【証券/障害】東証システム障害、原因は富士通の作業指示書記載漏れ[11/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Umaφ ★
東証システム障害、原因は富士通の作業指示書記載漏れ
 東京証券取引所は7日、11月1日に全銘柄の株式売買が一時停止した
大規模なシステム障害の原因について、
システムを開発した富士通が作った作業指示書の記載漏れで、
プログラム修正の入力ミスが発生したためと発表した。

 入力ミスで、売買成立に必要な証券会社の情報を読み込むプログラムが不具合を起こし、
全システムが停止したという。東証はこうした原因に関する調査結果を金融庁に報告した。

 これに対し富士通は「東証の発表内容は基本的に受け入れるが、賠償など
具体的な責任については、東証が最終的な対応を決めた時点で判断したい」としている。

 東証は10日に臨時取締役会を開き、詳細な調査結果や再発防止策のほか、
鶴島琢夫社長ら役員への処分を決定し、15日までに金融庁に報告する。

 東証によると、10月13日に、記載漏れのある作業指示書に沿って、
証券会社の情報を読み込むためのプログラムを更新したため、誤った情報が入力されたという。

 これがもとで、プログラムが、本来収まっている場所から想定外の場所に移動して
証券会社の情報を読み込めなくなり、異常を感知したシステムが、自動的に停止したという。

 記者会見に出席した東証の天野富夫常務は、
作業指示書自体の点検が不十分でなかったかに関して、
「そこまで想定していなかった。今後はあらゆることに想定を広げ、事前にテストしたい」と述べた。

(2005年11月7日21時7分 読売新聞)

イカソ〜ス♪
東証システム障害、原因は富士通の作業指示書記載漏れ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051107it12.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:25:49 ID:NlNRqUWh

   (  人____)
    |ミ/  ー●-●-)    
   (6     (_ _) ) 
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、   おやすみー  
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |


3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:25:57 ID:8CTiSYQ5
大変申し訳ありませんでした。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:28:46 ID:JSBlRlQZ
年間出来高の1/500ぐらいの損益ってどんくらいよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:32:23 ID:MwiMT93q
富士通はオアシスじゃなかったんだな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:32:31 ID:M/vcU+r3
東証1部、売買代金、最高に――年間累計、10カ月でバブル期超す。
2005/10/29, 日本経済新聞 朝刊

東京証券取引所第一部で年初からの株式売買代金が二十八日で累計三百二十八兆円に達し、
十六年ぶりに年間売買代金の過去最高を更新した。
デフレ脱却への期待などから活発な取引が続いているためだ。
インターネット取引の普及など市場構造の変化も背景にある。
想定以上の大商いで証券会社などのシステムに不具合が起きるといった問題も出ている。

これまでの最高はバブル絶頂の一九八九年に記録した三百二十五兆円。
今年は年末まで二カ月を残して早くもこの水準を突破した。
百兆円割れが続いた九〇年代に比べ様変わりの活況だ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:33:01 ID:vu9I4MSD
ごめん牛丼のつもりが天丼注文しました。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:34:33 ID:xk19RVjm
ふ〜ん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:40:52 ID:joJY79kY
こういうの見るといかに全体を止めずに障害だけを切り離すのが難しいかよくわかるな。
それとも単に富士通がタコなだけなのか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:41:16 ID:jzEfKkNF
不治痛アワレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:46:14 ID:wZMqdGmJ
名前に富士がつく会社はうんこ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:46:38 ID:XEv6aNbg
いい気味だ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:51:46 ID:Rqm64j8O
富士通ってキライ。
パソコンはNECか東芝しか興味ない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:56:41 ID:5AQzrK+u
更新した後でテストしなかったのか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:56:58 ID:QWwW3SRJ
バックアップファイルの退避→最新ファイルのGet→最新ファイルから更新データ読み込み

