【電機】三洋電機、総合家電撤退し環境企業へ、2330億円赤字で増資 [11/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 経営再建中の三洋電機は18日、冷蔵庫など白物家電やテレビ事業を大幅縮小し、
総合家電メーカーから撤退する、と発表した。この日の中期経営計画で明らかにした。

 今後は、シェア世界一の二次電池や業務用冷熱などの環境事業を中心にメーカーとしての
生き残りをかける。

 来年3月期連結決算の純損失は従来予想の1400億円から2330億円に拡大する見通しとなった。
このため資本増強策として、2000億―3000億円規模の増資を検討。メーンバンクの三井住友銀行や
大和証券SMBCグループなどを引受先とする第三者割当増資を軸に実施する見通しだ。

 ただ、経営責任については、辞任の方向で調整していた前会長の井植敏・代表取締役兼取締役議長(73)が
役員報酬の全額を返上するものの、当面役職にとどまることになった。
野中ともよ会長、井植敏雅社長の役員報酬も50%返上する。

■ソース
http://www.sankei.co.jp/news/051118/kei062.htm
関連スレ:
【企業】三洋電機の井植敏・取締役会議長、辞任[11/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1132191384/
【電機】三洋電機:機関決定したものでない 2000億−3000億円規模の増資報道でコメント[11/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1132018572/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:02:47 ID:N0Xnogdy
プラズマテレビ、DVDレコーダーなど、時代に乗らなかったのがダメだったのかな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:03:03 ID:8B4bwtqd
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:05:19 ID:QiNxtVCW
今になって選択と集中かよ。

遅すぎ。ギャグかよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:06:24 ID:Bo8ubBlP
環境企業とか、わけのわからんこといってる間は業績回復しないね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:06:44 ID:4D2vGPm7
チョンに技術打ってる会社はつぶれろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:07:18 ID:soItHMuH
まあこれでいいと思うよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:07:24 ID:y8lrCjlv
うわーーー

悪い例だな
判断遅すぎ、ハイアールのSANYOバージョンの投げ売りが始まるな
修理なしの使い捨てならお得だろう
業務用の白もの家電のサポートはどうするんだ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:07:24 ID:CD1aEbeX
三洋から家電とったら何が残るんだろう・・・。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:07:25 ID:PJWvt5gP
♪増資て増資て僕達はエラってしまったともよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:08:54 ID:+SJ/Ty4m
>>2
乗るカネもなかった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:09:01 ID:wUFc86t1
>>9

あれだよ・・・ほら
なんつーの?

えーっと
プロ野球のオールスターだよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:10:53 ID:y8lrCjlv
書いてあったな
業務用のサポートのみか


>>2
その分野じゃ食えないよ、それはソニーも同じ
パネルが外部なので輸入すれば大手と同じ物が中小企業でも作れる状態
そこに力を入れるならトップ以外はアボーン
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:10:53 ID:NloQ5i/S
(ノ∀`) アチャー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:11:08 ID:KdQRAXGa
白物家電は提携先(だよね?)のシャープに吸収だろうか?
日立と合弁すれば、イイ線いけると思うんだけど
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:12:27 ID:y8lrCjlv
プロジェクトXの頃から自転車操業だったしな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:14:14 ID:y8lrCjlv
デジカメ関連のカメラメーカーも淘汰が始まるだろうな
この分野も2社くらいしか残らんでしょうね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:14:33 ID:y4ytfpMU
あの三洋がねえ
経営者が無能なばっかりに
社員がかわいそうだ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:16:20 ID:y8lrCjlv
地震で被災した工場に
社員に現物支給していたが
それすらも役に立たなかったか...
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:17:36 ID:+SJ/Ty4m
ニッカド電池
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:17:51 ID:bkrxV8KD
みっつのうみです
ひろいうみ〜
みっつのうみを
わたります〜
さんよ〜さんよ〜
さんようでんき♪
びっくりにんげんだいしゅうごう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:19:42 ID:KNLQSw7m
先月かな?日経かどっかの報道に反論したよな?
撤退しませんって。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:21:58 ID:lQlr/peq
撤退はしないだろ縮小するだけ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:24:52 ID:imKvACOu
プレスリリースをざっと読んだが白物家電について結局のところ何をどうするのかが謎な計画
ま ハイアールに任せて撤退とストレートに言えないんだろうけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:25:32 ID:xk38gx7S
どんな会社もトップ次第ってわけだな

出井ソニー ジーコジャパン しかり
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:26:27 ID:/hTsMpk/
>経営再建中の三洋電機は18日、冷蔵庫など白物家電やテレビ事業を大幅縮小し、 総合家電メーカーから撤退する、と発表した。
撤退って書いてあるよな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:26:50 ID:hXPwvysh
井植一族を排除しない限り、明日は無いと思うが
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:27:03 ID:8X2mNh/m
おまえら朝日新聞にあやまれ!!!

1 :Ψ :2005/11/18(金) 18:23:48 ID:HvteTRE70
【電機】三洋電機、総合家電撤退し環境企業へ、2330億円赤字で増資 [11/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1132304520/

朝日新聞は正しかったじゃないか!!!!
謝れ!!さぁ!!!!!さぁっぁぁぁああああああ!!!!!


こりゃ、コニカミノルタの写真事業から撤退も真実味を帯びてきたね。
なんせ、真実報道の朝日新聞、高学歴御用達の朝日新聞様だからね。

朝日の記者はご愁傷様だよな。 朝日「三洋撤退」→三洋「嘘です」→で、結局撤退。

さんざん、嘘つき呼ばわりされて、可哀想。強い者、懐の広い者が叩かれる(甘えられる)のは仕方の無い事なのかね。

とりあえず、ちゃねらーは死ねよ。

死ね!!!!

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1132305828/
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:27:23 ID:Mb+EVeQj
余った技術者が行く先は・・・
研究開発に金をバンバンかけてる某半島企業。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:27:56 ID:z/yghOoO
やめないのかよw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:29:47 ID:gq8lJ2q4
別に技術まるごと半島に売ってもいいよ。

その製品を買わなければいいだけ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:30:21 ID:4Oii4ylK
高い競争力を有する技術分野もあるし、選択と集中をうまくやれば
いいところに落ちつくと思われる。
懸念材料としては外国企業にだけは手出しされてほしくない。
NEDOがらみで開発中の技術とか、膨大な税金の投資と
国策的な先端技術が山ほどあるであろうに、
それらが海外に出て行った日には目も当てられない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:30:27 ID:lQlr/peq
家電をやめるんじゃなくて、総合家電をやめるんだろ。
OEMとかで儲かりそうなものだけやると
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:31:08 ID:gVZyyeVs
業務用の冷蔵庫はいいね。自動販売機は駄目というか使いづらい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:31:19 ID:83SGLuaY
環境企業って・・・・
ゴミ捨て場からテレビとか拾ってきて修理して売るのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:32:27 ID:gq8lJ2q4
>>32
三洋ってそういうのあったっけ?

日立や東芝や松下が買収されるんだとしたら大ごとだがな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:32:31 ID:6L/w5yy9
『一部報道について』のニュースリリースが、
すべて消えている件について
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:32:32 ID:imKvACOu
>>32
松下は・・・拾ってくれないだろうな
シャープでなんとかしてくれないかなあ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:34:26 ID:sbsxTZ3I
>>36
電池だけはガチ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:39:03 ID:Kt71wvz3
ラグビー、バドミントン廃部になっちゃうんかな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:42:14 ID:u/Rl6ldb
三洋電機⇒三洋電池
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:42:28 ID:KNLQSw7m
>>37
それがむかつくであります!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:42:43 ID:g1FCMuWL
携帯電話はそれなりの固定客もいるようだが、その部門はどうなるんだ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:43:49 ID:soItHMuH
>>41
それが三洋にとってベストかもね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:44:19 ID:AjpLhGNi
サンヨーとシャープはイマイチ2流メーカーってイメージだったが、
シャープが勝ってサンヨーが負けか。
従来のイメージではソニーがダントツだったが
最近は松下と同格になったな。
その後に東芝、三菱、日立、ビクター、パイオニアってとこか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:44:19 ID:TbtoAwZ3
これはだめかもわからんね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:44:35 ID:IfvxLcKm
やめる→やめない→やめる→やめない→やめる

三洋の花びらは奇数。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:45:42 ID:ab+O2IaD
2330億の赤字ってw
これだけ金つぎ込めば個人所有の核ミサイルとか作れそう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:46:33 ID:YQqJDGej
あれ、ハイアールが三洋の部品をじゃんじゃん買ってくれるから未来は安泰、
とか言ってなかった?>井植
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:47:40 ID:gq8lJ2q4
>>45
否、今のソニーは明らかに松下以下。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:47:55 ID:HEGE3A9M
下請けの工場とかどうなるの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:48:37 ID:8X2mNh/m
>>45
カシオとシャープとサンヨーは俺の中では未だ同列。中小企業でつ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:48:44 ID:rHe1ec4e
まぁタイヤ脱輪メーカーほどじゃないな>赤字
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:49:20 ID:qWZ+aQKe
他のメーカーと大きく違う点は、PC 等のコンピュータを手がけていないこと
じゃないかな。そういうノウハウがないのが、結局他の AV 機器や家電にも
響いていると思う。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:50:03 ID:bCmbyj07
もうだめぽwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:50:21 ID:sbsxTZ3I
【恐怖】三洋電機 ヤクザ研修でリストラ開始
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131285364/

【恐怖】三洋電機 ヤクザ研修でリストラ開始 2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131300284/

同社では「営業力強化」の名のもとに、リストラ含みの大規模な異動が始まった。
表向き、営業を専門とするセクションが立ち上がり、JR塩屋駅近くの「三洋電機研修センター」(神戸市)に、
それまで営業経験がまったくない人たちが、各部署から次々と送り込まれていった。
全く営業とは関係ないキャリアを歩んできた人たちが、部署ごと全員、送り込まれたケースもあったという。
研修の内容は、いわゆる「ヤクザ研修」。
些細なミスに怒号を浴びせ、無茶な販売目標を課して、達成できなければ罵倒する。
「辞めさせるのが目的であることは明らかです。既に相当数が辞めている。
研修を請け負う外部のコンサルティング会社は、辞めた社員の数で成功報酬が支払われる」(社員)
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=343 (抜粋)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:50:46 ID:imKvACOu
環境企業って結局何を売るのかね
まさか太陽光発電ではあるまい???

>>49
ペンタックスがKマウントのカメラがサムソンから出るとペンタックスレンズがじゃんじゃん売れるから
安泰みたいなこと言ってたなあつい最近
レンズも奪われて終戦と・・。あーやだなあ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:51:45 ID:8EprzBzW
>>45でも、三洋はシャープの株持ってるので、事実上の親会社なんだけどね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:52:13 ID:/RWM0+0R
2330億も赤字出して乗り切れるのがそもそも凄いわ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:53:25 ID:q07hFTgb
倒産は近いね。

がんばれ野中ともよ会長(w
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:53:26 ID:8EprzBzW
どうせならシャープと合併してほしかった
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:54:50 ID:O4yLKOjZ
かつて、高級S-VHSデッキを出したり、
PCむけBurn-proof搭載CD-Rドライブで一世を風靡したのも、
彼方のことなのか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:55:24 ID:dnN/RHHF
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   < 俺は逆境だー
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /

117 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2005/11/11(金) 00:56:34
塩谷の研修に行かされ辞めました。今年で48になります。
辞める前は基幹エンジニアとして1979年から三洋に26年間尽くしていました。
あの辛い日々を思い出すと、いまだに嘔吐しそうです。
毎朝講師へのの大声での挨拶、こめかみに両手の親指を当て
手のひらをばたばたさせ「俺は逆境だー」とみんなの前で
何回も言わされました。毎日講師から「辞めるの辞めないの?あなたには営業は無理」
と言われ続け恫喝、罵倒、人格否定すべて受けました。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:56:37 ID:Z0Xi6SrU
井植一族を三洋から叩き出さないと、
どうにもならないことが住友Gにはわかんないのかよ。
住友Gも高い授業料を払うんだねwww
漏れが住友の株主なら黙っていないけどね。
65 :2005/11/18(金) 18:57:32 ID:V4LIlE+/
今頃経営企画室にはファンドやら証券やらコンサルやらからの売込の電話が殺到してるんだろうな・・・
こんなにおいしい切り売りの機会はないっすよ。
トップが技術わかってない売国フェミだからキーデバイスが海外に流出するんだろうか・・・
だから(ry
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:57:32 ID:o7+DLscj
一時の利益に目がくらみ、
中韓に技術を垂れ流してきた結果がこれ。
因果応報。
経営陣は民事再生法適用までは粘るだろうね。
もうだめぽ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:57:50 ID:bCmbyj07
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   < 俺は逆境だー
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:59:32 ID:10OiPjV2
俺の中でサンヨウをどう扱うかが決定した気がした。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:02:16 ID:y8lrCjlv
船井もどうなんだろ

カメラ産業は淘汰が始まってるよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:05:16 ID:/mTimFoG
デジカメと携帯は残してほしいなあ・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:06:25 ID:jREK518M
AV機器以外、メーカーを意識して家電を買っているわけではないが、

なぜか、わが家には、サンヨー電機の製品は無い。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:06:33 ID:wWXepQCx
どーんといこうや
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:12:20 ID:/JoHTzLE
大変だな、
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:13:24 ID:IywOjf27
総合家電は松下一人勝ち。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:13:32 ID:ab+O2IaD
>>69
社長は所得番付の常連のような
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:15:27 ID:+YCB9qxG
>>63
三洋にいる後輩(20代)が塩谷の研修へ行くらしいんだが、若い人でもリストラされるのか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:17:34 ID:uAsANIjv

三洋電機 幹部候補生制度が破たん 社員より地球が大事(仕事/生活)
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=345

三洋電機 “ヤクザ研修”でリストラ 社員より地球が大事(対価)
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=343
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:17:41 ID:JhBryj9v
空気清浄機欲しかったのだが、メーカー選ぶ時にSANYO頑張れと思って買ったのに撤退かよ。
今のうちフィルター買っとけば、故障さえしなけりゃ10年くらい使えるかな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:20:27 ID:IywOjf27
【電機】“リストラの一環” 三洋電機、管理職の1割400人を社外に出向 [11/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1131663945/
【電機】三洋電機、総合家電撤退し環境企業へ、2330億円赤字で増資 [11/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1132304520/




【企業】松下電器、中間決算は4期連続の増益に【10/28】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1130507494/
“松下銀行”復活 純金融資産1兆円超
http://ime.nu/gendai.net/contents.asp?c=035&id=20747
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:23:52 ID:M6T3YzFL
ニネラが株かえばいいんじゃねー
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:29:39 ID:wgHKuhGC
>1979年から三洋に26年間尽くしていました

涙出そうだ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:30:45 ID:aj8xG0i0
>>81
ヒント:欠席裁判
会社からしたらただの寄生虫の他、何者でもなかったんだろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:32:41 ID:otbLW8vX
井植ファミリーがまだ牛耳るのかよ・・・・
クレジットも決裂したし、月曜からはもう不信任だなこりゃ・・・

