【航空】全日空・日航、神戸空港で10便ずつ就航[11/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1昼行燈φ ★
全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)は来年2月に開港する神戸空港に各10便を就航させることを決めた。
需要が見込める神戸―羽田線はそれぞれ2便程度を確保するほか、新千歳や那覇路線でも1日1、2便程度を運航する。
ただ、使用する航空機は最大でも約280人乗りの中小型機で、国内航空旅客需要の急拡大が期待しにくい中、採算重視を前面に出した路線編成とした。

ANAは神戸と羽田、鹿児島、那覇、新潟を結ぶ便をそれぞれ2便、新千歳、仙台便を1便ずつ運航する。
那覇の2便と羽田の1便には279人乗りの「ボーイング767」が就航し、新潟便には74人乗りのプロペラ機を使用する。
JALは就航する6路線でボーイング767と同737のみを使い、羽田、新千歳、那覇、鹿児島にはそれぞれ2便を就航させるとみられる。 (07:00)

以下
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051126AT1D2505T25112005.html
2名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 13:04:34 ID:T16YNOUQ
これで、関空・大阪・神戸空港の全部赤字破綻が確定したな。
大阪市と同じばらまき政治の結果だ。
3名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 13:06:47 ID:d2iduDQl
新幹線と伊丹あれば十分だろ
4名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 13:07:24 ID:Gf/XQvGu
伊丹・関空便の半額なら乗る。
5名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 13:08:58 ID:+6iMgUTp
ムダ空港
6名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 13:20:28 ID:odYs5vOZ
朝日新聞の朝刊にも載ってたが、市の関係者は強気な発言をしてたぞ。
まあ、開港前から「予定より市債発行額が増えます」なんて言えないだろうけど。
7名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 13:28:44 ID:T16YNOUQ
共喰い三空港

但馬空港も入れると四空港かw
8名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 13:36:16 ID:dLpd8rKe
これでいいんですよ。
空港とは、作ること、すなわち土木建設工事をすることに意味があるのです。
極論すれば、飛行機なんて飛ばなくてもいいんです。
それがわからない一般大衆が多くて困ります。
9J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/11/26(土) 13:37:58 ID:HULmcki+ BE:510065478-##
>>8
それなら役に立つ新幹線を造ってもらいたいものだな。

まぁ新幹線では技術力の無い土建屋には仕事は来ないが。
10名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 13:42:11 ID:CCVQKkm5
>>8
そのとおりだね
地方から大型公共工事なくすと 木村建設のように首都圏に出て行って大変なことを起こす
10年前のようにドンドン大型公共工事をやれ
空港はもっともっと作れ、1県2空港化促進だよ
11名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 13:51:03 ID:funW9zSk
神戸の人間は怒っている
12名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 13:55:16 ID:6dD0/lck
神戸空港って三宮からポートライナーで20分以上かかるんだよなぁ。
東京までだと、到達時間はのぞみと大差無い気がする。
13名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 14:04:00 ID:Bz+cpPB2
>>2
おまいは常駐しとるのか?

普通なら「2ゲーーット」とか出てくるだろ(爆)

確かに出来ちゃったね
で、一人前の地方空港よりは就航数も多いね
まぁ、これで分ったのは伊丹は必然的に廃止されると言うことだね

期待していた国土交通大臣も君達の大好きな常識人北側ちゃんだし(爆)
14名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 14:10:53 ID:Ki0MO/Z4
>>12
三宮から東京までのぞみで、20分で着くのかよ。
15名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 14:14:09 ID:d2iduDQl
>>14
文脈から理解できるだろw
16名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 14:18:46 ID:FJV3Pd4w
次の神戸に土木工事は湾岸高速の延伸で決定。
もうずぶずぶ。
17名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 14:22:36 ID:nANuh5vR
これでポーアイの再開発が加速するだろ。
そこに出張先があるときは最強の移動手段だな。
18名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 14:24:03 ID:Ki0MO/Z4
この勢いで、地下鉄を明石まで延ばしてくれ
19名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 14:25:37 ID:xx3ZiEY5
> 新潟便には74人乗りのプロペラ機を使用する。

離島便かよwwwwww
どんな過疎地だwwwwww
20名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 14:25:49 ID:yp4PWrBI
21名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 14:30:51 ID:zwxCBrqG
またQ400 ぼんばへっ か!
22名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 14:44:23 ID:SY+Z52tv
伊丹を廃港すれば解決
23名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 14:54:50 ID:DFq5CXxk
正直、伊丹は要らない。
これですべてがうまくいく。
24名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 14:55:54 ID:uOM2SAKA
イギリスやドイツなんて空港の密度が日本の倍だからな。
日本の1県1空港なんてもんじゃない。もっとつくれ
25名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 15:02:12 ID:mnAtxJB6
>19
そういう意味合いなら福岡も田舎で過疎地です(-_-;)
ついでに言えばフォッカーつープロペラ機が飛んでるセントレアや成田も過疎地です。

