【知財】インク・カートリッジ「再生品」侵害訴訟が問う「特許権の本質」[01/18]
1 :
サルモφ ★:
「特許製品の再生に関する権利侵害は、技術開発を通じた経済の発展の
観点から、大局的な問題の検証が肝要である」。一橋大学大学院 国際企
業戦略科教授・相澤英孝氏はこのように指摘する。近年、レンズ付きフィルム
ユニット、プリンタ用のインク・カートリッジの「再生品」をめぐる侵害訴訟などが
増えて、産業界、法曹関係者、学会において多くの議論が生まれている。
同様に、この問題は、知的財産権に関する世界的な課題となっている。実際の
訴訟における争点と考え方、解決すべき課題を相澤氏に聞いた。
インク・カートリッジの「再生品」に関する訴訟(平成16(ワ)8557特許権侵害
差止請求事件)では、使用済みの特許製品の再生に対する特許権の効力
に注目が集まっている。これはどのような問題か。
「特許製品が譲渡された後は、特許権は、用い尽くされたものとなり、もはや
同一物につき再び特許権を主張することはできない」とする考え方を、
「消尽(用尽)」という。この考え方は、「特許権者から正当に購入した特許
製品については、使用や再販売といった行為が特許権を侵害しない」ことの
根拠となっており、特許製品の円滑な流通の保護するためのものである。
インク・カートリッジの場合、「販売店あるいは消費者が購入した段階で特許権
が消尽している」と考えることができる。それは、特許権者と販売店や消費者の
間には、「正当な」譲渡関係があり、そのインク・カートリッジを、(販売店などが)
そのまま譲渡したり、(消費者など)がプリンタで利用したりすることは、特許権者、
販売店、消費者に想定されている行為だからだ。しかし、インク・カートリッジを
使い切り「廃棄物」となった後に、このインク・カートリッジを第三者が収集・加工して
「再生品」とすしことは、特許権者、さらに譲渡を受けた販売店や消費者が
想定している行為とはいえない。
引用元
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/419917 詳しくは
http://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/manufacture/aizawa20060116.html http://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/manufacture/aizawa20060118.html >>2-4へ続く
2 :
サルモφ ★:2006/01/18(水) 19:26:44 ID:???
>>1 インク・カートリッジをめぐる侵害訴訟では、塵芥(じんかい)として廃棄された
インク・カートリッジを、(特許権者とは関係のない)事業者が収集し、これを
加工・輸入の上販売しているという実態に注目すべきである(編注)。
このような状況を鑑みると、本件において、消尽理論に基づいて「特許権が消尽
しているから、その使用済みのインク・カートリッジを再生する行為が特許権侵害に
該当しない」とは言い難い。
アメリカ合衆国では、使用済みのいわゆる「使い捨てカメラ」の再生について特許
侵害に該当しないとする裁判例がある。しかし、この裁判例では、「外国で販売
され、使用済みの使い捨てカメラを、再生して輸入する行為は特許権の侵害と
なる」としており、特許製品の並行輸入を広く認めている日本の特許法の参考
判例にはならないと考えるべきである。
特許権の「消尽」は、経済的利益に対する侵害性の判断を重視すべきということか。
特許権の本質とは、発明へのインセンティヴを与えることだ。それゆえに、発明や
技術開発への投資が促されるように、特許法は解釈されなくてならない。つまり、
単に「個々の製品の価格が安くなるかどうか」といったことではなく、「発明や技術
開発への投資が十分に実施されるか、あるいは投資を阻害しないか」といった点
について、特許権者の経済的利益に対する侵害を大局的に検証することが肝要になる。
今回のインク・カートリッジの「再生品」に関する侵害訴訟に限っていえば、最先端の
技術開発の場におけるライバル間のしのぎ合いでも、互換性を持ったいわゆる
「サードパーティ製品」をめぐる争いでもない。技術開発に投資してきた特許権者と
ゴミとなった使用済みのインク・カートリッジを収集して再生することによりわずかな
投資によって大きな利益を得る事業者との問題である。
クソスレ乙
使い回せないようにすればいいだけのこと。
本体は安くなったけど、インクは高い。
インクで儲けようとする意図がみえみえ。
6 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 19:45:43 ID:aK7G9Gva
昔みたいにすべし。
プリンタ30マソ
リボン1500エヌ
カトリジ4500エヌ
ピン折れ45000エヌ
7 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 19:50:03 ID:lhTqlCqk
8 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 19:55:26 ID:NgKOPOzw
特許権うんぬんより、ハードを安値でばら撒いてサプライで
利益を上げるというビジネスモデル自体が、そもそも誤りでは?
しかも短いサイクルで新しいハードが出ると旧製品のサプライ
供給を細くするしな。
9 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 19:59:11 ID:aCLwTKo9
リサイクル時代の逆行する話
私たちの資源は限られております。
質の悪い互換インクはいらん。
まともな物作れないサード業者は消えろ。
メーカーが再生品より安く売ればいい
12 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 20:02:42 ID:opMg4AHf
それより、白黒印刷で黒インク余ってるのに、
カラーインクが切れてるので印刷できませんってのが
ムカつくんですが
13 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 20:03:14 ID:h8leZuc0
自社製の再生品作って、
再生品にも特許出願すればいんじゃね?
したら
“○社のインクカートリッジ及び、インクカートリッジ再生品
は○社の特許です。”
って言えるじゃん。
14 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 20:06:09 ID:BAv5njOm
特許は先進性とか色々あってそう簡単には出ない。
ミスター・インク切れブル
16 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 20:37:48 ID:51AL9q4O
詰め替えはどうなんだ
インクカートリッジで儲けようって行為がおかしいんだよ。
プリンタ屋ならプリンタで儲けろよ
あきらかに日本語のフォントおかしいよね。あのパチモン
20 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 21:06:14 ID:gWD8D9Hy
おまえらなぁ・・・インクの「リサイクル加工」をどこでやってんのかちゃんとわかってんのか?
中国だよ中国!奴らは日本の工業製品を拾い集めて、これはオリジナルインクですよ〜って言いながら安く売ってんだよ。インク詰めなおすだけだから、オリジナルより安いのは当たり前だろ。
詰め直すだけで安く売れる物を、高く売ってるのが問題なんだがなぁ。
22 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 21:17:02 ID:Lmkqc3+j
エコリカでプリンタこわしました
>>12 あれむかつくな。
ICチップリセットしたりしてカラーインクの残量誤魔化すしかない。
>>20 そもそもオリジナルより質が悪いから安くて当然。
>>21 詰め直すだけじゃないぞ。
ICチップをリセッターでリセットしないと。
24 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 21:22:45 ID:c2tTEW30
(正式な値段は分からないので正確な数字ではないかもしれないが)
売価1,000円のカートリッジの廃棄物(0円)に300円の粗悪詰め替えインクを詰めて800円で売ってるのが
今の「再生」インクだからな
こんなもん買う方が頭がおかしいって
26 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 21:38:18 ID:WnCFOjIj
>25
インクジェットはな。
でも、レーザープリンタのトナーはモノクロでも
結構高いんだよ。純正が3万くらいするのに
再生品が6千円なら買うよ。
27 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 21:41:24 ID:AkDPiQJQ
>300円の粗悪詰め替えインク
桁が一桁違う30円かそれ以下
28 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 21:45:56 ID:ysqv5mK3
>>25 売価1,000円のインクの原価はいくらなのさ?
