【政策】日銀、金融政策の現状維持を決定…デフレ脱却まで継続[11/18]
1 :
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★:
日銀ヘタレ過ぎ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:57:00 ID:q2hmkrPA
【日銀の政策は、なぜ売国的か】
日銀はゼロ金利解除後超金融緩和政策を採り続けているが、金融機関の貸出は年4−5%の割合で減っている。
返済額が貸出額を上回っているからである。
供給過剰時代にあって、モノ作り中心の日本経済は常に資金需要はマイナスになり、企業のキャッシュフローは増え続ける。
今まで毎年貸出減が続いたのは返済率の高さが原因なのに、「銀行の貸し渋り」などと間違った情報を流布し、マスコミが
まんまとのせられて大騒ぎをしたので、政府の思惑通り銀行が悪者にされてしまった。政府日銀が日本経済の実態にまったく
整合しない金融政策をあえて採らなくてはならない真意(アメリカのため)を隠す目的で銀行をスケープゴートにしたのである。
2001 年、アメリカがリセッションに陥りかけると、日銀は日本経済の実態とは裏腹、まったく整合性のない超金融緩和政
策を敢行、日銀当座預金に33兆円も積みあげ邦銀に米国住宅抵当債券買いの資金供給を行った。これがアメリカの新
築住宅ブームに貢献してアメリカは景気回復に向かった。さらに、日米金融当局の円高容認で円を上昇させて「円高阻止」
の理由を日本に与え、これを受けて日銀は35兆円相当の市場介入をした。財務省は買ったドルで米国債を買い続け、
およそ同額に膨らんでいたアメリカの経常赤字の穴埋めをした。
2003年3月になると、アメリカから「もうこれ以上介入するとインフレになる」との合図(3月財務省幹部の勉強会で私がグリー
ンスパンの気持ちを察して伝える)があった後は、1ドル103円(105円が防衛線だった)の円高になっても一切介入しなかった。
日銀の一連の為替市場介入が日本の輸出産業のためではなかったことは明らかである。日本の経済政策、特に金融政策は
お役人がなんと弁解しようがアメリカの政策なのである。政府の日本経済実態無視、アメリカ重視は結果が証明している。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:02:36 ID:ldLTLRP7
あと、4年は続けてくれ・・・orz
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:04:27 ID:+9yx/eQ/
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:10:30 ID:MUT38uOd
銀行がサラ金やるようじゃもう終わりだな。
低金利時代に逆行した政策でサラ金、銀行大儲け。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:10:20 ID:Fvblisyd
日銀が腐りきった外道銀行達にちゃんと指導しないとダメだな。
銀行員なんてアホだからな。
三国人金融と手を組んだ銀行は重ペナルティ課せよ。
いいじゃないか
同じ穴の狢だもの
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:19:08 ID:+9yx/eQ/
>>5の挙句の果てに在日に莫大な富が集中してしまった・・・
・武井保雄一族 資産総額 9,660億円 「武富士会長」
・木下恭輔一族 資産総額 6,720億円 「アコム社長」
・福田良孝 資産総額 6,240億円 「アイフル社長」
・神内良一 資産総額 3,960億円 「プロミス会長」
─────────────────────────
2兆6,580億円
(小学館『世界のタブーが解る本』P83より)
財務省 金融庁 財務局は責任を取れよ。
>>10 責任取るどころか円安引き起こして日本安売りの真っ最中。
安すぎる金利のせいで社会保障制度は破綻寸前、強烈な金利差で
消費者金融ぼろ儲け。
ようやく適正化しようとしたら売国奴中川や小泉が口先介入。
このあと紙幣増刷が来るから
金貸しどももあとわずかの栄華かも、、、
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:06:40 ID:7tdSUlR2
↑インフレage
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:37:41 ID:QJJC6cJb
なんで日本人はサラ金を毛嫌いするかねえ
サラ金を立派な職業とすれば競争が激しくなって
サービスが向上するし
ヤクザや在日に利益を独占されることもないだろうに
と日本人の私がもうしておりますが?
というか、サラ金のしてる仕事は本来個人向けの銀行の仕事かと
16 :
14:2005/11/21(月) 00:10:54 ID:kXFczqCh
>>15 結局は約束どおりに返さない人が居る
銀行が二の足を踏む
強引な取立てか暴利の人しか貸さない
それで下等な職業にランクインってことなのか
サラ金対策法がどんどん通っているいま、将来は明るいとおもいたいね
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:12:28 ID:irGmkxN7
インフレにしてサラ金を潰せ。
サラ金とパチンコが儲けて、家電業界は良くないし、トヨタぐらいか?
なんか、すげー世相。
最近、また金融機関がプチバブルに踊り始めてるような
感じがするけて大丈夫?
最高の利益で高給復活の都銀とか聞きますけど、
以前に注入された公的資金(税金)はちゃんと利子つけて
返却されたんでしょうかねえ?
もし返してないとかだったら、野党の集中砲火浴びてる
だろうしね(笑)
>>16 結局審査能力の問題だよね。
個人向け金融をないがしろにしてたので、個人向けの審査能力が低くて適切に貸し出せない。
小口商売は、利幅が取れるから数を集めれば儲かるというのは商売では常識的なことなのに。
そこに付け込んで比較的高利で貸すサラ金が出来たと。
法人が直接金融で資金を調達し始めて、金持ち向けに外資の銀行も出てきて、やっと一般
レベルの個人に目が向いてそれをやろうとしたら、審査能力がないのに気が付いて、サラ金の
個人審査能力目当てに何年か前から現在内輪に取り込み中という感じでは?