でも、いちおうエントリーしようと思う俺。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:33:49 ID:eFZRpfaV
ともよちゃんどうよ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:34:02 ID:7m1RlZiw
つ三洋物産が救済
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:34:24 ID:Bo8ubBlP
松下もこの間、宇都宮工場だかのおばちゃん達を2千人とか一斉に
リストラしたけど、おばちゃん達は二千万位の割り増し退職金貰って
ホクホクだったらしい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:35:33 ID:FNK4YiXr
これから、家電全般値上がるだろうね。
ここがあるから、みんな値を下げていたのに。
かわりに中国企業が入ってくるかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:36:51 ID:wQmgQM8b
月曜は大暴落でガチ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:39:14 ID:QZvUMjjU
時代の流れの中で淘汰される企業が出てくるのは致し方ないが
70年代アメリカのようにだけはならないだろうが、今後の家電販売網はハイアールが使うのかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:47:39 ID:FMhZPoNG
三洋電機もここまで
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:50:56 ID:bnLT5u60
これで株292円は割高だろう、
正直ここから立ち直るつもりなら経営陣総入れ替えしないとな。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6764.t&d=c&k=c3&t=1y&l=off&a=v&z=m&h=on&q=c&p=m65,m130,s
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:52:08 ID:wQmgQM8b
おれクビ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:58:21 ID:8gX7Ct2I
>>86
>おばちゃん達は二千万位の割り増し退職金貰ってホクホクだったらしい。

うちらが定年する頃は、きっと退職金なんて出ないと思う('A`)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:00:01 ID:2cqMnuur
<丶`∀´> 三洋はウリ発祥の企業ニダ、でも本当は技術ごと安く買って来たニダ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:00:52 ID:TPX1nTBO
洋ぽんの発売には影響ある?(・。・ )
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:05:47 ID:bmXEruak
>>95
全くない
モバイル機器はこれからの集中投資の対象事業。
電池とか環境とか業務用空調とかモバイル機器がコアっぽい。
97さとし:2005/11/18(金) 20:07:35 ID:vP0I0TQA
ばかな従業員ども、お前ら地獄の底まで俺に着いて来い!おれは一人じゃしずまへんでー。俺の親父の会社やから名
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:07:37 ID:S/nJcpxM
日本家電全体の没落の始まりになるかと思う。
99としまさ:2005/11/18(金) 20:09:10 ID:vP0I0TQA
おやじを辞めさせはせーへんでー!おれ一人じゃ何も出来へんねん…クスン
100:2005/11/18(金) 20:09:47 ID:duVPmDez
マーケットが求める方向性に沿ってる

井植が辞任しないのはアレだが、一旦は評価されるはず
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:12:41 ID:A57US7Wz
幹部候補生で入社した連中は今頃、どんな目に遭っているのかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:14:12 ID:2M2LW5IV
まあ所詮は候補ですから
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:14:44 ID:Do5CYQGR
>>45
キャノンいれてあげないのかお
104連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY :2005/11/18(金) 20:15:41 ID:V1b4r435
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   < 俺は逆境だー
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /

117 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2005/11/11(金) 00:56:34
塩谷の研修に行かされ辞めました。今年で48になります。
辞める前は基幹エンジニアとして1979年から三洋に26年間尽くしていました。
あの辛い日々を思い出すと、いまだに嘔吐しそうです。
毎朝講師へのの大声での挨拶、こめかみに両手の親指を当て
手のひらをばたばたさせ「俺は逆境だー」とみんなの前で
何回も言わされました。毎日講師から「辞めるの辞めないの?あなたには営業は無理」
と言われ続け恫喝、罵倒、人格否定すべて受けました。
105缶彬:2005/11/18(金) 20:15:57 ID:vP0I0TQA
議長、社長(CEOは虫!)私ども駒ー社瑠は残してくれてありがとうございます!これからも馬鹿な社員どもを絞り上げて頑張ります!頼むぞ皮縞・和歌山!部下を扱いて俺の首を安泰にしろ!駒ー社瑠の馬鹿な部下たち、給料下げるが組合の富士元も鳴緒も折込済みだよ〜ん!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:17:09 ID:bmXEruak
>>103
キヤノンは事務機とかカメラで精密分野ですよ
電機じゃないですよ^^
107名無し@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 20:19:04 ID:WV/RvaA2
塩谷の研修に行かされ辞めました。今年で48になります。
辞める前は基幹エンジニアとして1979年から三洋に26年間尽くしていました。
あの辛い日々を思い出すと、いまだに嘔吐しそうです。
毎朝講師へのの大声での挨拶、こめかみに両手の親指を当て
手のひらをばたばたさせ「俺は逆境だー」とみんなの前で
何回も言わされました。毎日講師から「辞めるの辞めないの?あなたには営業は無理」
と言われ続け恫喝、罵倒、人格否定すべて受けました。

108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:23:03 ID:kEvgZ8YD
環境事業かよw
響きだけはは良いけどなw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:24:03 ID:qWZ+aQKe
社員が書き込むのはある程度仕方ないかもしれないけど、あまりにも品位が疑われるような
ものが多いと思うのは俺だけか?ここは色んな人が見ている。
個人的な不満を書いているんだろうが、こんな人間ばかりなのかと思われかねないし、
他の社員にも迷惑。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:25:10 ID:gDFljMsJ
士官候補生は使い捨て これが海軍の伝統です
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:29:27 ID:3oB6KY+c
日経ビジネス11.21より

 2000年に子会社による太陽光発電システムの補助金不正受給が発覚した際、
実は敏雅氏は社内分社のソフトエナジーカンパニー社長として、
太陽光発電システム事業を統括する立場にいた。
しかし、近藤定雄社長(当時)が引責辞任したことで、
敏雅氏は批判の矢面にさらされることはなかった。
 2005年3月に約1700億円もの連結最終赤字に陥った時は、
敏雅氏は金融事業を除くほぼすべての事業を統括していた。ところが、
桑野社長(当時)が引責辞任したことで、ここでも責任を問われることなく社長に昇格した。
 「井植家から良い人が出てくれば、それが一番恵まれている」
「敏雅をやっつけるくらいの人が出てこないとあかん」−−−
井植会長は敏雅氏の優秀さを根拠に、世襲批判に反論し続けてきた。


社員は良い経営者に恵まれて幸せでした。
三洋電機がなくなっても、井植家は永遠です(現・旧役員一同)。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:30:46 ID:CJj1QqGz
三洋が事実上終了か。
なんで三洋が逝って、ソニーがのうのうと今日も営業できるのか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:31:37 ID:tygRs79S
三洋ってコンビニのほとんどの冷蔵庫作ってるよねぇ
それもやめちゃうのかな
114さとし&としまさ:2005/11/18(金) 20:32:41 ID:vP0I0TQA
お前ら1三洋は俺らの自慰様が作った商店じゃ〜だからわしらは辞めへんのじゃ〜これからもいすわるでー辰巳さんに言ってはやくSBMCから金引きだソーっと
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:34:21 ID:X5D95ZCh
中内功ですら最終的には辞任したのに…。
116聞く他:2005/11/18(金) 20:34:26 ID:vP0I0TQA
ほ〜らはよーうらんんかい!ボー図にするでぇー!わしは能力内から和歌山半にゴマ酢ッ天然!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:34:28 ID:0CIPnOgu
>>113
それは今後のコア事業の冷熱関係
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:34:52 ID:zO7tApyo
金策とリストラが成ったとして、今の看板は捨てて、
得意分野を生かして「こんなところに三洋電機」的な企業を目指すしかない希ガス
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:34:55 ID:b48BAWxA
自転車用ライトからやり直せ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:35:26 ID:HBaInrq8
三洋さん...おもしろ経営だな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:36:51 ID:JRqh7ML1

なんだかんだでブランドイメージなんだよな。ソニーがいくらアホなことしても
圧倒的なブランド力がそれをカバーする。三洋はブランド力がなさすぎ。
これからは企業向けで残るしかないだろう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:37:32 ID:UVpVUorq
三流電機に改名です
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:38:57 ID:zZMwMM/a
さようでござるか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:39:46 ID:BJcYqZNV
ウィルコムの三洋端末、まだ発売前なんだが
さてどうしよう。京ぽん2にすっかな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:43:17 ID:bmXEruak
>>124
京ぽんにするのはいいんだけど
携帯はこれからもコア事業って書いてるよ。
シャアポンイイ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:44:10 ID:HBaInrq8
ただ、三洋さんって役員の報酬最大5割カットだよね。
やることはやってるような。
うちときたらもう...。最高顧問やら何やらもう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:45:53 ID:8qUM/Gjz
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:47:08 ID:Xj9hJnMZ
赤字埋めるために増資って・・・・・預金者の金をどぶに捨てるなよ。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:47:22 ID:JD5JAC7Z
頼みの太陽電池も多層タイプだけ自社製で単層タイプは全部外注だもんね
シャープ京セラどころか台湾系に持ってかれるよ

・・・まあハイアールが家電部門買収でけりかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:51:03 ID:mYviQez+
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:57:02 ID:ufWe7bhd
のんびりした会社だ 倒産寸前なんだから
職員の半分の解雇と年収の大幅カットをやるのが先だろ
所詮 三流の会社 経営陣も三流
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:57:53 ID:03a6Xqgh
> 経営再建中の三洋電機は18日、冷蔵庫など白物家電やテレビ事業を大幅縮小し、
>総合家電メーカーから撤退する、と発表した。この日の中期経営計画で明らかにした。

白物撤退話をわざわざ否定してこれかよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:00:38 ID:Bo8ubBlP
中期経営計画にしても、なんかはっきりしないよね。
撤退撤退といいつつ、どこか未練を残してるっていうか。
ばっさり切り離します、じゃないんだよね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:01:40 ID:FxgkpwYO
ハイアールは上手いことやったな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:02:15 ID:xlUUGZQZ
俺もクビになるのかな(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:05:17 ID:ufWe7bhd
実力の有る職員は新しい会社に就職済み 
残りは…… これで再生は無理
会長は来年は黒字を目指すと言っていたが……
絶対に無理だな 恐ろしく判断が甘い
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:09:11 ID:lb9rLzS8
まあどうせ再生法適用までは、創業者一族を追い出すことは不可能だよ。
ダイエーだってそうだったじゃないか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:14:46 ID:yjbDPfrk
野中が三洋をめちゃくちゃにしそうだな。
実践経験が無く現場も知らないエコノミストが
頭だけで妄想した教科書通りの”改革案”とやら(w
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:18:12 ID:A57US7Wz
久しぶりに上場企業が2chで祭られるのかな。山一の時の市況板、凄かったしな。わくわく
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:18:18 ID:lZzfPhas
人材を棄てて環境企業ね…、経営怒素人のおれが考えてもあり得ない方向性。
ともよのしあわせ回路全開の妄想経営で、ほんとに屋台骨が揺らぐぞ、これは。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:19:33 ID:/wgy7eia
つーか環境企業って何?
ボランティア団体でもやるの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:21:15 ID:I+eHtQuZ
>>126

三洋、2300億の多額の赤字出してても役員報酬もらえるのか!?

中小企業の親爺さんなんか赤字でたら自分の貯金とりくずしてでも従業員に
給与払っているぞ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:23:18 ID:5mlKoAKk
>>138
野中はエコノミストなんかじゃねーだろ
エコノミストに失礼だ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:25:44 ID:imKvACOu
>>113
良く読むんだ業務用は残す
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:26:20 ID:kdw71HS+
ずいぶん撤退したね。こうなったら、全事業が撤退しろよ。
男性経営者との違いを見せろ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:26:55 ID:lb9rLzS8
>>145
十分違いを見せてきたと思うがw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:27:35 ID:tJRwE7Ow
家電業界は図体ばかりでかい企業が多すぎるし
一社くらいなくなっても別に構わないんじゃ?

148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:29:08 ID:YlV5G0Gw
もう2,3社無くなった方がいいな
まずソニーはいらない
149 :2005/11/18(金) 21:29:55 ID:CZTPpIS8
シャープは液晶以外では太陽電池、業務用複合機なんかが実は好調なんだよな。
サンヨーとは違うところ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:30:30 ID:FyuHlJFV
電池部門だけ死守するのかな
それともどっかに売り飛ばすのかな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:31:11 ID:yjbDPfrk
>143
わりいなジャーナリストか?まあキャスターでもいいか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:32:41 ID:CZTPpIS8
ホリエモンの出番マダー?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:35:12 ID:YQqJDGej
>>138
あれはただの飾り。会長が座るべき議長の椅子に座ってる男、そいつがボス。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:36:11 ID:JnRz18GL
電池だけは
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:38:26 ID:/wgy7eia
メーカーの数減らしするよりすみわけをして行った方がいい
んじゃないかな。
電機業界とひとくちに言ってもジャンルが多彩だからね。

156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:40:06 ID:l2xUUXHV
>57
三洋の太陽光発電の品質は結構いいよ。
値段も高めだけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:42:31 ID:hUxycoL2
環境wwww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:46:03 ID:jFaW971w
ttp://smartwoman.nikkei.co.jp/interface/ContentView.cfm?sw_ContentNo=10300149&sw_ContentPage=2

金融機関から、オジサンが1人降りてきて、『ハイ、不採算部門切り捨て。この工場を売り払って。
ハイ、もうかるところに資源集中して』と再建を進める。そういうやり方もあります。でも私たちは、
『Think GAIA』というビジョンに向けて、今まで三洋が培った技術と人の網かけを進めていきます。
三洋の中が今、化学変化を起こし始めている。カンパニー制で縦割りにバラバラだった組織を横に
つなげると、すごく面白い会社になる。私は創業地の淡路島や群馬の工場など色んな現場に行き
ましたが、『変わりたい!』という社員はどこに行っていっぱいいました。若い人たちのそういう思いを
吸い上げていくお母さん役をしていきたい。当然、『変わりたくねえよ。何だよ、環境の会社になるの
かよ』という人たちもいますが。どこに行っても変わりたくない人はいる」

