【自動車】首相が絶賛、電気自動車に注目集まる 業界には困惑も [06/01/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
小泉首相が電気自動車普及の旗振り役を演じている。
昨年暮れに試乗し「エネルギー革命、産業構造改革だ!」と絶賛。
通常国会の施政方針演説でも「脱石油」の立場から電気自動車への言及を検討している。
ただ、自動車大手はかつて量産化を断念し、現在は環境車ではハイブリッド車や燃料電池車に力を入れており、困惑気味に首相の言動を見守っている。

5日、日本経団連など経済3団体の新年祝賀パーティーで、
首相は「日本は石油をほとんど外国に依存している。これからは脱石油、環境重視。日本の弱点をいかに強みに変えていくかが課題だ」とあいさつした。
これを聞いて、電気自動車の試乗を思い出した出席者も少なくなかった。

仕掛けたのは経済産業省。
水素を用いる燃料電池車実用化に熱心だった米ゼネラル・モーターズ(GM)が経営不振に陥り、
2020年代を目標にした燃料電池車普及の道筋が不透明になりつつある。
一方、携帯電話の技術革新で、電気自動車にも使われるリチウムイオン電池の性能向上と小型化が進んできた。
「原油高も進んでおり、環境車として電気自動車も健在だと再認識する機会にしたい」との思いが、首相試乗につながった。

「加速がすごい。石油を産出しない日本にはうってつけだ」。
慶応大のプロジェクトチームが製作した8輪駆動の電気自動車「エリーカ」に試乗した首相は、興奮気味に語った。
首相の意向をくみ、内閣官房では施政方針演説でも電気自動車に言及して、低公害車の重要な選択肢に据える方針を打ち出すことを検討している。

>>2に続く

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/business/update/0109/028.html
2本多工務店φ ★:2006/01/09(月) 20:50:21 ID:???
>>1の続き

こうした動きに、自動車メーカーは戸惑いを隠さない。
ハイブリッド車普及に力を入れるトヨタ自動車の奥田碩会長は官邸で記者団に
「まあ、(首相が)いろんなものに乗るのはいいんじゃない。電気自動車は重たいし充電しないといけないから難しい。トヨタ本体としては『やるだけやって下さい』という感じだ」。
石油危機のあった70年代から各社は多額の研究開発費を電気自動車に投じたが、電池が高価で走行距離も短く、量産化を断念した経緯があるからだ。

構造的な問題もある。電気自動車は車輪内に設置したインホイールモーターで車輪を回転させるため、エンジンが不要になる。
「エンジンのすそ野は部品メーカーを含めて広い。
エンジンをなくす方向での急激な技術進化には積極的にはなれない」(自動車メーカー幹部)というのだ。

エリーカのプロジェクトに名を連ねる約30社のうち、自動車メーカーの参加はリコール(回収・無償修理)隠しの不祥事にあえいだ三菱自動車だけ。
「勝ち組」であるトヨタや日産自動車、ホンダの関心は決して高くない。

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/business/update/0109/028.html
3名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 20:51:00 ID:rPSFkmGh
>電気自動車は重たいし充電しないといけないから難しい。

トヨタの車は給油しなくても走るのか。
4名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 20:52:53 ID:viW2GDM4
私もいつのまにか文面だけで社名を推測できるまでになりました。カシコ
5名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 20:53:09 ID:xx4qzuVe
メジャーさんが原油価格上げても
今なら“世界的需要増加のため”でごまかせるぞ。
6名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 20:53:31 ID:VGFouCK7
技術は思ったほど急激に変わらないしなぁ
急ハンドルを切ろうってか?
7名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 20:53:32 ID:cem44S/F
電気自動車の欠点は、
バッテリーの容量不足(一回フル充電での走行距離)による重量増
、と充電にかかる時間。
8名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 20:54:51 ID:W7xnPCeB
>>3
充電時間の問題だろ。

たしかに電池切れたから、3時間充電とかなったら切れるな。
9名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 20:55:32 ID:ePigCCOp
>>7
バッテリーのリサイクルはどうなんJARO?
10名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 20:55:39 ID:u/1grgCh
重いと何なんだ?
11名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 20:55:54 ID:OHmGF52Y
電気自動車の電気はどこから持ってくるんだよ。結局原油だろ?
水素にしても現状では石油から持ってくるしかないわけで。
補助金稼ぎたい省庁の思惑に乗せられてどうするよ、純ちゃん。
12名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 20:56:02 ID:TPE+j1LO
>>2
>エンジンをなくす方向での急激な技術進化には積極的にはなれない

自動車メーカーの中じゃ、エンジン屋は神だからな。
電気屋なんぞの下々のやつらにはその座を明け渡したくは
ないだろう。
13名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 20:56:46 ID:IksTos1/
>7
バッテリーはレンタル制にして、スタンドで載せ替えるようにすれば
いいじゃん。
14名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 20:56:52 ID:IGGApPxI
燃料電池車も電気自動車だと思うけど。
15名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 20:57:12 ID:DsYXvlOO
信長はこういう保守勢力を嫌う
16名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 20:57:12 ID:ePigCCOp
>>11
エネルギー効率自体は発電所の方が上だと故兼坂弘翁も言っていた。
17名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 20:57:31 ID:b0APfeki
>>10
重い分パワー食うだろ。
18名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 20:57:44 ID:IksTos1/
>11
発電は原発でしょ。
19名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 20:57:46 ID:cem44S/F
んで、今の現実的な電気を使う充電式の乗り物は
電動アシスト自転車。

販売メーカーは、ナショナル、サンヨー、ヤマハなど。
20名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 20:59:10 ID:Gd34cNJv
>>11
日本の原子力発電に使われてるウランはカナダからのものが多いってテレビで見た。
石油とか使うのは燃料電池車でしょ。
電気自動車と燃料電池車は別物ですよ。
21名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:01:03 ID:ww4DD1zu
エリーカの開発過程をテレビで観たことあるけど、ポルシェとかより全然早く走ってた!!
でも量産化できるとは限らないし、とにかく値段が半端じゃなさそうだった
やっぱリチウムイオン電池の性能向上と小型化が鍵だろうね
22名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:02:08 ID:t4M4n7En
あの8輪だかの電気自動車は凄まじくカッコ悪かったな。タコみたいだった。
23名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:02:44 ID:0ELyz4PT
静電気がすごい俺はバッテリーの充電しながら運転できるな
24名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:02:47 ID:9xbUHC5v
ハイブリッドも電気自動車みたいなものでしょ。
首相も別にハイブリッドを推してないわけじゃないんじゃない?
25名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:02:51 ID:T9gdV9Ph
排気ガスを出さない電気自動車の広告媒体
http://www.wrappin.jp/s.html

WRAPPIN!! SPEC
オリジナル開発のラッピング専用車!!
街をオシャレに!楽しく!笑顔に!する装備満載です!

電気自動車
モーター駆動で排気ガス、騒音が一切無く、最高速度50km
100V家庭用電源で充電でき、1充電で約35km走行可能
26名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:02:58 ID:8sHw66rR
これ、さらに改良してつかえ

http://www.sei.co.jp/news/press/05/prs391_s.html
27名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:03:20 ID:+c75AXWU

朝日の記事で、奥田が出てくると思ったら当ったW


ただの、反小泉連合じゃんW。
電気自動車は充電しないとけないからダメだ??
奥田くん、ボケちゃいけないよ。
28名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:03:24 ID:s7LvbsG4
だから今こそセグウエイなんだよ
なんで細かい事で認可がおりないんだよ
自動車産業の圧力か!
電動キックボードもそうだった
29名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:03:38 ID:cem44S/F
>>13
さりげなくナイスアイディア。
確かに充電する時間よりかは、充電済みバッテリーへの交換の方が早いかと。

ただしバッテリーサイズの仕様で各社の規格の共通化・標準化が必要だな。
あとは重量増の問題だけか。
30名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:03:46 ID:0MGXjpjs
インホイールモータ明電舎
31(*'A`)っ ◆608hhnpr4c :2006/01/09(月) 21:04:10 ID:nqHaUYd1
>>1
>首相は「日本は石油をほとんど外国に依存している。これからは脱石油、環境重視。
>日本の弱点をいかに強みに変えていくかが課題だ」とあいさつした。
>これを聞いて、電気自動車の試乗を思い出した出席者も少なくなかった。

環境重視→電気自動車
の関連は単に朝日新聞が「思い出した」だけの憶測記事です
本当にありがとうございました
32名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:04:19 ID:UBgG37q9
乾電池6本で走れるようになったら

ネ申認定!
33名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:05:11 ID:v0dJ/kiL
いまの日本発電量の内訳ってどんな感じ?
火力5割
原発3割
その他
こんな感じ?
34名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:05:41 ID:cem44S/F
原子力自動車を開発すればウランを燃料にして1万キロぐらい走りそうなものなのだが…。
35名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:05:56 ID:+c75AXWU
>エンジンをなくす方向での急激な技術進化には積極的にはなれない」
(自動車メーカー幹部)というのだ

なんだよ、また得意の古い考えかよ
このようなものを正当化したら、出遅れるぞ?
ま、新規参入がしやすくなるんでないかと
電池メーカーとモーターメーカーと部品メーカー、ベンチャーにもできそうだな
電気自動車は。
36名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:06:49 ID:IGGApPxI
>>32
そういやパナソニックのオキシライド乾電池でそんなCMがあったような。
37名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:06:54 ID:b860GgVn
そんなことより電気嫁の開発はまだですか?
38名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:07:01 ID:32aNrE2C
充電が5,6分でできたら大分楽だろうな
39名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:07:12 ID:T+jB9ZY4
そこで原子力自動車ですよ。
40名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:08:05 ID:EbkLjWkr
大学レベルの電気自動車開発は支援しとくべきだろ。
技術はどう転ぶかわからない。
41名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:09:06 ID:cem44S/F
電気自動車に乗りたいなら電車に乗ればいいじゃん。
42名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:10:07 ID:+c75AXWU
>エンジンをなくす方向での急激な技術進化には積極的にはなれない」
(自動車メーカー幹部)というのだ

結局あれだろ?
電気自動車は、モーター、電池とトヨタ以外に技術があるんで
これを普及させられたら、商売にマイナスだからだろW
奥田君、チミの幼稚な思考くらい予想できないでどうする??

43名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:10:44 ID:ePigCCOp
リスク分散
44名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:11:58 ID:Fr8Su7Nf
意外とヤマハが電気自動車で本格的に
四輪に参入したりしそうな気がする。
45名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:17:24 ID:mFy2/Pyw
ジンジャーの電磁波に…
46名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:18:07 ID:ep7b4Kpx
>>44
ヤマハ?トヨタが許すわけないでしょ
47名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:18:36 ID:55QbHN/s
俺も騙された!ばおーでDVD-036買ったよ!誰かフリフリのコマンド知りませんか?
リモコンは、サイテック(一年で壊れた)と同じなんだけど・・
48名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:19:39 ID:Gd34cNJv
電気スタンドもちゃんと用意しておかなくちゃね。
49名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:20:25 ID:fPpTKbJQ
インフラ整備が一番重要だからねぇ・・・・・。
日本は国土の割に財力が有るから、政府が方向性を決めればインフラ整備は早いけど
それ以外の国はチョットなぁ。
アメリカですら国土が広すぎて難しいと思われる。

結果、日本だけのシステムでは、大枚を叩いて開発して販売しても先は見えてるからなぁ・・・・・。
50名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:20:37 ID:ffHbltBN
コンセントの充電だけで走れる自動車を
三菱と東電が出すんだけk?
51名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:20:56 ID:73KRpdiB
>>13
普通自動車用のバッテリーでもクソ重いんだぞ。
まあセルフで本人にやらせれば良いのかw
52名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:23:23 ID:xx4qzuVe
53名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:23:45 ID:cem44S/F
>>51
だからセンサーとかサイズとか位置とかを規格共通化して、
ロボットに重いバッテリーを交換させればよろしいかと。
54名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:24:28 ID:t+YKeGd8
ものすごい効率よくて軽いバッテリーが開発されれば世の中一変する。
55名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:26:07 ID:gTj2cjoy
奥田って頭固いねー。
56名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:26:34 ID:cem44S/F
電動車イス。あれが未来の乗り物かもしれん。
57名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:26:56 ID:Tqy5A13g
電気自動車って、本当に環境にいいのかね?
車から排気ガスは出ないけど、効率は送電時のロスが大きそう。
あとは、充電時間だな。最低限10分以下にならんと。
58名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:29:56 ID:VymMWub5
>>1
>電気自動車は車輪内に設置したインホイールモーターで車輪を回転させるため、エンジンが不要になる。
>「エンジンのすそ野は部品メーカーを含めて広い。
>エンジンをなくす方向での急激な技術進化には積極的にはなれない」(自動車メーカー幹部)というのだ。

これってさらりとすごいこと言ってないか?
それは電気自動車だけでなく燃料電池車にもそのままあてはまる問題だろうが。
やっぱり燃料電池車って技術的に難しい難しいと言って普及期がどんどん遠のいているように見えるが
実際にはメーカーの既存利権の保持のために開発を遅らせているだけかもしれんな。
59名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:38:48 ID:HrdN9z6K
もう道路に架線引いて電車みたいにしちゃえよ!
60名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:41:22 ID:cem44S/F
>>9
電気ひげそり機、コードレス電話子機、ポータブル音楽プレーヤなどの
充電式電気機器の内部に含まれるニッケル水素電池、ニカド電池、リチウムイオン電池は
バッテリーだけリサイクル協力店へ。
http://www.jbrc.net/hp/contents/index.html

携帯電話は携帯電話販売店へ。
ノートPCのバッテリーはPCリサイクルへ。
電動アシスト自転車も販売店へ。

自動車は自動車リサイクル法に基づく解体業者か中古車買取り業者へ。
61J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/09(月) 21:44:22 ID:0HEKjQ8Z
>>57
充電時間は現在の技術でも15分以下。
ガソリンスタンドでは、充電しながら車の掃除をしたり軽食・休憩を取ると考えれば何も問題が無い。

電気自動車が実用化されれば、家電メーカーからの参入も増えるだろう。
タイミングが良い事に、次の経団連会長はキヤノンの御手洗氏だ。
62名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:46:25 ID:KmMqhqnW
襟以下ごときにコロっとだまされる首相ってのもな。
あのダサいのは実用性ゼロだぞ。
63名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:49:08 ID:cem44S/F
タイヤが8つもあれば、スタッドレスタイヤに換える手間も大変そうだな…
64名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:50:05 ID:v/UiJ/ch
天然ガス車で十分
65名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:50:17 ID:FBHSuTD7
電気ウナギで発電しながら走る電気自動車を発明すれば桶
66名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:51:57 ID:VymMWub5
充電時間と言っても現在の技術でも10分以下は達成できるよ。
あとはコストの問題。

つーか充電時間も何も自宅ガレージに泊めればあとは自動充電で
次の日は満タンになってるのがデフォで、電気スタンドなるものが必要なのは
高速のSAだけ。ってのが電気自動車開発者の主張。
67名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:53:47 ID:v8BvlH0w
でもミッションもエンジンもドライブシャフトもなくなるって凄くないか

ipodに完全に根本の大前提みたいなものを覆されたウォークマン
VHSの技術改良をこだわって続けていたらHDD録画にあっさり飲み込まれたビクター

なんか戦ってる世界そのものをひっくり返す技術革新てクルマにも起こらないかな

68名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:55:33 ID:+c75AXWU
>>44
クボタだヤンマーはどうだ??

なんか逆にかっこよくねーか?、農業機械メーカーの電気自動車。
ランボルギーニだGMもそのての企業だったらしいじゃん。
69名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:58:49 ID:FBDF2qaU
中国政策に文句を付ける奥田への嫌がらせw
70名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:59:48 ID:cem44S/F
>>67
たとえば軽自動車人気に火がつき
スズキとダイハツがそろって販売台数でトヨタを抜いて1位2位になるとか?
71名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:01:44 ID:UJ0f13Br
大型のチョロQきぼんぬ。
むかしこち亀であったんだが。
72J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/09(月) 22:03:51 ID:0HEKjQ8Z
>>71
実際に発売されたが。
73名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:04:32 ID:+c75AXWU
モーターと、電池もってる企業と農業機械メーカーあたりが
連携すれば、既存の自動車メーカーにも対抗できると思うね。
クボタ、ヤンマー、日立建機。
日立系列はモーター持ってるからな、単体で電気自動車を作れるだろ。
あと、落ち目メーカー、三菱だスバルがとうぜん電気自動車で存在感を
しめそうとするだろうし。
74名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:06:27 ID:t4M4n7En
>>70
ダイハツはトヨタの子飼いだから。
仮にそんな事になっても、その気になれば完全合併して再び1位奪取だ罠。
75名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:06:40 ID:kaz25fKu
>>72
ゼンマイ式のが欲しいんでつ
76名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:07:24 ID:kdgE7R1T
つか、充電に関しては、去年だったか、キャパシターの新しい技術が
開発されて話題になってなかったか?
77J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/09(月) 22:07:40 ID:0HEKjQ8Z
>>73
三菱スバルは08年ごろにも発売する予定だよ。
78名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:11:13 ID:fPuKvnXH
電気自動車は発電が火力、原子力に頼っている日本では
普及しても全然クリーンな感じがしないが・・

仮に普及したら慶応大のプロジェクトチームとやらには
使用済み核燃料を引き取ってもらえ。当然だ。
79J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/09(月) 22:13:51 ID:0HEKjQ8Z
>>78
それにしたってガソリン自動車より倍近くは環境に優しいぞ。
80名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:13:55 ID:OxxId09H
アップルにケチョンケチョンにやられたソニーを見てれば、トヨタの未来も見えそうなもんだ。
81名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:14:06 ID:N99s7x2U
燃料電池車も電気自動車もバッテリーが違うだけじゃねーの。
82名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:17:48 ID:7rdL7oCK
石油がなくなったら水素とかバイオマスでいいじゃん。原発は助成金があるから採算取れてるだけ。
83名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:17:52 ID:yo5P4JQo
トラックなどはトルクチューンモーター
スポーツカーはレブチューンモーター
84名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:17:57 ID:VymMWub5
>>78
まぁすべての発電を火力発電に頼っていたとしてもエネルギー総効率で
ガソリン車の倍くらいは走れるんだけどね>電気自動車
しかしそれはあくまでも普通のガソリン車と比較した結果であって
実はプリウスとか車両総効率が猛烈に高い車と比べるとはっきり言って
どっちが良いかわからない。

しかし原子力等による発電で走っていると考えるとクリーンと言えばクリーンではあるな。
85名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:19:31 ID:LB38pdjz
研究レベルでは1分ぐらいで充電できる電池はあるね

あと考えたんだけど
実用走行距離が150kmぐらいで1分で充電できれば普及すると思う
電気の値段って夜間電力だと1/10ぐらいだよガソリンの・・・

俺が乗ってた某大型バイクは下手すると100kmちょっとでリザーブタンクだよ
86名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:19:43 ID:1oR2wyPf
>>78
アフォか
原発は排ガスゼロCO2ゼロの究極のクリーンエネルギーだぞ
火力だって日本のは重油か天然ガスだから
中国あたりでバンバン使ってる石炭に比べりゃ遥かにクリーンだ
87名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:19:49 ID:+c75AXWU
>>78
まずはお前のPCを切れ
原子力の電気使ってんだから
88名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:21:46 ID:xdEB5pWi
トヨタ、干されちゃうの?
89J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/09(月) 22:22:06 ID:0HEKjQ8Z
>>85
タンクにガソリン入れてる時間だけで軽く1分過ぎるだろ。
90名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:23:37 ID:ePigCCOp
>>86
プルトニウム抱かせてやろうか?
91名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:24:59 ID:LB38pdjz
燃料電池なんかバッテリーの性能がある程度向上したら出番はなくなるね
だって
電気→水素→運搬→燃料電池自動車

電気→電気自動車
に効率や運用コストで勝てるはずがないのはわかりきってる
92名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:26:06 ID:+c75AXWU
>.90
そう火病おこさない
93名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:27:12 ID:G8Zqs0lU
デジカメの時代になってカメラメーカーの以前の技術がかなり無駄になってしまった。
車メーカーも先を見ろ。
94名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:27:25 ID:SuEUGdj4
遠くない未来、パナやキャノンが
電気自動車を販売して、TOYOTA死亡になったりしてなww
95 :2006/01/09(月) 22:31:11 ID:McfIYw+r
世界トップクラスのバッテリー技術を持つ三洋電機が大化けしそうだな。
96名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:31:34 ID:LB38pdjz
電気自動車なら非接触で充電が可能だから
たとえば交差点の路面にコイルを埋め込んで
信号で停止中に充電なんてことも可能になる

そうなったらスタンドなんぞに行く必要もないわな
97名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:32:46 ID:+c75AXWU
>>93
コダックはヤバイしな。
デジカメバカにしてたらしいじゃん、コダックW。
98名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:33:52 ID:8cvJipHW
しかし経緯はともあれ
一国の長が、その国の最重要産業の最も基本的な選択を、
あからさまに否定して良いのか。。。
99名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:34:39 ID:hs1WCFBA
まあエンジンなんて車の部品の一つに過ぎないわけで
既存メーカーのサスやボディ技術の蓄積は相当なものだと思うが
100名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:35:18 ID:MaGw/njF
学閥万歳だな。
101J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/09(月) 22:35:32 ID:0HEKjQ8Z
>>98
自動車業界と一緒に滅亡するのが国家の正しい道かね?
102名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:36:55 ID:+c75AXWU
>>98
国家の長が商売人の犬になってもらっても困るんだが。
103名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:38:12 ID:LB38pdjz
サスやボディーは開発を外部に委託することが可能
トヨタが拒んでも無問題
104名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:40:06 ID:LB38pdjz
というか
エンジンのように高温や振動を発生するデバイスが少ないから
まったく新しい発想のボディー設計ができそうな悪寒
105名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:43:05 ID:hs1WCFBA
>>103
そんな簡単にはいかないでしょうよ

でもエリーカは欲しいなー
どんなクルマよりも個性的だわ




106J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/09(月) 22:43:46 ID:0HEKjQ8Z
>>104
エリーカのシャーシも面白いよ。
電池を入れるアルミの箱の上に車体を乗せている。
ボンネットも無くなるし床の段差が無くなる。
107名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:44:27 ID:hs1WCFBA
>>104
そうすれば車のデザインも大きく変わるだろうね

108名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:45:08 ID:fklh3zNv
トヨタは抵抗勢力(w
アメリカじゃプリウスを電気自動車に改造するサービスがあったよな。
コスト効果考えると実用的じゃなかったと思うけど。

小泉は慶応閥だね。
109名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:46:44 ID:CKq/k0ps
インホイールモーターってバネ下重量おおきそうだな
110名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:47:26 ID:+c75AXWU
問題はバッテリーとモーターか
ここを解決できればな。
新規自動車参入組みも出てくるだろう。
111名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:48:47 ID:LB38pdjz
たとえば、
あるメーカーはサスのチューニングをポルシェに委託したり
あるメーカーはTWR(レーシングコンストラクター、TRWじゃないぞ)に委託
したわけだが
112名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:50:00 ID:Gd34cNJv
深夜電力の話が出てるけど、
例えば、電気自動車が一般的に普及したとしたら、
深夜電力の安さって維持出来なくなるよね?
現在、深夜電力が安いのは夜は電力需要が少ないけれど、
発電をやめるわけにはいかないからって理由があるわけだし…。
そもそも、電力供給が間に合うのかなぁ。
やっぱり、超電導みたいなのが必要なのかもね。
NHKでエリーカを作ってる人の説明によると、
電力が送られてきて届くまでにおよそ50%ほどエネルギーロスがあるらしいから、
(それでもガソリンよりも効率的らしい)
超伝導にしたらロスがゼロになって使える電力は二倍に増やせるのかな?
↓参考:超電導開発最前線
http://www.nhk.or.jp/zero/dsp93.html
113名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:52:22 ID:CKq/k0ps
新規参入は無いんじゃないかな
自動車の組み立てには広大な設備が必要になるし
仮に製造面でクリアできたとしても金融会社、販売網を一から築きあげるのは相当難しそう
114名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:53:07 ID:zJQRFjkZ
まさか50年後にピンクローターのメーカーが自動車業界トップに君臨しようとは・・・
115J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/09(月) 22:55:05 ID:0HEKjQ8Z
>>112
送電効率は既に9割を超えている。
超伝導ケーブルで送電出来れば良いが、費用が・・・。
116名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:56:33 ID:LB38pdjz
日本の家電メーカーが設計
→ヨーロッパのシャシーメーカー(ローラ、TWRなど)がシャシーチューニング
→インドで生産

