【音楽】世界一のロスレスオーディオ 「MPEG-4 ALS」が国際標準に承認 32bit/192kHz対応[12/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ねっとカバンφ ★
日本電信電話株式会社(NTT)は、同社が開発に取り組み、国際標準化作業を進めてきたロスレス音
声圧縮技術がMPEG(Moving Picture Expert Group)の国際標準規格「MPEG-4 ALS」として承認された
と発表した。

「MPEG-4 ALS(Audio Lossless)」は、NTT研究所によるPARCOR係数やマルチチャンネル符号化技術
など、NTTが提案した多くの要素技術を中心に、NTTが要求条件や技術公募を企画。
独ベルリン工科大学や米RealNetworks、シンガポールのI2Rなどと協力し、性能改善のための技術改
善や提案、相互検証、参照ソフトの作成などが進められていた。

その後23カ国による2回の国別投票と改定を経て、ISO/IECの最終国別投票により、「14496-3 3rd ED
AMD 2(通称ALS)」として国際標準に承認された。

■競合技術との圧縮性能比較
特徴は完全に元の情報に復号できるロスレス技術でありながら、高圧縮率と、デコード処理の高速化を
両立させたこと。

対応する入力ソースはPCM形式で、サンプリング周波数は最高192kHz、量子化ビット数は32bit、チャン
ネル数は65,536チャンネルまでサポート。
さらにプロ向けオーディオの一部で採用されている32bit浮動小数点形式のデータにも対応する。

MPEG-4 ALSを用いることで、元データ比で15〜70%程度まで圧縮可能。
特に高サンプリングレートかつマルチチャンネル音声では高い圧縮率を実現でき、「ロスレス圧縮として
は世界一のレベル(NTTコミュニケーション科学基礎研究所 守谷健弘人間情報研究部長)」という。
また、NTTでは共同開発のMPEG-4 ALS参照デコーダよりも、高速にデコードできる独自デコーダも開発
した。
エンコーダについては開発途上だが、「実時間より早く符号化できる」という。

具体的な利用例としては、NTTコミュニケーションズが、業務用音楽の蓄積や配信効率化ツールとしてシ
ステムに組み込んで販売予定。
さらにNTT グループとして業務用オーディオ編集ソフトや個人用の携帯機器、編集ソフトなどの音楽関連
の応用製品も計画しているほか、医療データや環境データの蓄積用途などの展開も見込んでいるという。
(2以降に続くです)
2名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 10:15:26 ID:5Db44j4w
2だったら宮崎あおいと結婚できる。
3ねっとカバンφ ★:2005/12/28(水) 10:15:49 ID:??? BE:253862093-
(1の続きです)
今後、標準化委員会で、参照ソフトのソースコードや相互接続性試験などの整備が行なわれるほか、関連
特許を任意団体による特許プールで管理し、ライセンスを行なう予定。
具体的な特許プールの方針は未定だが、MPEG LAなどの団体、もしくはNTTと特許を所有する各社による
管理会社の設立などを検討していく。
ライセンスの開始は「一年以上先になる」とのことで、対応製品の登場もライセンス開始以降となる見込み。

■ サブマリン特許の危険性は少ない
発表会では、NTTコミュニケーション科学基礎研究所の守谷工学博士が技術説明を行なった。
既存のロスレス圧縮技術については、「特許やサポートなどの問題から、いずれもNTTがビジネスで使うの
には問題がある」とし、「MPEG-4 ALSでは国際標準化により100年後に必ず使える技術を目指した。
特許権利関係がクリアで、他のサービスとの相互接続性も維持できる」と標準化の優位点を説明した。

MPEG-4 ALSには、NTT主体の要素技術として、'72年にNTT研究所が開発した「PARCOR係数」による線
形予測や、東大と共同開発したマルチチャンネル符号化、長期予測技術。
さらに、浮動小数点符号化、ランダムアクセス用漸増次数線形予測技術などが含まれている。
「中核となる技術は20〜30年以上前に確立されており、サブマリン特許の危険性は少ない」という。

ライセンス料については、「特許でビジネスをするつもりはなく、理解を得られる金額設定としたい」という。
具体的な対応製品は未定だが、Windows Media Audioでの採用提案なども検討していく。

ソース http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051227/ntt.htm

(参考)NTTニュースリリースサイト
http://www.ntt.co.jp/news/news05/0512/051227.html

依頼レス http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1134314674/222
4ねっとカバンφ ★:2005/12/28(水) 10:16:12 ID:??? BE:507724496-
おまけ 画像です

