【提携】ソニーとサムスン電子、液晶新工場建設へ 3000億円投資[01/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
584名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 08:46:08 ID:UGlFnG1c
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060224-00000374-reu-bus_all

05年第4四半期の液晶・プラズマテレビ出荷、前年比で倍以上拡大

 [ソウル 23日 ロイター] 米調査会社のディスプレーサーチによると、昨年第4・四半期の液晶ディスプレー(LCD)テレビやプラズマテレビの世界出荷台数は前年同期比で2倍以上に拡大する一方、価格は競争激化により下落した。
 LCDテレビの出荷台数は、セルイン(小売業者への出荷)ベースで860万台と過去最高を記録、前年同期比で約2.4倍となった。
 プラズマテレビも270万台と過去最高で、前年同期比で2.1倍に拡大した。
 プラズマディスプレーパネル(PDP)メーカーは、各社とも強い需要に対応するため生産能力を拡大する一方、供給は依然タイト。プラズマテレビは人気のある40─44インチ市場でLCDテレビにシェアを奪われている、という。
 LCDテレビのメーカー各社の市場シェアは、ソニー<6758.T>が14.6%と首位に躍進。薄型テレビの新ブランド「ブラビア(BRAVIA)」の発売が奏効した。第3・四半期は8.7%と4位だった。
 オランダのフィリップス・エレクトロニクス<PHG.AS>は14.2%と2位を維持。
 一方、前回首位だったシャープ<6753.T>は13.6%と3位に後退した。
 LCDテレビ価格は、前年同期比12%下落した。プラズマテレビ価格は32%下落。
 プラズマテレビのメーカー各社の市場シェアは、松下電器産業<6752.T>が26%と首位を維持したものの、第3・四半期の29.1%からは低下。
 2位は韓国LG電子<066570.KS>で15.4%、3位はサムスン電子<005930.KS>で14.4%となっている
585名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 08:49:05 ID:UGlFnG1c
おめでとうソニー、もっとも販売台数が伸びる第4四半期ついに液晶テレビシェア世界1位

1位 サムスン−ソニー連合
2位 LG−フィリップス連合
3位 シャープ
586名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 09:48:19 ID:tQjNHz9b
シャープは、ソニーやフィリップスなどという世界の強豪相手に、よく健闘してるなあ。
サッカーに例えれば、韓国代表がブラジルやイタリアと闘ってるようなものだ。
587名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 13:14:31 ID:eSVrMHja
ほお、ついにシェアトップか 年度別では前半の貯金でシャープが一位だろうが
今年中の三位転落は必至だね
588名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 13:29:14 ID:YZKzjm15
あれだけやって、たった1%差か。
ソニーは出し尽くしちゃった形だし。

日本での春のラインアップだけでシャープが十分追いつけるよな…。
589名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 14:26:01 ID:F55AZntE

価格.COMの工作員がうざい
590名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 15:17:50 ID:V1v3fJ0c
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
591名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 02:08:23 ID:j2k6cCTd
>>583のソース馬鹿が急に静かになったな。(笑い

シャープを首位から引き摺り下ろしたこの勢いが、単なる新商品の投入
や集計期間の問題に過ぎないと断言するトンマはまだ居るのかねえ。

>>588
1%の重みが分っていない奴に限って、シェアの数字に執着を見せる
というのは中々面白い。

>日本での春のラインアップだけでシャープが十分追いつけるよな…。

無理無理。
世界市場における日本市場の割合はどんどん低下している。従って、
日本市場で幾ら頑張ってはみても、その効果はどんどん弱まって来ている。
逆に、今急成長中なのが欧州。ここは日本と違って安値のものが選好され
る市場(サムスンのシェアの高さだけ見ても、これは明らか)である為、
ソニーやフィリップスのように効率的に他社からパネルを調達し、自爆覚
悟の安値で売る戦略が(シェア確保と言う意味では)成功する。
592名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 03:12:19 ID:CbS9pKxM
亀山第2が動けば・・・・挽回かかるね。
馬鹿でかいのは確かにカタログを飾る上で必要だが
既存のブラウン管+古くなった液晶の買い換え需要もバカにできん。
第8世代以降の技術開発ももちろん必要だが、
〜7世代の製造装置の改良と増強でコストダウン図ってくるだろう。
寸法的にこれ以上でかくするとなると相当なエネルギーが必要やからね。
製造装置がでかくなるとそれを加工するための工作機も大型化せざるをえん。
装置メーカーも国内向けメインじゃCDで割に合わなくなってくるからな〜
593名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 03:30:49 ID:j2k6cCTd
>>592
動くかどうかが一番問題だと思うけど。
594名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 03:45:56 ID:lCQ62YxK
>>591
そもそも国内の話でしょ。
発端は>>419->>426あたりなわけだし。
595名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 03:46:14 ID:CbS9pKxM
関係先は納期的なプッシュが猛烈だろう。
一刻も早く動かしたいシャープ、
元請けの装置メーカーから下請け各社まで、
お金はすごく動いてるらしいが。
動かすための人も集めないとね。
急ぎすぎるあまり致命的エラーが出ないかちょっと心配だが。
596名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 03:57:36 ID:ZcQyXf6r
597名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 04:10:28 ID:sWhSGvUY
>>594
その発端のあたりから辿ってくればわかるが、彼にいちいちつっこんでもキリないよ。
こうして誰もいなくなってきたわけで。
598名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 04:11:51 ID:4USqEtqK
かつての技術のソニーと言われた企業はどこへ行ったか
599名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 04:55:06 ID:753b3roC
>>591
日本の割合が下がってるとはいえ、20%程度はある。
そして、商品サイクルに合わせて国内で5%程度のシェアの動きは普通に見られてきた。
600名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 10:25:21 ID:bKsQ11cv
>>594
ヲイヲイ。文脈嫁よ。
>>588がレスをつけている>>584ってのは、グローバルベースのシェアについて
の話だろうが。
いつまでも国内の話が続いていると思っていること自体デタラメだ。

