【企業】エプソン、事業再編で最終赤字に [1/27]
1 :
風の子 φ ★:
エプソン、事業再編で最終赤字に
セイコーエプソンは27日、半導体や液晶ディスプレーなどを扱う電子デバイス
部門の再編を柱とする「収益力強化改革プラン」を発表した。今期に計上する
特別損失の498億円のうち、同部門の再編に伴う費用が388億円と約8割を占め、
2006年3月期の最終損益は140億円の赤字(前年同期は556億円の黒字)に転落する。
同日記者会見した花岡清二社長は、「約100億円の(追加的な)損失引当を検討中」
とし、同部門の赤字幅がさらに100億円拡大する可能性があることを明らかにした。
追加損失の計上による今期業績見通しの変更については、3月16日の中期経営
計画発表時に改めて公表する予定。同日発表したプランでは、電子デバイス部門
について、生産拠点の再編や減損など固定費削減を推進。来期中に部門営業損益
の黒字転換(今期見通しは100億円の赤字)を目指す。さらに調達コストの年率2割
削減や、派遣・契約社員など外部人員3000人の圧縮も計画。07年3月期から3年間
の施策全体の利益改善効果を約 1500億円と見込み、09年3月期に連結経常利益
1000億円以上を目指す。〔NQN〕 (18:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060127AT3L2706T27012006.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 20:41:07 ID:PywnKRCV
2
プリンタ市場でナンバーワンなのに儲かってないのか。
値引きとマージンしまくって売ってるんだろうなー。
4 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 20:43:56 ID:AitmuX1d
俺のプリンタPM-770Cが無限に紙を巻き込んで
環境破壊する件について
5 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 20:47:26 ID:RFIUHJfw
プリンタはインクで儲かってとんとん
7 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 21:08:24 ID:GuyZOGT1
デルのプリンターの価格考えると 本体でも儲かっているでしょ
8 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 21:20:54 ID:qkWabEc2
プリンタ以外にロクなもんがないから
>>4 近所のハードオフに置いてたよ2000円位だったかな?
PM-770Cはモノクロ印刷時にカラーインクが無くなっても
黒インクだけで印刷できたから結構重宝した。
10 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 21:47:02 ID:UeYZ5xcx
キヤノンとプリンタトップ争いしても利益が桁違いw
11 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 22:03:25 ID:yPyHD0v/
諏訪の雄もプリンタ以外がイマイチではなぁ・・・
でも、電子デバイスそんなにダメなんか。
>>4 うちのPM-770Cは紙を喰わずにプリンタ内部にインクを撒き散らすぞ。
液晶事業は三洋と合併したばかりじゃないか。
14 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 22:35:04 ID:rEtKwCHd
キャノンと合併すればいいのに。
15 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 22:38:50 ID:WZnlYyIY
キャノンに買収されそう。
16 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 22:43:02 ID:UeYZ5xcx
17 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 22:47:21 ID:rEtKwCHd
18 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 22:48:11 ID:UeYZ5xcx
いや国内9割超えるから日本国内だけでアウトw
毎年エプダイにお布施してる。
今年もそろそろ縁で場花王。
ハァ?猿で馬鹿王?
21 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 23:15:25 ID:rEtKwCHd
>>18 それは厳しいな。
マイクロソフトみたいな寡占企業がでないと日本の国際競争力は
上がらないのに。
ヨーロッパでいうとノキアとかフィリップスとか。
日本は分散しすぎで世界的に小粒。
22 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 23:23:55 ID:UeYZ5xcx
>>21 そんなことはないぞ
複写機、インクジェットプリンタ、LBPに関して言えば
日本勢はトップ争いをしっかりやってる
MSのような一社で市場を占領してるような企業は世界的に見ても少ない
それはある意味異常な状態とも言える。
競争がないと技術革新も起きにくいしな
23 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 23:45:52 ID:rEtKwCHd
>>22 でも世界ではHPは強いよね。
少なくともセイコーエプソンはシェアとってないよな。
24 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 23:49:37 ID:V9ySmvIM
ソニーに続いてセイコーエプソンもリストラっすか。
電機のリストラがそろそろ始まりましたねー。
今後もぞろぞろと続くと予想。
25 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 23:56:31 ID:UeYZ5xcx
>>23 うーんと世界シェアで見ると
インクジェットプリンター
1位HP、2位エプソン、3位 キヤノン
レーザービームプリンター
1位キヤノン、2位HP、3位エプソン
だったかな。
複写機はしらね。誰かエロイ人頼む
26 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 23:59:19 ID:T8BPYj6S
CMからモー娘。リストラした天罰じゃ
27 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 23:59:29 ID:wLYPHXGb
服部セイコーエプソン
28 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:00:02 ID:rEtKwCHd
>>25 エプソンってそんなにシェアある?
