【企業】7i:ホームセンター事業に参入、鈴木会長「5年以内に」 [05/12/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
29日付の朝日新聞朝刊は、コンビニエンスストアやスーパーを傘下に持つセブン&アイ・ホールディングスが
住居関連品などを販売するホームセンター事業に参入すると報じた。
西武百貨店とそごうを擁するミレニアムリテイリングとの経営統合を発表したばかりだが、
国内最大流通グループがさらに小売業態の幅を広げることになるという。

報道によると、ホームセンター事業への参入は、鈴木敏文会長兼最高経営責任者(CEO)が同紙の取材に応じて明らかにした。
自ら新業態として出店していくか、ホームセンターチェーンを合併・買収するかを検討する方針で、「5年以内」に進出するとしている。

ソース:Bloomberg.co.jp
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=ag_l9B.pxNSI
2http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135405390/1:2005/12/29(木) 09:49:42 ID:+0vIgFO9

宇トドも参入!

「アウッ!アウッ!」

http://www.toshiba-emi.co.jp/hikki/passion/image/p18.jpg

3名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 09:50:58 ID:IrFqolBB
そうかセブン・アイか
4名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 09:53:42 ID:U/bUWiLf
スレタイの7i って何だボケ
5名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 10:41:16 ID:ytqDakaP
ホームセンターの勢力図とか見れるとこないかね
6 :2005/12/29(木) 10:44:10 ID:/9HxuAnB
あれ、ダイクマ。。。
7名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 10:44:22 ID:H/NnQ8Cw
法律変わって作れなくなったりしないの?
8名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 10:47:12 ID:f98UEvN4
まじかよ
やめとけ
9名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 10:48:18 ID:zGi9pG07
ナカイホームセンター買収してください
10名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 10:50:43 ID:EjftEsSO BE:321435465-
ビバ???
現座併設されているところがありますね。
さて何処とでしょうか?
11名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 11:04:06 ID:LAypCOXx
いまさらホームセンターというのも
12名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 11:07:13 ID:ZfyhxAg6
1月のショッピングセンター事業、今月の百貨店。

大丈夫か。
13名無しさん:2005/12/29(木) 11:16:12 ID:hKFcOHIX
今から参入は遅い。
また過当競争?
14名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 11:20:13 ID:ATgOvJqC
会社名店舗数売上高(億円)会社コード外部リンク
カインズ131(2005/3)2602(2005/3)--カインズ
コーナン195(2005/2)2438(2005/2)7516(東京1)コーナン商事
コメリ708(2005/3)2179(2004/3)8218(東京1)コメリ
ナフコ187(2005/3)1850(2005/3)2790(jasdaq)ナフコ
ケーヨー162(2005/4)1833(2005/2)8168(東京1)ケーヨー
ホーマック148(2005/6)1682(2005/2)9840(東京1)ホーマック
カーマ109(2005/3)1215(2005/3)9951(東京1)カーマ
島忠4512038184(東京1)島忠
ジョイフル本田131100(2003/6)--ジョイフル本田
ダイキ116(2005/2)1000(2005/3)9953(東京1)ダイキ
15名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 11:50:45 ID:lk0snDFR
>>14
ニックは?
16名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 11:56:29 ID:mbs2o45T
いまさらHC?
17名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 12:12:01 ID:WPWRSug6
ヨーカドーに併設だろうけどな
18名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 12:16:13 ID:GsRBT2GB
ジョイス本田
19名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 12:21:11 ID:odPuAAp9
で買収されるのはどこだ?
20名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 12:24:03 ID:SgIBAS7T
つーか、DIY板とか覗くとホムセンはかなり悲惨な店舗、多いみたいなんだが・・・
ヨーカドー自体が商品価格が高くて客少なくてダイエー末期に近くなってるのにどーす
んだw

このままいくとイオングループが一人勝ちな悪寒
21名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 12:26:34 ID:LAypCOXx
イオンはケーヨーに出資していなかったっけ?
22名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 12:31:03 ID:JUZLMIot
イオンはホーマックを持ってます
23名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 12:52:21 ID:BOxtmP/R
イオンはホームワイドってのがあるよな。
ホームセンター事業って微妙すぎる。

