【カメラ】ニコン、コニカミノルタの事業縮小・撤退…愛好家に波紋 [06/01/28]
1 :
本多工務店φ ★:
世界に誇る日本のカメラ業界が揺れている。
今月相次いで発表された、ニコンのフィルムカメラ事業縮小と、
コニカミノルタホールディングスのカメラ、フィルム事業からの完全撤退。
デジタル全盛の「時代の流れ」とはいうものの、愛好家らの間で波紋が広がっている。
東京・池袋のビックカメラ「カメラ専門館」。
ニコンがフィルムカメラの一眼レフ8機種のうち6機種の生産中止を発表したのを受け、フィルムカメラの特別コーナーを設けた。
「8万円、10万円の機種が入荷と同時にほぼ完売します」と語るのは店長代理の野村憲広さん。
付属品も系列店から集めては並べるが、マニアの駆け込み需要が続いている。
コニカミノルタ製品でも、専用レンズ6本(約60万円)をまとめ買いした中年男性がいたという。
「週末は客足がさらに増すでしょう」と話す野村さん。老舗メーカーの撤退だけに「素直に喜べない」と残念がる。
戦後、その性能を世界に認められたニコンは、英語で「ナイコン(Nikon)」と発音され、
70年代にポール・サイモンが「僕のコダクローム」で「ナイコンのカメラを手に入れたんだ」と歌ったほど親しまれた。
しかし、国内メーカーの出荷台数はここ数年で激減した。
カメラ映像機器工業会によると、昨年1〜11月は約515万台。同期のデジタルカメラは約5913万台に達した。
>>2に続く
ソース:MSN毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060128k0000e040057000c.html 関連スレ
【企業】コニカミノルタ、カメラ/フォト事業を3月で終了 [06/01/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1137655840/l50
2 :
本多工務店φ ★:2006/01/28(土) 22:05:49 ID:???
>>1の続き
数多くの有名写真家を輩出した日本大学芸術学部写真学科にも、今やデジタル専門のゼミがある。
1年生は基礎としてフィルム現像やプリントを学ぶが、
最近はデジタルカメラしか持っていない新入生が多く、ニコンの事業縮小は頭の痛いところだ。
生産が続くのは30万円近くもするプロ仕様と、入門機。
学生が使う中級機は品薄になるため、大学側は貸し出し用のフィルムカメラの大量購入も検討し始めた。
一方で、デジタルブームをけん引したキヤノンは、今後もフィルムカメラ5機種の生産を続ける。
「世界的に見ればニーズは堅固」というのが主な理由。
また、デジタルから入ってフィルムカメラを手にする愛好家も増えており、
同社のカメラ事業に占める割合(04年)はデジタルの69%に対して、16%を占めた。
日大教授で日本写真芸術学会会長の原直久さんは「デジタルは、いわば印刷物。
色の深みも階調も銀塩写真にはかなわない」と、フィルムカメラの芸術性、優秀性を強調する。
日本カラーラボ協会専務理事の尾花経久さんも「引き伸ばした時の画像はポジフィルムの独壇場」と胸を張る。
現在も写真コンテストの応募作品の8割以上はポジからのプリントで、
報道写真家の石川文洋さんは「機械が苦手なこともあり、デジタルは使わない」と話す。
患部を撮影・記録する大学病院の多くや、警察の鑑識などでもフィルムが主流だ。
こうした中、動向が注目される国内最大手のフィルムメーカー、富士写真フイルムは「写真文化を守り育てることが使命」として事業継続を表明した。
ただ、「需要減と原材料の高騰」などを理由に、2月1日から白黒フィルムと印画紙、プロ用カラーを最大21%値上げする。
ソース:MSN毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060128k0000e040057000c.html
222
4 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 22:09:48 ID:OdU0q4dG
さん
5 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 22:11:17 ID:mtngae8O
野田阪神タイガース
6 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 22:12:14 ID:dV3Ygwbb
現実だ
7 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 22:12:48 ID:xaudjDvF
ニコンに関しては、独カールツァイスがZFとしてFマウントのレンズを出すとか
どこかの記事で見たな。
>>2 残存者利益をとりにいっとるね。時間の問題やけどナ〜
9 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 22:14:21 ID:7ROpcfll
ふと思ったんだが、デザイン学校ってDTP全盛の今でも
やっぱりカラスで直線引く練習とかするの?
11 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 22:16:27 ID:NTGToHwD
デジカメのラチの狭さだけなんとかなれば銀塩イラネ
>>9 ロットリング(もしくは太さ明示のフェルトペン)だよ。
14 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 22:23:18 ID:0SsSn6Aq
現像のランニングコストがなければフィルムカメラ使うんだけどな
地方だけど、ニコンのサービスステーションがなくなって、フィルム苦しい
んだなと思っていた。
14さんの言うとおり、ランニングコストがデジに負けているからしかたない
のかな。
� � ,:' .l .::;',.�:::;/..://::�/,':/ �',�l、�.i ヽ�
.� � � � �,' ..::|�.::;','�:;:','フ'7フ''7/ �',.ト',_|, ,�',.',�
,'� �.::::::!'''l/!:;'/ /'゙ �/ � � '!�゙;:|:、.|、|�'l�
.� � � � �,'.� .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|� (コニカ・ミノルタのカメラ部門をSONY売却)
� l �:::::::::::';、ヾ � � ̄ � �`‐-‐'/!�';.�'�
.� � � � �! :::::::::::/�`‐、 ゝ |'゙ |� 【弱肉強食】
�|�::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! これから食べる【命】に『頂きます』
�|::::/.� _rl`':�、_ � � ///;ト,゙;:::::./�
.. `´ �/\\ �`i;┬:////゙l゙l�ヾ/�
� � � � � � � �,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l� / !.|�
. � � � �/:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|� � |�|�
� � �/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l �/./�
17 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 23:35:20 ID:7Qk/4SKa
ニコンはフィルムカメラ事業縮小なのに「事実上の撤退」と
騒がれてるのは、一番存続が望まれていたFM3aをあっさり
打ち切って、デジタル一眼と共通パーツの多いF6と、コシナ
のOEMでニコンが生産に関わっていないFM10だけが残った
からだな。
2機種は生産性の都合で生き残っただけ。
18 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 23:36:33 ID:a6lOcg+3
写真を勉強するのにFM10でなにか不都合なことあるのかな?