もっとHP独走かなと思ってた。次いでキャノン。
あとアメリカだとレックスなんとかってのが低価格で売れてるとか。
オレの会社はエプソンのIJプリンタの部品作ってるけど
この2月から大減産となってる件について(´・ω・`)シゴトネェ
30 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:04:00 ID:NpbBCyVu
エプのリアプロださいんだよな
31 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:04:34 ID:5uiVS7Vz
>>28 インクジェットプリンターではかなり強いはず
確か20数%のシェア取ってるよ
ただインクジェットは儲からんがなw
消耗品で稼ぐ構図だがそれでも厳しいだろう
LBPはキヤノンのドル箱、シェアも圧倒的だった
32 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:05:28 ID:V9ySmvIM
> 派遣・契約社員など外部人員3000人の圧縮も計画
派遣・契約社員はやめられまへんなぁ。
33 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:09:31 ID:4S8ZEWc7
最近のプリンターやスキャナーの安さにはおどろくよ。
マックのSE30につなげるために買ったスキャナーGTはインターフェース共で20万した。
スタイルライターも99800円。カラーレーザーなんてちょいまえには80万。
今じゃみんな0が一つ少ない。薄利多売だよ。おかげで大事に使わなくなった気がする。
SE30の横に置いたスタイルライターなんて宝物だったよ。
>>29 別の会社が部品を納入してる伊予柑
お前の会社、捨てられたんだ。
超カワウソス
,-、_,-、
Y ;' A`)
! 、_,,,i
} っ っ
| |
λ ノ .{
ヾて __ )
⌒^ ⌒^
誠実にプリンタ作らなかったツケだね。
4台くらい買い換えたけど、いつもインク詰まりで
ひどい目にあってた。
それでもプリンタはエプソンだと思って使い続けたが堪忍袋の尾がきれて
キャノンにした。
もうエプソンは買わない。
レックスマークはIJP本体の台数が伸びても消耗品が売れないという悪夢のシナリオで大ピンチです
デルもプリンタ事業はうまくいってるとはいえないので上位3社の寡占化が進むかな
>>34 あの頃はインクで元を取るという考えが、
プリンタメーカーになかったからな。
HPも国内メーカーに追従して、インク商法に転換してから、
DW560の定価を12万から5万に大幅値下げした。
39 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:18:20 ID:NGmYFArN
>>33 やっぱキャノンと組んでHPを倒して欲しい
40 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:20:29 ID:NdHTQPuA
詰め替えインクが売ってるから儲からないだろ
41 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:25:13 ID:3kvGd1by
エプソンの3年くらいまえのインクジェットだけど、黒インクしか
つかっていないのに、定期的にカラーインクが空です表示となり
モノクロプリントができなくる。たとえモノクロカートリッジを新品に
してもカラーカートリッジが空だと使えない。ということで年に2回くらい
カラーカートリッジをかうので無駄な金が6000円かかっていた。
ということで、素直にモノクロレーザー買いました。
42 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:26:48 ID:kA/yG94R
いや実はHPはそんなに脅威ではないだろう
少なくともIJPからLBPへの転換が進めばキヤノンに打ち負かされるしな
そもそもキヤノンとエプソンではエプソンが完全に吸収される形になるからまず飲まんと思う
43 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:28:23 ID:6RRtdpLU
リアプロは?
プリンタ事業はトントンなんだろうけどリアプロとかの不振が痛いわヨねえ
一部不採算分野は他社に売り払うことも考えた方がいいわ
45 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:31:09 ID:NdHTQPuA
46 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:34:28 ID:CVzr3il0
単純に、近年のキャノンのプリンタはデザインがいいんだよ。
やっぱり、素人、女子供爺婆には性能よりもデザインだろ。PCと一緒で。。。。
一部詰め替え厨がいるみたいだけどそういう連中はレッ糞マークとかの使い捨てプリンタ使え
48 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:35:00 ID:NGmYFArN
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中華桂能で ∧∧
中国に100億円 ( ゚д゚,,)⌒ヽ ≡≡ = = -
ダマサレたCanon ,.、,,U‐U^(,,⊃_ /i ≡≡≡ = = -
キター = = ≡ ;'゚∀゚ 、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i = ≡≡≡ = = - !!!