もうね、アボカ(ry
何が、『Think GAIA』だ。結局選択と集中じゃねーか。
どうしてできもしないとわかってる事をほざくんだか・・・
このインタビューは8月の物らしいが、マジでこう思ってたんなら
3ヶ月で方向転換かw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:47:37 ID:imKvACOu
わけのわからん横文字使ってる時点で相当に怪しい
文系アホのお姉ちゃんの香りがすごい漂う
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:47:59 ID:4bJ/Qu5j
うち洗濯機と冷蔵庫と電子レンジと掃除機がサンヨーなんだよね。
冷蔵庫なんか22年使ってるし。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:54:19 ID:nI+sRBSX
>>146
今まで他と比べてどんな変わったことしてきたんですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:55:21 ID:FyuHlJFV
大学生の入学シーズンになると
it`sシリーズの家電を新入生に売りまくってたな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:55:56 ID:v0+XmBWC
>>160
だから何?
別に三洋じゃなくても20年以上経ってる冷蔵庫なんか
その辺の家庭にいくらでもあるが?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:56:35 ID:/8NeTS+d
>>158
今、あらためて読み返すと
銀行出身の古瀬のこと全否定してるなw
そりゃ、ケンカ別れするわ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:57:30 ID:imKvACOu
>>161
>>1 破壊のスピードに加速度が付いて居るゾw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:57:44 ID:Fxc2ox3z
>>160
そうそう,サンヨーの白物って秀作が多いんだよねぇ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:59:24 ID:xzxqPcSi
sink GAIA
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:59:32 ID:KNLQSw7m
>>160
自慢したつもりになってんじゃねーよ。地球に優しくないよ、アホか。
早く省エネ家電に買い換えろ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:01:53 ID:n3b+JLtP
SANYOっていうと、安かろう普通だろう、というイメージだな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:06:35 ID:/wgy7eia
>>169
じゃ例えば冷蔵庫で言うとどこのメーカーが「悪い」にあたるの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:07:16 ID:Cqbqe5/J
辛苦が嫌
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:12:28 ID:P9vtd1qp
井植が止めなかったのにびっくりした。
いまだこんなことやってるようじゃ、ホントにつぶれるぞ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:13:45 ID:hqICDyOt
白物家電はどこも同じような部品を同じように配置して同じような製品ばかり
電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機、掃除機、この辺はどこのメーカーでも壊れにくいわけだが?(技術がこなれすぎて、中身に全く差がない)
それ以外の壊れやすい製品はわざわざ三洋を選ぶ意味がないだけのことだろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:15:18 ID:zZMwMM/a
三洋とよく引き合いに出されるソニーだが、
ソニーは映画DVD、家庭用ゲーム機(PS2)、液晶テレビなどNo.2分野が多いから大丈夫。

ソニーで買ってはいけないのは、PC(MS縛りがあった)とCDを含むオーディオ機器類全般。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:22:47 ID:/wgy7eia
ソニーはノートパソコン、プレステ、携帯電話、プレステ、ネットウォークマンと
次から次へと壊れやがる。
CDにもプロテクト施したりしやがるしサイテー。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:23:26 ID:eg6QCPQs
死因:
ハイアール
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:35:25 ID:5aLJ6ftK
井植(息子)を残して影から操るかと思ったら、
なんと、親父本人が残っている!

もう、ここまできたら、どこまでも井植(親父)体制でやってほしい。
もしそれで潰れたら、親父の責任が明確になるので。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:36:20 ID:jFaW971w
>>170
sharpは白物にはあまりいいイメージがない。今はどうだか知らんが・・・
うちは白物といえば日立だったなぁ。最近じゃ影が薄くなってるけど。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:38:05 ID:4bJ/Qu5j
超音波洗濯機は面白半分興味本位で買いました。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:38:41 ID:u7ARZ5In
景気はよくなっているという話なのに、
どこの日本が景気よくなっているのやら・・・
技術大国とか言われておきながら、このザマ。
無能な経営陣のために技術者はコキ使われ、
苦しくなったら技術者から捨てていく。
なにが技術大国だよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:41:46 ID:/wgy7eia
>>180
いや銀行やサラ金は大もうけしてるみたいだよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:41:55 ID:iBtyIY2G
サンヨー終了
もう潰れてください
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:42:17 ID:HBaInrq8
>カンパニー制で縦割りにバラバラだった組織を横につなげると、すごく面白い会社になる。

うちもそんなこと言ってたけど、全然うまくいってない。
まあ流石に、三洋さんまでいっちゃうと、真面目にサイロを壊すかも知れないけどね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:43:48 ID:n7I7Kwu1
>>180
沈没寸前の一社を引き合いに出して何を語ってんだか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:44:41 ID:eg6QCPQs
>>181
東三はトヨタより儲かったらしいなw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:44:43 ID:/wgy7eia
三洋は流行に乗り遅れてるなあ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:46:18 ID:Cqbqe5/J
それでは皆さん、さんよ〜なら〜ノシ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:50:17 ID:dnN/RHHF
118 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2005/11/11(金) 00:57:05
新婚家庭の社員もいました。奥さんが流産して危篤状態というのに
研修を抜けて家に帰る機会は与えられませんでした。
真夏の暑い中、塩谷の急坂を朝から晩まで徒歩で歩き
飛び込み営業をさせられました。商品はエコキュート。
三洋の名前では売れないので関西電力の名前で訪問販売させられました。
呼び鈴を押し、家の人が出てこないと講師からの恫喝です。
口答えすると
「人事に悪い報告が行く」が奴らの口癖でした。
暑さを避けるため喫茶店で休んでるところをコンサルに
見つかって、懲戒免職になった管理職もいました。
あまりの嫌がらせに、夜は研修仲間と弁護士を呼ぼうと
打ち合わせをしました。組合に相談したところ打ち消され、仲間は
東京の麻布の研修所へ移されました。
189sage:2005/11/18(金) 22:50:53 ID:FlsGcwqq
ゴリラはどうなるの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:58:28 ID:8nQkQM1+
井植一族やめねーのかよ・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:00:45 ID:RQGOB0+3
チョンやシナに技術を安売りするからいけないんだよ。
自業自得だ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:04:20 ID:R8P8kSpw
・・・。

羽兼かおるが、お洒落なテレコUFOにのって、あちらの世界につれてゆきます。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:06:59 ID:4ucQRTeB
創業家というだけで何で居座り続けられるんだ
不思議な企業文化だ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:12:48 ID:jFaW971w
>>188
なんか、リアリティありすぎてガクガクブ(ry
どこでも、止めさせる時はこんなもんなのかね?
いずれ、三洋がほんとにやばくなった時に
一気に表に出そうだな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:14:42 ID:bmXEruak
>>194
他はいいけど流産関係だけはあまりにうそっぽすぎて
全体がうそっぽくなってる。さすがにそれはない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:18:08 ID:HBaInrq8
今日職安で、嫌がらせとかがあって辞めた場合は会社都合になるって言われたが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:22:49 ID:0G4bVPJl
つまりこれは、ウルトラセブンでいうところのアイスラッガーみたいなものですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:23:05 ID:Bbfac2D9
部門を国内企業に切り売りして解体するのが最良の方法じゃないのかと。
変に独立性維持しようとして、結果的に中国か韓国あたりの企業に買収されそうで
余計に日本の足引っ張りそうな気がする。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:25:16 ID:eg6QCPQs
>>198
メインバンクは海外(特亜)へ売り飛ばす気満々の悪寒
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:28:10 ID:hU94MMOD
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:28:34 ID:exozrfpz
創業者は居座ろうとするもの。
そりゃ自分が血の小便流して築き上げた会社はカワイイに決まってる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:32:20 ID:YDQHbcPk
確かに俺は
サンヨーの製品って買ったことない。
203 :2005/11/18(金) 23:34:53 ID:fGaXDs9c
>>188

これ事実なんだよな???
上の方の書き込みで、“なんでこんな赤字で解雇しない?”ってあったけど、
解雇だと退職金に色つけるようになってるでしょ?三洋ぐらいの会社になると。
でも、この場合、やめるようにしむけるから自己都合の時の退職金でいんだよな。
それに懲戒解雇になると退職金払わなくてもいいし・・・。
204 ◆HhTh8Gv36s :2005/11/18(金) 23:35:04 ID:FmPBGDL5
うぇwwwwwww
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:35:25 ID:eg6QCPQs
サンヨーのFANやラーメンは無関係です。安心汁
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:36:56 ID:ZBIQ/oDq
>>202
サッポロ一番みそラーメンはサンヨー食品の製品だ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:37:07 ID:dVNhTbYu
ともよの古巣WBSは当たり障りのない報道だったな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:37:58 ID:dVNhTbYu
WBSスルーかよ。ともよの会見すら流さなかった偏向報道だぞ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:38:10 ID:UNH3W9QD
サンヨーが家電から撤退したら、日本の家電市場は
国産の高価なやつか韓国製の安いやつかの二極化するなあ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:38:19 ID:T7Tm30/y
サンヨーってブランド力ないね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:38:57 ID:pLMpZnvI
大泉町のブラジル人が暴れるなぁ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:39:13 ID:Ue686IVw
サンヨーは確かに品質は悪くなかったよ
昔のシャープやゼネラルは酷いもんだったが
今や逆転しちゃったな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:42:32 ID:ZQoRJmSc
「ねえねえ。こないだの三洋電気の会社説明会、どうだった?」


「○○○、○○○○。」

この会話の○○○部分が知りたい人は今スグ!
キーボードのUから左にQまで、ひらがなを声に出して読んでみよう!!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:46:24 ID:z90mLubP

なんかすいてた。
good−job
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:47:54 ID:StrqfQhm
ケータイ製造会社になれよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:48:33 ID:J4KubokO
立体テレビ覚えている椰子いるか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:53:27 ID:n3b+JLtP
>213 これ、初めて見たけど見事だな・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:53:53 ID:auVwa5l4
「また朝日か!」とか喜んでたバカウヨ共はどこいった?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:56:43 ID:P0E4CGg8
早い段階で 社名 を変えるべきだったな

どんなにいい物をつくっても「SANYO」では売れない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:57:00 ID:ZQoRJmSc
>>217
さっき思いついたw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:57:15 ID:eg6QCPQs
>>218
いや、あれで株が叩き売られて、価格が下がり、資産の評価損として追い討ちをかけてるよ。


とか言ってみるテ(ry
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:57:41 ID:L7ZPVtKZ
>>209
シャープがあるだろ。シャープの携帯なんて安くて売れてるようなもんだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:00:22 ID:+KX2i5dy
太陽光が残るのは迷惑ですね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:00:40 ID:cJ4l4fYJ
>>220
愛知万博のとき流行ったんだがね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:03:56 ID:ZQoRJmSc
>>224
「三洋ネタを」さっき思いついたw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:04:24 ID:ytwhJbSm
>>219
ハイアール。。。。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:09:23 ID:NCZcVJdt
まったく。だめな経営陣だ。
会社を以下のように3〜4社にスピンアウトさせ完全分割するべきなのになあ。
株主に新会社の株を無償交付、それぞれの新会社を上場させる。
それで、皆ハッピーなのに。

@三洋電池
A三洋家電
B三洋ソーラー
C三洋パーツ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:17:00 ID:OcIJXAcY
三洋ソーラーじゃけん・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:18:06 ID:b2/FohAm
>>227
で、4社の会長に、現三洋会長が就任ですか?
そ、それでは。。。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:20:35 ID:nG774Rku
このスレで良く比較されてるけど
三洋とシャープを比べるのは
シャープが気の毒すぎる。

すでに差は歴然としていだろ・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:21:57 ID:nG774Rku
>>230
歴然としているだろう・・・

だね。。。訂正すまん。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:22:08 ID:+KX2i5dy
サンヨーのソーラーって性能いいの?
良ければ買収したいんですが
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:23:13 ID:b2/FohAm
>>232
だ、だれでつか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:33:30 ID:4vroxOeE
社長変えれば?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:34:24 ID:rlJpUyzr
ttp://smartwoman.nikkei.co.jp/interface/ContentView.cfm?sw_ContentNo=10300149&sw_ContentPage=2

金融機関から、オジサンが1人降りてきて、『ハイ、不採算部門切り捨て。この工場を売り払って。
ハイ、もうかるところに資源集中して』と再建を進める。そういうやり方もあります。でも私たちは、
『Think GAIA』というビジョンに向けて、今まで三洋が培った技術と人の網かけを進めていきます。
三洋の中が今、化学変化を起こし始めている。カンパニー制で縦割りにバラバラだった組織を横に
つなげると、すごく面白い会社になる。私は創業地の淡路島や群馬の工場など色んな現場に行き
ましたが、『変わりたい!』という社員はどこに行っていっぱいいました。若い人たちのそういう思いを
吸い上げていくお母さん役をしていきたい。当然、『変わりたくねえよ。何だよ、環境の会社になるの
かよ』という人たちもいますが。どこに行っても変わりたくない人はいる」

もうね、アボカ(ry
何が、『Think GAIA』だ。結局選択と集中じゃねーか。
どうしてできもしないとわかってる事をほざくんだか・・・
このインタビューは8月の物らしいが、マジでこう思ってたんなら
3ヶ月で方向転換かw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:39:11 ID:2PpVNRD+
当然


ボーナスは現物支給だろうな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:41:40 ID:a4NgacK9
当然

ボーナスなんか出ない!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:44:42 ID:4vroxOeE
>>236
ボーナスはアイロン3個です
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:48:54 ID:2N1q+akA
環境事業なんて基本的に官公庁向けなのに、
少ないパイを当てにするのは不選択と集中のような。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:53:06 ID:T0JjV2W0
三洋落ちて松下に入社したが
落ちてよかった
241232:2005/11/19(土) 00:56:33 ID:+KX2i5dy
>233
あっ、書き忘れてました。買収するのは太陽光発電部門のみです
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:01:46 ID:TsFJgskE
野中ともよががんばったからこの程度で済んだ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:02:54 ID:b2/FohAm
がんばってみました。採点&添削おねがいします

金融機関から、オジサンが1人降りてきて、『ハイ、不採算部門切り捨て。この工場を売り払って。
ハイ、もうかるところに資源集中して』と切り売りを進める。そういうやり方もあります。でも私
は、『Think GAIA』というビジョンでカモフラージュして、今まで三洋をだめにした文
化と人の網かけを進めていきます。
三洋の中が今、化学変化を起こし始めている。カンパニー制で危害が広がらなかった組織を横に
つなげると、すごく面白い会社になる。私は創業地の淡路島や群馬の工場など色んな現場に行き
ましたが、いなかっぺ社員がいっぱいいました。田舎ものたちと関わらなくていいように
東京の素敵なオフィスでお仕事していきたい。当然、『変わりたくねえよ。何だよ、自分だけ
東京にいすわるのかよ』という人たちもいますが。どこに行っても私のように洗練されない人はいる」

>>232
そこは売ってくれないと思いますが。金額によってはまた方針が変わるかもしれませんw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:03:19 ID:KPsORiok
日本電気にくらべれば、律儀だなあとおもいました
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:03:33 ID:dUhtGN35
今さら撤退つっても気がつけばうちの白家電はシャープと日立ばっかだな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:05:02 ID:jWwP1Wu+
経営陣が無能。
大体、素人に経営を任せたのがそもそもの間違い。

三洋が総合家電を撤退して何が残ると言うのか?
リストラや事業の撤退で目先の利益だけを追求すれば
一時的には利益が上がるかもしれないが、長期的には
衰退するのは目に見えている。
こんな無能経営者にリストラされる従業員は悲惨すぎる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:05:17 ID:x+1zHnI7
>>242
何を頑張ったんだ、何をw

・・・マジレスすると、撤退する分野を拡げない様にしてたってこと?
それはそれで実態をわかってるのかと言いたくなるなぁ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:06:58 ID:nTTZZFfQ
携帯は?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:07:02 ID:JGp9izcZ
ここの白物ってそんなにだめなのかね?
このスレ見ても、好きだって人多いと思うけど。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:07:09 ID:FLpp3y/6
野中ともよ オフィシャルホームページが404
http://www.tomfactory.com/