使い潰すんだったら安くていいと思うんだが。
19 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 23:48:22 ID:oeDiqzJq
アイヤ〜〜〜〜〜〜
F3もっとるですばいオイドンは
台湾とかベトナムとかいったらフィルム売ってくれるんかいな
FM10は、実質天体撮影用
21 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/29(日) 00:01:40 ID:PS0coENC
そうなんだよな、現像時のコストが銀塩は掛かるんだよねえ。
要は撮った写真を見られるようにする為に、銀塩は人の手を
介在しないとならんからコストが掛かるけど、デジタルなら
カメラとパソコンの機械を繋げるだけだから、パソコンを買う
という初期投資だけのコストだけで、そのパソコンも、何も
デジカメで撮った画像化だけじゃなく、他にも使う用途が
あるから、相対的にコストも掛からんし。
そのかわり、消失するリスクはでかい。
23 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 00:07:19 ID:ZosgeEfI
銀塩=現像で他人の目に触れる
デジカメ=データーを他人の目に触れることなく管理できる。
これも銀塩が衰退する理由だろうな。
24 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 00:08:45 ID:ykejdaoS
>>18 そうだけどそれだとニコンである必要も無いな
25 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/29(日) 00:11:05 ID:dM0w6s8E
>>22 それは言える。この前撮った写真仕込んでおいたCD-Rが、なんかのはずみで
傷ついちゃって、中に入ってた写真5枚程度復元不可能になっちゃったorz。
せっかくANAのビジネスクラスの機内食の写真撮ったのにorz。
26 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 00:13:06 ID:ETptKqbT
デジタルのほうが短期間に腕が上がる。
失敗を恐れずにいろいろ試せるし、撮った結果がすぐ分かるから、
その場で自己フィードバックが働いて学習スピードが速い。
高いBody買っちまった以上、意地でも35mmフィルムは使わん
値がつくうちに処分する予定
という香具師は多い罠
>>25 記録層ってラベルのすぐ下にあるって知ってる?研磨すれば見られるんですよ、と
去年α-7売ったけど今買い取り額すごく低い。
撤退報道見てから売ったこと後悔したけどま、いっか。
30 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/29(日) 01:12:23 ID:dM0w6s8E
ポリカーボネイトぐらい自分で研磨できるよ
>22
別にカメラなんざに興味ない大多数ユーザーは
むしろ紙媒体の写真のがどっかいっちゃったー率高いと思うぞ?
几帳面に管理するマニアは別としてな。
33 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 01:55:02 ID:uTkGY5xd
F6は生産の都合だけで残ったわけじゃないだろ。
世界中のプロ達から根強く支持されてるから、カメラメーカーの責任
として、銀塩カメラのフラグシップは切れないんじゃないの。
>>30 たしか、祖父地図がやってたな・・・研磨サービス
34 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 02:07:12 ID:PSz60Ft/
>>32 カメラに興味ないユーザーでも、
写真はアルバムへってのは定着してると思うが。
むしろCD-Rのほうが几帳面に管理しないとどこに何があるかわからなくなる。
35 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 02:22:53 ID:ykejdaoS
>>33 現在世界的にプロはデジタルに殆ど移行してます。
銀塩でプロが残っているのは主に中型と大型です。
今でも銀塩35mmを支持してるのはアマのマニア層。
それでF6は最高のハイアマチュア向けカメラと呼ばれ
ている。悪い意味じゃなくてね。
36 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 02:40:57 ID:Up/rOIIu
38 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 02:55:27 ID:GbedAymV
プリントした写真をアルバムに入れておけば
火事や洪水にならない限り100年以上持つことはすでに実証されてるからな。
39 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 02:59:26 ID:gaj+Xz6d
ニコンは切り捨てるのは意外と早い
レンジファインダーしかり、完全メカニカルのF2しかり
最後に限定で受注生産とかすりゃいいのにな、FM3a。
数万台分の商機を確実に逃してるぞ。
41 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 09:42:11 ID:6P+F9Aj+
リストラされる社員の退職金ぐらいにはなるな
FM3って社内生産なの?
どこかに生産は委託してるのかと思ってたけど。
在庫処分したいキヤノンの宣伝だと言うことがバレバレ。
だから、マスコミは信用できん。
フィルムに関して極端な話アマは白黒とリバーサルだけあれば満足しそうな。
ネガユーザーは使いきりカメラくらい、あとはデジタルに移行してるのでは?