NTTコミュニケーション科学基礎研究所 守谷健弘 人間情報研究部長
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051227/ntt1.jpg
競合技術との圧縮性能比較
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051227/ntt4.jpg
MPEG-4 ALSの優位性
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051227/ntt3.jpg
対応する入力
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051227/ntt2.jpg
NTT主体の要素技術
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051227/ntt5.jpg
5名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 10:16:32 ID:8RedZwnH
誰か反応してやれよ

もう歳末なんだし淋しいんだよ
6名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 10:18:03 ID:qWSLz9Eh
なんかすごそうな技術だけど
やっぱりプレイヤーの対応次第だろうな
7名刺は切らしておりまして :2005/12/28(水) 10:18:35 ID:l6fL2Z6O
わーすごいねー
8名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 10:20:39 ID:8RedZwnH
これって俺にどんな利益がもたらされんの?
9名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 10:24:12 ID:iVEhhIw2
なんで特許でビジネスしないの?
10名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 10:24:44 ID:GmF3b+as
15〜70はエライ幅があるなぁ
ロスレスはある意味何でも同じだから、速度がどれくらいか、がポイントだな
11名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 10:26:55 ID:ZeZzvRyX
>元データ比で15〜70%程度まで圧縮可能。

圧縮率はそんなに高くないし、ロスレスということはプロが原音を
保存する時に使えば良いかな。BD Audioなんて規格ができたら、
採用されるかもしれない。
12名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 10:26:59 ID:b5T7LjFR
すごいのかもしれんがNTTだしなぁ。
根ッ子が公社時代の成果だから、国民のもの気分満天だし。
13名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 10:27:22 ID:vdqGpZwT
高レート、マルチで圧縮率が高いって・・当たり前じゃんか。なにこの脚色演出記事。
14名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 10:31:23 ID:0OhzZIq8
国際標準化規格ってのは米が考え出した日本潰しの一環だろ?
だけど良く日本企業が取れたよな〜?
相当銭ばら撒いたのかな?
ICタグでも日本のがコスト的にも機能的にも遥かに優れてるのに
米の企業のに決まりそうだっつうてNHKでやってたぞ。
15名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 10:31:34 ID:lVfYOm1E
TwinVQの技術とは完全に別物かな
16名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 10:32:41 ID:88iipRb+
よくわからんけど、
商業的に大失敗したTwinVQ〜SoundVQを汲む流れの技術?
17名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 10:32:42 ID:67RQOsta
特許ビジネスは時に商売・普及そのものに影響を及ぼすからじゃない?
18名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 10:34:25 ID:67RQOsta
ここでいうのはFLACやAPE・そのほかのロスレス規格と対抗しあう物でしょう?
よくわかんね
19名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 10:39:25 ID:mex7OrgI
ipod関連で採用されれば成功だね。とりあえずitunesでサポートされるように
ロビー活動を。
20名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 10:46:15 ID:JsqP7/fc
>その後23カ国による2回の国別投票と改定を経て、

半島の投票は、こんな時でも反日だったのか?
21名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 10:47:21 ID:+GH89AK0
>完全に元の情報に復号できるロスレス
完全に復元可能なら使えるな。
従来の圧縮は明らかに品質が低かった。
古いのは全部ゴミとして処分すればいい。
22名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 10:57:50 ID:BVpenr1f
PCM特有のノイズは出ないのだろうか?ジッターノイズだっけ。
SACDのDSDとどっちがいいか。
23名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 10:59:28 ID:bUkCSYoT
先生怒らないから、ALS scanを連想したヤツは手を挙げろ
24名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 10:59:44 ID:ifpOLSqy
プッシュトークがオーディオにも成るのかあ
でも聞いてみないと解らないなあ
25名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 11:02:24 ID:tI0bTfAp
Sound Blasterといいシンガポールの音声技術って結構凄いのね。
26名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 11:06:00 ID:CRywChc+
>チャンネル数は65,536チャンネルまでサポート
sugeeeeeee
けど意味あるのか?
27名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 11:09:36 ID:3Snj0m5X
標準規格を薦めようとするのはいい事だから
異議なしの前提で書き込みします。

