【自動車】フィアットとタタ・モーターズ インド市場に独自設計車[01/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑子φ ★
★フィアットとタタ・モーターズ 印市場に独自設計車

 自動車伊最大手フィアットと印大手タタ・モーターズがインド市場向け
乗用車の共同開発で合意したことが11日、わかった。ブルームバーグが報じた。
インド向けは、既存モデル投入が主流を占めており、独自設計車の発売は異例だ。
両社は昨年9月の提携合意に基づき、インドでの事業の具体化を急いでいた。

 報道によれば両社は、現在フィアットがインド国内で生産している乗用車
「パリオ」と「シエナ(インド名はペトラ)」の2車種をベースにした
インド仕様車を共同でデザインし、タタの販売網に乗せる計画だ。

 フィアットのマルキオーネ最高経営責任者(CEO)とタタのラタン・タタ会長が
13日、ニューデリー市内で新型車のデザインを発表する予定という。

 タタの2004年度(04年3月−05年3月)の乗用車販売台数は約18万台で、
インド第3位。フィアットのインド国内での乗用車販売シェアは0.2%に
とどまっているが、タタとの提携でインド市場での販売力を格段に強化できる。
また小型車など乗用車分野で新市場開拓を狙うタタにとっても、フィアットの技術力を
取り込むチャンスとなる。

 フィアットは01年以降赤字経営を続けている。05年は米ゼネラル・モーターズから
提携解消に伴う違約金支払いを受けるため黒字転換するものの、厳しい経営状態が続いている。
同社は、開発・販売コストの削減策として他の海外メーカーとの提携も強化している。

FujiSankei Business i. 2006/1/12 http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200601120001a.nwc
2名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 20:15:56 ID:QFvg5tvX
TATAって純粋なドメスティックメーカーなのかな?
3名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 20:16:05 ID:MHLiw4Sx
タダ
4タタ スモー:2006/01/12(木) 21:04:03 ID:rWYS3A1F
10万ルピーの乗用車、出すって。
巨大財閥タタの経営者はパーシー、ペルシャ人、拝火教徒。
インドに行くと 珍しい車が見れます。
メジャーはナント マルチスズキ。
5名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 21:09:13 ID:QC8LWV5r
イタ車に乗ったが故障が多くて泣きべそかいたよ、結局日本車に買い換えて
100万損しちゃったよ、ホントノハナシ、ホント、外車にはマイッタヨ
6名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 22:22:05 ID:nGt0aG2g
フェラーリならともかくフィアットの技術力ってのはどうなんだ
7名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 22:57:19 ID:HVPZ3720
パリオとシエナってもろにインディゴ/インディカとかぶってるが…

>>2
インディカ/インディゴは独自開発。英語版のWikipediaではプジョー製
と書かれていたけど、プジョーに1405ccのエンジンなんてなかったし、
たぶん情報が間違ってると思う。

>>4
カナダの会社と合弁でCVT作るみたいだけど、どうもその車に載せるらしい。
これには驚いた。
8名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 22:59:38 ID:HVPZ3720
ちなみに現在のタタの車にはATの設定はありません。
MTに比べて燃費が悪いのと高くつくのが理由でインドでは
需要がほとんどないからでつ。
9名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 23:14:10 ID:o1B5Pz6L
フィアットでもプジョーでもいいから日本専用車だしてくれ
10名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 00:00:46 ID:xqKNtOOl
> インド向けは、既存モデル投入が主流を占めており、独自設計車の発売は異例だ。

フォード・フィエスタのインド版(外板は欧州フィエスタと別物)がありますが、何か?
http://fordfiesta.in/

ちなみに前にも先代フィエスタをベースにアイコンというセダンを作ってた。
11名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 05:01:26 ID:nKbpR1i6
てか、インドでフィアットといえば
プレミアのパドミニだったんだが結局タタと提携か。

プレミアもパンダのKDさえできれば、アンバサダーとか
ロイヤルエンフィールド、LML/バジャジの二輪のように
郷愁路線で生き残ることもできただろうに。
12名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 05:03:41 ID:gXNvXx/L
プレミアは一度倒産したけど最近復活して、台湾・中華汽車との提携で
旧いミニキャブの生産を始めた希ガス。
13名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 20:33:41 ID:t6v1ZXxB
タタのニュース探していたら、マヒンドラからサプライズが来た。

Mahindra displays Scorpio hybrid SUV at Auto Expo India
http://www.digi-help.com/auto/mahindra-scorpio-hybrid.asp
14名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 21:16:03 ID:7n0K3TRc
スコルピオ か欧州フォードの大型車かと思った
15名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 22:53:48 ID:t6v1ZXxB
なんか写真載ってるサイトがあまり見つからないなあ。とりあえずこれだけ。
http://www.thehindubusinessline.com/2006/01/13/stories/2006011301940200.htm

>>14
http://www.mahindrascorpio.com/

マヒンドラはルノーとの合弁で来年からロガンを製造するんだけど、
逆にダキアにスコーピオを供給する話も出ているらしい。
16名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 01:25:30 ID:r1wCgw4P
>>1
これ、参詣の中の人の読み違いじゃまいか?元のソースは
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=10000085&refer=europe&sid=afFBJW7sg.RE
だと思うが、タタがパリオとシエナを生産して自社のディーラー網で販売する
とは書かれているけど、 インド向けの独自設計車の話なんてものはどこにも
見当たらないな。

オートエキスポで発表されたフィアットの新車はグランデプントだったし。

ちなみにこのモーターショーではタタもニューモデルとコンセプトモデルを
いくつか出してるな。(写真はIndica Silhouette)
http://www.indiainfoline.com/news/news.asp?dat=74039



17名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 16:42:39 ID:J7kD5uSf
今祖 ファ
18名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 17:11:29 ID:mQq275T/
このスレ全然伸びないねw
19名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 19:43:35 ID:4RLrMtyg
これからインドが来るって予想はちょくちょくみかけるけど、
実際インドに注目してる人はまだまだ少ないんだろう。
20名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 19:55:39 ID:TLlKIIWW
>>6

アメリカのGEと同様に一般消費者向けの製品(自動車)は
いずれ出さなくなると思う。
フィアットは韓国メーカーにOEMしてもらった方が韓国のプライドも
満足するだろうし、品質もいくぶんましになると思われ...。
21名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 20:08:17 ID:fRMkg5RQ
>>5
>イタ車に乗ったが故障が多くて泣きべそかいたよ

日本車の故障率は本当低いからね。w 女に貢ぐつもりで、車に接しないと外車の場合、痛い目に遭うよ。w
多少の故障に気にならないようになったら、外車にはまるんだよなぁ〜♪ ですよね、松任谷正隆さん。w
22名刺は切らしておりまして
>>6
人並みの技術は持ってるだろうに。
とはいえ、タタがフィアットに比べて大きく見劣りするわけでもないけど。
むしろ海外におけるディーラー網の開拓とか、あと共同開発もするなら
コスト削減効果も期待できるけど、それらの方が重要なのかも。
いろんな企業との提携で生き残りを図るというのは両社に共通した方針だし。