逃げ足が速い
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:07:51 ID:KPsORiok
松下電器の”とばし屋”をさけて、地元の日本にいたのが算用なんだから
こんなもんだろう

海外のベトナムに跳ばされた松下の人間なんて、本社事業部閉鎖されて帰る
に帰れずに 言質 住人化してるじゃないかー
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:08:20 ID:Tmd3nrow
Think がイヤなんて言ってるから
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:08:51 ID:0+jnzpAV
「サンヨー」「SANYO」じゃブランド力なさ杉。
松下だって、MATSUSHITAでやってるわけじゃないんだ。
ちったぁブランドってものを展開しとかなきゃね。
せめて90年代初めくらいから。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:09:12 ID:KPsORiok
流し台がどうかしたのかい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:09:45 ID:JGp9izcZ
SANYOは、90年代のCDラジカセとかでは、結構ブランドだったけどね。
マイカカラーとか使ったのは、ここがはじめてでしょ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:10:59 ID:KPsORiok
すぐ壊れるけどね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:11:25 ID:1xC/WU8L
>>235
>金融機関から、オジサンが1人降りてきて、
2週間前に降りてきたとおもうが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:12:49 ID:KPsORiok
リースの取り立て屋がどうかしたのかい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:15:12 ID:2Rw0qHCN
洗濯機の老舗が消えるのか、記念に買っておこうかな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:17:06 ID:eg9cmbll
前会長、まだ辞めてないのかよ。

この一点だけでもカラ売りの対象だな(藁)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:21:10 ID:dUhtGN35
野中ともよはまだ会社より地球が大事っていってるんだね
サンヨーカワイソス・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:22:55 ID:x+1zHnI7
>>257
社長就任時にいた、副社長のことでしょ?
10月に喧嘩別れしてやめたけど。
そしたら、前副社長よりもっと発言力のある人が
銀行から降りてきたんだから、なんつーかw
今回の白物撤退にも多分に影響してるんでしょ?
263262:2005/11/19(土) 01:23:40 ID:x+1zHnI7
>>262
社長じゃなくて会長か、野中は。スマソ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:23:49 ID:RDWGMl3s
サンヨーの90年代製ラジカセは派手なデザインでセンス悪くなかった。音もコンパクトながら良く鳴っていたよ。バブリーな商品だったさ。
昔は海外のオーディオも輸入してた三洋電機貿易なんて組織もあったな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:28:41 ID:JGp9izcZ
サンヨーは、家電では、軽快さとポップさを売りにして、
自動車のマツダみたいな位置を目指せばよかったんだよ。
カオが太陽電池の会社に未来はないべ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:35:52 ID:dUhtGN35
ズシーンていう超弩級ラジカセがあったな
>>264
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:36:39 ID:pP149zYU
乾燥機やら何やら
高付加価値の家電ってこれからも出てくるんだから
洗濯機とかは止めて、そういうのに全力注げばいいのにね

もったいない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:38:25 ID:pP149zYU
日経エレクトロニクスで
洗剤が要らない洗濯機のインタビュー受けてた技術者もリストラか・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:40:30 ID:MCMtWCLt
GOGOマリン
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:42:45 ID:L88zabNC
U4も小型ステレオラジカセの代名詞だった。
あとS-VHS全盛期のビデオデッキも一時期は画質トップの評価を得ていた。
白物でも圧力IH炊飯器とか高付加価値商品は多くあると思うけどな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:47:30 ID:JGp9izcZ
技術がなくても、マーケッティング次第でどうにでもなることは、
すでにK国企業で証明済みだべ。そういうことするのかと思ってたら…
やっぱ、ともよじゃむりなのか。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:56:43 ID:RDWGMl3s
所ジョージが宣伝してた年代までがイケてたし売れてた。
サンヨーもタイガーやオムロンの様になれば良いと思うわな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:57:36 ID:1I3OAjF8
>>265
そうそう、そのポジションが生き残るチャンスだったんだよね。
そこは明らかに、シャープに持っていかれた感じですが
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:00:37 ID:OcIJXAcY
サンヨーおしゃれなテレコ♪ダブルU4
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:10:30 ID:2Rw0qHCN
>>274 。・゚・(ノД`)・゚・。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:25:35 ID:TsFJgskE
野中ともよ凄い。
野中ともよのお陰で損害が最小限に食い止められた。
そのお陰で私も今こうして・・・・。
野中ともよ、ありがとう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:35:41 ID:m+5lIrsc
かつてディスカウントストアのチラシではシャープとサンヨーは
国内一流メーカーとしか表記されなくてなんとも微妙なポジション
だったのにすっかり差がついちまったな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:40:08 ID:ZPQVJtx7
>>277
選択と集中の巧拙がそのまま結果として表れたってことだろうね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:59:00 ID:+WJStoM4
ここ、昔はCPUファンで人気があったよね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:02:11 ID:kjmINnWs
>>279
それは山洋電気。別物ですがな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:03:41 ID:S88sleR6
洗濯と集中ってのは 分散ポートフォリオからアクティブ型へってことだからね
ファンドマネージャーが馬鹿だと もろに影響がでる。
他社がやったことには全部手を出す。5番手でも6番手でも食いつくってのは
利益は少ないが脳みそは馬鹿でもOKなやり方だったんだよな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:23:10 ID:RNK50kzI
1400億円だった赤字がいきなり2300億円に膨らむって・・・・まったく監査制度は機能してないな。

283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:35:35 ID:FFUc5O2O
監査制度が機能したから赤字額がふくらんだんだろ。
税効果あたりを否認されたんじゃないの。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:36:40 ID:YvddwG+E
普通、どんなにバカにやらせても2330億円も損するかねw
天才だと思う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:39:05 ID:RNK50kzI
>>283
適当言ってるし、不動産の含み損をいきなり計上するとか言い出したんだよ。

恣意的に出したり引っ込めたりでるなんて経営者には天国みたいな国だな。

286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:50:55 ID:1xC/WU8L
>>281
>他社がやったことには全部手を出す。5番手でも6番手でも食いつくってのは
>利益は少ないが脳みそは馬鹿でもOKなやり方だったんだよな

 でも、そのやり方通じなくなってきたのは、何とも皮肉な話だともう。
287あはは:2005/11/19(土) 04:24:44 ID:nQCfqaz/
監査機能と言っても、
外部監査は,あの青山中央監査法人だろ。
クボタの一件で、お国からシゴカれた会計監査法人使っているから
自主的な監査機能はズサンじゃないの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 04:26:53 ID:8qCdwh7q
サンヨー製品好きだったのになー。上は安泰で下の技術者がぞんざいに
切られるのかと思うと忍びないわ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 04:29:39 ID:RNK50kzI
>288
三洋も下請けに同じような事してたわけだから、そういう部分では同情しない。

因果応報だとさえ思う。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 05:17:25 ID:JIdHXgps
新入社員を選抜して社長候補として育てる人事制度はどうなったの?
まだバカやってる余裕があるんだなーと見てたんだけど、さすがにヤキがまわったか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 05:20:27 ID:bpehu477
今夜が山田
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 05:27:21 ID:RNK50kzI
社長なんて育ててどうなるものではないのにな。

強烈な野心と運と実力がある奴が社長になるだけ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 05:29:47 ID:ZbXYAqIV
デジカメて三洋の商標じゃなかった?シェアも世界一の時もあったはずだけど。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 05:32:06 ID:3q5YWXgw
htp://glay7262.hp.infoseek.co.jp/62.jpg
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 05:58:14 ID:ZsgHVUN6
オレのデジカメ、ザクティ。

ムービーデジカメ、動画デジカメ、デジカメは三洋電機の登録商標です。
http://www.sanyo-dsc.com/ ←下のほうに書いてある。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 06:02:56 ID:RNK50kzI
この2330億円も胡散臭い数字なんだよな。
ちょうど500億円資本金が残るようになってる。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 06:08:22 ID:GF4o56wL
三洋電機といえばズバコン。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 06:09:59 ID:0KKewgxj
洗濯機は良かったんだけどなぁ。
買った事無いけど(w。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 06:21:05 ID:JjQk9uit
>>287
中央青山な。一応、気になったから・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 07:10:50 ID:voUaCQpi
サンヨーって携帯とゴリラと洗濯機のイメージだが。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 07:23:22 ID:amrL85Kk
サンヨーが選択と集中をしないから
日本の家電業界自体が選択と集中をしたんだよ。
ブランドも独自性も経営力もない会社は潰れてくれたほうが
日本全体のためになる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 07:54:33 ID:BaCgVDfn
まだまだ 家電メーカーは淘汰が進むのだろうな別に中国製で問題ないわけだし
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 07:57:26 ID:RNK50kzI
>>302
銀行が救済して淘汰されてないわけだが。

まだまだ銀行が救済するんだろうな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:06:25 ID:BaCgVDfn
銀行が助けるのか しかし駄目なら 銀行は手を出さずに
自己努力指せるべきだろ
日本はメーカーが多すぎるからね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:09:19 ID:OD9niKy6
ニートは気楽だな。
メーカーが淘汰されたても、もともと仕事無いからな。
306連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY :2005/11/19(土) 08:15:13 ID:l9VtITfZ
オマエらいいこと発見したぞ!

@みんなで輪になる
A一番最初の人が「サンヨー」と言いながら誰かを指さす
BAに指された人が「ガイア」といいながら誰かを指さす
CBに指された人の両隣がこめかみに両手の親指を当て手のひらをバタバタさせ「俺は逆境だー!」と叫ぶ
DCで指された人がAから繰り返し
E途中でミスした人は罰ゲームで酒を飲む


名付けて「サンヨーThinkGAIAゲーム」
コレすごい楽しいwwwwwwwwwww
( ゚∀゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ / \ / \

307連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY :2005/11/19(土) 08:19:01 ID:l9VtITfZ

   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ     三洋社員が息をしてないのっっ!!
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙ 
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
           ` ̄´  ` ̄´
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:21:07 ID:oSJQ5EoN

しゃくれアゴのおばさんは、結局お飾りって訳だ
309連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY :2005/11/19(土) 08:21:13 ID:l9VtITfZ
「三洋電機の歌」

死ね 死ね
死ね死ね死ね死ね死んじまえ
黄色いブタめをやっつけろ
金で心を汚してしまえ
死ねアー 死ねウー 死ね死ね
日本人は邪魔っけだ
黄色い日本ぶっつぶせ
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
世界の地図から消しちまえ 死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね


死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね


死ね 死ね
死ね死ね死ね死ね死んじまえ
黄色いサルめをやっつけろ
夢も希望も奪ってしまえ
死ねアー 死ねウー 死ね死ね
地球の外へ放り出せ
黄色い日本ぶっつぶせ
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
世界の地図から消しちまえ 死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね


死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:21:34 ID:TQHcIaOE
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20050409sw11.htm
> 現在の社員気質を「上ばかりを見ているヒラメ症候群」と表現する。
> 「会長というより、改革特命委員会会長に徹する」と、まずは社員の意識改革に取りかかる。
> 3年前から社外取締役を務めるが、細かな部品の技術内容を熱心に説明する社員の姿に
> 違和感を抱いていた。「消費者から見て、その技術がどんな意味を持つのか」が理解できなかった。

そら優秀な技術者は逃げるわ
富士通のトップがあれだけ叩かれたのに
>「ヒラメからオコゼに変わってもらう。トゲがあり、目がクルクルと動いて一風変わって見えるが、個性は抜群だ」
具体性ゼロ
ソニーもう一個作る気か?ブランドイメージすら危ういのに
311REI KAI TSUSHIN:2005/11/19(土) 08:23:52 ID:fm9p3jYx
バブル末期の何をやっても駄目な1995年代〜

能力も無いくせに、人一倍出世欲の強い馬鹿を責任者にして

責任を取らせる保険金サギが流行ったね。(^▽^ケケケ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:27:21 ID:6I/VTa3p
部品と太陽パネルが主力で一般向けはちょぼちょぼって言うと京セラが思い浮かぶな。

神=稲森体制を三洋も目指して 神=井植体制を実現させるてことですか?

あとついでに待遇も京セラ並みの残業残業で・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:28:33 ID:uZ4Kfjmt
第二のだいえーまっしぐら!!!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:31:13 ID:uZ4Kfjmt
しかし、愚かな企業だ
なかはまたーーーー利だったんだろう
社員さん賃金今後は半額OFFでっす
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:41:55 ID:igbMACkk
自社製品大量買いさせられた上にリストラな社員可哀想。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:42:56 ID:kD77p1Bq
>>213 は神
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:07:01 ID:2PpVNRD+
 三 星

 三 菱

 三 洋


同じ匂いがする。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:15:11 ID:DX5QaliZ
三井ゆり子も同じ匂いがするよな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:33:44 ID:IoNJf+YV
OSコンだけ作ってなさい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:42:24 ID:4sUUMDfs
ホームプロジェクターはどうなるんだ?
LP-Z4で打ち止め?
321a ◆cA2ugObkLQ :2005/11/19(土) 09:42:29 ID:pzuZ4M8j
>>319
POSCAPもありますよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:47:25 ID:O+RuJ90F
だから結局、月曜は↑↓どっちよ
323名無しさん:2005/11/19(土) 09:53:51 ID:zc232NWf
粉飾じゃねーの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:56:33 ID:XAql87Qr
野球のオールスターどーすんだよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:59:39 ID:K6g2ZeeF
三洋って殆ど韓国の企業だからなぁ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:06:22 ID:M+/MOzO+
今となっては充電池以外にこれが一番ですみたいなのあんまないねえ
そりゃあ勝てないわ
液晶にかけたシャープの町田さんは偉大だったか
液晶のおかげで企業イメージまで上がっちゃったし

洗濯機と所さんの時短ビデオ愛用者より
悲しいわあ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:06:51 ID:pP149zYU
>>317
三星(サムソン)は
三菱の社名からのパクリだから似てて当然だろう
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:07:54 ID:K6g2ZeeF
だって、三洋と言うと想像できるのが
ハイアールとLGだし(w

というか、悪あがきで散々技術流出させておいて最悪な企業だったな。
329REI KAI TSUSHIN:2005/11/19(土) 10:25:32 ID:iTcVgrZ7
ゴミ拾いてビジネスになるのか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:07:10 ID:kLQptDy9
>>320
動作音が本当に静かでいいよな。
その世界一の静かさに追いつこうと、唯一ソニーを本気にさせたメーカーだったのに・・・。
ちなみにパナソニックのライバル機は追いつけなかったなw
331REI KAI TSUSHIN:2005/11/19(土) 11:22:43 ID:iTcVgrZ7
【禁断の予算取り(信長方式 = 明智光秀の石見切り取りしだい)】
一家そろって転勤 → 持ち家買い上げ・転売(不動産詐欺) →