どうせならドラッグストアやら紀伊国屋みたいな
高級スーパー事業、それと英国のハロッズみたいな
超高級デパートをやればいいのに。
24名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 13:23:47 ID:/xUDN7pH
>>6
ダイクマをヤマダ電機に売っておいて
やっぱりホームセンターもやりますって
なんなんだろな?
25名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 13:38:32 ID:z2RQkr09
>>24
ご飯を食べたおじいちゃんが
「ワシのメシはどこじゃ?」って聞くようなもの

イオンは合併の経験が多いから、企業間の軋轢なんかを
うまくさばいていけるだろうけど、7iはそういう経験がないから
うまくいくのか非常に疑問。
現に上場を目標に頑張って来たミレニアムでは、無理やり子会社に
させられて上場を中止させられたわけだから、モチベーションが
下がりまくっているとか。
26名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 13:57:31 ID:O5YPS7y+
ホームセンターといったら松寄与
27名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 15:21:02 ID:Hb4m5tPl
>>22
ホーマックはイオングループ抜けることになりそうだけど

カーマとダイキとホーマック、来年9月に共同持株会社を設立し経営統合
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=105050&lindID=2
28名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 15:23:02 ID:NG0fr4ga
鈴木会長って修さんかと思ったよw
29名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 15:26:49 ID:m4MOJRwd
ヨカドもダイエと同じ最期を遂げそう
30名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 17:18:11 ID:tLQgYdwL
>25
例えが言い得て妙だなw

出店は東京近郊からやるの?
カインズ・ジョイフル本田に対抗するだけでも
相当疲弊すると思うが。。

そのジョイフル本田も東京の瑞穂町の土地を数十億で取得して
都下最大の店を作ろうとしてるが、四年たった現在、完全に頓挫。



31名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 17:19:10 ID:ed1mLrHj
コメリ最強伝説
32名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 17:24:25 ID:cKrLY9+R
ホームセンターねぇ。家具とかそんなにしょっちゅう買うもんでもないと思うのだが。
33名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 17:24:36 ID:/xUDN7pH
>>25
たった数年前なのにな
神奈川県ではダイクマ=ホームセンターの代名詞みたいなもんだったのに
34名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 17:26:50 ID:mbs2o45T
>>31
コメリでさえ立地条件が悪いとつぶれる。
そのぐらいHCは厳しい。
35名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 17:31:11 ID:rG7TtrCC
トントン館最強
36名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 17:42:32 ID:MmnyIB8E
ホーマック買っちまえばいいよ
北海道の店舗を蔑ろにしてるからもういらない
37名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 17:46:04 ID:AQUuIDh6
タイムを買収してくれ。
38名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 17:47:30 ID:ttJeKbnR
イオンは有利子負債の大きさが心配。
39名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 18:15:33 ID:+8mSyc6A
>>36
再編したばっかだからホーマックは買収嫌がるだろ。
買うなら島忠かナフコじゃね?

1 ホーマック連合新会社 4206億円 店舗数 373
2 カインズ 2602億円  130
3 コーナン商事 2438億円  195
4 コメリ 2339億円  708
5 ケーヨー 1941億円  184
6 ナフコ 1850億円  187
7 島忠 1191億円  55
40名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 18:29:20 ID:qnmkCtP+
大分のHIヒロセが優良企業
41名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 18:37:47 ID:SHOGUWF0
今まで上手くいってるから

「ヨーカドーならではの秘策があるんだろうな」

と思いたいけど西武に手を出した辺りから理解出来なくなってきた

どうやって上手くやるんだ?予想出来る人教えて!
42名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 18:44:46 ID:PBm7BKDt
実は関東だけに出したいから、島忠の買収で終わり。
43名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 18:45:55 ID:PBm7BKDt
1 ホーマック連合新会社 4206億円 店舗数 373
2 カインズ 2602億円  130
3 コーナン商事 2438億円  195
4 コメリ 2339億円  708
5 ケーヨー 1941億円  184
6 ナフコ 1850億円  187
7 島忠 1191億円  55
8 ライブピア39億円 2
44名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 18:47:04 ID:43nR4nKV
どっか買収したほうが早そうだな
HC揃えれば小売業態のラインナップは揃うね
45名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 18:47:45 ID:PBm7BKDt
今後の7i予想