15%まで圧縮ってクラシック以外、無いんじゃないかな。
それ以外の曲はダイナミクスレンジの効果が無い、
音圧の増した低帯域から広く鳴る音源ばかりだからね。
28名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 11:19:23 ID:CzKSzw6V
>>28だったら>>2は撤回
29名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 11:19:57 ID:scz2yfDO
まあデータそのものの商業的売買には使用できるが、
データ量が結局膨大になるので、品質が高くなっても
一般人には役立たずって事だね。
30名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 11:22:20 ID:ifpOLSqy
なんかあ、音楽の世界もダンプにどれくらい荷物を詰めるのかとか
船のコンテナの荷崩れをどう防ぐのかとか、あんまり変わらない気がする
31名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 11:32:00 ID:67RQOsta
>>31だったら>>2>>28を取り消しできない。
32名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 11:48:24 ID:rxMd5yk6
>>32だったら>>28>>31と和解。
33名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 11:53:22 ID:lVfYOm1E
>>33だったら>>1-1000は神と和解せよ
34名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 12:03:32 ID:P34PfLhe
>>26
音楽製作現場でのDTM/MTR用途
でもハードディスク容量が許せば、無圧縮でもいい様な。
35名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 12:08:57 ID:xrPaP8wT
ALS=筋萎縮性側索硬化症
36名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 12:17:02 ID:5yve6x1x
なぜか知らないうちに音質が勝手に低下していく保存形式か・・・やだなw
37名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 12:22:27 ID:uvrVWPgY
圧縮しても半分程度にしかならないのなら無圧縮でいいと思う
3834:2005/12/28(水) 12:32:17 ID:P34PfLhe
あと複数種のDTM/MTRシステム間でのデータ交換用に使われる可能性もあるか。
39名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 12:37:52 ID:pSs0VcO0
デコーダがあるのにエンコーダがまだないってのはどういうことよ
40名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 12:55:05 ID:lX67h999
5のために盛大に反応してみる。

>>15-16
別物だと思われます。少なくともTwinVQはどういじってもロスレスにはできない技術です。

>>10
この技術は基本的に「似たようなデータは差分だけ記録する」(PARCOR係数)というコンセプトで、
類似性抽出を時間・チャネル間で行っているのだと思われます(技術資料を見てないので分かりませんが)
>13の言うとおりマルチチャネル時に飛躍的に圧縮率が高くなります(ステレオの左右の波形って似たようなものですから)
あと無音状態や、同じ音が長く続く状態も圧縮率が高くなると思われます。
ダイナミクスレンジの影響は離散コサイン変換よりかなり小さそうです。推測ですが。

>>9
(1)特許が切れた技術を使っている
(2)特許がある優秀な技術と特許のない低品位な技術では、後者が市場を制する。で、後者はすでに存在する(FLACなど)

>>22
それはPCMにおけるA/D変換の問題であって、圧縮技術とは関係ないかな。
ちなみにこのアルゴリズムは1bit Codingでもそのまま応用可能だと思われる。

>>19
復号速度はそんなに遅くなさそうなので再生できるんじゃないでしょうか。
しかしAppleがiTunesのデフォルトにこれを採用してAACを自ら無力化するとも思えないが。
41名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 13:05:48 ID:7TxpeGtY
アップルはアップルロスレスという独自規格を既に採用してる。
42名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 13:14:59 ID:owWUvHtg
>>1
なんだこりゃ?

>さらにプロ向けオーディオの一部で採用されている32bit浮動小数点形式のデータにも対応する。
浮動小数点を導入した時点で丸め誤差でるから、ロスレスはありえないじゃん。
43名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 13:16:47 ID:+pxVlR+D
>>40
がんばりやだなwえらい

知識も無いのに、おかしなこと言ってる奴が多くて、
たった40レス読んだだけでげんなりしたぞ。。
44名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 13:20:41 ID:v+l8rrwe
>>40
わかりやすかた。tnx
45名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 13:29:22 ID:kGDv1dEs
1:200の圧縮率を達成した国内ベンチャーがあったよね?
46名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 13:33:37 ID:0RfJNiKm
>>42
カワイソス
47名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 13:35:37 ID:vdwaLIbZ
>>36
アナログ保存なんだな、きっと。
48名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 13:36:01 ID:7MAB/bU5
AppleLossLessの立場は
49名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 13:38:28 ID:RZjr+jxT
神規格だな。さすがに標準化されたか。
50名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 14:09:30 ID:i1qPbJIY
最近見なかったけどすごいんだな
ロスインディオス
51名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 14:10:08 ID:3zmfhJax
Atracロスレスの勝ちでおk
52名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 14:44:02 ID:fbAZORAS
エンコーダもデコーダも出てきて、FLACやAPEやWMAロスレスと比較せにゃ
53名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 14:49:13 ID:ioTv8lf+
JPEG2000ってどうした?
発表当時はあれだけコンピュータ関係の雑誌に取り上げられてたのに。
54名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 15:34:23 ID:wpkLAm65
>>Windows Media Audioでの採用提案
MPEGに採用されたんなら当然QuickTimeだと思うんだが。。
55名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 18:59:11 ID:bpP6ffnX
結構なことだが制作現場の機器が対応してなきゃ意味がない
56名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 20:14:01 ID:vPUql+vj
ちょうちんではなく、>>40のような論理的かつ建設的かつ発展的なレスきぼんぬ。

