灯油、4週連続で高値更新 電力・ガスも使用量最高[1/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生きてて虚しくないかφ ★
 石油情報センターが12日発表した石油製品市況の週間動向調査によると、
灯油18リットル当たりの全国平均小売価格(10日現在)は店頭で1336円と
前週より34円値上がりし、1987年の調査開始以来の最高値を4週連続で更新した。

 寒波と大雪で家庭の暖房需要が増えたためで、前年同期と比べ約3割、320円も高くなった。
電力やガスの使用量も、北海道電力や東京ガスで過去最高を記録。
エネルギーに支払う料金がかさむのは必至で、家計の負担はますます重くなりそうだ。

 前週と比較した灯油の値上げ幅は、昨年4月4日に75円上がって以来。
今冬は石油元売り各社の想定以上に寒さが厳しく需要が急増。「灯油の供給に支障は出ていないが、
小売価格は今後も高止まりする公算は大きい」(関係者)とみている。

 電気やガスの使用量も高水準で推移しており、北海道電力と東京ガスでは
11日の使用量がそれぞれ1日として過去最大を記録。北海道電力は今冬で3回目、
東京ガスは5回目の記録更新となった。今冬は北陸電力、東邦ガス、西部ガスもそれぞれ
過去最大を更新している。気温や水温の低下で暖房や給湯機器が使う電気やガスの消費量が増えたためだ。

 天然ガスや石炭、原油の価格高騰で電力10社と都市ガス4社は料金を1月から値上げしている。
昨年12月と比べた値上げ幅はモデル家庭(4人)で1カ月当たり196―45円で、
使用量の増加と価格上昇が家庭にとって二重の負担になっている。
http://www.sankei.co.jp/news/060112/kei081.htm
2名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 02:17:06 ID:bCj9mZ5p
寒冷地の人には悪いが、その分ガソリンが安くなってるからラッキー
3名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 02:19:22 ID:Xy2KenTq
>>2しね
4名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 03:12:02 ID:25Wd60e2
>>2
レギュラーもハイオクも高いぞハゲ
2〜3回氏ね
5名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 03:14:26 ID:2CdKQHoP
ウチも夏の5倍くらいガス代請求された。
6名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 04:26:21 ID:6yAsX0/M
いま、室温7度ですが暖房つけずに過ごしてる。

外は氷点下1度だけれど。
7名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 09:38:28 ID:9kQ5L1bt
>>1>>6
メラゾーマ
8名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 10:44:44 ID:D632NecX
頭痛いくらい灯油が高い
もう冬飽きてきた
9名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 11:06:07 ID:oMnmojai
電気あんかを懐に入れ、電気毛布にくるまる俺。
格安でポカポカ。
10名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 11:23:40 ID:nkRQezhV
どう考えても灯油の上がり方が尋常じゃないな。
販売会社がガソリンより利幅のある灯油で損益を補填してるとしか思えん。
11名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 13:40:40 ID:yv+G31Oi
ほんとだよ
年末から200円も上がって今1缶1800円だよ…
配達で。
ガスファンヒーターにしようかな
12名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 19:38:06 ID:JRx3gIyf
レギュラー109円で買える地区なんだが、灯油は今週から値上げで72円ってどうよ。
ま、これでも全国平均よりはまだ安いみたいだけど・・・
13名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 20:59:00 ID:jV+hzJYQ
先週末あったかかったおかげで先物は下がってきたか。
でも2月までにまた寒波がきたら上がるかなあ
14名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 18:09:16 ID:h5NaOgbc
寒気団がまた来るみたいだから多分まだ上がるぞ
15名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 18:12:22 ID:zQPdHQyh
湾岸戦争時の高騰でも、軽油と灯油はそれほど値上がらなかったのにな。
あの時は18リッターで800円ぐらいだったと思う。
16名刺は切らしておりまして
ジャンジャンバリバリ消費する国がお隣にあるからな
資源を枯渇させる勢いですから