29 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 21:47:09 ID:ky8Byia5
実はキャノン御手洗ボロ儲け商法
流石、経団連
ホリエモンより上手
インクカートリッジをそのまま再利用しないのは
もったいないと思っていた
メーカー側がカートリッジを回収して再生品を作ればそれですむ話
そもそも原油の値段が云々…以下略
31 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 22:06:40 ID:BpitcHpM
インクカートリッジを金属製にしたら良いのに。
32 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 22:07:16 ID:/PEg9aLg
第三者による不良な詰め替えしか選択肢が無い現状はインクカートリッジを
リサイクルする権利を一方的に奪っているので不当だ。
っていうか特許権者が想定していない事態は特許を申請した側の手落ちであって、
それを後付けで保護するならば、拡大解釈によって特許権の及ぶ範囲がいくらでも
曖昧になるので、特許制度そのものに対する信頼が失われるだろう。
33 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 23:25:11 ID:dkbOFqrP
>>17 現在2万円程度のプリンタが5万円ぐらいになるぞ。
プレステ3よりも高くなれば誰も買わなくなる
macで書類プリントするのにOKIのPSのヤツとか
HPのよく滲む300dpiで20万するやつとか、
そんなのばかりに投資してきた俺は、
5万のプリンタなんて恐くないぞ!
35 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 23:39:46 ID:sTF7NRor
昔に使ってたプリンタは15万ほどしてたし、5万でも十分安いだろ。
インクが安くなったらもっと気軽にプリントもできるし嬉しいじゃん。
それにしてもリサイクル業者を訴えるなんて、リサイクルの精神に反する企業だな。
>>32 自分で詰め替えるっていう選択肢があるだろ。
なんで第3者が詰め替える必要があるんだ?
いくらなんでもプリンタが売れるほど損するくらいまで安売りしてないだろ(w
もしプリンタ本体の価格を吊り上げてインクカートリッジを(多少)安くしたら
今度はかえってあまり刷らない人にとって不利益になるぞ
要するにこの再生インクカートリッジって
エビアンの空きボトルに水道の水を入れて「はいボトル入り飲料水だよ」と言って
売ってるようなもんだからなあ(注:エビアンだとは言ってないよ)
これはメーカー面白くないだろ
39 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 02:38:33 ID:iH+IVYYG
>>38 水道水じゃ嫌だが、六甲のおいしい水が入ってたら俺は満足だな。
40 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 02:51:25 ID:VfbQW8Cr
本体あっての消耗品なのに、消耗品だけを扱うだけでボロ儲けするリサイクル業者のほうが悪質だろ。
本体の開発費やカートリッジの開発費のことを考えてないし。
そしてそもそも消耗品で儲けるというのがプリンタメーカーのビジネスモデルなんだからな。おいしいとこだけ取られてだまってるわけないだろ。
41 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 02:56:28 ID:V7gqI3yw
>>33 インクを今の1/3以下で売ってくれるんなら5万だろうが6万だろうがそれでもいいよ。
ガンガン刷ってる俺にはこっちの方がありがたい。
>>40 プリンタメーカ自身が詰めかえやって同価格で出してくれるのなら
漏れはそれでも構わないんだがなぁ。
インク高すぎだよ。>一度換えると7000円 (バカかよ)
43 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 09:44:50 ID:iH+IVYYG
>>40 そのビジネスモデルが歪んだものだと思うんだよな。
44 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 09:46:34 ID:LocCsKIu
インクだけ補充のやつは白
メモリ内容まで消去するのはグレー
中国でパッケージまでコピーしたのは黒
45 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 09:48:45 ID:iH+IVYYG
仕様として、一枚印刷するあたりのランニングコストも書くようになれば、
かわると思うんだけど、どうだろう?
PC系ニュースサイトでランニングコストの評価でもしてくんないかな。
でも手抜きテストしかしてないから無理か?
46 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 09:50:33 ID:LocCsKIu
レックスマークにいたっては本体タダでばら撒いてるだろ
PCとセットになってるから気付かないだけで
黄燐ターを安くして、インクでもうけうる、と言う商法は日本の携帯電話も一緒だが、
使う人のほうが使わない人よりも使用1回当りのコストがアップしてしまう。
普通逆にするべきじゃないか? ある程度の普及が進んだ場合は。
>>45 エプソンとキヤノンのプリンタのパンフレットには書いているよ。
A4サイズ1枚の写真のランニングコスト。
デジカメプリントの店の方が安いかもって値段だったと思う。
高くてびっくりしたけど。
49 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 10:10:25 ID:iH+IVYYG
>>48 業務用のプリンタのほうが性能よさそうだし、整備もされてそうだし
自宅でプリントする意味ってほとんどなさそうだな。
メリットは好きなときに出せるというのと、プリント屋まで行く必要が
ない事ぐらいか?
50 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 10:37:39 ID:zdL3nQjz
店で刷ると用紙も買わなくて済むしな
51 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 10:40:56 ID:2NgpHdrN
家でプリンター使えば
特別な写真を印刷できるだろ ヒソヒソされずに
52 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 10:43:23 ID:ENjQQioX
ヘッドの掃除とか含まれてないからもっとかかってる・・・
53 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 10:46:43 ID:V7gqI3yw
1色交換する度に全色ヘッドクリーニングされるから他の色もどんどん減っていってしまうんだよな。
色ごとのカートリッジを使ってる意味が薄れるっての
54 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 10:50:27 ID:qNipfw/l
プリンタA4と比較している写真屋の写真のサイズが
小さいなんて事はよもやないだろうな
55 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 10:54:20 ID:ecsMK1Fq
カネが取れる所からは、どこからでもむしりとろうとするカネの亡者だな
56 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 10:58:51 ID:fyip/1zi
エプソンのインク商法は鬼だよな
57 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 11:00:29 ID:75nrT6vJ
学者の能書きは要らない・・・・・
ボ リ 過 ぎ
全てはこの一言で集約できる
58 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 11:02:21 ID:nCzpgbto
>>48 まあ、レタッチとかして絵を仕上げずにただ単にプリント作るだけなら、現状では
暇そうなDPE店に持っていってデジカメプリントしたほうが、良いプリント
が出来ると思う。
マニアの世界はまた別で、自家プリントして仕上がりを決めたうえで、再度
プロラボとかに持っていくのが、多分今のところ主流だとおもう。
59 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 11:13:16 ID:CrxGUhU+
>>12 エプ損ですな
おれも夜中に急ぎの印刷しててその症状になってブチ切れた
こんなくだらない仕様になっていると思わなかった
60 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 11:26:43 ID:EnGcEQHW
特許権で障壁を作って、ぼったくりをやろうと思えば
それをかいくぐって市場に参入しようとするやつらがわいてくる
これこそが経済の理論であって、何ら問題はない
61 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 11:34:39 ID:iH+IVYYG
>>48 店でのプリントは、プリントミスしても自分は何も損にならないのもいいな。
62 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 11:43:28 ID:MNZ2vQI1
店でのプリントは紙選べない。
63 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 11:45:53 ID:iH+IVYYG
でも、どこの紙を使ってるか聞けば教えてくれるんでは?
あとは店を選ぶだけかもな。
64 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 11:46:46 ID:dJ4n5Kuk
なぜ騒ぐ
純正のカートリッジ自体が高すぎるし、ぼったくりしてるだろ
プリンターは安く売って、ほかを高く売る、汚いやり方だよ
65 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 12:04:43 ID:HigVnLGA
>>61 そう。ミスプリはゴラァすれば良いし。
カメラ屋が無くてもセブンイレブンがあれば1枚30円でプリントOKだし。
66 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 12:47:15 ID:75nrT6vJ
>>59 ブラザーの複合機で同じ思いをした俺様が来ましたよw
67 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 12:51:54 ID:4FFjaW1E
インクの注入方法も特許にしときゃいいじゃん。
68 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 12:58:51 ID:auP6fY/n
カートリッジのセキュリティで行き詰まったら
任天堂に聞いてみるべし。
69 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 13:01:01 ID:bTkf6ZgT
エプソンの許可をとらないと
エプソンプリンタのインクって作っていけないの?
