【通信】ウィルコム、アッカ回線を利用してADSL事業に参入、〜12/1開始 [11/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 ウィルコムとウィルコム沖縄は、アッカ・ネットワークスのADSL回線を利用した「ウィルコムADSLサービス」
を12月1日に開始すると発表した。料金は「ADSL50M超コース」の場合で月額2,500円。合わせて、
ウィルコムADSLサービスやAIR-EDGEなどをセット契約することで月額料金を割り引く「マルチパック」の提供も開始する。

 ウィルコムADSLサービスは、下り最大50.5Mbps、上り最大12.2Mbpsの「ADSL50M超コース」と、下り最大3Mbps、
上り最大1Mbpsの「ADSL3Mコース」の2コースを用意。月額料金はADSL50M超コースが2,500円、ADSL3Mコースが
1,600円で、両コースともモデムレンタル料819円とNTT回線使用料相当額166円が合わせて請求される。
なお、サービスの利用には年間契約が必要になる。

 初期費用は共通でADSL加入料2,835円とNTT工事費3,203円の合計6,038円。なお、初期費用無料キャンペーンも、
12月1日から2006年3月31日までの期間で実施される。ただし、5月31日までに開通しない場合にはキャンペーンの対象外。

 メールサービスはオプション提供され、月額料金は1アドレス300円。メールアドレスは「****@willcombb.com
(****部分は任意の英数字)」、ディスク容量は10MBで、ウィルスチェック、スパムフィルタ、Webメール機能が利用できる。
なお、ウィルコムADSLサービスと同時申し込みの場合は最大2カ月間メールサービスの利用料金が無料になる。
このほか、同社ではIP電話サービスの提供も検討するとしている。

 合わせて提供が開始される「マルチパック」は、ウィルコムADSLサービスやAIR-EDGE、ウィルコム定額プランのいずれかを
セット契約することで、ウィルコムADSLサービスを除いた各サービスの月額料金を割り引くもの。

 マルチパック適用時の料金は、ウィルコム定額プラン(通常月額2,900円)が月額2,200円、AIR-EDGEのうち、
つなぎ放題[PRO](同12,001円)が9,800円、ネット25[PRO](同6,394円)が4,600円、ネット25(同4,819円)が3,100円へと割り引かれる。

 なお、割り引き料金提供には請求書の統合と、対象回線すべての年間契約が必要。また、他の割引サービス
(ファミリーパックやビジネスサポート割引除く)との併用はできない。

■ソース(料金表あり)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11884.html
2ジュウザφ ★:2005/11/22(火) 15:05:48 ID:???
3名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 15:12:06 ID:jp63sIGi
モバイラーにはいいかもな
4名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 15:16:30 ID:99FigsZd
ADSL引くなら上記2,580円に加えて、NTTの加入電話基本料金(1,600前後)が別途必要だ。
気をつけろ。
5名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 15:17:14 ID:XHBdwTvv
固定IP取れないかな〜
6名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 15:20:28 ID:0miaMnzi
悪化
7名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 15:29:57 ID:GQ4a15Ux
年間契約はきついかもな。
8名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 15:31:06 ID:cwhlB7mi
っていうか、なんでKDDI系のウィルコムがNTT系のACCAと組んだ
んだろ・・・そこがわかんない
9名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 15:36:42 ID:NFEiXdCr
これは安い
10名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 15:37:28 ID:dFnf4Vd9
高。