で、最新ファイルGetの指示漏れとかそういうミス?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:59:33 ID:FHFAMjIY
富士通ってあたしと相性悪い
パソコンも仕事のやり方も
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:00:48 ID:KwLkKNEb
親指シフトってまだあるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:02:27 ID:sYtO3Ecg BE:30675097-#
>>11
トッパンエレクトロニクス富士
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:03:39 ID:QBSfVWTD
なんだ。東証の責任じゃないのか?
ベンダーが出した資料を鵜呑みにしてどうする。
お前らの会社のシステムなんだぞ。ちゃんと自分らで管理しろよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:05:13 ID:DZBqwiOa
つーか、バックアップシステムの無い東証もどうかと思うぞ
いや、富士通はウンコだと思うがな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:06:08 ID:Bpn9pIs1
富士通、オレもキライ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:12:45 ID:bP1tdFlY
実は最初の報道どうりに富士通のソフトの不具合だったんだけど、
それだとただでさえ少ない技術的信頼が0になるので、手順書の不具合という決着にした
とか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:14:01 ID:PNXyTTZQ
もうだめぽ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:14:05 ID:jliyclxt
>>22
それ、フォローになるのかぁ??
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:14:17 ID:3ZVDw1yf
東証の担当者がシステム理解してない証拠だな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:15:03 ID:GOfnUOj0
拝啓 富士通 殿
--
 これに対し富士通は「東証の発表内容は基本的に受け入れるが、賠償など
具体的な責任については、東証が最終的な対応を決めた時点で判断したい」としている。
--

名証の方はどうしますか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:17:15 ID:IbdXIjak
>>22
手順書の不具合という決着だと富士通もアホだが、
東証の情報システム部もアホですって言ってるようなもんじゃん。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:22:31 ID:wSgo8uNs
俺の中では、富士通=FM-TOWNS
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:36:51 ID:wCplTxKW
こういう構成になってなかったのか?俺ならぜったいこういう構成にするぞ
□-□
 ×
□-□
 ×
□-□
××××××
□-□□□□□
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:43:56 ID:kO+JGSmh
>>29
その四角に何が入るのですか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:46:45 ID:wCplTxKW
上側がネットワーク機器ルータ、FW、SW
一番下がサーバ郡。2重化のセオリーの構成
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:48:09 ID:307mhOsC
予算が無いんです><
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:55:27 ID:1BmUhqKz
だからソフトや構造的な問題にハードの構成は無意味だと小一時(ry

フレームワークで生産性ばっか追いかけっからこうい(ry
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:59:32 ID:l3TM+tUl
二重化じゃなくて、古いシステムをバックアップで起動できるよう待機させてありゃあ
新システムだめぽの時に古いの立ち上げてすぐに復帰できたのにね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:59:52 ID:YIQXr2Sp
っていうか、作業指示書があってたらまともに動いたのかよ?
名古屋も同じ指示ミスしてたんか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:03:23 ID:P/NEisW4
>>31
ソフトのバグなら、ハードをいくら多重化しようが防げないのでは
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:04:07 ID:VMOR3ZU/
確かにハードをいくら多重化させたところで走るソフトが駄目ならシステムがまともに動かんわな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:04:50 ID:VMOR3ZU/
お、被っちゃった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:05:15 ID:P/NEisW4
障害が発生した系を切り替えても、同じ障害が再発するだけ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:06:07 ID:mG9/hb1H
おまいら、そんなことより。。。

東証は、富士通の作った指示書に従って操作して一度も動かしていなかったのか?
41放送世界大戦 ◆VJDZSxq7HI :2005/11/08(火) 01:06:58 ID:b4egJaol
仕様作成ミス あしからず
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:16:32 ID:VMOR3ZU/
>>1見る限り証券会社の情報ファイルを読み込むときのパス設定ミスかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:20:32 ID:CI3x5Hb0
> プログラムが、本来収まっている場所から想定外の場所に移動して
> 証券会社の情報を読み込めなくなり、異常を感知したシステムが、自動的に停止したという。