45 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 14:33:23 ID:vgsRqo+n
>>33 プロはF6なんて使わんよ。
プロはアマより遥かに早くからデジタルに移行完了してるんだから。
46 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 15:18:47 ID:nFUZCnM7
画像データの保存は大容量HDD、なるだけミラーで。
47 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 15:26:00 ID:n+sDsJtd
DPE屋は連休前後の季節営業でいいんじゃあるまいか。
さーて、100台程度はある銀塩カメラをどうしよう。
レンズは200本以上
欝
49 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 22:06:04 ID:u1NibtzX
写真好きではなく、カメラ好き?
50 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 22:45:43 ID:EHapUUe1
51 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 14:30:47 ID:encRCaUh
>>48 業務用冷凍庫を買って、フイルムのストックをはじめろ。モノクロ用現像液や
印画紙の買いだめも忘れずにな。あと、ミニラボ機と薬品の確保も重要だぜ。
52 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 14:56:43 ID:j0Uwm7DW
フィルムカメラを俺はこれからも使うぞ!
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 15:17:43 ID:tGYL2RVI
>>48 そーゆーひとは、だいたい写真を撮らないから、フィルムはいらんだろ?
┃ ┃
;;'.;;' '';;'; ;;'.;;' '';;';
;;';' ','; ;;';' ',';
'';;., , ;''; '';;., , ;'';
~''"' ' ~''"' '
 ̄ ̄ ̄┃∋oノハヽ ┃
 ̄ ̄ ̄ ∩川*’ー’)∩ <あっしの時代がきたんやよー
 ̄ ̄ ̄ \ 愛 /
 ̄ ̄ ̄ ̄ 人 Y
 ̄ ̄ ̄ ̄ し.(_)
要するに体力が無いとフィルムを維持できないってことね。
56 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 21:46:56 ID:feDS/t/P
個人としては、大型冷凍庫回す電力がないとフィルムを維持できない。
57 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 21:53:11 ID:zdaQsv0R
改めて思うと、俺は写真好きではあるが、銀塩好きってわけではなかったな。
デジタルも800万画素以下のときは目もくれなかったが、転向は一瞬だった。
結局、フィルムはAPS以降は新しい提案ができなかったんだよなー。
素人の俺はアグファが売られるようになってからフィルムによって画が変わるって気付いたんだけど、
それまではカメラの性能ばっかりでフィルムのコトなんか気にしなかったし、
フィルムの新製品が出てもそんなに興味も持てなかった。
59 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 10:35:48 ID:nGCuY2k6
CCDの感度は銀塩より2桁も高い。
単純に情報量とは比較できないが、1Ds(CMOSだが)なんかだと、「フジクローム風」みたいな
余裕な事してるけど。
60 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 05:19:45 ID:oz74jFux
記録媒体としてはデジカメの方が適してるんだろうな。
61 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 22:07:05 ID:oz74jFux
アフターサービスは続けるんでしょ?
62 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 00:28:07 ID:a8nXadIF
21世紀はデジタルの世紀ですかね。
63 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 00:32:52 ID:l2qC2l1X
コニカミノルタよりソニーの方がいいじゃないか
カメラ愛好家は少女愛好家なみに変態だな
64 :
欧州行商人:2006/02/03(金) 01:41:25 ID:w/VNZ108
高度成長期にドイツから奪ったカメラ市場も今度はデジタルに奪われるか・・・
欧米ではSONYのブランド力はとてつもなく強いからデジ一眼レフはコニミノが売るより
数百倍数千倍売れるだろうな。
65 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 00:58:20 ID:50tCjpt6
66 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 11:37:19 ID:HZdVmoeR
銀塩を支持する人は、表現力と言う単語を使うが..それは経験から発している事に過ぎないのでは..
デジタルでも..そこに味わいのある創造性と言う要素を加えていく事で深い芸術性のある作品を作る事は出来るのでは・・・
表現力をもった写真家がまだ銀塩の領域にいること..そしてその人達がデジタルを扱った時の物足りなさと言うか
テクニカルな手応えを感じることが出来ていないと言う事だとおもう。
時間の問題だと思うが、デジタルを使った、芸術家が出てくればおのずとフィルムは完全に無くなると見るべき。
デジタルの色域、解像力、諧調性等 CCD、ディスプレイの改善は業界は総力を挙げて取り組みを行っている。
また、それらは..フィルム以上に撮影者が選択し性能をその題材に相応しいものを目一杯引き出せる出来る能力をもっている。
67 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 15:05:45 ID:xS9apvIf
>銀塩を支持する人は、表現力と言う単語を使うが..それは経験から発している事に過ぎないのでは..