ラウンドワン買収
すかいらーく買収
ヨークベニマルをヨークマートに売却

46名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 18:48:17 ID:43nR4nKV
ドラッグストアもあるか
47名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 18:48:22 ID:cKrLY9+R
ソフトバンク化し、買収と証券化で儲ける算段かと。
48名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 18:51:59 ID:+8mSyc6A
というか人口減少の日本で拡大戦略を採るより海外企業買収した方が得策じゃないか?
アメリカでは今流通再編が起きてるから買収機会はあると思う。
Kマートを買う価値はあったよな。
伊勢丹が台湾で成功してるようにアジアでは台湾、タイなんかの小売は狙い目だろ。
中国はヨーカ堂で成功してるからどう拡大するかによる。
インド・ロシアは小売に厳しい外資規制があるからまだ無理。
49名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 18:55:12 ID:AaugBk9O
コンビニは価格が高いけど売れる。
一方ヨーカドーやホームセンターで問われるのは価格。
高いけど売れる、という構造にはなってない。
この問題にどう対処するのはヨーカドーで見えてこない以上
ホームセンターを始めても結局は撤退でしょ。
50 :2005/12/29(木) 22:10:14 ID:tguBA3i8
>>41
怪鳥はヨーカドーを食品スーパーにする気なのでしょう。
ヨーカドーのテナントで西武系の衣料、服飾を入れて、
家庭用品等はホームセンターが受持つ構想でしょう。

51名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 22:10:38 ID:PBm7BKDt
>>39
忘れていたけどオリンピックも ハイパーマーケット と称したホームセンター。あっちの方が店舗網もよく簡単。
最近は ホームセンター という名称も使っているが。
52名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 22:21:37 ID:NI6VKp5R
ダイクマはヤマダで再生できたけど
ちょっと7iに疑問が出てきた
53名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 22:32:07 ID:ZYZ7myEL
海外企業買収しろよ
54名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 22:33:19 ID:PBm7BKDt
>>52
再生と言うよりはダイクマが山田を助けた・・・・
55名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 23:02:45 ID:XXF9dToV
ドリル大好き!
けど、DIYが持て囃されそうな雰囲気って何度か有ったけど、
結局そういうのは伸びなくて、ホームセンターはガーデニングがメインだよな。
56名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 23:07:32 ID:Lutc5IAB
平塚のダイクマ、以前ダイクマ通りと言われるくらい客で渋滞して、
駐車場も道路はさんで計3箇所もあったのに、今は店前の1箇所のみ。
しかも余裕で空いてる。
57名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 23:29:34 ID:HC15d/W0
メガマートってHCのカテゴリーに入るんですかね?
58名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 23:56:06 ID:YyXPOvmd
漏リ太で駄目駄目になったダイクマを、御荷物で捨てたがっていたIYと
関東に店舗を広げたい山田の思惑が一致して売ったんだけ?確か。
59名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 00:27:16 ID:GbmHGLHu
ハンズやロフトみたいな
ホビーからめた高級ホームセンターを全国展開するなら、
まだ行けるんじゃないか。

