【IT】富士通「HDD事業で世界第3位を目指す」【01/13】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
富士通は1月13日、ハードディスク・ドライブ(HDD)事業を強化するための3施策を発表した。
これにより、2008年度にはHDDの売上高で世界第3位を目指す。
現在、富士通は出荷台数で2600万台と世界第7位、売上高では2800億円で世界第5位である。
売り上げ増と同時に、営業利益率も現在の2%から5%に上げる。
強化策の一つめは、1.8インチ型のHDD市場に新規参入すること。
1.8インチ型のHDDは、ノート・パソコンや携帯音楽プレーヤーなどでの利用が伸びている状況。
1.0インチ型のHDD開発に実績のある米コーニスと提携し、1.8インチ型のHDDを共同開発する。
2007年度前半には120Gバイトの製品を発売する予定だ。
二つめは2.5インチ型HDDの強化。主にモバイル用での需要に対応する。
具体的には、AV対応パソコン用の大容量製品(200Gバイト)や、
ゲーム機や車載向けの製品を2006年度に発売する。
垂直磁気記録方式を採用した製品の開発も進める。
垂直磁気記録方式は、これまでの面内記録方式のHDDに比べて記録密度を高めることができる。
既に東芝などが同方式の製品を出荷しており、富士通が追随する。
三つめはサーバー向け製品。ブレード・サーバーなど高密度型のサーバー向けで、
現在主流の3.5インチ型と同様の信頼性と性能を2.5インチ型で実現する。
また2006年度中に、ディスクの回転数が毎分1万回転と高速な製品も出荷する計画。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060113/227222/
2名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 18:04:42 ID:9hA6Cuvc
hmn
3名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 18:12:23 ID:bp2ACFSb
故障大杉で撤退したかと思ってた。
4名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 18:14:48 ID:jWLWcbMj
究極の選択
サムスン vs 不治痛
5名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 18:16:59 ID:ECrk+QRu
現在のシェア状況はどうなってるの?
6名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 18:19:44 ID:OIEwWBBb
垂直磁気を開発したのって、日立だっけ?

富士通も独自に開発したのかな?

どっちにしろ、この分野は儲からないから、業績には関係ないな。
むしろファイル交換ソフト利用者のおかげで、何とかなってる感じじゃないのかな。
7名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 18:20:25 ID:vfPDO9GM





       成果主義に囚われてる限り信用出来ない。




8名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 18:21:02 ID:bUESC6+G
富士通に頑張ってもらいたい
9名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 18:21:44 ID:1PNtkpb8
住友ベークライト(ry
10名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 18:39:33 ID:EcFyumvB
ゲームって言うのがきにんるねぇ
11名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 18:45:34 ID:ygGaDo1S
やめたほうがいいのに。
12名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 18:49:12 ID:ayfem8kl
2006年に出るゲーム機ってことはレボリューションかPS3向け?
13名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 18:54:29 ID:rcPHETZq
どうせ目指すなら1位目指して
14名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 18:57:29 ID:eelsmUk2
大量不具合でイメージ悪いけど、結構早くて低発熱、静かで俺は好きだったけどな富士通のHDD。
がんばってくれい。
15名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 19:04:32 ID:0u82tzWD
2.5インチHDDでは富士通は堅調。
純粋な速度ではSeagateや日立に劣るが、低発熱&静音性では仏恥義理。
独自性を見出して日本ではそこそこのシェアを保っているね。

ただ、ワールドワイドに展開するにはやはり絶対的な性能も必要。
果たしてうまくいくかどうか。
16名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 20:49:58 ID:PMdpIbLM
>>12
レボには搭載されないよ
17名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 20:55:34 ID:0OB30EkA
社員は働くの?w
18名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 00:52:44 ID:fyX3uJoc
富士通のシェア

3.5インチIDE  撤退w
3.5インチSCSI 世界2位
2.5インチIDE  世界2位

大量リコールのイメージが強いが、実は強い
19名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 00:54:34 ID:mrUSs6XX
日立と合弁すれば?
仲いいし。
20 ◆HhTh8Gv36s :2006/01/14(土) 00:56:07 ID:lTvlGCFy
21名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 00:56:22 ID:CwTVws/g
ありがとう、アカデミー賞受賞に際してひとこともうしあげたい
 
うちのぬいぐるみは全部もらい物だ、1つとして買ったものが無い
 
で、HDDはさすがに貰ったことは無い
22名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 01:24:42 ID:NQqxEEF4
日本企業として頑張って欲しい
23名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 01:56:28 ID:uv5tWp/n
>>18
今MAJを3本使ってるしMANも2本使ってるけど悪くないね。
シーケンシャルではIDEに負けるけどね。
24名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 04:17:10 ID:QF16WQWP
>>6
ええ、ここも行きましたよ仕事で
ゴミの山と思えるような機材が沢山だけど
どうせゴミになるなら自動車に積んでしまえー、とかじゃないの
25名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 05:53:48 ID:CYfP2FA+
富士通のIDE HDDの件は、
・非正規ルートでのHDD購入者
・製品に責任を持たないPCメーカやPCショップのPC購入者
が、富士通は酷い企業だと文句を言ってるんだよね。

富士通のSCSIのHDDは非常に優秀です。
使えばわかります。
しかし、富士通としては単体売りしてないので、
手に入っても、メーカー保証ないですけどね。
26名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 06:36:00 ID:SJwegQgf
ガンガレ富士通!技術軽視した過去を反省し、華麗に復活してくれ。
しかし随分違うもんだな…

富士通
「HDD事業で世界第三位を目指す」

SONY
「1年でipodを抜く! by ソニー安藤社長」

ソニーはただのほら吹きかw
「UMDがデジタルコンテンツの観覧スタイルを変える」
「次世代プレイステーションは人間並の演算能力を持つ」
27名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 13:08:03 ID:fyX3uJoc
HDD不具合も住友ベークライトの部品に問題があったわけで
28名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 13:19:54 ID:rofFrzgd