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`" ◎ ''`゙ ◎ ´´ - = ≡ = = -
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コンシューマ向けのインクジェットなんて、あんな値段じゃ儲からんだろうな。
成熟期にどっぷり入ってて性能向上も見込めないし。
51 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:42:43 ID:NvyP5y4a
LBPの心臓部はエプソンもってなくてOEM調達でしょ?
自製のキャノンと勝負にはならないと思うよ。
それにしてもプリンターのインクの種類が無茶苦茶あって売り場が溢れかえってて呆れる。
あれだけの種類の流通を管理するのも大変だろうし、買うほうも大変だわ。
あんだけ 馬鹿みたいにインクの種類だしてりゃーなw
ちったー統一しろよ。
53 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:59:02 ID:12cPxMf3
おれのPM−950Cが,最近機嫌が悪い件について・・・
叩いても直らないのね・・・
>29
LCVの近くか上諏訪駅の辺りか岡谷駅の辺りかの会社か?
…みんな俺が落ちた会社なんだけどさ。底辺野郎さ。
55 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 01:05:46 ID:hnVwQL9v
インク補充されないためについてる
「ICチップ」
くだらないコスト増
重役達は商略を何処かで間違えたね。
従業員を整理する前に自らの過ちを認め責任を取れ。
本体は高額で、消耗品は低額に。
57 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 01:31:37 ID:46uXsz1X
うちの会社のLP-9500と9800がトラブル続きな件について・・・・・
9500はメモリ不足なわけないのに不足とか言われるし・・
9800は印刷時に赤い線でまくりだしどうなってるんだか。
インクが高いのでプリンター殆ど使わなくなった
必要な所だけボールペンで書き写す
59 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 12:04:36 ID:DhDf6VEg
コニカミノルタがカメラ撤退で本格的にプリンターに乗り込んでくるみたいだけど、
そうするとエプソンのLBPは弾きだされるのかな?
60 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 12:24:06 ID:hhftVcxr
エプソンのLP7000Cを使ってるが、あのハガキの詰まりを
本気でどうにかしてくれ! 説明通りに表面から刷っても
絶対に裏面が刷れなくなる!
曲がりのせいと説明されたが、真っ直ぐに治しても刷れね〜
61 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 12:36:47 ID:Vp/mP63Y
カメラ=プリンタ つまりは、キャノン最強
62 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 12:43:20 ID:FXQ49Szj
インクジェットプリンタの印字の質はもう充分です。
それより紙詰まりとインク詰まりをどうにかしろよ。
誰でも絶対一度や二度叩いた事あるはず。
63 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 12:45:46 ID:YBumVDoT
トヨコムとの合併は影響ないんですか?
64 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 12:48:54 ID:Qw+N8YWG
65 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 15:02:23 ID:DZTkhipB
インク詰まりだけどさ、印刷終了でいきなり元電源切ってると、てきめんだわな。
>>29 大丈夫だ
来年の10月になれば、また増産になる。
67 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 15:31:16 ID:E5s0ApVn
>>25 遅レスだが。
複写機
1位 キヤノン 2位 リコー 3位 ゼロックス
エプはプリンタより中小型液晶の方がヤバイと思うぞ。
今、中小型液晶は国内新規・韓国メーカーの参入で売価ダウン激しいから。
68 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 15:55:14 ID:IpXvS8SL
個人でプリンタ買うやつの気がしれん。
出力屋を使え。
69 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 16:11:32 ID:2ypt7UOE
ブラザー最強
70 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 16:16:32 ID:/i1i6Tbv
スプリングドライブで挽回だ。俺は買わないけど
HPで詰め替えが最強
72 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 16:56:07 ID:GFkgQTGI
エプはレーザープリンタエンジンがゼロだからな。
早いとこキャノンにしたほうがいいかも。
73 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 17:00:15 ID:DhDf6VEg
リアプロテレビも液晶、プラズマの低価格攻勢で駄目だしな。
74 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 17:07:02 ID:sMJmQgm/
エプソン、事業再編で最終赤字に
というより
最終赤字だから事業再編だろ
きっかけが違うよ
75 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 17:07:16 ID:Qw+N8YWG
時代は、ALPS MDシリーズだろ
ブラザーレーザーがおすすめ
>>68 SOHOで技術マニュアル作成の仕事をしているけど、最近は
資料がPDFファイルで支給されるので印刷用のプリンタは必須。
78 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 17:44:14 ID:8A4wgSG+
リアプロは直販だけだから・・・台数さばけないんだよね。
IJプリンタも他社部品ばっかりだからなぁ・・・。
79 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 17:48:49 ID:iLlocc19
ブラザーの2040最高
80 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 17:49:26 ID:e/9OPVRI
エプソンのインクは
日付関数で制御なのか?