それもあるが、理論物理的に的に「表現力」がまだ銀塩並に至って
いないという部分もある。
現状スチルデジタルカメラでは「精細度」は銀塩並〜銀塩以上となっているが、
「色と明暗の階調豊かさ」の部分が、まだデジタルは充分とは言えない。
デジタルでは『ダイナミックレンジ』、銀塩フィルムでは『ラチチュード』と
呼ばれている部分。
白と薄い色との間の階調が不足していて滑らかに移行できず、ある部分から
スコーンと真っ白(R0,G0,B0)になったりして、作品として見ると
これがしらける。
花火や逆光のシーンなど、輝度差のある被写体を写すとまだ差があるよ。
女性のポートレイトの場合でも、顔のテカってる部分と肌色の部分へ
滑らかに自然に表現できているかとか。
30年くらい前に買ったF2が埃被ってるなぁ。。。
フォトファインダー無いんで、気軽に使えないんだよねぇ。。。
どうしよう?( ´・ω・`)
69 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 15:50:17 ID:P+xt0TE7
>>67 カメラはあくまでデータを会得するまでのもの。
表現自体は、JPEGとした場合、
解析するエンジン、アプリ+モニターや出力機、印刷紙に、
大きく影響を受ける。
統合技術を持ってるプロなら、現行機500万画素のデジ一でB0出力を遜色なくやってのけるよ。
それも誤魔化しの利かないモノクロでね。
70 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 15:53:50 ID:xS9apvIf
デジタルはレタッチ前提だしね。
71 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 16:03:56 ID:vtQxJdaO
>>69 >統合技術を持ってるプロなら、現行機500万画素のデジ一でB0出力を遜色なくやってのけるよ。
いくらなんでもこれは誤魔化しすぎ。
72 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 16:07:03 ID:z0+ShSWt
ポスター用の写真は普通にデジ一だよ
73 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 17:28:17 ID:HARW2iyD
74 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 18:19:22 ID:tR0bNNn8
画素数が理論的な情報の絶対量を決めているのは動かせない。
500万画素でB0は無理だよ。技量技術の問題ではない。
階調の細かさやダイナミックレンジはどうなん?
76 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 18:43:45 ID:8YTiWihR
600万画素なら2000×3000のドットアレイだから、A3フルサイズに伸ばせば長辺1mm当たり7ドット強にしかならない。
1200万画素ならほぼ10ドット、つまり0.1mmの解像度なので十分である。
A3より大判では「寄って見る」わけではないから、さほど気にはならなくなる。
以上から、最低必要画素数を12Mと見積もるのである。
77 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 18:45:13 ID:qgXyOWth
>>75 まだ銀塩の方がだいぶ上
”まだ”な
ゆくゆくは抜かれるだろう。
78 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 18:54:54 ID:tzt46Qa8
>>75 モノクロか、リバーサルの最良条件で撮ったのと厳密に比較すれば少々の差はつくだろうけど、
本当にそれを問題とするほどの代物を撮っているのだろうか?
それに、過程にデジタルが入れば、結局16bitで切られてしまう。
実用上はコマーシャルベースのポスターだって問題ない。
少なくとも35mmフィルムの時代は終わったと思う。
79 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 18:59:23 ID:dEppCHt1
デジカメより、現像代がかなり安いんだけど、愛好家はそんなこと気にしないんだろうな。
80 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 19:05:02 ID:jBUPfqZf
そもそも、ここでJPEGなんて語が出て来ているのがおかしい。
銀塩との比較なら、RAWかTIFFだろう。
81 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 19:05:44 ID:K0N3qATI
82 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 19:08:24 ID:nWjUMZsL
デジカメで現像代って何の事??
83 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 19:09:06 ID:68tHo7ZQ
とはいえ、こう需要が減ると、フィルムそのものが買えなくなりそうで怖い。
昔の銀不足の時の不安を思い出すよ。
ソニーが磁気記録カメラを初めて発表したときは
アナログテレビ放送並みの画質なのにフィルムカメラが不要になると勘違いする人続出
85 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 19:19:31 ID:nWjUMZsL
>>81 特性曲線から見ると、露出不足の場合はCCDの方が楽に掘り起こせそうだね。
86 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 19:23:11 ID:1ODKk1SV
逆に言えば、スタジオなんかでコントラストがコントロールされる条件ほど、銀塩の意味は薄くなる。
>>85 デジタル記録では情報が残っていないのでムリ
無理やり記録してもノイズに埋もれてるし
88 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 19:25:58 ID:z0+ShSWt
>>84 マビカシステムはそこまでしょぼくは無かったよ
アナログテレビ放送並みの画質だったのはSVカメラだよ
89 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 19:29:07 ID:R9pRDzHI
ネガフィルムだとノイズどころかスヌケ
90 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 19:38:48 ID:p+N6gTIi
そう言えば、大昔のLPレコード並みのでかいレーザーディスクが出た頃は、一生分の仕事を1枚に記憶できる
とか唄っていたけど、実際に使い物になるデジタルカメラの世の中になってみると、テラバイトクラスの媒体
でもあふれそうだ。
91 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 19:43:31 ID:ETbjb5Z2
ラティチュードとダイナミックレンジは、物理的意味が大きく異なっている。
単純に比較する方が無理。と、言ってみる。
92 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 19:46:27 ID:5Zv2JS5k
やっぱりフィルムは銀と塩でできているのですか?
そう。舐めるとしょっぱいんだよ。
ってのは冗談だけど、イマジカあたりだと
以前は本当に銀が相当量回収できたみたい。
94 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 21:04:20 ID:0IH+F0CO
塩と言っても食塩ではありません。高校の化学を勉強し直しましょう。
95 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 21:31:31 ID:7wnMGSKv
銀塩フィルムの特性は厚手のコンクリート壁に銃弾を撃ち込むようなもので、片対数をとったときに
露光量に対してハイパーボリックタンジェント、すなわちロジスティック関数の応答をする。
対して、CCDは100倍以上鋭敏で、少ない光量から線形応答する。
ついでに面積も100分の1にしてりゃ世話無い
キヤノンがあればいいよ
ニコンはユーザーが爺ばっかだからそのうち滅亡するからwwwwwwww
98 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 21:54:14 ID:/9NpFD/X
CCDにシャドウ部のデータがないというのは誤りで、S/Nが十分に大きければネガフィルムより有利である。
>>74 現実に印刷して確かめているところ有るけど。
商業用として。
画素数と出力機のdpiの違い、わかってての話だよ。
>>80 RAWは生。そのまま印刷出来ないだろ?