転勤先で始末・抹殺(3000万円の社員死亡保険金詐欺) → 一家離散(弁護士を雇えない)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:32:46 ID:gAYPdhx+
白物から撤退するなら、本格的に撤退しないとダメ。
撤退というイメージがつくと、いくらどんなに良い商品を出しても、
その市場で消極的というそれだけの理由で売れない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:44:47 ID:ailiwusQ
こうなると、自販機部門が一番おいしかったのかも知れんな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:59:03 ID:8O6gsGZ1
黒字部門だけ残して資本集中して赤字部門は切り捨てて足りないお金は銀行から借りいれ
そんな改革となりのたこ焼き屋のおっちゃんでもできまんがな
335聞く他:2005/11/19(土) 13:03:55 ID:F5FHe1aC
びんの本音…わしはやめへんでーもっとわしらのために働かんかい、このボケ従業員ども!
336聞く他:2005/11/19(土) 13:05:10 ID:F5FHe1aC
友よの本音…わたくしの経歴に傷がつくから未だつぶさないわよ〜ん
337聞く他:2005/11/19(土) 13:06:43 ID:F5FHe1aC
びんまさの本音…親父にやめられたらどーしたらいいかわからへんねん。とにかく丁稚な従業員どもわしの玉音放送聞いたとおりに進めや!
338聞く他:2005/11/19(土) 13:08:27 ID:F5FHe1aC
かじ皮の本音…どうやって逃げ切るかなぁ〜健保へでも雲隠れするか、いやあそこには未だ国さんがいたな〜組合に相談に行こー!
339聞く他:2005/11/19(土) 13:09:48 ID:F5FHe1aC
缶の本音…月曜日からまた無理な数字押し付けて生き残るようにみせかけなあかんわ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:10:52 ID:g1nsEaBH
半導体切り捨ててどうするのかね。
これからは皮だけ作るの?サムソン戦略ですね

341聞く他:2005/11/19(土) 13:12:37 ID:F5FHe1aC
組合の本音…いやわしらの将来設計くるってきたなぁ〜まぁ会社に残るよりは馬鹿な平民組合員どもから徴収した組合費でしのぐわ〜かじ皮はん、新地でも行って今後の生活考えよーや、アホな平組合員ども、黙ってればええねん!職討で騒ぎなやー
342聞く他:2005/11/19(土) 13:15:05 ID:F5FHe1aC
びんまさ再び…まさか嫁はんの実家のAZ自動車への不正な融資ばれへんやろなぁ?残尿電気は親父とわしら兄弟のもんやから、金何につかおうとつべこべいわさへんけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:15:34 ID:G+TGnCbl
>>270
いい炊飯プログラムの開発チームがいたんじゃなかったっけ?
経営陣が不採算部門の処分をサボり続けてたばかりに
ちゃんと仕事してた部門が煽りを食うなんて。。。
344聞く他:2005/11/19(土) 13:18:55 ID:F5FHe1aC
従業員の本音…早く潰して綺麗にしてくれー!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:20:49 ID:6SViqmAX
小泉はアメリカの糞食い便壷男だから
アジアで好き勝手できるんだろうねwwwww
ちょwwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww













wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:28:50 ID:YvddwG+E
これはもう、野中ともよさんに頼るしかないな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:34:43 ID:A7eaFuDu
>346
野中さんは三洋が家電撤退して廃棄する炊飯器を
狙っているそうです。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:54:24 ID:YvddwG+E
CEO野中ともよさんなら必ず黒字に転換してくれるよ。
ガンバ、野中!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:05:06 ID:fqxOYktR
>>310
> 「消費者から見て、その技術がどんな意味を持つのか」が理解できなかった。
消費者がわかるように変換してあげればよかったのに・・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:10:10 ID:igbMACkk
>>349
一時期流行った「ニューロファジー」みたいに、ハッタリを通り越して
嘘だろってのが許されてるのが問題かと。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:32:49 ID:zOSk/Y3x
文系のアホに無茶苦茶にされてカワイソス
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:54:16 ID:fc6TicRg
サンヨーって殆んど輸出だよりの企業じゃなかったっけ?
それも、アラブに強くって。

金メッキのビデオデッキ観たとき驚いたものな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:13:19 ID:V17N5eaI
http://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&c=6764.t+6758.t+6753.t+6773.t&k=c3&t=1y&s=6752.t&l=on&a=&p=&z=m&q=l&x=on
6752(青):松下電器産業
99847(茶):日経平均
6753(黒):シャープ
6758(緑):ソニー
6773(黄):パイオニア
6764(赤):三洋電機

日経平均より上は松下だけ、ソニーとシャープ、パイオニアとサンヨーは同列。

354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:16:43 ID:15jiIW9f
あほ?
株価なんて分割すれば半分にもなるし、
株価の大小で比べてどうすんの?w
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:23:41 ID:dIlzELkC
金メッキのラジカセ付扇風機も馬鹿売れしてたな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:24:43 ID:V17N5eaI
>>354
あほはおまい
この比較の意味もわからんのか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:32:31 ID:KHzQ+HCc
>>356
じゃあその意味を教えてください。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:38:06 ID:V17N5eaI
「時価総額ランキング」〜電機セクター編〜 05/11/18現在

松下電器産業 5兆8700億
ソニー       4兆1800億
日立製作所   2兆7100億
東芝       2兆1000億
シャープ      1兆9700億
富士通      1兆7800億
三菱電機    1兆6500億
NEC       1兆2900億
松下電工       8300億
三洋電機       5400億
パイオニア       2900億

*時価総額とは、企業の価値をある時点の株価を基に評価したものです。

359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:50:08 ID:aTDvnecb
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:54:16 ID:/aoFAPh/
買い豚テラカワイソス。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:04:57 ID:KHzQ+HCc
>>358
>>353は株価の比較ですよね?これと時価総額を絡めるなら、
発行済み株式総数も俎上に載せないと有意な比較に
ならないのでは?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:05:31 ID:xHLsZkJD
>>358
井の中の蛙?
GEは45兆円、IBMやINTELは20兆円だが。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:09:02 ID:2TFed1S1
>>362
アップルってどのくらい?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:21:23 ID:V17N5eaI
>>362
国内の話してるのに、かつて世界NO.1といわれた企業をだされて胃の中の蛙と言われましても・・
因みに国内トップのトヨタですらGEには時価総額で遠く及びません。


売上高
GE    17兆円
トヨタ   18兆円

純利益
GE    1兆8000億
トヨタ   1兆1712億

時価総額
GE    41兆6123億
トヨタ   14兆8009億

365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:25:55 ID:xHLsZkJD
>>363
6兆4000億円

>>364
だから井の中の蛙と言ってる。
国内でも他の業界も含めれば、松下より時価総額の高い企業は9社存在する。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:26:36 ID:fGVjSrod
>>353は、単純にこの1年間の株価の「上昇率」を比較しただけですよね?
その意味がわかってない人がいるみたいですが・・・。


367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:26:51 ID:ZDr0hBp6
>>364
ふぉー、トヨタとGEって売上高と利益がほぼ同じなんだな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:28:51 ID:fGVjSrod
>>346 >>348
無理だよ!

もう少し役員報酬を上乗せすれば、何とかしてくれるかも知れませんが?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:29:50 ID:V17N5eaI
>>365
なぜ他の業界も含めなければいけないのかワケワカメ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:32:40 ID:g1nsEaBH
あまり三洋追い詰めるとサムソンに買収されちゃうぞ。
デジタルカメラ最大手だし、世界のノートPCのバッテリの60%のシェアー持ってるし。
その他ソーラー、業務用冷蔵庫のトップ、テレビOEM生産世界最強、Au携帯最大手。
結構サムソンとWinWInの補完関係を持てる。っーことで嫌な悪寒。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:32:42 ID:2TFed1S1
>>365
d。要はアメの株が高過ぎなのか、日本の株が安過ぎなんだね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:35:09 ID:xHLsZkJD
>>369
投資家は全ての企業に投資できる。

>>371
それもあるが、根本的に日本企業の収益力が低すぎるだけ。
松下含め、電機メーカーの株価って
将来性より保有している資産で決まっているようなもんだからね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:39:42 ID:F6fkxXSA
要するに他社との株価の比較を持ち出した
353が馬鹿なだけw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:45:37 ID:V17N5eaI
それにしてもサンヨーとパイオニアは息がピッタリ>>353
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:52:12 ID:g1nsEaBH
三洋はOEM生産のKing、みんなの目にSanyoブランドには触れなくとも
実は三洋製。 松下TV、東芝冷蔵庫、キャノン、オリンパスDSCと思って
買った製品が実はMade in Sanyoだったるする。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:57:59 ID:RVYdjWsf
Burn-Proofもサンヨーが開発したんだよね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:58:56 ID:V17N5eaI
>松下TV、東芝冷蔵庫、キャノン、オリンパスDSCと思って買った製品が実はMade in Sanyoだったるする

少なくとも松下TVはないと思う
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:00:43 ID:bbuSN6Ea
これで生活家電分野は、松下の独走態勢だね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:04:49 ID:fKiazUI3
総合家電の定義を教えて。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:06:14 ID:yeqo4Sv8
三洋の強みを言っちゃたら駄目だよ。
空売りの人に迷惑だよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:07:57 ID:g1nsEaBH
っーことで日本の隠れた宝、三洋を応援しよう。三星に買収されない為にも・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:12:44 ID:9gRtMHgc
>>380
コンシューマ部門赤字なんですが、OEM分だけなら黒字なんでしょうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:14:29 ID:R0zTYNCT
ここで復活したらもう一度プロジェクトXですよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:15:04 ID:g1nsEaBH
最近訳も無く三洋の株価暴騰してるけど、何処かが大量に買ってるとしか思えない。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:21:07 ID:YTTv3gQu
>>378

ナショナルって、さりげなく壊れないもの。


どっかのウィルス撒き散らかす会社と違ってね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:26:42 ID:2PpVNRD+
>>384


金曜の急騰を見ても

再生ファンドか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:50:28 ID:KhkG6cgN
413 名前: [sage] 投稿日:2005/11/19(土) 17:48:16 ID:PnQZysb80
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1132315386/3

http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1132315386/329

三洋の中の人には悪いがワロタ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:53:02 ID:igbMACkk
>>379
白物と黒物の両方だろ。個人的には更にそこに小物を足さないと
総合とは言わんと思うけど。
389pentagon:2005/11/19(土) 18:25:00 ID:2kNrxaBq
三洋の炊飯器は評判イイと思ったけどな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:35:18 ID:RjvvfRYP
炊飯器だけじゃねぇ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:06:39 ID:2qpnyyv1
洗濯機もよかったと思う
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:15:57 ID:jsf63/n8
三洋のPLの営業外費用の「その他」内訳の「その他」って
なんじゃー!!2004年度決算で300億越えてるYO−!

電話して聞いたろか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:17:23 ID:3cJaarJp
そんなに急に赤字が増えるもんかな・・・
なんか不思議。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:21:00 ID:2GPV93Vk
医療機関や大学向けで出してる極低温冷凍庫とか、細胞培養器とか、すごく使い勝手がいいので重宝してるんだが。
撤退されると困るな。

家庭用製品からのみ、撤退、ということなのか?あと、デジカメはどうなるんだ?OEM生産は続けるのか??
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:02:22 ID:u0BJDEg1
sanyoがんばれ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:15:00 ID:dM57b+CC
三洋の洗濯機買ったばかりだが
このさき修理とかしてくれるのかなあ。
397 :2005/11/19(土) 20:32:48 ID:u4BLkay6
テレビはともかく三洋って白物のイメージ強いが。
撤退なんてもったいなくないか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:34:24 ID:sUJUD4Xz
現在世界一のサムソンと強烈な関係だから、サプライズが
何時あってもおかしくない状態。
情報の無い、空売りは一発で死にます。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:43:38 ID:X3Mh9p7h
>>397
白物はもったいないよなあ。
それなりにブランド力あると思うんだが。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:44:47 ID:jBdbNYER
携帯電話事業が気になる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:46:55 ID:UNGzRLlS
>>396
オレも去年まで使ってたけど結構いいと思った。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:49:45 ID:X3Mh9p7h
>>400
携帯は好調っぽいから、続けるんじゃね。
auでは何気にシェア1位だし、FOMAにも端末供給開始したばかりだし。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:53:50 ID:1xC/WU8L
>> 400
市場の成熟と、Foma参入、高機能化による開発費の高騰でムリポのような気がする。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:57:27 ID:pSPK0nn/
中途半端がよくないから
まぁこの決断はましかな


しらんけど
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:04:09 ID:lgwNvmoP
三洋の電気毛布買っても大丈夫なのか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:10:52 ID:RA7dBDe6
三洋製品なんて買ったことない
なくても全然影響ゼロ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:12:14 ID:pSPK0nn/
三洋端末はいいほうだな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:17:25 ID:l+wgIZIl
今年の内定者に同情
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:22:09 ID:KhkG6cgN
137 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/19(土) 18:36:09 ID:m5y+rq7/0
平成14年1月8日のニュースリリースがある:

「三洋電機グループと中国ハイアールが
広範な分野での包括的提携で合意」
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0201news-j/0108-1.html


この提携が発表されたとき、コラム子はほんとに驚いた。

メーカーの基本動作を逸脱した、あまりに「お人よし」の合意
内容だったからだ。

なんと三洋電機というメーカーは、
中国ハイアール社と家電製品の共同開発をして(それはけっこう
だが)、
あろうことかその製品を

「ハイアール Haier」のブランドで

日本市場に投入するというのだ。


三洋電機というメーカーの営業マンは、「ハイアール」という
他社ブランドの製品も売って回ることになる。

メーカーの営業マンなら絶対避けたい屈辱だ。


138 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/19(土) 18:38:20 ID:m5y+rq7/0
■ ブランドこそ、いのち ■

家電メーカーは、一般大衆がお客さん。
「ブランド」こそ命だ。
「自社ブランド」の製品を少しでも店頭に並べようと、各社の
営業マンがしのぎをけずる。
もちろん、「自社ブランド」の店頭シェアは、絶対死守だ。

自社での製造に手が回らない家電品は、他社に頼んで作ってもらう。
他社に作ってもらったOEM生産の家電品に「自社ブランド」
をつけて売るわけですね。

そこまでやってでも、「自社ブランド」の品揃えをする。
店頭シェアを死守するためだ。
これがメーカーの基本動作なわけです。

ところが、何を血迷ったか三洋電機は、
「ハイアール」ブランドの冷蔵庫、洗濯機、エアコンを日本市場
に投入することに全面協力だ。

■ 他社ブランドを売るために ■

そのための合弁会社まで作ってしまった。

「三洋ハイアール株式会社」
http://www.sanyohaier.co.jp/company.html


410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:26:07 ID:G+TGnCbl
>>403
Fomaん中じゃ結構軽く動くらしい。三洋端末。
90Xシリーズじゃなく、コンセプトモデルでやってけば、
ツボ抑えるセンスはあるしいいんジャマイカ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:37:28 ID:YvddwG+E
昔サンヨーのラジカセ持ってた。
可もなく不可もなく。
ちょっと予想より早く死んだがそれでも3年ぐらい使えた。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:01:28 ID:O3VuiqPu
ともよに食い潰された
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:06:27 ID:2PpVNRD+


 敏雅ちゃん またおねしょしたのね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:07:03 ID:puJo000v
ついこの間、三洋の洗濯乾燥機を買ったばかりなんだが…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:11:12 ID:lrBSc1F1
総合家電メーカが多すぎなんだよ。
都市銀行だってあんなに減ったんだから、もっと減らせよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:31:41 ID:kLQptDy9
何ておめでたいんだ・・・。

ストラップ1,000名
ttp://www.sanyo-keitai.com/campaign/sa700is/index.shtml
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:33:26 ID:9gRtMHgc
>>416
子羊には罪は無い
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:36:43 ID:DudmYD6S
顔だけリアル羊にワロタ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:14:19 ID:kUnMN1id
例の国に関わってことによる法則発動ですね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:20:00 ID:+n54r/r3
Yes! サンヨー
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:26:05 ID:s9Cp3y1W
あの一族が三洋から撤退するのが、一番最初にやることだろう?
え、わかってんのか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:09:27 ID:pynKsO7P

>>416
そこのホームページにのってる、CANON製プリンターて、なんですか?
すみませんが、教えてください。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:18:39 ID:pynKsO7P
キャノンでした。すません。大文字でわからんかった
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:07:44 ID:kRIYHxJS
>>423
ちなみに
誤 キャノン→正 キヤノン
ヤは大文字ね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:24:46 ID:TKiydLKR
キャノンが正しい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:38:30 ID:/7mxDf5c
英語はCANON、日本語はキヤノン。


427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:03:03 ID:9KW2zDvM
ここの圧力IH炊飯器は
久々のヒット商品だったんだが、これも撤退なんだろうな…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:07:07 ID:ksa709u7
>>403
ドコモへの供給を再開した代わりに、ボーダフォンを打ち切ったみたい。
au,WILLCOM,DoCoMoで行くのでは?

