【企業】水素の貯蔵・取り出し装置、小型化で30分の1に 燃料電池車普及に弾み フレイン・エナジーと北大が開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@サルモφ ★
 水素エネルギー関連技術の研究・開発会社フレイン・エナジー(札幌、小池田章社長)
と北大触媒化学研究センターの市川勝教授らの研究グループは24日、効率よく水素の
貯蔵や取り出しができる小型の装置を開発したと発表した。従来の30分の1ほどの大き
さで、実用化されれば、水素を燃料にした燃料電池自動車などの普及にも弾みがつきそうだ。

 水素はベンゼンなど石油化学物質と化学反応させ、有機ハイドライドの形で貯蔵する。
有機ハイドライドは常温・常圧でも液体で、水素エネルギーの貯蔵や運搬に適しているが、
装置が大がかりになるという欠点があった。

 フレイン・エナジーと北大が、アルミ表面技術研究所(茨城県取手市)の協力を得て
開発した装置は、水素をベンゼンなどに吸着させる際の触媒に、白金粒子を吸着させた
酸化アルミニウム薄膜を使ったのが特徴。従来使われていた活性炭と白金の混合物の
触媒より大幅に効率が良く、小型化が可能になった。

 装置は反応器やタンクを含めると高さと幅が二メートル、奥行き一メートル。従来の
装置の大きさの三十分の一ほどにしても、能力はほぼ同じで最大で毎分二十リットルの
水素を貯蔵したり、取り出したりできる。

 フレイン・エナジーは風力発電で水を電気分解して水素を取り出し、遠隔地へ運搬して
利用する仕組みを想定している。

 市川教授は「風力発電を使えば、既存の電力会社と比べ、同じエネルギーをつくるに
しても二酸化炭素排出量は14%程度に抑えられる」と“風力水素”のクリーンさを強調。
小池田社長は「より大量処理できる装置による実証試験を経て、二○○七年度に製品を
市場に投入したい」と話している。

引用元
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060125&j=0030&k=200601259779
フレイン・エナジー
http://www.hrein.jp/
市川勝教授の略歴
http://www.cat.hokudai.ac.jp/ichikawa/ichikawa.htm
◆ビジネス+スレッド作成依頼スレ★21◆
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1134314674/729
2名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 13:53:19 ID:nboBA+x3
>>2getなら>>3の家に聖教新聞と朝日新聞が
配達される。
3名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 13:57:26 ID:Vc9hzy7i
>>2
二つ合わせて『恐怖新聞』。

>>1
>フレイン・エナジー(札幌、小池田章社長)

さすが北海道の人間には独創性があるな。
4名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 14:03:25 ID:Cyd8FX9Y
明るい話題だ。
5名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 14:07:13 ID:Jrc2GqaL
>水素はベンゼンなど石油化学物質と化学反応させ

化石燃料に変わるエネルギー源のはずなのに石油化学物質つかうのかい
6名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 14:10:17 ID:0hvU+Nt9
>>5
そのためにも石油は大切に使おうね♪
7名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 14:12:11 ID:Jrc2GqaL
>6
うん、ママ♪
8名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 14:15:38 ID:njsDljGj
ベンゼンは、水素を保存する為に繰り返し使うのですから
化石燃料を燃やすのとは違います。
ただ、ベンゼンって毒性があるんですよね。
もう少し安全な物質を使って同じ事が出来ると良いですね。
9名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 14:17:34 ID:78QpF8NI
資源の無い日本だからこそ率先して開発しないと。
10名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 14:17:35 ID:CSNpQvmG
白金って、最近触媒以外でもよく聞くけど、
コスト的にこんなの使って大丈夫なの?
地球上にある量も、50mプール一杯しかないと言われる金よりずっと少ないんでしょ?
それとも、どっかの原発がサイドビジネスで白金作ってたりするの?
11名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 14:19:13 ID:6wl+YEKQ
天然ガスのストーブなかなか調子いいy。

いまどき石油ファンつかうやつは地球破壊ね
12名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 14:21:08 ID:HNGbOFLq
NGワード:不思議が当然

実用化するとしたら、カートリッジみたいに触媒ごと交換という形なんだろうか。
13名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 14:23:59 ID:rQiSOcEw
>>10
白金はレアメタルなので現状の車のように大量に作れるかどうか
14名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 14:37:16 ID:jlymMXpL
白金は白金温泉の湯の花から、なんぼでも採れるそうです。
15名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 14:49:15 ID:nJdR1O4O
>>10
金はオリンピックプール2〜3排だったはず
16名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 15:10:09 ID:AUVf4vZ+
昔から疑問なんだが、
水から水素を取り出すためのエネルギーはどこから持ってくるんだ?
17名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 15:17:32 ID:njsDljGj
市川教授は「風力発電を使えば、、、

