【企業】日本IBM、昇格の条件に自己申告導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
昇格したい人は自己申告してください――。
日本IBMは来年7月から社員の昇格にさいし、条件などを公表したうえ、
自分で申告する制度を導入する。処遇の透明性を高め、社員の能力底上げを狙う。

 対象は社員で最もランクの高い理事を除く全社員。上司と年初に目標を設定し、
社員自ら職能要件を満たしたと判断した時点で昇格を申告する。不定期だった
昇格時期を1月と7月に決め、来年1月に条件となる能力、知識や技能の要求水準
を社内ホームページで開示する。昇格の審査は所属部門長が1次、職種ごとの
社内専門家でつくる委員会が2次を担当し、可否を決める。申告しなければ昇格
できない仕組みとする。

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=2005122808176aa

2名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 21:15:18 ID:+pgC/rMO
4くらい
3名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 21:15:38 ID:B2cVccUK
2
4名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 21:16:17 ID:kM4eH7WK
自己反省を促すいい機会かもしれん…営業だけならな。
5名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 21:17:13 ID:P7NkSo23
昇格者を減らすための策
6名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 21:22:45 ID:S/sA4t+1
今年は無遅刻!とか5kgダイエット!とかいう目標を立ててもいいの?
7ミタンクマン:2005/12/29(木) 21:23:41 ID:rmiMGvmu
http://plaza.rakuten.co.jp/mitankuman/ 僕のブログです結構いい情報もあるかも
8万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/12/29(木) 21:24:32 ID:FPdwhTKu
中国流か…
9名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 21:24:39 ID:uYUF4wOS
入れ替え戦はないのですか?
バレー
バレー
バレー
バレー
バレー
バレー
10名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 21:28:18 ID:VVkQyq8H
<丶`∀´>「ウリは優秀だから昇格することにしたニダ」

...も一応自己申告にしとく?
11名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 21:47:48 ID:/NpASnZ2

箱崎周辺に昼飯
食うとこ増やしてくれ。

12名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 21:57:31 ID:yZUSDxuR
>>7
オレと誕生日一緒かよww
13名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 21:57:37 ID:PkYoRlOg
豊洲はどうすればいいんだよ
14名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 22:22:12 ID:XN0b18u1
モロに日本人には似合わん方法だな
15名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 22:29:42 ID:WkSXY+3d
>>14
それが狙い。
16名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 22:32:27 ID:IZrnSi0l
でも、昇格したくねー人もいるんじゃないか?
17名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 22:40:02 ID:QN2uC8iU
俺は昇格せず給料だけ増えるのがいい
もっといえば「明日から出社に及ばず、ただし給与は全額支給」
が理想w
18名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 22:49:26 ID:DR/64AKq
自意識過剰な上司が増えそうな予感だなwww
19名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 22:53:43 ID:ODf9IkkR
当事者は上司に如何に達成しやすい目標を認めさせるかが勝負。
20名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 22:53:51 ID:nOnWsIi7
これ日本人には合わないよ。

むしろ他人が推薦しなければならないようにした方が日本向き。
同僚3人以上・部下3人以上を含む10人以上の推薦を受けたら昇格とか。
21名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 22:57:36 ID:jiIQKJ9Z
>19
結局そういうことになっちゃうんだよね。
22名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 22:59:07 ID:ODf9IkkR
>>20に似たような制度を導入している外資はある。
IBMのは人員調整をする時に本人を納得させる為に効力を発揮する。

>>21 それが処世術
23名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 23:00:51 ID:I+TOmM7w

IBMのような糞PCしか作れない会社は何やってもだめね。
24名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 23:08:25 ID:TwzBnsMI
25名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 23:14:40 ID:dWzuV2Mj
あーなんか若い層がかなり辞めてるって話だけどホントかね?
26名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 23:21:21 ID:NSfuykfl
この制度はいい事だと思うぞ!