フルブラやワンセグ対応などもやっているから、新規事業者にも供給しそう。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:27:28 ID:/HWfpRw5
>>1
野中ともよ会長「印税が〜 印税が〜」

眠れない夜をお迎えでしょう・・・(w
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 04:50:12 ID:u8dlQRmq
2330億の赤字の前では、ともよタンの報酬2億5千万+月1千万なんて大した数字じゃ無いな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 06:28:05 ID:ntXOUhAz
すごい時代ですな、あのサンヨーが、、、
マイコニックとかU4とか手頃でお世話になりましたが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:05:22 ID:0y8hrBa3
環境企業ってなんだよ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:12:24 ID:lxL1YPrA
>>308
単なるお飾りなら害がないだけまだマシ。重大なタイミングで会社
に決定的なダメージを与え、従業員を苦しめたという意味では野中
には地獄逝きの資格があるよ。

昔と違って経営手腕が業績にモロに響くようになっているから、井植
敏や出井伸之も含め、無能な経営者というのはそれだけで害悪だな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:20:36 ID:9w4NvYLZ
パトラッシュ、疲れたろう。
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ 僕も疲れたんだ… 何だかとても眠いんだ…パトラ…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:27:59 ID:DlqMqFNZ
>>432
「環境企業」なんて、いかにもとち狂ったオバハンがその場の都合で
言いそうな語彙じゃね?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:29:41 ID:SE6OjXUj
サンアールと業務提携したのが失敗の原因か。
サンアールが悪いというよりは経営陣が間抜け
だったのであろうが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:39:29 ID:50nDyp5O
サンアール?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:40:00 ID:50nDyp5O
ああ、三洋ハイアールって言いたいのか・・・提携じゃなくて合弁では
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:54:32 ID:3pr0X7ap
ハイアールを前面に押し出し過ぎたよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:31:50 ID:W2JcEUdX
三洋内の誰かが買収されたにきまっとる。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:40:47 ID:edtSBJCI
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:15:28 ID:TKiydLKR
「時価総額ランキング」〜電機セクター編〜 05/11/07現在

松下電器産業 5兆5800億  ←世界最大の総合家電メーカー
ソニー       3兆7300億  ←世界最大の総合エンタメメーカー
日立製作所   2兆4700億  ←日本最大の総合電機メーカー
東芝       1兆8900億  ←国内2位の総合電機メーカー
シャープ      1兆8500億  ←日本最大の液晶メーカー
富士通      1兆6900億  ←日本最大の総合PCメーカー
三菱電機    1兆6200億  ←国内3位の総合電機メーカー
NEC       1兆2000億  ←国内2位の総合PCメーカー
松下電工       8100億  ←日本最大の住設機器メーカー
三洋電機       5200億  ←環境企業
パイオニア       2600億  ←第2のサンヨー候補

*時価総額とは、企業の価値をある時点の株価を基に評価したものです。
「株式時価総額」=いわゆるその会社に対する市場の評価をあらわします。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:16:07 ID:TKiydLKR
http://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&c=6764.t+6758.t+6753.t+6773.t&k=c3&t=1y&s=6752.t&l=on&a=&p=&z=m&q=l&x=on
6752(青):松下電器産業
99847(茶):日経平均
6753(黒):シャープ
6758(緑):ソニー
6773(黄):パイオニア
6764(赤):三洋電機

日経平均より上は松下だけ、ソニーとシャープ、パイオニアとサンヨーは同列。
それにしてもパイオニアとサンヨーの息がピッタリなのにはワロスwww
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:18:17 ID:+fUttRiE
日本の家電産業に未来は無い
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:07:17 ID:w07s+dNw
2330億円ってうまい棒何本分?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:51:19 ID:jFZL94OA
>>445
自分で計算しろ。ゼロ1個の話だろ。

 三洋は完全に終わった。俺が断言する。
 「三菱自工のときもみんなそう言っていたが再生できた」
 とか言う馬鹿なやつ、いい加減にしろって。

 ここは終わり。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:53:04 ID:iwgFXifv
ONタイマーのテレビ便利なのに
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:53:56 ID:kU+H4PrS
>>446
消費税がある
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:55:05 ID:1NZ8M8s5
サンヨーはさっさとつぶれていいよ

従業員をゴミのように扱った罪は重い
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:05:10 ID:unI7R6az
  自動車産業は、日本企業のアドバンテージが強いが
(だからルノーとか支援する)。家電はもうだめだと思
う。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:08:39 ID:jFZL94OA
>>448
じゃあお前が計算しろ。
 つべこべ言うんじゃねえって、マジ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:20:48 ID:LrwROQ4N
>>449
リストラの中の人はどこでも同じようなもんだって
453名無しさん:2005/11/20(日) 15:29:31 ID:9zHCwxlN
漏れの「3DO TRY」はどうしたら…
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:00:08 ID:jFZL94OA
>>453
捨てちまえよ、んなもん。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:01:22 ID:LrwROQ4N
>>453
フロントローディングいいな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:03:52 ID:Qu+YQRLV
三洋電機が倒産した場合子会社も全て倒産することになるんですよね?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:04:00 ID:jFZL94OA
>>455
もっといい商品はたくさんある。
 こんな会社この世にいらねえって、マジ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:05:32 ID:jFZL94OA
>>456
まあそういうこったな。
 子会社、下請け、孫請け、ひ孫請け全てだ。あばよ!
459名無しさん:2005/11/20(日) 17:41:53 ID:9zHCwxlN
auのグローバルパスポート対応機は残しておいてね♪
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:51:35 ID:EVWpmVxH
他の三洋スレで、こんなの見つけた人がいますた。

ttp://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/e/7d26cd07b4bc8d90e954611f917182cd

事実かどうかは知らんが、三井住友が決して見捨てないとわかってるから
こんな好き勝手してるんだろうか、井植一族は・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:59:59 ID:jFZL94OA
age

まだまだこれからが、面白いところ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:17:56 ID:qjkTOJ4B
うちの食器洗い器はどうしてくれる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:34:25 ID:lwcw0CWB
戦後の日本のエスタブリッシュメント達の闇にイウエ家が関わってるわけか。
だったらあまり無茶すると闇の組織が朝新
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:38:13 ID:y/4Rzl35
パイオニア:リストラ強化 経営責任取り会長、社長退任
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051121k0000m020031000c.html

パイオニアは経営責任を明確にして、
創業一族の松本会長が退任することになった。

対して、大リストラ&大赤字の責任をとって
井植の馬鹿一族はだれひとり辞めていない。

社員たち、なんでクーデター起こさないの??

組合はきっとあてにならないだろうけど
本社でいずれやめようと思ってる社員10人ぐらいが
本社前で井植家と野中夫婦の追放をビラでも配って呼びかければ
絶対今なら輪が広がるぞ

あとは三洋社員の根性の有無。ま、腰抜け社員には出来ないんだろうけどね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:41:30 ID:6RdULasq
フジテレビクーデターみたいにならねーかな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:46:48 ID:QJeD51hj
>>458
怖すぎる。大不況です、る
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:53:03 ID:Cpqy3Zlb
>>455
フロントローディングはREALだろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:59:58 ID:o1AxyXRg
イウエと周りのイエスマンが癌化しているのに、何で切り出さないかねー?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:03:08 ID:9w4NvYLZ
  | 俺の立てたスレなんだ!!!
  | ID変えて自作自演でage続けるんだ!!!
  | 1000まで逝って名スレにするんだ!!!
  | きっと職人さんも有名コテハンさんも来てくれる!!!
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ____ ___
                  ∧_∧   ||\   .\  |◎ |
                  (.#`Д´)  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
           ∧_∧ . ┌(   つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
   ∧_∧   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  (  つつ   ̄]||__)   | ||       | ||
  (つ  つ  /  / /  ./ ̄\  / ||       / ||
  と_)_)  (___)__)  ◎    ◎ .[___||     .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | >>1よ、もういいんだ・・・・・・・
   | 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
   | 楽になっていいんだ・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:04:20 ID:y/4Rzl35
梶川「議長! 緊急提案があります。
井植敏氏が本社の代表取締役兼取締役会議長として、
井植敏雅氏が本社の代表取締役社長として、
また野中ともよ氏が本社の代表取締役会長として不適任だと思いますので
解任決議されたく、緊急動議を提出致します」

議長「何いうとんねん。貴様アホか」

梶川「本議案につきましては、議長は特別利害関係人でありますので
本件を審議するにあたりましては公正を期すため近藤副会長に議事を
進行していただきたく思います」

近藤「では、商法260条により私がただ今の提案についての議長を務めさせて
頂きたいと思いますが、賛成の方、ご起立を」

(近藤、桑野、梶川、熊谷、井上、ラティフの各取締役が起立)

近藤「では役員ならびに出席数を総務部長確認願います」

野中「ちょっとあんた勝手なことしてんじゃないわよ。
もうすぐ引責辞任する人間が何馬鹿なことやってんの!」

近藤「不規則発言は慎んでください」

総務部長「9人全員出席でございます」
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:05:05 ID:y/4Rzl35
近藤「それでは解任に賛成の方、ご起立願います」

(近藤、桑野、梶川、熊谷、井上、ラティフの各取締役が起立)

近藤「では賛成の方が5名で、過半数以上です。従って本取締役会で
井植敏氏の代表取締役兼取締役会議長、井植敏雅氏および野中ともよ氏の
代表取締役の解任決議が成立致しました。事実を議事録に明記するので
記名捺印をお願い致します。それでは本取締役会を閉会致します」

敏雅「パパン・・・」

ともよ「ざけんじゃないわよ!裁判よ裁判!」

議長「三洋はわしの会社じゃ!!!!」
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:06:42 ID:37thR8Ec
>>470-471
フジテレビのあのノンフィクションか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:07:15 ID:b5MexVhZ
ソニーと三洋と富士通はいらないね。

日立・東芝・松下・三菱
冲・NEC・シャープ・キヤノン
これだけあれば十分
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:07:54 ID:9w4NvYLZ
           \ │ /
            / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ─( ゚ ∀ ゚ )< ウエー、ハッハッハッハッ!
            \_/   \_________
∩ ∧ ∧∩     / │ \      ∩ ∧ ∧ .∩
.ヽ( ゚∀゚ )/                   \( ゚∀゚) /
 ヽ| 、. !/                  |    /
  [ニ__」        _         |   |   サンヨーは最高ニダー!!
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.      /____」   コンサルタントには三億払うぞー
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.     .」  L
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)     「'ー‐ヾ'
  |   じ、     ゙iー'・・ー'ヾi.トソ     ハ   │
  \    \.     l、 r==i ,; |'    ./    /   
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__/     /    ハッハッハッハッハッハ!!  
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/.   ハ  /

475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:12:32 ID:y/4Rzl35
>>472
ニヤッ

ちなみに産経新聞社での解任動議は
解任対象:鹿内宏明・取締役会長

動議提出:澤昭義・専務兼大阪代表
議長代行者:羽佐間重彰・社長
※このふたり、定年間近だった

採決結果:賛成16 反対3
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:12:41 ID:JXiPkErd
三洋は名前が悪いよな。
製品は悪くないと思うけどね。
時短ビデオとか良かったよ。
でもサンヨーのロゴがカッコ悪いのは致命的。
性能悪くてもシャープを選ぶかもね。
携帯はメーカーのロゴが入ってないから売れてるのかも。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:19:00 ID:1RrjEtd5
まあこの業界は落ち目になっても復活のチャンスは十分にあるからな
しかしすごい純損失の額だ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:20:27 ID:8dZVbY6q
>>476
話は違いますが、またコクヨが新しいロゴにしていますが、あれで利益増え
るんでしょうか?アスクルや100円ショップに負け続けている末期的企業を
見ているような気がします。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:34:31 ID:JXiPkErd
>>478
メーカ名やロゴは大事。
その辺を松下はよく分かってると思う。
コクヨのロゴは微妙に変えた印象だね。
逆にバッタモンに思える。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:41:29 ID:1zLvdIMr
環境が金になるのか、見物させていただきます。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:02:20 ID:BTb+SVw0
昔のダイエーも景気の良かった頃はサンヨー製品が沢山売っていたの覚えとるよ。ダイエーも駄目になり家電撤退したのもサンヨーが傾いた原因だろうな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:06:34 ID:9kwexW6x
三洋なんて買わないけどな。

家にあったらなんか貧乏そう
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:09:55 ID:B0hGoTU7
他社を受けるついでに入社面接受けた時、
「白物家電から撤退する計画はありますか?」って聞いたら人事は冷笑してたなw

2年前の話だから、三洋社員の頭では想像も出来なかったんだろう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:49:11 ID:a9FLhtmv
数年前には、デジカメのOEMでウハウハみたいな話聞いてたのに
あれはなんだったんだろう・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:56:38 ID:OwsIXlXd
>>478
ひどく弱々しいロゴになっちゃったね
前ので良かったんじゃないかと
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:08:31 ID:ZaFLRjxT
昔はサンヨー薔薇チェーンの販売店が多くあって、派手な薔薇の看板で
テレビCMがよくながれておったもんだ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:18:43 ID:lwcw0CWB
蛍の光りを聞きながら遠い目で昔を懐かしむ...