これで完璧
117名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:58:17 ID:Gd34cNJv
>>115
え?すでに9割を超えてるんですか?
それじゃあ、超伝導にしたところで10割になる?んだから、
たいした変わりはないような…。
118名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:58:40 ID:LB38pdjz
デルファイが急に復活するかも
119名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:01:14 ID:m5OjVbdy
コスト面でガソリン/ディーゼル車に比較してどうかってのはあるが・・
日本に限らずバスとかの公共交通機関などの需要は高そうな気がする。
120名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:03:59 ID:LB38pdjz
ついこの前までスズキとダイハツが
300万円で軽のワンボックスの電気自動車を売っていたわけだが

これが実用走行距離が50kmぐらいで
充電に何時間もかかる旧世代だったからな〜
121名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:04:05 ID:rssNH+Yg
カメラ業界がフィルムから
デジタルに移行したように
この流れに乗れない会社は
会社存続の危機に落ちるんだろうな
122名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:05:56 ID:CKq/k0ps
>>121
よく考えると富士写真フィルムって凄い会社なんだな・・・
123名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:07:21 ID:LB38pdjz
ぼっとん便所から発生したメタンガスから燃料電池で発電→電気自動車

もうローテクなんだかハイテクなんだかわけわかめ
124名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:07:36 ID:m5OjVbdy
支援してくれるのが三菱重工・・というのは不吉だな
125ばんざーい:2006/01/09(月) 23:10:34 ID:6ao0tvEO

俺の自家発電は2分だ
126J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/09(月) 23:11:27 ID:0HEKjQ8Z
>>122
Fujiはいち早くCCDの開発を始めてたからな。
127名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:12:44 ID:o+zyHcus
>>124
重工ではなく自工だ
iを電気自動車で出すらしい
128名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:12:57 ID:LB38pdjz
>>125
はやいなW
129名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:17:02 ID:CKq/k0ps
>>125
2時間ネットを探し回った末に
ようやく見つけた神の一手はデスクトップの上
みたいなことばかり
130名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:19:11 ID:sJFamaXf
安ければ主婦向けやセカンドカーとして普及する。
充電は夜のうちにできればいい。距離は一回100kmくらいでいい。
とりあえず初期投資と維持費が安ければ普及する。
131名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:20:39 ID:7YWxmu4p
トヨタ傘下のスバルが電気自動車作れるし、ホンダもすぐ開発できるだろ
サンヨーが変なものに手を出さなければ大丈夫だ
132名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:20:47 ID:/XMo4z9g
iPodのように海外からの輸入で普及みたいなことにならない事を祈る。
本体価格も維持費も安くて一回の充電で100kmも走るようになったら、
石油小売大手の抵抗でスタンドがなくてもコンパクトカーの用途は充分に満たせちゃうね。
133J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/09(月) 23:21:45 ID:0HEKjQ8Z
>>130
とりあえずオイル交換はいらなくなる。
134名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:21:51 ID:U6PmV9RX
>>58
自動車メーカーが考えてるのは、
エンジン(ガソリン) → エンジン(ガソリン)+モーター(電池)のハイブリット
→ 燃料電池+モーター(電池)のハイブリット → モーター(電池)で走る電気自動車という順番での変化だと思う。
それだけ、現行では電気自動車は課題が大きい。
135名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:23:12 ID:o+zyHcus
そういえば変速機もいらんな
136J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/09(月) 23:25:36 ID:0HEKjQ8Z
>>134
燃料電池も二次電池も役割は同じ。

燃料電池車は電気自動車だ。
137名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:26:52 ID:/XMo4z9g
ガソリン車と比べて電気自動車の耐久性ってどうなの?
138名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:28:20 ID:7YWxmu4p
日本なんて車の半分は現在の技術レベルの電気自動車で十分だ
電動アシスト自転車から電気自動車まで使える充電器の規格を
日本独自で作ってしまえ、コンビニやスーパーに充電スタンドを
作りまくれ
139名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:32:30 ID:SB4EiskZ
道路に架線はれば済むじゃん
140J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/09(月) 23:32:38 ID:0HEKjQ8Z
>>137
可動部はモータしかない。インバータもそう壊れるものではない。
問題はバッテリー。エネルギー密度が高くなればなるほど危険度は増す。
141名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:34:01 ID:LB38pdjz
水素もLPGもガソリンも相当危険なわけだが
142名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:34:36 ID:2toK6EED
>>140
大雨のときに事故ったら感電するのかなwwww
143名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:36:29 ID:PiePvCNC
電気自動車ってジンジャーの事だろ
144名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:38:11 ID:7Gi3jdFc
ガソリンスタンド要らなくなるし 車検も簡単になりそうだな
145名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:39:01 ID:7YWxmu4p
どうせ単一電池と同じ形の奴を何個か並べた奴を小さな箱状にして
その箱を何個も並べて、箱単位を管理して交換する形にするんだろ
146名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:39:09 ID:ckFsCImh
>>8
バッテリーをカートリッジにしておいて、
レンタル商品として、
スタンドで充電済みのと取り替えればOKでないかい?
147名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:39:33 ID:2toK6EED
>>144
高温部分が少ないのと、液体類をあまり使わないから
整備とあるスパンでの電池交換さえすれば永遠に走れそうな気さえする
148名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:40:05 ID:VMAkvSGA
>>115
>>117

よく考えて頂きたい。送電効率は確かに90%台だが、何をもって90%台というか。
発電所から、特別高圧線〜柱上変圧器に至るまでの間に、変圧器を何台も経由して
いるがたとえ一台あたり90%であっても、二台経由すると、81%になってしまう。
これを、高いと見るか、低いと見るかは人それぞれである。
149名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:40:54 ID:LB38pdjz
バッテリーのリース契約が商売になりそうな悪寒
150名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:40:56 ID:bexfGrJE
そこで色素増感型太陽電池ですよ
151名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:42:15 ID:zBrea7uv
ウランも石油も自給してないのに電力をどう賄うんだよアホ小泉。
メタンハイドレート?東シナ海資源?どっちも望み薄の夢物語だろ。
152名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:45:16 ID:2toK6EED
>>151
昔から見ればエンジン自動車だってipodだって夢のまた夢だよ。
いつも研究者は夢を現実に変えてきた。
それを国単位で支援しないで、この環境問題どう乗り切るよ
だいたい、ウランを自給する必要はないだろ。
最終的に電気自動車にシフトして、CO2排出が減ればいいだけで。
153名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:45:40 ID:2u6nbk5k
エタノール車のハイブリッド作るのがエンジン業界にとっても
一番いいような気がするけど
154名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:45:44 ID:LwVE8hIK
>>131
正確に言うと今のところスバルだけ
大体このスレ見ててバカかと思うが
去年の夏東電と提携して発表寸前まで行って東電に逃げられた三菱が
慶応大学使って必死になって存在感を主張していると言う事でしょ
小泉さんは慶應OBだし、
今電気自動車でネックになっているのは電池なんだけど
これをスバル(NEC)東京電力で実用化しちゃった
詳しくは
http://www.fhi.co.jp/news/05_07_09/05_09_02.pdf
で、読売に誤報をさせてまで東電を取り戻そうとした三菱が嫌がらせしているだけ
トヨタはこのバッテリー欲しさに株を買った訳でちゃんと手を打っている
GM救済とかスバル救済はカモフラージュなのは業界じゃ誰でも知っていることでしょ
155名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:46:06 ID:LB38pdjz
エタノールの発電所作れ
156名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:47:10 ID:zBrea7uv
>>152
昔から国単位の研究プロジェクトは死屍累々だぞ。第5世代コンピュータとかな。
こういうのは実際の需要に合わせて現場が進歩させていくしかないんだ。
157名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:49:11 ID:sATMckMY
いくら「電気自動車」と言っても、その電気を製造する燃料はどこから来るんだか…。
158名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:49:11 ID:CKq/k0ps
小型の非常用バッテリー(リザーブタンク)を
全国の任意のコンビニで借りたり返却できたりすれば
燃料切れとか気にしなくていいんじゃないかな

メインの大型バッテリーは自宅かTimes24みたいなコインパーキングで充電できればいいし
159名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:49:43 ID:V94rD2uu
>>146
バッテリーって、シートの下に敷き詰める感じで数百個入っているのでは?
160名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:50:42 ID:TljxvSgX
さすが業界通の>>154さんだな。
161名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:51:57 ID:+c75AXWU
>>157

原子力

162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:52:19 ID:QWhaUAZP
本職のトヨタやホンダが燃料電池車であんだけヒーヒーなってるのに、いくら電池とモーターで
動くとはいえそれだけで新規参入組ががほいほい参加できるとも思えん。
内燃機関自動車→電気自動車ってのはカセットウォークマン→CDウォークマン程度の変化だとも思うし。

ウォークマン+レンタル屋→iPod+iTunesくらいのパラダイム転換があれば、既存の自動車屋もうかうか
してられないかもしれないが、自動車におけるiTunesがなんなのかはさっぱりわかりません。
164名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:53:58 ID:zBrea7uv
>>161
国の機関ですらとんでもない額の(長期的な)処理コストをはじきだしてるんだが。
どっちにしろ輸入ウランじゃエネルギーの自給にはちっとも役に立たん。
165名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:53:59 ID:VGFouCK7
自動車は100年前から対して変わってないんだよな
まあだから価格を維持できるんだけど
166名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:55:47 ID:rbvvuJ1u
エンジンがなくなるったって、そこにモーターとバッテリーの化け物みたいなでかいのが入るでしょ。重さだって半端じゃない。
結局同じだよ。課題はバッテリーの革新的な軽量化と充電時間の短縮だろうね。
使い勝手が今のガソリンエンジンの利便性とほぼ互角にならないと、値段で勝てないだろ。普及はまだまだ先だわな。
167名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:56:10 ID:Tqy5A13g
>>163
プラモ並にパーツ単位で組めるような、
今の自作PCみたいになるのでは?

モーターがタイヤの中に入るから、それ以外(車体は別かも)は飾りみたいになるし。
168名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:56:28 ID:+c75AXWU
>>163
>本職のトヨタやホンダが燃料電池車であんだけヒーヒーなってるのに

本田は正直なんで、燃料電池はどうやらものにならない
ということで、諦めてます。
去年の秋ごろ、どっかのサイトで関係者が喋ってる記事を読みますた。

現実問題、すでにテレビでも燃料電池自動車のことは、ほとんど話題にのぼりません。
169名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:57:25 ID:tW5nq3nv
トヨタ必死だな
170名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:57:59 ID:o+zyHcus
燃料電池車は結局壮大な釣りだったてことか
171名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:58:49 ID:zBrea7uv
小泉のお仲間(経済財政諮問会議のメンバー)である奥田もおおっぴらに匙を投げてる。
その程度の構想と言うこと。
172名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:59:51 ID:o+zyHcus
何がどう転ぶかはわからんで
三菱自動車がトヨタをこえるかもしれん
173名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:59:59 ID:LB38pdjz
燃料電池自動車のほうが実現性が薄いとおもわれ
試作車の値段が5倍か10倍高いだろ?
しかもインフラまで新規開発!

コストで電気時動車に勝てるわけなし
174名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:02:17 ID:7YWxmu4p
確かスバルは下から電池を取り替えるんだったっけかな?
運転席以外の座席の下の3ヶ所にカートリッジを付け替える方式で
レンタルにしたほうがいいかもしれない
175名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:03:06 ID:C8lAeF06
パッソルはヤマハだ。
トヨタはいつだって電気自動車に参入できる。
176名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:03:28 ID:+zt7yui2
>エンジンをなくす方向での急激な技術進化には積極的にはなれない」(自動車メーカー幹部)というのだ。

大量の下請けメーカーを抱えた企業としては
仮に積極的になりたくてもそうは言えないだろうね。
177名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:04:32 ID:eqx5FPq1
電気自動車にシフトしたら既存のメーカーが潰れたりしないのかね。
モーターなんて自動車屋じゃなくたって作れるんだし。
中国とか韓国とかの聞いたこともないメーカーが自動車を制覇したりとか。
178名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:04:52 ID:CDyn88U6
>エンジンをなくす方向での急激な技術進化には積極的にはなれない」(自動車メーカー幹部)というのだ。

心配するなよ
仕事がなくなったら、軍需産業にシフトすりゃーいいじゃん
179名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:05:11 ID:5H2nS8Ri
>>176
先にやったもん勝ち
180名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:05:26 ID:ioTGO5fe
>>154
ホンダのハイブリッド用モーターは自社内で手作りなので
自力でオッケー
181名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:05:39 ID:aH3G2pk+
燃料電池車はなにがネックになってるの?
水素の入れ物?
182名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:06:25 ID:SXiOaHrt
>>168
それはちょっと違う。
ホンダの社長は、「20年後では無理。」と言っていた。
似たようなものかも知れんが、ブレークスルーを求めて地道にやってくんだろう。

それに、燃料電池車をやってればいつでも電気自動車に鞍替えできるし。
183名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:07:12 ID:5H2nS8Ri
電気と自動車両方やってる会社

つ日立オートモーティブ
184名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:08:28 ID:ioTGO5fe
>>176
実は下請けだけで作れちゃうからかもw
185名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:08:48 ID:ShlrmBNt

新幹線のモーターも作っている日立が強いかもね。
186名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:08:58 ID:f4R2SW9u
スバルが実用化するんだったっけか。
トヨタはぬかりねーなー。
187名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:09:42 ID:ioTGO5fe
>>181
存在意義
188名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:10:02 ID:5H2nS8Ri
>>182
開発にコストをかけても、
20年じゃ特許とっても切れてしまうよ?
新技術の権利を独占できなきゃ開発する意味なし
189名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:10:19 ID:K9stOOch
>>167
いや、エンジン以外も飾りじゃないから自動車屋以外には難しいって言ってるんですが。
確かにエンジンとドライブトレーンは自動車における最も重要な部位ではあるけれど
それ以外の部分に自動車メーカーが開発費をいくらかけてるか知ってます?
アイデア一発で勝負できたiPodとは比べる土俵が違うと思いますよ。
190名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:10:25 ID:4vOwn1HG
燃料電池車のスタンドは結構な設備が必要みたいだ。
石油小売の組合の中の人が需要は増えないといってたな。
191J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/10(火) 00:10:49 ID:igiaDO9R
>>148
送電端から受電端までで90%以上なんだがw
>>151
ガソリン自動車でも電気自動車でも、エネルギーを外部に依存する体質は変わらない。
しかしながら、使用するエネルギーは半分になり、不安定の弧に生命線であるエネルギーを全て握られるよりは
アメリカ・カナダなどの政情が安定した友好国から供給を受けられる原子力を活用するのがエネルギー安保上良い選択だ。
>>164
その莫大な費用を払う事で、核燃料をほぼ自給する事が可能になる。
192名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:11:03 ID:6vlbjHOX
>>174
レンタルなら現行技術でもかなりイケそうだよね
航続距離150kmくらいの急速充電タイプの大型バッテリーと
航続距離50kmくらいで充電に手間のかかる小型リザーブレンタルバッテリーの組み合わせ

日本じゃかなり有効だとは思うんだけどメーカーは北米を向いてるからなぁ・・・
193名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:16:06 ID:5H2nS8Ri
白物家電のような自動車が出て
コジマ電器の店頭に並びそうな悪寒
194名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:16:41 ID:1Edjwkk1
インホイールモーターのポイントは、エンジンが無くなることよりも
ドライブシャフトからタイヤが解放されることにあるのでは?
タイヤを真横に向けられて縦列駐車が楽になるといいな
195名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:20:18 ID:6a2sP1W+
エリーカって、370kmくらい出るんだったよな。
まず自衛隊用に市街戦用の高速戦闘車として開発すればいいんじゃねえか?
196名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:27:45 ID:SXiOaHrt
>>188
20年後には20年後の技術を使ってるだろうから問題ないだろ。
コストダウンが実現すればね。

>>194
インホイールモーターと言えばバネ下重量の増加による
乗り心地の悪化は解決できるのかな?
197J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/10(火) 00:27:47 ID:igiaDO9R
>>195
装甲が弱すぎだろう。
198名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:28:16 ID:eYH4tLJZ
インホイールモータでバネ下重量増えるとなにがよくないんだっけ?
路面の凹凸への追従性?
199名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:29:19 ID:MS8d72w/
電気を作るにも石油がいるぽ〜
200名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:39:14 ID:6vlbjHOX
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/environment/miev.html

アウターローター式
バネ下重量のことも一応考えているようではある
201名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:42:39 ID:CDyn88U6
>>182
20年後じゃ無理ねー
そもそも、なんであんな複雑な機構使って発電してモーター
まわさないといけないのかと。
バッテリーから電気送ってモーター回したほうが、普通に単純で効率がいい。
燃料電池はせいぜい家庭用だよ。
それか、僻地用。
電線維持するより、燃料電池にしたほうが、電力会社としてもいいだろう。
平吉の家には、メタノールタンクが常備されるようになるかもね。
ま、その程度のものよ、燃料電池なんてのは。
202のらぶたインフルかからず:2006/01/10(火) 00:45:10 ID:Jejk9B94
>>151
気力発電所の熱効率考えれば
なーにしてんだ と おもうんぽ
203名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:48:42 ID:5H2nS8Ri
トヨタがにらみ効かせてる間に
光岡と東京R&Dが抜け駆けで大ブレークw
204名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:50:01 ID:SXiOaHrt
>>198
乗り心地に関してはそうじゃない?
1つのバネの両端に大きい玉と小さい玉を付けて振動させるモデル。

あとは回転部分の慣性モーメントが増えて加速が落ちるとか。
これは、モーターのトルクが強いから問題無いかな。
205名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:52:28 ID:5H2nS8Ri
光岡のミニカーキットに電気自動車バージョンきぼんぬ
206名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:52:29 ID:u6rUG0eO
落ち目の三菱自動車と三洋電機は今こそ手を組んで、電気自動車作れよ。
SUVやスポーツカーやってみ。

そのくらいチャレンジしないと、だめだと思うぞ。
207名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:53:22 ID:+zt7yui2
>>200
モーターを収めるためだろうか、コルトもランエボもでけータイヤ履いてるなー。
208名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:53:33 ID:/ymrSeVd
ダイハツは大阪万博以後
軽のハイジェット電気自動車を売り続けている
買うのは地方官公庁と物好きの酒屋のおっさん
特に酒屋のおっさんは倍近くする価格のハイジェットEを仕事に使っていて
新品が出たら買うと言った腰の入れよう。

やっぱりダイハツは重要
209名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:55:01 ID:5H2nS8Ri
ハイゼットは
ハイブリッド車が出て電気自動車はなくなった
210名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:55:12 ID:CDyn88U6
>>187
>存在意義

んだね。
なんであそこまで燃料電池が賛美されたのか、今もってわからん
多分、商売人がメディア使って煽ったと思ってるが。
まあ、キャンプ用とかでは使えるだろうけどな、燃料電池ってのも。
車には必用無い技術だ。
211名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:58:00 ID:/ymrSeVd
>>210
燃料電池発電設備で家の電気をまかなう。発生した熱で冷暖房に使う
そして燃料電池車にもエネルギー給電
そういうのが理想みたい

>>209発売中止になっていたのか、、ダイハツも赤字とわかりきって出していたものだったのにね
212名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:59:02 ID:+zt7yui2
>>208
そういえばうちの近くの酒蔵も商品の運搬に使うフォークリフトは
電気式だったな。排気ガス出す車両は酒蔵にはご法度なのかねぇ。
213名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 01:00:20 ID:xZLUmYpD
本命はバイオマス燃料による燃料電池+モーター走行の電気自動車だろう。
214J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/10(火) 01:03:41 ID:igiaDO9R
>>210
5年10年前には電池がまだまだ糞だったから、燃料電池しかないと思われていた。
昔は携帯電話もやけに大きかったでしょ。

今は電池関係の技術が大きく向上しているから、自動車用は電池で良いじゃんとなったわけ。
燃料電池はインフラも高いからね。
乗用車が電気自動車になれば、スタンドに油を配達する回数も減るし、実はいい事尽くめだったりする。
215名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 01:05:54 ID:+zt7yui2
>>210
既存のガソリンスタンド等のインフラをほとんどそのまま利用できる(と当時は思っていた)
燃料で排気ガスをまったく出さないこととかかな・・・

そもそも燃料が直接電気に変わること自体がすごい技術だと思うよ。
普及するかどうかは別だけど。
216名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 01:07:49 ID:eYH4tLJZ
>>214
しかし、電池はよほど大きなブレイクスルーがないと、大幅な容量向上は望めないと思う。
充電スピード改善と、充電ステーションをあちこちに作るのは必須。

とりあえず、街乗り(短距離)から電池自動車が普及してくれればいいかな。
217名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 01:09:35 ID:CDyn88U6
>>214
そこらへんの流れから、世の中が燃料電池マンセー
になってたんかもね。
世の中の流れってのは、いくら間違っていても、そのような流れが一度できると
なかなか止められないもんだね。
今でも、燃料電池車云々言うバカをよくみかけるし。

世の中の漠然とした流れってものを盲信して、それを元に思考するんだろうな
一般大衆ってのは。
ちょっと調べれば、燃料電池車はそんなに将来性あるもんでもないってのが分かりそうなもんだが。
218名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 01:12:43 ID:+zt7yui2
スバルと三菱にはがんばってほしいねぇ・・・
街乗り目的とかで良いから価格帯がまともな電気自動車出してくれ。
後は市場・消費車が判断する。俺は欲しいと思うし、もしかしたらブレイクするかもしれんぞ。
そしたらトヨタホンダ日産も参入せざるを得なくなる。
219名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 01:13:38 ID:auK1Bzrl
鉄道の世界だと、ガソリンで走るのもあれば、ディーゼルで走るのもあるけど、
電気で走るのが主流であることが考えると、走行面では全然問題ないんだろうね。
220名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 01:14:11 ID:uzE9aXh3
>>1
ワンダースリーのタイヤ型モビルにすれば桶。

ttp://www.j-cave.com/retro/seal08.html
221名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 01:14:21 ID:eYH4tLJZ
値段がガソリン車+10%くらいだったら買うな。
多分、ガス代と電気代の差額で、数年でペイできる。
222J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/10(火) 01:19:48 ID:igiaDO9R
>>216
確かに容量は更に二倍、電池のコストも更に10分の1くらいに下げる必要がある。
コストは量産効果でかなり下がるだろうけど。
223名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 01:27:01 ID:5H2nS8Ri
>>220
急ブレーキで前転
224名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 01:33:10 ID:K1Ysu3vv
回生ブレーキにはキャパシタ必須だよな。
電池だけじゃ充電しきれない。
225名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 01:36:23 ID:VIZi4ki6
これでマブチも株があがるかな?
226名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 01:40:16 ID:1Edjwkk1
>>211
水素エコノミー
ttp://www.nagaitosiya.com/r/hydrogen_economy.html