70 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 13:05:56 ID:iH+IVYYG
>>69 カートリッジはだめでしょ。
中身のインクは、もし製法についてエプソンが特許もってたら同じものを作っちゃだめ。
もってなかったら作ってもよし。
というかインクはインクつくる会社が別にあるからそこから仕入れているだろうね。
今回の件は本質的に自社特許で守られるべきではない「インク」にカートリッジを
一緒にして自社の特許を絡ませることにより独占販売を守ろうとしたという事。
しかしインクそのものが消費の対象であり、インクは自社特許で守られるべき対象
では無い以上、こういう商売が現れるのも当然。
「特許権の本質」を問うというのなら「プリンターメーカーの特許はどれに及んで、
どれに及ばないのか」という基本を思い出さなくてはならない。プリンターメーカー
の特許はプリンターメーカーが特許を持たない消耗品の消費全てに利益をもたらす
のが本来の姿、とでも言うつもりだろうか?
用紙はどのみち特許と絡ませるのはかなり無理なわけだけど、インクは特許と絡ま
せる事が出来るという事だけで独占利益を与えていたわけで、本来は独占利益を享受
すべき理由など無い。
72 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 13:25:06 ID:d5iEsb43
携帯のインセンティブ商法と同じだよな。
要は消費者がどっちを選択するかだ。
本体が安くて消耗品(通話料)が高い現状か、
本体が高くて消耗品(通話料)が安いほうか。
導入初期は前者でメリットあったんだろ。
で、これだけ普及した現在、
一般消費者(ヘビーユーザー・マニア除)がどっちがいいんだ?ってはなし。
インクを100円にすればコピー屋は死ぬわけですよ。もしくはコピー屋に
買って砲台させるか。訴えるなんて下種のやることですよ。
74 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 13:39:02 ID:75nrT6vJ
ま、プリンタなんか買う奴は俺も含めてアホってことで・・・
お店プリントテラキレイス
75 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 14:16:56 ID:d4WulwAK
ケータイはインセでやすくなる上長年使うと割引になる。
ポイント制で機種変がやすくなる。
ケータイの方が良心的だよ。
プリンタは使ってもコスト安にならない。
カートリッジ回収をポイント制にでもすればまだいいかもしれないが
それすらやってない。
ペーパーレス化の時代に逆行するバカ庶民はインク代を貢いでろということ。
>>48 >>58 いらっしゃいませ(w
結局モノクロの自家現像と一緒で、自分でやることに楽しみがあるけど、
それに費やす時間はコストに見合わないのよね。
普通にスナップとか撮って焼き増しするなら、ハナからDPE屋に頼めと。
>>54 それはない。と思う。ただワイド6切とA4は微妙にサイズが違う。ここは注意。
78 :
うーん:2006/01/19(木) 21:27:43 ID:ScZBfehe
でも、個人じゃなくて業者が作ってんのと、それも中国の業者ってのがいかがと。
>58
>77
DPE屋に持っていけないような写真を撮る人もいるのです。
80 :
どこぞの295:2006/01/20(金) 20:15:58 ID:Z5tcMGJN
>>34 >HPの20万のプリンタ
って初代DeskWriterだね。オレのはAT無しだった。
滲みは確かにあったけど、動作音も速度も耐久性も申し分なかったねぇ。
後に廉価版DW買ったら、あまりに安っぽい動作音に愕然としたよ。
ハードが高いとインクが少々高くてもあまり気にならない・・・様な気がする。
もちろんタンク容量が激少ということは無しにして、ね。
プリンターは本体が安くて、割高なインクでモトをとる。
携帯電話は購入時0円で、割高な通信料でモトをとる。
消費者をナメてるようなビジネスモデルだな。
82 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 22:56:07 ID:N4LbKy94
実際ちょろいからな
84 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 23:05:03 ID:1POCJg8Z
リサイクルとリユースの誤用が・・・・・・
>>75 釣りなんだかマジなんだかわからんが、こんな奴が典型的な鴨消費者なんだろうな。
日本の携帯通話料金しか頭にないんだろう。一種の愚民政策だな。
もっともこんなビジネスモデルを受け入れている消費者が一番あほだけど。
じゃぁなんだ、高性能携帯なんて全く興味がなくて数年前の携帯を
ずっと使ってる俺みたいのは通話料をぼったくられてるってわけか。
にしてもあの中国ですら携帯普及一億人突破したって、どんだけ通話料安いねん・・・
基本料500円で一分5円とかなんだろうか。あちらの物価じゃ月1000円でも痛いだろうに。
つか思わず調べちゃったよ。
基本料が600円、市内は一分5円弱、長距離は一分13円強。
ただし受信者側にも同額の料金がかかるらしい。あんまり安くないなぁ。
プリペイドだと基本料なしで通話料4割り増しくらい。
なぜ後進国の場合なのかわからんが、米国のT-mobieの場合、
http://www.t-mobile.com/plans/Default.asp?tab=national たとえば、Get More 1500 PLUSとVodaのバリューパックの月当たり
比較だと、
T-Mobile Vodafone
バリューシルバー
基本料金: 5,800- 6,195-
無料通話
平日昼間: 25時間 2.5時間
平日夜間: 無制限 無し
休 日: 無制限 無し
超過料金: 46円/分 42円/分
最新端末に興味がないユーザにとっては、インセシステムは全く
必要無いものなんだ。3社で競争しているように見せかけて
実際は談合状態だから仕方ないけどな。
中国なんて、収入の多いほうから10%とっただけで1億人なんてこえちまうだろ
90 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:00:57 ID:BuYhHH6N
20%の人が80%の富を享受するなんて言うから、
携帯ぐらい軽く買える層が10%ぐらいいてもおかしくないな。
>>81 ゼロックスのプリンターを以前6000円で買ったんだが、インクが5000円って馬鹿高だったんでそれ以来放置してる。
>>32 特許権者が想定していないというより、所詮インクそのものに特許権が無いのに、
インクそのものを独占販売しようとするから、最初から無理が出ているだけ。
93 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 22:21:18 ID:tAjhbKrE
>>92 するどい。
なんか腑に落ちなかったのだが、結局そういうことだね。
というか、アメリカの判例を参考にすりゃいいじゃん。
「再生インクは特許侵害ではない。
ただし、使用済みのインクカートリッジを、国外で再生して輸入する行為は特許権の侵害となる」
これなら再生インクの製造は禁止されないし、再生過程を国内に持ってこれるので雇用の創出にもなる。
それでコスト的に合わないと言うなら、純正に駆逐されて淘汰されるのも仕方ない。
それなりに妥当なバランスだと思うが。
95 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 23:06:25 ID:gwNJVLYM
>>94 >「再生インクは特許侵害ではない。
再生したのはインクじゃないんだけど、わかってる?
>ただし、使用済みのインクカートリッジを、国外で再生して輸入する行為は特許権の侵害となる」
故障したプリンタを国外で修理して輸入したら、特許権侵害かね?