関東人の誇る国際空港は過疎地だって( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

まぁ大阪空港も過疎地になるのかorz
26名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 15:03:49 ID:Ki0MO/Z4
ってゆうか、新潟がある意味離島だろ。
27名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 15:04:07 ID:YCGcCoVo
↑きもい
28名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 15:04:41 ID:0lk+Uhhu
相撲協会って莫迦の集団ですね
29名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 15:10:39 ID:5EyGKTsZ
お魚さんの生活圏が奪われてカワイソス
30名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 15:42:52 ID:6dD0/lck
>>24
人気の多い所は土地が高いし騒音問題発生、
人気の少ない所は空港に適さない山かそもそも需要が無い

関東にもう一個くらい造ればこれ以上はいらん。
31名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 16:19:58 ID:8U8WeBZW
補助金廃止して伊丹だけにすれば丸く収まる。
32名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 16:56:01 ID:HGXpFyqR
鉄としましては、ポートライナーの新軌道に萌え萌えです
33名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 17:05:05 ID:Qsaelghx
伊丹を廃止したらいいのでは?
騒音がなくなって、地価も上がる。
梅田に高層ビルも建築できるようになる。
34名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 17:07:24 ID:K/rn9x9X
関空あぼーん
35名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 17:18:38 ID:SY+Z52tv
もともと伊丹は廃港の予定なんだろ?
兵庫に空港は2つも要らない。
日本海側に作るならまだしも。
36名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 17:31:43 ID:H3SEcYc8
>神戸空港って三宮からポートライナーで20分以上かかるんだよなぁ。
三ノ宮から新神戸まではどのくらいかかるの?
37名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 17:34:26 ID:6dD0/lck
>>36
地下鉄で一駅
38名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 17:37:55 ID:VG3A/9GF
走って20分
39名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 17:40:01 ID:VG3A/9GF
そのうち 米軍機が乗り入れるよ
40名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 17:42:15 ID:qoa7fhZk
伊丹は必要だよう。
大阪市中心部から近い空港が無くなると困る。

大阪港の埋め立て地にもう一つドデカい人工島を造って
関空、伊丹、神戸を全部吸収してくれるなら伊丹廃港でもいい。
南北・東西の滑走路が2本づつぐらいあって。
もちろん、地盤沈下は無いようにしっかりと土台を造ってね。
JR大阪駅から桜島線を西伸で直通(15分以内)があって、
地下鉄、阪神・近鉄、京阪も乗り入れて、
阪神高速も湾岸線から舞州を通って乗り入れて、
名神も西宮からそのまま南伸で乗り入れ。
夢だけど、一番理想的だよな。
41名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 17:52:26 ID:oOanPXg5
伊丹空港を廃止して宅地化すれば、空港だけで300ヘクタール
関連の非建築土地も含めれば・・・

道路などを考慮して50%を使用したとして
150m2の敷地を持ったとして、1万戸分確保可能

大阪までの交通アクセスが充実したニュータウン
土地を1戸分2000万で売ったとしても2000億円か
42名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 17:53:34 ID:P7H5cFee
どの空港も微妙にアクセスが悪いんだよね。
43名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 18:07:49 ID:nANuh5vR
関空救うためには伊丹廃止でしょう。
44名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 18:56:25 ID:6dD0/lck
>>40
騒音対策費がかかりすぎるから伊丹は不要
45名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 18:57:29 ID:SY+Z52tv
あんな街中にある伊丹の方が特殊に思える。
空港って大体不便な場所にあるよ。
46名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 19:24:05 ID:Ki0MO/Z4
>>45
B地区だから別に構わない
47名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 19:49:41 ID:K3avWdKa
 おいらが他のスレで読んだところでは関西国際空港の候補地として今のところ
とポートアイランド沖があがったらしい。ところが神戸、または兵庫県が空港な
んてうるさいからいらんと拒否した。
 伊丹空港は21時以降使えない、騒音問題など使い勝手が悪いから関西国際空
港をつくって廃止にするはずだったのが、伊丹は補助金、数年ごとに近隣の住宅
につけてもらえるクーラーが自腹になるからと「いかないでえ〜」とほざき、残
る事になった。
神戸も空港なんていらんと言っておきながら作り始めた。で現在のありさまらしい。
 おいらが思うには3つ仲良く共倒れになると思うな。
神戸空港は今からでも遅くない。アルカトラズ島みたく刑務所にでもしたほうが
いいと思うぞ。
48名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 19:54:35 ID:Ki0MO/Z4
国内線にも需要はあるから、共倒れにはならんだろ。
関空は国際線があるから大丈夫として、
伊丹と神戸のどっちかが生き残る。
49名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 19:58:01 ID:aV90qkVW
神戸の滑走路って2500mしかないんだな。
50名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 20:07:11 ID:dBRljBL4
>>49
国内線やソウル・上海程度の国際線なら2500で十分。
51名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 20:10:21 ID:VnC2UsZK
なんで神戸の人は最初いらないって言ってたのに、作る気になったの?
最初から賛成しとけば国際空港が来たんじゃないの?
52名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 20:19:42 ID:dBRljBL4
>>51
ただし、神戸港付近のような船で混む所に、関空みたいな
3500m以上の滑走路×2本や1000haの面積の国際空港を
作ることはできたのかな?
53名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 20:42:09 ID:nU87kdz1
RyanairとかEasyjetみたいにローコストエアラインの日本版を就航させればいいのに
54名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 20:46:52 ID:SprCd410

