては5が秀逸。単作でありながらロトの三部作にもつながる感動がある。
172名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 03:56:45 ID:hDI4QfMD
初めてやったRPGが6だったんだけど、最初にやったからか6が一番好きだなぁ。エンディングでバーバラ消えて泣きました。
173名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 05:09:11 ID:vCVFWVDR
>>172
6は大人になってからやり直した人の間では評判いいらしいよ。
6は子供には難しいし、ゲームバランスも悪い。
でも自分も改めてやってみて、さらに再評価を見てたら、もう駄作とは言い切れないと思た。
174名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 08:38:55 ID:j4XGmxU3
ドラクエやったこと無いけど3はやりたいね
175名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 05:58:06 ID:tRxGQpaA
176名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 07:12:07 ID:tDhi1Q+E
8やったけど装備変えてもグラフィック変わらなくてがっかりだったな。
鉄の鎧を装備してもバトル中のグラフィックは旅人の服のまま。
何年もかけて作るんだったら、そこまで徹底して作れよ。
ラスボスもキモデブで萎えまくったし。
177 ◆lxiuyer5nk :2006/02/20(月) 11:24:59 ID:NZlFbPbN
>>176
それはひどい・・・。
178名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 11:42:34 ID:qfnLESS0
スレタイみて今は2006年だったって事を実感
179名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 12:12:44 ID:K/VD/ARk
でも株価上がんね
優待も無いし損切りしようかな
180名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 12:38:32 ID:zhtGEFCI
下がらないなら持っとけ
KHUの北米発売とFF]Uがこれからだ
181179:2006/02/20(月) 12:43:42 ID:K/VD/ARk
>>180
配当はまあまあだけどMSCBのせいで上値が抑えられて望み薄だし
182名刺は切らしておりまして:2006/02/21(火) 13:07:44 ID:Er80HDWM
>>181
いくらで買ったか知らないけど、できるだけ持っとけ。
大作が出る時はプロが煽る。
ボーナスや初任給で買うゲーマーもいる。
真性にとってスクエニ株はコレクションの一つだ。
183名刺は切らしておりまして:2006/02/21(火) 13:22:47 ID:C4DQ8YT8
成長ポイントを振り分け可能にしてほしいね、いいかげんに
184名刺は切らしておりまして:2006/02/21(火) 13:32:51 ID:Er80HDWM
俺も今年は期待してないけど、他の株が想定外だから動かない。
スクエニはばくだんいわだ。
あの呪文さえ唱えないなら、固い。
185名刺は切らしておりまして:2006/02/21(火) 13:52:07 ID:Er80HDWM
大株主が信者だから好き勝手できる。
村上達に総会で暴れてもらいたいが今年は期待薄。
186名刺は切らしておりまして:2006/02/21(火) 15:22:07 ID:jRL4Q9xL
>>173

頭おかしいんじゃない?
子供なら楽しめた、なら分かる。
6ほど簡単なゲームないし、ギガスラッシュ、ギガスラッシュ、ハッスルダンス、ハッスルダンス、を延々とやるだけ。
6と7は特技のせいで魔法の意味がなくなったから糞。MP消費0で魔法より強いってなに?
全員勇者になれるってのも運動会でおててつないでゴールと一緒。
8はRPGの語源通り役割を演じわけてる分おもしろかった。
187名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 01:18:17 ID:n2ZaTyEa
ケンカ腰だなぁ(Θ_Θ)
188名刺は切らしておりまして
ガキンチョの頃ファミコン持ってなくて一年以上たってからMSXで1やって
2が出たまた一年後以降にMSX2で2やって
サラリーマンになって何の気なしに立ち寄ったコンビニで8を見てなんとなく買って
なんだかんだで100時間近く遊んだよ。
そんで7000もしないというメチャメチャ安上がりな遊びだった。

ラスボス(裏のラスボス?)が竜王だったのはスゲェ良かった。
でもエンディングは竜王倒す前の方が良かったと思う。