96 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 23:10:19 ID:mFbgrgDE
素直にメーカーも詰め替えインクを安く売ればいいのに。
詰め替えインクの販売は完全な白だな。これでいいよ。
微妙なリサイクルインクは廃れていい。
RISOのRZなんかはICチップ入れてインクやマスターを純正品しか使えなくしてるな
結構再生品でやられてるらしいからな
どうせ純正と中国製の売値なんて100円程度しか違わないんだよな
だったら純正にしてやるわ。納得いかんけど他に方法が無いし。
100 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 00:17:24 ID:VhvZfMVq
そう、純正との価格差は僅かなんだよね。
その程度の値下げはしてくれ、キヤノンさん。
ぼったくりの互換インク業者は消えろ。
インクの品質からすると純正品よりコストパフォーマンス悪いこと多い。
>>97 ただ、そうなるとプリンタメーカーは
詰め替えしにくいカートリッジの開発に心血を注ぐだろうな。
>101
もうすでに作ってますけど、なにか。
この春、発売のプリンターから順次搭載予定。
インクの液量(残量)が正確にわかるセンサーがついております。
リサイクルやれるもんならやってみろ、といわんばかりの
商品でつ。
103 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 01:06:07 ID:nDEVLrKA
そんなプリンタはいらないから、いいよ w
インクカートリッジに生分解性プラスチックを仕えよ!(`´メ)
正規インクの値段は異常。そんなにコスト下げられないなら外注してコストを下げろ。それが嫌ならサードインクを受け入れろ。
106 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 06:33:02 ID:OHkxqAdq
>88
なぜか日本の携帯をバッシングする香具師は必ずT-Mobile持ち出すな。
パケ代は取り上げたがらないがw
欧州ではカートリッジを再使用出来るようにつくらないといけないらしいな。
資源保護だかなんだかを理由にして。
デポジット制にしろよ
109 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 07:37:04 ID:c+EZxPCr
盛り上がってるようだけど、
年賀状と確定申告書の印刷くらいしか家庭用プリンターを使わない俺には、
あまり関係のない話だなぁ
>>86 中国だけではなくて、発展途上国では、一般回線のインフラ整備をするぐらいなら、
携帯を普及させたほうが安く済む。
111 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 07:53:57 ID:vfwHKQeE
えぷ厨だが、カートリッジ売り場のインクの個数には
閉口するな。
バカジャネーノって思う。
インクカートリッジ特許訴訟 「リサイクル品」どう判断
http://www.sankei.co.jp/news/060130/kei065.htm 使用済みのプリンター用インクカートリッジに再びインクを詰め、別の会社が
「リサイクル品」として販売するのは特許権侵害か−。プリンターメーカーの
キヤノン(東京都大田区)がリサイクル品販売業者のリサイクル・アシスト
(豊島区)に販売差し止めなどを求めた訴訟で、31日の知財高裁判決を
業界が注視している。インクの販売収益がプリンター本体の低価格競争を
支えており、判断によってはプリンターの低価格傾向に歯止めがかかる可能性もある。
113 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 15:21:41 ID:nDEVLrKA
114 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 15:25:35 ID:vQ7bsiB5
中古再生品でも特に問題なく印刷できるとしたら
正規品のあの価格はいったい何なの?って思うよ消費者は。
115 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 17:31:33 ID:AiKWdQLl
再生品は印刷品質が悪い。期限切れの純正品の方がいいよ。
タダ同然でカートリッジを集めてインク詰めてあの値段はボッタクリ。
メーカー不問のリサイクルBOXにカートリッジ捨ててしまったが
ちゃんとそれぞれのメーカーの名前が入った箱に捨てたほうがよかったのかな…
117 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 19:57:38 ID:l+6Xu5MQ
再生インク、買い占めといた方がいい?
買い占めるもんじゃないだろ。
インクは純正品も再生品も使用期限あるぞ。
119 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 15:41:08 ID:foVNlsHT
120 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 15:44:03 ID:t4rHc3hi
知財権で亡国も、もはや遠い先の話じゃないな。
121 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 16:09:05 ID:VPSVL6JB
詰め替えてカートリッジを売るのはNGだけど、
ユーザー自身が詰め替えキットを使って詰め替えるのはOK!
122 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 16:21:01 ID:oKC74Dby
知財関係の判決をみていつも思うのは、日本の裁判官のレベルの低さだ。
地裁はまだましだが、高裁は保守的でどうしようもない。
アメリカ、ヨーロッパの判決と比べてそう思わない人は少ないだろう。
知財高裁とかもういいから、アメリカの判決を日本でも判例として使った
ほうがよっぽどましだ。
123 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 16:37:34 ID:foVNlsHT
特許関係というならアメリカは参考にしたくないな。
そのうち中国あたりが低コストランニングのプリンタをだして、
日本メーカーが席巻されるんじゃない?インク高すぎ。
>>124 印刷品質がよくて本体低価格、しかも低ランニングコストを実現してくれるんだったら
中国メーカーだろうがどこだろうが歓迎したい。
126 :
名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 21:28:31 ID:DfsmgbG1
>>122 >知財関係の判決をみていつも思うのは、日本の裁判官のレベルの低さだ。
>地裁はまだましだが、高裁は保守的でどうしようもない。
>アメリカ、ヨーロッパの判決と比べてそう思わない人は少ないだろう。
保守的というか、国益が何かを勘違いしてる。
資源のない日本は輸出で儲けるしかないのに、内国産業保護に走って国際競争力を衰えさせるばかり。
放送がらみの裁判所判決はそうだし、裁判所関係なく総務省の愚作だけど、携帯電話なんかもそう。
結果として(意図的にもかもしれんが)、日本の裁判官は保守的なわけではなく、いわゆる売国奴なだけ。
まあ確かに行き過ぎた保護は逆に国際競争力を
弱めるね。外国の裁判は資本がどこにあるかで
こういった裁判の行方が変わることがあるけど、
日本は国内消費者には少し厳しい傾向あるよね。
128 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 09:57:13 ID:nSd02wxK
ニュー速では「ただ乗り業者だから当たり前」とかいう論調がすごかったな。
ただ乗りってなんだよ。用紙メーカーもただ乗りかよw
130 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 11:24:06 ID:oYCzOUaN
>>128 10年後のプリンタ業界はHPの一人勝ちで、エプソンもキャノンも撤退どころか倒産してそうだな。
>>130 元々世界的にはHPがシェアトップだったからな。
ただDELLがそれにものすごい勢いで追い付いてきている。
132 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 09:46:44 ID:Ei1JPoOA
古いプリンタは正規品のカートリッジが売っていなくて、
しょうがなく再生品を使っているというあたりを理解していますか?>キャノン
世の中には古いプリンタは沢山あるんです。
使う人間の都合やプリンタドライバの関係で新しいプリンタに変更することが無理なこともあります。
キャノンが売ってないんですからどうしようもないわけです。
古い機種のカートリッジを売ってください。
リサイクル品しか売っていません。
134 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 10:04:28 ID:aKaP4B6H
>>2 >インク・カートリッジをめぐる侵害訴訟では、塵芥(じんかい)として廃棄された
>インク・カートリッジを、(特許権者とは関係のない)事業者が収集し、これを
>加工・輸入の上販売しているという実態に注目すべきである(編注)。
>このような状況を鑑みると、本件において、消尽理論に基づいて「特許権が消尽
>しているから、その使用済みのインク・カートリッジを再生する行為が特許権侵害に
>該当しない」とは言い難い。
知財高裁は、さすがに消尽は認めているものの、再生のための加工について新たに特許侵害が発生
しているとしたんだよな。
しかしこの理屈だと、特許製品を修理や改造するときにも同様の特許侵害が発生することになり(特許
にもよるが)、メーカーの許可のある修理や改造しかできないということになる。
結局消尽理論がぐだぐだになるわけで、単に経団連会長企業にゴマすっただけのとんでも判決だとい
うこと。
確かに今回の判決の論法だとありとあらゆるリサイクル商品にも同じ事が言えるぞ。
捨てられたものを修理して売る行為自体がメーカーの特許侵害となるわけで。
だって穴開けて塞ぐといくアホみたいな事ですら特許侵害になるってんだから。
リサイクルの事実上の禁止判決と言っていい。
最高裁だとひっくり返ると思うんだが・・。さすがにこんなの判例にはできないでしょう。
>>134 その特許製品の修理や改造という内容が、単に消耗部品を換える物から
今回のようなほとんど生産に近いものまで含まれるのが問題なんでしょ。
判決は基準を具体的にしただけで、「メーカーの許可のある修理や改造しかできない」
なんてことないですよ。
あとは取引の実情や社会通念上でのケースバイケースでしょ。
137 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 10:44:47 ID:8COn16lq
リサイクル業者ってのは、単にインク詰め替えがめんどくさいユーザーの
詰め替えを代行してるだけだろキャノンがぼったくりインクが売れなく
て困るというのなら、インチキ特許権ではなく、リサイクル業者ごときが
リサイクルできないうよう技術的にプロテクトすればいい。
ただし、この判決がとんでも判決という意見には賛成だが、裁判所は、
なりもの入りで導入した知財高裁の権威をなんとしても高めたいと思って
いるから、最高裁でひっくり返す可能性は乏しいだろう。
>>135 >リサイクルの事実上の禁止判決と言っていい。
そんなこと言ってねーです。特許に引っかからなきゃ別にリサイクルは問題なし。
たとえばこの特許権が切れてからならなんら問題ないわけです。
リサイクルは特許権侵害の免罪符じゃありません。
>>135 特許を侵害しなきゃリサイクルも修理も問題ない。
>だって穴開けて塞ぐといくアホみたいな事ですら特許侵害になるってんだから。
そういう特許ならしょうがない。
裁判所は特許庁じゃない。
140 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 10:50:34 ID:hnpaiFRm
おまいらちゃんと判決文読んだのか。
今回の判決は、リサイクルを否定するものではまったくない。
今回の件は、単なるリサイクルではなく、使用済みカートリッジを流用して再生産行為をしており
その生産過程において、特許を侵害する工程が含まれていると認定されたということだ。
141 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 10:53:28 ID:hnpaiFRm
142 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 10:55:07 ID:aKaP4B6H
>>135 >捨てられたものを修理して売る行為自体がメーカーの特許侵害となるわけで。
修理するだけでもだ。
捨てられてなくても売らなくてもな。
ユーザーが修理屋に持ち込んだ製品の修理すらできん。
>>136 >その特許製品の修理や改造という内容が、単に消耗部品を換える物から
>今回のようなほとんど生産に近いものまで
今時のブラックボックス家電ならともかく、一般に修理や改造って「単に消耗部品を換える」だけの
ものじゃないぞ。
例えばぶっとんだHDからなんとかしてデータを読み出そうなんて場合を考えてみろ。
HDの特許にからむ部分の再加工など、あたりまえのように必要だ。
特許はあまり関係ないが、市販フィギュアの改造にしても「ほとんど生産に近い」ものも多いな。
>あとは取引の実情や社会通念上でのケースバイケースでしょ。
知財高裁の判決のどこで、取引の実情や社会通念が反映されてんだ?