スカイマークがメインなのに何便あるのか記述がない!
55名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 21:07:19 ID:wBszdbZ5
船の港としての神戸はもう終わってるだろ。
素直に国際空港つくっとけばよかったんだけど、
漁民が。。。
56名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 21:19:10 ID:bbPjvw7m
とりあえず伊丹は廃止
57名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 21:34:08 ID:IriiBBaE
伊丹は9時以降は発着できないうえに周辺の部落民のために7000億円以上も国費が投入された欠陥空港。
58名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 22:50:56 ID:nANuh5vR
神戸さらにもう1本つくる予定になってるよ。
59名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 23:31:01 ID:UZkDFUlI
神戸空港、早朝5時から深夜1時ぐらいまで羽田便運行してくれないかな?
早朝深夜でも737ぐらいの需要はあるだろうし。
新幹線の始発前とか終電後の便は競争力があると思うのだが。

で、金曜夜、日曜夜・月曜朝は機材変更して大型機に。
混雑した新幹線よりも飛行機の方がいいという客は出てくるだろう。
60名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 23:41:43 ID:u3IlLd1P
セントレアや伊丹スレ荒らしていた関空厨はファビヨって
神戸スレ荒らしまわるんだろうな、来年か開港は
61名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 23:42:22 ID:wgoMdGY1
神戸以西に住んでいる人間しか使わんだろうなあ。
62名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 00:48:56 ID:lPcpn1eT
ここを離陸する航空機って西方に1000ftでのレベルフライトで空域離脱するって噂は本当なんですか?
もしそうだとすると明石海峡大橋の主塔の高さ(283m)から100m弱しかないんですけど大丈夫なんでしょうか?
63名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 00:50:22 ID:AU+TmUY4
なんかインド人の趣味だよなあ、神戸空港
64えんらく ( ´∀`)ノ 電話屋 ◆y48BO3A2QI :2005/11/27(日) 00:58:38 ID:d+f27v9V
>>58
そんなに増設とかできるんだったら最初から関空をここに作れば
よかったのではないかと小一時間問い詰めたい…
65名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 01:09:53 ID:EkTt4iaQ
ボーイング767で180度ターンの東向き離陸&西向き着陸をやるわけか。
さぞかし迫力があるだろうな。
まぁ空港の南側を通過する時の高度を低めに取っておいて、あまり急激な垂直速度にならないように配慮するのだろうけど。
66名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 01:14:40 ID:ipTmjejS
さっさと伊丹を廃港にすればいいんじゃないの?
67名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 01:21:55 ID:So2ztHQ+
>44
廃止すればいい。
68名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 05:25:22 ID:rJsM4j75
伊丹空港廃止、関空は刑務所・少年院に。
舞洲・夢洲に隣接する形でメガフロート式の滑走路を建設。
これを新・関西国際空港とする。
そうなればみんなハッピー。
69名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 05:39:52 ID:FgSN70E9
>>57
21:00が門限だけど、住人がうるさいから実は20:45で打ち切り。
同じ都市型空港の福岡の22:00門限、門限破り頻発(酷い時は25:00以降
なんて事も)とは大違い。

>>62
関空の空域とモロ被りで東側は超低空しか使えない、西側は明石大橋に
阻まれて折り返し必須とかだった様な。
パイロットが危険と指摘してたはず。
70名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 08:22:48 ID:MLUpvW7s
伊丹はモノレールが無ければ簡単に廃港できる。
71名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 08:33:56 ID:d+Cb4oo1
>>62
関西にILS24で降りる飛行機って、神戸付近だとどれくらいの高さで飛んでるんだろう。
A側に座ってると随分低く感じるけど大丈夫なんだろうか。
72名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 09:32:05 ID:sldqWdRL
世界にいけば、都市の真ん中におりるところもたくさんあるわけで。

神戸は、ポートアイランドと六甲アイランドで埋めたて慣れしてる点が
今回有効だったみたいだな。
73名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 11:51:50 ID:mSFXPIUu
>>69
東が使えなくて西が超低空じゃなかったっけ?
東の方こそ伊丹の着陸ルートとモロ被りだし。
74名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 12:05:43 ID:XDC9Oan5
軍事用にすれば問題ない
75名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 13:34:39 ID:qYJ4rHtL
>>73
暫定だよ
伊丹かなくなれば全て問題解決
それまでは不便どころか危険
76名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 13:56:37 ID:FgSN70E9
>>73
ごめん、西だったね。