ようは、僻地で発電した場合、そこから都市部まで高圧電線を
敷設する必要がありますが、いったん水素の形にしてそれを
固体・液体に吸収して運搬すると、電線がいらない。

たとえば、サハラ砂漠で太陽電池を使って発電する。その電気で
水を電気分解して水素を作る。水素のままだと運び辛いので、
何かに吸収させて運ぶ。というのが基本的なアイディアです。
18名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 15:19:52 ID:Y5etaxex
>>16
今でも国内の製鉄所から大量に廃棄してる
回収・貯蔵にお金がかかるから捨ててるだけ
19REI KAI TSUSHIN:2006/01/25(水) 16:26:03 ID:XBSDIDzN
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【水素ステーションでの水素の精製】
・液体水素の原料:【LNG(液化天然ガス=主成分がメタン】を使用。
・液体水素の精製:【莫大な電力】が必要。(石油などの【化石燃料】を使って【発電】)
・液体水素の製造コスト:【3000円/リットル】
・液体水素の温度:【ー253℃】

【燃料タンクの問題点】
・水素は、【燃料タンク】の【素材】となる【ステンレス】などの金属を【腐食】させる。
・ロケット並みの【断熱材】が無いと【外気温との差】で、【液体水素】を【充填できない】。
・タンクの温度が上昇するとタンク内の【液体水素】は、ジョイント部分から【自然に抜ける】。

※※※ 【LNGの普通の燃焼反応】(1メタン+2酸素→1二酸化炭素+1水)と何処が違うのかな? ※※※
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 16:44:37 ID:MrXKrTzd
>1 この大きさで毎分20リットルじゃ車向きとはいえんだろう。
開発者は車に使えるとは言ってないのに。
>19 常温の高圧タンクを使おうというのが開発の主流だろ。
21名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 16:49:03 ID:jsGs/Cfl
無類の水素好きですが
次の段階へのステップということで今回はノーマネーでフィニッシュです
22名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 16:58:54 ID:jfDAgo7C
2m×2mなら水素スタンド向け?
23名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 17:23:18 ID:gB1CJ+yo

ハイドライド3
24名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 18:26:20 ID:MXRgHKcY
そういえば、北海道に、家畜の糞からベンゼンを低コストで取り出す
技術を実用化した教授がいたはず。

あと、白金利用を前提にするのはちょっと・・・。
燃料電池車のコストが下がらない最大の原因が、白金の不足だと
言われているのに。だから、様々な企業と研究機関が、白金触媒に
代わるものを研究中。
25名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 22:34:29 ID:gCUvCmck
触媒
26名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:47:03 ID:evG5PWSY
北大の良いニュースってこの教授絡みの記事しか報道されてるのが見たことがないが、
医歯薬文理と星の数程研究室があるのに北大の他の研究室はまともな研究はしてないのか?
最近は妙に北大学生の不祥事が多いのはその為か?

>>24
この記事と同じ人の希ガス
27名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:43:59 ID:6PCOFP62
昨日のWBSの燃料電池特集はいろんな意味でオモシロかったな。
コメンテーターが

「リスクを分散する意味でも日本は石油のみに頼っていてはいけない、
日本を潰すのに武器は要らない、石油を止めればお終いだ。」

とか素で言ってた。
28名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:14:06 ID:NZ1FZCEv
>>27
太平洋戦争という実例があるからな。
29名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 18:21:19 ID:ImIQTbME
>>27

某国は、70年前と思考回路が変わっておりませんね。
ある意味、戦略が立てやすいとも言えます。
30名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 18:26:03 ID:FqEXDtIA
どうやってもバッテリーカーを追い抜くことはできません
31名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 03:24:41 ID:YzLtxYGx
水素カーは、液体水素と液体酸素のタンクを積んで
ロケットエンジンで空を飛べるところまで行きます。
32名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 03:32:54 ID:h78qs2nX
といいつつも札幌ではマイナス10度の吹雪の中
広い駐車場をロードヒーティングでカラカラに乾かしていたりします
33名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 03:33:47 ID:pTM3k8nO
>>2
ワロタ。
おもしろいっす。
34名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 03:34:00 ID:YzLtxYGx
すごい。除雪予算日本一。
35名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 04:13:03 ID:Ox2OWo2z
1m x 2m
車に積むの?
36名刺は切らしておりまして
で、これってデカリンハイウェイ構想の一環なの?