使っていないのにインクの減りが激しい。
81 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 17:50:36 ID:LgH6kAAe
富士ゼロックスだけあればエプソンいらなくないですか?
他はキヤノンやリコーが埋めてくれますよ
82 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 17:55:19 ID:t6QuHHp8
以前事務所で使ってたプリンタが壊れたときエプソンを呼んでもすぐには来なかった。
家庭で使うにはともかくビジネスには向かないとそのとき痛感したよ。
コピー機なら呼べばどんな日どんな時間でも来てくれるのにな。
ビジネスで使うにはリスクが高すぎる。会社で使うには値段が張ってもちゃんとサポートしてくれる方がいい
>>56はバカ
年賀状とか特定の時期にしかプリンタを使わない一般層からそっぽを向かれるっての
>>72 XEROXのエンジンで発火の不具合出てから、独自のプリンタエンジンに切り替えたはず。
85 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 21:39:42 ID:MvgeUtIX
リアプロ・プロジェクタパネル作ってます。
そんなに減産ではないよ。エプ強気のようです。
>>83 >年賀状とか特定の時期にしかプリンタを使わない一般層
その販売量は少ないだろ?、
>>56は核心を突いてると思う。
インクカートリッジの種類の多さがともかく異常だ。
ただでさえ競合他社より生産技術で負けてるのに
さらに自分でコスト高になるようなことをしてどうする。
>>38 インクで設ける商売を始めたのはhpだよ。キヤノン、エプソンが追随。
89 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 22:55:33 ID:FBEyewRj
最終製品メーカーには、負け組みも多いな。
エプソン、パイオニア、三洋、NEC、日立、コニカミノルタ、オリンパス。
90 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 23:03:22 ID:QicXvpKW
なんでエプソンのプリンターなんか買う人がいるんだろう?
91 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 23:08:48 ID:0iH1xJh2
みんな騙されないで!!!!
日本でレイプ強姦犯は、中期的に見たら、激減しています!
しかも強姦殺人なんて実は年間ゼロ件。(殺人既遂は年600件、強盗殺人は年60件)
昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は、
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)、
中期的には実は■激減している■のが本当の真実です。みんな騙されないで!!!!
●平成14年警察庁犯罪詳細統計(h14のURLを変えればh15以降もみれます、なお1ページ目は罪責別死傷結果数)
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf ●昭和40-45年頃の犯罪統計〜H14の2ページ目と比較すれば強姦犯が中期的には激減しているのが一目瞭然です〜
http://www.npa.go.jp/hakusyo/s49/s49s0401.html 凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、今や日本最強力の圧力&権力団体になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに完全に押さえつけられてもう10年以上も経ってしまったマスコミの報道から皆さんが日々形成していた虚偽のイメージと、
本当の真実との落差、をきっかけに色々なことに気付いて欲しい。
■■■中期的には、日本で強姦は驚くほど激減しています(7000件⇒2300件)■■■
【参考】男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!!!)
その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
すでに国家・社会・生活の●本当にありとあらゆる面に●、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として、全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢になだれ込みました)、
財政が火の車にもかかわらず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費。
このほか都道府県・市町村全てのレベルで男女共同参画課なるものを作らせ、
そこでもまた信じられないような額がキチガイ的に浪費されています。
※本投稿は是非保存しておいてください
92 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 18:00:40 ID:QY1KqYv0
>>84 えっ!ソースは?
ほんとならえらいこっちゃで、うちの事務所、消火器どこだったけなぁ。
セイコーエプソンの株主って、服部家が青山とか色んな会社の名前を使って
半分以上占めてるとか聞いたことあるけど、西部の堤家と同じような会社じゃねえよなあ?