>>597のように、文脈を読めていないことを他人の責にしか出来ない奴に
議論なんて無理というもんだわな。
601名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 15:54:09 ID:aYi6PECR
>>600
>シャープを首位から引き摺り下ろしたこの勢いが、単なる新商品の投入
>や集計期間の問題に過ぎないと断言するトンマはまだ居るのかねえ。

ここについて言ってるんだけど。
新製品の投入や集計期間の問題だといわれてるのは、国内のシェアの動きの話。
「シャープを引き摺り下ろす勢い」は国内の話ではない。

>発端は>>419->>426あたりなわけだし。
という文から、>>594>>591のどの部分についてのレスだかわかりそうなもんだが。
602名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 17:06:43 ID:/+5U8Ru+
>>601

>ここについて言ってるんだけど。

繰り返すが、あれは>>584に対するレスであり、このレスをしている際
には「グローバルの」話をしている。
しかしながら、「新製品の投入や集計期間の問題」ってのは、普遍的
に通用する統計的な話であるから、その限りにおいて、「国内の」話
に持ってきてもおかしかない。
国内の話としてあえて言い直すなら、「引き摺り下ろす勢い」を消去
し、今のソニーの勢いが、と言い換えればよいだけの話。

ま、シャープの国内シェアはまだまだ下がるぜ。既にシャープの国内
シェアは40%を割り込んでいる。ソニーとシャープの現状のシェア
差は19%。亀山二工場立上まで後半年以上あるから、あと5%は縮
小するだろう。
603名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 17:37:15 ID:3duAyk2t
S-LCD(エス・エルシーディー、S-LCD Corporation)は、ソニーとサムスン電子が合弁で設立した液晶パネル生産会社である。
資本金は2兆1000億ウォンで、サムスン電子が全株式の50%+1株、ソニーが50%-1株を出資する。韓国忠清南道牙山市湯井(タンジョン)にあり、
生産設備は第7世代基板を生産し、6万枚/月(基板サイズは1870mm×2200mm)の生産能力を有する。

沿革
2003年10月、ソニーとサムスン電子の間で、製造会社を合弁設立することで基本合意。
2004年4月、S-LCDを設立。
2005年4月、製品を出荷開始。
[編集]
代表取締役
代表取締役社長 CEO 張元基(チャン ウォンキ)
代表取締役 CFO 中沢啓二(なかざわ けいじ)
[編集]
S-LCDとソニーパネル
ソニーの液晶テレビ「BRAVIA」のカタログには「ソニーパネル」を使用している旨の記載がある。
だが実際、液晶パネルはソニーではなくS-LCDが生産している。よってカタログやWebなどの「ソニーパネル」という単語には脚注がついており
「ソニーパネルはS-LCD社製です」と記載されている。しかしながら、このような名称が消費者に誤解を与えている、という指摘もなされている。

ちなみに、液晶プロジェクションテレビ用の液晶パネルはソニーが製造しているため「ソニーパネル」という単語には脚注がついていない。


出井CEOはブラウン管に固執し、液晶の製品開発には見向きもしなかった。その結果、テレビ市場でシェアを激減させ、ソニーは経営不振に陥った。
ゼロから液晶テレビを製造したのではシャープや松下、東芝にシェアをどんどん突き放されるために、韓国サムスンから液晶パネルを調達し、
ソニーブランドで売り出すことを決定した。見た目はソニー、中身はサムスンと言われるのはこのためである。