意味が分からん、移動したのはデータではなく、プログラムだったのか?
デフラグは関係なかったんか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:21:51 ID:XqDh+jU6
システムが複雑になるにつれ、仕様もれを完全にゼロにするのは非常に難しい。
いたずらテストを事前に何度もしていても想定外のことは常に起こりうる。
万一トラブルが発生しても、最小限の被害で済む独立バックアップシステムを
お金がかかるが併設しておくことが金融関係では特に必要だと思う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:25:46 ID:7oAlJKmx
問題はバグを知ってて対策してなかった事ちゃうん?
三菱の車の時のようなもんじゃん?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:38:29 ID:mavdqF+r
これで解決させようとしているけど・・・、エンジニアの「恣意的な表記ミス」を数億円で誘惑できれば
安いもんでしょうが。

公にしたら、騒然となるからこうした発表にしておくということも充分に考えられる。

これが、一週間ダウンしたら?
そして、NYC、ロンドンでおきたら? そういう想像力もテロリストは持ってる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:41:29 ID:pQ/anYMY
ぶっつけ本番!
Enterキーを・・・。
あれ?あれ、あれ?ポアーン!
48放送世界大戦 ◆VJDZSxq7HI :2005/11/08(火) 01:45:30 ID:b4egJaol
>>44
旧システムを並行稼動または
新システムダウン時に旧システムで稼動

みんな普通にやってるだろ
富士通とか日立だけだろ こんなずさんで危機意識に欠けた
運用してるの
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:48:18 ID:l3TM+tUl
>>48
それ、富士通とか日立の問題じゃないって・・・東証がそういう案出されてダメ出ししたと考えるのが正しい
普通に考えてハードを売りつけるチャンスに何もしない筈が無い
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:55:35 ID:S83VC7Gd
う〜ん、システム止めちゃえば株売れなくなるから富士通株
これ以上下がらないもんな〜高度なテクニックやね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:58:21 ID:VmG4hJqi
>>49
システムフルチェンジじゃないからねぇ
むしろ、検証用クローン機を社内に用意していたかに疑念が・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:33:23 ID:hloJE2WR
俺は富士通に勤めてるんだ!とか偉そうにしている社員が多い会社の割には、こんなものか。
哀れ。。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:59:21 ID:O0GigFKx
何でオフコンってデータにアクセスする時に
アドレスで読みに行くの?
スピードの問題でもせめて名前で飛べるように
すれば今回みたいなこと起きなかったんでは?

あと、このアドレスってメモリーのアドレス?それとも
ファイルシステムのアドレス?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 04:08:59 ID:1+T8766h
やっぱり、あのとんでもない人事考課システムの弊害なんでしょうかね?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 04:10:27 ID:etXbcJgH
未だにオフコン?

今は汎用機もDB的な運用だべ。 
最新鋭のシステムは、汎用機もオープン系的な扱いしている。

オープン系一筋のおれには理解できない言葉が行き交っているよ。
言葉の置き換えに頭が痛い。。。。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 04:18:58 ID:Un+B2Wod
富士通 損害賠償

で、検索したらハケーン
http://mnfuji2.hp.infoseek.co.jp/
57放送世界大戦 ◆VJDZSxq7HI :2005/11/08(火) 04:22:54 ID:b4egJaol
>>49
はあ?
新規システムじゃないんだがなw
現行システムに対する新規機能追加であるのだから

バージョン管理さえすれば問題ない

東証が断るほうがおかしいw
東証が断ったというならソース出せよ
58放送世界大戦 ◆VJDZSxq7HI :2005/11/08(火) 04:24:00 ID:b4egJaol
>>49
はこっちの言ってる事を理解できるスキルもないに
レスするなよ。
59放送世界大戦 ◆VJDZSxq7HI :2005/11/08(火) 04:28:56 ID:b4egJaol
>>49が富士通関係者だとしたら
アイタタタタタて感じだよね 不治痛と揶揄されるだけの事はあるな

新旧のソフトウェアを入れ替えるだけ ハードは同じ

ほんとうに不治痛と目立関係者には無能が多い
政治介入でいやいや仕事任してる 東証カワイソス

60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 04:38:19 ID:O0GigFKx
すごいバカな質問ですがお願いします。