調べてて見つけたけど、素人目に見てもかなり危なっかしいルート。
ttp://www.kobe-trial.gr.jp/page016.html
77名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 23:08:28 ID:fijx2/Vp
>>76
おお、今まで平面のルート図しか見たこと無かくて、立方表記のははじめてみた。
しかしこうしてみるとより複雑であることが分かるな。
関空発着機の下を潜りぬけるわけだな。
ただ離着陸のいずれかでターンをやる必要性を考えれば、2000ftという上限はかえって楽かも。
78名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 23:21:24 ID:ebwSB/8b
結局、賄賂もらって土建屋に儲けさせただけで、
後は赤字になろうが廃港になろうが、責任取る者はいないんだろう。
ええかげんな話しや。
79名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 23:52:40 ID:ATRvITLp
伊丹廃止・関空+りんくうタウンは米軍基地に提供
伊丹の売却益+浮いた予算で神戸拡張
80名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 23:59:48 ID:eK6vPyt1
>>47

>伊丹は補助金、数年ごとに近隣の住宅
につけてもらえるクーラーが自腹になるからと「いかないでえ〜」とほざき、残
る事になった。

飛行機の騒音被害をろくに知らないくせに嘘つくな。
住んでいる場所にも夜が、クーラーごときで、騒音を我慢できる奴なんてまずいない。
81名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 00:10:21 ID:rRq5yZeS
>>80
認定してやるぜ
 いやなら出てけよ!
 いまさら帰れんのか?
 どうせ棄民だもんな。
82名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 00:23:37 ID:bE101KGg
>>80
今はボーイング777とかの静音機が増えたお陰でよくなったけど、昔はひどかったよねえ。

特にDC-8とかCV880なんか、通った下はものすごい振動であちこちガタガタになるし、
テレビも乱れたりとか凄かった層だし。
83名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 00:27:20 ID:lc6nLwOk
千里川の堤防や大阪空港のデッキにも行ってみたけど、
真下でも耳塞がなきゃいけないと思うほどうるさくはなかった。
流石にジャンボが逆噴射すると迫力あったけど。
84名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 00:32:51 ID:bE101KGg
>>83
まあ、今だから言える、ってところは多いから。
今飛んでる機体はICAO ステージ3規制の機体だけだし。
もうじき多発機規制がかかれば747-400がこれなくなって、ステージ4規制までいける。

昔の727とかDC-8とかの第1世代機は凄まじかったのよ。
あの広大なアメリカですら騒音訴訟がおこって負けて保障したくらいだから。
85名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 00:37:18 ID:Pa88HT2Q
★スカイマークの羽田便は何便あるの?
86名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 00:39:11 ID:VAAhL5lP
ムダ
87名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 03:16:15 ID:xJqs6cSC
>>84
アエロフロート機(ツポレフTu-154やイリューシンIl-62)に比べれば静かなものだったけどね>第1世代機
88名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 08:45:54 ID:FGNvwkLe
>>85
玉砕覚悟?の「毎日7往復14便」だそうだ。
http://www.skymark.co.jp/information/campaign/kobe_contents.html

全便、B-737-800(乗客定員177人)で運行する予定。
89名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 08:56:45 ID:HpvBRucm
一日60便とかつまんない規制は勘弁してください
航空政策をもっと実体に合わせて!
90名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 09:32:30 ID:1kolM84Q
>>88
お前は神戸含む3都の観光客が年間何万人だか知ってる?

さらにツアーパンフみてるといいよ。
どういう日程になっているか。
神戸滞在があるやつは、まず神戸から始まるのがほとんど。
ということは神戸空港インが確実に増える。
しかもスカイマーク安い。
卸値はさらにやすいだろ。
91名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 10:53:50 ID:cYYKpHOs
>>89
伊丹を廃止して関空に陸上から進入できる様にすればいい。

生駒・枚方・柏原等の上空から堺市上空経由で関空に進入するようにすれば
明石海峡〜尼崎沖の上空は神戸空港専用にできる。

そうすれば滑走路1本でも現在の関空並みの年間16万回=一日440回の離発着が可能。
航空機整備とか駐車場は、ポートアイランドと空港の間の海を埋め立てて増設すればいいだけ。
ポートアイランドの空き地も有効利用できる。
92名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 12:29:17 ID:Ck4yzhVS
>>90
スカイマークのB-737に命を預けられるあなたの勇気に敬意を表しますw
93名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 13:24:16 ID:i+w3fHfn
>>90は自分が乗ることは想定してないようだが
94名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 14:22:02 ID:s8/urtvg
深夜便ギボンヌ

