【運輸】JR東日本、ハイブリッド列車初運行へ 07年に小海線 [05/11/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1EUCALY MINTφ ★
 JR東日本は8日、環境に優しい低公害のハイブリッド列車を開発し、2007年から小海線
(小淵沢―小諸)で世界初の営業運転を開始すると発表した。

 同社は03年から2年かけて、八戸(青森)、釜石(岩手)、烏山(栃木)の各線などで試作車を走らせ
データを集積し、実用性と省エネ効果を確認したという。

 大塚陸毅社長は「(営業運転には)観光客の多い小海線を選んだ」と述べた。約5億7000万円を
投入して3両編成を07年に完成させる。

 ハイブリッド列車は、発車する際には屋根に設置した蓄電池の電力だけでモーターを回転させ、
加速の際は、床下の発電機付きディーゼルエンジンと蓄電池を組み合わせてモーターを動かす仕組み。

 ブレーキ操作時も、モーターの回転で発生する電力を蓄電池に蓄えて省エネ化を図り、停車時は
エンジンを停止し、環境に配慮する。(共同)

ソース:Sankei Web
http://www.sankei.co.jp/news/051108/kei070.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:15:03 ID:KXoB93ED
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:17:17 ID:qM2IAYUR
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:28:12 ID:g1Z/as+M
>>1
これは電化路線で集電・蓄電して非電化路線でもその電力で走らせるという
真のハイブリッド車両への布石だね!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:31:09 ID:Ixu7OGAe
電気式ディーゼルカーにバッテリー積んだだけでしょ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:31:45 ID:Nh7Wk4OZ
>>4
>加速の際は、床下の発電機付きディーゼルエンジンと蓄電池を組み合わせてモーターを動かす仕組み。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:32:43 ID:Nh7Wk4OZ
韓国じゃ非電化路線でも走れる地下鉄が実用化されてるのに・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:33:03 ID:g1Z/as+M
>>6
>>1を読んだ上で書いてるから安心して
というか貴様こr(ry
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:33:53 ID:6LqpGu7f
>>7
ソースは?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:14:18 ID:M+CaYMsp
DF50の再来?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:32:05 ID:XjzPSV1D
JR北のハイブリッドは(・∀・*)っ/凵⌒マダァ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:38:31 ID:iLOCkr+F
>5
確かに、シリーズ式ハイブリッドは元々だね。
さらに電池追加で、改めてハイブリッドというのかなあ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:39:47 ID:7lKwEVHK
ついでに風力、太陽電池も組み合わせよう。

>>11 まだみたいだね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:44:34 ID:Cmio6sKK

JR東日本、世界初のハイブリッド鉄道車両を実用化へ

http://www.asahi.com/business/update/1108/134.html

15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:01:08 ID:Cmio6sKK

モーターは当然、三相交流誘導モーターだろうな。

ハイブリッド自動車は三相交流同期モーターだが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:19:28 ID:iLOCkr+F
最近はインバータで同期も楽勝なんじゃないかい?
でも、あの容量ではまだサイリスタじゃないと無理なのかなあ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:21:59 ID:/2qf0ThT
日立の技術は世界一ィィィ!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:32:03 ID:jV/dboCc
デザインはキハ110系でお願いしたいのだが。
小海線じゃ浮きそう。。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:34:28 ID:VWl/DtfA
プレスリリースを見たらクロス部のシートは110系同様2-1だが、何となくe231のシートのようだな。
しっかし1両2億かよ。割に合わないような気もするけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:34:52 ID:uMvTAkt+
へーすげー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:37:58 ID:30RKVBjr
>>18
デザインはpdf見る限り209の顔に貫通路付けた感じ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:48:24 ID:eFhe2EGg
停車中のアイドリングを止めてくれたら嬉しい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:49:26 ID:0A7UtVSB
小海線の下りは物凄い発電量を稼げそうだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:00:16 ID:WVra/FHf
トヨタより先にハイブリッドディーゼル開発しちゃったのか。
すげーじゃん。どこの会社?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:03:26 ID:SGg5R7Me
>>22
止めるってさ
プレスリリース参照

