【建築】耐震偽造のヒューザー、「ISO9001」取得していた【11/24】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
耐震構造計算書の偽造で危険が指摘されたマンション7棟の建築主である
不動産販売会社「ヒューザー」(東京都千代田区)が、
今年8月に品質管理の国際規格「ISO9001」の認証を得ていたことが分かった。
審査登録をした「日本品質保証機構」(同)によると、
マンション設計やアフターサービスについて規格を満たしていると評価されたという。
同機構は「顧客満足度の向上を主眼に審査しているが、今回は想定外のケース」として、
現在調査に乗り出しており、認証を取り消す可能性もあるという。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051125k0000m040078000c.html
2名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:21:20 ID:MZkG6zlR
uso
3名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:21:46 ID:8jhHErVk
uso800
4名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:21:50 ID:RfMRvI1y
まぁISO取ったって中の人が駄目なら駄目って事で
5名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:22:05 ID:0xMvylrW
5
6名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:22:25 ID:HGf7bKej
>想定外のケース

ISO9001、お前もか。
7名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:22:36 ID:luMExA6u
しょせん登録審査料金をせしめて儲けてる奴等。イーホームと大差なしwww
グッドデザインも同じようなもん。
8名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:23:01 ID:QkHgc+M7
世の中なんでもあり
9名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:23:13 ID:0xMvylrW
また、みのに怒られるぞえ
10名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:24:24 ID:6ZbbnS77
書類さえそろえれば誰でも取れると聞いたことがあるけど。
11名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:24:41 ID:ZFJO5MJD
ISOも嘘八百なんだな
12名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:26:02 ID:8UAkpUfz
USO9001取得
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:26:48 ID:W5w72fmm
これ本当ですか?

257 :名無し不動さん :2005/11/23(水) 09:48:51 ID:???
今回のドタバタ劇で
一番悪質なのは「肥後ファミリー銀行」
当座預金と債権を勝手に相殺し
木村建設を強制的に倒産させた
これは国民感情として許せない!
ゴルァ〜!!! 「金融庁」!!! どうなっているんだ!!!
14名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:28:39 ID:QdJl6U89
あはははははは!
ISOなんて糞、ただの商売。
ありがたがる奴らも目がさめるでしょ。
中国企業では、審査の前に合格(取得)になる。
ちゃんちゃらおかしいぜ!
15名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:29:35 ID:ZFJO5MJD
世の中、信じるものはだまされる。
16名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:31:59 ID:hfL8MtMx
HACCP取っても雪印みたいな事をする企業もあるしねー。
17名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:33:07 ID:kk4fttIp
金のためなら汚いことするのは当然!そんな人間が生き残ります。
これが現実・・。
18名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:33:10 ID:BTeJyzvl
USO9001とは過去に戻れる情報を残しておくというトレーサビリティー、
つまり不具合が発生した時に、その品質についての最終責任者(施工者など)は誰って
ことが速やかに情報提供する体制が取れてるってこと。
こりゃおもしろいやんけ
これから何人の逮捕者がでるのやら

19名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:33:28 ID:3LDRiGAg
不動産屋がマンション買わない理由が解った気がする・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:35:31 ID:W5w72fmm
エクセルヒューマンも何かのISOを取得してたね
21名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:36:35 ID:PcGjajUy
ISOなんて初めから効果も効力も期待されてなかっただろww
「見栄えがいいだろ?見た目だよ。」でとった企業が97.3%だ。

こんなの日本じゃ屑規格でしかねーんだから日本品質保証機構も全員クビだwww
糞天下りめww
22名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:36:40 ID:mlTpNzZT
先週土曜日、eマンションや2chにこの件で下記のように書き込んだけど、問題ないよとかいされた!!
でもやっぱ問題だよね???

255: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/19(土) 09:52
ヒューザーて、今年の8月26日にISO 9001の承認を取得してるんだよね。
この承認も問題じゃない???
ちなみにISO 9001は、ISO(国際標準化機構)が定めた「提供する品質やサービスの顧客満足度
の向上を目的」として規格化された国際規格のこと。
品質という言葉から、製品の品質管理のように考えられてるけど、ISO9001を取得すると、品質
そのものではなく、品質の管理体制を整えるためのシステムが構築できてる会社ですよて、お墨
付きがもらえる訳だけど・・・・
ヒューザーを承認したのは財団法人日本品質保証機構だけどこれも問題では????

261: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/19(土) 10:21
>>255
ISO9001は、「一定の範囲」の品質で活動する(ものを作る)ための管理体制があることを保証するだけで、
常に一定のレベルの「低」品質なものができていても、ISO9001的には問題ないよ。
23名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:36:52 ID:9BOiDKAI
USO800取得でつか
24名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:41:15 ID:ZFJO5MJD
ISOがSOSですな
25名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:41:29 ID:RWg5bQrT
そもそもISOは自分で自分を律するために使うものであって、外部に
「取得しますたぁ 取引してちょんまげ」と見せびらかすものでもなんでもない。

当然だが、ISO14001も同じ。そもそも取得しました なんて掲示していること自体
あほらしいことだ。企業間取引で契約時にちょこっと話がでる程度だ。もちろんそ
れが契約要件に入っている場合にだ
26名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:41:58 ID:G3zqSIsV
                ,,,iill||||||||||||llii,,,
               ii||||||||||||||||||||||||||||ii
              .ii|||||||||||||||||||||||||||||||||ii
              | ゛!||||||||||||||||||||||||||||! |
               |  !|||||||||||||||||||||||!.  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |   ゛!|||||||||||||!     |    |
             ┌      ̄ ̄     ┐   |
             | ] 、─-。、  , 。-‐‐,: [ |  < 皆さん、こんばんは。ほっほっほ。
             └-、  | ̄`<_,、´ ̄|  ,.-┘   |
                ヽ_| ー≡-7 | /.       |
                  `i 、_  _,.-i´        \______________
           ___ -‐' ヽ  ̄ /`ー-、___
        iiiii|||    ー──--、/--‐──'    |||iiiii
27名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:42:41 ID:oSpl42fS
磯なんて何の価値もない
28名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:43:36 ID:ASmOjyLz
ISOなんてドキュメント揃えれば通るから
29名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:44:00 ID:az4Z37A/
天下りの資格商法
30名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:49:02 ID:RQNlg/5q
俺みたいな製造部所属の品管が、業務の間にざっと勉強して準備するだけでも認証取得できる。
実質、こんなもの別に何のステイタスもないと思われ
31名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:50:00 ID:U3V8XT0c
ヒューマン21
32名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:51:35 ID:A+0XJQgz
>>3 伊福部元気か?鷲崎元気か?
33名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:54:01 ID:+eS6MHrm
>今回は想定外のケース

設計のレビューは要求事項の中に入ってる・・・よな?
34名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:56:43 ID:UODG78cm
「日本品質保証機構」

糞以下だな
認証機関返上しろよ
阿呆め
35名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:56:49 ID:lmN3xtGK
 
     ヒューザー & 木村建設

 
  お         ゎ        た  
36名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 20:57:23 ID:pIq9DTVZ
かわうそ800
37名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 21:02:53 ID:gdvhBX6U
38名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 21:06:18 ID:WJpzmZL7
10年でだいたい一通りの従業員が辞めるうちの会社は
技術の継承もへったくれもないので
ISOなど夢のまた夢です
39名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 21:06:28 ID:UDrHJ6rR
>7
>しょせん登録審査料金をせしめて儲けてる奴等。イーホームと大差なしwww
>グッドデザインも同じようなもん。
>25
>そもそもISOは自分で自分を律するために使うものであって、外部に
>「取得しますたぁ 取引してちょんまげ」と見せびらかすものでもなんでもない。

この2つのレスはコトの本質を突いた GJ の内容と見ました☆
これですべてが言い尽くされていると思いま〜す
40名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 21:07:46 ID:RQNlg/5q
>>37
まあ下請けのモールド屋なら、どこでもやってる事だあね
41名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 21:07:46 ID:3wmnqT6P
以前勤めていた会社では、取引先からの要求で取ることになった。
取るに当たって、外部からISO取得請負人みたいな人雇って、専従
でやらせたら、あっさりとれたよ。
あんなの、欧州からの押しつけ規格でしょ。
QC活動サイコー
42名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 21:07:48 ID:uI3yOXAZ
ISOなんて監査の前に書類をどっかに隠しておけば取得できる
43名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 21:10:45 ID:YwIiNtVi
ようするに店を信用してはいけないと
44名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 21:12:12 ID:RRB5f1VA
ISO9001 にせよプライバシーマークにせよ、実際にはほとんど効果のない机上だけで決めた資格だからなぁ・・・
45名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 21:26:42 ID:HY5MLw7I
で、どこの審査員?
46名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 21:34:15 ID:EMc6X5SC
ISOって法人向け資格商法だろ
47名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 21:36:35 ID:vSWT5S2Y
ISOなんざ、イマドキ信じてる奴っているの?
役所は全く信じないって方針をとってる。県知事承認の経営審査を取らなきゃ、
指名参加は出来ないぜ。ISO持ってるなんて言っても、役所は「なんだそりゃ?」って
ほとんどの奴らはISO自体を知らない。
でも、俺が行ってた三菱の系列会社は大金叩いて、ISOを取得。
結局は金をぼったくられただけだった。
48名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 21:40:36 ID:QCdi20Cq
ISO9001は厳しく手順をまもることを趣旨とする基準。
手順を守ることにより、品質を高めることができる。
しかし、手順だけ守って、品質無視ということも可能。
49名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 21:41:50 ID:+eS6MHrm
それでも営業は欲しがるんだよ。特に成績の悪い奴が。
50名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 21:44:47 ID:GzDIsteh
ヒューザーって刑事的にも悪いのか?
どうみても木村&姉川が悪いと思うのだが。
51名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 21:50:52 ID:aPW48/2D
>>48
その手順のためにすげー金かかるよな。
で、それを取り返すために
結局品質が落ちていくばかり。
52名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 22:03:17 ID:WOSYTbkb
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

◎株式会社ヒューザー
犬山正一
「グランドステージ・セントレジアス」の企画開発・販売、
引渡し業務。
http://www.nichijukyo.or.jp/magazine/200504.pdf

◎イーホームズ株式会社
確認検査本部担当役員 犬山光男
http://www.ehomes.co.jp/SITE1PUB/sun/3/news/report44.html?t=1124610066754


(゚∀゚) ゾヌ山ブラザース
53名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 22:10:08 ID:PLWWwsmz
あっはっはっはっ!9001なんかうちの会社でさえ取ってるよぉ〜
ついでに14001も取ってるよぉ〜 あんなん飾りもいいとこ
監査なんぞお笑いだぜ〜 プゲ!
54名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 22:13:10 ID:RRB5f1VA
だね。
運転免許撮って10年間一度もハンドルにぎってない
おばちゃんのゴールド免許みたいなもんだ
55名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 22:17:03 ID:YDQBvJYA
>>54
そうなのか?
56名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 22:26:56 ID:soanrA1A
USO800
既出?
57名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 22:37:07 ID:6Ycx+Mw/
bin+cueじゃないと・・・
58名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 23:02:24 ID:MCE25dTB
イメージで9001枚か
すごいなw
59名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 23:20:20 ID:qFCaSajA
あるある探検隊

>USO監査前には、やばいロッカーごと倉庫に移動させる
>上司の承認印は自分で押す
>日付印をバックトゥザフューチャー
>USO最優先、顧客対応は後回し
>記憶に無いが、会議に出席した事になっている
>誰も知らないうちに全員参加の会議が終わっている
60名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 23:23:31 ID:WOSYTbkb
61名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 23:27:14 ID:3ErqPEex
ブレイク ブレイク あなたの街の 解体 解体 一役買いたい
耐久年数過ぎてゆく コンクリートが落ちてゆく
地球の平和をはばむやつらさ Break Out !

日本ブレイク工業 スチールボール Da Da Da
日本ブレイク工業 ケミカルアンカー大地を揺らし!!
家を壊すぜ! 橋を壊すぜ! ビルを壊すぜ! 東へ西へ
走る! 走る! 日本ブレイク工業

ブレイク ブレイク 欠陥住宅 木造 モルタル ペンシルビルを
杭頭処理などおてのもの 協力サポートいたします
正義のハンマー ユンボをかざせ!! Break Out !

日本ブレイク工業 ダイヤモンドカッター Da Da Da
日本ブレイク工業 コンプレッサー大地に響け!!
家を壊すぜ! 橋を壊すぜ! ビルを壊すぜ! 東へ西へ
走る! 走る! 日本ブレイク工業

「か、課長!海岸沿いにアスベストの廃墟を発見しました!」
『なにっ!?』  「ど、どうしましょうか?」
『よし、ハンドクラッシャー装着!』  「だ、だめです、全く歯が立ちません」
『ではやむを得ん、エアーマン出動だぁ!』  「『エアーマン出動〜!!』」

日本ブレイク工業 スチールボール Da Da Da
日本ブレイク工業 ケミカルアンカー Da Da Da
日本ブレイク工業 ダイヤモンドカッター Da Da Da
日本ブレイク工業 コンプレッサー大地に響け!!

家を壊すぜ! 橋を壊すぜ! ビルを壊すぜ! 東へ西へ
走る! 走る! 日本ブレイク工業
Break Out !!
62名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 23:30:54 ID:OXUu5ONp
ISOは俺が学生時代行ってたバイト先の工場で俺がほぼ全書類作っても通ったくらいだからな
>>42の言う通りまずいもん隠しておけば何も問題なく取れるよ
問題は取った後ひけらかすように看板や名刺に「ISO9001取得」と書きまくっている現社長と
審査が近づくと会社が総力を挙げて改竄しまくったどう考えてもおかしい書類をそのまま通してしまう審査機関だと思う

徹夜で改竄させられた時は三菱の気持ちがよくわかったよ・・・
いや、実は三菱の下請けなんだけどね
63名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 23:51:25 ID:Yv3CSFNh
64竹島:2005/11/24(木) 23:52:03 ID:ks7EekCv
南朝鮮でHACCPとった会社のキムチから回虫が見つかった。
65名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 23:55:41 ID:4qOnis6T
輸出の多いメーカーはISO9001とらないと、買ってもらえない場合があるので、
国内の認証体勢がそれほど整っていなくて、日本語の資料がない頃に
めちゃ苦労して取得したんだがなぁ・・・
あとになってその担当者は「あと一年取得を遅らせればあんなに苦労せずに済んだのに・・・」
と嘆いていた。
66名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 23:56:35 ID:bDPzuDx/
もうISOはだめかもわからんね

つーか何の意味もないのだからやめろよ
67名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 23:59:00 ID:vTEa4VAS
猫も杓子もISO。はっはっは。
68名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 00:01:56 ID:AJjxX5Ze
時間の無駄の書類づくり。
69名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 00:09:36 ID:TCqk+LPU
小汚い○ーソンの某店舗でもISO証書みたいなのあるくらいだから
PTSD並に信用できない
70名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 00:10:36 ID:0HjInHTQ
うちの会社このまえ定期審査だった。
書類をだたひたすら更新・書き換えしていくだけだった。
結局書類作りばかりの無能規格だと言うことがよくわかった。
71名無しさん@寝酒:2005/11/25(金) 00:10:46 ID:Z7qsHpG3
ISO9001取ったからと言ってそれで全ての管理が的確に
行われているなどと考える方が甘いのです。
要は取得する姿勢があるかどうかだけです。
現在国内で発行されている資格の多くは、取得後も
その効力を保障するものは少ないと思います。
全ては人間性に帰結するんですよ。
72名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 00:14:52 ID:PLww4Kqy
結局ムダ・・・ってゆーか、見栄のための資格って事だ
73名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 00:17:22 ID:h0KI/sY4
素人にわかりやすく説明してくれ
74名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 00:21:11 ID:v3ZK5fFe
ISO9001って審査に向けて専門家呼んで対策すれば
大抵は通るもんだろ
75名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 00:22:33 ID:7r6R6HNP
三菱も持ってるんだっけ?
76名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 00:40:10 ID:WB5vFKOX
ISOなんて無駄なドキュメントをこさえるだけで取れるからな
77名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 00:47:44 ID:OgLaQ1oR
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20051124hg03.htm?from=os1

 「民間同士の競争の結果、より正確に、より早く検査を行う機関が評価されるようになる
と期待していた」。国交省の幹部はこう振り返るが、「実際は厳格な検査を行う機関は
敬遠され、早く通すところが繁盛するようになってしまった。制度的矛盾があった」と認めた。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

建物の安全性にかかわる審査業務は、一定規模以上の自治体の建築主事が
担当していたが、1999年に民間検査機関の参入が始まった。

当時の国交省住宅局幹部は「安全が確保されるのかという懸念はあったが、規制緩和の
流れの中で認めざるを得なかった」と振り返る。政府の行革推進本部のメンバーからは
                                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「建築主事は既得権益を守っている。全廃すべきだ」との声も上がったという。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

耐震強度偽装問題で、イーホームズなどは業界全体への〈信用不安〉を
引き起こしてしまった。民間開放の影の部分が露見したとも言える。

>政府の行革推進本部のメンバーからは
>    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>「建築主事は既得権益を守っている。全廃すべきだ」との声も上がった

この「メンバー」たちを探し出して、糾弾すべきじゃないのか?