コジェネで熱利用も考える場合、自動車で発電しても熱の利用が難しい
家で発電した電気で充電する電気自動車の方が、燃料電池車よりよいだろう
ってことらしい
227J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/10(火) 01:40:36 ID:igiaDO9R
>>225
文系のバカが買えば上がるかもねw
228名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 01:44:21 ID:g6HOfC2V
まずF1で電気自動車が出ないことにはだめだな
229名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 01:51:24 ID:3TvZ3amU
モーターや電池の部品さえ揃えて組み立てれば、
技術のない国でも容易に開発できるようになる。
パソコンやDVDプレーヤー、液晶テレビがいい例。
つまり電気自動車が普及すると韓国が攻めてくる。
230名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 01:53:21 ID:CDyn88U6
チョンにはモーターつくれません
制御ソフトもつくれません。

洗濯機のモーター調べたら、ことごとく日本製だった
なんて火病おこした東アジア板のチョンは有名です。
231名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 01:58:19 ID:TSbJb/sM
サンヨーは超LSIとか大型プラズマパネルとか無駄なことはしないで
キャパシタとか電子ペーパーとか地味な分野でがんばって欲しい
232J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/10(火) 02:03:03 ID:igiaDO9R
>>230
現代が積極的に日本メーカーの技術者を雇ってパクってますよw

233名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 02:05:37 ID:3TvZ3amU
>>230
だから製作機械と技術者を日本から買うんだよ。
基幹部品は日本の機械が勝手に作ってくれるから、
それを組み立てれば出来上がり。
234名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 02:18:40 ID:5H2nS8Ri
韓国製はオイルシールとかベアリングとか
機械部品のほとんどが日本製より低品質
鉄板も樹脂も同様
いい図面が引けても製品がいいとはかぎらない
235名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 02:20:08 ID:519Ldzid
結局まじめにやってるのはヤマハだけか・・・(あそこは電動スクーターの量産品
を世に出してる。航続距離が20kmしかないけど)

どこの会社も環境だクリーンだとのたまうなら、ハイブリッドなんて作ってねーで
一気に電気自動車を実用化させてみろってんだ。
236J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/10(火) 02:31:11 ID:igiaDO9R
>>235
スバル三菱も頑張っている。
他のメーカーだってすぐに電気自動車を作れるレベルの技術は持ってる。
237名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 02:34:28 ID:mzY61CUT
電気自動車の運転制御ソフトはやはりマイ糞ソフト社製になるのかね?
238J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/10(火) 02:40:00 ID:igiaDO9R
>>237
自分らでアセンブリでも書くだろ。
239名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 03:05:04 ID:V16KV/Zt
その分野で素人の意見を参考にして動くべきじゃないだろう
あたまわるいな
240名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 03:35:50 ID:Ccn1YIYA
やっとモーターのコイルがあったまってきたところだぜ
241名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 04:11:31 ID:dh9AnG3M
低能、蚊系dqnの小物鼠には、電気が石油を食ってるなんてことさえ分かるまいなp
242名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 05:04:15 ID:vrVVs+1p
さすがに小鼠も「ガソリン車も石油を食ってるなんてことさえ分からない>>241には
何も言われたくもないねp」と思ってるに違いないw
243名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 05:20:19 ID:1Gsui9lq
単文書き捨ての罵倒レスなのに、
「蚊系」とか「小物鼠」とか濃い(そして意味不明な)ジャーゴンを連発しているのはすごい。
244名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 08:30:47 ID:eusljhbo
もう一回都立松沢病院に入院しろ。
で、二度と退院するな。
245名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 09:35:00 ID:dqslFpcB
ネットでしか偉そうな事が言えないゴミ、ウザイ
246名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 10:01:49 ID:a/3AEgXL
今後は燃料電池に切り替わるだろ。
芋作れば燃料になるぞ。
247名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 10:08:17 ID:+AX7WTKU
すごいこと考えた!
道路を磁石にしてコイルつめば発電できね?
肩こりもなおりそうだし
248名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 10:16:50 ID:OXGQf+2F
馬鹿子鼠は黙ってろよ。
無知無能の癖に軽口が過ぎる。
その前に精神病じゃねえのか?
249名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 10:18:33 ID:QhF5U9UA
二足歩行自動車だよこれからは
250名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 10:45:04 ID:+kX9tD7m
ガソリンエンジン禁止にすればメーカーは電気自動車作るだろ
251名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 10:49:57 ID:nt7WmaPC
ところで、これ始動はどうなるんだろう
スイッチ入らなかったらそれで駄目って奴ですか?
252名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 11:08:24 ID:qFy8QMPH
液晶やプラズマなんてブラウン管に画質で勝てない
253名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 11:12:01 ID:f7hFSHas
>>251
エンジン積まないのに火がついたつかないみたいなこと無いだろ。
254名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 11:28:43 ID:XtQdVDsS
>>248

自己紹介乙
255名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 11:49:48 ID:0T7k1sXK
>>242が凄くバカに見える件について。
きっと大好きな小泉さんがけなされて怒り心頭だったんだろうな。
256名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 12:10:10 ID:lI5Y+gal
>>255
おまえ馬鹿?
電気は原子力からも水力からも風力からも作れるんだが。
しかも、将来はこれらの比率が上がるから
ガソリン車よりも石油は減るだろうが。
257名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 12:19:29 ID:0T7k1sXK
原子力 → 環境負荷・可採埋蔵量・自給率ゼロ
残り二つ → ゴミ

小泉発言は誰が見ても馬鹿丸出しですね。
258名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 13:21:36 ID:1Edjwkk1
災害時の車の運用性はどうなるんだろう?
停電すると充電できなくなるのは辛い
充電スタンドには十分な予備バッテリーを置いておくんだろうか
259名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 15:23:38 ID:Sjg6ax0j
>>258
君は停電時でもガソリンスタンドは稼動できるとでも思ってるのか?
260名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 15:52:00 ID:7MLGO4bI
>>34
DQNが改造に失敗して、放射能漏れ。
261名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 15:56:04 ID:Q/i/Uofp
クルマ好きの友人に電気自動車の話をしたら、スゲエ嫌な顔をされた。
電気自動車って、クルマ好きにとっては自動車の範疇に入らない
だってな。
262名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 15:59:59 ID:WrKH3Ngz
そのうち融合炉つけた車が空を飛ぶようになると思うよ。
263名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 16:01:15 ID:59Y/4Qq3
>>259
災害(停電含)でも稼働できるスタンドを、行政あげて各地に増やしているんだが・・・
264名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 16:04:21 ID:2yM9cMSD
災害時には緊急車両以外通行止めになるかと
265名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 16:06:27 ID:59Y/4Qq3
>>263
行政挙げて×
官民挙げて〇
266名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 16:07:44 ID:4LGXvT/T
>>258
夜間電力
267名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 16:10:30 ID:4LGXvT/T
間違えた
>>257
夜間電力
268名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 16:11:12 ID:QocP7dqb
電気「全」自動車が欲しいね。
行き先を指定したら運転せずに行ってくれるの。
269名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 16:13:24 ID:C3hZMdGN
>>261
そりゃ随分狭い了見だな
別に内燃機関だけが車のすべてではあるまい
270名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 16:42:18 ID:TjziVpzx
おい!!!!!!!
お前ら!!!!!
電気自動車最強じゃねぇか!
車検、車庫証明、重量税、取得税が不要
だって。

まあ、最高速度が50キロくらいだから
高速道路は走れないがな。
http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f393dda476/

↑ここの車は148万円らしい
もうちょっと調べて書き込みする
271名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 16:50:23 ID:nZ3y8pE+
ヤマハの電動原付持ってるけど、寒さに弱いよ。
冬はバッテリーの持ちが3分の2ぐらいになるし
温度が低すぎると警報がでて使えなくなる。
まだまだ趣味の乗り物だな。
272名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 16:51:50 ID:TjziVpzx
http://blog.livedoor.jp/kotaro269/archives/9939443.html

がは 小泉が乗った車 最高時速400キロも出るのかよw
こりゃ余裕で高速乗れるなw
しかも、東京→名古屋までのエネルギー代が300円w

そりゃ 小泉も絶賛するわなw 問題の値段は

開発期間は実用化を考えてから1年とのことだが
、その開発費は2台で5億円。「とにかく電池の値段が高すぎますよ。
もっと安くしてもらいたいですね」と慶大生は不満を漏らし、電池の値段に納得がいかない様子。
そして、電池がいまの値段だと、仮に市販化できたとしても、クルマの値段は数千万円になってしまうという。


数千万か 買えねぇw

半額の5百万でも買えませんよw
273名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 16:54:20 ID:4mZoMeRz
中空ハブホイールって、電気自動車向けかもねw
http://www.osmoswheel.com/pages/galerie_photo.asp#
274名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 16:57:33 ID:CawsKC3d
電池の環境負荷をなんとかしないと駄目なんじゃ?
275名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 16:59:58 ID:TjziVpzx
http://www.jafmate.co.jp/mate-a/cvnews/report/rep200505ev.html

三菱が作ってるのか

150万円〜200万円で買えるらしい
276名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 17:01:11 ID:4mZoMeRz
>>272
恵里香で高速バスを製作、仙台〜東京〜大阪〜広島〜人吉
で数ヶ月耐久運用テストしてみると、面白いかも試練w
(年二回、夏季・冬季)
277名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 17:03:21 ID:TjziVpzx
>>274
ヒント:リサイクル 食べ物じゃないからぶっ壊せば何回でも使える
ちなみに今の自動車もぶっ壊してリサイクルされてる
278 ◆W.1XCiSO/6 :2006/01/10(火) 17:05:24 ID:A+I/6iCc
1
279 ◆UFI4WW/.W2 :2006/01/10(火) 17:06:17 ID:A+I/6iCc
280名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 17:09:05 ID:TjziVpzx
281名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 17:15:48 ID:CawsKC3d
>>277
いつリサイクル出来るようになったん?
俺が去年調べた時はトヨタのサイトにプリウスのバッテリーもリサイクルは未だならずと書いてあったけど。
それからニュースを聞いた気がしなかったが洩らしたかな?
282名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 17:16:38 ID:9dgdXgxs
電池って鉛蓄電池?もっと画期的な電池ができたのかな
283名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 17:34:34 ID:yt1+g7KR
これからの21世紀前半
より重要になってくるのは、太陽電池の低コスト化と
低コストのバッテリー技術と原子力技術。
284名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 18:29:27 ID:vM3jR/lS
とりあえずハイブリッド車にコンセントを着けて充電できるようにしてくれ。
サンデードライバーにはそれで十分だ。
ぐずぐずしてると海外メーカーに先をこされるぞ、トヨタよ。
285名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 18:38:48 ID:DxTgl4f8
豊田市の駅前とかに電気自動車あるがあれはトヨタが作ってるんじゃないの?タダで乗れるみたい 結構街で走ってる 一応研究はしてるんじゃないの?
286車板より出張:2006/01/10(火) 18:47:35 ID:KhrYwHEg
エリーカについてはこちらが面白いです。暇なら読んでみ。
http://us.geocities.com/kuni_kenkyu/4-4.htm

NHKでランエボ8MRとゼロ発進競争させてたけど、ランエボが
まるっきり置いていかれてたのが強烈な印象として残ってます。
287名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 18:58:51 ID:CawsKC3d
出力特性考えるとタイヤさえついてけば発進で モーター>内燃機 は当たり前の気がする…。
インホイールなら荷重も有利か。
288J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/10(火) 21:04:01 ID:igiaDO9R
>>287
モーターはトルク特性が良いからね。
発進時でも200km/hからの加速でも同じ感覚が得られる。
289名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 22:48:41 ID:4mZoMeRz
もう数年前だけど。。。新幹線のモーターを使ったボンネビル用スピードトライアル車は、凄かったなぁ。。。
500km/h位出してた記憶。。。
290名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 00:19:38 ID:9DhupZDe
車で遠出しない人は電気自動車で充分
291名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 03:01:35 ID:u4Vh+tyV
つーか三菱関係ないじゃん
H19からスバル製を使うって
http://www.tepco.co.jp/cc/press/05090203-j.html

「なお、仮に約3,000台規模の業務車両がEVに転換すると、
CO2排出量で年間約2,800tの低減効果とともに
年間約1.9億円の燃費削減効果が期待できます。」
つーから凄くね
つーことは小泉は正しい?
292名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 03:45:06 ID:POQRATtV
イニシャライズコストの利息で吹っ飛びそうだな
293名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 04:11:22 ID:rVye/8LR
将来的には電気自動車も可能と信じてる。
それも太陽電池。
頭のいい人がんば
294名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 04:42:40 ID:18QdxTQi
つ「電機メーカー」 
295名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 05:17:58 ID:zOZWpngr
電気自動車は自動車メーカーではなくて、家電メーカーとかが開発すべきだな。
296名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 05:26:13 ID:5glT8U9Q
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2では
2015年の世界では車が空を飛んでたんだが
間に合いそうですか?
297名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 05:30:43 ID:jnjE6zki
電池の軽量・小型化
短時間で充電できるような技術

日本ってこういうのを研究し究極を目指していくのがお家芸だったんではないか?
トヨタ、日産らがこうも後ろ向きじゃどうしようもないな・・・
298名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 05:40:53 ID:D5/OhcSG
電気自動車なんてガソリン自動車がある前から存在したのだがな。
299名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 05:43:08 ID:1Ppn/ZGH
おいおい、ところで今って平成何年?
300名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 06:03:23 ID:+fZDY7Ai
新技術って実現するまでは、
「不可能という見方が常識」とか言われてたりする。
15年前、インクジェットプリンタがそうだった。
301名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 06:05:02 ID:1Ppn/ZGH
今は15年なの?

本当は何年?
302名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 06:33:34 ID:o50INsiR
>構造的な問題もある。
>電気自動車は車輪内に設置したインホイールモーターで車輪を回転させるため、
>エンジンが不要になる。

インホイールモーターは今後の電気自動車開発の方法として注目されて入るが、
モーターの種類はこれだけじゃないし、そもそもモーターだけで走るのはインホイールに限ったことじゃない。
で、この話の続きが、

>「エンジンのすそ野は部品メーカーを含めて広い。
>エンジンをなくす方向での急激な技術進化には積極的にはなれない」

って、これは構造的な問題じゃなくて、強いて言うなら産業構造的な問題だろ。
「構造的な問題がある」と言ってモーターの話なったら、現状では避けて通れない技術的な悲しい宿命のような話だと思うぞ。
で、どこの新聞かと思ったら、また朝日新聞か。
303名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 06:33:52 ID:Pb8b1YYQ
電気自動車の実用化はもっとも非現実的数十年無理です
無理に導入すればそこらじゅうで立ち往生で大渋滞を引き起こす
少し電気の知識があれば誰でもわかるはずですが
夢を語るのは自由ですがメーカーに聞けばわかること
ハイブリッド、燃料電池が実用的ですが
コスト的にはまだ従来車には勝てない
304名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 06:58:58 ID:WIBrh4dR
燃料電池は相当先にならないと無理でしょ。
水素や天然ガスのインフラ整備より電気スタンド?ならかなり現実的。
実際に普通の鉛蓄電池使って自分で車改造して使ってるひともいるし。
街なか走る分はそんなモノでも使えるんだから、リチウム二次電池使った急速充電可能な軽自動車なら充分実用的。
305名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 08:23:53 ID:aQ3mZy+5
インフラの事考えると電気しか無いよな
306名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 08:41:42 ID:HFekW1LQ
三菱が汚名を返上するには、電気自動車を意地でも実用化するべき。
インフラ整備は、それこそ三菱グループ全体で取り組めば不可能じゃないと思う。

そうすれば三菱を見直すよ。
307名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 17:28:22 ID:8WMEHDDc
軽自動車をすべて電気にすればいい
というかスイスのツェルマットはそうしてる
http://www.geocities.jp/shunya_susuki/radix2.htm
308名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 18:32:49 ID:mYRkWOkK
ついに本格的にボルボ車の安全神話の崩壊が始まったのか・・・。
あるユーザーの告発から始まった安全神話への疑問提起は東京
地検特別捜査部直告班へボルボ車を輸入販売するPAG社社長
が刑事告訴されるという形にまで発展。
北側一雄・国土交通大臣へ行政処分を求める告発も届いたらし
く現在慎重に検討されている模様。

事の発端はボルボの150台限定車を販売した直後にこの新車に新
製品としてあるまじき‘異常’が相次ぎ、修理を何度もしそのたびに異
常個所の部品交換をしたにも関わらず「どこにも異常がなかった」
と顧客に虚偽の報告をし、分解整備した時に必ず渡さなければなら
ない分解整備記録簿の写しの交付を一度も実施しなかった事から始まった。(道路運送車両法違反)
特に運転中にハンドル操作不能になる異常事態が4度も発生し、4度目は事故へ。
事故後にボルボを輸入販売するボルボカーズジャパン(PAG社)は
「ユーザーのスピード超過が事故の原因」と断定したのだが、事故から
一年後にユーザー宅へ訪れて「事故発生時にパワーステアリングのシス
テム作動不良があった」と記された書類を提出。
ご丁寧に部品を間違って組み立てたまま出荷した書類も写真図解入りで提出。
ユーザーから車の欠陥を認めて修理してくれとの求めに応じず代車を
与えて三年間放置し、民事の不法行為の時効三年(?)を計算してピッタリ三年
後に代車を引き上げ弁護士をたて訴訟をおこしユーザーを被告へ。
弁護士が登場してきて民事訴訟まで起こされたら普通の人ならKOのはずが、
このユーザーが逆にブチ切れてPAG社や弁護士の想定外の反撃を開始。
東京弁護士会へ弁護士懲戒請求、刑事告訴、国土交通省への行政処分請求などなどを求め行動スタート。
ブラフと思いきや、ついに警察が捜査に乗り出す刑事事件へと発展。
この想定外の反撃に焦ったPAG社は責任の全てを販売店ディーラーへなすりつけ。
あまりに慌てた為に正規ディーラーの違法行為があった事を認めてしまいさあ大変。
そして騒動はボルボのリコール隠しにまで発展。
2ちゃんねらーが静かに祭りを待っていた中、ついに12月9日に東京地検特別捜査部直告班へ刑事告訴状が提出された。

ソースttp://www.volvocars-japan.com/
ブログttp://www5.diary.ne.jp/user/510610/
309名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 18:13:11 ID:bX5jcjMc
>>306
それは無理、経営再建で金使いすぎてもうないよ

そもそも今回の件は
リコール事件で地獄行きとなった三菱が
環境対応で燃料電池もハイブリッドは金も人もないので無理なので、
各社失敗してもう死んでいた電気自動車と言う技術を
スポンサーを探していた慶応大学と組んで始めた言わば負け組み連合
ここで重要なのは長寿命、軽量、安価でかつ急速充電に耐えるバッテリーだった
そこで今回と同じ手口で東京電力を口説き、落とす寸前まで行っていた訳
ただしこの時の電池は東京電力頼みだったの
東電も環境対応で電気自動車は欲しい(だって電気売ってるんだから)けど
作ってくれる自動車メーカーはないし・・・と言う感じ、
煮え切らない東電ともう少しと言うところで、
富士重工がとんでもない電池を発表しちゃったのよ(去年の8月)
あせった三菱は何も知らない読売の記者を騙して東電との提携を発表
ここで東電激怒となる訳、東電にしても富士重工の後追いをするより
完成品買っちゃうか、できれば富士重工と提携したいわな
ところが、有ろう事か富士重工は充電インフラを持っていない
で、東電が充電器を開発すると言う事で提携しちゃったわけ
困った三菱は今度は中国電力とかと提携しようとするけど・・・
これも技術力が東電ほどないから無理でしょ
で、慶應OBの小泉さん騙して、宣伝しまくっていると言うのが今回の記事
リコール事件で懲りてなんかいねーなこの会社
310名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 18:14:24 ID:nVONcMEa
ν+の方のスレが>>286と同じ事態になっている。
311名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 19:44:05 ID:hHS0c5B7
この先生金集めるの上手いわ
あとには屍と焼け野原しか残らんけど
312名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 19:51:41 ID:kN8weaDf
政府も。。。。。。
こんなアホな政策やる前に、イランをどーにかしろよ。
外交がアホすぎる。今からでもいいから、イランの油田をどーにかしろ

イランと高所しろや、核開発やめさせるよう声明出せ
交渉しろや、、、、もし日本が大損害を受けたら、ましてや無残にも中国に油田権益を取られたりしたら、、、、

「外務省解体」でもしないと、国民は納得しないよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:26:09 ID:DTPo93Pl
>>309
よく分かりません ><。
314名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 22:59:34 ID:AeBN64B6
負け組み企業三菱が補助金欲しさに慶応閥小泉一派に取り入ろうと
技術的ブレークスルーも大してない大学教授の研究を祭り上げた、ってとこ。
先進j国の産業政策なんてものはアメリカもそうだけどダメ企業を甘やかすのが関の山。
315J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/12(木) 23:08:52 ID:4tLW/ZrX
>>309
スバルの方がすぐ実用化出来そうだが、技術的には三菱の方が先進的で好きなんだけどな。
電池はNECとか東芝が頑張ってるけど、もう少し容量が増えれば実用化出来るんだけどな・・・
316名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 23:54:02 ID:bX5jcjMc
>>315
それって携帯の電池の話でしょ
自動車用は容量も関係ないわけではないが
重さの問題
で、出来ちゃったらその当事者でさえ
どうやって使ったら良いかわかんないから
共同開発するのよ東京電力と富士重工は。
三菱は電池ないからオワットルナ
317名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 00:23:06 ID:1ZHhhuFz
スバルのあの15分で充電できるバッテリーはイイ。
R1eには期待しとくよ。
318J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/13(金) 01:16:23 ID:gcgo7sUH
>>316
東芝のは小型機器用だけみたいだけど、NECと富士重工は合弁会社作って自動車向け電池の共同開発をしてる。
http://www.fhi.co.jp/news/02_04_06/02_05_14.htm
東電との共同研究は走行試験や充電設備開発だね。
http://www.fhi.co.jp/news/05_07_09/05_09_02.pdf
319名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 04:06:23 ID:wCYgtQKI
はっきり言っちまえば、

モーターと電池になったら日本の自動車産業は終わりだ。

PCの組み立て並に、簡単に車が作れるようになる日がいつか来ることを、
自動車産業は死ぬほど恐れてる。

エリーカは悪夢の産物なんだわ。



320名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 04:20:03 ID:QxRjbvYz
>>319
ありえん。
耐衝撃ボディなんて、簡単に作れるもんじゃないだろ?
鋼板だって特注だぞ?
321名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 04:24:39 ID:5WsjLfsh

>>318
を良ーーく読むと
現在のハイブリッドはバッテリーに問題を抱えており
このバッテリーを使うと
「近い将来には本格的な立ち上がりが期待され、大きな市場を形成する」
と言うことの様だね(笑)
だからトヨタはGM救済なんかじゃなくて富士重工の株を買ったのよ(爆)
322名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 05:21:52 ID:c8DQtBGD
電機メーカーがさっさと造れ。

内燃機関なんぞいらん。臭いだけだ。
323名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 07:31:09 ID:5WsjLfsh
電機メーカーなんて張ったりだけジャン
324名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 07:44:00 ID:shJ5a+s7
この車は業界人はフーンて感想しかない
文系出身だからこの教授も恥ずかしくないんだろな
325名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 08:06:56 ID:1qGj1+UI
>>319
エンジンがモーターになりプラットフォームが変わるとしても、自動車である以上足回りや内装、
ボディ作りにおける自動車メーカーのノウハウは活きてくるだろう。
まぁ産業構造が劇的に変わることは避けられないだろうが、誰でも簡単に作れるようなもんじゃないと思うが。
326名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 08:15:58 ID:VU18Yatt
>「勝ち組」であるトヨタや日産自動車