現像のとき、どんな形式で保存かけるの。
101 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 22:17:39 ID:SYxNiVIS
TIFFで16bitを保てば?JPEGではどんなに圧縮度を落としても12bitベースである事に変わりはない。
102 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 22:27:07 ID:p58ETTdL
現状では銀塩の方が画質がいい。
デジ一眼に乗り換えるのは、デジが完全に
銀塩を凌駕してからで遅くない。
現状ではEOS1DMK2でも厳しい光線条件下では
明らかに銀塩と比べてあらが見えてしまうし、
そもそも50万もする。
1000万画素クラス以下では芸術写真としては
問題外。昔で言う「バカチョンカメラ」レベル。
600万画素クラス?
冗談もたいがいにしてくれよ、というレベルにすぎない。
600万画素クラスで一眼買う奴は、単なるヴァカ。
103 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 22:29:00 ID:jht4BbRP
ぶっちゃけ言って、出力を300dpiより細かくしてもプリントの画質向上にはつながらない。
で、300dpiのドットの大きさは大体0.1mm程度。
104 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 22:37:29 ID:p58ETTdL
>>78 君は芸術写真としての写真を見たことがないようだ。
写真展も行ったことなければ、
風景写真家の仕事なんか見たこともないだろう。
パソコンから写真に入って、デジ物=最先端という
発想でしかない人には、写真は理解できないよ。
サッカー場ゴール脇やら野球場のカメラマン席みりゃわかるが
ほとんどみんな1Ds使ってる。
それが全てを物語ってる。
106 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 22:41:51 ID:2npdgTKJ
理論的にはハイライト部の残りの良さは画素数が直接関係すると思われる。
光の抜けの確率の問題だ。高密度で画素数が多いほど確率的に特性曲線の肩は長くなるはずだ。
ただし、密度を上げればS/Nが劣化するのはご存知の通り。
従って、フルサイズで10M以上というのは諧調その他の観点からも正しい選択。
>>105 それは業務の効率性を重んじた結果だろう。
特に報道なんて写真データをすぐ送れるメリットが非常に大きい。
109 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 22:48:07 ID:2npdgTKJ
>>104 わるかったね。
銀塩の方は主に中判以上のリバーサルで、35mmにははじめから期待してないので。
35mmの風景写真には十分うんざりしています。
リニアティーが高いデジ一と
人間の感覚に近いダイナミックレンジ圧縮効果のある銀塩
この2つの溝は永遠に埋まらない
111 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 22:58:47 ID:VXyqNkAf
残念ながら、銀塩派お得意のハイライト部のディテイール云々の話は、銀塩の特性ではなく、
光が当たる確率の問題です。
シャドウのデータについても、より潰れているのは銀塩の方です。
銀塩って言ってもいろいろあるけど、
113 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 23:09:40 ID:VXyqNkAf
CCD、CMOSもいろいろだわな。
115 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 23:14:10 ID:VXyqNkAf
銀塩には分散層(乳剤層)に厚みが必要だから、立ち上がりの悪さは仕方がない。
電子デバイスにはそれがないから。ハイパーボリックタンジェントの左部分だけをとれる、はず。
あくまでも、はず。
3CCDなら
バカでかい箱になって楽しいだろうね。
積層タイプならもうかなり前にシグマあたりが出してなかった?
118 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 00:58:47 ID:lJCUkO26
>>109 そんな君が、どうしてデジには甘いんだろう?w
>>111 はあ?
デジカメ写真撮影法みたいな記事に、
「デジカメではハイコントラストを避けろ」
「日の出直後の太陽光線はゴーストやフレアが出るから写さない」
とか平気で記事がでてる現状ですよ?
カメラのために撮る写真を合わせなければいけないのが
現状のデジカメ。
いわばデジカメはせいぜいMP3。
「MP3で十分」
と強弁したところで、悪い物は悪い。
いわばデジカメはせいぜいMP3。
なら銀塩はカセットテープか。
120 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 01:01:52 ID:Twy3AyYe
つまりアレだ。
銀塩フィルム業界は、官庁や土建業界と癒着がなかったと言うことだろう。
結局のところ超大口の現像&プリント需要であった工事写真がデジタル化され、
今では工務店の中で画像制作が収束してしまったのが大きい。
これだけの利権をなんら抵抗なく逃すとは、うかつと言うか真面目というか・・・。
そんで改竄し放題のデジタル写真で建築確認が通って、ずるい業者ばかりが
公共事業の入札で安い金額で落として、建築業界も真面目な業者から消滅
という流れになりそーな悪寒。
銀塩プリントでも、フィルムよりずっと狭い許容範囲しかない事をお忘れなく。
まあ、デジ一のおかげでフィルムユーザーも恩恵受けてるんだからいがみ合わない。
まず、超広角レンズが出てきた。
つぎに、コーティングがよくなった。
デジ一のせいで、サードパーティーのレンズが抜けが悪いのは裏側のコーティングを手抜きしてるからってのがモロバレになったからな。
今ではデジ一でもつかえるようにマトモなコーティングをするようになって、フィルムでもヌケがよくなってるはずだよ。
リバーサルで厳密に撮る事考えれば、銀塩もまた、極端なハイコントラストは避けたいですね。
デジだからってわけでもない。
結局、-2.7〜+2.3の再現範囲では、デジの方が敏感で、手抜きレンズがバレバレってことですな。
125 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 01:49:31 ID:aodVIkD0
とりあえずwww.happymail.co.jpをNGワードに登録した。
>>122 最近はデジ専用だったり、そうでなくても銀塩フルサイズで使うと
周辺光量が低下したりするレンズが増えてるのが気になるけどな。
129 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 20:51:57 ID:aRHL9NRU
そらまあ、APSサイズのデジのレンズをフルサイズに使っても無理だし、フル用でも16や17mmから始まるズームに
周辺光量期待されてもなあ。
130 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 21:03:43 ID:IxXi2CM3
銀塩はネガのラチチュードの広さと印画紙のコントラストの高さでもって
ラチチュードと諧調と色バランス、それと色域ほしい領域を経験と知恵でもって引き出しているんだと思う...