これで架線の維持コストとかいらなくなって地方路線の維持がしやすくなるとか
いいほうこうにいくと吉
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:04:16 ID:Cmio6sKK
>>23
バッテリーが満充電の場合はどうするんだ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:05:01 ID:zJ9npQXp
新幹線もハイブリッドにしたら、騒音問題は解決だ!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:08:15 ID:TlYGWVuq
>>19
人柱的使い方になるんだろう。不具合合っても許して貰えると踏んでいるんだろう。

>>24
スペースに関しては昔に比して機械室が許されるほどではないにしろ
普通乗用車ほど気にしなくて良いからな。

例によって突っ込むが、DF50の話は無しですか、そうですか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:11:54 ID:xD1pJ18G
>>13
ちなみに、この路線は冬は八ヶ岳下ろしで風が強く、日照時間も国内トップレヴェル。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:13:01 ID:RRleeg5b
>>27
電車は既に架線に電力を回生してるから、意味ないのでは?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:17:13 ID:xD1pJ18G
自動ドアを手動にしたらチョット電気代が浮く。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:23:15 ID:sPNmAvMk
全国津々浦々に新幹線が走る時代が来る。
スピードは出せないが、スピードを出せるところでは出すで良いし。
広軌、狭軌も対応できる仕組みも有るとか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:28:45 ID:Z4MNjKYx
1時間に何本くらい走ってんの?環境への負荷軽減って廃線でいいよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:29:12 ID:wY6/ZKSc
>>32
ええ〜まったく電化されてない徳島でも
走れる新幹線ですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:29:12 ID:C1f9RiSB
>>28
時代はdf200じゃあ

路面電車やトロリーバスにも応用できるな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:44:33 ID:olL0Wo/G
小海線って儲かってますか?
ジーゼルで充分じゃない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:50:47 ID:RRleeg5b
>>32
そうだよな。可変軌道電車を開発してるようだが、
その後どうなったんだろう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:52:57 ID:lofNruWt
>>16
IGBTインバーターなんでしょ。大したことはないね。
韓国が独自に開発中のKTX−G7では素子もIGCTと時代を先取りしてるぞ。
電力用半導体でも日本は韓国に追い越されたってことだね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:05:01 ID:whHFKyL8
>>38
それはまあ、そうなんだけど、
総合運用力で一日の長があるからね。
そもそもパワーLSIだけで全ての
性能が決まるわけでもないし。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:08:17 ID:gDRWZWBX
>>17
その技術も垂れ流しだけどね。

■日立受注は全車両の1割以下、残りは「技術供与」

本システムの元請け会社である長春軌道客車が重慶軌道公司から受注した
21編成84両分の車両電気品および車両のうち、すべての車両電気品と
車両2編成8両を長春軌道客車から受注しました。

また、残りの車両19編成76両については、
日立が長春軌道客車に技術供与し、長春軌道客車が製作します。

ttp://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2002/1107/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:09:10 ID:lofNruWt
そろそろ負けを認めたらどうですか?
半導体製造では韓国に勝ててないんですよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:09:28 ID:RRleeg5b
>>38
申し訳ない、IGCTって何の略で、何の事だ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:15:24 ID:ClUWmpfh
Insulated Gate Communicated Thyristor
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:19:49 ID:RRleeg5b
>>43
サンクス。トランジスタはなくサイリスタか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:28:26 ID:ClUWmpfh
あいかわらずチョソのホラ吹いてるだけじゃん。
ググったらIGCTってABBと三菱電機でしかつくってないみたいだぞ。
よく考えたら数年前に東芝の技術指導で宇進産電がやっとIGBTインバーターの
コピーを作れるようになったレベルでしかないのに、素子まで作れるもんか。
(日本だって東洋電機は素子なんか作ってないしね。)