日立の汎用機上で富士通の汎用機上で作った
プログラムって動くもんなんでしょうか?
例えばコンパイルオプションでどうにかなりますか?
61放送世界大戦 ◆VJDZSxq7HI :2005/11/08(火) 04:45:50 ID:b4egJaol
>>60
すごい馬鹿な質問だな

このシステム不治痛せいだよ
ソースは自分で探せ 馬鹿すぎてなけてきた
62放送世界大戦 ◆VJDZSxq7HI :2005/11/08(火) 04:49:22 ID:b4egJaol
>>60
東証のシステムのハードと違う別の環境でわざわざ開発するわけ?
おまえ不治痛か目立だちだろ? 絶対そうだ 無能さがにじみ出てる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 05:00:01 ID:4QqG8MQ3
> プログラム修正の入力ミスが発生したためと発表した。
検査はしてないのか?
命令語の修正検査
プログラムの妥当性検査
プログラム単体の検査
機能が有効かの検査
全体の稼働検査(模擬環境で)

検査項目は妥当性の無い項目までマトリクスを作り抜けが発生しない
検査をするのは常識だろ。
またJRのATSのように15年も誰も検査しなかったのと類似している問題じゃないのか?

この手は表にでないだけで沢山あるとおもうぞ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 05:04:26 ID:O0GigFKx
ついでにお願いします。

日立のソフトを富士通のハードに載せて売っている
ってことでよいでしょうか?まあハードには「日立」という
シールを貼っているでしょうが・・・

もっと言えば証券会社パッケージみたいなもんがあって
それを日立や富士通か多少カスタマイズして自社ブランド
として売ってるのでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 05:14:53 ID:O0GigFKx
>>62
そんなにバカことなのかな?
パソコンではクロスコンパイルという考えが
昔からあるんだけど、汎用機ではやらない
もんなの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 05:31:40 ID:RS9jZ49K
>>65
君はバカじゃない。
62は質問を理解して的確に答えられる能力もないカスSE気取り。
ビジネス板で詳しい人がいないことをいいことに、適当なこと
言って調子に乗ってるだけ。
訊くならちゃんとしたとこで訊いた方がいいよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:11:36 ID:604wHSj5
あげてみる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:15:23 ID:hizQzfo/
こんなのちゃんとテストしてないだけじゃん

オワットル。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:15:36 ID:ezeqOLOO
富士通得意の成果主義で、経営陣が自らにどのような評価をするのか
気になるな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 09:17:40 ID:DWFizm76
富士通の記載漏れって...東証は書面で指示してないのか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 09:54:01 ID:PTtBxiVi
>>60

あなたが言う「プログラム」が以下のロードモジュールを指している場合は動きません。
・ソース→(コンパイル)→(リンク)→ロードモジュール
ソースを日立に持っていってロードモジュールを生成すれば動く可能性はあります。
但し、ソース上にベンダ固有機能の呼び出しなどの記述がある場合等は動きません。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 09:55:06 ID:QWR3cHI9
これって汎用機でいうところのロードモジュールのカタログミスでないの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 09:55:38 ID:Fjv5RH5C
成果主義は営業以外は難しいな・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:01:07 ID:Pa28iC7C
成果主義(目標管理制度)がうまく機能すれば
むしろこういうミスは減るんだけどな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:02:36 ID:Fjv5RH5C
>>74
富士通は目標管理制度大sukiなのに・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:05:33 ID:PTtBxiVi
>>72

ロードモジュールを入れるライブラリが複数あって、呼び出しの優先順位をJCLとかで指定してあり

ライブラリ1
ライブラリ2

修正モジュールを2に入れて、1に旧モジュールが残っているとそちらが呼び出されて・・・
ということではないかと・・・。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:06:44 ID:Fjv5RH5C
>>76
コボラー?
78名無し@仕事中:2005/11/08(火) 10:22:53 ID:aPrutw7I
F通ってば昔むかし、でっかいシステムで仕様書無しで大ポカして
大変なことになって、それ以来日本のシステム業界では設計書とか仕様書
とかを大量に作らなくちゃならなくなったってプログラマやってた頃に聞いた
事があるな。確かにそのころは1日20時間くらい設計書とか仕様書とかを
書いたり手直ししたりしなきゃなんなくて、F通をうらんだものだよ。
いまだにポカしてるってことは、学習機能ついてないっちゅうことか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:24:19 ID:RS24arY5
>>77
76の言っている事は、汎用機のSEがやる運用管理の内容。
PGレベルには関係のない話
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:04:12 ID:SFkHXpAU
>>76