今の日本の若い世代は昇進に対しては淡泊だから、無理矢理に昇進させられる危険性がなくなるのはいい事だ。
昇進を正当な理由なく固辞する事は会社に対する忠誠心とか仕事に対する熱意とリンクされて評価されるから難しいしね。

結局、年功序列制時代なら昇進=昇給だった訳だが、今の成果主義時代は定期昇給なしが前提で、昇進=雀の涙の役職手当と残業代カットな訳だから
誰もなりたくない罠。コストだけが一方的に増大してリターンは期待できないんじゃ社員のやる気なんて期待するほうが無理。
昇進=大幅な権限の委譲で、部署の成果に対してまずは部署の管理者が一番リターンを期待できる仕組みにしないと駄目だろうな。
「前期はお前の部署は頑張ったな!で、お前の年俸10万円上げておいたから」ではあまりにも虚しすぎるだろ?
成果に応じて400万〜1400万程度の評価の開きがないとなw
で非管理職社員は〜400万+残業代でいいと思う。
27名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 23:23:03 ID:nOnWsIi7
>22
あぁ、あるんだ。概して上司より部下の方が、当人をよく観察しているからね。
>23
PC作っていた人たちは中国企業に身売りされちまったわけだが。
遙か遠く大陸の地で正月を迎える人たちはどうしてるだろうね・・・・
28名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 23:27:31 ID:BZduetbS
管理職にならなくても
主任+残業で十分かせげるから
無理して課長になる理由も無いな

給料変わらず責任だけ大きくなるんじゃね
29名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 23:29:08 ID:v7qTqivL
>>23
IBM = パソコンメーカー と思ってるアホですか?
30名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 23:32:19 ID:Twl/dzbQ
昇級しても部門ごと売り飛ばされるんじゃない。
31名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 23:37:37 ID:WkSXY+3d
PC部門は利益が少なくても、チェスより宣伝効果がありそうなのになぁ・・・。
32名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 23:51:48 ID:ah8D2NYe
嘘があったら詐欺罪で起訴&賠償
33名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 23:53:45 ID:a20SwG5Q
>>29
ヘルプデスク作っている事務機器やさんだよね?
いんたーなしょなるびじねすましーん。
34名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 00:49:39 ID:HXq0aTr3
心理学用語で言う、goal-settingだろ。
自身で目標を定めて、それの到達度を自己分析するのは、
やる気を高める効果がある。
35名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 01:11:50 ID:gpelQl6t
その基準というのもよくわからないしめんどくさいからさぁ、ダメもとで
毎年一回くらい申請してみればいいんじゃねぇの(藁

べつにダメでも降格されるわけじゃなし、「あ、そうですか。ではまたそ
のうちに」で済むもんね。

>>28,26
言えるな。
主任で残業分をしっかりもらえるなら900万〜1000万くらいはいくし、えら
くなる理由もない。専任になって年収下がったやつを数え切れないくらい
知っているwww

36名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 01:18:26 ID:gpelQl6t
>>25
うちの事業部、年末で3人退職。

55歳(early retirement)×1、30歳前後×2。
37名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 01:29:09 ID:/dYpY0+x
>>25
今年はガンガン辞めてる。
既に逃げた者勝ちの雰囲気。
38名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 01:38:16 ID:4OEHxw09
この人事の施策。
人事の某お偉いさんの宣伝用に出しただけ、
中身はまったくなしだぜ。
39名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 01:41:19 ID:dtBq6G6U
>>38

こういうネガティブな内容を書き込むことについて、
Mgrからの事前にレビューを受けてるのか?

比類なき成長についてw3での学習が不足していないのではないか?


ネガティブな意見があるとしても、普通は所属長に相談するか、
スピーク・アップ!など社内プロセスをまず活用するように努めなさい。

私たちリソースが働きやすい働きやすい環境を整備するために、
マネジメントの皆さんがどれだけ深夜・休日まで努力してくれて
いるかについて、社員ならよくわかっているハズだ。
自分の立場・役割や事実をよく認識しろ!
40名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 01:45:46 ID:HXq0aTr3
なんかすげー中の人っぽいな。
部外者にはわからん。
41名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 01:47:04 ID:4OEHxw09
>>39
お前のコピペ、前もみた。
同じものうつすなよ。 
マネジメントの皆さま〜〜〜
自分の出世のために仕事しているみなさま〜〜〜
すっばらしいねえええ
42名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 01:57:32 ID:dMKbLmIf
>>39
社内の風通しが悪いという現実を直視した方がいいよ
43名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 01:59:56 ID:gpelQl6t
>>39
もちろんレビューは受けていますがなにか?