>>138 修理屋やリサイクル屋はどの修理行為が特許侵害になるかいちいち判断できないから、全ての修
理やリサイクルをあきらめるしかない。
143 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 10:58:59 ID:hnpaiFRm
>142
だから判決文読めよ。
まったく的はずれでちんぷんかんぷんな内容だぞ。
今回の件は修理ではないのだ。
144 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 10:59:56 ID:aKaP4B6H
>>141 >>だって穴開けて塞ぐといくアホみたいな事ですら特許侵害になるってんだから。
>上記は明らかなウソ、まやかし、デタラメだ。
>判決文を読むと、インクカートリッジはそんな単純なものではないことがわかる。
ど素人か?
カートリッジの構造が複雑なのが判決理由に関係あるとでも思ってるのか?
侵害とされたのは「穴開けて洗って空気抜いて塞ぐ」だけのことだのに。
特に「空気抜いて」のところ。
あらかじめ減圧した雰囲気中で「穴開けて洗って塞ぐ」と、もともとの減圧状態が保持される
だけなので侵害とされずに済みそうだな。
>>139 ということは自動インク入れ替え機のようなものを作って店頭に置いて
それを消費者が使う分にはなんら問題ないのか? 一回200円とかで。
実際、カートリッジの側面に極小ドリルで穴開けてインク注入。
でエアで圧縮した後封印。機構的には単純だから町工場レベルでも作れる。
146 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 11:02:01 ID:aKaP4B6H
>>145 消費者は直接侵害。
業者のほうも間接侵害規定にあっさりひっかかる。
147 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 11:02:37 ID:hnpaiFRm
>144
>特に「空気抜いて」のところ。
そう、わざとその「空気抜いて」のところを省略して
>だって穴開けて塞ぐといくアホみたいな事ですら特許侵害になるってんだから。
ってねつ造してたじゃん。
問題になってるのは、「空気抜いて」なんだから。
148 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 11:09:02 ID:hnpaiFRm
しかも被告側は、空気抜いたとか抜いていないとか、コロコロと証言を変えて
裁判所から、証言は到底信用できないとまで言われているありさま。
149 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 11:09:37 ID:aKaP4B6H
>>147 >そう、わざとその「空気抜いて」のところを省略して
というほどの問題か?
俺にはちゃんと「穴開けて洗って空気抜いて塞ぐ」の省略として「穴開けて塞ぐ」で通じる。
お前こそ、
>>141 >判決文を読むと、インクカートリッジはそんな単純なものではないことがわかる。
>特殊なケース構造やら、インクのない空間構造があったり、それを生成するための製造プロセスやら・・・
上記は明らかなウソ、まやかし、デタラメだ。
「穴開けて塞ぐ」だけで特許侵害ってとんでも判決だよ。
150 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 11:11:24 ID:aKaP4B6H
>>148 洗ったか洗ってないかだろ。
理系の感覚からすると、実際両方やったことあるんだろう。
>裁判所から、証言は到底信用できないとまで言われているありさま。
馬鹿文系の典型。
151 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 11:14:40 ID:hnpaiFRm
>>149 頭大丈夫か。
「空気抜いて」が裁判の最大の争点になっているのに、
そのことをわざと抜いて、通じるかよ。
それに判決文では、カートリッジの構造についても詳しく触れている。
そして何故、「空気抜いて」が重要なのかも記載されている。
それが特許に重大に関わるカートリッジの構造を実現するために絶対に必要なプロセスだからだ。
>「穴開けて塞ぐ」だけで
などという単純なことではないのは、誰の目にも明らか。
例外は
>>149くらいだろう。
152 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 11:17:34 ID:hnpaiFRm
153 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 11:20:29 ID:aKaP4B6H
>>151 >「空気抜いて」が裁判の最大の争点になっているのに、
特許侵害になるのが「穴開けて塞ぐ」程度のことなのは同じ。
>それに判決文では、カートリッジの構造についても詳しく触れている。
判決文読んだの初めてだったのか?
普通にその程度触れる。
でも、争点ではないのでどうでもいい。
>>142 ぶっとんだHDDを加工して流通させれば今回と同様に特許侵害
に認定されることもあるでしょうねえ。データを読み出すために修理
しただけなら大丈夫でしょ。
>特許はあまり関係ないが、市販フィギュアの改造にしても「ほとんど生産に近い」ものも多い>な。
特許に関係ないなら関係ありません。どうぞご自由に。それと「業として」でなければ
かまいません。
>知財高裁の判決のどこで、取引の実情や社会通念が反映されてんだ?
リサイクル品の価格とか。
155 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 15:05:33 ID:txkAmdCW
修理といっても、前提が耐久消費財か否かで違うような。
>「穴開けて塞ぐ」だけで特許侵害ってとんでも判決だよ。
それを言ってしまえば、かなりの発明が「たったそれだけ」で済まされてしまいそうな。
特許の本質を無視してるよ。
156 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 15:10:29 ID:M+UxgJAW
>修理といっても、前提が耐久消費財か否かで違うような。
リサイクルの観点からは、同じこと。
>>「穴開けて塞ぐ」だけで特許侵害ってとんでも判決だよ。
>それを言ってしまえば、かなりの発明が「たったそれだけ」で済まされてしまいそうな。
だからこそ問題なわけで。
ほとんどのリサイクルが「たったそれだけ」で特許侵害にされてしまう。
>>156 逆。リサイクルと言われて思い浮かべるほとんどの物には関係のない話。
ちゃんと前提条件を理解しましょう。
158 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 17:10:21 ID:M+UxgJAW
>>157 >逆。リサイクルと言われて思い浮かべるほとんどの物には関係のない話。
それはお前の発想が貧困なだけ。
なんだってリサイクルはできるし、それを積極的に邪魔しようってのは狂気の沙汰。
インク自体に特許があるならわかるけど、殻にある特許でインク詰め替えが何で
侵害なのかさっぱりわかんないな。
その辺ちゃんと切り分けて考えないと、今後おかしな判決だらけになるんじゃないの?