こいつらのせいだろ?
78名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 00:51:37 ID:ZJODrTPf
なんでコピペしかできないの?
79名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 01:05:01 ID:AGfXRtdO
EMCの測定サイトも高く出る所と低く出る所
があるような気がするけどそんな気がしませんか?
80名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 01:13:17 ID:aTXFXdqn
新作映画紹介「M・I・3(Mansion Impossible 3)」

「おはよう アネハ君 今日の君の使命だが
某国で建てられるマンションの鉄筋の数を減らし
コストを劇的に下げることにある。

なお例によって君もしくは君のメンバーが捕らえられ
あるいは殺されても○ューザーは一切関知しないから
そのつもりで。
なお、このマンションは自動的に倒壊する。 成功を祈る」
81名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 01:29:33 ID:3vvKWgDE
ISOなんか取得しただけじゃ全然駄目だろ
ISOの取得は最低レベルの段階
如何にちゃんと運用して、品質管理を行うかが重要なのは当たり前
俺の勤めてる会社では定期的に運用の見直しをしてるよ
定期的に品質管理担当者も変わる事にしている

ヒューザーは結局、「ISO取得しました」だけでその後何もしてこなかったんだろうな
82名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 03:54:29 ID:tsPQn5PM
ISOなんて飾りみたいなものですよね。
83名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 03:59:43 ID:Uaer0Ayz
ISOの取得が目的化してるから。
84名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 04:23:25 ID:uyHjRUyx
ま、isoなんて、金儲けが目的だからな
金を払ってくれればなんでもありw
85名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 05:03:47 ID:/U/5kMxP
本当の一流メーカーは無視してるんでしょ?w
ISOって。
86名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 05:26:31 ID:A4XVcPWM
いや
87名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 05:50:35 ID:5tElv2aB
ISO9001は、設計から管理まで書類が残っていなければアウトなはず。

パソコンが盗まれたから施工当時の写真が残っていないとか、見え透いた嘘が
あれば、即取り消しでなければ、認証した会社が認証資格を失う。
88名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 05:58:22 ID:WJdF71vZ
USO9001
89名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 08:21:58 ID:2VStnF+/
時々検査員がくるから接待しとけば取れるよ
90名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 08:24:27 ID:zLeJbm5r
>>87
書類なんていくらでも改竄できるんだよ
91名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 08:27:07 ID:peBOQcL9
ヒューザーの社長って在日っぽいなw
92名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 08:27:44 ID:peBOQcL9
ヒューザーの社長って在日っぽいなw
93名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 08:29:04 ID:UIV4HokV
94名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 08:29:40 ID:uyHjRUyx
>ヒューザーの社長って在日っぽいなw

な、顔はガチで朝鮮人だな
そして、過剰なまでの弁明、泣き演技。
日本人離れしている。
95名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 08:30:27 ID:CftI7kTS
>>89
禿同
今時ISOなんて糞にもならん
96名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 08:31:19 ID:uyHjRUyx
たしかISOって、年間100万円くらいかかるんでしょ
その、認証を得るためだけに。
馬鹿馬鹿しいってんで、脱退して独自に努力している企業も多い。
97名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 08:32:20 ID:5tElv2aB
>>90
実際に「盗まれて無くした」と言い切っているヒューザーなんだがな。

今回の事件で臨時検査するだろうし、偽造する時間など無いだろ。
2年おきの眠い検査ごっこじゃ済まんだろうし。
98名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 08:44:40 ID:GNJZPoX/
つまり、不適正な表示をする店は、「適正表示の店」という看板も
不適正に掲示すると言うことです。
99名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 09:14:31 ID:yZrKVtAT
これでISOの権威が失墜しますた
100名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 09:16:36 ID:Q1olIsaY
>>96
輸出企業はそうも言ってはいられないがね
EUなどはISO9000認証取得を条件にしてる場合もある
101名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 09:40:25 ID:4wIsoPWS
>>96
年間1千万円くらいかかるよ。
ISOは、現状の改善という永遠のテーマを持って行うため、社内にISO推進委員会をつくり運営させる。
その運営費と人権費+2年に一度ISO本部から検査にくるが、接待・認証費もかかる。

また、ISOをシステムに完全導入できるなら、仕事のやり方として良いかもしれないけど、
ISOという認証資格のためなら、書類作成作業が増えるだけでメリットは無い。
社内検証なんてやらず、社員が単独で書類全てを作成する場合が多い?
要するに、本業の仕事+ISOの帳票作りって事になる。

一時期、建設業界ではISOを取得できないと仕事が取れないという話題がでた。
業界全体が、ホワイトバンドみたいに国交省と天下りに詐欺られた感じだ。
北側は、辞任すべきだな。
102名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 10:09:47 ID:TOSCKviR
なんかこの騒動で
現在の不動産価格を下落させるとともに
今後の不動産価格上昇の口実を作れたよな
政府の政策として取り入れてもいいんじゃね?
103名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 10:23:52 ID:4s8tLjLA
等県では、経営審査の点数にUSO9000.14000の取得業者に

+10点ずつ加点している。

県庁の土木部管理課諸君

君たちは、もう  ** としかいいようがない。
104おじゃまもんは:2005/11/25(金) 10:34:07 ID:tY6Av8LG
ほんと、おじゃまもんだな。インタビュー見てて、こいつほんと知恵遅れだなと思う。本人はいいが家族、親戚は恥ずかしくて街歩けんだろうな。
105名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 10:47:59 ID:0hrTkHsQ
破産した木村建設もヒューザーも在日の企業なのかね?
木村の姓を名乗る人多いし
106名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 10:54:39 ID:BwdRsmwh
ISO信者も目が覚めるだろうwwwwwwwwww
107名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 10:57:24 ID:SeO7TsrY
ISOなんて所詮そんなもんでしょ
肩書きだけの存在
みんなわかってる
108名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 10:59:51 ID:GoOda7mZ
実際に職場が取得したことあるけれど、ほんと適当だったよ。
まさしくUSO9001。
これは皆、もう実感していると思う。
109名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 11:00:43 ID:IGn9kFoo
あっひゃっひゃ どうせ紙切れの書類申請だけだもんね
110名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 11:07:48 ID:Sh667bAt
>>109
紙切れつくるのも大変なんだど!!
品質委員会の議事録とか1年分を半日で作ったり、
委員会の召集状を後付けで作るの。
111名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 11:08:18 ID:18adDDk0

ISOなんて飾りですよ。お偉いさんにはそれがわからんとです。
112名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 11:13:15 ID:xyIbFGK0
これは欧米のクラブ&階級社会の派生みたいなものだからな。ようは「会員」か
どうかを認定するってだけの事。そして会員以外を除外するためのものであって
品質云々というのは建前。

ぶっちゃけ欧州なんて認定されてないと実質商売できないしなw、製品等の品質
がクリアしてても受け入れない。農業の自由貿易とかもやっているが、あっちにも
そういう規格があって、輸出入自体は自由ですよwと言ってるしな。
113名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 11:25:00 ID:w6qSBO5A
富士●通と仕事した時は
「ISOの関係で毎週プロジェクトミーティングした事にしないといけないんで」
って言われて白紙の議事録に何枚かサインされられたなぁ。
114名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 11:28:20 ID:Pp/SQ5V5
こんな下らん物ありがたるのやめようや、特にP-マークのことだ。
115名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 11:30:51 ID:Sh667bAt
>>113
あの会社の人ならついでに出席者分のコーヒー券とかも買って領収書落としていたと思われ。
116名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 11:33:25 ID:vvVOmyPn
おれも「本部はスイスのジュネーブで………」と説明していたが新しい企業ほど食いつきがよかったな。
117名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 11:39:49 ID:BQ+/dIH0
★日本の住宅政策というのは

質の悪い賃貸を供給し、賃貸住環境を悪くし追い詰め
マスゴミ等が広くて優雅なマイホーム願望を持たせ
耐用年数が30年しか持たない陳腐な家を無知な購入者に買わせ
あわせて異常に高い土地を抱き合わせて買わせたあげく
欧米のように国や自治体や地域コミュニティが住宅環境等を守ろうとせず
日本は放置しなるべく住宅の資産価値を劣化させ
修繕や管理費、住み替え時に金がかかるようにする
貧乏人にがんがん借金させて金つかわすためにあるんよw

マスゴミ、銀行、不動産
そこに土地保有税である固定資産税目当ての役人と
利益の分け前を献金でいただく政治家が庶民を食い物にしてるんだ罠w
118名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 11:40:25 ID:BQ+/dIH0
基礎を例に取れば、終戦直後は無筋の基礎でも良く、
鉄筋入りの基礎が施工され始めたのは住宅金融公庫が指定し始めた昭和55年頃からで、
当時はまだ法制化されておらず、
建築基準法として鉄筋コンクリートの基礎が法制化されたのは、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実は平成12年というつい最近のことなのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、木造の耐震性を決める必要壁量の推移も時代と共に変わってきています。
つまり、新幹線技術や超高層建築といった華々しい部分の技術革新はなされていても、
庶民の財産を守る部分では実に脆弱な法体系が残っていたという歴史があります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
住まいの水先案内人
http://www.ads-network.co.jp/index.htm
119名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 11:44:43 ID:H127ENNi
>>52
どうみても談合です
本当にありがとうございました
120名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 11:45:17 ID:Y5p20g3K
>>3
121名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 11:51:53 ID:/7paWVSf
ISOに沿って仕事しなきゃなんないから、設計ミスも直せないんだよね。

問題が起こっても設計改善や修正は出来ない。
改善は、ISO9001で決めた職務手順を守らない行為だからね。
だからカイゼンに精を出すトヨタは当然取っていない。
122名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 12:06:02 ID:Sh667bAt
>>121
火事や事故でも手順以外のことをやってはいけないのがISO。
目の前で事故が起こっていても手順書に規定がなければ救助も不可。
123名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 12:16:13 ID:AGzKRAXk
雪印がHACCP取ってたのだって有名な話だ。

当たり前だが、いくら品質管理システムの不備を審査しても、
公然とした不正は見抜けない。堂々と偽装工作すれば、それで終わり。
こういうやつ等は、後ろめたいことがある故に返ってこういう建前に
執着する。犯罪者がアリバイ作りに精を出すのと同じ。

三輪車だってISO取ってたよな。
返上するしないで揉めたのもついこの間にことじゃん。
124名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 12:26:11 ID:3rFpD2yj
ヒューザーの社長って、
昔テレビによく出てた
有名AV監督に話し方とか似てるよな。
それだけに、胡散臭が増すわ。
125名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 12:27:57 ID:OvEyqhwb
ISO=高品質と言うイメージをどっかの馬鹿が植え付けている気がして
ならないね!知っている人は「わが社はISOを取得してます!」なんて
営業に言われても「だから?」って気になるけど、知らない人はスゲー
品質管理は大丈夫って思っている状況がある。
以前、仕事絡みである会社に苦情を出したら「弊社はISO取得メーカー
なので今後は大丈夫!」みたいな回答を営業部長の口から出たときには
取引を停止したね!ISOなんて引っ越しのサカイだって取得してる
じゃないか?
126名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 12:31:30 ID:ECnWk1R8
ISOは糞
建築現場では書類作成に監督が追われ本来の仕事ができない
127ぽぽぽ:2005/11/25(金) 12:31:58 ID:d81jU6fl


典型的な「瑕疵ある意思表示」だな。


128名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 12:49:04 ID:VXFV/x68
欧米契約社会で各自がルール守りつつビジネス回す規格だからな。
契約社会の流儀で出来たISOでは規格以外の作業は厳禁。

「歩」は「歩」の動きしかしちゃ行けないし、「桂馬」は「桂馬」の役割しかしない。
問題起こったから対処するなんて事は許されない。
129名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 12:53:10 ID:p3K4xFQ5
>>126
普通は工務の新人がすべて書類作成すると思う。
130名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 12:55:18 ID:VrLh18X5
[USO0800]認証の間違いでは?
131名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 12:57:15 ID:87Tj4AzC
現場監督レベルは
作業指示書の作成と検印、現場手の所持
これがないと現場にすら入れない
132REI KAI TSUSHIN:2005/11/25(金) 13:11:47 ID:paosVmis
>「ISO9001」取得していた
じゃ〜ぁ製造物責任法(PL法)も知ってるよね。当然(`´メ)
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ  
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
       :
      -====-
133名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 13:15:39 ID:VXFV/x68
>>132
関係ない事だよ。設計図が目茶苦茶でも仕様通り作るのがISO
素人でもわかる出鱈目設計でもビル建ったのは、他人の仕事への干渉を許さないISOのお陰だ。
134名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 13:16:55 ID:zD0vopgz
審査用に書類を捏造するなんて、皆やってるんじゃマイカ?
135名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 13:17:52 ID:0mi6sFk0
ISOは審査会社とコンサル次第。
どんなに酷い会社でもコンサルが優秀だと一応取得は出来たりする。
でも、審査会社がきちんとしていれば、更新がたいへん。

但し、某外資系審査会社のように、
コンサルと審査がつるんでいる場合があるから要注意。
こう言うところで取得すると、あとで認証剥奪もあるよ。
136名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 13:24:36 ID:YjalXEQG
>>130 おれはおもちゃやめぐりがすきだが。
137名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 13:26:13 ID:YefzEtJZ
ISOなんか前の担当が辞めても次の担当がそのまま引き継げるための
マニュアルだろ。くだらん。
研究職から見るとあまりにも阿呆だ
マニュアルなんか実験プロトコルで使うべきで人間には要らん。
138REI KAI TSUSHIN:2005/11/25(金) 13:27:28 ID:paosVmis
>>133
日本のISO第三者認証機関が、EU(ロイド・レジスタ 他)の監査を
本当に受けているのかそこが問題だね。

USO800の日本の第三者認証機関なんて腐る程ある。

※※※ そもそも、ISOはPL保証(製造物責任の保証)の保険金支払いの為の監査でもある。※※※
139名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 13:54:37 ID:0tKF1qup
崩壊したチョンのデパートと一緒
これから、日本の建築技術はチョン並みと言うことになりますね。
140名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 15:45:02 ID:FhIAyFOm
昼のTBSで小嶋社長がイートレード社長にファビョった動画

firefoxお持ちの方
リンク http://nur.ath.cx/no0/50/?dl=1997
DL Pass ozi

その他
http://nyan2.info/uploader/cgi50/src/upld51184.avi.html
DL Pass ozi
141名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 15:59:53 ID:G2fAcjv/
ISO9001と品質には何の関連性も無い。
組織図と、各担当の役割を明記してISOのルール通り運用していればいいだけ
極端に言えば、純度 50プラスマイナス50%という規格を設定していれば問題なし

142REI KAI TSUSHIN:2005/11/25(金) 16:14:16 ID:paosVmis
>>141 >ISO9001と品質には何の関連性も無い。
何処の第三者認証機関がそんなUSO800言っているのかな〜ぁ?