44名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 02:03:52 ID:WX9pqcc5
日本IBMて業績好転とかのニュースって無いの
お騒がせ的なニュース多すぎだ
45名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 02:07:04 ID:/dYpY0+x
>>44
ないね。マジに崩壊しつつあるよ。
46名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 07:11:30 ID:PvBD4/Rk
そのうちSamsungかGSあたりに吸収されたりして。
47名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 07:12:23 ID:PvBD4/Rk
まぁ現実的にはサンあたりに吸収される可能性の方が高いかも知れないけど。
48名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 08:38:27 ID:QohskF37
>47
Sunにそんな金はない。
49名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 09:14:02 ID:ybCQuvOI
>>47
目立あたりがいいよ。野武士集団が日本iをのっとるのがいいかもね?!
50名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 11:28:24 ID:yvuM8kEs
>>38
なに、中国から変な奴が来ていきなりこれだって?
インド人もびっくりだなそれは
 
>>49
駄目だ、日立には 湯卒力 が無い
51名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 12:39:04 ID:/dYpY0+x
>>38
周りと話ても、こりゃ駄目だろ。っていう意見ばかりだからな。
下らんコンサルの考えそうなことだな。
52名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 13:40:03 ID:gpelQl6t
それはそうと、1/1で役員は何十人になるんだ?
もう数えきれんぞ。
53名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 20:41:10 ID:W+DN6JwZ
頑張ってIBMに入っても、ずっとこうやってケツ叩かれ続けるんじゃ、やってられんね。
54名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 21:39:51 ID:69UrGk16
なんか自己啓発セミナーとかアムウェイとかが好きそうな
アレな連中だけがドンドン昇格しそうだな。
55名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 01:43:19 ID:6XLaRh87
そもそも昇進と昇格って違うんじゃなかったっけ ?
もまいらごっちゃにしてないか ?
56名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 02:32:45 ID:x9uwb04o
あ!
57名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 04:05:20 ID:oiPxvswV
おーi社員がワラワラ沸いてるw

やっぱやめたモン勝ちの空気ですよねー今。優秀な人ほどサクッとやめていく・・・
まじでびっくりするぐらいあっさりやめていくよね。
お子さんがうまれたばかりの知り合いのラインもやめて真の外資系に転職ですよ。
まじで、残ってるやつらって結構どうしようもないやつらじゃない?

この現状をどう思ってるんかな?>理事・ライン・毛等
58名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 11:27:16 ID:zKzOzYv7
たしかにあっさり辞めていくな。
しかもいつの間にか。
結構親しいやつでも気がついたらいなかった、という例がたくさん。
59名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 11:39:10 ID:nQxt9VCg
謙虚な日本人を昇格させにくくする罠ですね。
60名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 11:46:36 ID:v0Fxf0TU
典型的な丸投げ人事策だな
日本人が粗方居なくなった所で条件を甘くしてシナ人組み入れ策か
61名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 11:47:22 ID:sEyIRNUt
うちの会社の人事部に
IBMから転職してきた人が来た。

なんでうちの会社に?
(一部上場の子会社)と話題になったけど。

こういうわけね〜。
62名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 11:53:38 ID:r8HjsukF
要するに深刻が無ければ社員の業績、能力が分からない評価できないと言ってるようなもんだから馬鹿の局地だね。
63名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 12:00:55 ID:v0Fxf0TU
つか、これって思考の必要が無いから人事が要らないな
自分の存在意義を態々無くすってのも度胸有るよな
64名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 12:17:44 ID:zKzOzYv7
>>60
丸投げも丸投げ。
直属上司ですら部下のキャリアや教育・指導を放棄している。
PBCで言われた。「これからは自分で教育プランを立て、自分のスキルも自
己判断してください」だと。

なんだそれ?