デジタルなら...そんなまどろっこしい、経験とか知恵、技量がなくても..素直に最適な条件を引き出せる可能性を持っている。
それが面白くないと言うなら話は別だが..しかし..仕上がったものがよけれは良いんだから...
銀塩は所詮色素だからね..自ら発光する訳でないし...しかも感光性の材料との組み合わせなんだから..
はっきりいえるのは..もう絶対改善はありえないって事だね..材料..プロセスともにね。。
しかも。。プリント技術者も減って行くだろうね。。。
銀塩のよさを守りたいって言うなら..リバーサル使って自分で露光しないとね。
131 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 21:04:54 ID:IxXi2CM3
何度も試し焼き、現像してね..現像液の管理もめんどくさいんだよね
>>129 周辺画質の問題は広角に限った話じゃないぞ。
133 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 22:04:13 ID:aRHL9NRU
光量(cos3乗則)からいきなり画質の問題にすり替えられてもなあ。
134 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 22:05:53 ID:jWPCtCxR
ズームをネタに話すなよ。そもそも単焦点より悪くて当たり前なんだから。
>>130 デジタルだって可視光領域を高々三色の組み合わせで近似していることに変わり無いんだが。
136 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 23:08:44 ID:bwYIzDXq
三色の組み合わせなのは視細胞の特性に合わせてるわけで、非常に合理的なんだが
可視光領域でRGBの中間領域なんて、所詮人間には感じられない領域
137 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 23:13:04 ID:rcRSPMnC
138 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 23:18:39 ID:bwYIzDXq
そんなの分かってるよ
RGBのフィルターだって、透過する光線には幅があるんだよ
このシステムは視細胞と同じなので合理的だといってるんだよ
>>138 結局、3色に切っちゃってることに違いはない。
140 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 00:39:33 ID:bO4mv6JB
視覚とかけ離れた色出してもしょうがないだろ。
大体銀塩は紫から紫外線にかけて反応するのを、増感剤を結合させて可視光域で反応するようにねじ曲げているのだ。
電子撮像素子は進化し、銀塩を凌駕する。
銀塩の味など、ソフトでフィルムごとに再現される世になるのだww
>>140 視覚だって人によって異なるだろ。
女には二種類の赤があるとか。
CCDの色数を増やすのはシステム的に無理。
>>138 わかってるんなら
>可視光領域でRGBの中間領域なんて、所詮人間には感じられない領域
なんてデタラメを書かないように。
143 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 14:34:14 ID:XpVQMlCN
画面に太陽が入った場合のヌケ方は、確かにデジの方がストンとしているが、プリントにすれば、
印画紙のラティチュードが狭いから同じ事だ。
さらに、RGBからYMCの変換があるから、デジでも銀塩でも視覚通りの色再現なんてあり得ない。
144 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 14:36:53 ID:AtR8pdc+
残念がる奴らは、毎年発売している全機種を買い換えればいいんだよ。
145 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 14:56:06 ID:P3lxsv95
デジタルの便利さで銀塩の表現力が出せればそれに越したことはない。
要はまだ等価ではないということだ。
コストを取るか、表現力を取るか。
はっきり言ってデジタルでは絵が死んでる。
おれはそれが嫌いなだけだ。
146 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 15:37:28 ID://iIWuJG
そもそも、画質厨はポジ鳥なんだろうから、ラチチュードなど存在しないはず。
フィルムの方がダイナミックレンジが広いとか、レンジの端が非線形になっていて黒・白に飛ばずに情報が残っているとかならわかるが。
147 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 15:53:06 ID:1kPi5k3P
スタジオポジ撮影では差が出ないから、とっくにデジに更新。
風景で銀塩使ってる人は中判以上。
素人の趣味人だけが35mmに固執の悪寒。
どこのアフォが64倍も露光するかよw
148 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 16:05:16 ID:mmUNuhRu
6×7ポジで撮った背景にデジのデータを入れ込んでも、全然違和感ないけどな?
スキャニングで16bit化されてしまうから、そこで銀塩の意味はなくなるのかな?
絵が生きてるとか死んでるとか、あんまり仙人みたいな事ばかり言っていても始まらないと思うね、
何しろ設計通りに写ってないと仕事にならないんで。
149 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 17:49:22 ID:P3lxsv95
プロが使っているデジタルカメラはどんなカメラですか?