しかし、ADSLで年契って。。
11名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 15:42:26 ID:Z+vj8vES
他社の割安ADSLとウィルコム定額に入ってもトータルそんなに変わらんな・・・
12名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 15:43:46 ID:sYFVc2O1
>>8
DDIポケット時代にKDDIにさんざん苛められたから、WillcomはKDDIが嫌いなんじゃないか?
13名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 15:58:17 ID:4RTmLLV4
So-netADSL50M+bitWarpとどっちが安いんだろ?
14名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 15:59:33 ID:PfE7928G
>>11
初年度からデータ系での長期MAX&AB割適用状態がウリなので
通話定額とセットだとあまり旨味が無い。
家族で2回線とか、通話定額と通信端末分けようって人向け
15名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 16:08:50 ID:96KWYM13
これのIP電話とウィルコム定額プランで通話放題にはできないのかね?
16名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 16:14:48 ID:65RPH7XY
>>15
将来やりそうな・・・。
17名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 16:27:08 ID:SjKsoMr6
マルチパックだと、A&B割より安いね。
AIR EDGE好きにはいいかも。
18名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 16:32:19 ID:UaQ2EywG
>>8
KDDI資本はもう10%ぐらいだし、もう手を切りたいんじゃね?
19名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 16:39:38 ID:SjKsoMr6
>>8
NTTは光を推し進めたいから、アッカを切りたいんじゃないか。
ウィルコムは、ISDNやめたり、無線LANをやるからそれにADSLを使えるのかも。
それに、プロバイダ事業(PRIN)もテコ入れしてデータ量が増せば、基幹回線を安く買えるだろうし。
20名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 16:42:21 ID:VJn4lZzy
今一番移動通話題を安く上げる裏技はウイルコム通話先限定サービス
月額980円+スーパーダイヤル(入会金なし+格安従量制料金のみ)です。
スーパーダイヤルを通話先に指定して、そこから音声認識ダイヤルで固定・
携帯に電話できるものです。
契約違反にはならないので安心して使えるぞ。
21名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 16:43:42 ID:65RPH7XY
22名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 17:55:03 ID:SjKsoMr6
最近は毎日のようにウィルコムのニュースが流れる。
がんばってるんだな。
23名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 18:10:30 ID:qG13mpXO
>>8
イーアクセス・イーモバイル対抗。

 イーアクセスはすでにカーライル傘下から離脱して、どこに逝ったんだっけ?おソース?
24名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 18:24:36 ID:ix6lc/g7
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/mobile/index.html
AIR-EDGEとウィルコムADSLサービスのセットなら、PRIN接続料が無料!

AIR-EDGEとウィルコムADSLサービスのセットでマルチパックにお申込みいただくと、
対象のAIR-EDGEのPRIN接続料は無料となります(2005年12月〜2006年2月まではご利用月の
翌月のご請求金額より減額となります)。



プレスリリースには載ってない気がするが。
キャンペーン(期間限定)では無い気がする。
25名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 18:27:00 ID:+BuQTpNg
アッカはNTTコム系だよね
26名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 18:30:26 ID:7YR8SSm2
客呼ぶなら、コンテンツが必要。
それにはテレビ。
27名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 18:31:31 ID:PfE7928G
>>24
ようはこれはprinADSLであり、モバイルアカウントも標準付属って事だろ。
28名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 18:36:30 ID:2sQF0TQH
「ウィルコム定額プラン」でのEメール(PIAFS方式)無料化について
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/11/22/index_02.html
ウィルコムのセット料金「マルチパック」の開始について
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/11/22/index.html
医療福祉機関向け専用料金導入について
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/11/22/index_03.html
電話会議サービスAIR-CONFERENCEの開始について
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/11/22/index_05.html


それ以外にも色々キテマス
29名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 18:37:10 ID:tga2Em/i
ここはマジで上場してほしい
30雷息子 p125028004195.ppp.prin.ne.jp ◆MUSUKOgu8c :2005/11/22(火) 18:40:46 ID:aytAYc19
どーでもいい、くだらんサービスだな。
儲からないADSLに。
31名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 18:41:27 ID:Oy4jiURj
>>27
accaのホールセールISPがprinになるかどうかはしらん。
それに、ウィルコムADSLとウィルコム定額プランとの組み合わせは対象外。
32名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 18:42:26 ID:s2RrO7j9
33名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 18:45:40 ID:s2RrO7j9
34名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 18:47:50 ID:dg0eEKKf
>>30
ybbもaccaもadslで好調なんだが何か。
たしかにヰルコムはホールセールISPとしては儲からないだろうな。
ただ、A&B割の代わりに分かり易くはなる
35名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 18:49:24 ID:5u60dDWI
>>34
eaccも 忘れてた
36名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 18:52:36 ID:W0s8oGUC
>>30
加入権うっぱらったんで漏れも直接の影響は無いな
ただ、Bフレマンションの縛りが解けたて加入権がタダになったら(当分ならないとかほざいてるけど)
検討の余地ありかも
37名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 18:56:47 ID:nkDZF834
WILLCOMの年間契約は1年間継続して使用するというだけで、1年分一括で払う訳じゃない。
このADSLサービスもたぶんそういう風になる。
38名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 18:57:59 ID:aDFL4Ato
>>33
あっそう言えば名無し変わっているな、ここの板
39名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 18:59:49 ID:9IUj0ObF
>>21
タイプ2(専用回線 型)については、2006年春頃を目処に対応する予定です。
40名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 19:04:13 ID:V6RX5KQk
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/26661.html
、「8PSKはほぼ完成した。間もなく提供できるだろう」(八剱氏)

┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘  ∧_∧ 〜
         ( ・ω・)__   __   < きた〜こ きた〜〜こ〜の 
         ノ/ ¶/\_\. |[l O | 
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|       とっても きた〜これ〜♪
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
41名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 20:14:47 ID:SjKsoMr6
>>37
1年未満の解約は4200円とられるかな。
42名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 20:19:06 ID:FnZxtYlI
>>1
ヒューイ乙
43名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 20:21:07 ID:PfE7928G
>>31
色々見たら端末からのprin利用は無料になるけど
ADSL側からのpdx.ne.jpアクセスは出来ないし、モバイル環境でのprin利用も有料ぽい。
ようわからん使い勝手だ。

あとADSLと定額プランも適用対象。(定額プランが2200円になる)
44雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2005/11/22(火) 20:37:16 ID:aq8VHzuH
ウィルコムでしか出来ないサービスをやるのが、ウィルコムだろ。
いまさらADSLに参入せんでも。

料金システムも、もー複雑になってきたような感じ。
45名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 20:51:44 ID:PfE7928G
>>44
Willcomでしか出来ない事
 >ADSLとセットでの大幅値下げ
 >IP電話との定額通話(予測)

AB割という形で他のプロバと利益を分けるなら自分とこでやったら収入upてのは普通かと。
他社提携で料金値下げはこれ以上は難しいだろうし。

料金は、複数回線持つならマルチプラン適用にしとけ、以上でOKでないか?
46名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 21:02:36 ID:1EOExUpZ
ウィルコムは、ヤフーBBをA&B割の対象プロバイダー
に入れろーーーー!! なぜ出来ないーーーー!!
DIONはもちろん、OCN、プララなど大抵は対象に
してるじゃないかーーーー!!

YBBも最大手だし、待ってれば対応してくれると思って
いたのに、今度はウィルコムADSLかよ。差別すんな。
47名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 21:21:31 ID:FCLNesuf
Yahoo!BBはウィルコムとかMacとかには冷たいんだよな。これを
機に乗り換えるか。なにげにメアドもかっこいいし。
48名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 21:24:33 ID:buBfW0iO
>>46
拒否しているのはハゲのほうじゃね?
ハゲも携帯を始めるしな…
49名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 21:25:52 ID:1EOExUpZ
>47
A&B割、ヤフーBB側にはデメリットない。競合他社が
A&B割なら乗り換えられるおそれあるもん。ウィルコム
が不熱心なんだーーーー!! うおーーーーん(泣
50名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 21:27:47 ID:p8WiWsrm
光じゃねーのか
51名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 21:33:22 ID:SjKsoMr6
>>49
おれも禿がやる気ないんだと思う。
自前でケータイやるから。
5246、49:2005/11/22(火) 21:39:44 ID:1EOExUpZ
なんか損してる気がするんでつよ(´・ω・`)ショボーン

いっそのことウィルコムADSLに乗り換えるか・・・
53名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 21:40:10 ID:bcq0zLuK
>>49
YBBには公衆無線LANサービスって
競合するサービスが、最初からあったからやらんだけだろ。
ニフティだって、Mobile Pやってた関係か知らんけど、
A&B割に対応したのはつい最近だ。
54名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 21:57:49 ID:amKN636l
ADSLが使えないからWillcomつなぎ放題使ってるんだけどな・・・・・
55名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 21:57:51 ID:LWv1We/o
5653:2005/11/22(火) 22:08:28 ID:bcq0zLuK
>>55
訂正サンクス
年寄りになると、時の流れが早いと聞いていたが、
実際、自分が指摘されるまで分からんもんだな…
57名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 22:11:14 ID:Z3PNJ75K
AB割がプランから消えそうな悪寒
58名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 22:13:38 ID:PT/TF0mh
>>54
兄弟と呼んでいいですか?
59名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 22:19:05 ID:LFMLETPQ
俺は都心から2キロだが,局から3キロ以上.
ADSLがまともに使えないから光を引いた・・・