>>62、63
そういうことだな。

人事不要。

65名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 12:20:53 ID:XJ2TMglf
度胸ばかりあって能力がない人間がのし上がっていく制度ですね
本当にありがとうございます
66名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 14:53:57 ID:diWEkwX4
人事不要。いらねえ。

なのに、めだちたくて、宣伝しまくり
67名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 14:56:33 ID:ZrDfyseT
>申告しなければ昇格できない

意味不明な制度だな。
68名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 15:02:16 ID:RGLFbtT6
申告しないやつ → おとなしい奴隷
申告するやつ  → 元気な奴隷
69名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 15:03:16 ID:zKzOzYv7
>>67
人事があまりにもヒマでやばいから、ダメモト申告を増やして仕事している
ふりをしたいだけwwww
70名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 15:05:31 ID:zKzOzYv7
それに、ラインに無駄な申告しすぎだと言われたら
「自分で前提をクリアしていると思ったので申告しましたが、なにか?」
と言えるしな(藁
71名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 15:10:40 ID:JbBrd5E/
複数回申告してもクリアできないと、いかんというのがはっきりしてよろしい。と。
相互納得で優遇退職のofferできたり。と。
72名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 15:37:00 ID:eGKu76NJ
>>68
同じ奴隷なら活きのいい方がいいということ
73名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 16:30:46 ID:nbSf2Nov
>>23
PC/ATを作った会社に
なんて事いうんだお前は。
74名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 16:40:01 ID:diWEkwX4
>>69
人事があまりにもヒマでやばいから、ダメモト申告を増やして仕事している
ふりをしたいだけwwww

同感。
いいねえ、暇は

75名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 16:44:48 ID:1Ch5qvUk
くだらんことやってる暇にちゃんとしたソフト作れよ
ユーザーにテストさせて直し方まで指摘されるようじゃお終いだ
76名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 03:11:01 ID:uOQIT2up
これから就職活動する学生は絶対他社を選んだ方がいいよ。
待遇の改悪でこれからの新入社員は退職金もないし昇給も昇進しない限りない。
昇進と昇給を押さえ込むための自己申告制度だからこれほど人を馬鹿にした話はない。
大学の同級生と話して思うのは絶対日本の名のある企業にした方がいいよ。
77名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 08:57:49 ID:eQESo/1+
>>76
同感。
今の人事が虎視眈々と
>>昇進と昇給を押さえ込むための自己申告制度
を使い、
>>人を馬鹿にした
施策をつくっている?
頭くるねえ。
日本の企業のほうがいいよ

78名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 09:40:55 ID:skA2PjMa
>待遇の改悪でこれからの新入社員は退職金もないし昇給も昇進しない限りない。
ということは主任になったばかりの俺は、専任にならないと昇給しないわけか。

最低5年くらいは今の給料から1円も上がらないのか....(泣)
79名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 10:27:37 ID:eEtMOfzL
まあ 転職ということで
80名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 19:46:35 ID:r9hh9FJK
年が空けたら、何人がやめてるか楽しみ・・・
81名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 19:59:56 ID:Qdq9Ldzy
北城恪太郎は、クビになるように自己申告してください。
82名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 20:00:58 ID:skA2PjMa
>>80
早速1月末で辞める人います。
83名刺は切らしておりまして :2006/01/01(日) 20:10:08 ID:IzNJSCn/
日本の大企業もクビにしろよ。バカ手当を出しまくっている食品とかさ。
他の産業が汗水垂らして必死になっているときに、バカが買うとしてベア増額とか叫んでいた食品からまず搾り取れ。
84名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 07:32:21 ID:+MuRtFIE
外資のくだらん真似して、外人のご機嫌伺って出世を狙うやつ!