インク一本300円くらいにしてくれ
162 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 20:09:26 ID:V3xzB/or
高いよな
まじで
ゴミ
再生品の場合、コピー品を作ったわけではないし、プリンタメーカーブランドで販売しているわけでもないんだよな。
どんな特許があろうと、(特許の観点から見て)正規の方法で流通しているものを、買取り加工して販売しているだけで、
特許部分を偽造したりはしてないような。
164 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 21:38:20 ID:oi4TjclB
プリンターメーカーもな、最初からインクは高いから、プリンターは安くしているんですよ
て、説明書に書けよな
>>160 殻にというか今回のは詰め替えるときの特許だろう。
>>163 >買取り加工して販売しているだけで
正規流通品を買取ってるかどうかは知らんが、加工の部分で特許侵害してるっぽい。
>>164 それ説明書に書かれてもなぁ。
読まないし。買ったあとに説明書読んで気づいてもしょうがないし。
166 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 02:16:24 ID:+3ZcVr4p
167 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 02:19:29 ID:+3ZcVr4p
この判決はおかしい。
製品を開けてまた塞ぐ事が、どうして「交換」なのか。
キヤノンはインクの容量を少なくし、無駄なクリーニングですぐ終わるようにし、
しかも、まだインクが残っているのに使えなくなるという製品開発をしている。
それで、消費者は仕方なく廃棄しているだけだ。
そんなことで、例外その1に該当させられたのでは、悪い製品を作ったもの勝ちになってしまう。
どうして判決がこういうバカなこじつけをしてしまうかと言えば、それは、
「特許製品の新たな需要が奪われる」 ことを防ごうとしているからだ。
「特許製品の新たな需要が奪われる」 ことを防ぐという事は、リサイクルと
いうエコシステムの全否定に他ならない。
>>167 まずこの判決がおかしいという事には同意。
またインクの容量を意図的に少なくしていることにも同意。
ただ無駄なクリーニングというのには同意できない。
マージン見て確実に印字できるようにするためには必要不可欠なことだから。
あとインクが残っているのに使えなくなるというのも、印字不良を無くすために
マージンを見ているためだから仕方が無いこと。
(完全に使いきれるようにするためには何らかの加圧機構の追加が必要になる)
いずれにせよ、キヤノンも含め各プリンタメーカーはインクなどの消耗品で稼いで
本体を安くするというビジネスモデルそのものをいい加減改めるべきだとは思う。
このような保護主義が産業をダメにするというのは、今までの歴史を見ればすぐに
でもわかる話なのだが。
169 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 02:53:03 ID:8xnZRBDK
>>169 両方共当然知っているよ。
メンテ(クリーニング)時にパージとバキュームやるから、
当然フォーム(スポンジみたいなやつのこと)の容量も
例えば5年間でのMax値を予想して決められている。
詰まりによる印字不良を無くすためには仕方が無いこと
なんだよな。
あとランニングコストに関しても、通常SCIDやJEITAの
チャートを使ってやるけど、エプもキヤノもカートリッジ
使いきり方式でやってるからな。
つまりイニシャルパージ(カートリッジ交換時のクリーニング)
での消費量はそれに含まれている。
また電源投入時や印刷中に定期的にインクが消費される
こともちゃんと条件には書いてあるよ。
さすがにhpの社員が書いてあるだけあって、自社に都合の良い
ようにしか書いてないね。
ヘッド一体式はヘッドを定期的に交換できるというメリットはあるが、
インク交換時のコストアップというデメリットは如何ともし難い。
まぁ、「スケーラブル・プリンティング・テクノロジー」の開発に成功
したので、ようやくこういった自社にとって不利だったことも書ける
ようになったという所かな。
hpはヘッド一体型と分離型を選べる。
一体型はクリーニングをほとんどしないですむ。
分離型も、hpのはインクを一切無駄にしない。
逆に言えば、インクを無駄にしない技術を開発したから分離型も作ったのかも。
インクリサイクルつぶしの技術開発に金をかけるのが日本の裁判制度の下のキヤノン。
インクの無駄遣いをなくす技術開発に金をかけるのが世界のhp。
172 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 10:02:11 ID:zl/tzh0p
>>166 > (その1)発明の中核に当たる部品を加工したり交換したりした場合
> (その2)製品の寿命が尽きた場合
>
>判決全文を読んでいないが、どうやら、今回の事例は例外の2つの場合ともに該当すると
>しているようだ。
まさか。
部品の加工や交換はしてない(ケースに穴は開けてるが、インク注入するんだからあたりまえ)し、
リサイクルができるということはまさに製品寿命が尽きてない証拠。
>>166 判決によると、
製品の寿命が尽きた場合→該当しない
以上によれば,…当初に充填されたインクが費消されたことをもって,特許製
品が製品としての本来の耐用期間を経過してその効用を終えたものとなるとい
うことはできない。
発明の中核に当たる部品を加工したり交換したりした場合→該当する
本件インクタンク本体の内部を洗浄して固着したインクを洗い流した上,これ
に構成要件Kを充足する一定量のインクを再充填する行為は,…構成要件H及
びKの再充足による空気の移動を妨げる障壁の形成という本件発明1の目的
(開封時のインク漏れの防止)達成の手段に不可欠の行為として,特許製品中の
特許発明の本質的部分を構成する部材の一部についての加工又は交換にほかな
らないといわなければならない。
174 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 14:40:53 ID:lISBEsQW
消尽の判断では、効用喪失を言ってるな。(p11あたりから)
特許権の消尽が主張された場合でも,特許権者は,対象製品が特許製品と
して既に効用を終えたものであること又は特許発明の本質的部分を構成する
部材を交換したものであることを主張立証して,消尽を否定することができ
る。
インクタンク内のインクが費消されて使用済み品として回収に出された
時点で特許製品としての効用を終えていることは,次に述げるア~カの事情から
明らかである。
ア 控訴人製品は,インクタンク内部が乾燥すると機能が低下すること,使
用済みインクタンクにほこりが侵入することなどから,1回で使い切るも
のとして設計されているので,インクタンク内のインクが費消されてプリ
ンタから取り外された時点で特許製品としての効用を喪失する。
イ 使用済みインクタンクにそのままインクを充填してもこれを使用するこ
とができない
エ 控訴人製品のパッケージは,使用済み品は資源としてリサイクルする
ので販売店等に持参されるよう協力を求める旨の記載があり,控訴人製品
の使用者が,控訴人製品は使い切り型商品であり,インクを費消すれが商
品としての効用を喪失することを前提に購入をしていることは明らかであ
る。
オ 控訴人製品の使用者は,使用済みインクタンクをごみとして回収に出し
ているのであり,このことはインクタンクが製品として効用を失ったこと
を示している。
175 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 14:56:47 ID:zl/tzh0p
>>174 >インクタンク内のインクが費消されて使用済み品として回収に出された
>時点で特許製品としての効用を終えていることは,次に述げるア~カの事情から
>明らかである。
ここでの裁判所の間違いは「製品としての効用を終えている」かどうかの判断は、メーカーではなく
リサイクル業者やリサイクル後の消費者がするってことを認識してないこと。
例えば壊れてごみとして出されたテレビ(いろいろな特許が使われている)をリサイクルして再販売
する場合、以前の所有者にとっては「製品としての効用を終えている」としてもリサイクル業者や以
後の所有者にとっては「製品としての効用を終えている」わけではない。
それをメーカーの勝手な都合で「製品としての効用を終えている」とされたら、全てのリサイクルが
否定されてしまう。
176 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 15:02:16 ID:lISBEsQW
要するに、キヤノンのインクは、すぐ無くなって仕方なくゴミとして捨ててる
から効用を喪失してる。
効用を喪失してるものをリサイクルすると特許違反っていってるんだろ。
効用を喪失したものを甦らせるのは、立派なリサイクル、リサイクルの鏡なんだ
けどね。
特許がリサイクルを妨害するなら、特許制度は無くした方が良い。
俺様が売ってやっているんだから俺様が想定した以外の流通も使用も禁止、とやりたいのはわかる。わかるんだが…。
SCEやソニーBMGのように中古販売禁止訴訟や勝手にウイルスインストール事件を起こさないだけましか。
178 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 15:41:25 ID:zl/tzh0p
あと、キャノンはインクカートリッジを回収しているが、これは「ごみ」として焼却している
わけではなく「リサイクル」のため。
http://cweb.canon.jp/ecology/recycle1.html 回収に協力した元の使用者も「リサイクル」だと認識している。
「リサイクル」といっても修理しての再使用から部品とりまでいろいろあるが、キャノンは
そこをぼかしてるし、元の使用者は(なにせ、他の業者が再使用してるのを知ってるだろ
うし)再使用のイメージだろうね。
179 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 16:01:13 ID:qDGlYiO2
リサイクルといってもプラスチック部分を溶かして他のものに使ってるだけでカートリッジとしては使ってない
そのままカートリッジとして使った方がよほど環境のためになるのにね
まさに詭弁
結局ぼったくりビジネスモデルは破綻するってことだ
成熟した製造業は全部 製造手数料X%ビジネスモデルになる
181 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 16:49:24 ID:zl/tzh0p
>>179 >リサイクルといってもプラスチック部分を溶かして他のものに使ってるだけでカートリッジとしては使ってない
ソースは?
