【携帯/サービス】ウィルコム、最大48人で利用できる電話会議サービス [11/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Umaφ ★
ウィルコム、最大48人で利用できる電話会議サービス

 ウィルコムおよびウィルコム沖縄は、
最大48人と電話会議が行なえる電話会議サービス「AIR-CONFERENCE」を
12月1日から提供すると発表した。
 AIR-CONFERENCEは、ウィルコムの契約者を対象に、
最大48人のユーザーが参加できる電話会議サービス。
国内外のPHS、携帯・固定電話を問わず利用可能で、
ウィルコムの定額プランを利用して参加する場合は、
通話料金が無料となる。
一度申し込みを行なえば会議毎の予約は不要で、24時間いつでも利用できる。

 会議の主催者は、事前に申し込みして、
クライアントIDと主催者パスコード、参加者パスコード、アクセス番号、
着信課金サービス番号を郵送にて受け取る。
主催者は、会議の日時や参加者パスコードなどを参加者に通知。
参加者は、指定の日時にアクセス番号に発信して、
ガイダンスに従ってパスコードを入力する。
ウィルコムでは、音声会議は、誰が話しているかわからないため、
名前を告げて会議に参加することを薦めている。

 同社では、申込費用や基本料は無料としているが、
電話サービスを利用する場合、参加1回線ごとに1分21円が主催者側に課金される。
また、ウィルコム定額プラン以外のユーザーは、30秒10.5円の通話料金がかかり(参加者負担)、
携帯電話や固定電話から参加した場合は、東京23区までの通話料金が必要となる。

(以下、>>2以降に続く)
イカソ〜ス♪
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26653.html
2Umaφ ★:2005/11/24(木) 22:34:35 ID:???
>>1の続き)


 参加者の通話料金を主催者が負担する「着信者課金サービス」も利用可能。
フリーダイヤルの仕組みを利用したもので、主催者には別途従量制の通話料金が請求される。

 なお、主催者側が負担する電話会議サービス利用料と着信者課金サービスは
翌料金月の請求となる。
また、電話会議は主催者が電話を切っても、全参加者が終了するまでの利用料がかかる。

 このほか、ウィルコムでは、医療福祉事業者向けに、
ウィルコム定額プランより安い専用料金プランを12月1日から導入する。
社会福祉事業者、公的医療機関、医療法人を対象に、
ウィルコム定額プランを10台以上の端末で加入すると、月額利用料が1台につき2,000円となる。

 AIR-CONFERENCE、医療機関向け専用料金プランともに、
ウィルコムサービスセンターから申し込める。

■ URL
  ニュースリリース
  http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/11/22/index_05.html
  ニュースリリース
  http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/11/22/index_03.html

■ 関連記事
・ WILLCOM、月額2,900円の音声定額サービスを5月1日から
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23050.html
・ “音声定額”とウィルコムの新たな戦略
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/23700.html

依頼ありました
◆ビジネス+スレッド作成依頼スレ★20◆
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1130315422/634
3名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 22:37:08 ID:3lofoyoz
これ昔から似たようなのあったな。
4名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 22:40:50 ID:xSup0i4K
つい最近まで、ボイスミーティングルームなんてのがあったような
5名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 22:51:11 ID:Wao+s0lc
いまさらなめてんのか?
6名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 22:53:49 ID:3LDRiGAg
なんでアンテナが無い端末が作れないの?・・・
7名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 23:04:03 ID:Ae2FgBYy
アンテナ無かったら有線じゃん
8名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 23:13:19 ID:WCWy/6bz
>>6
ちょ、おまw


このスレは>>6を嘲笑うスレになりました
9名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 23:21:20 ID:xeSDwt7g
まぁビジネスになるかどうかは未知数だが
ほどほどにがんがれ
10名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 23:23:27 ID:aOgiIFk/
ITX主体に行うんだよね、今回のは
ボイスミーティングルームは回線交換機経由だったから
11名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 01:28:53 ID:Ht9dTdDs
法人向けだな。
外資系企業とかで海外と電話会議するのによく使う。
12名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 09:46:59 ID:ljjpz8vo
ボイスミーティングルームだと、犯罪に使われた時の対策が取れなかったんだろ。
で、今回は登録制にしたと。
13名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 17:26:46 ID:TIicNvab
>6 が言いたいのは、アンテナの出っ張りのことじゃないの?
14名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 17:45:04 ID:SMSmTq0u
ずいぶん半端な数字だな
新たな48手か?
15名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 17:52:09 ID:18adDDk0
最近のウィルコムは神憑り。
16名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 18:08:32 ID:PZ2FrAom
ごちゃごちゃになって話が進まない予感
17名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 03:46:47 ID:+Q0dsyHN
てーか10人以上とかだったら普通に議長役・進行役がいるだろ。
20人超えたら喋るのは役職のみだろ。
会議だぞーって電話して延々訓戒垂れられたらしんどいな。

>料金
法人契約の音声定額回線だけでもいいから事前登録で一ヶ月6千円固定とかならんかな。
18名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 20:12:26 ID:Hd4aMl1T
しめじ
19名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 20:56:16 ID:Z8MlyKtT
一人があーあーきこえなーいと騒ぎだしたら使えないんじゃないかと思ったが、
そいつの回線切ればいいだけだから楽かもな。
20名刺は切らしておりまして
48P