それだと、ライブラリ2の修正モジュールが1日に呼び出されたハズ。

修正モジュールが入らずに、旧モジュールが1日に削除された。
ライブラリ1が修正モジュール群で、無いとライブラリ2の旧モジュール群と仮定して、
ライブラリ1にモジュールが見つからないと、ライブラリ2からシステムが自動的に旧モジュールを読み込む。

ライブラリ1に修正モジュールがあると思って、1日にライブラリ2の旧モジュールを消去した。
と考えれば一応の納得は行くが、、、、

31日の月次処理のテストはどうしていたのだろうか?
31日の月次処理後、1日の通常処理のテストはしなかったて???

仕様で、月次処理に関係する部分に依存は無いと記述されていないとテストしない理由が無い。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:15:17 ID:poK7SrCV
今頃責任者の頭の中には花火が打ちがってるだろうな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:34:44 ID:1jCxyIo7
今般実施した売買システムの注文処理能力の増強対応において、当該対応に係る作業中、
参加者データファイルに関するプログラムに以前から潜在していた不良(バグ)を発見した
ため、富士通において、10月9日、当取引所が確認のうえ、当該箇所の修正を行いました。
この後、10月13日に、修正後のプログラムを売買システム中に正規登録する作業に際し、
富士通から作業担当である株式会社東証コンピュータシステムへ送付した当該作業に係る
資料において、必要な項目の一部について記載漏れがありました。この結果、正規登録後の
システム構成が正規プログラムと旧プログラムが混在する誤った構成となり、10月31日の
ディスク圧縮整理処理において、当該システム不良が発現することとなりました。
10月14日から31日までの間不良が発生しなかったのは、旧プログラムがそのまま存在し
稼動したためであります。また、11月1日に不良が発現しましたのは、圧縮整理処理の
過程で、旧プログラムの所在(属性)をシステムが自動感知し、正規プログラムとの関係を
切除したためであります。



これでどういうことだ?
意味ワカランと、隣の汎用機SE(こっちはDB2だけど)が首傾げてる。
おいらは営業なんでさらにわかんね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:43:41 ID:nvbNOjxj
ようするに、小学生のときに強姦された女と無理矢理くっつけようとしたけど
やっぱ無理だったから当局はあきらめました
 
夫婦に女をわりこませて家庭を妨害するアメリカの手法ですよね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:46:56 ID:xF4Yg5UX
ディスク圧縮により物理アドレスが変わったということか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:47:47 ID:nvbNOjxj
電流がかわってプログラムが意味を持たなくなった
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:49:39 ID:N7LY68HR
とりあえず
下請けSE&プログラマ
無            罪           !!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:54:19 ID:nvbNOjxj
机の上の写真を見ながら、部長の机の上の名刺を思い出したよ
っはっはっは はあーー
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:57:06 ID:cujr2JDq
ところで不実擁護厨(PG擁護厨ではない)は、元気に荒らしてますか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:59:17 ID:cujr2JDq
>>78
仕様書・設計書は書いて当然、無いのは貧脳。
継続安定性に思い至らない時点で、おまえは
業務プログラムを扱った経験が無いと断言できる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:00:32 ID:nvbNOjxj
あらしてるんじゃないの
右足じゃなくて、左足けがしたのに、逆にプロテクタつけてるから
朝起きたらマッサージしてくれてて助かったよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:08:22 ID:1jCxyIo7
よくわかんねえけど