ISO 9001:2000「2000年版」 品質マネジメントシステム−要求事項
【参考】
国内での批准翻訳的な規格は、JIS Q 9000:2000 / JIS Q 9001:2000などがある。
143名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 16:17:24 ID:ycNN+tkj
ISO基準満たしているかの判定もイーホームズがしてたんじゃないの?
144名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 19:02:03 ID:b+W1bEkx
品質マネジメントシステムであって、品質そのものではないと言いたいんじゃ
145名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 19:39:17 ID:AgjB5iph
原子力発電所もISO取って「安全です」ってほざいてる所あるよ。
146名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 20:27:45 ID:KLxZk3qE
社長「住民の皆さんは私が命を掛けてお守りいたします」

住民'sの命>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>社長の命
147REI KAI TSUSHIN:2005/11/25(金) 20:29:54 ID:+a+1rDdM
>>96
>たしかISOって、年間100万円くらいかかるんでしょ

工場や事業所の従業員の人数に応じて認証取得費用
・サーベランスの審査費用のが変わります。m(__)m
148名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 20:33:01 ID:+Ig/aC4q
まぁ、俺はISOフラボンだけどな
149名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 20:38:54 ID:hJHPVXJT
ヒューザーの小島社長にUSO800の認証を与えます。
一生、監査は免除します。
150名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 20:39:44 ID:q36EcL+Q
どこの会社もまだISO9002を取得していない時に3年掛けて、苦労した
品質マネージメント。ISO9001に統合されて以来、猫も杓子も簡単に取得し、
町の零細企業まで自社の看板以上に目立たせるあの価値のなさ。
151名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 20:40:14 ID:G2fAcjv/
>>142
141だけど、144の通りの意味

品質の保証体制のルールであって品質規格には言及しない。
だから絶対外れない品質規格を作っておけば、品質の保証は出来る

普通、他の法律等によって、そんな規格は作れないけどね
152名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 23:31:20 ID:PLww4Kqy
ISO9001 に限らず
資格や免許を見て 「ほほう、しっかりしてらっしゃる・・・」 とか考える方がアホなんだよ
153名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 23:38:40 ID:UDO7zdfe
ホントの黒幕

http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

無責任なマスコミは、「被害者救済が優先だ」とか「一生の買い物だったのに」とか、こう言うことが起こると、すぐにイイコぶった点数稼ぎの発言を始めるけど、
そんな悠長なことをやってるから、いっつも一番悪いヤツには逃げられちゃうんだ。
ここで、すべての黒幕の内河健が何のオトガメも無しだったら、この悪魔は、第二の木村建設、第二のヒューザー、第二の姉歯建築士を使って、また同じ犯罪を繰り返すことは間違い無いのだ。

国土交通省が木村建設の東京支店のガサ入れをした時に、何で同じビルにある「株式会社総合経営研究所」もガサ入れしなかったんだろう?
木村建設の実質的なオーナーが内河健だってことは、国土交通省の官僚たちが誰よりも良く知ってることなのに‥‥。
つまりは、国土交通省の内部にも、自民党の族議員どもと同じように、木村建設や内河健とベッタリ癒着してるワイロ官僚が何人もいるってことだ。
だから、国土交通省は、姉歯秀次って言う末端のチンピラの「建築士免許取り消し」なんて言うどうでもいいことを最優先して、ホントの黒幕に、証拠隠滅をする時間を与えてやってる今日この頃なのだ。
154名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 23:40:16 ID:3OeLXhB7
>>151
>>絶対外れない品質規格を作っておけば、品質の保証は出来る
その通り。
でもそれって、カイゼンや技術革新をせず、旧式をずっと続ける道でもあるんだな。
だから技術重視のトップ企業は取らないんですよ。
155名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 00:51:26 ID:wcKz5441
先進国からしたら国際規格なんて慈善事業で取る様なもんだよ。
しかも海外進出してない企業からしたら尚更。
発展途上国のタメにある様なもんだよ。
日本って道徳心でやって来て契約社会じゃない状態でも成り立つ
ぐらい制限された世間が五月蝿い社会。

まあ、発展途上国のダシにでも使ってやれよw
156名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 00:59:48 ID:RcQfFsI2
ヒューザーに全てを押し付けた上の黒幕?

総○経○研★所ってどうだろう
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1132652353/

4 名前:(仮称)名無し邸新築工事 age 投稿日:2005/11/24(木) 19:51:09 ID:???
序列(スレまとめ)

★ 主犯(黒幕)

自民党の政治家2人
ホニャララ団
コンサル 椛麹経営研究所 (某サイトで発覚)

★ 実行犯

木村建設 (報道済み)
ヒューザー (報道済み)
アネハ (報道済み)
元請設計事務所 (報道済み)

★ 幇助

民間検査機関 (報道済み)
国土交通省
各自治体
157名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 11:31:18 ID:nESyBV5g
基本的に会社における各種の業務の手順や手続きにたいしての管理を評価するもので、
会社の業務自体を評価するものではないのだから、
取得するのはべつに問題ないでしょ?

だとえば覚醒剤の密造・密売でも、業務の手順や手続きに対しての管理体制を
ISO9001に準じる形で整えていれば、ISO9001にそった覚醒剤の密造・密売も可能

こういったことで取り消しとかいってるが、
この規格は会社の業務自体の評価をするものではないから、
取り消す必要は無いだろ
158名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 11:32:51 ID:FN0RUV+w
ISOなんて、意味ないザル認証だってことが証明された。
159REI KAI TSUSHIN:2005/11/26(土) 12:23:50 ID:31YvcYBq
そもそもISOの本当の目的は、EUによる対日貿易障壁

クリアーしないとEUへの輸出が不可能になるだけ。

国内にしか販売しない企業には必要無い資格です。

【参考】
国内での批准翻訳的な規格は、JIS Q 9000:2000 / JIS Q 9001:2000などがある。
160名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 12:25:20 ID:RR+QRqlq
平成12年に「歌うパイロット・嶋進太郎」で演歌歌手デビューしてた根っからの詐欺師

http://pds.exblog.jp/pds/1/200511%2F25%2F44%2Fa0006144%5F13112722%2Ejpg
161名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 12:36:56 ID:GXvoA218
ISO信者だけど、役に立たないとは何事だ。
全てが文書で残っているからいいじゃねーか。
使いようによっては、責任逃れができる。
162名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 12:40:22 ID:RR+QRqlq
ヒューザー社長は演歌歌手だった

耐震強度偽造問題の渦中にあるヒューザーの小嶋進社長(52)が、
5年前に“自称・歌手”として活動していたことが、25日に分かった。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2005/11/26/02.html

163名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 13:09:16 ID:X4fElipw
164雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2005/11/26(土) 13:23:17 ID:vLx5sfaW
14000取っていても、不法投棄や土壌汚染もするし。
http://www.iskweb.co.jp/ISKWEB1-5-5.htm
165名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 16:14:58 ID:xBz5S2sc
今企業で人気なのがISO9001.14001とPマークといったところかね。
まあ人気というか社会的に取らないといけないような空気が蔓延してるんだよね。
皆結構強迫観念に駆られて取得しいているような感じじゃないのかな。
166名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 18:16:01 ID:rB3bMBF5
姉歯建築士に構造計算を下請けに出していた設計事務所の所長が
26日午前、神奈川・鎌倉市の海岸で遺体で発見された。

遺体で発見されたのは、東京・世田谷区の森田設計事務所の
55歳の所長で、24日から行方不明になり、家族から捜索願が
出されていた。警察は自殺とみて調べている。

http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00081140.html

167名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 21:29:19 ID:LZTIcpDq
>>166
金額が金額だから、あと数人は自殺という雰囲気で命を落とすんだろうな。
168名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 22:08:06 ID:LY7Hke7L
オジマをはやくターイホ
アネハは身柄拘束しないと自殺か殺されるかも…
169名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 04:32:10 ID:OoFuEDel
>>157
おいおい、順法は磯9001の規格でも要求されてるぞ。
問題は、覚醒剤の密造ぐらい違法なら誰にでも解るが、自動車のハブの強度を下げた
りビルの建築強度を下げてることが違法だとは誰にも解らないこと。(いずれも、手続き上は許認可取れてる。)
170名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 21:23:37 ID:jkY3Y1fz
このHP初めて覗いたのだけど、安物買いの銭失いという指摘がないのは何故なのだろう。
小嶋に金払えるわけないし、結局は破産。
そしたら誰も助けてくれるわけないよね。
国が助けたら日本中の欠陥住宅の買取を全て国が面倒見る必要がある。
そんなことあるわけないじゃん。
アホ言うのそろそろ止めようぜ。
171名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 21:25:59 ID:xa/6/jEJ

どの国会議員の斡旋?
172名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 21:26:25 ID:X7I6999R
ISOイラネ
173名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 21:28:41 ID:NDNalg/z
>顧客満足度の向上を主眼に審査している

ISO9001って顧客満足度ではなくて、
品質管理のための手順書の作成と手順の実施だと思ったけど。

結局はISO9001も名前だけの利権団体ってことだね。
品質と全然関係ないじゃん。
174名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 21:54:51 ID:OoFuEDel
>>173
>ISO9001って顧客満足度ではなくて、
>品質管理のための手順書の作成と手順の実施だと思ったけど。
昔の話と、今の話がこんがらかってる。
磯も進化していて、昔は品質管理と言われてたが、今は顧客満足向上。品質管理は評判が悪かったんだと。
175名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 21:59:04 ID:ssPTRjKo
>>174
志村、それはどっかのコンサルに騙されてる。
顧客満足って一応訳したけど意味違うからなってWGの中の人が言ってるよ。
176名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 22:54:07 ID:r1SBf9dg
小島社長の芸風は 江頭2:50
177名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 23:41:00 ID:OoFuEDel
>>175
品質管理の大家と言われている人が言ってるんだろ。あれの方が程度が低いんだけどな。
178名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 00:58:43 ID:u4CqokuC
ただ単にそう思っているならオマイの方がよっぽど程度が低い
179名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 05:52:57 ID:+lhcInNN
>>178本気か?
誤訳ばっかりやらかして、時代に逆行するのが程度が高いと。
総合家電から脱落した某社や、得意分野のブラウン管切り捨ててうまく行ってないAVメーカやら、
某自動車屋やら、ここやらに、ビズネスの品質が問われてるように思われてならんがな。
180名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 09:01:12 ID:r3HEZHoJ
バグだらけの物を売りつけ、バージョンアップを繰り返し、
そのたびに金をとる糞IT業界と同じビジネスモデル。

それだけ。
181名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 21:22:01 ID:gzwk0M/n
層化も一枚噛んでそうだな
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051128i307.htm
182名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 21:34:11 ID:b3aqOKpr
取ると官僚主義になって製品が劣化するから
トヨタやキャノンは取ってないんじゃなかったっけ。
183名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 22:31:30 ID:p8ClePsX
トヨタ、キヤノンとってないってまじで?
184名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 23:09:16 ID:ATgeXKHt
トヨタはISO以上のことを昔からやっているので、わざわざとる必要がない。
審査機関にはらう金ほどの効果もない。
185名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 23:11:55 ID:At5GYCQp
>>184
だったらうちの母親が自動車に乗ってる間に発疹だらけになるような事はないはずだが
186名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 23:12:32 ID:hbGJY/H4
今日昼のテレ朝で小嶋社長の過去が紹介されていた
今年2月、ある雑誌のインタビューでは、若いころの苦労をふりかえり
「いんちきロレックスの腕時計や、すぐに壊れる綿アメ製造機を売りまくった」
と自慢していたそうだ。
187名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 23:13:28 ID:At5GYCQp
どれもインドシナの連中だったら当たり前ですね
188こんな工事はイヤだ!:2005/11/28(月) 23:15:25 ID:7z5tfW8i
コンクリートかけま〜す。トロトロトロトロ、トォロォリィ。トロトロトロトロ、トォロォリィ。トロトロ‥
189名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 23:16:07 ID:At5GYCQp
さて問題です
 
くだんのマンションを分解したら、いくつ死体が出てくるで そうか
190名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 23:17:03 ID:5YLVLBSB
社員に寝る間も与えず、書類作りに専念させてとるISO
結局は会社役員の名刺や看板にブランドを入れる為だけですから・・・
191名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 23:30:52 ID:A2AnnGWZ
ISOが意味ないもんだって事は、ISO9001を取ってる会社の社員が一番よく知ってます 
ウチもそう
192名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 23:32:25 ID:HHW1Z+k8
マンションを分解したら9001死体が出るんだね、そうなんだね
193名刺は切らしておりまして :2005/11/28(月) 23:34:50 ID:o8QUTRes
USO8001でいいよ。
194名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 00:12:40 ID:MGeWpJYt
そんなもんさ欧州のISOなんか
195REI KAI TSUSHIN:2005/11/29(火) 00:49:59 ID:XYptMqbX
USO800に準拠した【管理検査(無検査)】だっぺ!
この建築物を使って、購入者の【精神】と【忍耐】と【家計】の
耐久TESTを実験できるわけでつね〜ぇ。
〜 △ 
〜ミ´Д`彡酒飲んで歌うべ!
〜ミ⊃,,♂,,⊃Ψ
196名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 00:53:12 ID:bu9xETaV
ISO9001に対する変な信仰や幻想が崩れて良かったかも
197名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 01:08:41 ID:Q9aTDew6
うちの会社ISOに金払うの止めないかな。
コスト、コストの時代にこんな意味のないものに金払うの馬鹿げてる。
198名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 01:11:16 ID:42OFbBsl
>>196
別に、信仰や幻想ではなく、規格そのものは有効なものなんだが。
問題は、変なコンサルや妙な審査者の横行と、作法の様な迷信的な実現方法の横行。
199名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 01:49:24 ID:Nk9WnI1y
ISOなんぞ導入するのは見識と能力のない経営者だけだと思う
もっとも国が推進しようとしてるんだから性質が悪い。
雪印・三菱自工・そしてヒューザー
ここまできてまだISOを推進し実際に作業を行う作業員の邪魔をし企業の成長力を
奪うなら、国がISOを推進したという事実は近い将来第二の薬害エイズ事件になり
うると思う。推進してる役人さんはそのことを良く理解して責任が問われる可能性が
あることを理解すべきだと思います。
200名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 01:54:16 ID:Nk9WnI1y
ボーイングも確かISO9000は導入してなかったな
どっかの大手航空機整備場もやってない。
ホントにヤバイ仕事やってるトコはISOなんぞ導入してない。
(導入することで現場がどーなるか良くわかってる)
201名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 02:00:12 ID:Nk9WnI1y
テレビも馬鹿みたいに絵を写すんじゃなくて「本当は怖いISO9000」とかやったらいいと思う

・・・・社長さん、最近社内で書類が多くなってませんか?
    社員が一生懸命夜中まで書類つくりで仕事してませんか?
       
     ・・・・・そのままにしてると

大 変 な こ と に な り ま す よ 。
202名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 02:06:37 ID:oR3+gTlE
>>191
うちも無駄な事務仕事が増えて無駄な時間費やしてかえって問題増えた気がするな。
あと、ISOに縛られて業務が硬直して現場レベルからの改善や改良がやりにくくなった。

会社の上部が有用に運用能力が無いとけっこう致命的だな。
手段が目的になってけっこうどうもならん。
203名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 02:08:17 ID:V2EG3IG+
>>193
だから、北朝鮮の拉致被害者のほとんどが、マンションの壁に埋まってるだけなんだね
204名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 05:00:35 ID:lJViyulX
>>202
禿同。余所の事は良く分からないけど八割方の会社が、上層部の運用能力の問題で苦労してると思う。
うちもそう。指摘が無い方がいいとか、体裁が良い方がいいとか下らない理由で仕事増やすなちゅうの。
205名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 07:53:34 ID:yGQH7qew
千葉県船橋市は28日、姉歯建築設計事務所が設計した同市内の
木造3階建て個人住宅2戸で構造図が偽造されていたと発表した。
 (中略)
2戸の住宅は、民間の指定確認検査機関「UDI確認検査」(千葉県柏市)が
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
建築確認を行い、2003年と04年に完成した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20051128it16.htm
206名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 07:56:01 ID:2GKarqrT
総○経○研★所ってどうだろう
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1132652353/
207名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 08:17:48 ID:tuHiMBEH
ISOも適当なもんだな
意味なし
逝ってよし
208名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 08:21:40 ID:6fYzTO5Z
>>202 >>204
かといって経営層に出来る人を増やすと
そういう人は現場によこせとかブーブー言うくせにw
209名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 08:28:36 ID:68l0os4v
日本弱体化意図が大成功だな。
ISOのお陰で、駄目ビル・駄目マンションそこかしこ。
三菱自動車も取ってたな。駄目自動車もか。
210AKIA:2005/11/29(火) 08:38:33 ID:rk4YdgYp
川崎市が「グランドステージ川崎大師」住民21世帯に12月1日までに自主転居を勧告し同月中旬を期限に退去を求める。
こらぁー!川崎市役所、手前らは不法占拠のチョンには銭をやるのに日本人には何をやるのだ?

http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/28666610.html
211名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 08:41:57 ID:VZ9YYbb3
書類の形式が整ってれば審査通るからね
審査する人は業務の中身まではわからんから、ごまかすのは簡単だよ
212名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 08:44:20 ID:uh6mlHoo
ISOイラネ 隣の部署に依頼するのに紙切れ3枚も書く糞システム
で変更を提案したが全然聞いてくれなかった。
213名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 08:48:04 ID:FK+wldzq
>>209
これは不動産バブルに沸くアメリカでも同じなんだけどね
214名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 08:49:23 ID:FK+wldzq
>>211
ようするに、みんな業務こなしてる人間じゃないってことだろ?
 