参考に教えて下さい。
150 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 18:18:40 ID:SHt5N1Ei
単体数百万円もするデジタルバック買った人は、今どうしてるんかな?
151 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 20:29:59 ID:NLWAsLKy
ウチのS2も半世紀以上経ってもまだ動いてる…30年前にシャッター膜交換とオーバーホールしたそうだが…デジは何年くらい動くのかな??
152 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 20:31:43 ID:f+QwQD3Y
動いても、フィルムがなければただの箱
153 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 21:09:30 ID:T9RbnPWJ
>>151 動くだけなら10年以上動くだろうけど、10年前のFDDで保存していたデジカメを
今頃使いたいか?といわれて使いたい奴はいないだろ
50年前のライカならいっぺん使ってみたい、と思うかもしれんけど。
ここでひたすらデジのすばらしさを語ってる人は、
「地図読む奴はバカ。カーナビ使え。」
「今時MP3でもレコードでも大して音質は変わらない。」
って言う人たちなんでしょ。なんつうか使い捨て文明の申し子だから、アナログなものに価値を見いだせる人たちとは
永遠に相容れないものだと思うよ。んだからフイルムを残したいと思う人は、こんなところでフイルムの良さを語るくらいなら
一本でもいいからフイルムを消費しろ。
一回でもいいから多くシャッターを切れ。
そしていい写真を1枚でもいいから創れ。
恐らく8割〜9割のデジタル一眼ユーザーはフルオートで撮影。
なんたらがどーのこーのなんて能書きは垂れない。
多分フィルムの一眼もそうだと思う。
156 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 21:51:05 ID:oTm9OXhf
10年足らず前、6Mがお弁当箱つけて200万もしていたのが、なにげに1桁になってしまい、10M超が19800円で手に入り、
CCDの特性自体も遥かによくなっているという意味では、10年後のデジはおもちゃだろうね。
157 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 21:56:18 ID:R4/UnrGa
プロでも現像あがってくるまでは胃が痛くなる、って言ってもわからないだろうな。
その場で確認できるデジの誘惑は強いのさ。
EOS1DsMk2はいいよ。
158 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 22:43:25 ID:qT5z6NEl
159 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 07:30:12 ID:KwaIlIXG
160 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 08:12:34 ID:kXHT0t19
>>145 何だかCDが普及し始めた頃のアナログレコード派の言い分みたいだね
162 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 08:41:56 ID:2nHQHOyi
>「デジタルは、いわば印刷物。 色の深みも階調も銀塩写真にはかなわない」
つまりフィルムを使った印刷写真集は無駄の極み
今に写真集も、CD-ROMかDVDが入ったケースだけになるのでは。
デジタルでは色に深みが・・・とか言ってる香具師は撮って出しjpgしか見てないんだろうな。
>>164 RAWとか解ってない香具師多そうだしな。
8bit、JPEG(12bit)、TIFF(16bit)、RAW(生データだが、キヤノンはMacのプレビューで見られる)
と、言っても、これは1ドット1色に対するデータの大きさ。
カラーの場合はRGB、YMCとも3倍、つまり16bitなら48bitになる。
さらに、画像に対する全データでは全く意味が異なる。
JPEGでは一定の基準に従って類似範囲のデータを代表させてゆく。1ドットが何bitかではなく、潰しの類似度の
範囲をどの程度にとるかで全データの大きさを決める。
圧縮度を大きくすれば全データは小さくできるが諧調は階段状になってマダラになる。
RAWのデータ量を損なわずに、すぐ見たり加工したりできる形で保存したいなら、TIFFか16bitのフォトショップ
形式にしておくべき。
フォトショップの8bit形式は、諧調の全幅を保った上で櫛の歯状に中抜きするので、画像の再現としては高圧縮の
JPEGのようなマダラは起こらず、ほとんど遜色はない。
ただし、明度グラデーションのような加工操作を行うと、段階の粗が出る。
JPEGとか言っている香具師には、もとより階調云々を語る資格なし。
167 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 11:59:23 ID:FSovm9od
168 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 12:04:47 ID:FSovm9od
>>167 補足
RAWを現像した時点でRAWデータの持ってるトーンの上下を切り捨てて、絵として見れる階調範囲に納めているので
16bit TIFFにしようがフォトショップ形式にしようがRAWに含まれる階調データは失われている。
TIFFでRAWのデータ量を損なわずにとか言ってる香具師は、デジタルを語る資格なし。
RAWのままじゃ、プリントも加工もできないだろ。
>>169 現像してないフィルム、に置き換えても同じだって事解って言ってます?
171 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 12:27:02 ID:FSovm9od
>>169 RAWの階調を保ったままとか言ってる香具師はデジタル語る資格なし。
間違ったことを偉そうに書いて、
JPEGとか言っている香具師には、もとより階調云々を語る資格なし。
とまでいっておいて、逆に指摘されたらいいわけですか。
あほくさ〜。
ギンシオ親父は言い訳がすきですね。
172 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 13:23:03 ID:eyf1nH6+
>RAWの階調を保ったままとか言ってる香具師はデジタル語る資格なし。
「RAWの諧調」なんて物騒な事言ってるのお前だけな訳だが・・・
173 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 15:18:21 ID:FSovm9od
>>172 じゃあ、言葉を変えよう。
>>166 >RAWのデータ量を損なわずに、すぐ見たり加工したりできる形で保存したいなら、TIFFか16bitのフォトショップ
現像した時点でRAWのデータ量は損なわれています。
Bayer配列を一点のRGBデータに変換しているわけで、その時点で全く別物。
174 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 15:31:21 ID:umX9S140
一眼レフかっこいいんだがな。
>>163 4,5年前うちの会社がスマメに入ったアイドル写真集というのを出した。
全然だめでしたわ。あはははは。今だったら行けるのかな?