60名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 22:21:43 ID:ezmEgjFx
>>43
ADSLからpdx入ったら迷惑メールの温床になるだろ。
61名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 02:13:26 ID:uQh8rXoq
>>46
YBB A&B割入ってるジャン?
62名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 02:33:26 ID:vS2p3ODa
>61
どこどこ?
63名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 03:41:31 ID:ojNm+mhT
>>54
カワイソス…
ちゃんと128Kbpsでてますか?
64名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 08:52:05 ID:aW8b4vI6
はやい話、組み合わせていくらになるかだな。
6554:2005/11/23(水) 08:52:05 ID:95bvTMRV
>>63
ちゃんと32Kbpsでてますよw
66名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 08:58:53 ID:8ON6r8Hj
年契とNTT基本料か・・・さすが凶ポンとかほざいてる猿相手の商売者は、がめついな。
67名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 09:28:52 ID:QgYK0xtf
初期費用無料は良いが、2ヶ月無料は無いのか?
68名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 09:39:24 ID:zA5CfTIM
長期利用割引は使えなくなるのか?
69名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 09:48:26 ID:kr6K4At0
モデムレンタル料高すぎ
別料金にして安く見せるせこいやりかたやめれ
7067:2005/11/23(水) 10:09:16 ID:QgYK0xtf
IP電話も当初は無いらしい。
微妙な表現だな。
71(*゚ w ゚):2005/11/23(水) 10:09:55 ID:4wr5gN0i
光やれよ・・・なんでいまさらADSL
72名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 10:12:20 ID:HTAfckTQ
>>61
どこよ?
73名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 11:39:30 ID:ojNm+mhT
>>71
心配しなくても春くらいには発表あるんじゃない。
さらに割引きして。w
74名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 14:27:04 ID:GjuVF08R
やっぱりこれも強制的にモデムレンタルなのかな。

他所もそうだけど、モデムレンタル料だけで年間一万円も出すのなら
モデム自分で購入したほうがいいと思うんだけどなぁ。

もしかしてユーザー側でモデムをレンタルか購入か決められるのってフレッツだけ?
75名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 14:34:58 ID:FPPMzZTM
2,500円 + 819円 + 166円 + 300円

年契約でこれは高い。
76名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 16:32:58 ID:EhO3vvEc
http://www.so-net.ne.jp/access/adsl/sadsl/price.html
ソネット2,699円 より安くキタか。

ソネット!2400円に汁!
77名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 16:44:21 ID:vS2p3ODa
>74
サポート人件費はかなり高いからね。
つながるかさっぱりわからないものを勝手につなげられて
つながらないだの、遅いだの、切れるだの
問い合わせをいろいろされても困るんでしょう。
78名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 17:27:03 ID:ojNm+mhT
メールがオプションなのは、今使っているプロバイダのメールをそのまま使ってくださいってことか。
79名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 18:07:41 ID:XHdTD9Gl
回線事業者が、何でプロバイダを始めにゃならんのか良くわからん。


確かにPrinは提供してるが、利用者の便宜のためだろ。
80名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 18:14:01 ID:1PIpwKd0
ウィルコムとdionでAB割を利用してるんだが
これと同じく請求書の統合が必須のようだ。面倒だからプロバイダ変えようかな。
81名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 18:37:16 ID:qW/Lbwiu
メールはもうメール専門サービス使った方が安いし。
乗り換えてもそのまま使えるからな
82名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 18:39:09 ID:QVR8KBN9
>>79
色々な関連サービスをセットで提供できれば、利用者には安く済み企業は儲かるって事でしょ。
電子マネーや音楽配信始めるよりはマシだと思うが。
83名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 18:47:50 ID:+/Bg3BDN
ウィルコム遅すぎだよ。もっと早ければAUから変更してもいい。
それで料金を月4000円でネット接続無制限に。
84名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 18:47:59 ID:XHdTD9Gl
>>82
業態多様化してうまく行く事例は、案外少ないんだよね。
エリア拡大に、投資を集中してほしいよ。ここ当分は。
85名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 18:52:40 ID:iiMl/TDf
ACCA回線系プロバイダはP2P規制酷いからスルー
86名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 19:31:08 ID:0ilDNiU5
で、willcom定額プラン⇔このADSL間でIP電話通話無料はまだかね?
87名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 19:45:22 ID:QVR8KBN9
>>84
先々>>86という形に持ち込みたいんじゃないかなと見てます。
乗り気な業者がいないならまずは自分でやってしまえ、みたいな。
今回は自分で環境整備するわけじゃないので、本体はエリア拡大に集中できるでそ。
88名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 20:31:43 ID:zlOJPpi5
>>79
回線を借りて回線事業者するってことだろう.
89名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 20:34:16 ID:zlOJPpi5
>>84
そりゃ着うたなどの関連性の薄い事業をやればね.