日産が勝ち組にカテゴライズされていることに驚きを隠せない日産ファンの俺
327名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 09:49:04 ID:0YW/dAhO
2007年度:軽メーカは10%を軽EVに
2008年度:軽メーカは20%を軽EVに
2009年度:軽メーカは40%を軽EVに
2010年度:軽メーカは80%を軽EVに
2011年度:軽メーカは100%を軽EVに
以上を遵守できない場合、ガソリン車1台につき
100万円を課する
328名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 10:09:32 ID:EIIokIAD
素朴な疑問なんだけど、
エリーカに暖房はあるんですか?
エンジンと違ってモーターの廃熱なんて微々たるもんですよね。
329名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 11:00:44 ID:QxRjbvYz
>>324
業界から嫌われてるの?
それとも目立つからやっかんでるだけ?
330名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 11:01:38 ID:K0b4uIHA
>>324
清水教授のほうは東北大の工学部出だけど
331雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2006/01/13(金) 11:09:14 ID:q+xS242N
製造局自動車課の課員は、全員電気自動車を買うんだろうな。自費で
332J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/13(金) 11:30:04 ID:gcgo7sUH
>>328
電気で動く普通のエアコン積めば良いじゃん。
あんな狭い車内なら、容量1kWも必要ないだろう?
ガソリン車より高効率だ。
333名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 11:47:27 ID:EIIokIAD
>>332
週末の夜にスキーに行くとして、
外気温が-5度位の場合に容量1kWで足りるんでしょうか?
渋滞にはまって6〜12時間とかかかる事もありますし…
あと、オイルやウインドウォッシャー液も余熱を
かけておかないとマズイと思いますが
バッテリーは持ちますかねぇ?
場合によっては命に関わる事なので、
脳天気で無責任な首相の発言に抵抗を感じるんですよ。
精神病院の入院歴とか、芸者殺しとか婦女暴行なんて噂もありますしね。
334名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 12:03:22 ID:D8I/587g
まぁ、元々日本は資源がないし石油なんかが入手出来なくなったら終りだから、国家の危機と言うか生命の危機ぐらいの意識があるからな。
そりゃあ頑張って資源に頼らないモノを造ろうとするわい。
アメリカや中国のようにでかくて自給率のある国とはそういう意識レベルで既に差がついてる。
アメリカなんかは利益とか競争でトップをとりたいんだろうが、日本は生命の危機レベルで意識が動いてるからな。
ていうか動いて欲しい。世界で胸を張れる工業で取り柄をなくしたら日本は終わっちまうからな。
そういう危機意識が必要だし、実際もってるとは思うがな。
335名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 13:44:46 ID:K0b4uIHA
>>333 脳天気で無責任な首相の発言に抵抗を感じるんですよ。

あんたの場合はパラノイアだよw
下らん悩みは実際に物が市場に出てから悩めよバカ
336名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 13:54:35 ID:ixrSYNbu
>>333
>オイルやウインドウォッシャー液も余熱を
>かけておかないとマズイと思いますが
寒冷地仕様車を知らんのか?
337Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/01/13(金) 15:37:15 ID:QxRjbvYz
>>333
今から国家レベルで旗揚げしても電気自動車社会に切り替わるまで20年以上はかかる。
そのときに言ってやればいいじゃん。
「最近の若いもんは知らんだろうけどな。昔小泉という首相がおってな。今の自動車事故の原因はこいつが悪いんだ」
「オヤジうぜぇよw」
338名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 15:49:17 ID:TZIm85Bh
>>333
マイナス30度まで凍らないウインドウォッシャー液とか
そこらへんのホームセンターで安く売ってるよ。

まぁしかし外気温が-5度位の状態だと肝心要のリチウムイオンバッテリーは心配だよな・・・
339名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 15:51:30 ID:2dygnYDV
>>338
-8度で携帯動いてたから平気平気。

といってみる
340名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 15:57:57 ID:Raq66ZuE
別に小型の発電機積めば良い話と思うが
原付程度のやつ
341名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 16:11:33 ID:mcd15Seg
家の電気+太陽電池って言うのもありだな。
これからインドが成長してくると必ず石油不足になる。
なんせ石油はビニール、ペットボトル、化学繊維など自動車以外にも多々使用するため、
今後の値上がりは確実なので大きな課題になる。
342名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 16:15:26 ID:/Xf9FJjl
>>338-339
リチウム系は低温に強いからね。有機溶媒であって、凍らないから。
343名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 17:40:42 ID:EIIokIAD
今日は不漁だったorz
344J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/13(金) 19:30:26 ID:gcgo7sUH
345雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2006/01/13(金) 22:16:56 ID:q+xS242N
>>337
ワロス
346名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 22:32:36 ID:5WsjLfsh
>>324
あの程度のものは自動車メーカーなら既に作って結局バッテリーがダメで
それで、燃料電池とかハイブリッドやってる訳
ただ、エリーカは目立つために仕様を派手なパフォーマンス用に振っているけどな
だから冷笑しているというのが本当のところでしょう
嘘だと思うなら今度スバルと東電が作るのと同じ若しくは半分でも良いから
普通に使える性能のEVを作らせて見れば良い
絶対に出来ないから
言い方変えればEVの世界ではエリーカよりR-1eの方が驚愕の性能ってこと
347324:2006/01/13(金) 22:36:59 ID:7Cm/ipZZ
清水教授の後輩になりますが..
既存技術の寄せ集め、しかも普通のメーカーなら数年前の
レベルのものをさも画期的なもののようにひけらかしてる時点で
技術屋としては相手にされてません。
今はどこのメーカも商品性上げてコスト下げていかに商品と
して売り出せるか頭を悩ましてる段階だと思います。
348名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 22:40:26 ID:7tcPk1Om
1<
349名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 22:41:08 ID:c6IO8/Ne
自動車メーカーが開発断念したのは技術力のせいじゃないよね
石油メジャーに盾突けなかったからだよな
ハイブリッドなら燃料はガソリンだもんな
小泉大丈夫か?
350名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 22:45:17 ID:57Oa/cb0
つーか
電気自動車が普及するかどうかは、電池屋にかかってるし。
自動車メーカーが出来る仕事ではないね。
351名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 22:47:10 ID:eym38BXo
幹線道路や高速道路には架線をはればいいと思う
352名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 22:48:04 ID:Nrer0xpZ
>346
今のEVの状況は10年前のデジカメと似てる。
デジカメを最初に商品化したのはソニーで
安いデジカメを量産したのはカシオ。
いずれもカメラメーカじゃない。
CCD素子の解像度があがってもカメラ屋は
おもちゃ扱いで本気にならなかった。
現在のリチウム電池はコスト的にも性能も
そのころのCCDと同じ状況。
現在、車の安全基準が厳しいので電気メーカが
簡単にEVを売り出すことができない。
多分、中国からエンジン車をEVにコンバートする
事業が2年後に始まると思う。
353名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 22:49:00 ID:eym38BXo
リチウムって希少金属だろ
354名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 22:53:20 ID:eeV8PsTK
>349
産油国や石油メジャーの投資は抑制、中国インドの台頭、気を吐くイラン、どう見ても石油高等トレンドです。
死者(プルサーマルリサイクル)が電気自動車と共に蘇ろうとしている。
355名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 22:53:37 ID:/Xf9FJjl
>>353
海水から精錬できない間はね。
356名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 22:55:01 ID:1ZHhhuFz
>>352
>中国からエンジン車をEVにコンバートする
>事業が2年後に始まると思う。
あーそれ有りそう・・・つーか
モーター制御得意な家電メーカーがエンジン以外の車体だけ外注生産して
自社のモーターとコントローラー乗っけて売り出すこともできそうだな。
バッテリーの置き場に苦労しそうだけど。
357J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/13(金) 22:55:22 ID:gcgo7sUH
>>352
もう数万台単位で走ってるだろう。
358名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 22:58:31 ID:Qr9JMYGf
>>352
なるほど。おもちゃみたいなカメラね。
だから、おもちゃみたいな自動車を作れば、
それなりに主婦が買い物に利用したりするのかもね。
プライドの高い自動車屋さんには、どうしても作れないけど。
359名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 22:59:17 ID:1ZHhhuFz
早くR1eみたいなの市販してほしい・・・200マソまでなら出すから。
360名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 23:02:49 ID:yPP9gQN8
中国では民間企業に勤めていても、10年経つと
「親方五星紅旗」の公務員と同じ「生涯安定収入」が保証されるのか!

中国進出企業は注意したほうがいいね。もう危険領域に入っているみたい。


◇10年間で無期限雇用義務が発生
−進出企業は労務・人事管理の見直しを−(中国)
 ●上海発(2005/12/26)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
 90年代初頭に日系企業の第2次進出ブームが発生したが、当時進出した企業
の現地経営が10年を超えようとしている。労働法では10年間同一企業に雇用さ
れた従業員は、11年目の契約から無期限雇用契約(定年までの終身雇用契約)
を提案する権利を有し、企業はこれを拒否できない。これに該当する進出企業
は非常に多く、この問題に関心を寄せる企業が増えている。
ttp://www.jetro.go.jp/kouhou/


>10年を超えると、中国人被雇用者の一生分の賃金年金を要求されそうだ!!!

>そろそろ中国進出企業は引き揚げ時かも..................

>中国進出企業株は売りだな・・・危ない...................... 危ない
361名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 23:11:22 ID:1wyZiV/w
>>3
走っても走っても軽くならないとこが問題とか。
362J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/13(金) 23:17:40 ID:gcgo7sUH
>>361
それはあるが、ガソリン車でもせいぜい50kgしか変わらない。
363名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 23:20:18 ID:eeV8PsTK
高速充電できればいいのだが。
キャパシタが今の1割になればスクーターなどで重宝しそう。
364 :2006/01/14(土) 00:29:48 ID:njZ5qfyk
原理がシンプルになる分、インフラさえ整えば「自作車」流行りそうだな。

メーカーはABONN!

今のうち電気自動車用OSでも組んどくか。
365名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 02:06:53 ID:zvRcrqQK
>>349
純粋に技術的理由
少なくてもコストが下がらない燃料電池車より
危険と言う理由の水素自動車に近い技術的な問題、
つまり重すぎるバッテリーと充電時間と言う使用上の技術的制約のせい

その話ってさ、イラク戦争がテロとの戦いや大量破壊兵器のせいってのは表向きで
実はアメリカ、イギリスVSフランス、ドイツの石油利権の争いなんだよね
と当時流行ったもっともらしい国際事情通ぶった薀蓄を合コンで聞いている見たいだよ
本当はアナン一派からフランスのシラクやドイツのシュレーダーに膨大な賄賂が
流れていたからと言うのが今や定説になっているのと一緒
366名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 02:12:44 ID:nxFEpQMz
コネズミは原発作る口実が欲しいんだろ。
電気自動車が大量生産されれば莫大な電力需要あるからな。

でも考えてみ。 暖房の燃料コストは電気>ガス>灯油であるように
電力はコストパフォーマンスが悪い。

国民総ミニカーにでもするのならいいかもしれあいがな。

367J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/14(土) 02:17:10 ID:qts2diaQ
>>366
なぜ暖房で比較するw
368名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 02:19:11 ID:RcQcV8zc
まあ、資源の無い日本で原発増強するのは当然かと
欧州も、最近のロシアのガスパイプライン騒動で、原発重視になってきてます。
369名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 02:33:05 ID:PQQxUiBA
>>366
暖房と比較してどうするw
その暖房も最近はヒートポンプ技術の向上などで電気のほうが良くなりつつあるぞ。

つーか給湯や暖房に電気が向かないと言うのは電気代が高かったからであって、
エネルギー量という目で見た場合は別だしな。
仮に、石油によって発電した電気で暖房した場合、
発電所の効率が45%、送電効率が95%とすると、
石油の持っていたエネルギーの概ね40%ほどは家庭で電力として使えることになる。
この電気エネルギーでヒートポンプ式のエアコンを稼動させた場合、
COP4.0のエアコンなら160%の暖房出力が得られることになる。
370名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 02:35:35 ID:RcQcV8zc
>>366
しかし、不法滞在者の話のすり替えは凄いな。
お前、死ねよw
371J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/14(土) 02:44:10 ID:qts2diaQ
ちなみに、夜間に充電すれば火力を動かせば良いだけなので発電所の増設は必要ない。
燃料費節約で原子力を作ると思うけどね。
372名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 02:44:32 ID:PQQxUiBA
>>366
>>1の記事の電気自動車とかスバルR1eの資料とか見ればわかるけど
ガソリン車と比較して電気自動車のランニングコストって
6分の1とか10分の1とかだよ。電力プランや時間帯によるけど。
373名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 02:47:13 ID:PQQxUiBA
>>371
電気自動車がかなり普及すればそうなるだろうけど、
その前に夜間出力を弱められない原発から出た電力を蓄える揚水式発電所が要らなくなるよね。
こいつが減らせるだけでもかなりありがたい。
374J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/14(土) 02:52:33 ID:qts2diaQ
>>373
それでも揚水式は必要だよ。夏冬のピークは今まで通りだからね。
夏の昼間に最大発電電力を出す太陽電池が普及すれば、揚水式はいらないかな。
375名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 03:07:09 ID:RcQcV8zc
なんだかんだ言って、これから個人が使う電気は増大してくんだろから
家庭用原子力電池が必用なときがくると予想。
376名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 15:29:47 ID:zvRcrqQK
>>356
>中国からエンジン車をEVにコンバートする
>事業が2年後に始まると思う。
@環境意識の希薄な中国人が興味を持たない
A大体エンジン捨ててモーターに積み替えたら高くつくだろ
B中国は電気が足りないのでしょっちゅう停電する国なんですが・・・
377名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 16:30:39 ID:XP/zktn/
>>376
中国は国策で電気バスや電気タクシーが走ってる国だし。
378名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 17:36:03 ID:zvRcrqQK
>>377
ソースだして
中国に進出した日本企業が電力不足でフル稼働できないのは知ってるよな
国策で一体何台走ってるんだ
379J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/14(土) 17:50:50 ID:qts2diaQ
>>378
確か数百台かと。

警察のパトカーにも電気自動車を導入した。
380名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 22:43:06 ID:zvRcrqQK
>>379
本当に運用しているのなら凄いな
どっかに新聞記事とかない?
マジ見てーよ
381名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 22:50:21 ID:pox7Xjav
>380
どこかのエリーカの特集番組で、そういう電気タクシーを作っている中国のリチウム電池企業が出てたな。
結局、大学側がスポンサーになってくれとお願いしたら、共同開発(技術提供)ならOKということでゴワサンになってたはず。
さて、どのような番組だったっけ?
382名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 22:59:58 ID:d/5qVfdb
>>381
NHK教育では?
383名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 23:14:45 ID:HMGUced5
>>260 バケツで燃料交換するやつが出てくる予感
384名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 23:20:32 ID:HMGUced5
>>381
すごいモーター作るドキュメンタリー見たいのだったと思ふ。
2万回転がどうとか。
385名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 00:56:20 ID:CJbzjNoB
エネルギー効率はガソリン車の約四倍で、大手自動車メーカーが研究の軸足を置く燃料
電池車をも上回るエリーカ。
実用化に向けた最大の課題は、一台あたり約 二千万円 もかかるリチウムイオン電池の価格だ。
 二千万円 
http://www.tokyo-np.co.jp/2006shinshun/kanagawa/kawasaki.html
386J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/15(日) 01:06:20 ID:IKWSzsig
>>385
トヨタは、現在2億円の燃料電池車を「量産化すれば200万円になる」と嘯いているが。
387名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 01:08:41 ID:VX3qin0I
レアメタルをどうやって量産する気だろ
388名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 01:45:55 ID:Egr5QLQp
そりゃあもうトヨタ脅威のメカニズムで続々。
…無理だろ。
389Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/01/15(日) 02:51:33 ID:eQzMA5u2
>>387
リチウムイオン電池は、ニッケル系、マンガン系、コバルト系があって、モバイル機器に使われてるのはコバルト系。
ニッケル系が一番性能が高いが、安全性に問題があった。
自動車用なら、モバイル機器と違って安全装置のスペースも作れるだろうから、やる気の問題だろうなぁ。

ところで、これは量産開始したのかなぁ。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050303-1/jn050303-1.html
390名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 02:56:07 ID:Egr5QLQp
>>388
リチウムイオン電池の話じゃなくてPtとかPdの話をしてたんじゃまいか?
391名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 03:11:40 ID:JTiwpDVV
「環境」「産学協同」と流行り言葉並べただけのプロジェクトですか?
本業の自動車メーカーが200億かかることを
余分な人が沢山いる大学で5億出来たことが不思議だと思わなきゃ

おもちゃとしては可也高額な部類だわな
前にテレビでやっていたけど、
何でタイヤが8つあるかを問われて、そのごまかし方が秀逸だったな学者としても失格

夢見る学生にバブル作った元銀行屋が金の持ってきかた教えちゃたと言うことか?
この程度の理屈でこんなに金がでるなら
もっと真面目なベンチャーに金を出してやって欲しい
392名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 03:16:25 ID:VX3qin0I
充電池と燃料電池の区別が付かない馬鹿が後を絶ちません。
393J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/15(日) 04:28:34 ID:IKWSzsig
>>391みたいな香具師

中身は批判しないんだな。
394名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 12:58:00 ID:JTiwpDVV
細かく批判したら、
一々反論探してるのが私立理系のの大学生パターンだから(笑)
395名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 13:00:22 ID:+/Hl2fdl
アルコール自動車の普及だ!
大麻を専売公社制で つくって
南米以上に、アルコール自動車を開発しろ
日本の技術でやればいいとおもうが。



なぜか 公に言い出す人がいない。
396名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 13:07:10 ID:EdHSfwnu
>>395
エチルアルコールの場合、専用車よりもガソリンに3%ほど混ぜる方が話が早いから。
てか、もう話が進んでるし。
ちなみに、大麻などの草の光合成能力は太陽電池以下なので、同じ面積を使うなら太陽電池の方がマシ。
397名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 15:13:24 ID:JTiwpDVV
大麻は北朝鮮の専売公社じゃなくて、専売特許だろ
398Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/01/15(日) 15:49:50 ID:eQzMA5u2
しかし、さりげなく「靖国でガタガタ言うんじゃねーよ、奥田」という意味合いも込められてるのかなぁ。
399名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 17:49:08 ID:yUgHmrtC
すでに電気自動車は量産可能
・新型プリウスのバッテリ容量:6.5AH
・三菱コルトEVのバッテリ容量:40.0AH
前者はニッケル水素、後者はリチウムだが
容量の比較からコルトEVはプリウスの7倍弱
プリウスのバッテリは交換の場合12万8千円
一般的に交換部品は工場で組み込む部品の3〜5倍の
値付けがされているのでプリウスのバッテリのコストは
2万〜4万円程度
この7倍弱がコルトEVで必要なので14万〜28万円程度で
電気自動車のバッテリーは調達できるハズ
400名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 18:10:50 ID:q8PfMEov
>>399
電圧は?
401名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 18:32:31 ID:LeV7NPe4
>>399
それって電流容量だろ。全然目安にならないぞ。
402J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/15(日) 18:44:54 ID:IKWSzsig
プリウスってエンジン切ると数キロしか走れないと聞いたが。

>>400
初代は274V、新型は202V。
403名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 18:51:56 ID:yUgHmrtC
400・401
・新型プリウスのバッテリ電圧:202V
・三菱コルトEVのバッテリ電圧:325.6V
前者はニッケル水素、後者はリチウムだが
電圧の比較からコルトEVはプリウスの1.5倍
プリウスのバッテリは交換の場合12万8千円
一般的に交換部品は工場で組み込む部品の3〜5倍の
値付けがされているのでプリウスのバッテリのコストは
2万〜4万円程度
この1.5倍弱がコルトEVで必要なので3万〜6万円程度で
電気自動車のバッテリーは調達できるハズ
404名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 18:55:59 ID:/kb/YzbK
ナノゲートキャパシタまだー
405J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/15(日) 18:58:50 ID:IKWSzsig
プリウス 6.5Ah * 202V = 1.313kWh
コルトEV 40.0Ah * 325.6V = 13.024kWh

同じ電池なら10倍積む事になるね。
406名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 19:06:00 ID:LeV7NPe4
>>403
何だその計算は?ビジ+でレス付けるのは100年早いぞwwwwwwwwwwwwwwww
407名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 19:10:56 ID:yUgHmrtC
405・406
・新型プリウスのバッテリ電圧電流:1313Wh
・三菱コルトEVのバッテリ電圧電流:13024Wh
前者はニッケル水素、後者はリチウムだが
電圧の比較からコルトEVはプリウスの10倍
プリウスのバッテリは交換の場合12万8千円
一般的に交換部品は工場で組み込む部品の3〜5倍の
値付けがされているのでプリウスのバッテリのコストは
2万〜4万円程度
この10倍がコルトEVで必要なので20万〜40万円程度で
電気自動車のバッテリーは調達できるハズ
408名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 19:18:13 ID:LeV7NPe4
>>407
お前の理屈だと、対ユーザーの表出価格は単純にプリウスの
10倍になるわけだが。128万円。
409名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 19:19:49 ID:yUgHmrtC
408
交換のときね
410名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 19:23:18 ID:8+VnA89l
フォークなんかはバッテリー化が進みつつあり、
工場内の軽トラなんかも電気化されてるから
企業・自営業向けは電気自動車に切り替わっても不思議はないがな。
ちょい乗り主体だと、どうしたって電気化するしか道はないし。
411名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 19:32:40 ID:QwwPCuf7
燃料電池と電気自動車どっちがいいの?
412そうかな?:2006/01/15(日) 19:33:19 ID:mrmUEg/K
ドタカンの思いつきでワンフレーズしか出ないアホの純ちゃんの
言うことにゃ、賢い業界トップ達は馬耳東風だろうね。
413名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 19:35:52 ID:T45XhEx5
ばじ‐とうふう【馬耳東風】
大辞林でも 「ばじとうふう」 を検索する


--------------------------------------------------------------------------------

《李白の詩「答王十二寒夜独有懐」の「世人之を聞けば皆頭を掉(ふ)り、東風の馬耳を射るが如き有り」から》かぐわしい春風が馬の耳を吹きぬけても、馬になんの感動もないこと。他人の忠言や批評などを聞いてもまったく心に留めず、少しも反省しないことのたとえ。




ヘルプ(凡例)
--------------------------------------------------------------------------------
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]

414名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 19:44:12 ID:iEp5DvUG
>>412
日本語は難しいな、おい。
415J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/15(日) 19:48:11 ID:IKWSzsig
>>411
水素をタンクに充填するのに15分以上かかるなら電気の方が良い。
416名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 19:52:08 ID:yUgHmrtC
・新型プリウスのバッテリ:1.313KWh
・三菱コルトEVのバッテリ:13.024KWh
・慶應大エリーカのバッテリ:50KWh
puriusはニッケル水素、コルト・エレ-カはリチウムだが
容量の比較からコルトEVはプリウスの10倍、エリーカは40倍
プリウスのバッテリは交換の場合12万8千円
一般的に交換部品は工場で組み込む部品の3〜5倍の
値付けがされているのでプリウスのバッテリのコストは
2万〜4万円程度
この10倍がコルトEVで必要なので20万〜40万円程度で
この40倍がエリーカで必要なので80万〜160万円程度で
調達できるハズ


417名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 19:52:08 ID:fx6GsnLL
> 「加速がすごい。石油を産出しない日本にはうってつけだ」。
> 慶応大のプロジェクトチームが製作した8輪駆動の電気自動車「エリーカ」に試乗した首相は、興奮気味に語った。

こんなクルマ乗せたって意味無いだろw
高速鉄道並のスピードで公道を走るクルマに興奮?
死人の山でも築く気か、馬鹿馬鹿しいにもほどがある。

「幾つかの突出した性能」など要らない。
「全てが受容可能なクルマ」が必要だ。

「電気自動車だから」という特別な演出は要らない。
「自動車」として現代のクルマに並ぶことが先決だ。
価格、燃費、航続距離、安全性、使い勝手、乗車人数・・・

エリーカを作った面々は、ルシオールから何を学んだのだろうか。
内燃機関よりずっと長い歴史の中、延々と日陰の存在であり続けているのは何故か。

理由など単純明快であるから、真面目に電気自動車の普及を図りたい人は
普及を妨げている大きく重いバッテリー、長い充電時間、短い航続距離の問題などに
地道に取り組んでいることだろう。役に立ちそうな成果を出す人も出てきた。

なのにエリーカを作っている連中は、一体何をやっているのか。
非現実的な打ち上げ花火を作るのに必死になっているとしか言い様がない。

「衆人の耳目を引くのが第一」といったところで、目を引き付けたところに見せるモノがない。
普及できるだけの水準に達したモノの宣伝手段としてなら、まだ許容できる。
418名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 19:56:11 ID:fx6GsnLL
>>407
おい、プリウスのバッテリー、ほとんど原価だぞ。
12マンでも以前よりは随分下がっているんだ。
419名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 19:58:37 ID:fx6GsnLL
> この10倍がコルトEVで必要なので20万〜40万円程度で
> この40倍がエリーカで必要なので80万〜160万円程度で

オイオイ何台売れるんだ?エリーカなんて40倍では償却できないぞw
バッテリーだけで1千マン超え、か。
420名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 20:01:41 ID:Zss6uMPu
これが市販されればヴェイロンやマクラーレンF1なんて所詮クラシックカー
421Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/01/15(日) 20:02:20 ID:eQzMA5u2
>>419
フェラーリ買うような連中に騙してエリーカ売ればいいんじゃね?
422名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 20:04:28 ID:yUgHmrtC
418
先代プリウスの交換バッテリは
新品30万円、リビルト品9万円だった

現行プリウスは新品のコストが下がったのと
交換品が発生しないのでリビルトなし
新品12万円

これがバーゲンプライスとみるかどうかだが・・
423名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 20:23:49 ID:yUgHmrtC
418の云うとおりプリウス12万円が原価だとしても
先代の30万から5年間で1/3にコストダウンした
今後5年間で同じように1/3下がると

原価ベースで
プリウス4万円
三菱コルトEV40万円
エリーカ160万円
424J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/15(日) 20:26:20 ID:IKWSzsig
>>423
どっちにしてもニッケル水素じゃダメなんだけど。
425名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 20:38:59 ID:03ehmXmd

この時まだ誰一人として、

カルビーが世界最大の電気自動車メーカーになるなどとは

夢にも思ってもいなかった。
426名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 20:40:25 ID:FkDAxOiI
>>425

して、そのストーリーとは?
427J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/15(日) 20:43:34 ID:IKWSzsig
どこかのカネボウが電池研究してなかったっけ?
富士重工が買収したみたいだけど。
428名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 20:46:31 ID:fx6GsnLL
>>423
だからさぁ・・・米国でプリウス何台売れているか知らない?
何の根拠も無く安くできるなんてうまい話は無いんだよ。
新型で数が急増することを前提にコストを引き下げられたのさ。
429名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 20:57:45 ID:yUgHmrtC
428
米国含め年間100万台目指してる
430名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 20:58:58 ID:yUgHmrtC
428
ハイブリ全体で100万台ね
431名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 21:01:28 ID:fx6GsnLL
コルトEVやエリーカのコストには関係ない>100万台

100万台に割り込めるクルマ作りが先決か。

とりあえずエリーカは要らない。
432名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 21:06:52 ID:yUgHmrtC
431
エリカ:動力8輪
コルト:動力2輪

バッテリ:コルトはエリカの1/4

つまり、インホイールモータもバッテリも同じものでイケル
433J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/15(日) 21:11:55 ID:IKWSzsig
ID:yUgHmrtC
お前はレスするな。
434名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 21:44:56 ID:HRBKbZZa

あのホイール平次の三菱が作った、
インホイールモーター電気自動車、、、
モーターごと飛ぶ〜♪
435名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 21:53:46 ID:FkDAxOiI
>>432
昔のミゼットに付ければ、動力1輪
436Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/01/15(日) 22:31:22 ID:5vEV952Z
プリウスに飽きたハリウッド・セレブは何食わぬ顔してまたハマーにでも乗るんたろうな。
ハマーこそ電気自動車に丁度いいサイズだと思うんだが。
437名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 22:34:51 ID:OagXTdOo
エンジンがなくなるとさー、
それを削る需要がなくなってさー、
工作機械や切削工具の需要構造もガラっと変わってしまうわけよ。
そこんとこもよろしく>首相
438名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 22:39:16 ID:5Lpv7JE4
三菱自工が電気自動車に積極的なのは、
同門会社の三菱電機自動車機器事業部の背景がちらほら。
439名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 22:39:19 ID:LeV7NPe4
>>427
カネボウがやったのはキャパシタ。もっとも、もう5〜6年くらい富士重と
共同開発体制を取ってたわけだが。
440名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 22:41:22 ID:fx6GsnLL
>>438
日立が既に暗躍しているからねぇ・・・。
441名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 23:47:51 ID:JTiwpDVV
>>438
もっともらしく聞こえるが関係ないよ
ただ単純に燃料電池をやる金も
ハイブリッドを作る技術もないから

肝心のEVの電池は東電頼みだったわけだが
東電は富士重工のR1eの充電装置を開発する事にしたと・・・

読売にスクープさせた三菱と東電の提携話は
東電に当社とは一切関係有りませんとHPに書かれる恥ずかしい事になった。
コルトEVなんてただのコンセプトカーに過ぎなくなった
三菱は富士重工より先にEV発売できないと単なる嘘つきになっちゃうよ
まぁ、リコール事件で散々嘘を付いてたわけだが・・・(笑)
442Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/01/16(月) 01:42:30 ID:iPRshzOU
>>437
そうなるまでに20年くらいかかる。
その間、現状維持を貫こうとする者の面倒を見ろと?
443名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 02:06:09 ID:huhZFRRu
こういう自分出身の大学だけ宣伝するのやめてほしいよね。
いくら慶應出身だからって、首相は公人でもあるわけなんだし。
まあ、母校に訪問して「加速もよくていい車だね」程度ならいいと思うけど、
こんな世界標準になりえない車を手放しにほめて、「これが、これからの日本の、そして世界のスタンダードだ」
って言わんばかりの演説はやめてほしい…。世界から見たら、どれだけ時代錯誤してる首相と思われちゃうか…。
まあ、新紙幣の時も慶應大学創設者である福沢さんだけは変えなかった男だから、しょうがないが…。
444名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 02:14:11 ID:WcJ6NSvB
慶應SFCが未だに自動車会社から相手にされてない
のからも分かるように電気自動車は結局効果がない。
キャパシターの重量や充電時間、送電損失とかが
どうにかなんないとね〜
445Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/01/16(月) 02:37:24 ID:iPRshzOU
>>444
グーグルだって、開発した検索エンジン持ってヤフーやらアルタビスタやら回って売り込んだんだが相手にされなかった。
というか、もう誰一人電気自動車について研究しない方がいいのか?
誰かが継続した方が保険にならんの?
446名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 02:51:47 ID:BtOlrKVd
まあ送電損失とか臆面もなく言えるのはどうせ何かの受け売りだし
447J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/16(月) 02:59:19 ID:lQmp7OOO
送電効率90%以上
ガソリンエンジンの総合熱効率10%以下
448名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 02:59:38 ID:WcJ6NSvB
電気自動車というより小型モーターの開発と低発熱急速充電小型大容量キャパシタの開発だな
こうなると電器屋の仕事だよ。自動車に搭載して動向なんて今しても仕方ないのだよ。
実用化に程遠いのだから
現状で研究すべきはインフラ整備も容易で充電量も少量でいい軽量コンパクト電気自動車を用いた
パークアンドライドシステムづくり
大型で電気量を喰うもん作ってもしょうがない
そんなところに国からお金をだしても・・・結局それが外見ばかりみて中身をみないお役所仕事なんだが
449名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 03:03:15 ID:WcJ6NSvB
発電所から一般家庭までの送電効率が90パーセント以上なわけないだろ
さらに発電所もまあ問題山積みな原子力はおいておくとガスタービンなわけだし
450J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/16(月) 03:11:49 ID:lQmp7OOO
>>499
http://www.tepco.co.jp/company/corp-planning/annai/keikaku/pdf/2005pdf/kei17_5-2.pdf

発電所の総合熱効率も、ACC発電なら50%以上いける。
451名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 03:14:12 ID:9D4Ql66i
車両全面で太陽光発電出来るようにすれば、夏場はほとんど充電しなくて済むんじゃないの?
ミラーマンみたいになっちゃうけど
452J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/16(月) 03:21:49 ID:lQmp7OOO
>>451
それができるなら、ソーラーカーだん吉はあんなに電池を積んでいない。

ACC発電について
http://www.gpc.pref.gifu.jp/infocen/yakudatu/enetoku/3/parts/main03.htm
453Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/01/16(月) 03:42:56 ID:iPRshzOU
>>448
パークアンドライドシステムだと、大衆の認識の変化がいる。
それよりもまず、金持ちの道楽ツールとしてまず商品化しちゃうのがいいと思うんだな。
フェラーリとかが興味もってくんないかな。
「100年後には純粋なガソリン自動車はごくわずかしか走ってません。
そのときに御社はEV暦100年を名乗れるんです。今から初めれば」
とか言って口説いて。
一台あたり、製造原価4000万。販売価格1億2000万くらいで。
さらに充電設備の工事、電池切れの際は24時間駆けつけサービスでプラス数千万。
ガソリン車よりも早いフェラーリ史上最速を名乗れば、世界で300台くらい売れるだろ。
454名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 04:06:00 ID:aW2ngkdw
>>453
学生か?
455Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/01/16(月) 04:16:22 ID:iPRshzOU
>>454
うはwwアイデア幼稚だったか?
これでもコンサル事務所で見習いしてるよ。
ボスの能力も漏れのコメントで推して知るべしw
456名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 04:23:25 ID:9mkK8EKc
まあ業界全体が困るのもあるんだろうけど
電気も地面掘れば湧き出てくるもんじゃないからなあ
結局は何かを燃やしてタービン回さなきゃ電気にならないし
457名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 04:24:06 ID:aW2ngkdw
そもそもフェラーリなんて、ブランドだけでアフォな金持ちを釣って
生きているような会社ですんで、新技術とか、電気自動車なんか興味ないでしょ。
458名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 04:26:22 ID:ZsQHeBpe
まあ〜本命はモーター駆動の電気自動車だから
ブラウン管 液晶ディスプレイみたいに勝ち組メーカーが入れ替わる可能性大だな

トヨタも必死にならないとw
459Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/01/16(月) 04:31:31 ID:iPRshzOU
>>457
ガソリン車の限界を超えた加速のフェラーリなんて、金持ちを釣るのにもってこいじゃんか。
エコだの燃費だのケチケチしないで、ぶぁ〜って感じで。ぶぁ〜って
460名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 04:31:59 ID:3EOnZ3t0
 |\                 /|
  )゙i\               //(   同じ板にコピペするとそのままだけど、
 ^) \\           // (^   違う板にコピペするとブーンになる
  ^) \\         // (^   とっても不思議なプゲラノドンコピペだよ
 <----> >  ゞヽヽ   < <---->
   )  ヽ/  (,, ・∋・)  \ヽ  (   
  ^) ヽノ!、_    ) (    ノノヽ (^   
   ^) ヽ ゙i ヽノ彡  ミヽ / ヽ (^
    ^)/∨⌒彡,,,,, ミ⌒∨\(^
         (/ (/
461名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 04:38:34 ID:2j38kNfa
しかし、なんでエリカちゃんに厳しい評価を下すんだろう(^^;;
バッテリ問題が解決したら、飛躍する市場じゃないの?
462名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 04:43:52 ID:aW2ngkdw
>バッテリ問題が解決したら、飛躍する市場じゃないの?

バッテリー問題がデカいよね
安くて、大容量の電池ができればね。
そういや、キャパシタってどうなった。
463名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 04:57:18 ID:2j38kNfa
>>462
やっぱり色々と研究されてるんだなぁ (^^:
まあ電気モタカーが実用になれば、かなり多くの会社や企業がやばそうだな(^^;
464名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 05:15:59 ID:9D4Ql66i
まずは量産型電気原付から始めてみてはどうだろうか
465名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 05:29:50 ID:2j38kNfa
>>464
ヤマハの電気バイクを バイク屋さんで聞いたら やめておいた方が良いって言われたよ(^^;

バイク屋さんも整備や修理が出来ないと食っていけないだろうしね
466名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 06:10:40 ID:NX0HmrMj
電気の息使いを感じるべきではないか?
467名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 06:26:52 ID:SS5r8AaV
エリーカはディカプリオがとりあえず3台くらい買いそうだな。
468名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 06:40:03 ID:wZtzcyGp
ぶっちゃけバッテリーは携帯機器の発達のおかげで
自動車業界自身が頑張る必要ってほとんどないだろう。
電気自動車向けの電池を開発してる営利企業ってあんの?
469名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 06:44:50 ID:W72giher
つパナソニックEVエナジー
470名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 06:49:22 ID:9o1V+P2L
電気自動車はやっぱり充電の時間が問題だね。
築地でバイトしたとき電動ターレは2〜3割ぐらいしか普及してなかった。
471名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 07:30:06 ID:QhDZ4/D0
んな事するより大雪の被災地でも見て回れば〜?
アホアホ鮮人の癖に要らん発言はすんなよな。
472名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 07:30:33 ID:ZB7MliD7
モーターとバッテリーを企業から提供されて組み立てるだけ。
どっかの国のようですね。
473名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 10:26:02 ID:2j38kNfa
>>471
誰に言ってんだろう(^^?

>>472
だから何を言いたいんだろう?(’’;
474名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 10:43:30 ID:hr58xGdX
>>465
パッソルがバイク屋に世話になることってパンク修理くらいしか思いつかんな。
475名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 10:57:21 ID:2j38kNfa
>>474
まあ故障しないって神話は崩れつつあるかも

476名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 11:17:46 ID:vYgJHJIk
>>474
制御回路がやられたら、バイク屋じゃ修理できないしw
20万近い金額でせいぜい走って40km・・・・・・
しかも、全然加速しないって、なんじゃこりゃw
現在、パッソルは2台(ガソリン1、電動1)ある。
旧型パッソルの修理も結構苦労した(部品が無くてw)

ハイパーミニの購入を断念したのは充電ステーションの設置コストと走行距離の問題
実際使ってみると、充電可能な場所を探すのと、どの程度走れるのかは切実な問題だよ。
構内ですぐ充電可能なバッテリリーチとは話が違う。
477名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 20:12:58 ID:K+8EixJs
>>453
モンテゼモロはそんな阿呆じゃない
478名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 20:13:51 ID:vKp93LBp
「加速がすごい。石油を産出しない日本にはうってつけだ」。
「加速がすごい。石油を産出しない日本にはうってつけだ」。
「加速がすごい。石油を産出しない日本にはうってつけだ」。
「加速がすごい。石油を産出しない日本にはうってつけだ」。
479名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 20:53:52 ID:nicQ0Hzd
まず現行のガソリン乗用車を全部ガソリン電気ハイブリッドに置き換えて、
話はそれからだろ。
480名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 21:00:59 ID:sxy3Foui
だん吉最強
481名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 22:19:21 ID:JxGVXqws
>>476
普通制御回路はユニット化されてて丸ごととっかえるだけだけどな
482名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 00:23:19 ID:toMdVwy7
鉄腕ダッシュのだん吉ってあれ太陽電池は飾りで実際は充電して走ってるんだよな。
483Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/01/17(火) 05:15:53 ID:2GjkAD/b
>>482
高層駐車場を上まで上って、下りの回生で充電するとかわけわかんねぇことやってたな。
このスタッフは誰一人エネルギー収支がわかってないんだなと。
484名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 17:17:31 ID:0mU57qyW
>>461
研究開発をこっそり進めておいて
他社を出し抜くんだ。
そうだといいなあ
485名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 20:15:19 ID:hpJ2PhyF
>>461
>バッテリ問題解決したら<、飛躍する市場じゃないの?
その通りたよ
だけど、そうなっら普通の車に乗るでしょみんな

だから、そう言うバッテリを発表したり
たとえ少々とろくても遠からず使い物になりそうなEVだったら絶賛する訳

エリーカはその逆でしょ肝心のところは見込み無しだけど
派手なスペック並べてどうだと言われても
技術的なことが少しでも分る人は鼻白む
例えて言えばダンボールで作ったフェラーリの張りぼてのしたから人の足が見えてて
口で「フォーン、フォーン」て言いながら駆け回って
どう僕の車凄いでしょと言われても普通の大人はリアクションに困るでしょ

486名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 20:35:54 ID:/kdaQngw
充電池ってイオン化傾向の差が大きければ大きいほど
電流を多く生むんでしょ?

じゃあ、イオン化傾向の差を大きくすればいいんじゃと思う素人意見として
エロイ人はどう思うか教えて
487名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 22:23:00 ID:hpJ2PhyF
電流じゃなくて電位差⇒電圧じゃないの

だけど電圧は何万Vあってもセーターのパチパチじゃ車が走らないのはこれ如何に?
488名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 00:04:02 ID:n3nfDpfv
イオン化傾向の差を大きくするために触媒にイオン化傾向の低いプラチナを使ってるんだろ
489J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/18(水) 01:03:39 ID:CIcBWdKr
一番重要なのは電力だからだよ。
電圧は直列に、電流は並列に電池を配置すれば得られる。
490名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 01:51:53 ID:xrpSf7Dv
電力を知らないであろう人間に説明するんだから
熱機関でも仕事を取り出すための供給熱量はJ/s(W:ワット)
同じようにモーターでも供給エネルギーというのは
電力P=(電流I)×(電圧V) J/s(W:ワット)
が重要だと優しく説いてあげないと
491名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 01:56:37 ID:ZENFPL2z
>>485
すごく納得しました、その例え
長年の疑問が氷解しました
492名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 03:47:53 ID:b5mSdyVY
>>491
どう致しまして
あとさ、う4輪で出来ないから8輪使ってるのに如何にも画期的そうに言うのも
学者の悪い癖
つーか世の中の技術屋にそんな屁理屈が通ると思っていると言うか
学会に出ていない技術屋をバカにしているんだよ
だから相手にされない
493Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/01/18(水) 05:14:32 ID:X62MBHVH
>>492
8輪のインホイールモーター制御なんて、前代未聞の技術じゃないか?
メインは4輪かもしれないが、トラックや特殊車両に使う場合は、多輪の制御が必要になる。
問題なのは、その時代になる頃には、エリーカ8輪のノウハウは失われているだろうことだが。
494名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 08:07:30 ID:hOhPG5yX
散々既出の話題がまたループしているな

エリーカーとKAZの技術のキモは汎用プラットフォームや、高速におけるモーターの同調とかだろ。
また時速400キロを目指し0→400mは15秒程度、航続距離が短い最高速度追求のモデルと、
300キロ走れるのを目標に0→400mは11秒程度のより実用的なモデルの二つある。
これを産学共同でやるからモーター屋とかバッテリー屋(電機屋か)が、開発を通じて経験値を得ることも出来る。

この程度のことはデフォとした話はいつ出てくるんだ?
495名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 10:08:55 ID:aUVFl0H+
ミニ四駆とラジコンくらいしかモーターに触れていない漏れにはその難しさが解らない
496名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 10:31:10 ID:Wee01jc2
モーター、バッテリーを企業から提供してもらって組み立てただけ。
文系院生にもできるよね。
497名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 19:04:17 ID:1IE+ev7d
電気自動車が当たり前のようになったら、
疑似エンジン音を出すパーツが大流行するんだろうな
498Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/01/18(水) 19:26:31 ID:X62MBHVH
>>496
ビジネスの世界では、"やらない"と"できない"は等価なんだよ。
"俺でもできる"、には何の価値も無い。
499名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 19:33:36 ID:RGVjIeCk
まあ、現状の技術で燃料電池車より、格段に安い値段
動力源はどこにでもある電気。

燃料電池車はおよびでない、ということをこの車は証明しているわけだ。

500名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 19:35:29 ID:RGVjIeCk
つーか、サイエンスゼロでどっかの自動車メーカーが
興味もってる、なんて言ってたが
そんで、数年後には数百台を売りたい、なんて言ってた。

どこのメーカーだ?
501名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 19:39:28 ID:RGVjIeCk
つーか、米国の目立ちたがり屋の金持ちには売れそうだがな。
エリーカーがニューヨークのマンハッタンあたりを自慢気に走る姿が
目に浮かぶ。

宣伝に充電するとこを前もって決めておいて、大陸横断だ、縦断してみたらどうだ??

米国人の度肝抜くと思うがな。
502名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 21:23:21 ID:L8nNZmC7
どうせプラグインハイブリッドが次の本命だろ
現状の3倍程度のバッテリー積んで電池走行のみで1日30kmも走れれば十分だろ?
ハイブリッドも見慣れてきたし次のプリウスはこれくらいやって欲しい
503名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 21:25:36 ID:buuvZFmE
>>494
 今は夜間充電性能がキモ。
504名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 21:57:27 ID:xHgpjCP9
次のプリウスは40/g目指すんだと
505名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 22:02:16 ID:Wee01jc2
モーターとバッテリーを組み立てただけ。
506名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 00:59:17 ID:k2eFOfzC
>>498
三文小説と言うか、三流ビジネス書の読みすぎだな(笑)
世の中には偶然から生まれた画期的技術と言うのが多々あり、
そう言うのをエポックメイキングなんて言うんだけど、
そう言うのでノーベル賞をとった人も数知れず・・・
確かに
>"俺でもできる"、には何の価値も無い。

>ビジネスの世界では、"やらない"と"できない"は等価なんだよ。
なんてことはない。
それは端から見ていた何の価値もない人間が勝手に言っているに過ぎない
確かにエポックメイキングな技術は偶然に生まれたかも知れないが
そこには限られた「人・物・金」と言うリソースを知恵を働かせ
最大限効率的に使って努力している人間にだけ巡ってくるチャンスを見逃さす
的確に掴んだ幸運と言う背景が有るのであって
そう言う人間が言う、"やらない"は"できない"は等価なんだよ
と言うより
散々やり尽くした結果誰も手をつけなかった無価値な領域がエリーカ

507名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 01:04:13 ID:k8Ioirf3
>ビジネスの世界では、"やらない"と"できない"は等価なんだよ。
ビジネスの世界では、”発売しない”と"できない"は等価なんだよ。
EVはトヨタなんが発売している。業界では、バッテリー問題以外は
すでに解決済み
508名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 01:14:08 ID:k2eFOfzC
そして、そのバッテリの問題に解決の糸口を見つけたのがスバルだった。
エリーカはそのスバルと組んでEVをやる東京電力を持っていかれちゃった。
なんせ東電はスバル製の電池の充電器を開発する。つーかもう出来てる。
三菱自動車はその東電に電池を開発して貰おうとしていた。
この違いわかる?
そう言う意味じゃ、"つくれない"と"負け組み"は等価だよな
509名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 01:21:23 ID:UQCXVJtS
発売できないなら負け組み
510名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 01:26:44 ID:R3TsJMK5
>>507
ポルシェ博士の頃からバッテリ以外の問題点など存在しない。
511名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 01:42:54 ID:qlQvD1NT
>>499
そうとも限らないだろ。
バッテリーの問題が根本的解決というか、現在のガソリン車程度の価格と利便性にまで至らない場合、
将来的にシフトする前提があるとしても、つなぎとしてハイブリッドは意味があると思うが。
ただエリーカーのように十分な性能が出せるモーターとバッテリーを搭載するのであれば、
複雑になるプリウスタイプのハイブリッドではなく、単なるシリーズハイブリッドでも良いかもしれない。
エンジンはレシプロ、または小型ガスタービンを搭載し、必要に応じてこれを自動運転して充電。
これに加えて外部充電も併用できるようにすれば、燃油費も節約できるのではないかと。
512名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 01:45:22 ID:kxnccbAO
要するにまずはプラグインハイブリッド出せってことだな。
513名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 01:48:18 ID:k2eFOfzC
>>511
エリーカのバッテリは価格、利便性等全然十分な性能じゃない
514名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 01:55:28 ID:9JAYzFiz
燃料電池まだまだ無理だろ。
パソコンでも遅れて市販されない。

東芝、ノートPC用燃料電池を開発
〜2004年に製品化
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0305/toshiba1.htm

カシオ、携帯機器向け超小型次世代燃料電池開発
2004年の実用化を目指しており、既に国内で100件以上、海外でも20件を特許出願申請中。
また、3月27日から開催される化学工学会で発表を行なう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0306/casio.htm
515名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 01:59:06 ID:HEEeNs2L
なるほどね。
高性能な発電機を車載し、駆動はモーターね。

いろいろな場面で効率的に運用できそうだな。
バッテリー容量が無くなってきたら、発電機を回して直接モーターを駆動。
登りのきついとこでバッテリーだけで走行し、下りは回生ブレーキ使い
充電しながら走行。
516J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/19(木) 02:03:29 ID:axMfca2U
>>515
それ日産のハイブリッドカー。電池の容量はだいぶ違ったんだろうが
517名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 02:09:57 ID:HEEeNs2L
>>516
マジかよ、出てたんかよ。
ま、結局はバッテリーが用意できないと話にならんけどね
安くて高性能な奴。
それと、案外エンジンが無くなることは、当分なさそうだな。
発電機用のエンジンってことだけど。
バッテリーだけになると、充電スタンドが無いと話にならんし。
ま、それを考えると、やっぱ燃料電池は必要梨だね。
518名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 02:14:43 ID:HEEeNs2L
>カシオ、携帯機器向け超小型次世代燃料電池開発

無駄に熱出るしな、寝量電池は。
ま、ポット機能を一緒にでもすれば、アウトドア用として売れるかもしれんがW
519名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 02:15:30 ID:IOIgZ8PK
違う違う違う!!!
もっと大きな根本的な事として石油を消費するやり方でなければ、発売普及は不可能

いいか?日本で石油を使わない安価な車が発売されたら、まず、アメリカの自動車メーカーの驚異になる。つまり利権団体や政治家の驚異って事だ
次に巨大な石油国や団体の驚異になる
日本の石油系の企業や役人政治家の利権も危うくなる
全ての利害が一致した場合、どうなるか想像出来るだろ?
ましてや、日本だけそんな事したら・・・
たとえ相手が総理でも、アメさんのスキャンダルや内部告発で失脚した事があったじゃないか。
だから、燃費3割削減とかの車の方がいいんだよ
520名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 02:16:40 ID:QP5OU2DK
湯沸かし機能が要らないのは南国だけかあ
ほんとかよ
521名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 02:19:10 ID:HEEeNs2L
>>519
ま、石油メジャーはせいぜいあと50年くらいの運命でせう。
522J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/19(木) 02:23:07 ID:axMfca2U
そのうち沈む豪華客船にしがみ付くよりも、さっさと救命イカダに乗り換えた方が勝ち。
523名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 02:24:39 ID:kxnccbAO
近距離の移動は充電して電池のみで移動。
長距離移動時はエンジンと併用のプラグインハイブリッドとして動作。
なんてハイブリッド車があるとしたら
電池のみで走行できる距離はどれくらい必要だろうか。
あるいはオプションで電池増設できたりして。
524J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/19(木) 02:29:36 ID:axMfca2U
>>523
水上バイクを引っ張るように、後ろにバッテリーを積んだ荷台をつなげば何キロでも。
525名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 02:45:50 ID:Sz2tFRaj
昨日 てんぷら油で
走る 装置 報道してたぞ、
今までとは 違い
ろ過装置まで ついて
60万ぐらいだ そうだ
軽油しか まだ使えないが 2年で 元が
取れると 言ってました。
ちなみに 食用油をガソリンに 変えれば
日本は 世界一の油田に なるとの事です
526名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 02:46:45 ID:QP5OU2DK
>>522
潜水艦って知ってる?
527名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 02:54:12 ID:HEEeNs2L
>>523
現実的に、バッテリーだけで50キロくらい走れる杯ぶりが出ればね。
そしてコンセントで充電できるタイプ。
停電時には非常用電源としても相当威力を発揮するでせう。
528名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 02:55:36 ID:QP5OU2DK
んで、走る電子レンジのスレってここですか?
529名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 02:56:30 ID:HEEeNs2L
>>528
そうだよチョン
530名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 02:58:16 ID:QP5OU2DK
>>529
ごめん、俺ロシア系
531名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 03:01:39 ID:HEEeNs2L
ロシアとチョンのハーフ?
532J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/19(木) 03:01:48 ID:axMfca2U
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>529は、シベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
533名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 03:06:03 ID:kxnccbAO
>>524
それけん引免許が要るような・・・

あれだ。ルーフ付けて屋根の上に積もう。
534名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 03:09:14 ID:QP5OU2DK
>>531
あ、えらく時間がかかったね
いや殺された官僚とロシアのハーフらしい
535名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 03:11:16 ID:HEEeNs2L
>>534
火病起こすなよ
536名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 03:11:46 ID:QP5OU2DK
>>535
電子レンジの操作間違えないで貰いたいね
537名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 03:14:21 ID:HEEeNs2L
火病で熱いニダ
538名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 03:15:39 ID:QP5OU2DK
それで、韓国人なのに白人との混血だと
自分の素性をばらすピーターくん
 
このあとしまつ、どうつけるつもりかね
539名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 03:17:28 ID:HEEeNs2L
ニダ?
540名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 05:44:09 ID:BIWDsREn
>>525
日本ってそんなに食用油の原料あったっけ?
541Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/01/19(木) 06:33:18 ID:joqONGOH
>>540
「エコのために、みんなでたくさんてんぷらを食べよう!」

なんて冗談みたいな話を本気で主張するから、エコリストは魑魅魍魎
542名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 07:02:05 ID:qC0jEeHb
この分野では三菱が圧倒的に強い
543名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 07:05:16 ID:YEVWb3c4
昔、現場にいたときに電気自動車のロボットに工場の集配させる話があったけど
原因不明のノイズで止まるので止めたと聞いたが
544名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 09:35:12 ID:nExnaHtP
>>51
スーパーマーケットにあるカートみたいなのでガッチャンと
入れるシステム作ればそんに重さを感じないと思う
545名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 09:38:35 ID:Uafctii8
つーかもういいじゃん、ウラン電池でさ。
546名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 10:06:51 ID:d+nh6gCN
>>525
たっぷり税金課してガソ並みにしないと、この国では不可能
ガイナックスだっけ?脱税になったの?
547名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 18:56:30 ID:rpgkQkeJ
>>544
入れる人間は良くても
そんな重いもの積まれたら車の燃費が・・・
だから軽量のバッテリがないとダメなんだよ
548名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 19:02:46 ID:AJaEB1VH
日本にはメタンハイドレートがあるじゃないか。
あ、中国にばれるとうるさいからか。
549名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 19:07:12 ID:ozK52P9W
価格が
燃料電池車>>電気自動車>=水素自動車
技術が
燃料電池車>>水素自動車>>電気自動車
だからな。

弱小メーカは後者でニッチを狙うしかない。
問題は、高圧水素タンクと高性能電池のどっちが安くなるかだ。
550名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 19:31:45 ID:t+Gfjejz
>>11
原発
551名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 21:43:08 ID:ktEU9yjk
>>549
メタノールから水素取り出す装置があるけど
水素自動車でもいけるかな
構造はシンプルで小型化して車載も出来そうなもんだった

スタンドで水素自体を補給するのは安全面でも運用面でも相当厳しい気がするが
552名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 21:52:54 ID:YouWaloi
もれも改質燃料電池になるとおみょう
ただ100Kmぐらい走れるリチウムキャパシタ
なんかつんで近場は充電式EV、遠出のとき
エタノール積んで改質燃料電池かな
553名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 22:45:29 ID:MFuIH9D4
まだ燃料電池言ってるバカいるのか
554名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 22:51:36 ID:sZG2qxwO
燃料電池はどうがんばってもあと10年は出てこない。
つーか一生出てこない可能性が高くなってきた・・・
555J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/22(日) 01:55:54 ID:orlr/x99
>>551
改質した水素を燃やすくらいなら直接メタノールを燃やした方が効率がいい。
556名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 03:53:11 ID:0u6WaKib
>>551
事故ったら、木っ端微塵になりそうですね
557名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 11:47:20 ID:fJsWoHmL
水素はあまりにも軽すぎて爆発は上空で行われるから大丈夫
室内に水素が充満してとなるとだめだけど天然ガスは下で爆発するから
それより安全。ガスタンクは高圧だから破損しても噴出し中は中に酸素が
入ってくることがないからタンクも爆発しないし。
558名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 15:08:45 ID:/vnpikZH
EVつーのは100年位前からあるのな
人によってはガソリンエンジンより古いつーのもいるくらい
で、
石油使用量が飛躍的に増えて、資源の枯渇が心配され始めて以来
各同社メーカーはしのぎを削った訳
でも、バッテリーが重すぎて燃費は良くないは、乗用車じゃ積載スペースは取るは
充電に一晩掛るので使い勝手は悪いはで「商品化」は諦めた技術
そこで、これらバッテリーの弱点を補う技術として
燃料電池が注目を集めていた訳
ところがこれがとんでもない「夢の技術」で出来るんだけど高いのよ
そこで、トヨタはハイブリッドへ走ったホンダも追いかけた
日産はトヨタから技術供与・・・て言うのが現状な訳
まだ、燃料電池を諦めていないGMとかディーゼルのがCO2少ないと言っているヨーロッパとか
は単なる負け惜しみに過ぎないんだよ。
さらに惨めなのは三菱でそれも出来ないもんだから「EVだ!」って発表しちゃったものの
肝心のバッテリー担当の東京電力に「当社とは一切係わり有りません」って
HPに書かれちゃったの
水素は安全性とインフラが問題なんだけど
マツダも三菱と似た様なもんで、よそ様がインフラ作ってくれたら・・・の話
だけどトヨタが水素燃料洩れで官公庁に納めた車リコールして回収(リース引き上げ)
しちゃったからもうダメなんじゃない?
559名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 15:46:51 ID:zdF8K0ec
>>517
電池の性能に関しては多分クリアできるよ。
ハイレート技術も高密度のパック技術も問題ない。
重い発電機を搭載するなんてナンセンス。
今の車だって無給油で無限に走れるわけじゃない。
ガソリンスタンドより商業電源のコンセントのほうが圧倒的に多いのだから。
560J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/22(日) 16:25:05 ID:orlr/x99
>>558
EVを語るときに、必ず三菱と東電の提携失敗から悲観論を展開する人間がいるが
スバルがいるじゃないか。

いつまでも現実を見ないと、折角のビジネスチャンスを中国あたりに掻っ攫われるぞ。
561名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 18:21:13 ID:DC+vTMya
しかしEVってバッテリー以外の部分はそれほど高度な技術を使わなくても
それなりな自動車ができてしまう。
故にバッテリーを特許でガチガチに守っとかないとそれこそ
中国や韓国のメーカーに安売りでシェアを持っていかれかねんな。
562名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 19:25:35 ID:Bc4tqn7S
561
特許で守れるのは設計・製造まで

バッテリー製品は間違いなく中国に輸出される
そのとき、EVは中国製が世界を席巻する
ちょうど、日本性HDDやインテルCPUを使った
パソコンが台湾・韓国で大量生産されるように

563名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 19:27:42 ID:F3sjoJ/m
電車みたいに電源を外部から取れれば簡単なんだけどね
564名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 19:51:07 ID:rKLWd8/I
>>560
確かトヨタの電池は松下が主で、富士重はNECだったんだが、その富士重がトヨタ参加になって、もう大変ですな。
電池は、ナノテクでブレークスルーするかもよ。
そして、インフラは>>559の言うとおりEVのほうに分がある。
そう、コンビニという中規模の電線を引っ張っている施設があるじゃないの。
565名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 19:58:15 ID:BnM+y0wl
>>494
まず高速で走る意味が不明なんだな。

高速道路が完全自動制御になって、誰もが安全に走れるという前提があるのなら分かる。

しかしそういうものもなくて、運転で高速走行なんざ、馬鹿馬鹿しいにもほどがある。

まさに走る棺桶。鉄道の方がはるかにマシだ。

あんな大きくて重くて、クソ高い要素満載で、300キロしか走れないものが実用的?お笑いだ。
566名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 20:00:00 ID:0u6WaKib
最初の着火以外、ぜんぶ空気を燃料に走る車とか作れないかなぁ
567名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 20:00:12 ID:BnM+y0wl
>>559
>ガソリンスタンドより商業電源のコンセントのほうが圧倒的に多いのだから。

多くても、結局EVの急速充電には使えない。
568名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 20:03:07 ID:BnM+y0wl
>>566
そんなのエアカーでいいんでないの。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20030930301.html
実用性は・・・乏しいな
569名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 20:03:58 ID:rKLWd8/I
潰れたパチンコ屋なら、かなりの駐車スペースと配電施設がありそうでつが。
570名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 20:10:22 ID:zdF8K0ec
>>567
店舗や工場、倉庫ならたいてい動力引いてるだろ。
急速充放電はチャージャーやパックの問題。
571名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 20:10:43 ID:8wgPqUez
単三NiMHが大体2500mAh
2.5Aで充電しても満充電に1時間かかる。
5分で充電しようと思ったら12倍の30A必要。
実際にはロスがあるのでもっと必要。

電気自動車をガソリンスタンドでの給油と同程度の時間で充電するにはとんでもない電流量がいるな。
572名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 20:14:11 ID:zdF8K0ec
>>571
一体何Vのパック使うつもりだ?
573名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 20:14:23 ID:rKLWd8/I
山陰のある人が業務に電力をけっこう使うので、業務用の3300Vを引こうとしたら、中国電力に断られた。
でも、パチンコ屋は別と言われたそうだ。
パチンコ屋って何Wなんだ?
574名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 20:15:10 ID:i7/7KNzo
571
NiMHは1.2Vだから100V電源の場合
5分充電は30Aでなく0.3Aですむ
575名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 20:16:21 ID:8wgPqUez
>>574
そんなに電圧かけられるわけないだろ。
576名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 20:17:15 ID:8wgPqUez
>>574, 575
まちがえた。
そんなに電圧かかるわけないだろ。
電圧は電池充電時の抵抗で決まる。
だからAhで書いたのに。
577名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 20:18:04 ID:rKLWd8/I
まあ、昔の話だから、今だったら全国どこでも大容量の電線が通っているでしょ。
578名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 20:21:57 ID:zdF8K0ec
>>576
自動車を走らせるのにそんな電池使うわけ無いだろ。
急速充放電にも耐えるハイレートのLi-ionだよ。
各セルをシリーズで繋いで高電圧で一気に充電するんだよ。
もちろんセル間のバランスには細心の注意が必要だが
579名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 20:22:14 ID:lPY0ZBE5
電気自動車分の発電しなきゃならんし原発増やさないとね。

> 「勝ち組」であるトヨタや日産自動車、ホンダの関心は決して高くない。

GMとかもハイブリッドに関心なくて出遅れちゃった経緯があるからねぇ。
580名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 20:23:07 ID:i7/7KNzo
三菱とかスバルの軽EVでも
10KWhぐらいのバッテリーを
1時間で充電するには100A契約
が必要
581名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 20:24:22 ID:zdF8K0ec
今研究してるのは電極の形を工夫して充電時の抵抗を小さくするものらしい。
さすがにそれ以上は教えてくれなかったが。
582J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/22(日) 20:29:24 ID:orlr/x99
>>565
それ、自動車・バイクメーカーや馬鹿評論家に言ってやれよ。
なぜ軽でさえ140km/hまでメーターが振ってあるのか。

>>580
動力線でごまかせばおk
583名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 20:29:57 ID:VZj5zH5z
>>286とか見ると結構ちゃんとしてるようだけど違うの?
584名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 20:33:49 ID:k2KhcVwK
>>66
なるほど
585名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 20:48:09 ID:8wgPqUez
>>578
あほか。
たとえで出しただけだろ。
単三ですらそれだけ電流がいるといってるんだよ。
586名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 20:52:00 ID:Icy7uYQ7
>>584
都内のCO2排出ゼロとか
法律作らない限り無理だろ。
587名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 20:55:59 ID:i7/7KNzo
586
一番現実的なのは
2009年から軽はすべてEVに限るという
法規制
588名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 22:45:59 ID:BnM+y0wl
>>582
時速300キロとか400キロの話ね。
言ってやりたいのはエリーカの責任者。

おい清○さん、アンタは環境貢献がしたくてEVはじめたんだろ?
最高速チャレンジとか何やっているんだ?血迷ったか?
貢献したいなら、世の中に広められるクルマから逃げずにちゃんと向き合ってくれ。
589名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 22:48:08 ID:/vnpikZH
>>560
EVじゃなくてエリーカでしょ
今回の記事は三菱自動車のしかけだって言うじゃない

去年の夏読売新聞が2回も三菱と東電の提携スクープして
東京電力が困って自社HPに当社とは一切関係有りませんと書いちゃったんだよな
そのあとは中国電力だっけ?

実際には東京電力は
http://www.fhi.co.jp/news/05_07_09/05_09_02.pdf
こうなっちゃったんだよな


590名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 00:31:43 ID:zEHLId7a
そうそう、急速充電するには、電池の発熱問題をクリアしないといけないがな。
591名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 00:40:49 ID:18Or2ldl
EVは電池問題から実用化はとまったまま。
経済性なら、今のガソリンには負ける。だから非常識な
高性能でアピールするしかなかった。
かわいそうな人だな。
592名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 01:17:50 ID:ojOEjAc9
>>590
ただ同じ化学反応する以上発生熱量は同じだからな
どう冷却させるか
593名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 01:44:46 ID:V6GUaluc
>>588
EVはスピードが出ないという理由も
普及の妨げだったわけだから、
別段、おかしいわけでもない。
594名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 03:18:30 ID:7hsYrfjL
そもそも慶応が嫌い一生日吉の山の中に引きこもっとけよ都心に出てくるな
幼稚舎上がりは家が金持ちなだけのバカボンばっかじゃねーか
595名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 03:47:01 ID:ZhpKPLJ+
>>592
発熱してもバッテリーが変質しなければ問題ない
596Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/01/23(月) 04:31:11 ID:7evx3CXB
急速充電がキビシイなら、液状のバッテリーを作ってスタンドで交換するとか。
あー、言うのはタダだからいいよね。
597名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 04:38:21 ID:h9s9YFmu
EVのほうが有利なのはミニカーだけだよ。
あれは内燃機だと全然パワー出ないけど、電気だろ定格少なくても
最大20馬力も合法だからね。

軽自動車以上はエネルギー効率悪すぎるわ!!

暖房だって灯油>ガス>電気のエネルギー効率だべ。
同じ暖かさ作るのに電気は灯油の四倍のコストがかかる。
598名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 06:07:04 ID:zcDoB5pX
ガソリン車を除いて最もエネルギー効率の良い車は何なんだ?
599名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 07:44:56 ID:lN9Z0iY2
>>597
>暖房だって灯油>ガス>電気のエネルギー効率だべ。
>同じ暖かさ作るのに電気は灯油の四倍のコストがかかる。

あーあ
600名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 10:23:13 ID:ZhpKPLJ+
>>597
>首相は「日本は石油をほとんど外国に依存している。これからは脱石油、環境重視。日本の弱点をいかに強みに変えていくかが課題だ」とあいさつした。
これを聞いて、電気自動車の試乗を思い出した出席者も少なくなかった。
>>1
をもう一回読め
それと
水力、風力、原子力発電で灯油やガスは作れないの
ガソリンが500円/Lとかになってから
「もうだめぽ」なんて言っても遅いんだよ。
601名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 11:08:34 ID:dP0F5pSo
>>598
自転車
602REI KAI TSUSHIN:2006/01/23(月) 11:11:50 ID:PYtTnbsi
『アン・ビリカブル・ケーブル切断!!』

『EVA初号機 内蔵電源に切り替わりました。』

『フル稼働で180秒が限界です。』
603名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 11:19:23 ID:2rE3kOm1
>>599
「ヒートポンプ」って書かない>>599の優しさはバファリンに使えるな。
604名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 16:32:38 ID:hikLYp3l
>>597
釣りにあえて釣られてみる。

EVなら一般的な軽自動車よりも出力が出せるという話をしておいて
軽自動車以上はエネルギー効率が悪くなるって、あんた論点がズレてるよ。

その前にガソリン車のエネルギー効率について若干学んでね。
605名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 23:10:37 ID:zEHLId7a
ぶっちゃけ、トロリー化すれば〜?
高速などで専用レールを使えば、自動走行や隊列走行も楽勝w
トラックの居眠り事故も激減だ
606名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 23:15:49 ID:LVhPMF0Z
> 「加速がすごい。石油を産出しない日本にはうってつけだ」。

油田(ガス田)を放棄した日本だろ?
607名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 19:04:27 ID:FonG56i2
だからこそ電気自動車が必要なんでしょ
これから中国やインドでガソリン日本並に使うようになったら
一体1リットル幾らになると思う?
608名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 19:39:48 ID:d7I+KXsw
エリーカのプロジェクトに名を連ねる約30社のうち、自動車メーカーの参加はリコール(回収・無償修理)隠しの不祥事にあえいだ三菱
自動車だけ。

↑ここで起死回生をねらえるチャンスでもあるんだが、
プロジェクトXレベルみたいな天才技術者はなかなか集められないだろうな、
身潰しじゃ。
609名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:51:27 ID:MDGJzFh5
>606
指を咥えるしかない日本として、有力な選択肢の一つではある。
まあ、これしかなくなる事態にならないことを願います。
610名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 06:38:02 ID:M0r1gthK
ガソリンスタンドのポンプ廻す動力分の電力だけでも
EVの充電に使えば結構な電力量になりそうな気が・・・w
611名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 15:14:03 ID:tpq/wESW
まあ金があるなら不祥事が起きて下がった時に電力株買っとけって事だな
612名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:50:51 ID:yrMHNyxk
有事のことを考えると、自衛隊に配備すべきかもね。
613名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:05:39 ID:BYm0WNJd
>>593
スピードだけ突出しても意味なし。
614J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/26(木) 22:23:22 ID:LjStjVEm
>>612
戦車なんかはリアルで活動限界5分だろうな。
615名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:24:32 ID:yrMHNyxk
>613
だめだしすれば、批判できなくなる。
既に、電気自動車は遅いという批判はできなくなった。
技術的に完成していることを証明できたのは大きな成果だね。
次は航続500kmと言わず、1000Kmを目指してほしい。
もともと大学は、海のものとも山のものとも分からない先進的な研究をするところだから、頑張ってほしいね。
616名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 19:00:14 ID:jrKdZRsN
この手のスレに必ず現れる中二病患者には困ったものだ
617名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 10:12:29 ID:x959T6+Q
>>615
その成果は否定しない
だけどそれはモーターの話で有って、
航続距離はバッテリーの話だから彼らにはムリ
でなけりゃとっくに発表しているでしょう?
それに三菱自動車が東電に頼って
「当社とは一切係わりがありません」なんて書かれる恥ずかしいこともなかったはず

大学は「先進的な研究」ではなくて「基礎的な研究」をする所だから
「何をやっても良い」なんて勘違いしないように(笑)
まぁ、補助金狙い何でしょうが、派手な宣伝は役人が勘違いするので
反動があるぞ(笑)
それに真面目な研究者に金が回らなくなるという重大な反社会的行為なんで
ホリエモンみたいな真似は厳に謹んで欲しいものですな
618名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 11:29:38 ID:2XoRxkid
核使えばいいじゃん
619名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 14:29:59 ID:x959T6+Q
>>618
原子力エンジンは小型化に・・・・
って
釣りか?
620名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 14:40:05 ID:8KG8ZIZe
タケオカのREVAってどうよ。
621名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 19:55:10 ID:ATNC2zQM
>>620
十分に実用化レベルまで完成されている。
現時点で軽自動車くらいの性能はある。
実際にナンバーを取得して公道も走れるし、安い。
問題点は最高速度が65kmくらいしか出ないところ。(高速道路は走れない)
何処かの省庁(経済産業省だったかな?)の研究所も性能は認めていて、研究用に買っていったらしい。

http://www.takeoka-m.co.jp/reva/reve.html
http://www.nakamori.co.jp/reva.html
622名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 20:03:39 ID:QZtKr47M
>>620

地元民だが、こないだニュースで出てたが
1回の充電で100キロ近く走るそうだな。
で、電気代も確か1回100円くらいだったんじゃなかったかな。
623名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 20:21:17 ID:4uB2u6A6
621
2年おきに交換が必要な鉛電池
実質航続距離50km
とよんだ
624名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 20:39:40 ID:nL/Js4i0
電気自動車走らせるような10kwhもあるような高性能バッテリー
が手に入るなら是非それを家に置いて夜間電力蓄えたいね
625名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 22:34:26 ID:RiXa6+Aj
>>624
たしかに。
太陽光発電システムと組み合わせる昼夜電力格差プランは
昼間と夜間の電気料金が3倍くらい違うしね。

つーか、電気自動車が家庭用電源を兼用してくれればいいんだよね。
626名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 22:46:30 ID:nkaJl6W6
軽の車を重量同じで3ナンバーの車体規格まで大きく出来ない?レクサス エコとかで・
627名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 22:49:34 ID:Idegl1gQ
>626
衝突安全性が確保できない希ガス
新規格軽だって安全確保のために100kg以上重くなったのに
628名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 22:52:33 ID:zNLLZrG6
よくマンガでタイヤのない乗り物が出てくるけど
現実はこんなのできたらタイヤメーカーが総崩れなだけに
技術が進歩しても簡単にはできないんだろうな。
629名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 22:53:07 ID:nkaJl6W6
そっか・。
630J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/28(土) 23:20:15 ID:XBqh5wiA
>>625
アメリカの環境学者が、電池の容量を大幅に増やしたハイブリッドカーでそれに似た事をやれば良いと言っていたのが新聞に載ってた。
631名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 04:04:52 ID:IZtoQSD4
>>620
凄げー
と褒めてやりたいがその程度のなら既に大手がやっている
高速に乗れて、航続距離を伸ばすとそんな値段じゃ出来なかっただけ
だからREVAってある意味凄いんだけど
ある意味貧乏版エリーカなのよ⇒実用に耐えない
その記事によると、どうやらつくばのお役人は
9月2日に東電と富士重工の提携発表を見て
R1eの程度の悪いのを買って税金で遊んで見たかった見たいね
だってこのままR1eが実用化されちゃったら
今まで使った莫大な税金の言い訳で死ぬ思いするだろうし
自分達の存在意義を問われかねない
それにR1eがデファクトスタンダードを作っちゃうから
国土交通省は何の規制も出来ないんで
本省から落ちた雷はさぞかしだったろうな(爆)
632名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 09:45:33 ID:gbDUGjml
631
The REVA Electric car was launched in June 2001 in Bangalore and is currently available in 6 cities across the country.
http://www.revaindia.com/faqs.htm
633名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 11:56:15 ID:YpWEm0oD
慶応にあらずんば人にあらず。
634名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 14:30:25 ID:IZtoQSD4
>>632
ローバーをパクッた粋な名前は膝から力が抜けそうで鬱だが
気持はわかるんだけどさ・・・
宣伝のHPをソースにされてもね・・・
インドのは何か政治的理由があるか
そう言うの趣味のマハラジャ(大金持ち)の遊びでしょ家の敷地の中を走ってるとか
軽自動車の半分のサイズであの値段は安くないと思うよ
補助金は他のEVにもでるから自慢にはならないし
それにバッテリーは多分10年は持たないでしょ
これじゃ納得出来ないだろうから「実用性」について解説すると
ここに書いてある80`ってエアコンなしの仕様があるところを見るとホントかね?
それに最高速度65`て今時高速じゃなくても街の中で流れに付いていけるの?
後さ80`って片道40`だよ。余裕を見るとホント自転車の行動範囲くらいしか無理だよね
それに充電時間考えると夜はお家でおねんねでしょ
とても実用なんて出来ないの分って貰えたかな?
635名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 15:00:26 ID:z/QbYjEU
うちの車の使い方だと8割がたこれで足りるな。
636名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 15:58:32 ID:IZtoQSD4
家の車は10割り足りてますが・・・ガソリン車だけど
冗談はさて置き
8割しか足りない車に100万以上も出せないな俺は
637名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 16:05:01 ID:tZPePHvi
なにこの石油業界擁護の記事。
638名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 16:18:08 ID:gnq8k3iM
>>637
アメリカでこんなこと言ったらすぐに事故死しそう
639名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 17:27:18 ID:34ehN7+q
>>636
別にキミの都合なんて誰も気にしてないからw
640名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 18:58:58 ID:IZtoQSD4
嫌、気にして貰わんでも結構だよ(笑)
ただこんなおもちゃに100万とか150万とか出す奴いるのかと言っているだけだから
ホリエモンでも買わないな(爆)
641名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 19:01:03 ID:kcXxS4YM
642名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 19:30:28 ID:d86w4Nsw
ハイブリッドの効率がもう少し良くならないかなあ。
スペック値じゃなくて実走行値で35km/L出たらいいんだけど
643名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 20:37:04 ID:hDs3yoPY
>>617
大学で、基礎なら何をやってもよいというわけでもないだろw
将来性がありそうな分野を、重点的にすべきだ。
電池やモータ、制御方法は今後も将来性のある重点分野であり、十分研究する余地があると思うよ。
大体、最近の潜水艦の性能は電池で決まるといっても過言じゃないしw
644名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 05:50:10 ID:bBqr2lqd
>>641
批判する積りはない
現状ではこんなもの大手が作ってもこんなものだよだから商品化できない
でも、ご苦労もされている様だけど
楽しそうじゃない?
何億も使って、総理大臣まで引っ張り出してアレの
エリーカより好感持てるよ
645名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 06:00:16 ID:UWV7U9Sr
>トヨタ本体としては『やるだけやって下さい』という感じだ
アメリカや中国のメーカーが逆転をはかりたいならここを突け!
646名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 17:40:46 ID:bBqr2lqd
アメと中国並べるのは無理があるでしょ
やるだけやって下さいは
自分達はもうやるだけやったけど商品化は(バッテリー)のせいで無理だった
と言う事でしょ
647名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 17:53:07 ID:dFk8l0s8
>>1
朝日か
648名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 20:01:29 ID:BYWq/wXK
>>634
わかってないのはお前の方だよ。
電気自動車のメリットは深夜電力で充電した場合のランニングコストの安さ。
同じ条件で走った場合にガソリン車のガソリン代と電気自動車の電気代との差額のコスト計算をすれば、かなり割安になる。
まあ、バッテリーの寿命と交換する費用にもよると思うが。
技術的には、既に完成されているガソリン車とこれから開発の余地が十分ある電気自動車を単純比較する事自体がおかしい。
最高速度や航続距離の問題は、今後のバッテリーやモーターの改良などでクリア出来ると思う。
649名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 20:32:31 ID:wN243pwz
http://response.jp/issue/2006/0130/article78782_1.html
なにこれ?プッwなんだけどwww
さすが早稲田!
650名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 20:37:52 ID:tL/7d6iS
>>649
鳥人間コンテストで見たことあるな
651名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 20:39:30 ID:UxECW9Iy
普及しだしたら深夜料金の割引は利かなくなるんじゃマイカ
652名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 20:51:12 ID:JtRBS/Jx
とりあえず太陽光発電と深夜用の蓄電を合わせて家一軒が
電気代ゼロになるのを目指すのが先だな
ハッキリ言って自動車は2の次だよ今はハイブリッドを極める時
653J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/30(月) 21:02:48 ID:0e9YP4Yg
>>652
夢を見すぎ。
654名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 21:28:20 ID:vt4eQihq
http://www.j-lpgas.gr.jp/lgv/
http://www.eco-station.or.jp/

もう少しこの手のガスステーションが広まってくれるといいのだが。
655名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 23:56:53 ID:fcV8SFMt
>>653
そうでも無いよ。
太陽光発電とオール電化住宅を組み合わせると
昼間に売った電気料金が夜間使用した電気料金を上回って
光熱費がプラスマイナス0どころか黒字にすることも十分可能。
以下参照されたし。
ttp://www.sekisuiheim.com/zero/
セキスイハイム 光熱費ゼロのススメ
656J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/31(火) 00:38:11 ID:jAE2iX9v
>>655
エネルギーの収支で考えてくれ。
657J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/31(火) 00:42:38 ID:jAE2iX9v
もうちょっとちゃんと言うと、例え君の家のメーターが回っていなくとも
太陽電池を造る時に既にdでもないエネルギーを使っていると言う事を忘れないでくれ。
わずかな再生可能エネルギーを得るのに、多くの再生不能エネルギーを浪費している現実を。

まぁ太陽電池が本格的に普及するまでの話だが。
658Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/01/31(火) 01:43:57 ID:xpY3O/6n
>>657
耐用年数20年で、製造時のエネルギーは4年で回収。
別に問題ないだろが。
太陽電池製造工場の電力を全て太陽電池で賄わないと気が済まんか?
659名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 02:00:59 ID:h5TsRx+L
>>658
4年で回収という話がある一方で回収できないという人もいる。
どっちが正しいの?回収できないの根拠はよくわからないのだけど。
660名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 02:05:28 ID:/gW+NvP8
朝○ソーラーでいいじゃん
661名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 02:29:41 ID:fdgAutte
>>649

え、早稲田のって自転車じゃないの?

http://www.shirouma.co.jp/aw/aw.htm
662名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 03:52:06 ID:nQJ7fGaS
それよりガス田を勝手に盗掘されてるのを何とかしろ。
663名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 07:17:13 ID:qiJIB4fm
電気自動車はいいなあ
水素ステーションを普及させるより
はるかにインフラ整備は楽だろうし。
あとはバッテリーのコストダウンが問題かな?
664名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 07:38:44 ID:etJ+qLny
アメリカのどっかの会社が、
鉛蓄電池の鉛部分をカーボンにして、
超軽量化してたな。劣化もしにくいとか。
665名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 07:55:41 ID:YLvGqdHq
>あとはバッテリーのコストダウンが問題かな?
100年前からそれが解決していない。
666名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 08:01:33 ID:YLvGqdHq
最高速度挑戦車と高加速性挑戦車があり、スペックが若干異なっている。(二つある場合は前者が速度、後者が加速。それ以外は共通。)

全長 - 5100mm
全幅 - 1900mm
全高 - 1365mm, 1415mm
重量 - 2400kg
定員 - 5人
電源 - リチウムイオン
容量 - 31kWh, 55kWh
電圧 - 332V, 328V
最大速度(目標) - 400km/h, 190km/h
公開されたのは、後者
667名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 10:09:28 ID:qiJIB4fm
エリーカ・プロジェクトって市販車も作るんじゃなかった?
たしか、2007年、3000万円で200台って聞いた。
668名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 10:48:06 ID:hIYImq1n
いまのうちに秋葉原でリチウムイオン電池買い占めておくか
669名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 20:29:39 ID:ViP69+zN
Reva欲しいなぁ〜。
当方、神奈川東部(横浜)〜静岡東部(沼津)あたりを
うろつきたいと思ってます。
充電スタンドの設置状況はいかがなものでしょう?
ところで、太陽電池のオプション無いんでしたっけ。
あるといいのに、と思うのは私だけ?
670名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 22:55:40 ID:ANgW+3TZ
Revaだと片道3日、往復1週間ってとこだな
例え電気スタンドがあっても・・・
歩いた方がはやくねぇ?
671名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 23:09:06 ID:0JLmhL0v
http://www.toyota-body.co.jp/kankyo/coms/ecolife/index.html
1km走行するのにたったの2円
672名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 23:25:39 ID:AFQQWjAW
規制緩和で電動自転車を認めれば、爆発的に普及すると思われ。
時速30km以下は保安器具なしOKにしる!
673名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 23:39:58 ID:bClj9ZfL
>>664
それどういう原理?ソースきぼん。

あれは希硫酸と鉛だから電池になるんだと思ってるんだけど。
希硫酸とカーボンじゃ反応しないような気ガス
674名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 00:00:46 ID:34+WG3DV
>>649
釣られてるかもしれんが、電気自動車と燃料自動車を混同してない??
ってやっぱ釣られてるよな…、同じだと思うバカはいないよな…
675名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 05:19:46 ID:L0N3OlIJ
>>648
@日本ほど電気代の高い国はないのを知らない?
A深夜電力と言うより電池きれたら12時間(最低5時間)待たないと走れない
 かつ、一回の走行は片道30`と言うのが非現実的
Bバッテリーが重くて、高くて、寿命が短いのは過去100年間変わってない
676名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 05:37:00 ID:1B+8FNIO
>@日本ほど電気代の高い国はないのを知らない?

安いほうだと思うがな。
米国は電力自由化で安いとこは安く、高いとこは値段数倍になっちゃって
問題になってる。
新聞くらい読もう。
677J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/02/01(水) 12:40:08 ID:OSWoAEXC
>>675
そんな20年前の技術水準を持ち出して反対する理由は何?
678名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 17:42:27 ID:L0N3OlIJ
>>675
安い方ならアルミの精錬国内でやってるよ(笑)

>>677
ちゃんとスレ読んだら?
Revaの現状のはなしだから
因みに20年前と言うのをエリーカを根拠に言ってるなら
アレは高過ぎてまだ市販できないと言う話はこのスレの前の方で結論が出て
じゃRevaはどうよと言うのが今の話
679名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 23:18:21 ID:tjva67+T
過去100年変わっていないというのだから、最新の電池を含むと考えられる。
鉛蓄電池の話なら分かるが、そんな限定はどこにもないよ。
第一、今の電池の容量と重さは携帯で常に鍛えられ続けているし、電池はずっと重いというのは古いね。
680名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 07:17:58 ID:gFziCvVm
>>679
学生か?
人の言う事を理解する力を鍛えた方が良いね
Revaのバッテリーは重い古い奴
エリーカのバッテリは軽くなったが非常に高価
ここで議論している人なんて
そう言う事を前提にしているのでピントの外れた絡み方しなさんな
それと携帯の電池は関係ない
それだと最近の乾電池の性能アップ説明できないでしょ?
681名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 07:26:05 ID:bNxdMClc
発電用に原付のエンジンでも付けておけばOK
682Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/02/02(木) 09:55:18 ID:qa5UMub3
ブッシュにあれを言わせた中の人はどこまで本気なんだ?
683名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 16:51:33 ID:L7KPWhLR
>>675
お前はくるくるパーか?
それとも割り算も出来ない小学生か?

@RevaのURLによるとRevaの走行コスト(電気代)は
一充電80Kmで200円(深夜料金契約の場合は50円)
10Km⇒25円(一般電力の場合)
10Km⇒6円(深夜電力の場合) 上の計算からすると正確には10Km⇒6.25円
                             1Km⇒0.625円
上の人のトヨタのURLは一般電力の場合で1Km⇒2円

ガソリン1Lが125円だとしてガソリン車の軽自動車が20km/L走るとすると
1km走るのに必要なガソリン代は125円÷20=6.25円

つまり深夜電力のコストは、ガソリンのちょうど1/10くらいになる。

A>電池きれたら12時間(最低5時間)待たないと走れない
 お前は最低5時間は寝ないのか?
寝ている5時間の間に充電すればいいだけだろ。
>かつ、一回の走行は片道30`と言うのが非現実的
1充電走行距離が80kmだから片道40kmだろ。

電気自動車は電気温水器と使い勝手が似ていると思う。
普段は安い深夜電力で充電して、出先などで充電が切れた場合は
多少割高でも昼間の電力を使って充電して走行出来る。

Bはこれから改良の余地が十分あるという事だよ。
但し、バッテリーはハイブリット車などが発売されたおかげで
リチウムイオン電池やニッケル水素電池なども開発されて、ここ5年間位でものすごく進歩している。
コストとのバランスが今後の課題。

684名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 17:06:26 ID:FH9I5I2n
 
685名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 17:07:26 ID:FH9I5I2n
>>667
まじ?エリーカ市販するの?ソースは?
686名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 17:10:50 ID:VSSlnQ+Z
でも今日雑誌見たらホンダが燃料電池のスポーツカーを最初に出す可能性が高いって書いてあったな・・
687J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/02/02(木) 17:15:03 ID:sl/OxLI+
>>686
燃料供給も出来ないんじゃ高い車を買っても遠出する気にもなれません
688名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 17:15:19 ID:IMXI//4Q
電池だけで3000万円だからなあ。
まったく実用化に程遠い。

で、その電池問題を放棄して、高性能化ですか?
自動車自体の経済性を無視しているくせに、電気料金の安さを
強調しても詭弁。

1円2円で節約して、車体価格は2億円ですか?
話に一貫性がない。
689名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 00:29:57 ID:lBHovPaf
>680
何ゆえ、一次電池の乾電池を持ち出す?
まあ高性能乾電池がべらぼうに安ければ、それはそれでチャージタイムが劇的に短縮されて電気自動車普及に弾みがつきそうだが。
ピントがもっとずれてませんか?
690名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 08:54:45 ID:kMhqlaaa
>>686-687
ガソリン改質なら普通のガススタンドで燃料供給できるけどね
691名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 09:09:08 ID:7dyDHjbK
21エモンで出て来た空飛ぶクルマっていつできるの?
692名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 09:27:08 ID:lBHovPaf
>691
待っててもできないよ。
君が作れw
693Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/02/03(金) 10:58:37 ID:qOYNO7v6
>>691
25エモンくらいなら
694名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 11:16:22 ID:lBHovPaf
技術的には可能なんだけどね>空飛ぶ車。
確か10kmくらいしか移動できず、燃料代がジェット機並みw
695名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 13:59:30 ID:yPfqL7Ea
>>685
俺も聞いた、たしか先月のサイエンスゼロで
696名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 19:49:00 ID:v7DCbdPT
>>683
屁理屈こねて言い逃れする前に日本語の勉強をした方が良いよ
ぁっそうかお前免許持ってないだろ?
ここに書いてる人たちはEVのランニングコストが安いのは良ーく知ってるの
だから期待もあってここに書きにきているのだから・・・
だけどイニシャルコストと重量が問題な訳
エリーカはこのイニシャルコストが全然問題外なのな
でRevaはどうよって話しがあってお前の見た宣伝のページじゃなくて
実際に買って乗っている人が書いているHPがあってそこにはエアコン使うと
60`くらいの話が出てくる訳
更にEVつーのはさ石油消費とCO2削減なんか考えると世界中が待っている訳よ
ここで大切なのは「作れる」ことじゃなくて「普及させる」ことな訳
だからイニシャルコストもランニングコスト以上に大切なの分った?

電気代の話をすると、そもそも大阪万博で未来の車としてダイハツが提供したEVの頃から
残るは航続距離とインターバルが長すぎることだったの
そこで言い訳屁理屈として夜に充電時間が取れるし夜間電力を使えば安いって話になったの
ても、それは作る側の詭弁に過ぎなくて「じゃ買おう」って人は居なかったんだよ
だからどこのメーカーもまだEV売ってないでしょ?
大人ならこんな話は「前提条件」としてカキコしている訳
だから海外じゃもっと電気安いからその「夜間」ってのは屁理屈だろって言ったの
まぁさ、お前に取っちゃ幼稚とは言え頑張って考えた「夜間充電案」が成り立たなくなるので
痛いだろうけど、だからと言って噛み付いても良いとは言えないな(笑)
そう言う話は研究室で言ってみて先生に「バカ」って言われてる分には良いけど
学会発表しちゃたら一生を台無しにするから気を付けてな
それから君が >>863 のBで述べてる事は皆そう思ってるけど
ハイブリッドの話は間違いで、ハイブリッドって結構燃費悪いのな
街中じゃ良いけど高速だめなのでだからヨーロッパじゃ売れないのよ
やはり、ハイブリッドもEVと同じでバッテリー待ちなの
これ位噛み砕けば分るか?

697名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 12:37:02 ID:t7bM2aNr
>>686
燃料電池車ってエリーカと同じくらい高いんじゃなかったっけ
ホンダもハイブリッドじゃトヨタにボロ負けだからな
気持は分らんでもない
698名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 12:38:09 ID:qsIUtHlL

みんなロバを飼えばいいのに
699名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 12:39:09 ID:Po3ckwQP
燃料電池車車は億だぞ。
700名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 12:53:43 ID:MnIXoSqg
>>688
量産が軌道に乗れば安くなるさ。技術やノウハウは高度でも製造自体はそんなに難しくないし。
電気自動車の市場もでかいしね。それがなきゃどこも車載向けの大容量Li-ion2次電池の開発なんて
やらねーよ。

>>696
大阪万博のころLi-ion2次電池なんてあったの?ここ数年の新しい技術でさあこれからってときに
値段が高いから普及しないとかもうアホかと。
ハイレート化の技術はもうすでに出来てるし、電池に関しては技術的な問題は無いといってもいい。
701名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 13:19:02 ID:GATyEUlG
>量産が軌道に乗れば安くなるさ
電池の値段の高さは量産だけで解決できるとでも?
702名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 13:20:15 ID:MnIXoSqg
>>701
君は何で2次電池が高いと思ってるの?
703名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 13:55:50 ID:GATyEUlG
質問に質問で答えるのは、ペテン師の基本
704名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 14:01:36 ID:z5YoM6UO
電気自動車に関する未来予測
・2007年日産リチウムバッテリーのハイブリッド発売
・2008年スバル東電にマンガン系リチウム軽EV貸与
・2009年プリウスMCでリチウム電池採用
・2010年スバル軽電気自動車発売
・2999年慶應のエリーかフェラーリブランドで発売
705名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 14:48:14 ID:MnIXoSqg
>>703
知らないならそう言えよw

数を作れば明らかに安くなります。実際に丸セルのライン立ち上げもやったことあるしね。
ハイレートのポリマーならもっといい線いくだろう。
実際に事業化を見越して開発やってる会社からサンプルもらったよ。

自動車メーカーはEVには消極的だけどね。
706名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 15:50:32 ID:kVwZa10+
>>705
詳しそうだから教えてくれ。どのくらいまでコストダウンの目処はたっているの?

フル充電で200kmくらい走るようなスペックで、ガソリン自動車のプラス\20万くらいに
なればいいと思ってるんだが。
色々な要素が絡むので細かい数字は難しいと思うが、感覚的にはどんなもんなの?