>>175 デジタル写真集がダメなんじゃなくて、スマメが終わっていたのではないかとw
オンラインでデータを売るっていう商売は、もう成立してるし
(まだ隙間だろうが)
178 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 18:54:52 ID:efRfa2S1
ロリコン売るとやっぱり捕まるようだし
179 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 20:19:30 ID:e5dex0/1
>>173 で、「RAWのデータ量を損なわずに、すぐ見たり加工したりできる形で保存」するにはどうすればいいの?
180 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 20:24:15 ID:xW+9Oy3i
181 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 20:35:13 ID:pJSZvMq/
>>173 言いたいことはわかるが、全くの揚げ足取りだな。
主眼は「すぐ見たり加工したりできる形で保存したいなら」なわけだから、
その中でRAWのデータ量を最も損なわない形式はまずTIFFだろう。
「損なわずに」を文字通り完全に同等でなければならないとしか読まないのは読解力不足。
182 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 20:39:35 ID:ThU4OGZ1
おじいちゃんの形見でα7000と、むちゃくちゃふるいミノルタの一眼レフあるんだけど
いくらで売れる?
183 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 20:39:50 ID:BlztvLXR
hai
184 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 20:40:28 ID:ZSryKbkx
いらんよ。古い。デジカメで十分wwww
185 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 21:29:16 ID:cW5ypeNJ
α-7000も爺様の形見か。確か1986年だから、20年目にしてあぼ〜んか。
186 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 23:26:41 ID:SH/rPwZT
α7000よりミノルタ一眼の方が高く売れそうだ
187 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 00:16:13 ID:62G7Xym4
機械式時計>>>>>>>>>>クォーツ
と同じ事かな。
188 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 00:17:50 ID:T5uVivrM
α-9Tiは別格だろう。
189 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 00:23:59 ID:eeFiES6i
別に両方使い続ければいいのに。今更二束三文でしか売れない銀塩カメラを
売り払ってデジのシステム組んだとか自慢してる奴の気が知れない。
あ、置く場所無いのか。マンション住まい、書斎なしは辛いねぇ。
カメラ買う前に一戸建て買え、一戸建て。
190 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 00:30:41 ID:+DDvP06S
俺は仕事でも使ってるから、とても売り物にはならないな。
光学系と箱内部は大切にするけど、側には全然気を使わなかったから。
191 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 00:38:25 ID:EaoZPqyj
α-9000、8700iと、それなりに名機を出しながら、一貫した方針がとれなかった体質が、結局デジタル乗り遅れにつながり、
看板事業の廃止に至ったんだと思う。新興キヤノンなんかより、遥かに老舗だったのに。
αGレンズのような繊細な描写のレンズ、キヤノンに出せるんかな?
192 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 00:44:05 ID:ufsY8IpO
CCD競争に負けたキヤノンが、カスと言われたCMOSを改良して天下をとってしまったわけだな。
レンズが優秀だったわけではない。キモイ世になったものよ。
193 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 00:50:38 ID:HW+BXsBh
αシリーズの出る前のミノルタは実る田んぼとばかにされたほどの三流メーカだったがな?
キャノン党ニコン党の二大政党に、ペンタックス派、オリンパス派とマニアック
なのは認めていたが、ミノルタはヤシカやコシナと同じ雑魚メーカーだったぞ。
コンタックスは別格だったがな。
194 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 01:04:09 ID:rAAyX9Ix
ねーちゃん撮るにはミノルタなんだよ
195 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 01:11:13 ID:rAAyX9Ix
ミノルタはレンズコートからして人肌基準だったのである。
196 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 01:17:21 ID:3MGPek4+
実家からSR−Xとか言うカメラが壊れたと言ってきた
直せるところってあります?
197 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 03:00:02 ID:cfaWLlSh
>>192 しかし、CMOSのノイズ問題を根本でに解決できてるわけではない
CMOSのノイズ問題を強引に解決するためのDIGICなわけで、結果のっぺりしたアニメ的な画像になる
>>191 ある意味、日本人ならではの味を追求したレンズだね。
>>192 キヤノンのレンズはものによると思うよ。
優秀なものもあるのはある。
スペック番長の糞レンズもなくはないけど。
50/1.0LなんてF1.0と言いたいだけのためのレンズだったね。
199 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 05:31:04 ID:PdNapz+Q
CCDも、低輝度で露光時間が増すと急速にノイズがひどくなる。
200 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 07:08:14 ID:N7rSyxKK
CCDもCMOSも受光面は同じフォトダイオードだからな
>>150馬鹿か?普通レンタルだろ
レンタル屋はとっくに回収してるだろ
実る田のレンズが女性に向いてるって
実はピンが甘いだけだったんでしょ。
203 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 11:55:52 ID:dyv+zKvu
それは業界の禁句だw
204 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 12:01:08 ID:F7IR4KAS
普通はな。
それを買ったヤツがいたから、だろ。
205 :
名刺は切らしておりまして: