半導体大手、需要復調で増産 正月返上フル稼働[12/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いるみねーしょんZφ ★
 東芝など半導体大手各社は、需要回復に対応するため、年末年始も多くの工場を
ほぼ連日稼働させる。前年末は在庫調整が続いていたが、携帯音楽プレーヤーなど
の記録媒体として使用されるメモリーや、携帯電話向けの液晶駆動ICといった製
品の需要が復調し、各社が増産に動き出した。(大柳聡庸) 

 東芝は、携帯音楽プレーヤーやメモリーカードなどに使用されるフラッシュメモ
リー(電気的に一括消去・再書き込み可能な半導体メモリー)を製造する四日市工
場(三重県)を十二月三十日から一月五日まで連日稼働させる。

 また、デジタル家電向けなどのシステムLSI(大規模集積回路)を手掛ける大
分工場(大分市)でも最先端ラインについて十二月二十九日から一月四日まで連日
稼働させる。冬季休暇を返上して生産することで、需要の増加に対応する考えだ。

 日立製作所と三菱電機の半導体事業統合会社であるルネサステクノロジは、保守
点検を行うため二−五日間の停止があるものの、液晶駆動ICなどの需要拡大を受
け、国内七工場での稼働率を前年に比べて引き上げる。

 NECエレクトロニクスも、需要の回復を受けて稼働率を引き上げる。液晶駆動
ICなどの生産を手掛ける子会社のNEC九州(熊本市)と、NEC関西(滋賀県
大津市)では当初、保守点検のため五日間程度の停止を予定していたが、これを二
−三日に短縮する。

 NEC山形(山形県鶴岡市)の最先端ラインについても、前年と同様に元日を除
いて連日稼働させる。そのほか、富士通は最先端LSIの二生産拠点を連日稼働さ
せる。DRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)専業のエ
ルピーダメモリも、年末年始は東広島市の生産子会社で連日稼働する。(以下略)
(依頼あり)
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20051230/m20051230014.html
2名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 11:54:50 ID:RmH6hZj+
はじめて2か!?
3名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 11:56:04 ID:P2bDDERh
東芝だけ絶好調!
東芝を400円台でしこんだ俺は天才
4名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 12:11:55 ID:vkVPte0m
毎年だろ。
要は正月休みも与えない暴利企業の悪だくみさ。
5名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 12:12:48 ID:yvuM8kEs
電気代が安い年末年始に裁くってのは、ありがちだあ
6名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 12:18:56 ID:Mt7Vwloq
正月返上で働いてきます・・・ 鬱だ
金より休み欲しいよ
7名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 12:22:31 ID:yvuM8kEs
田舎じゃむりだけど、周りが休めないときに旅行でもいってくればあ
っていけないか、田舎が多いと迷惑だよなあ
8名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 12:23:38 ID:8C/P74nJ
すぐ不景気になるから毎日が休日だよ
9名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 12:23:41 ID:VZCXdtXm
年がら年中休んでますがなにか
10r:2005/12/30(金) 13:08:40 ID:g78OzIgn
 稼働率が高くても価格のたたきあいで儲けがでないんじゃなあ。
11名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 15:27:04 ID:AWhtmvnu
>>3
じゃあ俺も天才だなw
12名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 15:34:53 ID:25bzZCT2
東芝はこれから数百億の賠償がアメリカで待ってますが何か?www
13名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 15:38:03 ID:EQraJ0pe
それをいったらソニーは・・・w
14名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 15:45:42 ID:xV7lDrZg
一旦止めるど赤字に成やすいからな
15名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 15:46:08 ID:Yj0lcqEq
>>13
XCP問題で何百、何千億の賠償が課せられると思ってるのは
馬鹿アンチだけw
16名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 18:08:28 ID:zA/KFU16
適切な投資ができずに需要に対応できず休日も働かなくてはならない


の間違いだろw
なにが需要が好調だボケ
人海戦術を肯定的に書くな糞新聞
経営者の投資判断を批判しろ
17名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 01:45:11 ID:gI49Wjs+
ていうか、普通だろ24時間なら

18名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 01:50:58 ID:fGmm+eY2
>>16
投資とはまったく関係ない話
だめだよ株のチャートばっかり見てたんじゃ
19名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 01:53:36 ID:SH1tVaT2
>>10
下請けの単価は毎年下げろってうるさいしな
少々増産されても大して儲からないんだよ
20名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 11:21:25 ID:icpbBtF0
4も書いてたけどほとんど毎年だよ、生産計画なんかいい加減だから。
カレンダーどうり休めたためしがない、強制出勤だよ。
盆休みGW正月すべてなし。大手企業だからといって10連休なんてあったためしがないよ(現場のみ)
工員はアホ奴隷だよ。
21名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 11:35:09 ID:uB0vsY4+
優秀な皆さん、日本経済、しいては、オレ達のために頑張って働いてくれてありがとう。
オレみたいなアホは、何の貢献もできないので、正月はゆっくりとテレビを見ながら、
休ませてもらいます。本当にありがとう。心から感謝します。サムスンなんかに負けないで
ね。
22名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 11:37:22 ID:qgCoYcyH
普通正月に生産ライン止めて工場内のサーバのメンテナンスとかするんだけどね。
大丈夫か?
23名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 11:48:25 ID:AyaXJweq
>>22
半導体は機械系のラインと違ってあまり汚れを気にしないでいいから
そうそう停めなくても平気。逆に停めると歩留まりさがりそうで怖い。
でも、人は停めて欲しいぞ。
24お疲れさん:2005/12/31(土) 11:56:14 ID:9Ut3tLDx
20>>
休日出勤ならお手当が出るんでしょ?
代休で、人が働いてるとき休めるならいいんでないか。
別に正月休みでも嬉かないよ。どこも人だらけで。
25名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 12:41:13 ID:icpbBtF0
代休などそんな甘いものはナイ!
年休でさえ取りずらい、なぜなら忙しいし人がいないというより人をわざと増やさない。
前回のIT不況で無駄な人員を増やさず倍働かせる戦術なのだ。
正月手当て?そんなはした金いらねーよ、中には家庭もちで喜んででる奴がまれにいるけど
俺はいらねー。
株でヤンリタ目指してるからリタイアしたら俺も21みてーなレス書くな。
あと6500マソで一億だ、がんばるぞ俺は奴隷じゃねーーーーー!
26名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 03:33:36 ID:lNaOPIhK
>>3
>>21
ついでに業界の常識を教えてやるけど、
三重県北部に震度6以上の地震が来たら終わりだよ。
Tは壊滅、Fも危ない。
Sのテレビもたぶんだめぽ
27名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 10:09:50 ID:ptEpaFGP
>>24
3年前くらいから寸志も出さなくなったんだよな。
どこかといえば「目の付けどころ」な会社なんだけど。
28どうでもええよ
>>25
頑張れぇ、求めよさらば与えられん
>>27
SHって凄いらしいね、亀山産売れまくり?も
金払い悪いのにイチャモンばっかだとか
取引先で付き合いたくないとかっていう噂も
ウリナラは問題外らしいが、、、