東京で接待・残業など定時後にいろいろやる訳ですが
いつも夜行バスで帰るハメになり、狭い車内で泣いてます。
95名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 14:28:28 ID:SAW4VSkA
JALは富山線2便を廃止して枠を確保した模様。
ANAは岡山・広島の暫定増便分を充てるかな。
96名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 15:12:18 ID:uzbWEdnX
羽田からでは上空にいる時間が30分くらいしかないから、
深夜便はかなり厳しいんじゃないかな。
終電に合わせて1時半発2時半着でも2時間以上早いし。
23時発0時着ならぎりぎりありかも。
97名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 17:33:40 ID:HpvBRucm
>>94
神戸空港は22時でしまっちゃうので・・。
98名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 18:58:47 ID:EYOD+/4d
ポートライナーも23時台なんてないでしょ。
ポーアイにあるMKタクシー使いましょ。
99名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 19:06:20 ID:f+dum4dO
>>97
伊丹と1時間しか違わないじゃないか。
折角の海上空港なのにこの使えなさは何だ?
100名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 19:09:08 ID:1ZAahYy8
100
101名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 19:57:42 ID:jIgSq+xd
芦屋市民の漏れからすると伊丹だと阪急使ってもどっちにしろ乗り換え必要だし
JR阪神阪急が集結してる三宮からポートライナーに乗れる神戸はありがたい気もする。
しかし22時までってわけがわからんね。何のための海上空港なんだよ。

伊丹は住宅地とかに再開発した方が需要があっていい気がするけど。
102名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 20:36:27 ID:O9hVStfm
22時までの理由は、神戸は採算が取れなくなると国土交通省も考えてるから。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0806ke41650.html
>神戸空港運用15時間 「地方」最長、国交省方針
>国土交通省は六日までに、二〇〇五年度中の開港が予定される
>神戸空港について、運用時間を十五時間とする方針を固めた。
>全国に約八十ある地方空港としては最長となる。事業主体の神戸市は、
>利便性や航空会社の意向を受け十五時間を上回る運用を要望しているが、
>同省は管制業務に携わる職員の配置などを理由に認めない意向だ。
>地方空港の運用時間はこれまで、長崎や熊本空港などで十四時間が最長だった。
>しかし、需要の高い神戸空港への利便性に配慮。
>管制官ら二交代制の勤務シフトでは上限とされる十五時間を採用する考え。
>午前七時から午後十時までが有力だ。
>神戸市や航空会社からは十五時間を上回る運用の要望が強い。
>しかし実現には管制官らの人員増が迫られ、「費用対効果に疑問がある」
>(同省幹部)ほか、近隣に二十四時間運用の関西国際空港があるため
>「無理に張り合う必要はない」(同)と判断した。
>同省の方針に対し、兵庫県関係の「「「「「「国会議員」」」」」」からは
>「人員の問題は官の中の話。民間にニーズがあるなら官は応えるべき」
>との批判もある。
103名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 20:59:12 ID:gzwk0M/n
>>102
7時から22時って幹線空港の福岡と同じだから十分な気もするけどね。
104名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 21:23:09 ID:JYTp9pky
>>102
こいつかな?

http://web.archive.org/web/20010308234019/kounan-j.com/8gatugou/1no1.html
●『石井一議員』に聞く
神戸を二分した神戸空港問題については、「伊丹空港は、ほっておいても そのうち、無くなります
(危険だし・取材後パリではコンコルドが周辺住民を巻き添えに事故・あれだけ立地条件のいい
国有地はよい使い道がある)とのこと。
そうなると、神戸空港(実は25年前に神戸空港を提案されたのは、石井議員)は絶対必要であって、
将来は神戸空港は旅客用として関西の国際空港に(今の関空は交通に不便だから、貨物用空港に)
なりますよ。
その時点では、国家プロジェクトとなり、重工産業から、アパレル産業の街として変わってきたように、
IT産業の街としてさらに変化して神戸の経済は大変活気づくきますよ。」と予言?されます。
105名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 22:04:51 ID:LXNSq1rT
>>103
福岡の22時止めはほんと不便。
逆方向の出張に比べ、東京都心部での滞在時間がかなり制約される。

まあ、伊丹みたいに門限で閉め出されるよりはましだが。
106名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 22:16:00 ID:1kolM84Q
朝一で帰れよw
107名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 22:17:44 ID:gzwk0M/n
>>105
伊丹と違って福岡は極々一部の連中を除き補助金も貰って無い中
騒音に堪えてるんだから、これ以上は勘弁して。
22時門限でも恒常的に門限破りされてるし。

酷いときは1時過ぎとかでも離着陸させてるし…
108名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 22:36:10 ID:FYUMvLYz
>>105
そこでキングオブ深夜バスはかた号ですよ
109名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 22:55:08 ID:ITqoQkqf
>>107
そーなのかー。それは福岡市民がかわいそうだな。
というか、伊丹周辺11市の粘着さが酷いだけか。

>>108
実ははかた号よりも次の日の始発の飛行機の方が早く福岡に付く罠。
110名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 23:10:30 ID:gzwk0M/n
>>109
今日は22:30、昨日は23:30くらいまで着陸してたよ。
111名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 23:53:50 ID:5r2Y8dH1
>>81
はあ?
関西には住んだことはないが何か?
112名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 01:36:49 ID:yl566L1B
住民が粘着化するくらい騒音酷かったということでもあるからなあ・・・
113名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 09:21:42 ID:XTLnUNTW
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20051128000432
収入予定狂う これを受けて着陸料の値上げという暴挙にでないことを祈りたい
というか深夜帯も空港開いて着陸回数を増やして稼ぐ方向で働きかけて欲しい

関空は第1種空港で神戸は第三種だから
とか利用者に取っちゃどーでもいいメンツの張り合いはやめてほしい
関空をどうしてもごり押しするなら連絡橋の値段下げろ あと南海も高いんじゃ
114名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 09:40:03 ID:5U+Ul7KS
神戸から高速で関空にいくと高速だけで往復5000円コース。
たけー。
115名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 10:21:04 ID:2dP028Xx
伊丹潰せって。
騒音被害を喚く住民たちも納得だろ。
まさか今更、空港をなくさないで欲しいなんて言わないよな。
116名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 10:27:14 ID:ZsmEo8gt
誰か但馬空港についても語ってあげてよ
117名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 10:29:11 ID:UiXDbQlE
無職が着陸しますた
118名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 10:38:53 ID:copd4IKx
ジャンボ就航の予定無く開港前から赤字かよ。

言い訳見つかるか市長さん
119名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 11:57:47 ID:p9mew0RA
過去、伊丹で離発着の事故ってありました? 空港の敷地外までに影響するような。

いちど痛い目に合わないとダメじゃないですかね?
120名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 12:12:37 ID:2t5wyQZf
おかしい・・・神戸市による当初の需要予測では全便B744だったのに。

ポーアイ二期が売れないのも予想外
空港島の分譲地が売れないのも予想外
予定便数確保出来なかったのも予想外
機材が中型機以下しか来てくれないのも予想外
121名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 12:46:22 ID:MMCqGB/A
>>120
ポートライナーが空港⇔三宮を16分で結べないのも予想外w
122名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 12:50:35 ID:ZJ+cfYrA
地方は744なんて離着陸自体できんだろw
123名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 12:56:14 ID:z4HkKynq
>>120
なんじゃその全便B744って

そういや静岡空港もそろそろ開港じゃなかったか?
124名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 13:04:44 ID:XTLnUNTW
滑走路2500mでB747っていけるん?
125名刺は切らしておりまして :2005/11/29(火) 13:12:43 ID:gxfRojQK
神戸なんて必要なのか。
首都圏でさえ、成田と羽田の2空港しかないのにね。
首都圏第3空港建設の方が先だろ。
航空行政のおかしいところだね。
126名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 13:18:04 ID:DRK+/cmX
>>124
国内しか飛ばないなら燃料少ししか積まないだろうしいけないだろうか
127名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 13:25:14 ID:rU+eU/uW
>>123
B-747-400の略称。時刻表でも使われてる。
128名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 14:08:44 ID:ZJ+cfYrA
>>125
どっかの米軍基地をやめてもらえば即開港できます。
129名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 15:37:17 ID:nONiqCz4
>>124
2500mあれば羽田にいく程度なら、747は離陸できるな、多分。
日本の国内線で747を現実的に運用できる、つまり利益が出るだけの客を乗せて離陸できる、
滑走路の長さの目安が2500mだから。
新千歳あたりまで飛ぶとなったら、あるいは推力が低めになる真夏なら、どうかわからんけど。
130名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 15:41:58 ID:z4HkKynq
>>127
いやそういう意味じゃなくて(B747−400の略は元々知ってたし)。

どうしたら全便B744で需要予測立てれるのかなぁと呆れたもので。
131名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 17:33:58 ID:2t5wyQZf
>>130
いや、最初の方(着工前)に出ていたレポート見ると予想利用者数を
便数で割ったらB744満席にしても乗り切らないと言う笑える
杜撰なデータがあったんだよ。
しかも新神戸駅の利用者数より神戸空港利用者数の方が多いと言う
データ出したりねw

神戸空港に関しては現長野県知事もがんばってた事もあり面白い話が
多いから下記ページあたりを見ておくと笑える

http://kobe.kazamidori.net/airport/
http://www.geocities.co.jp/Berkeley/2442/
http://web.archive.org/web/*/http://www.kobe-airport.gr.jp
132名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 17:58:00 ID:828qR1V3
いい加減日本の無責任体質ってなんとかならないものか。
こんなふざけた物造って誰も責任取らないって狂ってる。
133名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 10:09:45 ID:qYr6Zn3Y
>>132
当初の予定収入を大幅に下回る業績なんだったら、
それが回復するまでは神戸市の職員全員ボーナス0にすべきだ。
134名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 20:19:22 ID:VcAtxG+L
今日のラジ関のニュース聴いていたら、当初の予想の半分ぐらいの収入が確定的に
なったことについて、市側は大型の乗り入れを要請したり、経費の削減などで
赤字にならない・と言う見解だった。
神戸市も小泉流を真似して無茶苦茶なことを言いますな。

関市長は開業すれば赤字が決定的な地下鉄延長を計画中止するらしいが
いったい、毎年莫大な金額の赤字が積み重なる現実を市はどうするつもりだろうか。

土地誘致の収入も無いとすると大阪市に負けないぐらいの負債はあっという間。

伊丹閉鎖に向けて圧力でも掛けるか市長さん。
135名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 22:27:05 ID:j679C5wH
旅客機が着陸しているところは非赤字地域だ!
136名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 23:03:28 ID:Ki7BfpVt
しかたないから、宇宙との貿易港としようか。
そろそろバルカン星人降りてこないかな。
137名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 01:26:15 ID:IKO3VbpO
バルタンだろ
138名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 08:26:20 ID:stBMK/Sw
>>137
バルカン星人=スタートレック
バルタン星人=ウルトラマン
139名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 12:00:42 ID:ErksttgA
バルタンじゃ貿易どころか施設破壊されちゃうよw
140名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 12:29:04 ID:jqyiLLOV
×バルカン星人
○バルカン人

ミスタースポックにあやまれ
141名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 12:45:22 ID:gJeQS+Mr
バルカン星の人じゃないの?
142名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 13:53:56 ID:ErksttgA
「バルカン星人の秘密」っていうタイトルを知らない人だから
放置しておこう。
143名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 14:56:32 ID:uOYcsV6d
地球にバルカン砲を伝授してくれた人たちですよね
144名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 18:35:59 ID:HDmm7Lft
伊丹廃港前で半分もあったら十分じゃないかな

これから順次廃港へのステップを進んでいくわけだけど
大体、ここで批判的な皆さんて、神戸に就航するのは一日三便とか
スカイマーク以外は就航しないつってたんじゃなかったっけ
だから今の分だけでも神戸はその将来性を十分に示しちゃったと言う事じゃないか
145名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 00:18:25 ID:CSqmm3vM
ポートライナーの輸送力を考えればこれでも捌けるかどうか微妙だしな
146名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 14:38:13 ID:i6uDvb5S
伊丹即刻廃止で神戸を本格運用したらいいのに
147名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 15:36:26 ID:FEFkaTkX
中部空港が出来て、季節により飛航路の真下になっている者だが、
神戸の人たちは騒音についてどう考えているのでせうか?
148名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 17:02:00 ID:m6CW9Zfu
>>147
中部と違って神戸は真横に標高931mの六甲山があるから市内上空は横切れないよ。
149名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:31:55 ID:IT5PxZj4
俺の自家用ジェットも神戸空港に収納してる。
150名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:33:06 ID:Qgm1NpAb
119
伊丹近辺ではないが 伊丹を離陸した飛行機が
六甲山にぶつかった事故はありますよ
摩耶ロープウェーの駅に
慰霊碑があるよ
151名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:45:03 ID:FEFkaTkX
>>148
横でも騒音はあると思うのだが?
152名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:29:49 ID:IT5PxZj4
中型機とか小型機しか使わないらしいから、
そこまで騒音は気にならないんじゃないんか?
普段から王子動物園の騒音で五月蝿いし。
153名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:54:48 ID:fBodSEfp
じゃぁ、パイロットが慣れてから利用した方が安全か
154名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 23:04:34 ID:GwNNRdxv
>>151
航空機騒音の図を見ればわかるが、飛行機の騒音がひどいのは真下のほう。

例:成田空港 ttp://www.page.sannet.ne.jp/km_iwata/2015konta.html

もちろん左右にもある程度広がりがあるが、騒音が高いところは離着陸で高度が低い経路の真下沿い。
>>147はその典型。

セントリャー発着経路の例 ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/12/120528/01.pdf