キャノンのページ
http://cweb.canon.jp/ecology/recycle1.html にはトナーカートリッジでそういう例があるが、それ以外のリサイクル形態があるのかないのかもわからない。
>そのままカートリッジとして使った方がよほど環境のためになるのにね
そうしていても不思議はないと思うけど。
>>180 >成熟した製造業は全部 製造手数料X%ビジネスモデルになる
だね。
それで儲けをだせない産業は、わが国には不要。
182 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 17:01:42 ID:lISBEsQW
183 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 17:24:04 ID:6qukN1tL
グダグダいわずに、安くしろ。
184 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 17:30:42 ID:zl/tzh0p
>>182 >知財高裁は、キヤノン側が使用済み品を回収して燃料として再利用していることなども指摘して
キャノンがまだまだ使える部品を燃やすのはキャノンの勝手だが、他の業者によるリサイクルを邪
魔する理由にはならん。
そもそも(トナーカートリッジの場合)燃やすの1%だし。
>>174 そのへんはキヤノンがこう言ってると書いてるんだが。
187 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 00:13:17 ID:aabTH1w1
キャノンひどすぎ
188 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 00:17:31 ID:8HMm1WHm
好きなカートリッジを使う自由をおくれ
インクの箱に液体インク継ぎ足す奴はOKなんだよな?
190 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 03:18:17 ID:aabTH1w1
191 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 10:34:44 ID:10TGibSU
HPのプリンタはこうなってる
本体価格の8割はインク代
HP Photosmart7830 9870円
HP132黒 1974円(本体添付)
HP135カラー 3276円(本体添付)
HP138フォトカラー 3318円(本体添付)
---------------------------------------
HP Photosmart7830プリンタ本体価格 1302円
192 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 10:39:36 ID:CeKeUWhe
女子高生の唾液並のインクコストだなw
193 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 10:41:56 ID:10TGibSU
194 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 10:51:37 ID:10TGibSU
ここでインクが高すぎると言っている人たち、
一度ものつくりの現場を体験した方が良いと思います。
ものは原料費だけでは作れません。
人使って、金型作って、精度出して、不良率減らして・・、金がかかるんです。
そういう金を負担しないで中国でインクの詰め替えする。
それだけで金を取っている自称リサイクル会社も問題だな。
プリンタ創世記の頃の話ならわかるが
キヤノンって後発メーカーで 先発メーカーの真似をしただけじゃなかったっけ?
っていうか人件費の上乗せを認めない
=賃金に廻せない=給料が上げられない
>>166,
>>173 ざっと読んだ感じ、「再生」そのものではなくて、
密閉によりこぼれないことに関する特許侵害かどうかの裁判のような。
>>198 元の特許製品と同じものを作って売ってるんだから形式的に
侵害になるのはあたりまえ。
「被控訴人製品が,本件発明1の構成要件をすべて充足し,
その技術的範囲に属することは,当事者間に争いがない。
また,被控訴人製品が,控訴人ないし控訴人から許諾を受けた者が
我が国の国内又は国外で販売した控訴人製品においてインクが
費消されたものに,インクを再充填するなどして製品化されたものであり,
その製品化の方法が,本件発明10の構成要件をすべて充足し,
その技術的範囲に属することも,当事者間に争いがない。」
200 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 12:37:01 ID:Ms5/J8fE
>199
別のプロセス、別の製造法で同様にすれば、特許侵害にはならない。
201 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 12:41:01 ID:sFdmIzkQ
リサイクルボックスに投函する前に、カートリッジバキバキに割りまくって
おこうかな。
だれか、カートリッジバキバキのガイドライン作って広めない?
202 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 12:51:29 ID:z0+ShSWt
203 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 12:55:13 ID:5f1ZK5P3
リサイクル業者がキャノン特許を回避して再生するだけの実力がないってことだろな。
インク継ぎ足し式の勝利だな
205 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 15:17:30 ID:ji438+5Q
スレタイの記事、こうやって読むと、結構重いテーマだな。
特許って何よ?
消費者の利益は無視か
以上に高いことは無視か
アホか そうなのか
207 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 16:18:32 ID:hY+KIxdO
>>206 プリンタ購入時にどのプリンタを購入するか決める自由がある
本体安くてインクの高いプリンタを「自分の意志と選択で」買っておいて
インクが高いというのは間違いなくただのアホです
【真実 その1 家電量販店の損得勘定】
リサイクル業者が『【再生品】を作ったので店頭に置かせて下さい。』と
【家電量販店】に持ち込んだとしても【メーカー品】よりも【販売利益】が少ないと断られる。
しかし【メーカー品】よりも【販売利益】が、【多い商品】であれば【メーカー】を
敵に回してでも【再生品】を店内に展示する。
209 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 22:38:56 ID:ZOtjK7mC
カートリッジってのがもうね、古いよ。
これからはCD−ROMでしょ、これ最強。
210 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 00:26:12 ID:FniopMHf
車のガソリンがなくなったらガソリンタンクごと買えと言っているようなものだからな。
しかも空になったタンクはタダで返せと言ってるようなものだし。
自動車メーカーも見習ってこういう商売をしてみたらどうだ?
211 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 00:29:16 ID:tgMGSPsi
民生品で本体高くてインクが安いプリンタなんて存在しないじゃん
業務用はシラネ
212 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 00:42:25 ID:gJJbIRia
こりゃ不買運動か?
まあ不買運動するまでもなくリサイクル品買ってるだろうが・・・
213 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 00:58:01 ID:tgMGSPsi
リサイクル品買ったら買ったで中国あたりに金が流れるし
プリンタ使わないのが最良かもな
214 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 02:13:50 ID:QaChtffo
215 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 02:34:31 ID:+dJhvFev
キャノンのカートリッジをリサイクル回収に出すのが
馬鹿らしくなってきた。これからはキャノンが回収するんだよね。
あの回収が独占でキャノンの利益を支えると思うと…
216 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 03:27:46 ID:+dJhvFev
キャノンってほんとにリサイクルしているの?