604名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 17:41:51 ID:K54LLd4o
明らかに過剰投資だろ
605名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 17:44:08 ID:rphEetbX
>>604
液晶がチキンレース状態なので、うまくいけばサムソンがDRAMのように市場を握れるかもしれん。
ただ、DRAMのときと違うのはハゲタカファンドがKRWに食いついていること。
やばいなんてもんじゃない。
606名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 18:00:39 ID:aYi6PECR
>>602
グローバルにおけるシェア変動に対して、
「単なる新商品の投入や集計期間の問題に過ぎないと断言してる」のって誰?
607名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 18:47:03 ID:H7/EyPxA
しかし、SONYってマジで液晶技術はパッパラパーだったんだな。
608名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 19:07:28 ID:ZcQyXf6r
ソニーというか出井の経営判断のせいでね
609名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 18:09:30 ID:g3xmsBzl
すでに1月2月でまたシャープとソニーの差が開いちゃったね。
11月半ばの段階までシェアの差が戻ってしまっている。
例によって例のごとく、瞬間最大風速のようだ。

出荷量が多い、年末で強かったのはそれはそれで評価できるが、
この先当分は差が開く一方だな。
アクオスは3月からラインアップがかなり拡充される。
610名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 18:11:14 ID:g3xmsBzl
3月までに亀山の生産量も増強されるしな。
611名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 21:22:32 ID:NNXx0Thb
>>606
新商品投入や集計期間のタイミングの問題というのは、シェア統計に【常に】
付きまとう問題であるから、国内シェア統計の問題であると限定する理由は
無い。言い換えれば、国内シェア統計で集計期間や新商品の投入ということを
口実にソニーを過小評価する人間は、グローバルシェア統計でも同様の問題
が起こると主張しているのに等しいということだ。

>>609
>11月半ばの段階までシェアの差が戻ってしまっている

それは国内の話だろう。グローバルでみれば、米欧で苦戦を強いられている
状況下、そこまでシェアの開きが開くことは難しいね。

>この先当分は差が開く一方だな。アクオスは3月からラインアップがか
なり拡充される。

ソニーも3月に新型ブラビアを投入する訳だが。シャープの材料ばかり
強調するとは、アンチソニーも必死だな。
612名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 21:43:53 ID:TLd21NcY
ナショナルから大切なお知らせとお願いです。
13年以上前に誕生した古い年式の>>611を探しています。場の空気を読めないタイプで、
ご覧の容姿の人物の引き取りや、病棟隔離を行っています。
未点検のまま放置されますと、自己満足を含む電波レスが板に漏れだし、万一の場合、
板閉鎖に至るおそれがあります。
空気を読めない>>611の相手をなさっているお客様で、まだ点検がお済みでない方は、
直ちに>>611へのレスを中止していただき、まことにお手数ですが、至急、ご覧のフリーダイヤルまで
ご連絡をお願い申し上げます。
何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。
皆様には多大なるご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
613名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 02:01:23 ID:Ckdv3clT
フランスで流れているSAMSUNGのコマーシャルに富士山がw
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tinternet&page=14&nid=182933

614名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 09:46:13 ID:jIcRH8S7
サムスンと日本の微妙な関係
森祐治
構成/文:永井美智子(CNET Japan編集部)
2004/06/04 10:00
http://japan.cnet.com/column/mori/story/0,2000050579,20069037,00.htm

サムスンの強さの秘密とは

サムスンはAV機器や家電がいかに現時点でのハイテク技術を投入した
ところで、基本的にコモディティ化するものだということをよく認識しているに
違いない。製造業の運命である、「大量生産すればコストは安くなって
儲かるが、その分競争も激しくなって、やがては販売価格が下がる。
また、他社にまねをされる可能性も高い」ということを素直に受け止めている。

  そこでサムスンでは、他社に先行した最先端の製品を大量に作り、
そこで得た利潤を次の投資に振り向けるという、一見当たり前だがなかなか
できないモデルを実直に実践している。一般的に日本の企業は最先端の
技術を導入する際、少しずつ様子を見ながら進めていく。工場ならば
1ラインずつ新技術に対応していくという方法だ。しかしサムスンは、最初から
大規模に投入してしまう。たとえば1つの工場をすべて新技術対応にする、
といった具合だ。

  技術が安定して量産効果が見え始めるのは初期見本出荷から2、3周回後
のものだが、そこに至るまでに価格競争は激しく利潤が低くなってしまっている。
サムスンは歩留まりの低い初期製品であっても、ある程度の量を生産し投資を
回収してしまうので、価格競争の影響を受けにくい体質を築き上げたといわれている。

(松下+ソニー)÷2=サムスン

615名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 22:13:22 ID:xIeBtGR/
http://www.asahi.com/business/update/0224/130.html
ディスプレイサーチによると、シャープのシェアは05年7〜9
月期の18%から13.6%に下がった。
国内に限ると、シャープは首位を維持しているが、シェアは
44.8%から39.5%に下がった。