これは豊田ホームの露払いにしか成らない話題さ
215名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 09:11:21 ID:s+8TMszc
ISOのやり方にしたがっても何も変わらないのは同意、ただ手間が増えただけ
ISOなんてお飾りみたいなもんですよ
216名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 09:16:05 ID:2t1LGMWM
>ISOのやり方にしたがっても何も変わらないのは同意、ただ手間が増えただけ
>ISOなんてお飾りみたいなもんですよ

偉い人にはそれがわからんのです
217名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 09:34:32 ID:s+8TMszc
ISOダブル取得しますた!
218名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 09:40:37 ID:rON7Is6H
>マンション設計やアフターサービスについて規格を満たしていると評価されたという。
>同機構は「顧客満足度の向上を主眼に審査しているが、今回は想定外のケース」

設計じゃなくて「装飾」じゃないの?
いずれにしてもISOは無意味ってことが判明したわけね。
金をもらえば認証します。事件がおきれば取り消します。
意味ねえ。
219名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 09:55:08 ID:8QZwqlxN

三菱自動車もISO9001取ってたしな。
220名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 10:03:38 ID:/DqKf/zu
こんなものは、どこぞのフリーターとかが、就職するには簿記とか資格があれば有利だから
で、専門に金払ってぼったくられているのと同じ構図。
221名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 10:17:24 ID:fmyWB8UK
ISO が無意味なのは皆わかっているが、
現状 ISO 取ってないところに大手の仕事は来ないのよ。
222名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 10:38:06 ID:LJTZcQSp
USO800 も取得した模様
223名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 20:22:11 ID:4Bt2ufOw
>200
新め・・・・じゃないか・・・w
224名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 20:26:31 ID:zMa9lxao
>>165

Pマークも認定シールが何十万なだけだからね
225名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 20:28:50 ID:UgvrZcKJ
>>113
●には何が入るの?
226名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 20:31:59 ID:zMa9lxao
ISOなんて簡素化とか合理化とか効率化の真反対の制度
227名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 21:01:36 ID:4Bt2ufOw
>>225
だいたいの大手だって、やってることはいっしょでしょw
228名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 22:01:25 ID:Tc2T7oiB

「私の顔が悪いことする人の顔に見えますか!?」
       /イイイ   ヽ三\ヽ\
      ///イ   ___    ヽ トトト
      i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
      |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
      |:|:||   _、   ,.-_、 |:|:|  
      ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ
      ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ
         | \/ (_i  i_)\/ |
        |  | /  ̄  \ | |  
         \ -=^^=- /
           ヽ   ̄  ノ

229名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 23:54:45 ID:v8ehhZBV
日本のISO制度はもっとしっかり叩いたほうがいい。
10年後の子供たちのために大事なことだ
今後アメリカの裁判社会が産業の新たな発展を妨げたように日本のISO制度は
日本の産業の発展を大きく妨げ企業の大きなフリクションロスとなって税収の減
少に拍車をかけることになるだろう。
欧州に輸出する企業がISOを取得することは止めないが日本政府がその後押し
をする意味はない。(まさか天下り先を作るための努力でもないだろう)
230名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 05:52:26 ID:ew+iyhe5
>>229
一部、正しいところもあるが、ISOの規格の潜在能力を過小評価し過ぎだ。
ISO取ってる多くの企業は、間違った解釈や、意味のない作業に労力を裂かれているのは
確かだが、欧州、米、アジア圏でもISO使って実力をアップしてきている企業は確実にある。
うまくいっていない企業が、自分で自分の首を絞めてしまっているのに対して、実力をアップ
している企業の改善レベルには驚異的なものがある。(改善が日本発なのも皮肉だ)
数年先での欧州他の実力アップが図れている企業との格差拡大のほうが、よっぽど驚異だ。
231名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 09:21:09 ID:xlkPuOtp
結局企業が悪いというオチかよ、間違った解釈や意味のない作業になったのは誰のせいかな。

ISOとる以前は改善レベルが低かったのか?違うだろ。
232名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 15:34:39 ID:v5lBi5Uy
ISOファイルってPS2でも見れますか?
233名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 15:39:13 ID:1S9HRGIL
なんか、このおっさんの顔を見ていると戸塚ヨットスクールの弟みたいな感じがする
234名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 15:52:46 ID:OQWDLsjZ
ISOってコンサルと審査員が同じ会社だから金だせばどこでもとれる。
235名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 15:55:02 ID:Uj/r0WM8
まぁどんな免許取ってようが見栄である事に変わりない
ドイツのマイスター製が崩壊したのと同じだな
こういう流れってさ、女がやたら何とか検定とるのと同じだろ?
心理を解せず虚飾に終始する、福沢諭吉の名言どおりだな
日本やドイツも糞朝鮮化してるって証拠か?

責任のなすりつけあい、まだまだ続くぜ
236名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 16:05:08 ID:EtyvkHJU
>>13
肥後銀行と熊本ファミリー銀行は別物じゃい
237名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 16:24:54 ID:0bnQnZvG
ISOってのは、基本的に誰がやっても同じ品質のものが作れる(同じ結果になる)
マニュアルを整備しろと言うもの。

だから、ヒューザーの場合は、誰がやっても強度不足のマンションが造れる
と言う内容でISOを取得したと言うことです。
238名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 16:27:20 ID:1fEqKuc8
日本のISOシリーズなんてただの飾りだし。
239 :2005/11/30(水) 16:34:56 ID:Dq4fVnuL
大人ってさ、
他人が間違いや過ちを犯したのに言い訳したり責任の擦りあいをしてると、
見苦しいだの大人げないだの偉そうな指図や能書きを垂れるけど、
いざ自分が間違いや過ちを犯した時はその人と同じように、
開き直って言い訳をしたり責任の擦りあいをするね。
240名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 16:46:37 ID:UUsjpxth
管理規定なんて無くても、一人一人がちゃんと気を利かせていいモノを作るのが
日本人のいいとこ。
241名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 16:59:13 ID:uSzzWV5n
>>216

>偉い人にはそれがわからんのです

ちゃんとした経営者なら9001を経営のツールとして使うよ。
ただ、日本の経営者の半数以上がそもそも9001を理解していない。
だから「社員の仕事が増えるだけ、9001無意味」という現象が起きる。
242名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 17:03:45 ID:0bnQnZvG
>>241
官庁工事などの場合、ISO9001取得事業者であることが条件
だったりする場合があるから、その程度の認識かも。

TQCの時とは違って、目に見えてこないからねぇ。
結果が。
243まゆ:2005/11/30(水) 17:06:54 ID:cPdqNUGm
みんな頭いいね!!
244名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 17:12:33 ID:SWPw6LAN
ISOって外資系の審査機関なら金出せばすぐにパスしてくれるよ。
245名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 17:43:28 ID:D4nylbaa
ISOでプラスの効果があったっていう企業が存在するにしても、効果が
なかったと考える企業(社員に匿名アンケートしたらいっぱい出てく
る?)もいっぱいあるなら、プラス効果もISOによるものではないだろ?
ISO関係なく独自にちゃんとやれるかどうかだけ。
246名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 21:03:20 ID:olo0LJfm
>欧州、米、アジア圏でもISO使って実力をアップしてきている企業は確実にある
マニュアルがなきゃ仕事ができないぼんくらの多い会社は実力がアップする仕組みだからだよ。
日本の企業はどんな大会社でも根回しと職人芸(あー町工場で旋盤切るだけがしょくにんじゃないよ!)
で成り立ってる。所詮マニュアルになる仕事何ぞしてない。
だからこそ日本にはISOがなじまない。
ここんとこを理解できない事業主さ〜ん。
大事ですからね!試験にゃでませんが。
247名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 21:14:58 ID:qMqfKLQ9
なんとか賞も貰ってるんだろ?
ファミ通の殿堂なみに信用がおけねーwww
248名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 21:26:42 ID:WozJahK/
>>236
まあ偏差値30の会社はISO所得で偏差値40になるんかしらんが
50の会社が40になって、ビル壊れてもナー。
249名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 21:50:51 ID:ew+iyhe5
>>231
>結局企業が悪いというオチかよ、間違った解釈や意味のない作業になったのは誰のせいかな。
俺に言われても知らんがな。俺がやったわけじゃね〜よ。

>ISOとる以前は改善レベルが低かったのか?違うだろ。
改善のレベルが低かったわけではないが、バラバラだった改善をシステム的な改善に持って
行ったのはISOが早かった気がするがな。
250名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 23:56:46 ID:XQEKnlf0
ISO9001の取得条件見たら、笑うぞ。
データ書き込んだら確認書をプリントして最低3個のハンコを押しなさいとか。
251名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 00:00:45 ID:1Kh1OJHg
ISOなんて何の役にも立ってないのに、
何故か偉いさんが取りたがる。
252名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 00:46:05 ID:jSI2xlS+
>偉いさんが取りたがる
理由は2つある
1.取引先がそれを要求している場合
  経営者としてはまともな判断だと思うが国内でこんなことを要求する取引先
  に疑問を持つべきだろう。
  役に立たないのはみんな知ってる。多分裸のオオサマだ
2.なんとなくかっこよくて否定する要因もないから
  ・・・・・・・・おい!
253名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 01:38:04 ID:rszxHdeZ
日本品質保証機構って通称JQAでそ。
DQNに変えてみたくもなる。
254宮史郎:2005/12/01(木) 04:23:48 ID:jtac871t
宮史郎:2005/12/01(木) 04:02:15
お〜い ヒューザーの小嶋!
道歩くとみんな俺のこと 『欠陥マンソン 売りやがった』て
言われるんだぞ。そんなに似てるか〜
http://columbia.jp/~miya/
255名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 05:46:18 ID:W2xL3IWS
元から技術力や人員にゆとりのある会社等はisoを取得することによって,
さらなる飛躍が可能なんだろうけど、技術力がなく不良品をよく出し人員のゆとりもあまりない会社が
見栄を張って取得しようとするから悪循環に陥るんだと思う。
でも・・・本当に力がある会社はisoなんていらねって感じじゃねぇ?
256名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 05:55:30 ID:BFtF8IdJ
257名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 07:29:34 ID:GuAPSejj
isoなんて捏造で取れる
258名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 07:46:15 ID:fv8Nz1/s
捏造したら、建築確認だろうがなんだろうが、全部OKだろ。




犯罪だけどな。
259名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 11:28:25 ID:xQlC+ZtO
姉歯偽造問題も、創価朝鮮学会のシゴトだったらしい。姉歯から拡大して問題を業界全体に飛び火させ、
ゼネコンの株を全体的に下落させて、「空売り」で儲ける連中がいそうだな。ゼネコン株が底値になったところで、
ユダヤの買い漁りか。創価北側が、姉歯問題の言いだしっぺだったのが、クサイとは思っていたが。

教祖がインチキなら弟子もインチキだった!

姉歯秀次は創価学会員であることが確定!

「週刊新潮」にて事実関係確定!
http://www1.ezbbs.net/37/mksutra/

このところ世間を騒がせている耐震偽造問題で、一級建築士である姉歯秀次が創価学会員であることが確認された。
姉歯の家は千葉県市川市富浜にあるが、近所の人の話によると『聖教新聞』を 自宅前でご自由にどうぞなどと掲示
して配布をしていた模様。

自宅の塀には選挙のたびに、公明党のポスターをベタベタ貼り付けいた。また、創価学会のシンボルである、三色の旗を
自宅に掲げるなど熱心な活動家であったということが近隣住民より披露された。

昨日の新聞報道で明らかになった、公明党参議院議員である山口那津男の秘書問題といい、この事件の根深さが
必ずや暴かれるであろう。
260名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 13:00:49 ID:6aiX3jsr
>>255
>> 元から技術力や人員にゆとりのある会社等はisoを取得することによって・・

まあ技術力ある会社がISO取ると、
官僚主義になってどんどん劣化していくんだけど。
261名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 16:21:14 ID:x07ODVY+
ヒューザーと姉歯逝ってよし
262名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 16:40:25 ID:mAbU3r7u
ISO9001は日本企業の生産性を落とすための欧米が仕掛けたのだよ
ISO対応やりだすとドキュメント作成に追われて本来業務が遅々として進まないだろ?
263名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 17:44:40 ID:PFUpOgaH
全くだ。
組織の官僚化、生産性の悪化。
何とかしてほしいよまったく
264名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 18:32:15 ID:LjIS46u6
ISO審査する所は数カ所ある。認定は1か所。
で、審査するところで甘いところと厳しいところがある。
上でも書いてる人が居るが贈収賄で取ってるところもあるかもしれない。
今回審査したところを明かしてそこで審査した企業は再審査対象にした方がいい。

審査通過しない企業がボロボロ出てくるかも。
265名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 19:18:01 ID:4a+kehCp
TS16949じゃないと信用ならん。
266名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 20:25:58 ID:xQlC+ZtO
1 :依頼435@週刊「DQNチルドレン」三号(スーパーカー消しゴム)ψ ★ :2005/12/01(木) 17:47:52 ID:???0
|゚Д゚)ノ ソース
か く も 「 偽 造 」 さ れ た 人 生
の上から4個目(6行目)
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
前スレ
【週刊新潮】 一家崩壊「姉歯ファミリー」は「創価学会員」だった 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133361717/
依頼
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133309459/435

54 :番組の途中ですが名無しです :2005/12/01(木) 20:11:00 ID:le+PWzan0
>>1
やっぱりな・・・
一級建築士の割には金なさそうと思ったらそういうことか
姉歯の自宅(事務所)見たかよ?ボロ小屋だったぜ

57 :番組の途中ですが名無しです :2005/12/01(木) 20:14:14 ID:ppPPc6Z/0
病弱な家族とかいると層化ミサイルに狙われるんだよね。

60 :番組の途中ですが名無しです :2005/12/01(木) 20:16:11 ID:CaQEywnS0
入る金を殆ど煎餅に貢いでるんだろうなあ…。
何が楽しくてそんなことやってんだろ。
267名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 20:31:54 ID:piZj2KLu
>>266
その指摘記事よりも
「巨額損失」「裁判騒動」内部資料が明かすSBI「北尾吉孝」の悲惨な内情

こっちが気になる。
268名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 20:33:29 ID:jKCbwgL1
三塚博はクソにまみれた土建政治家。
森が派閥を継いだ時に反発して出たのが亀井。

三塚博 利権  でぐぐってみろ。
269REI KAI TSUSHIN:2005/12/01(木) 20:39:36 ID:bDhvfU0+
USO800に準拠した【管理検査(無検査・現場も見ない書類審査 = 手抜き検査)】だっぺ!
この建築物を使って、購入者の【精神】と【忍耐】と【裁判費用】の
耐久TESTを実験できるわけでつね〜ぇ。
〜 △ 
〜ミ´Д`彡酒飲んで歌うべ!
〜ミ⊃,,♂,,⊃Ψ
270名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 20:41:08 ID:l62bjwMA
 
トヨタホームの営業は うるさい 
271名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 22:33:52 ID:0BIGtTYN
ヒューザーのボンクラ社長見た瞬間、バットマンのジョーカーおもいだしたのは俺だけ?
272名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 22:41:25 ID:AhU8h4dr
だからヒューザーはまだ悪いって決まってないって。
っていうかイーホームズと姉歯に騙された被害者かも知れないじゃん。
「想定外」とか勝手に犯人みたいに言うな。
273名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 22:42:55 ID:0BIGtTYN
ミテクレの話なんだが?
274名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 22:43:51 ID:0BIGtTYN
姉歯にはおれんちの犬小屋の設計を頼む。
275 :2005/12/01(木) 22:50:23 ID:yLRv6Zsx
ISO9001って
うちのような一品物や少量生産には向いてないね。
上にも書いてあるけど職人たちがドキュメント作成に忙殺されて
身動きが取れなくなってる。
客の評判も落ちてるよ。
そんな状況なのに今度はISO27001取れってほざいてる。
276名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 23:06:49 ID:jKCbwgL1
>>274
動物虐待
277名無しさん@恐縮です:2005/12/01(木) 23:17:21 ID:/NIN5IwO
ISO9001とは、その程度の輩に合わせるようなもの。
従ってISO9001の管理人には無能なのだらけだよ。
「ゆとり教育」のような恥ずかしい代物なんだよ。
278名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 23:18:49 ID:BhOJ7w6j
今思えば、小嶋の答弁はキムキム兄やんをかばっての言動だったんだろうな。
自分に注目を集め、イーホームズと姉歯に責任をなすりつける形をとりながら
矛先が恩義のある木村建設に向かないよう必死に悪を演じていたんだろうね。
ばかなオヤジ
279名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 23:20:58 ID:hDqeohIA
ISO頑張るのは査察来る時だけ。
どこの業種でもそうでしょ?
280名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 23:30:24 ID:PFUpOgaH
少なくとも建築現場にISOは合わんのだよ
官僚主義で家が建つか?
職人主義で行かなきゃならんがマニュアルになんかならんのよ。
で結局279が言うような状況になる