http://f17.aaa.livedoor.jp/~kasiwa/korea/ktx/g7hsr350x.html
これ見るとABBの素子使ってるみたいだしな。
結局何にも分かってないでいじり回して燃やしたんだろ。チョソって。
燃やすのは工場での試験レベルだろうに、実車でやるとはさすがだね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:32:44 ID:TYT6TsZs
>>33
お前がマイカー使うのを止めるのが先だ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:40:39 ID:RRleeg5b
>>45
リンク先の右上に「ICGT(ABB社製?)」って書いてあるけど、IGCTの事だよな。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:51:58 ID:zkuzMLnH
更に自転車も組み合わせるとエコ度がアップするな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 05:04:51 ID:2cobjZxM
>>1
(・∀・)イイヨイイヨー
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 05:55:36 ID:a1K2/o8N
モーターで動かすのにキかよ!
キモにしなさいよ
一等車さえあればキモイが実現できたのに
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 07:08:06 ID:yeIm6QUK
電車線集電しか「モ」は語れないんだよ、坊や。

ハイブリッドとはいえエンジン無いと動かない。仕方なくキハなんだよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 07:24:49 ID:RRleeg5b
>>50
昭和40年前後に福島県の沼尻〜川桁間に電気式ディーゼルカーを使っていたので
非電化区間なのに磐梯急行電鉄と言う名前の例はあるが、モは使わないな。

イも東海道線でSLが特急を引っ張っていた頃は、スイテとかマイテはあったが、
今は死語に等しいな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 07:54:26 ID:JzTLL5aj
>>50
発電電圧を1500Vにしてパンタつけるか、複電圧車にすればいいから
技術的には可能ではないかと。
しなの鉄道・中央東線乗り入れだけなら、そんなめんどいことせず
架線下DCだけで十分だろから(根拠:信州循環列車)実際にはやらない
と思うが。

・・・気動車免許を持ったウテシがいない場所に乗り入れるときには必要?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 08:35:22 ID:RRleeg5b
>>53
>>信州循環列車

懐かしいね。そういえば昔、急行「すわ」、「のべやま」が長野発長野行きで
反対方向同士で走ってたな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 08:36:52 ID:gk6oD/Xi
チョロQのシステムを積んで、出発前にみんなでちょっと後ろに押して、
ブレーキ掛けいてる間に乗り込んで、戸を閉めたらピョーンと出発したらどうだ?
ディーゼルエンジンで直接走行せずに、一旦発電して電機モーター回すというのは、
効率的にどうなんだろう。

>>53
カニ22みたいだ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 10:32:14 ID:KUgUkTMS
>>24
トヨタより先にってバスなんかはとっくに実用化されてるじゃん
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:05:53 ID:PBV+SFZm
IGBTインバーターなんでしょ。大したことはないね。
韓国が独自に開発中のKTX−G7では素子もIGCTと時代を先取りしてるぞ。
電力用半導体でも日本は韓国に追い越されたってことだね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:50:30 ID:AAeaa5/P
>>57
台湾新幹線のコピペだね。仮面からエラがはみ出てるよ。
59^@kj7^@kj7 ◆VswWSpFPH2 :2005/11/10(木) 21:33:55 ID:OYxhM6qy
 
 列車もハイブリッド
 JR小海線、2007年から
 最大2割、省エネに
 自動車ではトヨタ・プリウスなどハイブリッド車の普及が進んでいるが、鉄道
の営業用車輌は世界で初めてと言う。
 
           ===朝日新聞2005年11月9日(水)===
 
>鉄道の営業用車輌は世界で初めてと言う

 嘘を付くな!当時国鉄でキハ44000系があるのだろう!
 
 鉄道もハイブリッド、JR東が「エコ車輌」
 
 JR東日本は8日に、ディーゼルエンジンで発電した電力でモーターを動かす
と環境に優しい「ハイブリッド車輌」を世界で初めて営業車輌として導入すると
発表した。
 
         ===日本経済新聞2005年11月9日(水)===
 
 おいっ、キハ44000系は、どうした!?
 