馬鹿な・・・こんなに儲からない事業に力を入れるなんて・・・
経営者は馬鹿としか言いようがない。自分のメンツだけで事業をするな。
株主を舐めるんじゃない
29名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 13:22:45 ID:C2Ad69cS
富士通のHDDは高いので、自社製品のサーバに富士通製のHDDが載っていないという罠。
ちなみに、富士通製のHDDは製品としては高品質だよ。
トラブルと言うが、旧IBMや他社も、大きなトラブルやってるし。
30名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 14:09:50 ID:Nh2eUcOE
どう見てもアレイ用です。
本当にあ(ry
31名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 15:13:28 ID:IhT+2hIG
>>27
そんな問題を見逃したのが「富士通の成果主義」なんだが・・・
32名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 15:17:04 ID:MWSwqfC4
>>26
アンチソニーてほんとに馬鹿だなあ。
ソニー叩きしたきゃソニー板でやってろスレ違いだカス。
33名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 15:33:40 ID:6SH4qy8R
みんなのF2見ると悲しくなる。

34名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 16:13:48 ID:Ki/XRotz
1.8インチ型のHDD探しているんだけど
むちゃくちゃ高いぞ、日立
富士通は安く提供するんだろうな
換装したいのに
35名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 16:33:59 ID:NQqxEEF4
日本企業マンセーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
36名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 16:49:51 ID:odj5okTb
>>34
1.8インチ型には標準規格がありません
37名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 17:40:08 ID:7GEsM+1c
例の不良が無かったら良かったんだけどね。WDくらい傘下に治める気無い?
38名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 00:08:08 ID:llbIrP/n
>>29
IBMもうそうだね。IBMがHDD事業を日立に売る前でも、
IBMのPCアーキテクチャのサーバは、SeagateのHDDを採用してた。
もっとも値段よりも速度に問題があったわけだが・・・。

>>31
樹脂の問題は予見できたのかなぁ?
39名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 00:30:18 ID:qdymb7QW
>>38
予見していた、IBMの幹部はクリーンルームの純度をあらかじめおとして
製品を組み上げたのさ
その結果がギガクラスのHDDの廉価現象、従来のままの構成であるSCSIが
高いのはその為である
40名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 00:57:56 ID:TG+VFh3d
痛い思いをしたので富士通のハードディスクは信用しない。
富士通関係からセールスの電話があっても「ハードディスク治してから電話してこい ぼけぇ」との対応をしている。

本当に迷惑な会社です。
41名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 01:01:06 ID:qdymb7QW
別に富士通に限らずに、HDDの粉砕はhpがもっとも激しい
42名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 05:17:01 ID:Benp69dN
>>40
なんで痛いの?

富士通はHDDをリコールしたよ。
HDDは、いつクラッシュするかわからないものとして運用するのがあたり前なので、
あんまり実害は出ないと思うんだけどなぁ。
43名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 20:16:42 ID:ZrZX5RpO
富士通は不具合を公表したけど、隠し通した企業もあったなあ
44名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 15:46:01 ID:1sra0C1r
司法長官に立候補してるアリート氏と同じで、あまりに黙秘権と拒否権を
乱用しすぎる中国人のような傾向があるね
45名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 17:59:27 ID:Cq3ScOJO
>>27
そりゃそうだが、週一ペースで会社のFMVが動かなくなるの経験したら言い訳にしか聞こえなくなるぞ
46名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 20:43:39 ID:e85kHc2b
5年前の不治痛3.5インチの犠牲者ですが・・・
うぜー
47名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 20:54:19 ID:b1EWri6P
ニッポンの挑戦 インターネットの夜明け
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/internet/1137411874/
48名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 21:01:04 ID:RgiiOVkf
>>46
ナカーマ
49名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 21:01:44 ID:s2rcdo/L
いや、HDDの粉砕で「快録ルパン」にかなうものは無い!
50名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 21:22:15 ID:xYHhH5n7
けっこう前にサポートの人優しかったから正直頑張ってほしいかな
でも日本企業ならどこも頑張ってくれて感じかな
51名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 22:11:07 ID:Y20++pMs
富士通くん、光ファイバーでコネクトするディスク作ってただろ
なんで自動車とかには使えないの
52名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 23:01:54 ID:G3dMHMrF
残業状況調査です。
皆さんご協力お願いします。

http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=64
53名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 23:10:50 ID:AbP3hXt4
HDD?あいかわらずあふぉだな藤痛は
54名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 23:13:37 ID:BAW9/9cd
これから益々家電での需要が増えるだろう
55名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 23:14:18 ID:dZGlObj0
で、集団死事件の片は付いたの?
56名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 23:15:44 ID:2rT5PP3Y
IBMのSCSIコントローラーにはESDが通用しないので焦ってるのかい?
57名刺は切らしておりまして
>>55

富士通、3.5インチHDDの不具合訴訟で和解

富士通株式会社は2日、2001年に発生した3.5インチHDD製品の不具合に関する訴訟について、和解に関する基本合意が成立したと発表した。
これは同社がCirrus Logic、Amkor Technology、住友ベークライトおよびSumitomo Plastics Americaに対して提訴していたもの。
和解金などの詳細は公開されていないが、損益への影響は特別利益として約154億円となる予定としている。
この不具合は、HDDの制御用半導体を製造していたCirrus LogicおよびAmkorのチップで、HDDの起動不良や認識ミスなどの不具合が発生。
両社の制御用コントローラを製造する過程で使用していた材料を製造する住友ベークライトらを含め、富士通が提訴していた。