マニュアル・官僚主義の代表が検査会社じゃないかな?
図面見ておかしいと感じなかった。手計算でやってきた世代なら判ったかも
281名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 23:31:52 ID:oVoELmr5
うちの近所の八百屋もISO9001かもしんないなー
282名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 00:10:59 ID:72orUg6K
センセイに食わせて飲ませて抱かせれば取れます>9000番台
gデザインはクロカワとかの事務所に意匠やらせればオプションでついてきます。
283名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 01:58:22 ID:w9g+3aQd
4年前日経エキスパートだかがISO特集してた。 
列車の待ち合わせ時間の暇つぶしに買って読んだ。(それくらいしか田舎の駅に売ってなかった)
どこぞの旅館がISO取得とか載っていて、素敵すぎると思った。
284名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 07:24:45 ID:bqFdkVDP
>>275
>うちのような一品物や少量生産には向いてないね。
うちと同じような失敗してるな。
一品モノの仕事って、要はノウハウを蓄積して貯めたノウハウで仕事してるんだろ。
それに量産工場みたいな仕組み作って、うちも昔失敗した。
んで持って、色んな面で仕事が後手後手に回って、時間ばっかり取られて仕事が進みやしな
いみたいな・・・ まんま昔のうちだわ。
苦労したけど、計画的にノウハウ蓄積するようになって仕事が変わったよ。
ここで愚痴ってる奴らは、少量生産のラインを、大量生産のライン運用と同じ仕組みで動か
してて苦労させられてるんだろうな。それISOのせいじゃなから。ISOの問題は別にある。
285名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 21:07:49 ID:NKX/3mgM
すべてはここを見ればわかる。 さまざまな会社や人物がかかわった
壮大な詐欺事件といえるだろう。  

http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
286名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 21:19:21 ID:bIQFHD7w
156 :名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:58:01 ID:ULEZawq00
鉄筋を減らし、材料費を削り、耐震性は確保する。
まったく矛盾する作業だった。
技術的に不可能と思われた。
他の設計士にも相談した。
文献も読みあさった。
しかし、出てくる答えは一つ、「不可能」。
しかし姉歯は思った。
「出来る、いやできると信じなければ出来ない」
姉歯は図面を引いた、繰り返し、繰り返し、、、
一日がすぎ、一週間がすぎ、一ヶ月が過ぎようとしていた。
しかし、図面は上がらなかった。
頭の中には一つの言葉しか出てこなかった「不可能」。
そのとき、姉歯はふと思った。
「不可能なんだ、不可能なことをやろうとしているんだ、」
そこへ木村が現れた。
そしてこうつぶやいた。
「考え方を変えるんだ。」
「耐震性を保つと言うことはどういうことか、考え方の根本を変えるんだ」
姉歯には理解が出来なかった。
木村はこう続けた。
「耐震性があるということは、実際の地震で建物が倒れる危険性が無いと言うことだろうか?いや、設計士にとって、耐震性があるということは、建築確認で耐震性があると認められることなのではないか。」
暗闇に光がさした気がした。
姉歯は、また机に向かった。
287名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 21:20:10 ID:bIQFHD7w

158 :名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 15:00:01 ID:ULEZawq00
もう外は明るくなりかけていた。
そして、姉歯はおもむろに顔を上げた。
「出来た」
姉歯設計第一号が完成した。
木村も駆けつけた。木村ともに一人の男も駆けつけた。
内河だった。
木村、内河、そしてあとから駆けつけた小島。
4人で杯を交わした。
内河が言った。
「これからだぞ、これからだ、この設計が、検査確認期間を通して始めて完成だ」
姉歯は、身の引き締まる思いがした。
明日は日本ERIに確認申請を出す日だ。
288名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 21:20:34 ID:pna4rXpA
きっこの日記

http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

今夜8時から、国交省で「総合経営研究所」が緊急会見をひらきます。

今夜0時を回ったら、とっておきの日記をアップしますので、お時間のある方は「報道ステーション」などで会見を見ておいてください。
そして、その会見の内容を踏まえた上で、今夜の日記を読んでください。どこも報道していない「真実」が分かるはずです。

さて、今までの日記にあたしが書いて来たことと、今日の「テストに出るとこ」をきちんと復習したら、いよいよテストを始めます。まずはプリントを配るので、
1枚ずつ取って後ろの人に回してください(笑)
289名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 21:26:36 ID:1YbbfVZ3
>>287
それなんてプロジェクトX?
290名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 21:38:57 ID:ycDsoiW2
つまり、日本品質保証機構の
認定もイーホームズやERIと
同じでザルだったってこと。

つまり、ISO9001なんて
ヒューザーの手抜きマンションと同じ。
291名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 21:42:53 ID:P7FxcGM6
>>279
金で買えるよ、そんなもの

一時、地域代理店募集してて調べてみたが、ポリシー持ってする仕事じゃなかったよ


292名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 21:47:20 ID:EUvmuSh5
日本品質保証機構の品質が疑われる事件ですな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:48:35 ID:scJYYNeI
>>291
>金で買えるよ
これは291の嘘だろうけどISOの信用は堕ちたな。
294名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 21:49:50 ID:b10ufHou
ヒューザーは販売主としてしっかり仕事したような気がするけど。
295名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 21:53:26 ID:P7FxcGM6
>>288
ERI、東日本住宅に続いて総研も国交省で会見か

台本=国交省なんだろうな

今日は質問も受けないのだろうな

アホらしくなってきたよ、俺には関係ないし、但し来年からは税金は全部供託だな

NHKに続いて第2のフバライ運動だな

296名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 22:02:05 ID:1YbbfVZ3
ISOを売り文句にしている中小企業ほど不良品や納期遅れが多い
297名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 22:03:13 ID:4RJIa7Kh
ISO9001は、管理手順、手法、書類整備を審査するもんで、
実行してるか否かは関係ないと思われ
ISOを過大評価し杉
298名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 22:10:46 ID:ycDsoiW2
>>297
その通り。ISO認定じゃないと
入札できない地方自治体とか多すぎ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:12:27 ID:scJYYNeI
>>297
逆にISO9001をとっていないところは
品質管理体制が整っていないってことになるな。
300名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 23:35:07 ID:2X0s1dnh
諸事情によりage
301名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 00:40:35 ID:CDpjQpuP
諸悪の根源は 

建設系議員と国交省のある官僚と総合経営研究所
あとはその取り巻きの下衆どもである。細かい悪は
当然ながら!! 一番でかい悪の元をこの際やって
しまうのがいいかもしれない。 そういえば・・・
これらをかばっていた自民党の大幹部さまがいましたねw


ttp://www3.diary.ne.jp/user/338790/
302名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 00:41:33 ID:n1zzFHze
>>299
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
303名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 05:38:55 ID:VdBgZi25
>>299
それはちが〜う
304名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 05:44:50 ID:8IAPQor8
よのなか・・なにが・・おこーるなんて ♪
ありにも・・かまきりにも・・わーからない ♪


それでも・・きょううも・・たーびにでる _| ̄|○
305名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 06:30:54 ID:p3xaKClf
「住建ハウジ○グ」にも気をつけて!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 07:47:59 ID:cBN25+mu
>>301
得意げに妄想きっこの日記コピペしてんじゃねえよ
うざい
307名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 08:57:02 ID:CDpjQpuP
まあ、日本のマンションの半分以上はこいつらと同じような
やつがコンサルタントして建設して販売してるんだけどな。

まあどうせいつか死ぬんだし、覚悟だけしておけばいいんじゃね?
高速道路が震度7以下で倒れる時代だってw 
308名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 09:14:34 ID:dQA3Edy4
認定書を晒してる会社があるw
http://e-service.co.jp/index_g3.html
309名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 09:23:38 ID:d0y5b3iR
(このスレが伸びないってことはまだまだISOも安泰だな…)
310名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 09:28:18 ID:qN56Tj6H
>>299
品質管理体制じゃなくて、品質保証体制だよ

311名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 09:48:21 ID:z/Qngfe3
http://money4.2ch.net/build/
建設・住宅業界@2ch掲示板
こっちが本丸
312名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 09:49:54 ID:z/Qngfe3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1133499322/l50
【コンサル】総○経○研★所ってどうだろう【3棟目】
1 :(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/02(金) 13:55:22 ID:???
過去スレ
総○経○研★所ってどうだろう
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1132652353/

【コンサル】総○経○研★所ってどうだろう2棟目【U氏】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1133337941/
313JAB:2005/12/03(土) 10:27:26 ID:zTRTI86h
詳細情報
組織名 株式会社 ヒューザー
組織事業所名
審査登録機関名(詳細) JQA
審査登録機関登録番号 JQA-QMA12352
登録日 2005-08-26
有効期限 2008-08-25
規格 ISO 9001:2000
産業分類 (HELP) 28
所在地 〒100-6231
東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
電話番号 03-3284-0123
ファックス番号 03-3284-0120
登録範囲 共同住宅の設計、施工及び付帯サービス(定期点検及び補修工事)
314名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 10:41:22 ID:8h8Wh+51
窪田 昌行(くぼた まさゆき)
株式会社総合経営研究所 チーフコンサルタント 医学博士
1993年 米国ペンシルバニア大学ビジネススクール 
ヘルスケアマネジメント学科修了 MBA取得
2000年 岡山大学医学部大学院衛生学科修了 医学博士取
特に成長分野である医療福祉分野の企業戦略、
企画提案営業に優れ、企業勝ち残りの条件は
経営者の姿勢と経営方針、
および社員の人材教育にあると信じ、企業の利益を追求している。
 また、それまで高齢者福祉事業にまったく縁のなかった企業が、
新規事業として高齢者関連事業に参入する際に、
地域の事情にあったもの、例えばケアハウス、
特養等の立ち上げを企画指導し、その県内でも
有数の施設に育て上げた実績をもつ。
 最近は国の財政事情を踏まえ、今後は民間型の
有料老人ホームの立ち上げを中心とし、現在、
全国数ヶ所で企画進行中であり、来年には運営を
開始するものも多い。総合経営研究所のネットワークである
“総研グループ”では、今後5年間で100ケ所程度の
有料老人ホーム創設指導を目標としている。
315名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 11:39:11 ID:LO12zpnN
H15/09/22〜H16/09/27 国土交通大臣・観光立国担当大臣
石原のぶてるの経歴から抜粋

ところで、石原のぶてるは何も知らないのか?
316名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 08:52:14 ID:rwgrrwdE
「イソのサーベイが今日あるから、みなさん掃除してくださ〜い!」
「白衣をきちんと着てくださ〜い!」
「帽子を被ってくださ〜い!」
317名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 08:54:08 ID:V3/tJGrQ
「姉歯ファミリー」は「創価学会員」だった
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1133443715/l50

【姉歯】不明の設計事務所社長、遺体で発見
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1132999553/l50

創価大学の就職先リストから「ヒューザー」が消えた!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1133366270/l50

世の中を騒がせる「おじゃまもん」こと小嶋進社長のヒューザーの名前が
創価大学の就職先リストから消えた。
国会やテレビに出ている人物が代表を務める会社の名前を消すなんてもったいない。
http://www.new-akiba.com/news/0511/30/17/index.html
春屋「創価大学の就職先リストから(株)ヒューザーの名前が消えた」
http://www.haruya.net/news/read.php?dat=1133236593

【消える前のキャプチャ】
キャプ画像
ttp://yuzuyu.com/file/2005/11/29/HARUYA000005.JPG
【なんかすぐ消えそうな気はする】
Googleさんキャッシュ
ttp://64.233.167.104/search?q=cache:7GpVvvD2Ay0J:admission.soka.ac.jp/06_career/employment/data04_employment.html+&hl=ja
318名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 08:58:55 ID:rwgrrwdE
中災防来るから、安全装置のスイッチ入れといてくださ〜いw
どこもそんな感じだね
319名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 09:04:59 ID:JS2SaOU+
ヒューザーに限らず、マンション・ビルのコンクリートのなかには「作業員のしたうんこ」「コンビニで買った弁当の残り」が普通に混入しております。

320名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 09:11:29 ID:CRRVBdFe
>>318
それ、比較対象のレベルが違うだろ!
普通に、安全装置のスイッチは入れとけ。
321名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 09:14:42 ID:rwgrrwdE
>>320
安全装置のスイッチ入れたら仕事にならない罠w
サーベイがあるときはその機械を使わないとか当たり前w
322名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 09:19:42 ID:zAUYC6ST
ISOもISMSも形だけ、手間がかかって鬱陶しいだけ!
323名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 09:30:37 ID:qkGlPkA1
>>321
それ、会社に言って治させるのが吉。
治してもらえないなら、そんな会社見切りつけるべし。

事故っても責任押し付けられるのがおち。
324名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 09:32:09 ID:7Lr3YTkI
ISO書類メンドクサ('A`)
325名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 09:35:54 ID:VhF0vFx+
だから公務員増やさなきゃダメなんだよ
326名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 09:40:11 ID:GX5y5cbL
>>100
非関税障壁
327名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 09:40:59 ID:9gASK4nf
ISO→磯→田舎のDQN集団
328名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 09:42:05 ID:2SFjdMBM
橋下「他にも失敗してる人、世の中にたくさんいるんですよ!そういう人たち、破産して解放されてるんですよ。
    それなのに『今回は国が援助』というのは・・・」
アナ「今回、住民は失敗したんですかあ ねえ」
橋下「だってマンションの価格を見ればですね(略)」

>  公的支援問題で 橋下徹 弁護士が
>      住民に対して厳しい正論! (テレ朝スーパーモーニング)
> ※※※ 5ヶ所とも全く同じ動画ファイルです ※※※
> http://l-o-il.net/up03/src/l-o-il0205.wmv
> http://www.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/up9074.wmv.html
> http://up.viploader.net/src/viploader14299.wmv.html
> http://souwhow.com/up/src/0177.wmv.html
> http://evolution-next.sakura.ne.jp/snup/src/upfile0265.wmv.html

329名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 10:42:19 ID:ZRct7nbI
でさ、結局、ヒューザーは今回の事件では加害者なの被害者なの?
330名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 11:01:07 ID:rwgrrwdE
ISOしゅ〜りょう〜
331名刺は切らしておりまして:2005/12/06(火) 00:51:51 ID:poumRdnR
こんな本まで出版されていたのかよ。
著者も訴えちまえ〜。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487218243X/qid%3D1133079594/sr%3D1-2/ref%3Dsr%5F1%5F8%5F2/250-1705785-6309069
332名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 03:00:07 ID:dfML9ERM
どこぞの電機屋が作った石油ファンヒーターでけが人が出たらしい。
ココもサイトを見るとISO9000を取得しているらしい。
またひとつISOと品質が無関係であることが証明された。
そろそろ推奨してきた国の責任を問うべきなのではないだろうか?
333名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 04:54:16 ID:q7VhVUpj
>>382
ISO認定機関とERIやイーホームズと何が違うっての?
ってことだよね。
334名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 05:06:20 ID:wGTC+S/b
黒幕の総研を操ってた本当の黒幕の名前が出た!

http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051207
335名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 05:31:49 ID:m2wiE9tu
日本品質保証機構からISO9001剥奪w
336名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 05:41:18 ID:7x/TfIjK
ISOはいらないな
337名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 02:01:35 ID:yoNW+4jW
っていうかJQAも立ち入り検査しろよ
338名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 02:02:33 ID:0kP6Fcz8
JISZ9002は消えたんじゃないのか、香西
339名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 21:59:09 ID:Fgf3hlAX
見逃し次々 民間審査の中立性に疑問の声 耐震強度偽装
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国土交通省が集中的な立ち入り検査に入った民間の検査機関の中には、
住宅メーカー各社から出資を受け、主要な取引先として株主の企業から建築確認を
請け負っている検査機関もある。審査の公正・中立性に疑問を投げかける声も出ている。
 (中略)
日本ERIは同社が建築確認したビルについて、姉歯秀次元建築士の構造計算書に
は重大な誤りがあるという指摘を昨年4月に受けながら、何も対応しなかったとして
批判を受けている。耐震偽装問題が発覚した後も偽装の見逃しが次々に明らかになった。