もうやめろ。お前が何か出すたびに、I○○に死に向かって走るぞ。
I○○が瀕死になったら、それはお前のせいだ
85名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 15:10:45 ID:FaMyIyR9
これほど業績低下しているのに、なぜ嘔吐氏はクビにならない?
86名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 18:15:30 ID:ho6Zi/Mb
自己申告とかめんどくさいです ><
87名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 18:54:23 ID:MAJ6LDll
人数が多い会社向きの制度ではないやうな。
丸の内の実験を展開してるんやね。
どうしても上まで駆け上らせたいエース候補には、自己申告のお願いとかしちゃうんやろか?
しちゃうんやろな。
88名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 20:22:30 ID:fvYNEQNi
>>87
丸の内の実験台になっているにすぎないよね。
みりゃあわかる。
どっかの過去スレにも書いてあったけど
P出身の出世しか考えていない某氏の策略
どうしても、現場経験やったというログ残して出世したいんだとさ。 
みんな実験台だぜ。

http://www.ne.jp/asahi/jmiu-ncr/hp.htm/sinbun2.htm
89名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 20:51:16 ID:FaMyIyR9
>>88
あのおっさん、某ユーザー会のセミナーで「IBMの人事部門は上位10%の社員
のキャリアしか見ていません。あとは現場任せです。」とのたまってた。

俺はそのセミナーにお客さんといっしょに出席していたが、お客さんがあと
で言っていた。
「これじゃ、全社的な適正な人員配置が出来ずに、ころころと担当営業が
かわるはずだ」と。

IBMの人事施策の程度の低さはお客様にもバレている。
90名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 20:54:44 ID:fvYNEQNi
>>89
やっぱりね。

最低なやつだね。あいつの出世のために社員が実験台になるのも
たまったもんじゃない。
現場しらんやつが人事になんかにのさばるから、馬鹿げた結果になる
俺もお客にいわれた、あんまり現場経験がない人が役員なんですねえ、
だとさ
91名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 21:01:23 ID:aG6ntlKq
虚勢張ったもん勝ちなら中国韓国人あたりに日本人が敵う訳ない
92名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 21:17:23 ID:FaMyIyR9
>現場しらんやつが人事になんかにのさばるから、馬鹿げた結果になる
禿胴。

フィールド経験ないヤシが役員になったりマーケやったり。
ろくな施策がでないわけだ。

>>91
和露歌。

93名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 21:25:31 ID:s97qrVp8
漏れも年明け早々目標設定しないといけない。
1月は決算やら何やらめちゃめちゃ忙しいのに。
94名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 21:26:32 ID:xnOxm+ol
そういえば今の現場IBM社員は管理職クラスだけだな。
AIXを知らない俺が現場にいる。SolarisやLinuxなら目瞑っても組めるが。。
95名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 00:52:21 ID:k6y+3S0H
「組める」だって。ぷっ。
96名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 11:43:36 ID:Ke/oWilT
自己破産制も導入してください。
97名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 02:40:37 ID:VptITnAx
>>88
そのソースは突っ込みどころか?w
このスレには共産党員がうじゃうじゃ沸いてるんだな
気持ち悪い
98名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 12:13:28 ID:kyVqV954
>>97
解説しようか
日本IBMには会社「非公認」の共産党系の労働組合がある
そこは厄介払いされた無能しかいないのだが、こいつらは組合員以外の社員と会社を敵視してるんだな
そんなカスが2ちゃんで叩き工作活動をよくやるのよ 上の方で会社批判してるのはそういう連中
てなわけで上にいたのは共産主義者の連中なんで、生暖かい眼で見てやってくれ
99名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 12:26:54 ID:kM8YShXS
共産党員なんてごくわずかです。
普通の社員が80%ですよ。
100名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 12:46:31 ID:/l2QzPkH
日本にいながらご飯の話も知らん連中は、共産党以下であるがな
101名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 12:51:18 ID:g8Jmh6K3
>>99
20%も居れば多いだろうよ
102名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 12:52:18 ID:65xyTnwH
なんでもいいから早くソフト直してくれよ
直し方まで指定してあるのにさっぱり直しやがんない
使えないのにJAVAなんか使って組むなよ、ただ反応が遅くなるだけなんだから
JAVAなんか使ってない他の会社に仕事取られない為としか思われないな
103名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 12:53:06 ID:/l2QzPkH
みんな、騒ぐことは無い
今日宝くじ買ったぞ、もし当たったらみんなに酒おごるぜ!
とかバーで言ってたじじいが当たったことが無いのと同じだ
104名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 16:55:38 ID:eji3OLue
('A`)ノ 平社員に降格してくだちい・・・・
105名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 20:59:37 ID:53hoA6KC
age
106名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 23:33:07 ID:qZBCc0Sn
>>104
自己申告してください。
107名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 22:24:17 ID:qXKBQkSN
嘔吐氏も自己申告するのか?(藁
108名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 13:05:25 ID:xJMwJpw7
なにになるために自己申告するのかがナゾだが。
109名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 18:11:36 ID:ItD5BWEm
転職板の隔離スレに帰れ
共産党労組の屑どもが
110名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 09:52:11 ID:kyH8vXHs
共産党員多いの?
111名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 14:10:29 ID:xZJl6rTq
ほとんどいないだろ。
多かったらこんなに貧富の差はついていないwww
112名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 14:12:19 ID:sY+iNuEw
>>111
やあ、嘘つき君
きみの言う貧富の差って、資本金一千万を追い越すために一千百万にするレベルだろ?
財務諸表をみれる人間を誤魔化すことはできないぞ、竹本建設くん
113名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 14:39:29 ID:Jkn788PO
平社員から手当も保険も付かない短期アルバイトに降格も有りなのかな…