普通のやつなら、買うだけかね。

60名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 00:57:41 ID:nu8DKXPx
>>50
なるほど、弱い部分は外から買い揃えるってことだね。
そう考えると西武そごうの買収もこのニュースも理解できる。
61名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 01:18:02 ID:SXf5mvAw
>>48
それなんてヤオハン?
62名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 01:30:18 ID:fNctbbqy
ケーヨー買ってくれ。
社員のモチベーション上がるぞw
63名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 01:37:22 ID:Yl17hsHh
しかし「5年以内」って悠長なことでいいのか?
昔からある業態だし、決断なんてすぐできるだろ。
64名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 03:28:10 ID:gvuaXxrF
>>57
ん〜、HCでつか、メガマートでも売り場とかの参考(HIG(旧ホームケア))にはしたと思うけど、どちらかと言えば、Sucだな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 03:33:01 ID:JwB0zgcH
ダイユー8じゃねー?
ヨークと同じ無借金経営らしい。
66名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 03:47:34 ID:krGJKlUF
沼津のマキヤGあたりがターゲットにされてそうだ
ESPOTとか・・・
67名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 04:40:47 ID:unTsUqwE
そこでアークランドサカモトですよ
68名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 11:51:17 ID:MYwtoMbA
ぶっちゃけニトリだと思う。
69名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 13:41:52 ID:ZEQvmWd6
>>65
ダイユー8はホーマック連合に合流する予定だったような
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:50:57 ID:JwB0zgcH
PLANTじゃねー??
71名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 16:00:03 ID:XZytfZJA
ニトリ買収しちゃえ
72名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 16:42:47 ID:Uqkw9ch8
>>71無理無理 できてホームズ大正堂(知っているかな
73名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 16:55:49 ID:P8qwvXg7
>>72
何だよホームズって、ルームズだろよ。
つーか今の時代、家具屋はありえんだろ流石に。
74名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 17:17:15 ID:XZytfZJA
まあそのまえに
イオンが三越あたりお買い上げするだろーけどな
75名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 17:21:28 ID:jeYIPibZ
あぁバカだなあ。ヨー稼働は本業をきっちりやってたから良かったので、
拡大路線でいづれ潰れてしまうのはダイエーが示してたではないか。
76名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 17:23:24 ID:RNor75xz
三越はまず売らないだろ
ブランドがコア過ぎる
廃業か関連する商社傘下はあるかもしれないが
77名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 17:46:56 ID:XZytfZJA
M&Aを仕掛けて三越買収
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:12:54 ID:JwB0zgcH
http://www.cainz.co.jp/
カインズは?
79名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 18:14:09 ID:7UY2w1KY
>>73
(゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ それだけ存在感が無いという事で
80名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 18:18:53 ID:7UY2w1KY
セブンアンドアイホールディング株式会社の200x年

 イトーヨーカドー(エスパ;/アリオ)
 セブンイレブンジャパン
 デニーズ
 ヨークマート
 ヨークベニマル
 西武&そごう鈴木カンパニー
 セブン島忠ホームズ
 セブン銀行
 セブン出版印刷
 伊藤記念館
 
81名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 18:24:45 ID:pv9sv7ft
ここで大阪ガスがもてあましてるキッコリーですよ。
82名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 20:22:04 ID:RNor75xz
>>78
カインズは非公開会社だし、合併で会社としては抜かれたとはいえ、単独の実質では業界トップ
とも言えなくもないんだから身売りする必要は無いと思うけど。ベイシアが売らんだろうしな。
ベイシアごと買収するのも大変だろうし、非公開会社だし。
グループ全体では売上高8千億円近いんじゃ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:10:07 ID:YgnBPAiy
これってそのうち名前ベニマルになるんですか?http://www.super-kadoya.com/
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:16:53 ID:YgnBPAiy
http://www.kanseki.co.jp/
カンセキか?
85名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 04:11:36 ID:yaQ8tolW
ホームセンターといえば、何たってジョイフル本田だ。
ひたちなか店や宇都宮店に行くと、その巨大さに目を回す。
このスケールの店はアメリカにもそう多くない。

見渡す限りの敷地に、幕張メッセつーか体育館つーか、巨大ショッピングモールくらいの店舗が
ドカドカ何棟も建っていて、その中にありとあらゆる工作機械が並んでる。
フォークリフトやログハウスを、そのまんま並べて展示販売しているのだから凄い。
最初見たときはビビった。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 05:38:53 ID:YgnBPAiy
ジョイフルやっましんは?
87名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 08:00:44 ID:jYgQiNDx
>>75
現金商売だから小売は儲かるよ。好況&不況に関わらず金回りが良いしね。
未上場企業が多いのはそのため。そもそも公募どころか金の借入自体が必要ないところが多い。