ADSLの場合,安く普及させればPHS網への負担は下がるわけで,
一括してサービスし,上手く割引サービスを提供して言えば,
トラフィックをもっとも安価なものへと移行させることが出来る.
実際はその舵取りは難しいが,やらないよりやったほうがいいってことだろう.
90名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 21:57:03 ID:XHdTD9Gl
>>88
この場合、アッカが回線事業者で、ウィルコムがプロバイダだろ。
91名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 21:59:08 ID:XHdTD9Gl
しかし、ヤフーBBより安い値段設定、魅力だな。
92名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 22:21:40 ID:ojNm+mhT
>>79
キャリアは結構プロバイダを持っているけど。
NTT、KDDI、日本テレコム、各ケーブル会社などなど。
通信量は多ければ多いほどいいから、囲い込みたいんだろう。
93名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 22:33:47 ID:ek+WSMZh
アッカきてねーよ!

ぼけかす田舎なめんなこら
94名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 23:03:14 ID:2oUIoiTZ
アッカが来るのを待ってるうちに
マンションに光が来ましたよ…

ADSLでよかったんだけどなあ。安いし。
95名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 23:27:27 ID:XHdTD9Gl
>>92
ま、そう言う事なんでしょうね。
もはや、キャリアとプロバイダを分離している事自体、無意味なんだろうな。
96名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 06:18:02 ID:awPy0JLF
>>91
元々、YBBが一番安いなんていうのは随分前の話のような気がするが...
97名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 23:22:50 ID:nkAWVCrW
IP電話無しで躊躇する。
現在OCN−ACCA3Mで700kbpsの俺には切り替え即決できない。

98名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 19:41:24 ID:4ufxzBda
申し込んだ椰子の実? ノシ
99名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 19:41:59 ID:frBlSPf9
>>97
そのうち提供してヰルぽんと定額とか言っているけどなー
100名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 19:43:58 ID:/IU7SnWY
>>79
ホールセールでマルチパック。ユーザに対するメリットはこれに尽きる。
マルチパック安いぞー 鰻海老割3年超複数割りよりも安い。
101名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 19:48:21 ID:pE1N4jQd
>>72
最近入った。
>>69
ADSL部分で3485円だな(50M)
他のADSLホールセールと比べてどうかと言う事だろ。
>>66
年契約はマルチパック適用の場合に必須なんだよ、チンカス。
102名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 19:49:10 ID:Viluf2QZ
>>101
>>なお、サービス
>> の利用には年間契約が必要になる。
おっ違うのか・・・・
まあ、66はチンカスだから良いかウソついても
103名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 19:49:44 ID:G3m0Wi/k
たしかに、年契約縛り限定のDSLサービスなんて効いた事はないな・・・
104名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 19:50:34 ID:PDm9ok3u
まあ、だいたいヰルポマーは結構金払いが良いんだよね
渋チンなのは、ネラーなポマーぐらい。
105名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 20:11:57 ID:CAjh9zBT
申し込みしたいがウィルコムストアのどこにも申し込みページがない。
106名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 21:01:40 ID:1Zq09Rjc
>>105
俺もそう思ったwwwwww
107名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 21:11:45 ID:y1x9LZih
今んとこ、ウィルコムカウンターに出向くか、
↓に電話で、直接申し込み書を貰って郵送するかしか無いっぽ
http://www.willcom-inc.com/ja/contact/phone_op/index.html

電話で聞いたけど、
IP電話の詳細(willcom宛ての通話料金とか)に付いては、
まだ何も決まって無いんで答えられないらしい
108名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 21:31:49 ID:KhP0GEQo
>>107
そもそもIP電話自体のサービス開始時期すら未定ですしね。
IP電話でウィルコム電話との通話が無料なら素敵ですが。

とりあえず116に電話して申込書を郵送してもらうことに
なりました。
109名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 21:46:02 ID:y1x9LZih
>>46
もう見てないかも知れんが、とりあえずA&B割にYBBも対応した
110名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 01:16:51 ID:9EkVlMxo
ADSL回線もZERO−3も興味があるのだが、料金体系の複雑さに辟易。
割引サービスが多いのは結構なんだけど、もっとシンプルにできないものかね。
age
111名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 01:26:41 ID:aGBg/tXn
何でADSLなんだよ。
光にしろよ。
文句アッカ!コノヤロ!!