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:45:04 ID:Uwu1Y1oy
>>59
キハ44000はただの電気式気動車であって,蓄電池により駆動モーターを回したりは出来なかったんじゃ?
複数の動力源があって初めて「ハイブリッド」でしょう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:01:26 ID:iebCur88
IGCT実用化したのは韓国より欧州が先。しかも韓国のはトラブル発生しなかったっけ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:32:25 ID:wQdn7b7M
キモハ!
63J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/11/10(木) 23:29:39 ID:Bwldy+2d BE:737772899-##
てかIGCTよりIGBTやIEGTの方が性能が上なんだけど。
IGCTは動作周波数が低くノイズが出やすいんじゃないか?熱損失も多いし。
韓国は、世界最先端の日本より技術が低いからIGCTを使わざるを得ないのか。
まぁ鉄道はこんなちっぽけな半導体素子だけで走ってる訳ではないけどね。


このキハE200、ディーゼルエンジンの代わりに蓄電池を大量に積んでバッテリー駆動に出来ないかな。
架線がある所ではパンタを上げて充電しながら走らせて、架線がないところはバッテリーで自走。
数駅ごとに架線を設置して停車時に急速充電する。1.5kVなら5分とか短時間に充電できるんじゃないだろうか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 04:47:33 ID:kEBtMMLp
>>63
IEGTは初めて聞いたが、どこかで実用化されているのか?
Injection Enhanced Gate Transistorの事だよな。

ただ、バッテリーの電圧は何ボルトなんだろう。バッテリーは電圧が
低い方が容積、重量とも少ないが、その電圧に合わせた方がよくないかな?
それとも変圧回路を搭載した方が時間的に早いか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 04:55:44 ID:QabHnxjH
プリウスって上り坂の加速がすごいでしょ
山間部を走るディーゼルカーをハイブリッドにしたら
エコよりも動力性能が大幅にアップするのでは
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:47:34 ID:2bZMmA01
近くだし、運行されたらいってみるかな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:01:19 ID:f32hhcnM
>>59
つキハニ36450,キハ43000
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%BC%8F%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A
>>60
キハE200は、正確にはパラレル式のハイブリッド。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:42:42 ID:QaIslcp7
よく分からんが、ディーゼル発電機つき電車じゃ駄目なの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:46:20 ID:1VH0PaPo
>>67
エンジンの駆動はないからシリーズ式だろ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:33:00 ID:f32hhcnM
>>69
>>1を見ると確かにそうだね。
と、言う事はハイブリッドと言っても>>59の言ってる昔の電気式内燃動車とシステム的には変わらないね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:46:32 ID:f32hhcnM
>>69
度々スマソ。
どちらかと言うと蓄電池電車+エンジン式発電機ですね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:06:27 ID:Va+T6U2x
>>63
将来的には電化区間で充電、非電化区間ではその電力を使って走行が理想だろうね

もし実現されたらスーパーはくとあたりに採用されそう
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:43:04 ID:D/rWPlrm
よく分からないのだが、

> ハイブリッド列車は、発車する際には屋根に設置した蓄電池の電力だけでモーターを回転させ、
> 加速の際は、床下の発電機付きディーゼルエンジンと蓄電池を組み合わせてモーターを動かす仕組み。

発車する際というのは加速の最たるものじゃないの?
そのときに動力ケチるの?
74^@kj7^@kj7 ◆VswWSpFPH2 :2005/11/11(金) 20:10:35 ID:nVCUZ4ib
 
>>60

>複数の動力源があって初めて「ハイブリッド」でしょう。

 そうでした!(^^ゞ

>>67

>>59
>つキハニ36450,キハ43000
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%BC%8F%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A

 お教え下さり、どうもありがとうございます!(^^ゞ
 
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:28:42 ID:55MTgnz1
小海線・・・・、日本一標高の高い所にある駅(野辺山)がある
路線か......(´・ω・`).
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:34:20 ID:UwcFWyIz
>>61
チョソが試運転中にインバーターを燃やした
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:38:32 ID:cGw+RlV1
小海線って、小諸〜海ノ口って意味?
78名無しさん@お腹いっぱい。
>>56
HIMRとかMBECSみたいなのはON・OFF機能付き。
PriusとかキヤE991とかはONが仕様。