日本ERIの主要株主には大手住宅メーカー5社が名を連ね、しかもそれらの株主が
主な取引先になっている。大株主が手がける建物を審査しているわけだ。
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
やはり姉歯元建築士の偽造を見落としていた東日本住宅評価センター(横浜市鶴見区)
には筆頭株主の東京ガスから約10人の社員が出向している。都市居住評価センター
(東京都港区)には東京ガスやゼネコン7社が出資し、従業員43人のうちゼネコンから
の出向者が4人。ハウスプラス住宅保証(同)は東京電力の連結子会社だ。東京ガス、
東京電力は住宅設備機器を販売している。

ある検査機関の建築士は「実際に行われているかどうかは別として、
建築主側が簡単な審査を望めば、建築主と検査員のなれ合いで手抜き審査
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
になってしまうこともあり得る」と話す。

「営利を目的とする株式会社が本当に公正中立な立場を保持できるとは考えられない」。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本弁護士連合会の土地住宅部会長を務める風呂橋誠弁護士は主張する。
(中略)
風呂橋弁護士は「民間はスピード重視、行政は人不足で人命が最優先される仕組みに
なっていない。厳しい審査こそが評価されるような制度改革が必要ではないか」
と話している。
ttp://www.asahi.com/national/update/1208/TKY200512080215.html
340名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 19:35:40 ID:NHZ1/NGr
>>48
品質を高めるっていうより品質を一定にできるってこと
つまり誰がやっても同品質にするのが目的。
ISOを取得している会社だからと言って良品質ではない。
規格ギリギリの製品を大量生産してるところもある
規格外を混ぜて流してる中小企業も多い
341名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 21:43:24 ID:PhM8AfAr
ISO継続サーベイが厳しくなりそうだなぁ
・・・ISOなんていらないがw
342名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 21:57:54 ID:PO0Fev6S
ISO9001なんぞ、欧米の階級社会が、アホな奴隷(作業者)に
何事も文書で教えないといけません。理屈がないといけません
と言ってるだけのくそシステム

棟梁が上げに登って、『馬鹿野郎!釘っていうのはなあ』
『糞馬鹿野郎、テメエなんぞ荷物まとめて国に帰れ!』
と何年もかけて技術者を育てる本当の品質管理からは遠く
離れてるって事、現場のみんなはみーんなわかってるのに
『グローバル』ってきくだけで錦の御旗

審査している奴も『認証』であって『承認』ではないこと
にかこつけて好き勝手にSOPの中の絵空事を確認するだけ
343名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 22:00:40 ID:g5va35So
単なる対日非関税障壁だよ いそ
少しかねかければ簡単に取れる
ただ欧米みたいに安いインド人事務処理ができないから高いけどね
344名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 22:37:16 ID:iwQkuxwo
以前にどっかの審査機構が杜撰審査で資格を返上してたよな。
あれどこだっけか?
345名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 00:37:00 ID:HljbMns7
>>340
>規格外を混ぜて流してる中小企業も多い
思い込みで書くなよ。今時の中小企業は、ISO関係なくそんなことしない。
やったら、結果が見えてるから。中小企業は、色んな努力してるよ。
かえって、大企業の無責任な担当者の方が、アホやらかす可能性は高いかもな。
346名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 05:41:32 ID:RZ/rI/p9
>>345
納期に間に合わないからとりあえず流す。
・・・でもって、案の上クレーム。そして手直し。
不具合だんとつナンバーワンの称号を付けられる
347名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 05:48:11 ID:RZ/rI/p9
>>345
申し訳ない。
こういう中小もあるってことを言いたかっただけ。

粘着ごめん

348名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 18:13:22 ID:NcjS79cS
たまった古雑誌から出てきたのでうpしてみる。
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date6194.pdf
・・・大いに語ってますねえw。
349名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 22:20:47 ID:l66pAXrv
>>347
こちらこそ。
中小企業の実体が解っている人同士の話しなら問題ないのですが、
不特定が見る掲示板では、十把一絡げで見られる可能性が高く、
多くの一生懸命やっている中小企業に申し訳なく、>>345のように書きました。
350名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 12:08:26 ID:QP2sMoWK
俺の知ってる範囲じゃ、リストラにおびえる社員が仕事を減らさないように
わざとクレームのつく商品を混ぜ込んでる場合が多そうだがね。
今までの経営体質や管理職の人身掌握術に問題がありそうだ。
無駄を増やすことで仕事を増やす体質を続けてたんだろ。

製品の品質管理なんかより、経営者の人間性の評価の方が重要。
変えようという意思が働かない上に変えようったって早々変えられない。

TOPが変われば下っ端は真似するよ。
351名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 19:29:32 ID:1RCEkUzI
がはは!
書類を書き換えてくださいと全体会議で平気で言う社長の息子

352名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 20:32:36 ID:arc0rs+X
USO9001は名刺に印刷するために取るんだろ
社長自らインチキしてれば意味ない罠www
353名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 20:40:52 ID:1RCEkUzI
社長、息子、工場長、各リーダー(係長とか役職はない)
みんなインチキw
ヒラはできるだけがんばろうとしてるのにさ。
どうよこの見栄だけの会社ww
354名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 21:05:51 ID:54ePEtYd
購入者側からすると「ISOに通ってる会社だから買った」っていう
名文はあるんじゃね?そうすっと日本品質保証機構に損害賠償請求
やるのもありかもしれん。アメリカ人ならやりそうだ。
355名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 05:50:59 ID:Hj2eoOXM
isoと良品質は関係ない罠
356名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 11:06:38 ID:j95UeB9F
isoなんて、肩書きだけ、ぼったくり審査機関
多種多様の業種の仕事が。こいつらに判るわけない

書類化しておれば、通る

うちの会社なんてISO取得で、便利な自作ツール全部捨るか、隠した

古い製品なんて部品取り&評価で、結構利用価値有ったのに
性能検査を、数値化で、あいまいな物は、隠す

立会い検査の時は、隠しまくり、要は人間の住んでる気配無し的住宅みたいなもんになる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:12:33 ID:CTnWmqTM
USO800取得記念パピポ
358名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 19:02:00 ID:Hj2eoOXM
>立会い検査の時は、隠しまくり、要は人間の住んでる気配無し的住宅みたいなもんになる

ぶっちゃけisoのサーベイヤーたちも分かってると思われ・・・
359名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 19:05:22 ID:Hj2eoOXM
・・・だからisoなんて存在自体いらね

360名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 19:06:17 ID:pBRQ5vXM
【総研】四ヶ所猛と言う男【生贄】 〜民主党の爆弾資料〜
http://microsoft.seesaa.net/article/10659635.html
361名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 19:16:44 ID:tFkHbZvG
ISOには何の価値もないことが証明された
362名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 19:32:27 ID:mjlMwfsf
さすがテレビ東京、姉歯氏の証人喚問よりジャパネットたかた

http://2chart.fc2web.com/2chart/weloveteretod.html
363名刺は切らしておりまして:2005/12/16(金) 05:47:17 ID:ScVXrQG0
ISOの品質は伊達じゃありませんw
364REI KAI TSUSHIN:2005/12/16(金) 08:34:49 ID:t5mvrv0s
【昔 若かった俺が、調達部門の長に言われたこと 品質管理の基準】

俺が『殺しててもイイよ』と言ったからって、法律に反して君が俺を殺したら
やっぱ犯罪だっぺ。
365名刺は切らしておりまして:2005/12/16(金) 09:19:29 ID:dVpdnrCC
偽装指示についてもマニュアル化していたら笑う
366名刺は切らしておりまして:2005/12/16(金) 11:43:16 ID:QbCUX6f8
ISOなんぞの節穴役人より、トヨタなどの自動車メーカーの
部品工場の視察、審査のが遥かに厳しい。不良製品を売れば
実際に被害を被るんだからな。
367名刺は切らしておりまして:2005/12/16(金) 13:30:05 ID:O9PzBlzR
USO8001www
368名刺は切らしておりまして:2005/12/16(金) 13:42:45 ID:L9tFJKWD
マンションも怖いけど、「一般住宅」の鉄骨とかはどうよ?
後で見つけて修理してもらる方法ってある?
調べる方法があればいいが。

もっと厳しく汁べし! 人の命がかかってる。
369名刺は切らしておりまして:2005/12/16(金) 13:48:24 ID:SbCoy8SR
今、地震来なかった?・・
370名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 18:45:36 ID:c0DiCuB0
ISO無意味age
371名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 18:53:31 ID:IAl3yw25
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'  /
    |┃     |    ='"     |    <  話は聞かせてもらったぞ。
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  疑わしき者はまとめて銃殺・シベリア送りだ!!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
372名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 18:54:45 ID:Em3NeD+G
今時ISOなんてテラダサスだなw
373名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 18:58:27 ID:UAlI/Qlu
ISOの監査ほどいい加減なものねーよ。
会社が監査人(社)選ぶからお手盛り監査。
形式で注意するだけで、本番の監査では何も言わない。これ常識。

374経済損失774億円:2005/12/17(土) 19:00:23 ID:lpSrUxAd
ISOでたらめw
375名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 22:37:32 ID:7Mb5JEme
建設後の建物を調べるのはプロでも難しく、素人が見て分かるものではありません。
手抜き工事・欠陥工事など建設業界の恐るべき実態は準大手ゼネコンの元エリート社員さんが暴露しています。
http://nazonosakka.hp.infoseek.co.jp/
376名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 07:45:56 ID:o2wsusAE
ISO、用は金!
377名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 09:25:58 ID:rq4DI9By
>>371
本物は顔に疱瘡がある身長163cmの小男だったらしいよ。
378名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 09:57:55 ID:xPVk6UNP
あの辺はぜんぶ創価企業・朝鮮人(「週刊新潮」)
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=news&vi=1134814879

ある関西ローカルの番組 ( 映像 )
http://hokkech.com/modules/mymovie/movieview.php?lid=43

梨本さんたちのヒューザー談話 ( 音声 )
http://www.nikaidou.com/cgi/lime/lime.cgi?051209.mp3
379名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 11:01:26 ID:3osoDLtK
ISO、ジャスラックと同じ穴のむじな。
380名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 11:06:35 ID:6EWPirfN
自壊寸前でも売れればおk@ISO9001基準
381名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 12:31:43 ID:blOqiCRz
>>349
あなたの言うことが本当だとしても、もうそれを信じる「善良」な
人間はいないよ。そういう「善良」な人はリフォームで騙され、ヒ
ューザーに騙され、全財産を失い、ローン地獄に堕ちると皆、知っ
てしまったからね。

この業界が悪貨を蔓延らせ良貨を駆逐してきた当然の報いだともい
える。我こそは良貨だと主張しても誰も信じやしないよ。
382名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 12:34:52 ID:tN+Udceb
小嶋たんカワイソス
ほんとは機能していない検査機関が一番悪いのに
テレビでおもちゃにさえた
383名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 13:19:05 ID:EYC6lGrq
ISO?こんなもん何処の会社でもとれる。ウチの会社でさえとってるよ。
マニュアル・規定・それに付随する資料(証拠)があってソコソコPDCA
回ってれば更新も問題なし。資料が少なくてもね、受注が少ないとか不良が
少ないとか言っておけば大丈夫。それ以上踏み込まない。
何処の会社でもやってるでしょ。ヒューザだって顧客クレームに関して1件
しかありませんとか言ってるくらいでしょ。
384たかちり:2005/12/18(日) 15:47:01 ID:soUWB3xl
欠陥マンション購入者への公的資金支援に大反対!!自己責任の時代に、何故、国民全員が負担するのか分からない。自分で会社を選んで買ったのだから、最後まで、当事者間で解決するべきであり、国民全員を巻き込むのはおかしい!
385名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 15:50:15 ID:JB6HalQz
http://www.ehomes.co.jp/SITE1PUB/sun/6/news/report69.html?t=1132554453500

ところで、今回の事件の背景を解き明かす上で、
重要な情報提供がされている「きっこのブログ」、「きっこの日記」
というネット情報をお伝えします。
このネット情報には、弊社が関知しない重要情報が存在し、
一部弊社に対しても辛辣な表現も御座いますが、
また文言はフランクであったり事件に関係のない
ブログ内容もありますが重要な情報であると判断します。
下記にURLを添付致します。
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/

http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
386たかちり:2005/12/18(日) 16:00:48 ID:soUWB3xl
テレビの報道を客観的にみていると、あくまでも、民主主義国家の自由経済原則に基づき、数多くの物件のなかで、価格を重視する購入者が自己責任で購入した結果であり、それが、欠陥商品だからと言って、公的支援を行うのはおかしい!
387名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 16:05:32 ID:AGtdJ1rB
自民党議員が耐震偽造に関与していたために証人喚問での追求が甘くなったのは
ほぼ確実との情報あるらしい・・・しかも多数&大物とのこと

ただ圧力がかかっているのか証拠が出てこない・・・。

マスコミ頑張ってくれ・・・・真実を明らかにして頂きたい。
388たかちり:2005/12/18(日) 16:08:30 ID:soUWB3xl
確かに、欠陥マンションを、ローンで購入した人達には不幸な結果だが、
当事者間で解決するべき話。どこのどのマンションを購入するかを判断す
ることは、自己責任を前提としているので、結果についても責任を当事者
間で分担するべき。欠陥商品購入者へ公的支援を行うのであれば、今後、
おもちゃを買って欠陥だったら、国が支援してくれるのか?家電商品を買
って欠陥だったら、車を買って欠陥だったら?通常はリーコールで対応す
るのだから、マンションも同じではないか!
389たかちり:2005/12/18(日) 16:16:24 ID:soUWB3xl
テレビのニュース番組を見た感想を言えば、欠陥マンションを購入した
住民の被害者意識が強すぎると思う。自分の行動の結果には自分が責任
を負うべき。公的支援を求めるとは『ずうずうしい』様に思えるのは、
僕だけだろうか?「安さ」に目が眩んで、自分の身の丈以上のローンを
組んで、自宅を所有することを決断したのだから、最後まで、自己責任
で問題に取り組むべきだと思う。
390たかちり:2005/12/18(日) 16:26:58 ID:soUWB3xl
何事も同じだけど、『安い』のには『理由』があり、それが、『手抜き工
事』によるコストダウンなのか、経営努力によるコストダウンなのか、薄
利販売によるものなのかを、購入者なりに『腹落し』して購入を決断する
べき。恐らく、「間取り」や「見栄え」と「価格」を比較して割安感を感
じて購入することはあっても、自ら、建築構造設計について最低限の知識
の習得をした購入者が何人いただろうか?僕は、今回の事件を契機に、建
築構造基準に関する書籍を購入して研究中。確かに素人には難しい用語も
多いが、この様な姿勢が、ある意味、抑止力につながり、欠陥物件を掴ま
される可能性が低くなるのではないかと思う!
391名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 16:32:29 ID:d3zs/TBT
次は、ISO22000だぜ、どこまで続くんだ・・・・

このインチキ資格商売屋と便乗者を駆逐する方法論はないのか?
歴史上、これだけの詐欺行為が国際的に行われた例ってあるのだろうか?
392名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 16:35:45 ID:O0bIteEw
>>1
マジかよ。

日本はどこまで腐っているんだよ。
393名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 17:03:15 ID:jVp9bj+H
>>392
創価に聞いてくれ。 > SG
394名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 17:06:37 ID:AUw1D4HW
ISO さらし上げ
395名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 17:21:43 ID:EHUEm8tn
>しょせん登録審査料金をせしめて儲けてる奴等
全くだ。
事業所回って歩くから車出せ!とか言って来る殿様商売。
いまどき有難がる奴の気が知れん
396名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 17:38:39 ID:o2wsusAE
ageでよろ〜
397名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 18:54:58 ID:lyG3nnyy
草加は全員逝ってよし!
398名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 22:37:02 ID:W8/8j/GE
なんだよ、SGって創価かよ。
犯罪の裏に必ず創価アリだな。
399名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 02:14:43 ID:fMF7MynU
イーホームズ株式会社 藤田東吾の暴露キタ
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

イーホームズの藤田です。私は何故あなたが、今回の事件に関する私どもでは関知し得ない情報を知っているのか分かりませんが、
今回の事件の背景には二つの闇があると思っています、ひとつは、あなたが書いている総研などのグループに関することです。
これは私どもには分かりません。
もう一つの闇は、今回の事件発覚から報道の中で、弊社がスケープゴートになりそうになった闇です
(自ら闇ということが、保身や責任逃れをしようとする意味ではありませんので、概要だけをお伝えします)。


