【資源】韓国とロシア サハリン天然ガスの北朝鮮への供給を協議

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ねっとカバンφ ★
ロシアのプーチン大統領は十九日、韓国・釜山で記者会見し、同日の盧武鉉大統領との韓ロ首脳会談で、
北朝鮮の核開発問題に関連し、サハリン大陸棚の天然ガスをパイプラインで朝鮮半島に供給する構想を協
議したことを明らかにした。

インタファクス通信によると、プーチン大統領は会見で「(朝鮮半島への天然ガス供給では)いくつかの興味
深い計画がある。
その第一が、サハリンから天然ガスを供給するものだ」と指摘。
「形式はロシア−韓国のほか、ロシア−北朝鮮−韓国という三国にまたがる形式が考えられる」と述べ、北
朝鮮が原子力開発を断念する見返りに、同国に天然ガスを供給する構想を韓ロ両国が検討していることを
公式に認めた。

サハリン大陸棚開発の天然ガス輸出では、国際企業連合が推進する「サハリン1」が、中国、日本、韓国へ
の三案を検討し、すでにロシア国内需要向けとしてハバロフスクまでの敷設が決まっている。
企業連合の中心・米エクソンは中国への延伸計画に傾く一方、韓ロ両政府内には、北東アジアの安全保障
政策に直結する事業として朝鮮半島に延伸するべきだとの意見がある。

一方、プーチン大統領は、ロシアとともに日中両政府が推進する東シベリア石油パイプライン計画について
「(北東アジアの)すべての国が計画実現に関心を寄せている」と述べ、韓国が資金面で同事業に加わるこ
とに期待を示した。

ソース
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20051120&j=0026&k=200511204655

関連スレ
【資源】東シナ海ガス田、帝国石油の試掘に財政支援 政府、委託方式を検討
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1127594360/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:58:37 ID:zg1WFnXK
2(σ・∀・)σゲッツ!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:02:36 ID:ehAIUpkv
いつまでたっても日本が「法外な値段でもいいからちょうだい」と
言わないと、北鮮に売るよーーーーーーーーーーーー


と言う魂の叫びですな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:15:04 ID:aUOcimAL
樺太は日本のものだろ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:18:32 ID:7E9myg/2
スペクター上院議員 気付って意味わかってんのかね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:24:39 ID:nP1mzWhL
こいつらもたかりか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:25:41 ID:7E9myg/2
鯖読みばっかりやってるから
 
ロシアと日本で朝鮮はさんでみんちか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 07:02:06 ID:oSD1RACI
なんでまた韓国がしゃしゃり出るかね?
民族第一主義もたいがいに・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 07:46:38 ID:ObpK1QEP
トヨタ帰っておいで
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 08:17:31 ID:9YKi55y6
極東地域の国って友好どころか将来のことを考えて
外交している国が皆無なのではと思う今日この頃。

今の日本の若い世代が中韓北露嫌いになることを
考慮した上での判断なのかな?
米盲信は嫌だが他がこれでは米に寄ってしまっても仕方がない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 08:32:33 ID:A550PsaQ
ロシアも特亜に数えていいかな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 08:47:09 ID:gMnTnEcj
天秤かけて吊り上げる戦法だろ?
日本もこのくらいの外交術を持ってほしいもんだな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:19:41 ID:eBOG45LD
東アジアの孤立国家だ、日本は・・・・
カワイソー・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:44:00 ID:8LEPN3JV
ほんと日本はいつまでたっても奴隷国家だな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:48:07 ID:OuYFrw8i
マジな話、北朝鮮て天然ガスの代金払えるのか?もしかして韓国が支払うの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:21:39 ID:mZlucfpB
ロシアに金出せばこうなるといういい前例だ。
ロシア人てのは信義の通じる相手じゃないからな。
基本的に北朝鮮と交渉してるのと同じだよ。
相手はキチガイだと思っとけば問題はない。
間違っても相手を信用してはいけない。
約束は状況次第で反故にされる。
17名無しさん@お腹いっぱい。
 一、隣接する国は互いに敵対する。
 二、敵の敵は戦術的な味方である。
 三、敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
 四、国際関係は、善悪でなく損得で考える。
 五、国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
 六、「優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)」
 七、国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
 八、外国を利用できるか考える。
 九、日本が利用されているのではないか疑う。
 十、目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する