ウチの会社はある。
50歳で部長クラスから時給800円の補助バイトへ降格なんて惨めだぞ。
114名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 16:14:06 ID:xZJl6rTq
それは降格ではなくて蚕。ばぁか。
115名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 16:15:23 ID:CKn3Wjew
それは、正確には死にぁーあどばいざーと言う
116名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 16:16:22 ID:CKn3Wjew
ただし、田舎では懲戒議員とも言う
117名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 20:41:07 ID:X8Ojm++F
1/1で間接部門に移ったが、ここは役所かと思った。
想像はしていたがこれほどお客さんのほうを向いていないとは。。。。

ちかごろはやりのコンプライアンス最優先で、「それは出来ません」「コン
プライアンスに反します」「解雇の対象になります」ばかり。

コンプライアンスが怠慢の隠れ蓑になっている。

この会社、今年で終わりだな。
118名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 21:29:25 ID:hZEWKhBj
>>117
どこからうつったの?
セイムのログってとられてる?もしくはフィルタリングされてる?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:28:24 ID:g8dAyPyF
ここは同じ能力なら女性様優先の会社だったな。
というか同じ能力というのが問題なんだが。
実質的な女性様枠を設定してるのと同じじゃん。
120名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 00:20:56 ID:SOm3CIkI
>>117
間接部門といえば、マーケがそういう感じだな。

なんだかんだ理由をつけて仕事をしない。
121名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 17:54:26 ID:1tXsRJMp
共産党員氏ね
122名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 20:00:35 ID:2Mf6AB9d
降格も自己申告必要にして欲しい。
123名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 20:02:04 ID:wG/aX/Fg
日本IBMは少し郷に入りては郷に従えという言葉を知った方が良い。
124名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 04:05:32 ID:0M02KyL7
日本の失われた10年の中でもっとも結果を
ださなかった部門は人事だろうに。
125名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 20:24:53 ID:CFi88GpB
>>120
ブランドもいらん。
126名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 20:55:29 ID:kmJLqWAV
>>125
ブランドって態度でかいけどめちゃ知識あるイメージだけど・・・実際どうなんだろ?
127名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:49:15 ID:x4A9Ov3j
バカでも数年ブランドにいればその製品の知識はつく。

「門前の小僧、習わぬ経を覚える」だ。
もと某ブランドにいたおれが保障するwww
128名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:25:23 ID:SfLE2iKr
今日、新聞沙汰になるような発表があります。
129名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:34:37 ID:+HSUM6sg
>>127
小僧なら妙法蓮華経でも詠んでくれ