で、本業以外&拡大路線で傾いたところってのは本業で利用する予定のない土地買ったとかさ、
まったく門外漢の事業に進出したりとかさ、そういうところだよ。
88名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 11:03:35 ID:lE3pJO+m
わかりやすい言い方をするとヨーカドーさんは昔の日本人だからな。
仕事で稼いだ金をきちんと郵貯で貯金する。何も考えずに会社にいて仕事を
していれば給料も上がるし地位も上がる。財テクなんかはとんでもない。
ただ昔はそれで通用したが時代が変わり、株などのマネーの知識がないと
負け組みになる世の中になった。財テクをやりまくれとはいわないがそういう
センスがないから苦労しているんじゃないかな。私自身としてはバブル期に
財テクを派手にやりまくって倒産寸前までいった会社があったが社長以下社員
が真剣になり復活した会社を知っているけどそういう会社のほうが好きだけどな。
89名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 11:41:59 ID:ClUQQlW+
本業とはあまり関係のない銀行成功させたのが
すごいよな
90名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 12:03:13 ID:X0hiaplW
スーパー+コンビニ+デパート+ホームセンター

この品揃えを7&Yを使ってネット販売するんじゃまいか。
つまり、アマゾンへの対抗策かと。
これに電気量販店が加わればかなりでかいショッピングサイトになるな。
次はさくらやかラオックスでも買うんじゃねwww
91名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 12:12:52 ID:eGKu76NJ
>>85
> フォークリフトやログハウスを、そのまんま並べて展示販売しているのだから凄い。

ジョイフルのやっているのはホームセンターの枠を越えてるよ
工具のコーナーなんて展示会場みたいになってる
その道のプロショップみたいなもんだ
見ていて面白いね
92名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 12:14:52 ID:ZMD2v7SI
>>90
書籍、DVDに関していえばアマゾンより便利
93名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 12:15:35 ID:ClUQQlW+
近くのコンビニにとどくのがいいよね
94名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 12:16:43 ID:v0Fxf0TU
ホームセンターあらし
炎の窓が燃え上がるな
95名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 12:45:01 ID:dH2B843q
>>90
サトー無線買収
96名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 19:30:12 ID:5VP+sW/C
そう考えれば独自電子マネーを起ち上げようとしてるのもあながち無謀ともいえなくなってくるよな
97名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 21:01:01 ID:tjN8wkiL
>96
無謀だよ
クオカードだって、ファミマやローソンでも使えるようになって、やっと普及したんだぞ
だまってSuicaかEdy陣営に入るのが得策
98名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 21:33:38 ID:Ygqvog6A
ヨーカドセブン西武そごうデニーズでつかえたら馬鹿にならんだろ
99名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 22:24:44 ID:yL3LcMP5
JCBのクイックペイ系列だから、JCBの加盟店でも
使えるようにすると思う。なおかつ7&Iで買ったら独自ポイントがつくとか。
100名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 00:01:11 ID:QJvxPUCb
あけましておめでとう
101名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 01:18:07 ID:QJvxPUCb
ベニマル、ヨークマート、セブン&ワイロビンソンなどなど
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:36:54 ID:2CxO9RdI
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 04:57:19 ID:2CxO9RdI
DIY協会とはなんぞや?
http://www.diy.or.jp/cgi-bin/link1.cgi?key=01&alpha=z
104松屋 【大吉】 めし大盛 【929円】 :2006/01/01(日) 06:01:24 ID:XLM5fTHX
ちかげ
105名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 06:23:11 ID:OOnHGd18
ダイクマとザ・プライスは黒歴史ですか?
106名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 16:14:03 ID:1mSWpYr6
>>74
仙台市名取の再開発でイオンが中核となっている
ショッピングモールに三越がテナントとしてはいるようですね。
107名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 21:41:18 ID:Um+mwEXQ
仙台市名取って…

それはともかく三越とイオンが統合したあかつきには
一番町商店街がジャスコ通りになっちゃうな
108名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 23:11:27 ID:1EKNAU07
>>102
Dマート跡が埋まるのはいいことだけどよりによってイトーヨーカドーグループのヨークベニマルだからね
これで(比較的)近場にあるイトーヨーカドー足利店の撤退はほぼ100%動かなくなった