> 10月31日のディスク圧縮整理処理

ということは、月末特別処理があったってことで、そして月末処理テストしていない
ってことだな。
たしかに基幹系を止めてテストできる時間なんてそうそうとれないのは分かるけど
こりゃ東証システムの第一義の責任を負うよな。
Fが「テストなんざ要りません」っていったのなら別だけど。


・テストを実施しなかったのがお客様の過失
・End UserのEnd Userが蒙った責は追わず
とするなら、法務的には損害賠償はあまり必要ないはず。
でも、ここまで祭りになったら簡単にはいかないだろうな。

こりゃ目が離せねえ。
とりあえずFの営業さん( ´д`) カワイソス
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:16:49 ID:PTtBxiVi
>>80>>82を読んで仮説を立ててみた。
ライブラリ1が修正(暫定)モジュール群、2が旧(正規)モジュール群。
正規モジュールはシステムへのプリロード処理を行う運用となっているが、作業指示が漏れた。
暫定モジュールはプリロードしない運用。

10月9日:以下の構成で新モジュールが動くようになる
 ライブラリ1 新モジュール
 ライブラリ2 旧モジュール → 旧モジュールプリロード済
10月13日:新モジュール正規リリース時にプリロード忘れ→旧が動くようになる
 ライブラリ1 新モジュール削除
 ライブラリ2 新モジュール → 旧モジュールプリロード済のまま
13日〜月末までは旧モジュールの取引数に関するバグは潜在していたが発生せず。
1日の圧縮処理で、対応していない旧モジュールがエラーとなった。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:55:52 ID:6yt37Adw
日付が変わってもちゃんと動くかどうかなんて、動作テストとしては基本中の基本ですから。
いくら言い繕おうとも富士通が糞なことには変わりないだろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:08:31 ID:OlrWqJjw
>10月13日:新モジュール正規リリース時にプリロード忘れ→旧が動くようになる
> ライブラリ1 新モジュール削除
>13日〜月末までは旧モジュールの取引数に関するバグは潜在していたが発生せず。

10/13〜月末までライブラリ1を構成するモジュールが
なかったようにみえるけど、それでも動いてたの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:11:15 ID:lPhkGqVy
>>82
たぶん、こんな文体で”当該作業に係る資料”
を書いたから記載漏れがあったんじゃないかな。
ソースはどこから?

行間を読んで推察すると、
・”当該作業に係る資料”に基いて”正規登録”したオペレータが
 何をやっているのかを全く理解せず操作した。

・富士通が”当該作業に係る資料”を実機環境で検証していない。

・東証ではシステムの詳細を把握していないから”当該作業に係る資料”
 を検証する能力がなかった。

 日  程
10月 9日 参加者データファイルに関するプログラムのバク修正。
10月13日 上記バグ修正プログラムを正規登録するも正規プログラムと
        旧プログラムが混在する誤った構成となるがとりあえず稼動。
       ●この間に誰も気がつかなかった!●   
10月31日 ディスク圧縮整理処理において、9日のバク再現又は他トラブルが発現。     
       ●発現したのに何故対応しなかったのか● 
11月 1日 午前6時ごろにシステムの電源を入れたが、うまく立ち上がらなかった。と報道。

明白なトラブル
旧プログラムのバグ修正によるシステムのデグレード。
正規登録が正しく出来ているかの確認を怠った。    ●重要●
ディスク圧縮整理処理の失敗。
ディスク圧縮整理処理(失敗)後の動作確認を怠った。 ●重要●

デグレード、処理の失敗なんか修正すればいいけど、
修正が正しく行われたかを確認しなくては動作を保証できない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:16:12 ID:nvbNOjxj
わかった、もう手順書和風英語でかけ
 
その方が簡単で分かり易くなる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:24:53 ID:iDn3L4oC
「システム部門が指示しなかったから何もしませんでした」
ってオマイらそれでもSEの端くれか?
「システム部門が指示すべきことを汲み取ってを提案する」
のがプロフェッショナルっていうもんじゃないのか?