服部一族って長野県いったら王様だろうな。
95 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 08:00:52 ID:T6umOIX4
>>94 長野の王様ってより、日本の貴族だよ。
セイコーって今ではしょぼくれてるが、クオーツ時計売ってるころは
かつてのソニーのような信頼のメーカだったんだよ。
96 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 08:10:55 ID:mehR/yi5
EPSONは服部家の株少なかったはず
97 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 08:13:23 ID:mc6O4x/J BE:84293344-
インクジェットプリンタに関しては日本で作ってた頃はエプソンとその他って感じだったな。
価格競争厳しくなって中国だの東南アジアだのに行くようになってからが落ち目だった。
98 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 08:37:17 ID:DV5TgIg/
松浦が悪いんじゃないのかなぁ
やばいのが目に見えてきたから、慌てて長澤まさみに切り替えたが時すでに遅し・・・
プリンタのインクをもっと長く使わせてくれ
ストップ安かと思ったら、2800円台だな。
よくわからん会社だ。
服部一族の総資産ってどれぐらいかな?
隠し資産も含めたら1兆越えてるかな。
エプソンの株だけでも1000億以上は確実にあるだろうし、
年間配当でも20億はいくだろ。
ここ最近はこの手の昔からの金持ちは話題にもならなかったが。
101 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 19:27:12 ID:cD/eLzdH
エプソンはプリンターを安売りしすぎだな
シェア至上主義はやめたほうがいい
102 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 19:43:09 ID:ef9NrvYd
みんなで塩尻に行こう
近くのアップルランドでわさびアイスを食べよう
ワサビあいす
なにそれ
104 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 23:04:04 ID:sybmSk6M
105 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 23:35:59 ID:1uZQLDOw
実際の話、性能的にはHPを抜いた事ってあるの?
日本人ってここのノズルがとかここのピカピカ仕上げがぁとか
みっとも無い逃避するけど、本気でプリンタとしての性能でHPを抜いた事あるのかこの会社?
106 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 23:45:45 ID:oEUDb1S1
服部家は、銀座の大家と言われている。
堤家と同じ。
107 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 23:46:36 ID:bzntmOmt
その差が問題になるほどの写真撮ったのか?
108 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:09:01 ID:qQw58nnq
>>100 今日の、キャノンが提訴している裁判の最高裁の判決で
キャノン敗訴になったら、
エプソンも含めて株価また下がるな。
キャノン勝訴になったら多少上がるだろうけど。
109 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:10:23 ID:V+EATqFp
インキを200円から300円にしろ!
110 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:11:36 ID:RHqJtO04
キヤノンはプリンターで食ってる訳では無い
エプソンは…
比べる程の会社でもないか…
111 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:16:09 ID:+qC2c6i/
エプソンは糞株。アナリストは、皆、格下した。
よく、ストップ安にならんかった。
NECのパチモンを作っていた印象は未だに少しは残ってるのかな
チープな会社というイメージしかない。
性能の差が差ほどでもないならそういうイメージの影響は大きいからなぁ
エプのプロジェクター買ったが、なかなか良い。
しかしHDMIの機種にすべきだったとちょっと後悔。
114 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:26:49 ID:2SfNp7jp
プリンタ 2流
リアプロ 3流
プロジェクタ 2流
半導体 3流
液晶 2流
よく今まで持ったね(w
117 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:32:48 ID:wO0gDk9Z BE:63219762-
時計のムーブメントは一流ですよ
プリンタは一流だろ
最近のセイコーでひどいのが、リアプロだと思う・・・。
これ完全に予測を誤ってるね。プラズマと液晶と同じような価格で
リアプロを買う人間は少ないだろ。いや、いないだろ・・・。
3年以上前のグランドベガとプラズマと液晶な価格差なら売れる可能性も有ったんだが。
リアプロは中途半端。
一般人に売りたいなら少なくともSONYのBRABIAより圧倒的に安く、
そうでないならマニア延髄の画質・スペックで出すべき。
薄型TV製品がこれだけ巷にあふれる中で、量販店で視聴もできない
直販製品が売れるわけもなし。
120 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 08:15:03 ID:tLvLy7UC
>>119 マニア延髄キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
121 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 10:43:53 ID:ycUGUXOs
インクの浪費を止めたり、カラーインクは空でも、
モノクロの印刷は警告なしでできる、
サードパーティのプリンタドライバの開発は
合法かな?
122 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 17:46:38 ID:PdjDeJIY
ま、どうせこれらの企業の技術も
中国にもれて追い抜かれるんだろうな
もうこの国は衰退の一途だよw
エプソンのソレはさすがに今は欲しがらないだろ
経営がやばくなって貰ってくれとこちらから土下座するなら別だろうが(w