それと早く数十Mbps出るようにインフラ整備やってください。
既存のアンテナ利用する事って難しいのかな。
112名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 02:12:17 ID:NpP/Bg68
>>111
>それと早く数十Mbps出るようにインフラ整備やってください。
そんなのが簡単に出来るようなら誰も苦労しません
113名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 18:35:12 ID:PTcsmg16
で、結局、申し込みって開始してるの?
もう12/2だけど、ヰルコムもアッカも10日ほど前のプレスリリース以降
沈黙してるみたいだけど…。

開始してないにしろ、何らかのアナウンスはくれ〜。
114名無しさん:2005/12/02(金) 19:09:20 ID:NUdxu8cg
うちの法人担当に聞いたら3月IP定額予定だってヨ。

いっちゃだめって言ってなかったからいいんだよな...
115名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 22:42:45 ID:fMjGn9mZ
ウィルコム的にはプロバイダ業自体はどうでもいいんじゃないかな…
単にプロバイダ始めてIP電話もやって、他のIP電話と提携しておけば
自分のところのPHS網から自分の所のIP電話につないでやれば
提携先のIP電話も全部無料になるとか
なんかそんな気がするけど実際どうなんだろ
116名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 01:14:22 ID:jzVUqYoN
>>115
実際そんな所だと思う。
11746:2005/12/05(月) 21:41:53 ID:Un6gB9yX
>109
どもども。
さっき別スレでその情報を知って戻ってきますた。
YBB月額200円追加、うなぎ砲台870円割引♪
ということで、めでたしめでたし。
検討して週末にでも申し込みますYO!
118名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 01:54:40 ID:I/oI4Kk1
>>115
その割に利用料は頑張っているよなぁ。
119名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 02:17:11 ID:Ai4fF7mh
>>115
実はPHSのバックボーンとしてアッカ回線使う計画もあるよ。
こないだのJCOMもそう。
120名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 02:17:32 ID:nCc03XJF
ADSLより光のマンションタイプの方が安いでしょ
NTTの基本料金も払わなくて済むし
121名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 10:58:42 ID:XhhoOfCO
IP電話も提供してくれれば、AB割よりトータルで安いので
乗り換え即決できるのだが。
122名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 11:41:05 ID:wUkAjVbL
>>117
YahooBB!を契約している香具師はパチンコやっている馬鹿と同類。
韓国へ帰化して二度と帰ってこなくていいよ。
123名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 04:04:28 ID:D1dCUASD
ラスト1マイルはACCAを使うと。
そんじゃインターネットのバックボーンはどこのを借りるの?
124名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 14:29:32 ID:6tUxYg/v
>>123
PHS回線のITX化だったら根幹はKDDIだったかな。
ADSLのバックボーンは…どこなんだろ
125名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 00:57:39 ID:qAMgmIb1
ITXのバックボーンはNTTコミュニケーションズじゃない?
126名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 00:50:22 ID:NRcEJM3M
>>125
現行のISDNのバックボーンがNTTコミュニケーションズでITXはKDDI。

ITX導入はトラヒックの多いところだけで全面切り換えではないんだな。
127名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 02:31:59 ID:l3Q+ks9e
ウィルコムADSLのモデムをPHS−CSのパーソナル板として機能させてくんないかな。
これで高層マンションにも安心して住める。
128名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 18:35:50 ID:vr2NFylK
レンタルのモデムってどんなのが届くの?
129名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 18:41:09 ID:gBhFwbcH
isp板によると、3MプランではNEC Aterm WD735GVらしいよ。
WL54AG(実売6000円前後?)を刺せば無線ルータになる様子。
130名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 01:14:59 ID:0Z7+Mxgz
韓国Pantech製端末で勢いに乗るau、韓国LG製端末を春に投入し韓国KTF出資で低落に
歯止めを掛けたいドコモ、そしてボーダは万を持して韓国SAMSUNG端末をついに日本にも投入。