218 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 07:16:50 ID:S46xsviM
支那人が特許侵害して不正な利益を上げていたから訴えられただけ。
219 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 07:24:57 ID:Nq6R61Hh BE:94172235-
プリンターもガソリン入れるみたいに流し込み式にすれば良いw
220 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 08:33:58 ID:R5Ff2dlC
>>217 エレコムとか大手を叩くと、他のところで影響出るから、
弱いところをみせしめに叩いたんでしょ。
キヤノンの特許って、リサイクル防止が本当の目的なんでしょ?
221 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 09:07:29 ID:atvIRyA2
>>216 はい、ちゃんと燃料としてリサイクルしてますよ
「本件において,控訴人が,控訴人製品の使用者に対して使用済みの控訴人製品の
回収に協力するよう呼び掛け,現に相当量の使用済み品を回収し(インクジェット
プリンタの使用者に対するアンケート調査によれば,使用後のインクタンクを業者が
設置した回収箱に入れる者は,全体の約半数に上っている。),分別した上で,
セメント製造工程における熱源として,主燃料である石炭の一部を代替する補助燃料に
使用し,燃えかすはセメントの原材料に混ぜて使用していることは,前記(2)エ(ウ)及び
(2)カ(ウ)認定のとおりである。」
控訴人はキヤノン、被控訴人はリサイクルアシストね
盗っ人猛々しいとは、キヤノンのことか。
223 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 13:31:25 ID:RlJKtt5z
>>221 一部だけ燃やしてるなんて、最低のリサイクルだな。
燃やせない部分はどうしてるんだ?
224 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 13:56:40 ID:x342wQrv
燃やすのがなんでリサイクルなんだ?
こんなの焼却所でゴミとして捨てて燃やすのとかわらんだろう。
単に燃えやすいよう、塩素ガスが出ないようにしておけば、
同じじゃあないのか?
リサイクルと呼ぶのは詐欺だ。
電気用品安全法の猶予期間も今年の3/31で切れるし
リサイクル業者には受難の年だな
継ぎ足しインクの勝利だな エレコム万歳
>>224 一応サーマルリサイクルという言葉がある。
これでリサイクルしてるというのは、詐欺だってのは同意だが。
229 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 20:10:59 ID:2LEYhKU/
だから何?
キャノンですらリサイクルしてるってことは、他の事業者もリサイクルしていいということには
なっても、キャノンにだけリサイクルさせる理由にはならないぞ。
知財高裁の裁判官、頭腐ってるんじゃないのか?
230 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 20:23:59 ID:YbecCodZ
中国国内の「リサイクル工場」とやらの廃液垂れ流しはいいの?
リサイクルって言葉、簡単に使いすぎでは。誰が、コストを負担するの?
231 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 20:31:53 ID:2LEYhKU/
>>230 >中国国内の「リサイクル工場」とやらの廃液垂れ流しはいいの?
廃液垂れ流し?
おまいはキャノンが使ってるインクは垂れ流すと危険だといいたいのか?
おまいがキャノン工作員じゃなければ名誉毀損でタイーホだぞ。
工作員だと首で済むがな。www
>リサイクルって言葉、簡単に使いすぎでは。誰が、コストを負担するの?
中国でリサイクルされたカートリッジかった消費者がコストを負担し、それでも余るんだよ。
232 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 00:56:22 ID:yNxvZ/cF
231は馬鹿だな。洗浄の廃液だろうに。
リサイクルってことで何でも片付く単純馬鹿。コスト=金としか
考えれられないのか。環境汚染も立派なコスト。
別に観音の肩は持つつもりなかったが、観音反対派は馬鹿が多すぎ。
233 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 01:05:23 ID:Uw4C3w7F
特許権と独占禁止法のバランスが良く分からんが、とりあえずキヤノンがプリンタで独占状態でない以上、特許権が優勢ということかね?
特許権は、人の真似して楽して儲けるな、創造し公開したら褒美に20年独占権やろうってのが基本だからな。
プロパテント度合いってころころ変わるから、よく分からんね。
少なくとも>229はすごーく頭悪そうだ。
俺よりもっと頭悪そうだ。
235 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 02:39:11 ID:avxfxj7v
インクは売るけどインクの容器は貸し出すという形で回収すれば?
236 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 07:01:05 ID:XeJf/i3D
>>232 >231は馬鹿だな。洗浄の廃液だろうに。
おまえ、真性だな。
洗浄の廃液に入ってるのは、キャノンが詰めたインクだ。
それが環境汚染の原因になるなら、印刷した紙だって捨てられなくなり、キャノンのインク
は使うべきじゃないってことになるぞ。
頭おかしいくせに、なんでもむりやり環境問題に結びつけようとするんじゃねーよ。
キヤノン宣伝多すぎ
238 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 13:09:03 ID:5dUO7HjV
>236
>廃液
残存インク洗浄用の油性液体。
>印刷した紙
焼却。
>廃液
排出(流す)。
239 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 15:02:16 ID:y5fTQCRQ
>>238 >残存インク洗浄用の油性液体。
油性なら燃やすだろ。
【真実 その1 家電量販店の損得勘定】
リサイクル業者が『【再生品】を作ったので店頭に置かせて下さい。』と
【家電量販店】に持ち込んだとしても【メーカー品】よりも【販売利益】が少ないと断られる。
しかし【メーカー品】よりも【販売利益が多い商品】であれば【メーカー】を
敵に回してでも【再生品】を店内に展示する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【真実 その2 消費者心理】
Canonが【裁判】には【勝った】かもしれないが、【商売】で【負けた】んだよ。
『このメーカーはインクカートリッジの【値下げ】をする気が無いな!!』
『インクの【増量】をする気が無いな!!』
と受け取られ、本体を安くしても他のメーカーに流れる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【真実 その3 インク製造メーカーの心理】
Canonだけに販売するよりも、もっと高値で買ってくれる他のメーカーにも販売して収益を上げたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
241 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 17:57:57 ID:0uTz5AFp
キヤノンと書けよ
キャノンじゃねーよ いらつく
242 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 18:48:00 ID:Nch7yPz5
>239
そこが中国。
243 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 19:57:11 ID:XeJf/i3D
>>242 おまえが中国人に劣ることは、よくわかった。
244 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 21:05:05 ID:L6hWHqh6
245 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 00:34:04 ID:Z8NZhP/C
<<<特許審査:経産省の絞込み要請に民間側が反発 >>>
特許審査請求をめぐり、経済産業省が企業側に、
特許取得の可能性の高い案件に請求を絞るよう求めたことに対し、
知的財産制度について提言を行う民間団体「日本知的財産協会」が強く反発し、
協議を求める意見書を同省に提出したことが10日、分かった。
現在27カ月にもなる審査順番待ち期間を13年度までに
11カ月に短縮するという政府目標達成のため、
官民協調を目指した同省は、出はなをくじかれた格好だ。
経産省は1月17日に、企業に請求案件の厳選化を求めた。
請求のうち特許と認められる比率を、現在の5割から6割まで向上させる目標も設定。
企業にもこの目標達成のための行動計画策定を求めていた。
これに対し、大手製造業など約900社が会員の知財協会は意見書で、
「企業の関心は発明創造と権利活用であり、これにブレーキをかけるような目標設定は策定できない」と反発。
経産省が企業ごとに達成率を公表するとしていることには「数字羅列による(抑制)効果は期待できない」と批判している。
特許庁は「目標は強制ではなく、誤解のないよう説明したい」としている
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060211k0000m020176000c.html <関連スレッド>
【特許】特許審査:経産省の絞込み要請に民間側が反発[060211]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1139629820/
このビジネスモデルのせいでPC関連製品の中でプリンターの中古だけが
引き取り手がない