イーホームズ藤田氏、きっこ氏とナイショのメール交換・・HPリンク先に『きっこの日記』追加
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1134910964/

イーホームズが、個人ブログを擁護www
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1134905858/
400名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 03:02:58 ID:waz3wstT
本来は会社の製品やその開発プロセスの品質向上のための手法と
して作られたはずなのに、いつのまにかそれがただの免許として
扱われるようになったのがそもそもの問題なんだよな。
だから会社としては免許を取得する「試験」だけに力を注いで、本来
の目的だったはずの品質向上なんてほったらかし。おまけにISOの
担当者は認定取れないと自分の落ち度になるから、とにかく社員とか
に試験にパスするテクニックだけを押し付ける。

もうISOは死んでる。発注する側も、こんなもので発注先を選ぶような
横着しないで、きちんと自分たちの基準で判断する仕組みを作るべき
だよ。
401名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 09:42:32 ID:xZ35JAdU
>もうISOは死んでる。発注する側も、こんなもので発注先を選ぶような
横着しないで、きちんと自分たちの基準で判断する仕組みを作るべき
だよ。

本当にそう思う・・・

SGIで創価学会インターナショナルww
402名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 09:59:05 ID:YnMZkpu2
安全の代名詞になったボルボ車に欠陥疑惑が浮上した。
ユーザーからの告発サイトで明らかになったこの問題についに司法のメスが。
このユーザーからの告発で、ディーラーの違法整備、輸入元のPAG社(元ボルボカーズジャパン)の欠陥隠し、
PAG社顧問弁護士による脅迫など等が明るみに。
突然のハンドル操作不能、ABS故障、エンジン異音、冷却水漏れ、エアコン異常等の致命的な欠陥が
多数のボルボユーザーからの不具合報告という形でサイトに掲載されている。

これに対してディーラーと顧問弁護士が共謀し身体障害者であるユーザーを相手取り訴訟を起こし、
ユーザーが超想定外の反撃に討って出たので小火が大火事へ。
あまりの反撃に焦った本社は違法行為をした事を認め、その責任を全てディーラーになすりつける醜態をさらし
その模様が全てサイトで公開。
本来関係のないトヨタ・日産・ホンダ・BMWなどのメーカーも巻き込まれてしまい新たな火種が。

司法・行政のメス時系列順
12月2日東京弁護士会に本社顧問弁護士懲戒請求申立⇒12月14日に返答到着
12月5日埼玉県警越谷警察署に告発状⇒即日受理
12月9日東京地検特捜部に告訴状⇒12月18日に返答到着
現在国土交通省による調査も進行中


告発サイトhttp://www.volvocars-japan.com/index.htm
ブログhttp://www5.diary.ne.jp/user/510610/
途中経過報告一覧http://www.volvocars-japan.com/report.htm
他社からの返答http://www.volvocars-japan.com/contents059.htm
不具合事例集http://www.volvocars-japan.com/contents018.htm
403名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 19:05:58 ID:Y4g0+c2v
>>400
まるで大学受験みたいなもんだな。テクニックだけでも合格は合格。
404名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 19:07:29 ID:Q4k2YqM8
率直な話ISOって簡単にとれるものなの?
405名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 19:09:46 ID:+HRdWQfn
手間はかかるが難しいものじゃないな。
406名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 19:12:10 ID:Q4k2YqM8
申請して結構期間かかるってことですかね?
407名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 19:27:25 ID:ML2qnsMo
とにかく無駄な書類大杉。

電算システム受注で要求される、プログラムリストより分厚い仕様書なんかと同じで
国交省が求める構造計算書とか、ムダに分厚いだけでほとんど意味がない。
本当に必要な事をピンポイントでチェックする仕組みを作らない限り、単なる紙資源のムダ使いのまま
何も実質的にチェックできないままだと思う。

USENが光ファイバ事業に参入した時、当時の郵政省に出した書類の量が
4トントラック 11台分だったというのは有名な話だが・・・

とにかくムダな書類の多さは、本当に必要な情報を見えなくしてしまう原因。
408名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 19:49:47 ID:2+EEy4Nv
ISOは一発目(新規)がやたらキツイ。
あとは継続審査となり監査の時によっぽどヘマしない限りOKよ。
まあ、金とISO用の専門社員を雇用できる会社ならどこでも取れるよ。
409ISO9000審査員:2005/12/19(月) 19:57:12 ID:Tv1JOm3s
SO規格について誤解が多いので少し解説させていただきます。
現在日本には公式に認められたISO9001の認証機関は53あります。詳しくは下記のJAB=日本適合性認定協会のHPをご参照下さい。
http://www.jab.or.jp/cgi-bin/jab_examination_j.cgi?list_proc=1
これ以外にJABのコントロール下に無い(いわば非公式の)認証機関が、九州、中部、北陸地方などに約20機関存在します。
410ISO9000審査員:2005/12/19(月) 19:59:04 ID:Tv1JOm3s
SO認証取得を希望する組織は上記の認証機関を選んで認証取得を申しこみ
事前調査を受けて問題なければ登録審査を受審します。
審査は規格に沿ったシステムが構築されているか?関連する法令や規則に
違反していないか?構築されたシステムがきちんと運用されているか?
顧客満足を得ているか?下請け企業(アウトソース)の管理は出来て
いるか?トップの方針に従って従業員や利害関係者が一体となって
PDCAを回して継続的改善に取り組んでいるか?といった視点で
規格が要求する136項目の要求事項全てについて審査されます。
決していい加減な審査は出来ません、また御接待云々の記述もありますが、
現在はどの審査機関も昼食はコンビニのおにぎりとお茶を持ちこんでの
審査です、ましてや「社用車を出せ」などの要求は固く禁止されています。
もし違反すればたちどころに認証機関の取り消しとなります。
現在JABから認証を取り消されている機関は7件あります。
私は日本品質保証機構の事はわかりませんが、ヒューザーのケースは
上記の条件に合致していれば認証取得は充分に可能だったと思います。
411ISO9000審査員:2005/12/19(月) 20:03:18 ID:Tv1JOm3s
ヒューザーが明確に法令に違反したどうかは確認されていませんよね?
ISO9001では認証後に法令違反が発覚すれば認証を取り消す事も認証機関
との契約で明確に規定されています。日本品質保証機構さんも当然法令違反
がわかれば取り消しに動くと思います。文書に関して誤解をされている方も
多いですね、ISO9001:2000では文書化を義務付けているのは6種類です。
何人もの社員が残業して作るほどの複雑なシステムは要求してはいません。
もちろんシステムが全く構築されていない会社にとっては大変な作業なの
かもしれませんが、日本の平均的な中小企業であればほとんど特別な仕事
をISOの為にする事はありません。問題は2001年頃からけ旧建設省や地方
自治体が公共工事への入札資格の参画条件の一つとして土木建築業界に
ISO認証取得を押付けたことにあります、もともとモラルの低いこの
業界にこの様な要求をすれば結果は明白です、そこで冒頭に私が述べた
怪しい認証機関が林立してしまった土壌が形成されてしまったのです。
ISO規格そのものは決して悪いものではありません、またいい加減な審査
がなされてることもありません。要は運用する業界や企業のモラルの問題
なのです。
412名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 20:06:55 ID:v0Powd58
以前から認証制度に疑念があったよ
認証団体も存続したいならば、審査を厳格にしろ
413名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 20:18:32 ID:+HRdWQfn
審査員長文で必死だなw
414名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 20:18:47 ID:LLNiiba4
>>410

今回の教訓でわかった事は、この審査は、何年かけても、
消費者の信頼に足りる結果を生み出すシステムでは、無いと言うことで宜しいのですね。
415名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 20:34:24 ID:1aH8CFKb
>>412
そうするとお布施してくれる客が激減する。
自分の首を絞めるようなことは絶対やらない。
416名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 20:54:44 ID:xZ35JAdU
モラルの問題ならISOはいらない・・・
417名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 20:57:36 ID:zBofCbZ6
ISOの意味が解ってないやつ大杉
418名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 21:01:49 ID:xZ35JAdU
>>417
代表で簡潔な説明よろ〜
419名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 21:10:21 ID:jk/ipWuL
ヒューザーがISO9001を取得していたってことは、
あらゆる事を記録しているはずだってことだ。
警察は、すぐにでも立ち入り検査して、書類、情報類
を差し押さえるべきだ
420名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 21:12:20 ID:uqPYCqiQ
ISO9000シリーズは環境に配慮できているか否かを問う規格と聞いたが、
顧客には配慮できてなかったわけね(笑)
421名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 21:12:49 ID:Y4g0+c2v
ヒューザーが取得したのはUSO800ではないのかい?
422名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 21:13:08 ID:xZ35JAdU
モラルも守れない会社にISOの認定/継続させるなと言いたいだけ
モラルを守れる会社かそうでないかを見極めるのも審査員の仕事じゃないの?
・・・という話かな。

執拗になってしまった・・・はぁ・・・
423名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 21:13:16 ID:zBofCbZ6
>>418
ツールのひとつだな
使いこなせば会社が良くなる
名前だけ欲しい会社にしてみたらこれほど面倒なものは無い

ちなみに書類が増えた等は無能な事務局の責任
424名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 21:41:36 ID:UgnRehpD
ISO9001を取得していても何の意味もないことが分かった。
あれだ。やたらと外国の大学の博士を持っているのと同じだな。
425名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 21:48:11 ID:aK4ZP2Sy
ISO9001等は書類が整っていれば概ね通る、社長の脳みその中まで審査出来ないのだ。
大学院卒でも人殺しがいるようなもので、致し方ないのだ。
426名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 22:03:43 ID:xZ35JAdU
ISOの審査(継続審査)は必ずアポを取って行くはずから、企業は下準備する。
審査員達はそれを審査するわけだから、大概通る。
抜き打ち継続審査ができるならそれが好ましいと思うけど、実際は無理だろうし・・・
やっぱり意味ない!!


427名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 22:23:42 ID:K1lvv+Wu
良い製品を作ることより、見場に力を入れればISOは簡単に取れる。
428名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 22:34:13 ID:zBofCbZ6
審査に通るための活動では意味なし。
継続的に改善しようとする意思が会社・従業員に無ければ意味なし。
無駄な書類が増えるのも、ISO規格に反する。
結局ツールとして活用できていないと無駄。規格を使う側次第。
429名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 22:38:17 ID:ER/viL5f
>>426
自分の会社が審査の準備をするからと言って、他の会社も同じと思うのは迷惑。
審査前に準備する会社なんて、今時無いぞ。
430名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 06:08:57 ID:1dtgv4Gj
>>428
それそれ!
モラルを守れない会社がISO審査に通ってるのがおかしいってことになる
431名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 07:02:17 ID:sIvq/muK
>>409
審査員様
つたない文章と知識での書き込みお疲れ様です。
参考までに、PDCA回すとか言い出したり、手弁当の審査機関は、
そんなに無いから、ボロが出ますよ。
432名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 11:56:34 ID:yga0HvZD
>>429
ところがどっこい、事前にあたふたしてるところ多いぞ。

うちの会社もなw
433名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 15:02:41 ID:6rW9Wage
>>432
それ、自分の手で、自分の首絞めてる状態たから。
はたから見てて、滑稽だぞ。
434名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 15:31:06 ID:yga0HvZD
>>433
もちろん俺もそう思うが、上が言うんだから仕方が無い。

まぁ俺はほとんど蚊帳の外な部署なんで対岸の火事みたいなもんだが。
435名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 15:43:24 ID:x664a07+
HUMAN USER
の合成語がヒューザーHUSERだと知った。
マンションは人間が使うのは当たり前。

HUMAN 不満と読むのが正解。
436名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 15:48:33 ID:zC7svq+r
ISO9001なんてセレモニー化して何の価値もない。
437名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 15:55:30 ID:qWl2rgjK
いろいろ苦労したけど、うちの会社も9001取得した。
捏造が得意になったし罪悪感もマヒした。
438名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 15:55:40 ID:2C5yfzE8
ISOなんて書類上の審査だろ 偽装されてしまうな
USOに改名したほうがいいよ
439名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 15:57:07 ID:XPfzE6tp
>>437
あるある
440名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 15:58:14 ID:2C5yfzE8
ISO担当部門なんて閑職、島流し部門。。。
そういう人達は捏造が得意だよ
441名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 16:24:16 ID:EjJ0rygO
安全の代名詞になったボルボ車に欠陥疑惑が浮上した。
ユーザーからの告発サイトで明らかになったこの問題についに司法のメスが。
このユーザーからの告発で、ディーラーの違法整備、輸入元のPAG社(元ボルボカーズジャパン)の欠陥隠し、
PAG社顧問弁護士による脅迫など等が明るみに。
突然のハンドル操作不能、ABS故障、エンジン異音、冷却水漏れ、エアコン異常等の致命的な欠陥が
多数のボルボユーザーからの不具合報告という形でサイトに掲載されている。

これに対してディーラーと顧問弁護士が共謀し身体障害者であるユーザーを相手取り訴訟を起こし、
ユーザーが超想定外の反撃に討って出たので小火が大火事へ。
あまりの反撃に焦った本社は違法行為をした事を認め、その責任を全てディーラーになすりつける醜態をさらし
その模様が全てサイトで公開。
本来関係のないトヨタ・日産・ホンダ・BMWなどのメーカーも巻き込まれてしまい新たな火種が。

司法・行政のメス時系列順
12月2日東京弁護士会に本社顧問弁護士懲戒請求申立⇒12月14日に返答到着
12月5日埼玉県警越谷警察署に告発状⇒即日受理
12月9日東京地検特捜部に告訴状⇒12月18日に返答到着
現在国土交通省による調査も進行中


告発サイトhttp://www.volvocars-japan.com/index.htm
ブログhttp://www5.diary.ne.jp/user/510610/
途中経過報告一覧http://www.volvocars-japan.com/report.htm
他社からの返答http://www.volvocars-japan.com/contents059.htm
不具合事例集http://www.volvocars-japan.com/contents018.htm
442名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 16:27:08 ID:fXAtHnbt
もう笑うしかないな
443名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 16:32:55 ID:lwOo457R
ISOの書類なんて、外部検査者がくる直前に一気に作るものだろwww
大半の企業は、ISOを金と手間がかかる看板として認識しているかな。

ISOを例えれば、イーホームズの様な検査機関をヒューザー内で作るシステム。
本来なら、建築の仕事と社内検査を両方やる事になる。
検査を商売にしているイーホームズであの有様だ。

イーホームズのフリーな検査を通すために、社内検査なんてしないだろうな。
もっとも、偽装マンセーなら、やるだけ無意味。
ISOは、こういう企業もちゃんと金を払って一夜漬けすれば認可される資格。
ISOなんて名刺の飾りにしかならないって事だな。
444名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 18:53:28 ID:1dtgv4Gj
ISO第一章・書類改ざんという品質マネジメントw
445名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 21:45:31 ID:sixlKDzi
うちの工場もグダグダの作業環境なのに必死でISO取得したよ。
必死になってたのは上の人間だけだけど。
上の人間は「大きい会社がやってること」しか見ないからマネごとばっかり。
小さい会社には小さい会社ならではのことをしないといけないんだろうに。
まず自分の会社の中身を見ろっつーの。
446名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 03:26:43 ID:CSn+n5ab
>>445
それはね、考える頭が無いからまんま大会社のパクリなるんです。
ええ、うちの会社もです。
447名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 04:37:24 ID:5CrmW3UJ
>>446
実は、パクった元の大会社も、別な会社のパクリな罠。
こうして出来上がる劣悪システムの連鎖。怖〜
448名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 05:35:41 ID:wFQ/d5Lh
ISO9000審査員、待ちage
449名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 07:40:52 ID:PRQsNegw
>>448
それは無理ポ。
誤解と言いながら、誤解解くこと何も書いてないし、
次出てきたら、恥を上塗りするだけ。
450名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 18:39:31 ID:wFQ/d5Lh
ISO
 書類改ざん
  当たり前
それにつけても
 金のほしさよ・・・
451名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 20:58:07 ID:inaWftwH
>>450
参考までに、書類改ざんするくらいなら審査員に指摘させた方が楽だぞ。
452名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 21:43:08 ID:wFQ/d5Lh
ファインディング!
453名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 22:18:18 ID:bPESG4Hn
>>451
指摘事項は全然ないといけないが、不適合があるといけないw
454名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 23:20:14 ID:inaWftwH
>>453
うちは、別に書類改ざんする必要ないんだが、改ざんに時間掛けるくらいなら、
不適合にされて、その部分だけ直した方が楽な気がするがな。


ところで、その書類改ざんいつまで続けるんだ。気が遠くなるだろ。お気の毒に。
455名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 23:38:12 ID:kztALjGZ
>>435
つ【座布団】
456名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 23:56:33 ID:bPESG4Hn
>>454
改ざん言うな〜!!!