ウィルコムは国産PH規格Sm9(^Д^)プギャ---ッ
131名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 08:50:03 ID:snB0vHaa
新手の燃料なのか?
国産技術だから余計なパテント料を海外に
払わなくて済むんだよ
132名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 12:54:15 ID:DFHFuK8O
133名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 15:43:13 ID:uMPosazk
だいたいプギャーなんて顔文字を使うのは昔から釣り師と相場が決まっておる。
134名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 16:35:04 ID:oLdpMn0q
>>130
なんだ携帯三社に法則発動でウィルコム躍進じゃないか
135名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 06:06:08 ID:soNWn0Ar
>>127
現状でもホームアンテナを借りれば済むよ。
136名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 11:06:13 ID:YPB6SXA+
>>127
家庭内に基地局を引き込むのは(ナノセル開発から)将来的には考えてるだろうけど、
ADSLでは安定してなくって無理でしょう。やっぱ光ケーブルは要る。
137名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 19:18:09 ID:ZrteYiaL
HPで案内を始めたな。

ウィルコムADSLサービス
http://www.willcom-inc.com/ja/service/adsl/index.html
138名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 14:25:00 ID:FX1jlJfq
>>136
ナノセルはサーバもないと動かないのよ。
139名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 16:46:02 ID:bP841aR2
>>138
現状はそうだな。でもあのサーバーは今のうちだけでしょ。設備が大げさ過ぎ。
複数のナノセルをまとめるには、あんな感じもしょうがないにしても、一般家庭へアンテナ一つなんてレベルなら、モデムサイズにまとめて来るんじゃないかな。
ウィルコムADSLでIP電話を始め、PHSの通話定額とも定額になり、光ケーブルを提供しだした後って順序かな。
140名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 11:44:34 ID:2sxClUO5
NTTドコモ データ通信に定額制 無線ネットが使い放題
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200601140030a.nwc

NTTドコモ(東京都千代田区)は、今夏から始める、外出先でもインターネットにつないでパソコンが利用できる
第三世代携帯電話(3G)の高速無線データ通信サービス「HS−DPA」で、データ通信料金に月額定額制を導入する方針を固めた。
数千円の料金を支払えば使い放題となる。

ウィルコムがPHS(簡易型携帯電話システム)でパソコンでのデータ通信料金に定額制サービスを導入しているが、
携帯電話事業者で同様の定額制を導入するのは初めて。料金は、月額数千円となる見通しだ。

HS−DPAは、最大毎秒一四・四メガ(一メガは百万)ビットと、ADSL(非対称デジタル加入者線)並みの高速データ通信を高速移動中も利用できる技術。
ドコモは、まず最大三・六メガビットと現行3Gの約十倍の高速データ通信サービスを今夏に開始する。
一般の携帯電話端末と、パソコンに差し込んで使うデータ通信専用のカード型端末の二タイプを投入する予定だ。

パソコンにつなぐネット利用がドコモの3Gで定額制になれば、ウィルコムが提供している同様の定額制データ通信サービスよりも数倍高速となる。

 HS−DPAは今夏にボーダフォンも導入予定。KDDIのauもデータ通信の高速化を予定している。
また、年内にアイピー・モバイルが、また来年以降にイー・アクセスとソフトバンクが、新規参入する携帯電話事業でパソコンにつないでの高速データ通信サービスに定額制を導入する見通し。
ドコモの定額制導入はこうした新規参入組を牽制(けんせい)する狙いもある。
141のらぶたインフルかからず:2006/01/14(土) 12:16:21 ID:4kMd/2D6
ウィルコムに投資したいが上場してるのかな
コードが見つからないんだけど 知っている人教えて下さい。
http://www.willcom-inc.com/ja/index.html
142名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 12:17:08 ID:2sxClUO5
ウィルコム(前DDIポケット)PHS定額制データ通信

1.256kbps定額制データ通信「つなぎ放題[PRO]」
月額基本料金 11430円(年間契約割引適用時)

2.128kbps定額制データ通信「つなぎ放題[4x]」
月額基本料金 8851円(年間契約割引適用時)

3.32kbps定額制データ通信「つなぎ放題[1x]」
月額基本料金 5176円(年間契約割引適用時)

※256kbps通信→32kbps×8チャンネル接続可能最大時
 128kbps通信→32kbps×4チャンネル接続可能最大時
 32kbps通信→32kbps×1チャンネル接続最大時

http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/pro_whole8x.html
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/whole4x.html
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/whole.html
143名刺は切らしておりまして
>>141
現在は非公開です。
上場予定は3〜5年後。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/recruit/career/ipo/index.html