>>128
お前が犯罪でも犯すのか?
130名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:45:42 ID:SfLE2iKr
>>129
あれ、知らないの? ま、楽しみにしてろ。
131名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:59:37 ID:+HSUM6sg
>>150
知ってるよ、釣り師さん
要は氏ねってことだよ 皮肉に気づけ馬鹿
132名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 02:01:11 ID:+HSUM6sg
未来にレスしちゃったよw >>150>>130
眠すぎるから寝るわ
133名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 02:21:57 ID:SfLE2iKr
>>132
餅つけ(藁
134名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 02:44:52 ID:TURBoNcc
↑よくわからんが、おまいからは詐欺師の臭いがする
うさん臭え
135名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 04:04:56 ID:SfLE2iKr
仕事終わったし、帰ろっと。
あ、日本じゃないから心配無用。ちょっと残業になったけど。

って心配なんかしないな。スマソ。

136名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 11:59:26 ID:JJvcVJK5
大食お勧めプログラム、いつから走るの?

追加金含めて情報を待つ。
137名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 13:14:11 ID:g2LOVezD
嫌な世の中だな。
俺は性格的にオレオレの外資系は無理だと思う。
138名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 13:59:55 ID:JJvcVJK5
外資とは言っても喜田代時代はまた独立性があった。

イエスマン嘔吐氏になってからは米の言いなり。米も、嘔吐氏のほうが
言うこと聞くからここまで業績が悪くても代えない。

社長までヒラメな会社だ。
139名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 13:08:53 ID:cekpbqHy
>>138
はいはい

転職板の隔離スレに帰りなさい
140名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 13:44:28 ID:VCE4WgG7
>>139
138はすべて真実で否定のしようがないくらい的確なのだが。
139って何者???仁慈?
141名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 21:25:53 ID:/YeME3B/
仁慈だろ。
そこまで他人事なのは。
142名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 14:56:44 ID:tggYRsSh
>>140,141
自演乙
こんな板でなにやってんだ釣り師
143名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 17:14:56 ID:AyA8cLzA
>>136
2Qでは???割増は減額の見込らしいよ。
今回は5000人とも聞くからすごいことにはなると思うけどね。
144名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 19:37:24 ID:n44Jc2sQ
>>143
おれの聞いた話では、1Q末3000人。割増は8〜10ヶ月。

でも考えてみると、あと2ヶ月で3000人なんか、分社しか方法はないだろ。
最近噂になっている分社はそういうことだったのか、と思った。

その他、情報を末。
145名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 19:51:07 ID:mSrq4nZV
俺の前任者が2000年に大量購入した
A21eが壊れまくりで氏にそうになった。
売った担当者はマジ倒れた。
どうなってんだい
146名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:58:11 ID:zO09C5ZZ
今年主任になりそこねた俺にとっては+か-か……。

ところで、
>>128
今日来たね。
147名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 02:10:56 ID:nt8h+Q33
http://www.ibm.com/news/jp/ja/2006/01/01301.html

パソコン上のピア・ツー・ピア ソフトによるお客様企業情報の誤開示のお詫び

2006年1月30日
日本アイ・ビー・エム株式会社

日本IBMにおいて、弊社の一社員が業務で使用しているパソコンのハードディスクに
保存されていた弊社のお客様8社のデータが、ピア・ツー・ピアソフトを介在して
インターネット上で閲覧、入手できたことを、外部の方からご指摘を受けました。
当該パソコンには、この8社に加え、さらに11社のお客様に関するデータが含まれており、
それらのデータも閲覧できた可能性があります。

当該パソコン内の情報には、これらお客様企業との取引に関わる契約書、報告書、
提案書等が含まれていましたが、現時点では、当該パソコンに保存されていた
データが通報いただいた方以外の第三者に閲覧、入手されたとの事実、ならびに、
不正利用されたという事実は確認されておりません。

ピア・ツー・ピアソフトとは、パソコン同士がインターネットを経由して直接情報
交換をするファイル交換ソフトで、情報漏洩の怖れがあることから、日本IBMでは、
業務で使用するパソコンでのピア・ツー・ピアソフトの導入を禁止するルールを定め、
その徹底を図っておりました。今回このような事態が発生し、お客様企業には多大な
ご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くお詫び申しあげます。なお、ご関係の
お客様企業には個別に連絡し、お詫びとご説明を行いました。