群馬には一店もないのに栃木では増殖傾向にあるヨークベニマル(本社福島)
やはり栃木は南東北であって群馬とは違うのだな
109名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 23:13:31 ID:H74IPxYr
どこのホームセンター会社を併合するんだろ
いい加減多すぎるからな
ケイヨーとかなんか左前っぽいから傘下になるかな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:47:51 ID:aal8JrfX
111名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 01:25:42 ID:IOMXkBlR
>109
ケイヨーなんぞ買ったらダイクマで悩んでた頃に戻っちゃうだろ。
カインズ対策で馬鹿みたいにポコポコ立ててたことを公に認めてるし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:39:30 ID:aal8JrfX
ホームセンタートライアルは?
http://www.trial-net.co.jp/Company/ComInforMap.html
113名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 03:51:13 ID:JnXPdcHm
ホームセンター業界で各々が得意な地域ってどうなってるの?
比較的全国展開しているところはどこ?
ホームセンター事業に参入したいと言っても全国規模を狙っているのか
いくつかの地域限定なのかよくわからない
114名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 10:55:37 ID:uwxGJgTo
ホームセンターに限らず小売業で全国規模のチェーン展開してるのって
ローソンぐらいだろ。
115名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 18:13:29 ID:gy0VusNo
ジョイフル本田、ひたちなかに出来た時はマジびっくりした。
ありゃもうホームセンターじゃなく、テーマパークだ。
116名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 18:21:36 ID:WsB+Eigq
どんぶり勘定だよ。
117名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 18:41:50 ID:+lWb5lB1
なんで参入するのか全く意味がわからない。
普通新規参入って、ヌルい、ボロい業界に対して殴り込みかけに行くわけだろ。
HC業界なんて過当競争もいいとこじゃん。
118名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 18:50:51 ID:gVRVxhe7
次はファーストフードに手を出すと見た
119名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 19:29:36 ID:ArASe7sq
「しまむら」の様な
『25歳〜45歳までの家庭の主婦が日常生活のために使用する衣料品』
を売る形態の店が穴場だろう
120名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 19:45:58 ID:PgwFXf3L
池袋駅がもの凄く変わる予感
121名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 18:46:36 ID:b8PXpR7t
ジョイフルなんて西日本ではファミリーレストランのイメージしかないよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:13:42 ID:GSPDDWlX
123名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 18:46:13 ID:zHHfV8NV
>>121
西日本は、しょぼいの?
124名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 18:48:16 ID:3grAPeDs
時価総額

コメリ 2,998億円
島忠 2,071億円
ナフコ 1,650億円
カーマ 1,338億円
ホーマック 908億円
コーナン 544億円
ケーヨー 497億円
ダイキ 427億円

カインズ 非上場
ジョイフル本田 非上場
125名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 18:51:54 ID:l0Sb8LqW
コーナン商事は狙い目?
126名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 18:52:31 ID:3grAPeDs
http://www.o-joyful.co.jp/
関西でジョイフルといえば。。。
127名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 19:21:00 ID:Ox2aELtA
石黒ホーマ最強!!
カーマとダイキ吸収して業界No1へ

釧路の小さな金物屋がよくここまで大きくなったものだ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:40:50 ID:GSPDDWlX
ホームセンターの次はドムドムバ−ガー???
129名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 22:00:49 ID:Ik67aHrd
やっぱり、ショッピングモールのテナントとして自社のホームセンターが欲しいんかね?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:25:35 ID:sp0C4zOG
ホームセンターダイソーは?
ダイソーもホムセンだろ
131名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 11:32:31 ID:SGXc9S5b
ホームセンターって基本的に暴利だからな
全部ダイソー化してくれると有り難いが
132名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 13:41:38 ID:ORhaWrFW
東関東ではジョイフルが店舗の規模で圧倒してると思うが
ジョイフルクラスのホームセンターは他地域にもあるものなのか?
133名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 13:45:41 ID:an5+xgDZ
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/company/1130723493/より転載
埼玉県鷲宮町に出店するらしいけど、久喜店はどうなるんだろうか?同じ道で1.5キロしか離れてない。
出店のソースは久喜市議会の議事録だが、鷲宮町で配られた某党のチラシによると
駐車場は4500台分、広さは15.6ヘクタールらしい。
また、まちBBSによると、電気館、ホームセンター、映画館、ブランド品のショッピングモール(?)
が入居するらしい。