神戸空港は海上にあって沿岸部に並行な離着陸経路があるので、騒音はそれほどひどくないと思う。
近い港湾部はともかく、市街地は殆ど聞こえないのではと。
155名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 00:39:09 ID:WKj4bDzu
>>154
それがほんとなら助かるね。海上から人工島に進入してくれるわけか。
でも関空みたいな海上ではなく、地図を見れば東は灘区、西は須磨の直線上にあるけど大丈夫か?
中型機って低いところから着陸するから回りの方がうるさくないか?
156名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:27:25 ID:vlTfWjrL
>>155
北は六甲山、東は関空と伊丹の空域、南は関空の空域がガッチリとガードしています。
東側の空域では低空急旋回で西にターンすることが決まっていますのでご心配なく。
出入口は明石海峡上空1500フィートの空域しかありません。
157須磨区民:2005/12/08(木) 08:12:52 ID:KIrsx71K
>>156
それだとほとんどすべての飛行機が家の上空を飛びそうで全然安心できないんだが・・・
158名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 08:40:49 ID:tFuR14pS
>>157
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/39/030/gaiyou3.htm
須磨区と垂水区の境界付近、明石市大久保付近、淡路市東浦付近、
もしくは明石海峡大橋の橋の下にお住いなのでしょうか?
159名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 10:05:50 ID:zzf+F35L
東へ行く飛行機の半分ぐらいは、須磨〜兵庫の上を飛んでいくんだな。
160157:2005/12/08(木) 14:42:58 ID:KIrsx71K
>>158
その通り。
須磨区の西の端(山陽須磨駅近辺)に住んでます。
161名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 17:06:45 ID:WKj4bDzu
パイロットの話として載ってたけど、300メーターの明石海峡大橋でも気になるらしいね。
海上を飛んでよね。
162名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 17:51:19 ID:duwdlPtb
海上飛ぶんだが・・・
163名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 18:02:15 ID:onb9yxhq
>>149
神戸空港見学に行ったが救急車両以外なかったぞ
164名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 18:52:57 ID:WKj4bDzu
>>158
離発着のコース見て思ったけど、月に何回か(定期便かな)垂水の上空を低空で
関空に向かうジャンボがいるけど、大丈夫かね。
パイロットとしてはスリルがあるような空域に見えるけど、乗客も同じだよね。
165名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 19:05:19 ID:nt1paJGh
>>160
なにゆえ山陽須磨駅?
道路隔ててJR須磨駅と向かい合わせなのに。
ついでに須磨区の西の端なら山陽須磨浦公園駅では?
166名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 19:30:21 ID:6jWJ9yZ3
>>161
そりゃ気になる罠。
明石海峡上空の飛行高度は1500ft、明石海峡大橋の主塔の高さは980ft(297m)。
167157:2005/12/08(木) 23:09:47 ID:KIrsx71K
>>165
>なにゆえ山陽須磨駅?
なにゆえって言われても住んでいるところが山陽の駅の方が近いから。
垂水や明石みたいに同じビルならともかく国道渡って100メートルほどあるんだから・・・
>ついでに須磨区の西の端なら山陽須磨浦公園駅では?
まあ確かに端は言い過ぎだったけどかなり西なのは確かでしょ。
168名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 00:41:51 ID:AYbHfwbt
鉢伏山(246m)や鉄拐山(234m)よりは西を飛ぶと思う
169名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 01:05:35 ID:rayp9aZ/
漏れ、福岡空港の飛行機の爆音が響く地域(東区)在住だが<滑走路が見える
家を出て3時間後には東京都心に着くってのにはある意味感心する。

上でも22:00門限破りの話題が出てるが、常習犯はSKYw
ま、慣れれば飛行機の爆音程度じゃ目は覚めんぞ。
170名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 21:02:39 ID:zRKR9vIo
伊丹空港の国内線を神戸と関空に振り分けようとするのは、
伊丹空港に国際線を就航させるためって聞いた。
171名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 21:57:35 ID:abrsxayr
07年度以降の市税投入示唆 神戸空港、市長が方針転換

 神戸市の矢田立郎市長は13日、神戸空港の来年2月開港で
市の歳入となる航空機の償却資産税について「2007年度以降は
状況を見て(空港維持管理費への投入を)検討する」と述べ、従来の
方針を転換し、市税投入の可能性を示唆した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051213-00000281-kyodo-soci
172名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 23:40:50 ID:IscsnQpv
ついに一般会計に手をつけるのか…
173名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 23:55:22 ID:TOLuJc8j
何年か前に神戸市が市政広報に挟んで各家庭に配布したパンフレットを
保存してたらよかった。どこかの売り出しのようなパンフレットに
市税は使わなくて済む方法が書いてあった。
市長はじめ役人どもを集めて言い訳を聞いてみたい。
こんないい加減なやつらは頭にくそを付けて呼びたいな。
174名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 21:05:55 ID:98lhPY1G
ここ三ヶ月の全日空がらみ事故

ANA機に落雷 着陸時、乗客ら103人無事 庄内空港12月18日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051218-00000018-san-soci
エンジンから炎2度、全日空機引き返す…松山空港12月17日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051217-00000412-yom-soci
日航・全日空 B−777エンジンに製造ミス、交換開始 12月15日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051215-00000018-maip-bus_all
全日空機が千歳に緊急着陸 左エンジン停止し飛行11月7日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051107-00000001-kyodo-soci
飛行中にエンジン部品脱落 全日空機が緊急着陸10月29日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051029-00000121-kyodo-soci
全日空機が引き返す 同型機でトラブル相次ぐ 10月26日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051026-00000080-kyodo-soci
緊急脱出装置にいたずらか ジャンボ機で相次ぐ10月22日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051022-00000130-kyodo-soci
機内気圧低下で緊急着陸 全日空、けが人なし9月29日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050929-00000268-kyodo-soci

175名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 03:37:16 ID:K/9Ww9JY
>>170
伊丹を第二種にすると云う話すらあるのに、どこからそんなことが。
ブッシュが合衆国から乗り付けたから妄想しているのか?
176名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 05:42:10 ID:SUUOF+p4
神戸空港は関西公認じゃないっす。
山口組が朝鮮人土建屋を食わすためにかってにつくっただけ。
177名刺は切らしておりまして
(゚听)イラネ