グローバルでもシェアを落し、国内でもシェアを落している。
ソニーの勢いはホンモノだね。
シャープのグローバルシェア推移を見ると、実はシェア急落が
2004年の後半から始まっていることが良く分る。結局、シャープ
のシェア低下の最大の原因は供給力不足。市場でのプレゼンスが弱い
ながらパネルが潤沢に手に入る企業は、意図的に製品価格を暴落させ
て市場を急拡大させ、シャープの機会損失につけ込んでいる。

もっとも、05年Q3にのみついて言えば、ソニーがシャープのシェア
を食っている面があることは表よりおおよそ明らか。ソニーのインチ
展開の上手さ(40台を攻略し、次にシャープ主力の32インチを潰す
戦略)と価格攻勢に押されている。
616名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 22:24:01 ID:enMtVzjv
>>614
要はパクリかよ(プ
チョニーなんて意地でも買ってやらねー(m9´ー`)
617名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 22:48:20 ID:xIeBtGR/
>>616
何をどう読めばそう解釈できるのだね。日本語をもう少し勉強してくれよ。

>>614
>サムスンでは、【他社に先行した最先端の製品】を大量に作り、
そこで得た利潤を次の投資に振り向ける

>チョニーなんて意地でも買ってやらね

プッ
618名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 23:04:31 ID:lhBPTBql
CNET Japanとは名ばかりのサムスンマンセーサイトで有名
デジタル家電を取り上げての自爆記事
619名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 22:03:54 ID:PIliXr6b
bcnみたいだな。
620名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 22:05:06 ID:MKlqIQMG

ソニーはサムソンの下請けになるまで堕ちたか…
621名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 22:08:52 ID:XWgEB7ii
見苦しいんだよソニo(^-^)o
早く潰れな!
622名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 22:09:58 ID:U8zrnJ3H
ソニーはがんばってサムスンの技術を盗んでくださいねw
623名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 02:46:20 ID:JvgZqPmF
ニダ
624名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 10:38:32 ID:JwERvPA2
もうサムスン頼みか。
625名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 18:35:27 ID:31RR4zfr
テレビは
ソニーが絶好調、サムスンが伸び悩み
皮肉なもんだ

ソニーは、パネル調達のため台湾メーカーとの提携も選択肢に入ってきた
サムスンと台湾とのソニーの取り合い。
ソニー取り合戦でパネルが一層安く調達でき、
ソニーテレビ復活か


626名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:13:54 ID:cSru3Col
>>625
幸せ回路も良いけど、
画像処理回路の方をいい加減に内製化しようや。
627名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 19:21:20 ID:+dl6SiWm
1年と2か月前(H16年)に購入したSONYの液晶テレビ「ベガ32インチ」が
昨日突然、画面の横に2センチほどの影が出現した。

サポートへ交渉しても「液晶パネルの不都合なので修理代は16万円です」だと。
もうね。1年と2か月でアポ−ンする液晶なんて初めてで呆れてる。

これもサムスン製の液晶でしょ?

保証期間の1年が終了直後の不都合に
ソニータイマーなる噂が自分の身にかかるとは思わなかった。

もうせったいSONY製品は買わない。
628名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 17:54:20 ID:Bc9bvQpj
サムスンのフランス法人「ソニーが昨年末から一部のLCDテレビをサムスンより安く売っている」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日本・台湾IT企業「三星・LGを追い越せ」 中央日報

(略)ソニーはヨーロッパ市場に出すLCDテレビの価格まで下げた。 三星電子の金良圭(キム・ヤンギュ)
フランス法人長は「ソニーが昨年末から一部のLCDテレビを三星の製品より安く売っている」と
語った。 金法人長は、今年から東芝や日立も値引き攻勢をかけている、と伝えた。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=73586&servcode=300§code=300
629名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 20:34:58 ID:uBMmfkd8
なんで安く売れるの?
630名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 21:17:46 ID:L8IcealR
赤だしてシェア取れ
ソニーがいつもやってること
631名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 01:23:22 ID:wcgwZsl5
ああまたか。
632名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 01:25:48 ID:0beHTDND
SONYのブランドをみると気持ち悪くなるのは俺だけですか?
ほんの数年前までSONYのブランドに胸をときめかしていたのに
いまや韓国人にひれ伏した売国メーカとしか思えなくなった。
SONY製品が何かとても気持ち悪い製品に思え、正直触りたくもない。
多分、二度と買わない。ともかく気持ち悪い!
633名刺は切らしておりまして
>>609のレスから一ヶ月経つけど、
やっぱりシャープとソニーのシェアの差は開く一方だね。

ソニーの新製品もあまり効果なし。
シャープのCMもほとんどない中、ソニーはCM打ちまくってるのに。