これが本当だと戦略を間違っているような気がする。
鷲宮町の出店予定地の300メートル離れたところにヤマダ電機とニトリがあり、
同じ道の3キロ離れたところにケーヨーD2、さらに離れたところにジョイフル本田。
しかもホームセンターのあるところにブランド品のショップの組み合わせは
わけがわからん。
134名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 14:10:30 ID:4v9dKz5e
コス〇ス買えよ!伸び率ナンバーワンだぞ
135名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 14:17:19 ID:QNMqjDXo
>133
そんなこと気にしていたら出店なんかできんだろ。
既存店はおしつぶすだけ。
136名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 15:08:27 ID:zwwaudxm
大分のヒ○セがいいって
137名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 16:00:08 ID:I+XkYkyW
>>133
シネコンが入るだけで勝てるだろ。
138名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 16:37:22 ID:XnhkPVlm
>>121
>>123
福岡に本社のあるファミレスのことですね。
埼玉県鶴ヶ島市だったかな?スーパー銭湯の近くに店舗があります。
399円ランチが食えるとこです。
ジョイフル本田は超巨大店舗しかないのでたくさん造れず
関東でも知らない人は多いのです。でも、知ってる人は何かあれば
とりあえずジョイフル本田に行くほどの存在の店です。
なにせないものがない。
139名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 17:28:58 ID:VLXOSonl
またあのマークがくっついた店が増えるの?
あのセブンイレブン+αなマーク
140名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 18:36:37 ID:C/IquDmz
141名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 18:43:47 ID:4v9dKz5e
ファミレスのジョイフルは大分の企業だぜ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:12:53 ID:ZtH2dda6
578 :ty :2006/01/09(月) 21:50:05 ID:lQm2TLbd
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=RNWE,RNWE:2005-42,RNWE:ja&q=%E9%82%A3%E9%A0%88%E5%A1%A9%E5%8E%9F%E3%80%80%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88
おい、那須に進出だってよ



579 :ty :2006/01/09(月) 21:58:31 ID:lQm2TLbd
これな
那須塩原に8月めど 大型商業施設を出店

 福島市内に本社を置くホームセンター「ダイユーエイト」
(浅倉俊一社長)が今年八月をめどに、那須塩原市鍋掛に大型商業施設「
エイトタウン那須塩原」をオープンする。同社の県内への出店は初めて
。黒磯商工会によると、商業施設としては東武宇都宮百貨店大田原店などに続き、県で三番目の規模になるという。

 新施設は国道4号沿い。日用品や園芸用品などを扱う同社店舗のほか、
スーパー「ヨークベニマル」、医薬品販売「マツモトキヨシ」、ベビー・
子供用品「西松屋」、日用雑貨・菓子飲料販売「セリア」の五店に、コインラン
ドリーを加えた複合施設だ。
143名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:40:35 ID:bu/IYO/f
そんなに大型店ばかり増やしてどうするつもりなんだろ・・・
結局つけは国民に押し付けるから今はやれるだけやっとけってことか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 06:13:29 ID:bDpZVuNR
これからは卸のアイリスオー山のホームセンターできんじゃね?
145名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 06:17:48 ID:EU6mQfv8
まぁオンライン直売もあるし、それで十分なのかもね>アイリス
146名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 06:50:27 ID:HhLDwN/l
ジョイ本ひたちなか店またでかくなるみたいね・・・。
駐車場5000台以上て・・・。
147名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 09:58:09 ID:xCWAu86G