卒業式の様相を呈して参りました...

おわかれの文集でもつくり始めるか?
(山一の時そういう話があったらしい)
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:47:20 ID:1pkv2+iU
残った事業や工場も切り売りされて、ブランドのだけが中国の会社に残る
家電版サンスイとして生きていく事になるだろう。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:40:04 ID:+UbPlLKz
>>488
山水ほど中国でのブランド力は無いのでは?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:56:50 ID:CZNVC04r
アジアでは三洋でもまだブランド力は多少はあるよ。
なにせ得体のしれない超低品質コピー製品が渦巻く
貧しい国が多いからね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:24:12 ID:uuBUSzeI
環境事業って漠然としすぎだなおい。ちゃんと定義してくれよ。
ざっとレス読んだけどわけわからん。電気設備事業ってことか。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:35:49 ID:9xXhx5+r
すっきり定義できるような言葉があるなら、それを使ってるよ。
二次電池も業務用冷熱も家電から派生した事業なんだが
周辺事業をつなぐ中核業務の家電がなくなるんだから、関連の薄い事業の連合体になって、
それを無理やり説明しなきゃならならないから環境事業なんて言ってるわけだ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 03:25:10 ID:9c707Rdr
どう失敗したらここまで損できるんだろう?
天才的だな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 07:27:54 ID:OEkuODEE
破綻させてから救済するべきなんだが、貸付金がパーになるから、
銀行救済ね、わかりやすい構図だな。

こりゃ確実に日本メーカーはサムスン電子に負けるね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 07:28:20 ID:Ie+/vLKk
もう日本に三洋は必要ありません。

        三洋の家電製品をもっていない人=勝ち組。

496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 07:36:04 ID:HlHS0Kjr
ニュースキャスタ−をCEOにするからだ。
大臣なら務まるが、民間企業じゃ無理。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 07:37:33 ID:/Q1Ynm1Z
>>450
まぁ、自らだめにしたようなもんだ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:47:09 ID:GFioZRws
三洋で電池をつくる仕事をしています。なぜかソニーのマークのはいった電池もつくってます。三洋はソニーの下請けてきな存在なんでしゅうか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:53:17 ID:LDplK5fX
人と・地球が大好きです SANYO
500名称未設定:2005/11/21(月) 09:55:11 ID:BJhK6x0V
井植の名字のヤツと野中が居なくならない限り
何にも変わらないだろうなあ
どうでも良いや関係ないし。
501REI KAI TSUSHIN:2005/11/21(月) 10:44:32 ID:eKDKO8B0
パイオニア:リストラ強化 経営責任取り会長、社長退任
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051121k0000m020031000c.html
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:46:42 ID:H94bbQyI
>>498
二次電池なら三洋は強いからな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:47:25 ID:EY8be6MC
「時価総額ランキング」〜電機セクター編〜 05/11/21現在

松下電器産業 6兆1300億
ソニー       4兆3200億
日立製作所   2兆7900億
東芝       2兆1600億
シャープ      2兆0600億
富士通      1兆7800億
三菱電機    1兆7100億
NEC       1兆3500億
松下電工       8300億
三洋電機       5200億
パイオニア       3000億

*時価総額とは、企業の価値をある時点の株価を基に評価したものです。
「株式時価総額」=いわゆるその会社に対する市場の評価をあらわします。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:04:17 ID:DEwvisV5
>>500
井植取締役といえば、たしか「おたくと取引をします」と言っておきながら、
次回、条件を詰めようと訪問したら、すでに違う会社と契約書を交わしていた
あのオヤジだな。
取締役がこんなDQNなんだから、会社がDQNなのも当然だ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:05:45 ID:4ih7v3sx
プロジェクターからも撤退?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:18:34 ID:4QXKad/9
電動アシスト自転車のエナクルはどうなるの?
今年の春に買ったばかりなのに・・・。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:23:04 ID:MNSgn3ny
>>506
環境型企業を目指すそうなのでたぶん存続。安心しる。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:24:38 ID:OEkuODEE
増資に応じるのはいいが、銀行の5%ルールに引っかかるのでは?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:25:59 ID:bMzkyu7z
環境企業なので土に還ります
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:31:01 ID:HFTiqhFq
>>506
ナクナル
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:39:46 ID:ps1vmC/b
環境型企業て、いかにもアホなおばさんやおっさんが考えそうな・・w
崩壊目前って感じがする。
三井住友の不良債権がまた増えてしまう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:47:21 ID:+3r5MIim
>>511 禿同
環境環境環境って、ワイドショー見てるおばさんだよなあ。
その前に利益出さんと話にならんでしょうに。
そのうち心のケアとかわけのわからんことを言い出しそう。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:33:05 ID:w2XQlZGK
欧米の乾電池市場で飛ぶ鳥落とす勢いのデュラ・セルって、カンコックか?
育てたの、サンヨーだろ?
514REI KAI TSUSHIN:2005/11/21(月) 13:46:02 ID:ZnFWM+5P
【経営責任の取り方】
三井住友銀行から巨額の融資

会長・社長の退陣

三井住友銀行から新社長・新役員決定!

『組織の若返り』『1からの出直し』を合い言葉に旧社長派閥の一掃

役員・部・課長解任
(部・課長は【経営陣】1・2年生)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:42:11 ID:iLBJskZh
三洋と言えば、洗剤不必要の洗濯機が思い浮かぶ。
516名刺は切らしておりまして:2005/11/21(月) 23:52:23 ID:9yNl2zjx
使ってるが、洗剤入れずに使ったことはない
517 :2005/11/22(火) 00:08:31 ID:AZiZJ8Kp
赤字だから家電撤退なんてのも安直だな。
518名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 00:22:37 ID:pNYojthq
           \ │ /
            / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ─( ゚ ∀ ゚ )< ウエー、ハッハッハッハッ!
            \_/   \_________
∩ ∧ ∧∩     / │ \      ∩ ∧ ∧ .∩
.ヽ( ゚∀゚ )/                   \( ゚∀゚) /
 ヽ| 、. !/                  |    /
  [ニ__」        _         |   |   サンヨーは最高ニダー!!
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.      /____」   ダイエーともちがうニダー
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.     .」  L
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)     「'ー‐ヾ'
  |   じ、     ゙iー'・・ー'ヾi.トソ     ハ   │
  \    \.     l、 r==i ,; |'    ./    /   
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__/     /    ハッハッハッハッハッハ!!  
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/.   ハ  /

519 :2005/11/22(火) 00:59:16 ID:AZiZJ8Kp
結局のところ省エネなら家電全部が環境関係だろ。
520名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 04:12:38 ID:2mKk8j3X
日経ビジネスで三洋がダメポって書かれてた
電池屋になればいいのにってさ
521名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 06:19:59 ID:NODY+82X
充電池だけはシェア高いんだよな。
OEMでいろんなメーカーに供給してるし。

でも確かにもうだめぽ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 06:37:42 ID:f8aTVZdd
>>519が大切な事を言った!しかも市場規模はデカイし撤退するなんて愚か過ぎる。
523名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 06:46:28 ID:a1F1HJqC
>>520
財界御用新聞にあそこまで書かれたら
かなり痛いよな

経営者たちはこぞって読んでるから
井植野中はどのツラ下げて財界に顔を出せるんだか

524名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 06:47:04 ID:a1F1HJqC
あ、すまん

新聞じゃなくて雑誌ね
525名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 07:34:29 ID:JdFawsJs
三洋はブランドイメージの構築を怠ってた
今更EMSにもなれない
縮小均衡で社名だけ守ろうと思ってるのかもしれないが
象は蟻にはなれない
三流メーカーだった富士重工がブレイクしたのは
レガシーのCMで耐久性をアピールできたから
もちろんデザインも大事だったが
スバルは壊れるんじゃないかと思ってた消費者の意識を変えていった
三洋電機もまず自社製品の耐久テストを
常識的なレベルをはるかに超えて行い
その詳細を広くアピールすべき
耐久性が証明できれば家電も含めて一流化できる
撤退は自社製品への自信のなさと受け止められて
さらにイメージは悪化する
三洋は先端技術も生産技術も優れているのに
経営を含めた本社機能が徹底して駄目
本社の人間を全員工場に叩き込んで教育し直せ
その間に工場に張り付いてた技術系出身の管理部門の人間を
本社に入れて広報宣伝から経営戦略まで全部一からやり直せ
迂遠に見えてもそれが三洋が唯一生き残る道だ
526名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 07:47:18 ID:iK6GmoQT
確かに本道だが,到底そこまで資金が続かないのが問題なんだと思ふ。
債務超過になってからでは遅いからね。
527名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 07:51:36 ID:JdFawsJs
一番簡単な製品でいいから耐久性を証明すればいい
洗濯機とか
528名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 08:31:21 ID:jzkYqXym
>>494
>こりゃ確実に日本メーカーはサムスン電子に負けるね。

未来の話ではなく、過去完了形。既に負けている。
現状を正しく把握せずにこの先の逆転はあり得ないよ。
529名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 22:32:14 ID:Lj8FM7Ed
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   <三洋 は逆境だー
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
530名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 23:44:49 ID:f6DDL25W
>>525
富士重工はブレイクした?
トヨタグループ入りで、生き残りに必死のようですが。
それと、家電製品にどこまで耐久性を求めるべきか?
耐久性より寿命。。。 どっちも同じか?
531名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 23:45:54 ID:rQtLtQi9
サムソンと仲の良い鳥取に買ってもらったら?
そういや、鳥取県知事って東芝の不買もやってなかったっけ?
532名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 00:22:37 ID:ghxq3bFw
S&P、三洋電の格付け「投機的」に引き下げ・財務に懸念
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051122AT2D2201M22112005.html
533名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 00:27:32 ID:XCoRr5wT
とりあえず、いろんな会社が韓国に只で技術をあげてたからね
左翼が言うように協力してたわけだ。

子供の頃に見たNHKのニュースを未だに覚えてる。

韓国の造船会社の幹部が技術を出し惜しみしてる日本の企業に示談にやってきた。
彼曰く、”日本人は韓国の造船が日本を追い越したから技術を出し惜しみしているのだ”だった・・・

子供心に韓国人は糞だと感じたニュースでした・・
534名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 06:29:23 ID:bHEZDOR+
本当に左翼とマスコミと日教組が日本をダメにしてしまったな。
535名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 00:05:00 ID:L/ZqHR65
とりあえず、日本の家電業界は会社が多いし、πもなかなかつらい立場だよな
536名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 04:26:49 ID:X0lNmYQE
韓国人 中国人の見分けかたは 茶碗を持つか持たないかだ
持つのは日本人

誰かに指摘してみな、

あと 正座は日本人
立て膝座りは韓国人
537名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 04:28:32 ID:X0lNmYQE
箸の握りかたでも分かるよ


此だけで判別出来ます
538名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 04:32:33 ID:bw7fQ+eU
よく考えたら
二次電池や業務用冷熱のどこが環境事業なのか
という気もするが

環境って言葉を使いたかっただけでは
539名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 19:56:41 ID:iLhYXPx3
二次電池は例えば500回充放電できたとしたら、乾電池500本廃棄せずに済むから。
充電に電気は必要だが、廃棄乾電池数の比ではない。
540名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 11:40:20 ID:d6xwoqC+
電池なんか松下かトヨタに売って借金減らして早くつぶれてしまえ。

541名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 12:12:47 ID:4WIGg9rE
>>527
洗濯機が時速60kmで滑ってきて壁にオフセット衝突
洗濯機を開けると中に子猫がすやすやと寝てる
こんな感じのCMでいいでしょうか
542名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 12:14:47 ID:rn5AggFg
英断だな
543名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 12:15:54 ID:joi4/QR7
それは衝突安全性。
やるなら24時間ぶっ通しで洗濯させまくったまま一ヶ月回し続けとか、だな。
544名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 12:23:45 ID:tPtKmS2Z
自動車は命がかかってるから安全性や耐久性を検証する必要があるが、
白物家電の耐久性なんて、各社に大した違いはない。付加価値もイラネ(ネット家電どうなった?w)

となると、価格くらいしか競うところがないってところが問題問題なので。

545名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 12:33:57 ID:Pdpllm77
>>541
掃除機では?
546名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 13:45:12 ID:m4Ch56cC
増資するのと借入金を増やすのとどう違うの?
結局メーンバンクが引き受けるみたいだけど
547名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 14:30:13 ID:HEN+iW9B
>>546
増資には金利も返済義務も生じない。

銀行が投資株を持てない米国だったら完全に無理、
社会主義色の強い国に見られる現象。
548名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 14:31:20 ID:tPtKmS2Z
輸出電機メーカーは絶対につぶれないだろう。国策だから。

というのが昔の話になりそうだ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:44:22 ID:wLcwTjeP
自動車だって再編されたんだ。

パイに対して企業の数が飽和してるんだから、
そろそろ潰したりくっつけたりしてもイインジャネーノ?
550名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 14:52:05 ID:HEN+iW9B
業界再編と言っても日産でいうルノー、マツダでいうフォード、
スズキでいうGMのようなパトロン企業がでてこないと。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:16:47 ID:SOwO8twc
でもほっとけばほっとくほど状況は悪くなるんでわ?
ハイアールやらサムチョンやら今後台頭してきちゃうわけだし・・・
ハイアールやらサムチョンがパトロン・・・



            ヤ
            ダ
             ァ
              ァ
              ァ
               ァ
               ァ
               ァ
              ァ
             ァ
             ァ
              ァ
              ァ
          ヽ\  //
              _, ,_ 。
           ゚  (`Д´)っ ゚
             (っノ
               `J
552名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 15:17:59 ID:dnbYiBEC
機械物は、まだまだ日本が強いが電気製品には、日本の
アドバンテージはもうのこっていない。
553名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 15:21:55 ID:tPtKmS2Z
>>551
日本政府が中国や韓国の政府に「おまえの国のどっかで三洋買わないか?」と
持ちかけたら「ソニーなら欲しいけど三洋電機はイラネ」って断られたらしいよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:44:29 ID:SOwO8twc
さ、三洋ペタカワイソス。゜(゚´Д`゚)゜。ウワーン
555名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 19:44:48 ID:m4Ch56cC
>>547
今みたいに金利が低ければ銀行から借りてもいい気がするけどそういうもんでもない?
銀行も紙くずになるかもしれないのによく増資を引き受けたね
556名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 20:03:49 ID:pzeYLgae
>>553
ネタと思えないところが深刻だ
557名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 20:04:59 ID:sj+l83N7
まぁ株主が文句言わないし食い物にされてるのに何もしないんだもんなぁ
日本人って馬鹿だよ
558名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 20:11:02 ID:yZqI1/wr
もっと選択して
洗濯機の三洋ぐらいにしぼって見てはどうか。
559名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 20:15:56 ID:HEN+iW9B
>>555