日本IBMではこのたびの事態を重く受けとめ、日本IBMグループ企業全体として、
業務で使用するパソコンでの会社指定ソフト以外のソフトの利用禁止を再徹底し、
情報管理の更なる徹底を図り、再びこのような事態を引き起こさぬよう全社を
あげて取り組む所存であります。

本件に関するお問い合わせは下記にお願いいたします。
日本IBM ダイヤルIBM 電話:0120-04-1992
148名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 02:13:27 ID:nt8h+Q33
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/01/30/10675.html
日本IBM、P2Pソフトで顧客情報を“公開”

日本IBMは30日、同社の顧客情報がP2Pソフト「LimeWire」のネットワーク上で
閲覧・入手できる状態になっていたことを明らかにした。業務用PCでLimeWire
を使用していた同社社員が、同ソフトの公開フォルダに顧客情報を誤って
アップロードしていたことが原因だ。

「顧客8社のデータがネット上で閲覧できる」という社外からの通報があり、
2005年12月26日に発覚した。通報を受けて調査したところ、社員が秋ごろから
業務用PCでLimeWireを使用していたことが判明。社員のPCには、契約書や
報告書、提案書などを含む計19社の顧客情報が保存されていた。現時点では、
通報者以外に顧客情報が閲覧・入手された事実はないという。

日本IBMでは、「Winny」などP2Pソフトによる情報漏洩が続出していることから、
業務で使用するPCにP2Pソフトを導入することを禁止していた。今回の流出を
受け、指定していないソフトの利用禁止を日本IBMグループ企業全体に再徹底するとしている。
149名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 06:31:39 ID:DYzf4QTu
>>140,141
頭隠して尻隠さずとは正にお前のことだな。
「仁慈」だの「虎武流」だの頭の悪そうな文体に特徴があり過ぎるんだよ。お前。
150名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 08:26:00 ID:8aeRtnvh
>>144
>>1Q末3000人。割増は8〜10ヶ月。
たしかに分社化なら割増少なくても問題ないね。
働く場所はあるんだから。
まずは、サービスの一部か???

151名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 10:30:12 ID:z0Gyuj9Y
自己申告の内容によっては降格ありだと面白いのになw
152名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 10:48:41 ID:nQJ7fGaS
上司の欲しがっているお宝動画を申告しようとしたツケじゃないの?w
153名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 16:04:35 ID:8aeRtnvh
>>151
当然ありだと思うよ。
たぶん、あらかじめめぼしい人へは申請をすすめ
それ以外が申請したら、審査の結果、降格とかするのでは?
そしてリストラ決定。たぶん、こんな感じだね。
154名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 18:47:46 ID:O1UTGKap
IBMって地獄らしいな。原則として昇格できないみたいな絶望的な制度らしいじゃないか。
155名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 20:25:14 ID:Z+r+7brt
>>154
ということは俺も主任で終わりか。。。。

ふつうの会社は大半が係長で終わるから、それと同じということで納得。
156名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 14:27:20 ID:unpvDzob
「事故」申告してください。>IBMさん

●通さんに入ってるはずのプリンター数百台がなぜ3年以上もうちの倉庫に
あるのですか? いいかげんにしてください。

御社の製品担当に何度も言ってますが埒があきません。
157名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 10:16:36 ID:6BktBQN9
おいおい、そんなこと言って大丈夫なのか?
かなり特定されそうだぞ。

自分の会社の首をしめてるようだが。
158名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 15:26:01 ID:UH4RRTCJ
>>150
1Q末はなくて2Qという話がある。

しかしこの不調で1Qリストラなしもありえないと思うが、さては分社か部門
売却による実質大量リストラか?
159名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 22:38:10 ID:9ikMN4kx
>>158
とりあえず1Qの結果を見てからってこと?
160名刺は切らしておりまして
今月末で辞める人、多くない?

うちの課は2人もいる。どっちも50代だけど。