あなたの街のeveryday 
楽しい買い物everything
今日も明日もwith you
エンジョイライフ 
綿半ホームエイド〜♪
148名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 10:36:06 ID:Cw1OjNqM
神奈川県民からダイクマを奪ったくせに何言ってるんだか。
今のダイクマもどきなんて、全然客いねえぞ。
149名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 12:32:16 ID:2VNSC9uH
みんなが無謀だとか無理だと無駄だとか無茶だとか反対しているようなので、
これはまた成功する吉兆だな。うむ。
150名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 19:09:15 ID:YvOrTdEE
>>43
>>124
コメリって思ってたよりでかい企業になってたんだな・・
本部近所の地元民なのに全然しらんかった
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 13:21:17 ID:GF4FDpmR
サンデーじゃねー?
152名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 14:09:30 ID:P6xMQshr
人口も所得も増えてるわけじゃないのに、
大きい店をそんなに沢山立てて大丈夫なのかと、
他人事ながら心配だなぁ。
153名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 17:10:20 ID:kjtpS15J
テナント料だけで儲かる
154名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 17:29:54 ID:q4ouAvmC
でも、テナントが撤退しまくってるSCもあるよなぁ。
155鳩系:2006/01/12(木) 17:58:47 ID:kzfqdYF2
>151
サンデーはすでに実質イオングループ。
156名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 18:20:34 ID:jL31K4yg
>>154
特に初期のイオンモールはね
157名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 19:38:38 ID:vZ9KYZNU
>143
その隙間を狙ってコメリがぼろ儲け。
機動力では勝てない。
158名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 00:05:28 ID:vnVH03O4
>>157
コメリは志も高い。自分たちの成長が新潟県経済の発展に寄与する…
が設立趣意書に記されてるそうです。
金物や刃物の町燕、三条の製品などを全国で売りまくってるわけです。
159名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 01:04:28 ID:jRNb96VX
>>152
その分小さい店が潰れる

どの業界も
大きい者がより大きく
強い者がより強く
という傾向がはっきりしている
生き残れるのは上位3社くらいまで
残りは淘汰されてしまう

というわけでどこもかしこも生存競争に勝つために
スケールメリットを競っている
160名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 01:10:03 ID:peKj1KtO
ホームセンターより家電量販店のほうが儲からないか?
161名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 01:42:51 ID:jRNb96VX
>>160
ヤマダ電器はダイクマに戻しちゃってるけどどうなんだろ
神奈川でホームセンターの代名詞みたいなダイクマを
ただの電器屋にするなんてもったいないよなと素人目に思ってた
162名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 03:08:22 ID:sbsRinRF
ヨーカドーや西武に土臭い商売が出来るの?
ホムセンは都市部で綺麗な商売していても儲からないよ。
163名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 03:13:55 ID:MyCfztdw
>>153
コメリってビックリするようなところにあるよなw
164名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 10:08:18 ID:qbIkYsBR
社員2人とパート4〜5人でやってるから辺境の地でも成り立つ。
社員待遇最悪だが。
165名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 12:31:51 ID:MyVC2UYo
>>150
地元民でしかも本部近所なのに知らないとかありえない
本部所在地の地名変える位なのに

まあなんだかんだ言っても世話になってるけどね
166 :2006/01/14(土) 00:59:55 ID:njZ5qfyk
24h営業のホムセン大賛成!!
167名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 07:44:27 ID:9O5AQ0fs
>>166
DQNの溜まり場になりそうで嫌だな。
168名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 14:29:57 ID:BH42IsIR
>>166
それいわゆるドンキじゃね?
169名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 14:59:43 ID:yLX1Ylzx
>>166
極端に人少なそうで万引の温床になる予感
スーパーと比べて高額な商品も多いだろうし
170名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 16:52:31 ID:zjZyfhP3
>144
実は仙台で立ち上げて失敗してる。
ホームセンターも寡占化が進んでるから、卸す方が楽だと思う。
171名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 10:03:35 ID:T2a9Hg/A
>170
失敗確定?
詳しく。
172名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 11:22:19 ID:zyWGAsTT
http://www.shopbiz.jp/contents/JS20021010/400_013.phtml
↑中止?ダイユー8スーパーセンター

173名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 13:19:32 ID:iTR9+r9l
http://www.irisohyama.co.jp/company/domain/simplestyle/

これはいわゆるホームセンターではないよな。
174名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 18:39:23 ID:uzl6cHXf
>171
ハーツマルハラはアイリスの資本が入ってたが、
伊藤忠に売って、その跡はドンキとかになった。

シンプルスタイルか。微妙だな。
175名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 03:49:41 ID:qyBquiXV
仙台のハート丸原って何店残ってんの?
176名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 04:23:28 ID:Wl5gR5MX
ちゃんと7時に開店して23時に閉店するんだろうな?
だったら便利だな。
177名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 00:31:08 ID:XAp453MI
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1102669429
あいりすのHcってこれか?
178名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 03:06:44 ID:bbPNaV94
スーパーセンターってどうなの?
179名刺は切らしておりまして