盲目的かつ妄信的かつ希望的観測なポジティブレスもきぼんぬ。
57名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 20:19:47 ID:kRCIUyep
ロスレスオーディオなら前から存在するわけだがそれよりどれくらいサイズ減らせるのかな
4,5分の曲で1MBしか縮まないようだったら・・・
58名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 20:22:14 ID:NrGCfSkl
>>53
対応ツールが少ないから普及はしてないけど、あることはある。
ブラウザで見れないことが多いのがアレなんじゃねーの。
59名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 20:23:21 ID:kRCIUyep
>>58
IE7で対応し照ればいいのにな
60名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 20:29:26 ID:8xMWZXwY
Winnyだと数年前から可逆圧縮で流れてるんだけどな。
商用技術ってアングラの後追いだなっていつも思う。

【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part17【flac+cue】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1133754338/

【配クオリティ】アニソン共有EAC 3【可逆専用】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1134542070/
61名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 20:31:42 ID:yTha1H2E
ape,tta,wavpackあたりとかとの比較は?
62名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 20:34:35 ID:kRCIUyep
確かttaが一番らしいがwavpackってのは初耳だな
因みに俺はなんとなくwmaのlosslessを使ってるんだが48khzで保存できないから別のものに変えなければ
63名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 20:44:12 ID:4WmlniIF
PCのスピーカにロスレスなアニヲタはバカ
64名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 20:46:50 ID:kRCIUyep
PCスピーカーっていうかどんな環境だったら可逆と非可逆の違いがわかるんだ?
MP3で192KbpsあればCDと違いがわからない・・・
65名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 20:48:07 ID:VrkQdaf5
ちょっと面白かったので拾いものを投下

ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
ttp://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・
都市伝説みたいなのだと思ったんだけどねぇ。

だそうです
66名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 20:52:47 ID:kRCIUyep
>>65
怖い奴じゃないだろうな
眠れなくなったら嫌だぞw
67名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 21:32:04 ID:RxsVA9jW
>>65
ふざけんな!!!
おしっこ漏らしちゃったじゃないか!!
6866:2005/12/28(水) 21:36:27 ID:kRCIUyep
>>67
俺を怖がらせようとしてるだろw
69名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 21:39:43 ID:QLDrpGxz
>エンコーダについては開発途上だが、「実時間より早く符号化できる」という。

ああ、すごいね。
70名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 21:42:12 ID:kRCIUyep
wmaでさえ実時間の1/4のエンコできる<Athlon1600+

世界一なんだからちょっとは早いだろうが
71名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 21:48:14 ID:BsGWgaTl
>>60
mp3だって早14年も前の話・・・。
最初に見た時、「何だこの拡張子?、ずいぶんでかいファイルだなぁ。」
72名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 22:04:51 ID:BrHAHBzI
P2Pに激震?
ファイルの価値が変わっちゃう?
73名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 22:05:20 ID:WvUgWa2v
動画をどうかして欲しい
74猫煎餅@猫煎餅φ ★:2005/12/28(水) 22:10:02 ID:??? BE:220944184-
スピーカーの違いで音質の差はちょっと分からないが、
サウンドカード(SE120-PCI)とオンボードAC'97(蟹さん)では全然違う。
75名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 22:13:48 ID:IYlWgogn
何千億もいいように投資させられて海外企業にだまし取られてたの
やっと取りかえせるの?
76名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 22:23:44 ID:WEF3I7jl
よくわかんないんだけど、これって蓄音機がいらなくなるってこと?
77名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 23:23:14 ID:CRywChc+
>スピーカーの違いで音質の差はちょっと分からないが
いや、めちゃくちゃ変わると思うが・・・
少なくとも1k円位のスピーカーと6k円位との違いはすごい
それ以上は貧乏な俺は知らん。
78名刺は切らしておりまして
6000円のスピーカーなんて随分ちゃちなの使ってるんですね