修正と言えw
457名刺は切らしておりまして:2005/12/22(木) 18:38:40 ID:fO4BbnW6
こうしてみると、ISOを取得している会社は怪しまれるなぁ。
ISOは諸刃の剣
458名刺は切らしておりまして:2005/12/22(木) 22:22:44 ID:MBG8yMkr
ヒューザーの幹部がモバオクやってたよ!!信じる信じないは自由だけど実際に俺取り引きしたから!!今出品してるみたいだから質問欄から質問してみれば?→http://auok.jp/.ma4f00/_u?u=2018233
459名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 00:26:59 ID:icGbRUDW
朝日新聞の印刷工場でISO14000だかを取得したらしいが、記事の内容に対する
品質保証はw?
460名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 00:32:32 ID:fy4r0tJn
>>459
ISO14000番台は環境のほうのISOだじょ。
461名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 12:59:28 ID:BCWkMQES
朝日が環境・・・
存在すること自体環境が(ry
462名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 22:40:51 ID:I7PDBuKy
USO800という新しい資格が提案されています。
もちろん提案国は日本。偽造,隠蔽技術の高さを認定する資格です。
463名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 22:41:24 ID:u0npm//K
464名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 23:24:57 ID:xfOfmru0
正直日本企業にはいらないシステムだと思う。
465名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 23:39:21 ID:a1/6pr2/
普通はISO9000シリーズの要求事項以上に品質管理してるから良くなるわけではないからな。
466名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 09:55:47 ID:mt2mZ2WF
ISO対策すると本業が停止する…。
品質管理はできるかもしれないけど、
品質は下がるだろうな。
467名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 10:41:47 ID:WmByUnA4
ウチの場合はISOの定期審査前になると『数ヶ月前の日付でデータ印を押して下さい』という書類がよく回ってくる。

社内のISO事務局は書類捏造が主業務。書類捏造に人と金を費やせばISOなんて取得できるようになってしまっている。

FMのように抜き打ち査察でもしなければタダの飾り。利権が絡みそうだから企業がいやがる変更はできそうにないがね。
468名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 15:01:15 ID:81amKqGF
隠蔽,捏造は我が国企業の誇るべき(埃?)文化である。
誰がなんと言おうと,それで儲かるんだから。金儲けして何が悪い。
品質を見抜けない国民がいて助かるよ。コストをかけずに儲かるんだし。
おかげで従業員だって食えている。イヤなら辞職しろ。


と言うのが本音だろう。
469名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 15:13:24 ID:svsRhgPo
震度6を現行の震度3位に抑える改訂をすれば、偽造じゃなくなるんじゃない?
そしたら、補償問題とか解決して国費を消費することもないし、万事解決?
もちろん、住んでる奴等は死ぬけどさ。
470名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 18:41:36 ID:Gq3fNVSF
ISOは今の日本に必要ないってことでよろしいか?
471名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 18:46:20 ID:xaMWxK1W
凍傷で有名なF社もISO認証されてます。

ISOも所詮、天下りの検査機関だよ。
472名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 18:49:08 ID:BmOuSbvZ
>>470
もともと、欧米の企業に売り込みに行っていたら
そーいうの取って無いと取引できませんよ
と言われて取ってるだけ。
ISOで品質良くなるから、なんていう理由で取った会社は
社長がコンサルタントに洗脳された会社だけでしょうな。

だから、ISOでもTUVでもその他の認証でもやらないと
海外で商売できないから必要。
473名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 20:46:25 ID:3yFh+wcp
>ISOは今の日本に必要ないってことでよろしいか?

いえ
対外的な見かけに注意をはらっている事のアピール
ISO用書類捏造に資金を割ける余裕がある企業である事の証明
不要人材を受け入れさせる為のISO管理部部門の維持、
指導しきれない部門に『定期審査対象かも』と脅し、不良の報告書を作成させる

の為に必要です。

474名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 21:24:55 ID:dlsJhQAT
ESE9001
475名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 20:39:12 ID:fHqde7u1
ISO晒しage
476名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 20:57:12 ID:GUWAHsh/
監査というのは、捏造製造装置みたいなもんかな。
どんな善人でも逃れられない?。
477名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 00:24:32 ID:kdnSwahf
9000の認証なんざどうでもいいし、素人審査員の書き込みなんざ興味もないが、この記事気になった。


【社会】6年前のJCO臨界事故 「青い光」を目撃した唯一の生存者に聞く、働く誇り…茨城・東海村
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135481036/

>9月下旬、東海村の核燃料加工会社「ジェー・シー・オー(JCO)」の元社員、横川豊さん(61)が
>自宅でインタビューに応じてくれた。横川さんは6年前、国内初の臨界事故で「青い光」を目撃し、
>存命している唯一の人だ。「もう、忘れた」「いちいち覚えとったら、神経が病んでる」。そう言いなが
>らも、重い体験や心境をありのままに語ってくれる姿に、実直な人柄を感じた。
>
>事故の約1年前、「スペシャルクルー」として燃料用ウラン溶液の製造に携わるようになった時に
>は、すでに現場での違法な作業が常態化していた。前任者からは「違反なんだけど」という断り付き
>で引き継ぎを受けたという。国などの視察の前には配管を正しい位置に戻し、機器類を洗浄して
>カモフラージュした。
>「こんな作業がうまくなっても、どこにも自慢できないな」「泥棒がうまくなるようなもんだ」。横川さん
>は同僚と冗談めかして言い合いながら、内心は「正規の手順で、大手を振って仕事をしたい」と願っ
>ていた。


ヘボ審査を笑うのも、捏造自慢もいいが、その捏造組織の活動に自分達や自分達の家族の生活が
掛かってるという認識がどこまであることやら。むしろ、日本全体が病んでいるのかもね。
478名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 05:46:24 ID:cEVYb+6c
日本はとっくの昔から病気ですよ・・・
479名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 06:00:00 ID:aRYlTspq
だってISOなんか建前だけだし。

生産現場を見てると
ISOの審査が来るときだけ掃除したりキチンとやったりして
「その場限り」の取り繕いしかしない。それでOK出してりゃこういうことにもなるわな。

ていうか何の意味もない。
480名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 07:38:02 ID:uMREtBzm
だったらヤメチャえ。でなきゃ利用しろ。うちは、そうしてる。
気に入らなければ、審査員とも対決してる。言いなりになる必要なんかない。
481名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 17:45:39 ID:OCSx4Fl2
家電の技術適合を取るときも,ゴミ焼却の廃棄物内の有害物質量の審査
のときも,「合格するためだけの」ものを使うんだそうで。

合格すれば,あとはやりたい放題。

これが日本企業のやり方。捏造なんて当たり前。金儲けして何が悪い!
というのが日本企業。おかげで技術開発などやらなくなったため,技術力は
どんどん落ちている。それでも製品は「売れれば」良いので,会社は困らない。
だから有能な技術者が流出。残るのは捏造がうまい人間と,出て行けない
カス社員。
482名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 18:02:06 ID:fUFXHJNO
ISOも結局、利権や天下りの道具だったね。
483名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 19:46:07 ID:cEVYb+6c
ISO腹立ちage
484名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 20:15:17 ID:GNRuYOlQ
>>479
対策用マニュアルまであるらしい。
そんな事するなら最初からISO対策をしろよと。
485名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 21:04:01 ID:YWGrDZY7
商品またはサービスを顧客から遡って抜き打ちトレーサビリティーチェックする気概があればISOも本物になれるかもね。
消費者センターのような機関が抜き打ち検査して実態を晒しage.

・・・それが検査機関に次いで利権温床になっちまうな ネギカモがうようよしてる。
486名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 05:45:02 ID:v+WdAVUE
ISO審査機関をサーベイage
487名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 23:00:07 ID:2Wx6Eslx
もはやどこが施工しても
どこが検査しても
どの建築物も信用できなくなった。

今回の事件で役人が焼け太りするだろうし

今後も同じ問題が出続けるだろう。
もう日本はこのまま滅びるわ。
488名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 23:01:06 ID:WSZsqtjQ
うそをつけ、創価が手がけてる建造物 だけ が危ないのであって
阪神大震災でも、県庁周辺なんて電気も水も無事だったぞ
489名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 23:04:04 ID:IXtrj++5
ISOなんて「うちはちゃんとしたとこと付き合ってます」って看板なだけだから(w
490名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 23:04:17 ID:L9W56EgD
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
491名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 23:05:04 ID:6oYG9vdc
また「標準化」団体の実質の無さが明らかになったなw
なんと言うか痛快だwww
492名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 23:10:46 ID:ivQCIIaK
磯って案外アテにならないもんだな
493名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 23:42:59 ID:dzZXpRtS
樹研工業だったかな。たしか世界最小のサイコロの会社。
isoの制度に疑問があるから取得しないと言っていたのは。
やっぱり本当に凄い会社は違うなあ。
494名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 18:12:15 ID:ZuZKeG96
>>380 うそをつけ、創価が手がけてる建造物 だけ が危ないのであって

すげえな、9つの自治体は耐震評価するソフトすら導入していないままスルーしてたり、
他の検査機関もまともじゃないのがどんどん解ってきてるのに、
他の物件が大丈夫とか言い切れる思考回路は。 幸せ回路か?
495名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 07:36:06 ID:BtTljMK/
耐震偽造を批判する人は、法定速度を守って運転してる?

レーダ探知機なんかが売れるということは、確信犯として、
速度違反をやってる人がたくさんいるということ。

言いたくないが、耐震偽造ではまだ誰も亡くなっていないし、
実際に地震が起きたときに倒れるかどうか分からない。
これは、法定速度を守らない人と同じ理屈じゃないかな。

しかし、時として速度違反が理由で殺人犯に近いという
事故が起きることもある。

年間になくなっている交通事故の被害者数を見れば、
耐震偽造をそう簡単に批判できないと思うぞ。

496名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 07:57:18 ID:qSz4Scg5
問題はISOがただ書類だけが揃っていれば認証されるって事で
現場がどんなだろうが関係ないって事なんだよ。
笑い物だよTSO
497名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 07:57:59 ID:I2/pRX8o
ISO審査機関の審査機関を作るべし!age
498名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 09:02:34 ID:hiBcNUqQ
>>51
その通り
現場が手間かけた分、利益率が下がる
でもタイミング悪い設計変更を減らすシステムは無いよね
499名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 09:12:47 ID:PpIdqybq
ISO9001の取得用件を見れば、こんな資格商法に何の意味もないって事はすぐわかるはず
500名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 11:24:03 ID:g2XHRL4S
>>495

オマイはビルから飛び降りる人間も爆弾魔も同列に考える人間という事でF.A.か?

建築基準を守らなかった、強度不足だった、なんて表現は甘い、未必の故意であろうが大量殺人の準備をおこなったんだ。

関係犯罪者は無期懲役に処し、欠陥建築物の建築地域に震度5以上の地震が発生した時点で死刑にすべきだ。
501名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 11:29:49 ID:/ycs4jDP
年始のご挨拶

ご関係者の皆様
平成17年、新年明けましておめでとう御座います。

平成11年に建築基準法が改正施行され今年で7年となります。確認検査業務の民間開放という、
建築行政における基準法制定後最大の大改革は、多くの期待と多くの不安の両者を包含しながらも
時代の変遷と共に突き進んでいます。

大きく切った舵が正しいものであったと将来に言えるかどうかは、この後3年間で決まってくることと思います。
当機関も確認検査等建築行政の一端に関わる指定機関として、日本の住宅環境の質の向上に微力を尽くしたい
と願っております。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

平成16年1月4日
イーホームズ株式会社
代表取締役 藤田東吾

http://www.ehomes.co.jp/SITE1PUB/sun/6/news/report1.html?t=1132554462410
502名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 11:30:32 ID:/ycs4jDP
年始のご挨拶

ご関係者の皆様
平成17年、新年明けましておめでとう御座います。

平成11年に建築基準法が改正施行され今年で7年となります。確認検査業務の民間開放という、
建築行政における基準法制定後最大の大改革は、多くの期待と多くの不安の両者を包含しながらも
時代の変遷と共に突き進んでいます。

大きく切った舵が正しいものであったと将来に言えるかどうかは、この後3年間で決まってくることと思います。
当機関も確認検査等建築行政の一端に関わる指定機関として、日本の住宅環境の質の向上に微力を尽くしたい
と願っております。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

平成16年1月4日
イーホームズ株式会社
代表取締役 藤田東吾

http://www.ehomes.co.jp/SITE1PUB/sun/6/news/report1.html?t=1132554462410
503名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 16:35:42 ID:PKwwIDIV
本当に震度5で潰れるかは…。
設計書どおりに作られていたら多分潰れないね。
半額で売ってくれたら住みたいって言う専門家がいたぐらい。

それは、法定速度がべらぼうに低い設定なっているのと同じ。
役人は経済設計よりも、もしものとき突っ込まれないことを
選ぶから、かなり厳しい基準になっているのだそうだ。

幾らなんでも『ここまでしなくても潰れねーよ』って思っている
専門家が多いから、偽造や手抜き工事が横行するのだろう。
『ここまでしなくても潰れねーよ』って思っているところに、
検査機関も通してしまったから歯止めが利かなくなったという
のは想像に難しくないな。

オービス光るかなってびくびくしてても、光らないって分かったら
次から大胆になるのと同じようなものでしょ。
検査機関がOKを出すってことは、第3者的にも大丈夫って
言ってるわけなんで…。

だとしたら、絶対に氷山の一角よ。

これだけの競争社会で経済設計を選ぶのは致し方ないこと。
だって、そうしなきゃあの程度の中規模建築会社は食って
いけないってことだしね。

防ぐには取締りを強化して厳罰化するしかない。
飲酒運転も罰則が厳しくなったら居酒屋が潰れるぐらい
減ったしね。

もちろん、建築物の価格が高くなるのも消費者が覚悟して
納得しなきゃ、ちゃんとしている建築業者ほど潰れやすく
なっちゃうよ。

気の毒だけど、100平米以上で、あの値段で買おうとした人も
おかしいと思う。

そんなこんなで、個人的には薬害エイズほどは憤りを感じない。

ISOの話題だったね。
ISOなんて、確認検査と同じでいい加減なもんでしょ。
取り消しぐらいしか罰則もないんだから推して知るべき。
504名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 17:49:31 ID:6fPr+yHR
ごはんにしますか
それとも私にしますか、、、まで読んだ
505名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 19:10:03 ID:/dWunz/b
ISOでまともに機能しているのって今後ISO認定されそうな(既にされているかも)
ソフト開発管理分野のSPICEくらいじゃないかな?CMMもいまいちだし。
SPICEは既に自動車業界を中心として日本にその波が押し寄せてきているので
今後他分野にも影響を与える可能性あり。
既存ISOの手抜き監査と異なりかなーり厳しいので当事者は大変だ。
506名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 23:18:18 ID:DiUmymRK
SPICEとISOは別物。同一レベルで語れる事事態、内容を理解してない。
マネージメントと、ビジネスをもちっと勉強すべし!           
507名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 21:26:17 ID:utv3vABh
age
508名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 09:18:56 ID:g/NvANBg
くだらない。
509名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 09:25:55 ID:2R7UXYZu
ISOなんかとっていても詐欺みたいな会社は沢山ある
ISO認定されても安心できない

まったく意味なし
510名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 09:51:50 ID:IJlZ6kGG
ヒューザーは偽装に関与していないらしいですよ。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/1750/taishingisou.html
511名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 09:55:58 ID:Pxqewb38
これでJSQCのカンファレンスがまた荒れるわけだ。
パネルディスカッションでも、無意味な質問が多かったしなぁ
漏れ、1日潰して何やってたんだろ・・・・・・・・・
ttp://jsqc.i-juse.co.jp/ja/oshirase/gyouji.html#050204-2

JIS Q 9001の2008年改訂版の策定では、この辺りも考慮するとは言ってたんだが。
Q-JAPAN構想もあるしね。
512名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 10:33:39 ID:0PT7oG5g

これ、USO9001取得を前面に出して宣伝してる会社にしちゃいい迷惑だな。
513名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 12:10:59 ID:agL7brXF
              ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /< 俺も大作・神崎ファミリーなんや。姉歯兄さん、がんばれ。
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /  \________
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛

514名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 12:18:54 ID:PEtSjoQN
検査機関がグルだったら意味無い。
515名刺は切らしておりまして
ISO更新審査にビビる会社w