燃料電池の方は、プラチナに代わる触媒が見つからない限りコストダウンは難しい
だろうな…。
707名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 16:25:11 ID:MnIXoSqg
>>706
288Vで約100Ah位のバッテリーパック?
今ある丸セルで作ったら300万円くらいだな。
サイクル500回として10万キロ走ることになる。

ガソリン代にして約120万円分。
電気代が20万円かかるとしてその差額100万円以内に納まればペイする計算になる。

車輌のほうは良く知らんのだが現行の自動車と同じ値段で車体が作れたら+100万円で
電池パックを作る程度のことはできるよ。
708J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/02/05(日) 16:39:45 ID:QoEYEiwn
エンジン、変速機、クラッチ、吸排気系、冷却系、燃料系
インホイールモータならさらにデフ、シャフトがいらなくなる。

サスは電気の方が少し高くなるかもな。
709名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 16:42:29 ID:MnIXoSqg
>>708
冷却系は必要と思われ。2次電池は充放電時に電池の内部抵抗に応じて発熱します。
710J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/02/05(日) 16:55:30 ID:QoEYEiwn
電池は空冷じゃキツイか。
冷却用と冬季の加熱用、さらにエアコンを兼ねて作れば良さそうな気がする。
インバータとかは空冷でもどうにかなりそうだけど、ついでに水冷にしちゃっても良いかもね。
711名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 16:55:38 ID:z2aoUrAg
寒冷地向けには灯油ストーブ装備
712名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 18:24:57 ID:z5YoM6UO
発泡酒の前歴から
EVが普及すると
重い電力税が課税されます

風力や太陽で発電すると
密造電気として取り締まられます。
713名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 18:27:12 ID:7fCsbTl1
>今ある丸セルで作ったら300万円くらいだな。
馬鹿ですか?バッテリだけで300万円なんて
ガソリンが1L 1000円にならないかぎり売れるわけないだろ。
アホ。
714名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 18:28:26 ID:ofUFKyxT
>>711
ヨタ8?
715名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 18:29:32 ID:fez4AGHo
なになに電池300マン +車体200マン=500マン
で普及すると思っている世間知らずの馬鹿がいるスレはここですか?
716名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 18:31:23 ID:t7bM2aNr
>>704
電気自動車に関する未来予測
・2006年スバル東電にマンガン系リチウム軽EV10台貸与
・2007年日産リチウムバッテリーのハイブリッド発売
・2007年スバル東電向け軽電気自動車発売(3000台)
・2009年プリウスMCでリチウム電池採用
・2009年慶應のエリーかフェラーリブランドで発売し商標権侵害で訴えられる
が正しい見たいよ

http://www.fhi.co.jp/news/05_07_09/05_09_02.pdf
717名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 18:33:47 ID:ORW52/W5
>ハイブリッド車普及に力を入れるトヨタ自動車の奥田碩会長は官邸で記者団に
>「まあ、(首相が)いろんなものに乗るのはいいんじゃない。電気自動車は重たいし充電しないといけないから難しい。
>トヨタ本体としては『やるだけやって下さい』という感じだ」。

ナノゲートキャパシターを開発したホンダ、サバ読みハイブリッドのトヨタ。
718名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 18:39:20 ID:LrqP2bRs
バッテリー問題が解決しない限り、電気自動車に未来はない。
環境情報なんて文系学生も多く、学園祭ののりだろ。
719名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 18:44:25 ID:z5YoM6UO
>>>717
ナノゲートキャパシターを開発したホンダ

ソウナノ?

東京の昭島市にある日本電子という会社が開発した、蓄電システムです
http://www.group.fuji-keizai.co.jp/mgz/mg0310/0310e.html
720名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 18:52:19 ID:Wvqm+Lao
>>718
裏読みすればバッテリー問題が解決したら普及するってことだね(’’;
電気自動車の反対者って自動車産業絡みの職業さん達なのかな?(・_|チラ
721名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 18:53:17 ID:U6g5cG+4
ナノゲートキャパシターは電気自動車および日本のエネルギー事情&製造業の救世主たりえるのだろうか?
ここにいる詳しそうな方々に解説をお願いしたいです。
調べてみた限りではなんか凄すぎて逆に信用できんというか…
722名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 18:59:53 ID:MnIXoSqg
>>713
>>715
>>718
18650で作るわけねえだろ。ちったあ考えろ。
後段でポリマーなら100マソ以下って書いてるだろうが。最近の文系は文章すら読めないくらい劣化してるのか。
723名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 19:04:14 ID:MnIXoSqg
>>717
電気自動車になるとそれまでの自動車メーカーの蓄積がゼロになるから、
そりゃやる気も失せる罠。可能なら潰してしまいたいとすら思ってるはず。

参入障壁が低くなって電機メーカーから家電並みの消耗戦仕掛けられる可能性大。
724名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 19:05:12 ID:p61u1OvP
ソースをださずに、書くのは高卒だろ。
725名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 19:07:47 ID:z5YoM6UO
銀塩フィルムカメラメーカーの技術者は
デジカメの出現を拒み続けた
726名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 19:10:39 ID:z5YoM6UO
電気自動車産業の将来像
日本;バッテリー・モータ
車体:韓国、中国
ブランド:ドイツ、イタリア
727名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 19:16:21 ID:uVxyRpso
.>726
おめーバカかチョン
シナだチョンに車体作れるわけねーじゃん。
728名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 19:35:19 ID:z5YoM6UO
727
エンジンも設計・生産してるが
729名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 19:59:40 ID:LnOCc5Hx
電気自動車で問題なのはエアコン。

クーラー駆動に相当負荷がかかる。
730名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 20:18:47 ID:o8k8iraP
>>729
運動エネルギーは減速時に回収できるけど、エアコンの電力は使いっぱなしだからなあ…。

技術的には、ハイブリッドより電気オンリーの方がすっきりしていて好きなんだが、
電池の問題は大きなブレイクスルーがないと、なかなか難しそうだな。

とりあえず、街乗りの軽の代替あたりから徐々に進んでくれるといいんだが。
731名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 20:25:50 ID:XFD9Lwh9
静かで揺れないというのはなにより。
乗っている人も楽だし、町の中も静かになる。

プリウスの停まっているときとか走り出しの状態が続くわけで、
はじめの段階では高級車としても価値があるんじゃないの?

運転手付きの車で都心住宅地在住、都心に通っている重役クラスとかだと
静かなのを好む人も結構多いような気がする。
732名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 20:29:47 ID:o8k8iraP
>>731
静かなのは、ガソリン車でも達成できないことはない。
特に、車好きの重役クラスが利用するような高級なやつは室内は静かと思われ。
733J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/02/05(日) 21:06:55 ID:QoEYEiwn
>>725
頑なにフィルムにこだわった所はダメになっちゃったね。

電気自動車が実用化され、他国に市場を奪われては困る。
いち早く実用化させて低価格で売り出した国が50年は市場を握る。
既得権に惑わされてビジネスチャンスを逃してはならない。
734名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 21:15:06 ID:MnIXoSqg
>>733
今やフィルム使うって液晶や半導体とかのハイテク製品ぐらいだな。
735名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 21:23:49 ID:LIWhqFns
>>2
>構造的な問題もある。
>電気自動車は車輪内に設置したインホイールモーターで
>車輪を回転させるため、エンジンが不要になる。
>「エンジンのすそ野は部品メーカーを含めて広い。
>エンジンをなくす方向での急激な技術進化には
>積極的にはなれない」(自動車メーカー幹部)というのだ。

ここ引っかかるな
いいのかな?これで
エンジンが無くなる方向に進むんだったら
今のGMがハイブリッドの開発に失敗したように
豊田自動車もやばいのでは?

電気自動車と水素自動車、燃料電池自動車
のどれが将来的に有望なんだろう?
736名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 21:28:01 ID:BC/w8IlT
五十年後なら燃料電池自動車。
二十年後なら電気自動車。
水素自動車は出番無し。
それまではハイブリッドで繋ぐってな感じかと。
737名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 21:45:36 ID:ha68v3as
>736
水素自動車も侮れないぞ。
まず価格が電気自動車以下。
さらにガソリンでも動くから、途中で充填する場合の充填時間も短くできるし、全国どこでも燃料供給施設の心配がない。
この安心して使える特性から、燃料電池車が黎明期から普及段階に入る際、水素供給設備が必要になるが、この設備を有効活用し普及させる力を持つ。
現在、コストパフォーマンスと利便性のバランスで一番扱いやすいのが水素自動車だと思うよ。
738名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 21:48:10 ID:Lo1OV2Vb
実用性のないショーモデル。
739名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 22:11:35 ID:uVxyRpso
>>736
まだ燃料電池なんて言ってんの?
あれって、インフラ整備だ保存だ燃料精製のことは何も考えないで
燃料電池で脱石油だー、マンセー
なんてバカが喜んでいただけの一過性のブームだよ。
まともなオツムがあるなら、それくらい分かれよ。
740名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 23:27:48 ID:fL0j5eAK
電気自動車もR1eくらいなら充分実用的だと思うが、エリーカは・・
741名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 00:28:20 ID:kKtjYzEE
>>737
水素の爆発力は気化部室の中でも
かなりのもの。
742名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 00:30:36 ID:2FhabBAw
>>736
仮に二十年後に電気自動車が普及したならば
その後燃料電池自動車なんて忘れ去られるよ。
743名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 00:40:03 ID:AkoDxIDi
>>717
キャパシタの実用化と言うのはこう言うのを言うんじゃないのか?(笑)
因みに電池もキャパシタもEVだけじゃなくてハイブリッドにも効果あるらしくて
トヨタはここの筆頭株主になったぞ
軽EVはスバルで小型以上のハイブリッドはトヨタと言う住み分けかな・・・

>>723
電機メーカーにこんなことできる訳ないのはわ分ってるよな?

>>725
一時そう言うデマが流れたな某日経ビジネスで・・・(笑)
744名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 00:47:42 ID:GQi6CBl7
>>742
乗用車はそれでも良いが、長距離輸送トラックなどは電気自動車は実用的になりそうもないし。
大容量バッテリーより燃料電池の方が良いバランスがあるだろう事は確かな話。
自動車用は見果てぬ未来としても、ノートパソコンなどには、やはり近々の実用化が期待されてるし。
745743:2006/02/06(月) 01:00:42 ID:AkoDxIDi
746名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 11:53:33 ID:WO7ARwao
>>744
燃料電池でノートPC動かしてなにかメリットあるんか?
747名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 12:00:25 ID:VuAobjjX
>>746
充電池だと、バッテリが切れたら時間をかけて充電しないといけないし、
電源のないところでバッテリが切れたらおしまい。
でも燃料電池なら燃料カートリッジを交換するだけで使えるようになる。
換えの燃料カートリッジを複数個持っていれば電源のないところでも
長時間使用が可能。
748名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 12:10:32 ID:WO7ARwao
>充電池だと、バッテリが切れたら時間をかけて充電しないといけないし、
>電源のないところでバッテリが切れたらおしまい。

高速充電できるばってりーが出来たら解決
バッテリー切れを心配するような環境で仕事する人は、予備のバッテリー
持ってきゃいいし。
よほど電源が無い僻地で長期間使う人意外は、イラネーと思うがね。
749名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 12:13:02 ID:cJTZY8tJ
>>688 私ならこの対空地雷のアイデアは買いだな
750名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 12:59:23 ID:kKyEBTY7
>>748
バッテリーはすぐヘタるし、高いし、効率悪いんだよ
751名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 13:10:54 ID:WO7ARwao
燃料電池も劣化するし、高いよ。
メタノールは劇物だし。
飲めるエタノールで発電出来たら、そこそこ普及するかもしれんが。
最近は燃料電池の限界が見えてきたせいか、ネタ少ないね。
752名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 13:16:24 ID:XsragQaX
>>751
そこでダイレクトDME燃料電池ですよ。洩れても安全。
安全性を考えたら一番なのに、研究者には評判悪いよな。
753名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 14:04:38 ID:ioIRYjH6
あと何年かかるかわからんが技術の種はまかれている

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_03/pr_j2901.htm
754名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 16:47:34 ID:KURHk1iV
燃料電池がややトーンダウンしているのは確か
755名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 20:36:31 ID:jgS3yS7u
電池としての(電気エネルギーを取り出す)効率は低いもの。>燃料電池

あれのエネルギー効率は排温水まで利用できてナンボだから、自動車やモバイル機器への利用は
限定されるんじゃないかな。充電できないような特殊な環境なら需要はあるかもしれないけど。

住居用なら普及の可能性はあると思う。家では温水はよく使うし。
756名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 21:50:28 ID:MIEmCFtZ
>>743
まあ日本の電機じゃ無理だろう。
ただし、海外の電機は別。
757名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 23:08:23 ID:X+yUTpud
キャパシタは回生能力がすぐれてる
だからハイブリッド向き

ただしEVも回生が必要
すなわちEVは充電電池として大量のリチウムと
回生としてのキャパシタの2種類積むハズ
758名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 23:12:41 ID:J4e8ncPG
>>744
高速道路にトロリーをつけ、トラックやバスにはパンタグラフをつけ、通常はハイブリッド、高速では電車&オートクルーズって手があると思うね。
巡航中は居眠りOKでドライバにも優しい。
759J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/02/06(月) 23:13:05 ID:mnt3UjxB
>>757
そこでリチウムイオンキャパシタ
760名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 23:29:20 ID:jgS3yS7u
ちょっと飛躍してしまうが、仮に常温で大電流OKな超伝導が実現したら、
電力貯蔵で改善あるかな…。磁場がすげーことになるからNGか。
761名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 07:14:56 ID:X0qJLLge
>>757
それって良いEVがあって良いハイブリッドが出来ると言うこと?
実際、アメリカじゃプリウスを改造して充電してる奴出てきてるし
この両方を使いこなすのが落としどころかな

>>760
貯蔵した電気を充電ならありかも
磁場もだが、重いんじゃねぇ?
762名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 17:03:42 ID:n80eXXMR
電気を劣化せずに貯蔵出来るものが出来たらノーベル賞ものだろうなあ
763名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 20:01:40 ID:X0qJLLge
そう言う構想はあるな
石油備蓄タンクみたく超伝導線輪っかにして電気を溜めるって奴
764名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 00:31:47 ID:EHDgajyq
>>763
磁力がすげーことになるので、固い岩盤の中にコイルを設置しないと応力ではじけ飛びます。
765名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 07:34:50 ID:/hK/dQ5C
>>764
地球の磁場まで影響したりして。

地球って、過去に磁性がひっくり返ったことがあったそうで・・
766J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/02/08(水) 14:11:10 ID:WyfSG+X2
リニアの超伝導コイルは1日放置で損失0.5%らしい。
767名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:27:13 ID:QvdOp47T
どっち道車載は無理
768名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:33:22 ID:jaK+6Lbj
これでなんとかおながいします
ttp://www.ihi.co.jp/ihi/ihitopics/topics/2003/0409-3.html
769名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 22:16:51 ID:QvdOp47T
話逸れるんで付き合いたくはないんだが、
俺が見たのはこう言うんじゃなくて
超伝導材で作ったでっかい輪の中に電気を閉じ込める奴だな
抵抗がないので電流が流れ続けてもロスがなくそのまま回り続けて
必要な時取り出すって奴
770J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/02/08(水) 22:25:56 ID:WyfSG+X2
超電導は瞬停対策なら役に立つかな。
といっても冷却用の電力で効率悪そうだな。
771名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 05:29:57 ID:nwfHUeQI
>>757
>キャパシタは回生能力がすぐれてる
のはそうなんだけど

>だからハイブリッド向き
と言うよりは
キャパシタは蓄電量は少ないんだけど一気に電気吐き出せるんだよ
だから走り出しの低速をキャパシタとモーターにまかせられる
そうするとエンジンは低速トルクが要らなくなるから燃費が楽な設計ができる
と言うこと

772名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 03:35:06 ID:UF/T7B6a
ペナ
773名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 02:08:51 ID:J+OXYpco
ムンワムンワポポ
774名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 07:39:29 ID:sY+lf6Zf
結局はバッテリー待ちなのね
775名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 09:19:06 ID:/Cjin6Ah
富士重工のキャパシティリチウムが本物だったら
次期プリウスはニッケル水素から直接・・
776名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 10:49:32 ID:A0RApnGw
ナノゲートキャパシタってどこまでモノになる技術なんだろう
宣伝ではすごい薔薇色のことが書いてあるけど実際はどうなんだろ
ここなら詳しい人がいそうなので教えてください
777名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 10:56:51 ID:6Ve9ZUqo
どうせ、置くださんのイレジエの悪寒。









寒い(-"-;)
778名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 11:00:19 ID:/Cjin6Ah
>>776
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/environment/miev.html
このページの「リチウムイオン電池」の
グラフによればエネルギー密度ではニッケル水素のも負ける
ただし出力密度ではリチウムより強力
っていうことは瞬発力はあるが持続しない
つまりEV向けでなくHV向け
779名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 15:15:27 ID:sY+lf6Zf
>>778
もう一度良く見ようね
最強は「EV用リチウムイオン電池」とキャパシタの組み合わせ
だけど三菱にはこの電池がない
780名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 15:46:33 ID:sY+lf6Zf
>>777
奥田さん家はハイブリッドだから
過去にEVやって
燃料電池もやって
水素もやって
ダメだからハイブリッドだから
勝手にやってろと言ったんじゃなかったっけ?
781名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 20:42:23 ID:u1ptDEDb
エリーカ欲しいわー。マクラーレンF1あたりでも
ぶち抜くのに
782名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 19:36:53 ID:KqAiJO62
1等当たってもグリーンジャンボじゃ買えないんだよねエリーカ
783名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 05:11:47 ID:Oia60CFy
そろそろ小泉が「今度はエタノール車だ!」と言いだしそうなヨカ〜ン
784名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 05:15:52 ID:G3novKqP
充電問題はドラム缶大の乾電池を作って交換するようにすればいい。
785名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 07:12:26 ID:chwlbyX4
これも、サブマリン特許の前に討ち死に。
786名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 17:35:24 ID:uh/84A2f
最高時速290キロの電気自動車、近々販売へ
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060215304.html

排気ガスをまったく出さない車が、路上のほぼすべての車を抜き去れるなんて信じられるだろうか?
だがこれこそ、米ハイブリッド・テクノロジーズ社が主張していることだ。
同社は、『リチウム・カーボンファイバー・スーパーカー』の注文の受け付けを近く開始すると発表した。



エリーカ大丈夫かしら?
787名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 20:46:26 ID:JASwayLr
便器自動車てぇーのがあるらしいな。
788名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 23:43:52 ID:LEQjVm1U
とりあえず完全に電動のハイブリッド車を出せ
789名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 01:33:02 ID:W49o8QVS
完全に電動のハイブリッド車
完全に電動のハイブリッド車
完全に電動のハイブリッド車
完全に電動のハイブリッド車
790名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 01:41:44 ID:fXZI7kK9
エンジンを発電だけに使う車って意味だったんだが、ハイブリッド車とは言わないか……
791名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 02:00:07 ID:W49o8QVS
ああゴメ・・・そういう意味か。俺もそんなのあるのかなと考えたことあるよ。
効率はどうなんだろう。
792名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 02:02:44 ID:qP2JcDxJ
>>790
どっかが出していたような気ガス。
793名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 04:48:32 ID:5ZxxD8x0
乗り物で使われるハイブリッドには、パラレルハイブリッドとシリーズハイブリッドがある。
790が言うのはシリーズハイブリッド。
エンジンを使って発電した電気を一度蓄電し、バッテリーが放出した電力で駆動モーターを回す。
パラレルハイブリッドは異なる二つの機関を搭載し、それぞれを動力として切り替えながら使う。
プリウスは両方の性質を持っているので当初は何ハイブリッドかといわれたが、一応パラレルとして落ち着いたはず。
ちなみに発電機と駆動用モーターを直結するのは、例えばエンジンがディーゼルであればディーゼルエレクトリックと呼ばれ、
シリーズハイブリッドとは別物として扱われているよう。
一方で、仕組みとしてはシリーズハイブリッドである通常動力型潜水艦が、ディーゼルエレクトリックと呼ばれている現状もある。

要するに俺が何を言いたいかというと、木村多江様万歳!
794名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 08:04:26 ID:EyKnNXAY
実用化できるかどうかなんて関係なくて
環境問題にも関心のある総理の印象が植え付けられれば
それでいいという小泉のPR活動なんだろ
795名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 08:06:02 ID:jPfn3BLq
水素自動車の時代は絶対に来ない
ハイブリッドと電気自動車が主流になるだろうな
796名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 23:01:39 ID:hF8u0f4r
>>794
民主党の政権公約にも電気自動車、燃料電池車の推進てのが有ったような…
797名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 23:26:45 ID:MbqNR3yG
ポンポポポ
798Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/02/17(金) 00:38:13 ID:QqBMf9a5
>>786
いやいや、むしろこれが成功したら、頭下げてエリーカに一枚加えてくれと行列ができる。ソンナモンダ
799名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 09:43:22 ID:s39qg28I
>>786
価格は1500万円位だと今朝のニュースで言っていた。
1500万円で最高時速290Kmならエリーカにとっては脅威だね。
エリーカは現状2億〜3億はするらしいから。
寝起きで聞いていたから違っていたかもしれないけど、航続距離はたしか160Kmと言っていたような。
日本でも発売を予定しているらしいよ。

水素自動車と燃料電池車はもう終わりだね。
795さんも書かれているけど、次世代の車は電気自動車とハイブリッド車しかありえない。
800名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 19:50:59 ID:V7HKGD2q
エリーカも4輪だったらまた評価も変わっていたんだろうけど、
タイヤ8つも付けたら技術屋はなんで?って考える

( ̄ー+ ̄)

そりゃ凄い性能出したかったんだろうけど、これじゃばれちゃうな
で、奥田に
「トヨタ本体としては『やるだけやって下さい』という感じだ」
ばれてやんの
801名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 20:55:54 ID:oi3C2uou
各メーカーがモーターショウ向けに作ってるコンセプトカーも同じようなもんじゃないの。

少なくとも今の燃料電池ではどうにもならん。
802名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 08:23:37 ID:tbmSgH2O
>>801
EVと燃料電池って違うの分ってる?
803名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 08:25:56 ID:M5ukW6eq
>エリーカは現状2億〜3億はするらしいから。

夢でも見たか
燃料電池の話と一緒にしちゃいかんよ。
低能くん
804名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 08:59:51 ID:6/RqyyPO
>>795 しかしチョンあたりは何をしでかすか分からんぞ。車道を走る-小型爆弾発売へ-
805名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 09:27:28 ID:Mds2iHe3
電気自動車は
ママチャリ代わり。

燃料電池自動車は
水素ボンベ方式では水素供給と貯蔵で無理。

燃料改質で
2010年一般家庭向け
2015年自動車向け。

となる
806名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 09:38:13 ID:kSO92juh
>>786
ちょwww なんで排ガス0の電気自動車にマフリャーついてんのwwwwwwwwww
ハイブリッドだろこれ。

http://www.hybridtechnologies.com/media/images/060212_02.jpg
807名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 09:59:19 ID:MFaWcbpU
>>802
燃料電池じゃ今のところどうしようもない。
ショーモデルの張りボテみたいなもんだから、EVの方が遥かに現実的と言うこと。
808名刺は切らしておりまして:2006/02/21(火) 18:30:43 ID:Xnb9KTar
>>803
以前(2〜3年前)に放送されたNHKの番組ではそう言っていた。(放送当時で3億だと)
元F1レーサーの片山右京が乗った時の話。
首相が乗った加速重視タイプ?の方ではなくて、最高速タイプ?のもう一台の方。
最新のモデルがいくらなのかは知らない。
低能って言うならNHKに言えよ。タコ
それじゃあ、お前がエリーカの正確な値段を知っているなら教えろよ。
809名刺は切らしておりまして:2006/02/21(火) 22:35:50 ID:LxbdMEt3
>以前(2〜3年前)に放送されたNHKの番組ではそう言っていた。(放送当時で3億だと)

開発に3億かかったってことだろ。。。
ったう
ミスリードしてんじゃんーよ。
810名刺は切らしておりまして:2006/02/21(火) 22:46:49 ID:qJorjzQE
はずみ車で電気起こして動くってやつはどうなったの?
まんがサイエンスで紹介されてたやつ
811名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 06:37:50 ID:E0yfrc9c
どうにもなってないよ。
家庭用電力貯蔵用に研究はされてるけれど、自動車用はより良い製品待ち。
三次元的にサスペンションで宙吊りにしなきゃならないので、体積をくうって問題も有るし。
812名刺は切らしておりまして
・2シーターで広々とした室内
・リアエンジンリアドライブ
・4輪独立サスペンション
・スーパーチャージャー
・フロントベンチレーテッドディスクブレーキ
・車速感応式パワーステアリング
・サイドウォークスルーAT全車採用
・強化シャシーフレーム付新環状力骨構造
・衝撃吸収ステアリングシステム
・電波式リモコンドアロック
・17年基準排出ガス50%低減レベル達成
・セレクティブ4WD機能(4WD時燃費17km/L)
・複合曲面ミラー
・最小半径3.9m


 微 笑 む プ レ ミ ア ム




 SUBARU 「SAMBAR Truck」


http://www.subaru.co.jp/sambar/truck/imgs/top.jpg
http://www.subaru.co.jp/sambar/truck/index.html

お求めはお近くのスバル販売店へどうぞ