> 今みたいに金利が低ければ銀行から借りてもいい気がするけどそういうもんでもない?
既に銀行としては巻き取り回収モードかと。

> 銀行も紙くずになるかもしれないのによく増資を引き受けたね
放っておいてサンヨーが破綻したら莫大な貸し付けがバーになるから。
560名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 00:01:35 ID:d8U1HJD9
>>540
あれ、電池の三洋ってイメージあったが、電池も不採算部門なのか。
じゃ、もうだめぽ。
561名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 01:23:28 ID:B9tH7Pqx
ところでサンデー毎日で、ともよ叩きしてるな。
■News Navi 
 ・評判ガタ落ち三洋電機・野中CEO兼会長

ttp://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20051129-121611.html
562名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 11:09:01 ID:J3ee89OM
>>561
ともよなんか呼んだ時点で貧乏くじ引かせようとしてたの見え見えなんだけどね
みんなともよのせいにして責任とらされる前にさっさと自分からやめてるし
まあ引き受けたともよが一番馬鹿なんだけどさ
563名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 11:14:35 ID:F9JGyagW
>>557
文句言うと総会屋扱いされて(ry
まぁ、支配できるくらい大量保有する以外に道は無し。
564名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 12:52:54 ID:oC2I+FcU
>>562
最初に2億5千万+毎月1千万貰えるんだからちょっと位は汚れヤクでもやるわな。
ともよに取っては宝くじ当てたみたいなものでバカじゃない罠。
565名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 12:57:19 ID:fdMk9Uk+
そんなもらってるのか、馬鹿ともよ
はあそれで笑顔でリストラか
こりゃもっと叩かないとな
566名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 14:42:56 ID:a6E3b+wF
三洋は八方塞がりだな。
トップの因業爺とハデ好き婆は従業員に血を出させ金に変える
ことしか考えていない。幹部連中は西武・堤の部下のようなタ
イプばかり(まだ法規違反が表に出ていないのが救いか)。

これで従業員のモラルが維持できたら奇跡だろうよ。
567名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 15:34:32 ID:gnowYbDj
大好きなハイアールに買収してもらえば、
生き残れるんじゃない?
568名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 23:10:30 ID:J3ee89OM
>>567
それしか選択肢がなくなればそうするかもね
雇用の確保がそれしか手がないなら
どうしようもないだろ
なにしろ割増退職金も払えないんだから
てかともよは労使交渉がまとまって
リバイバルが成功するまで1000万くらいでじゅうぶんだろ?
なんで手付け金もらってにたにたしてるんだ?
569名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 23:57:11 ID:fsOHbfEa
>>64
tp://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/e/7d26cd07b4bc8d90e954611f917182cd
>住友銀行は本当に面白い所で、所謂バブルにいたる様々な金融界の暗闇が解明されぬままに残されてしまった、
>ブラックホール的なところが最後まで残っている都市銀行といえるでしょう。
中略
>三洋電機や日本板硝子といった住友系の会社は頭に住友が就いていないだけで実質御三家扱いで、
>こういう会社が当時の「闇世界」の繋ぎ役だったと、多くの証言が出ています。従ってこれらが倒産したり、
>どっかに売られてしまった場合、住友の過去の闇の部分が引きづり出されるので、絶対にそれはないだろう、
>と我々専門家は見る訳です。

570名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 00:17:35 ID:oK0xVZW/
結局ヤマダやらヨドやらビックやらベストやらコジマやら
デオデオやらミドリやらにつぶされたということでFA?
量販の店員はショボイのは間違いないが、本社商品担当
の連中は半分ヤクザみたいなもんだからな〜
571名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 00:53:00 ID:xBw2cZE1
日本の家電の衰退は量販の出店や競争のあおりだろ
量販に食い物にされすぎ
572名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 23:18:41 ID:NvNc9Ms3
俺もなんとなくその事実に気づいていた。
573名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 23:30:48 ID:O04JNgzh
ともよバアアと井植一族をパージしない限り、三洋はダメ。
みんな分かってること。でも、誰も出来ないこと。
574名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 23:33:44 ID:eD96mQ3N
   〃〃∩  _,,,.....,,,_
     ⊂⌒( `Д´) < 辞職ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ       
              ジタバタ

      _,,,.....,,,_
     (`Д´ ∩ < 辞職ヤダヤダ 
     ⊂   (       
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩ ,,,.....,,,_  
     ⊂⌒( つД´) < 辞職ヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ     
              ジタバタ

       ∩ ,,,.....,,,_
     ⊂⌒(  _, ,_) < 辞職ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ      
              ヒック...ヒック...

       ∩,,,.....,,,_
    ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
575名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 19:06:17 ID:Of6fNydT
ハイアールに高付加価値白物家電の技術が流出したら、
もう日本の家電業界はもう終わるだろうな。

デジタル家電は価格下落で収益力が低すぎるし、
採算の良い白物でも中国からの輸入で価格競争に陥れば…
576名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 12:13:16 ID:z9R1m/n0
三洋の創立とソニーの躍進を姑息な手段によって妨害した
殺人企業、マネシタ便器よりマシ
577名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 03:27:25 ID:8LueAYG/
   〃〃∩  _,,,.....,,,_
     ⊂⌒( `Д´) < 閉店ヤダヤダ!!
       `ヽ_つ ⊂ノ       
              ジタバタ

      _,,,.....,,,_
     (`Д´ ∩ < 閉店ヤダヤダ! 
     ⊂   (       
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩ ,,,.....,,,_  
     ⊂⌒( つД´) < 閉店ヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ     
              ジタバタ

       ∩ ,,,.....,,,_
     ⊂⌒(  _, ,_) < 閉店ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ      
              ヒック...ヒック...

       ∩,,,.....,,,_
    ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
578名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 16:30:37 ID:owSsy4Ji
>>550
ルノー-日産はお互いに補いあっているけれど、フォードもGMも
マツダやスズキがむしろ支えているのでは?
579名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 17:44:48 ID:NTKwBed5
青いit'sセットを10年前にほとんど揃えた漏れがきましたよ
580名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 18:33:51 ID:IQvG2Fgf
もうしばらくしたら土に還る予定だから環境企業とかいったのかな
581名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 01:00:01 ID:R6HDlwBK
>>575
白物で儲かってるのって松下くらいじゃないの?
日立はやめたし
デジタル家電と違って白物はもう中国台湾の時代だよ
582名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 19:24:44 ID:RU3x0tdW
いつ日立は白物家電止めたんだ?
ttp://www.hitachi.co.jp/products/personal/home/index.html
583名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 13:04:32 ID:00IWv8mL
利益率なら白物
584ひどすぎサンヨー製品:2005/12/21(水) 13:16:13 ID:E9IhoE3U
5年前、広島の常取引のデオデオで
サンヨーのTV(C−29F50)と
ビデオ(VZH40BN)を買った。
途中1.5年海外に在住し、保管していた。
帰国後、4ケ月と、8ケ月で、共に壊れた。
保障期間は、デオデオ特約で5年。
然し、今までシャープ/三菱/東芝/松下
とTVなどを使用して来たが、5年で全滅するとは
驚いた。
サンヨーの不振で同情してきたが
やはり、不振には原因があるように思う。

今後、二度とサンヨー製品を買う気持ちには
なれない、と共に品質王国「日本」に
サンヨーブランドがあることを恥ずかしく
思う。
一刻も早く、退場いただくか、かの国に
移転して欲しい。
585名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 14:12:39 ID:dHwvySkM
.._ .......、._    _ /:/l! またまたご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
586名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 14:20:25 ID:h+p3baWU
世界的に悪名高い
現代の鎖国、もう一つの朝鮮と日本中から揶揄される

悪の温床   東京護送船団  が原因
587名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 22:16:30 ID:JLi2GyDb
>>584
 珍しいこともあるもんだね・・・。
 
588名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 07:58:13 ID:Q9BK+duB
>>582
日立の白物は凄いよ、軒並み中国韓国製それもOEM。
系列店維持のために品数が必要なのだろうけど、HITACHIと付けただけの商品なら
売らない方がいいと思う。
589名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 15:16:29 ID:6Ik815et
>>588
> 日立の白物は凄いよ、軒並み中国韓国製それもOEM。

どこからOEMしてもらってるの?
590名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 16:32:18 ID:p6JSCKPA
>>588
下位ラインのそれもごく一部以外は自社製だぞ。
軒並み中国韓国製それもOEMって具体的にどの商品のこと言ってるんだ?

>>589
最近まで一人暮らし向けレンジをLGから調達してたがリコール出して懲りたのか今はモデルごと廃止。
591名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 19:09:22 ID:6Ik815et
>>590
でも製造はやっぱり中国でしょ?
592名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 19:15:36 ID:uP2cNQpA
儲かる部門だけしか残さないんだったら、
俺でも最高経営責任者が務まりそうだ。
しかも、何か行き当たりバッタリで経営方針が出てくるしw。
593名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 19:16:10 ID:+Rfs1pR+
株主の立場から言うと1円でも株価が上がれば文句はない。
白物など売ればいい。
選択と集中でいけばよい。


594名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 20:45:25 ID:ss8WZWwi
>>592
儲を維持するのは、今の複雑な経済状況では大変。
595名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 20:45:55 ID:6SLrgCbN
産業スパイを何とかしろよ

産業スパイを何とかしろよ


産業スパイを何とかしろよ
596名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 21:59:34 ID:p6JSCKPA
>>591
電子レンジ・冷蔵庫・洗濯機=日本・東南アジア
掃除機=日本・中国(下位モデルのみ)

むしろ日本か東亜製が多いと思われ。



597名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 00:21:17 ID:zWC4wXQP
鳥取サンヨーで働いてるんだが、
去年9月、液晶部門がエプソンと合併してるけど、実際はサンヨーのほうが負債が多いらしくてエプソンが実権握ってる。

まぁ合併するまえは「大量に作りまくって売ろう」みたいな考えだったからな。
実際は売れずに液晶がどんどん残ってどんぶり勘定。
エプソンの考えを取り入れて、いまは「発注する分だけ作ろう」って感じだけど。

中、大型の価格値下げ競争が激しすぎてあんまり利益にならないから今は小型(携帯機種)がメインだな。
598名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 01:18:25 ID:lr100kzT
手持ちのDMPのニッケル充電池がサンヨーのものを指定してるんだが…
生産は続けるよね?
599名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 01:39:16 ID:zWUhnen6
「環境企業」だから、「環境にいい」充電池は続けるみたい。
600名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 04:36:22 ID:KthoL8tV
環境に一番いいのは倒産。環境負荷ゼロデスヨ。
601名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 07:23:42 ID:doYowG6P
>>600
ワロス。言えてる。
602名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 09:22:17 ID:W+9rZPev
いい気味だ
俺は、ここの品質保証部の携帯SAR測定
任されてたけど、一日中シールドボックス内で仕事して
鬱病なって、鬱病のどん底まで行った。
俺は派遣社員だったが、SAR測定に使う機器自体を
派遣の俺しか知らないってのがおかしな会社の証拠だ。
携帯の重要な部分であるSAR測定を・・・
ま、いいや、とっととつぶれろ
603名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 10:19:48 ID:doYowG6P
>>602
またおまえかw
そんなに粘着質だと又鬱病になるぞ。
604名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 12:08:23 ID:eGKu76NJ
>>597
鳥取三洋も本体からの転籍者増えてきてる?
605名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 12:11:46 ID:hwfeQ2Ef
>>602
何年くらい勤めたんだ?
新人だから虐められたって事か?
606名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 12:23:51 ID:eGKu76NJ
>>605
新人だからというか派遣だからでしょ
派遣で恨み言を言っている人をちくり板とかでもよく見かけるよ
単純単調な測定やデータ採りなんかは派遣に任せている会社が多いからね
607 【豚】 【1606円】 :2006/01/01(日) 00:47:21 ID:UX7BYsSi
三洋電機の今年の運勢
608名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 14:05:04 ID:tqZnDxSI
【豚】 って、ともよのことでつか?
609名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 11:01:37 ID:fRQwyUDJ
井植一族とトモヨを何とかしない限り、絶対によくならない。
610名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 15:40:26 ID:ODZeV0Vl
>>609
病巣を取り除いたとしても、体力がない状態で全治は望めるのか?
ある意味、末期ガン患者みたいなのかな?
(そうは思いたくないけど)
611名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 15:40:46 ID:29Ap2Y/3
ソ
612名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 19:07:00 ID:rvFTcFMq
>>610
だから虎からウサギへと小さくなろうとしてるんだろう。
ある程度の技術力はあるんだから、また大きくなろうとしなければやっていけるはず。
613名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:21:58 ID:ODZeV0Vl
>>612
あなた様に三洋の再建を託しましょう!
どんなウサギになれるのか、楽しみですね〜
614名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 22:23:54 ID:c0s0xrwj
公家のなれの果てが、テレクラのこわっぱ役かあ
同和もおちたもんだ
615_:2006/01/09(月) 23:49:01 ID:NWNkkno6
いっぱい辞めるんだろうなあ。
三洋に就職しなくて良かった良かった。
616名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:54:47 ID:v2FyZc6m
>>615
三洋もカメラモジュールに電池で数年前はもてはやされていた
ソニーも松下がリストラを始めた頃、持ち上げられていた
リストラしてない電機メーカーなんて複写機業界くらいじゃないのか?

どこに就職したのか知らないけど
明日は我が身だよ
617名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:55:14 ID:wEYrti/Q
618名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:55:44 ID:XXt+KeA3
その昔ミタ工業という複写機メーカーがあったこと覚えているかね。
619名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:12:29 ID:s7Ei4wro
>>618
ああミタ忘れてた
京セラに拾ってもらったけど相変わらずパッとしないね
複写機業界も大手3強とそれ以外で差が開いているから
たしかに例外ではないか
620名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:35:38 ID:v61iyy5Y
ミタといいカメラのヤシカといい、京セラはなぜ壊れやすいと評判のメーカーばかり買収するんだ?
621名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:44:05 ID:s7Ei4wro
>>620
安く買えるからじゃない?
買った後は京セラ流経営術で再建

ただもともと潰れたり傾いたりした会社にケチケチ経営で人も金も流さないから
新機軸を打ち出すこともなくジリ貧を続けて
結局ヤシカみたいに延命することしかできない
ミタもいつまで持つのかね・・・
622名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:54:57 ID:vNPjetdw
いちにちもはやく、増すごみおんな社長を首にしろ
623名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 01:24:52 ID:/0bt0Pis
>>622
残念ながら、女社長なんていないよ。
あれは会長。
624名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 15:46:56 ID:sFAbvi1q
>>620
瀬戸物屋だからじゃねーの?
625名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 20:58:41 ID:5W3udtmU
ほんと、関東ババアが来てから
見事に一気に下げたね、この会社は。

だから関東人には商才なんか無いって。
首都利権で何もしない地方の人間に
経営まかすなんざ、自殺行為でしょ?
更に関東地方は他地方の情報が入らないしね。

最近までの大不況で、関東以外で持ちこたえた
実績のある人間を使わないと。

626名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 21:53:40 ID:cxmG7WnG
井植一族が諸悪の根源。
しかし、力の源泉でもある。
627名刺は切らしておりまして
>>625
因果関係が逆、汚れ役をやらせるためにこいつを呼んだんだろ、
首切り役に商才なんてイラネェwww