と、どっかのSE本に書いてあった気がします。。。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:27:39 ID:iDn3L4oC
旧プログラムのバグ修正によるシステムのデグレード。
→バグパターンが発生しなかった?それなら仕方ないか。。。

正規登録が正しく出来ているかの確認を怠った。    ●重要●
→オペレータの作業ミスだとしたら、F通の運用部門は信頼度0になるな。
 普通ダブルチェックとかするもんじゃないのか?

ディスク圧縮整理処理の失敗。
→警告じゃなくて、失敗したとしたら、
 圧縮整理処理自体がひどい設計だな。。。

ディスク圧縮整理処理(失敗)後の動作確認を怠った。 ●重要●
→とんでもない無能上司がコール受けたんかな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:28:21 ID:FUzkFjpH
ちと待って
これって東証のオペレータは作業書の内容も理解出来ないのに
修正プログラムを作業書どおりに導入したってこと?

富士通の立会いも無し?

無茶苦茶じゃない?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:37:39 ID:W8OMcHuE
システム監査なんぞできる人は少ない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:49:19 ID:lPhkGqVy
>>95>>82の行間を読んだ推察だけど、

ぶっつけ本番とも言える作業なのに、何でこんなにお粗末なんだろう。
普通は主要担当者が全員見守る中でやる筈だろうに。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:51:49 ID:JzJ+BFMa
現場作業員が、かってにテロして返ったパターンですか
10382:2005/11/08(火) 15:55:17 ID:CyMScLhs
>95
東証のトップページに書いてあるよ。
ちなみにFのほうは、
東証と名証の件はごめんなさい。
東証のほうは東証が説明しまつ

と書いてあるw


原因は、
修正の失敗
テストしなかった
と2つある


多分、支援契約だから基本的に修正作業はお客様、かなと。
んで、FのSEチームは技術支援。

だとすっと修正をする際にこのFの現場チームが不十分な技術ペーパーを書いた。
でもそれがポカなのか、実は運用ばっかでアプリを分かってなかったからなのか、で責任は違うよな〜。

前者なら、社内レビュー体制の欠陥か現場の暴走、
後者なら東証の甘さも加味されるかな。




でも、こういう契約や体制を超えて支援してこそ
プロのSE、というのは激しく同意。
ホント特に保守ってサボりも可能だから、いちばんプロ魂が求められるよ。

止まったらヤバいのは分かってたんだから、そういう意味では、
原因はどうであれ
Fはシステムのプロとして不十分な支援だった
と言っていいかもしんない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:55:53 ID:LDBO7cFL
日本的成果主義の本質は他人の失敗を自分のエリアに入れないようにすること。

失敗することがわかっていても、自分の責任の範囲でないと言えば通用するに
300FM-TOWN
105REI KAI TSUSHIN:2005/11/08(火) 15:58:20 ID:cTMTTrjE
バグの無いProgramなんて この世に存在しません。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:01:32 ID:iDn3L4oC
>>101
”参加者データファイルに関するプログラム”って所から推測するに、
基幹処理に関わらない小さなリリースだと思ったんだろ。
『@リリース時の作業ミス』→『A月次バックアップ処理の不具合』→『Bシステム停止』
に至ったとしたら、@自体は可能性を0にするのは難しくて、
@→Aとなる仕組みと、A→Bとなってしまう仕組みが根本的には悪いと思う。
10782:2005/11/08(火) 16:06:26 ID:CyMScLhs
問題はもう一つあったな。

当日体制の不備

これは言い訳きかんだろーなぁ
前のレスで誰かが指摘済みだけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:06:37 ID:SFkHXpAU
誰も仕様を把握していなかったので、
月末処理で会社コードテーブルが移動するのを知りませんでした。

9日作業中に見つけた不良(バグ)とは、何だったのでしょうか????

これなら、スッキリ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:14:17 ID:md+AgULY
チェック体制やらがいわれているけど、
まず何より、旧システムを用意していなかったのが信じられないよな・・
銀行並みの可用性が求められるのに・・
たぶん富士通はバックアップの用意は提案しただろう。

東証の組織が起こしたエラーだな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:21:42 ID:0gcT7tOW
本日、出来高46億株。
増強したばかりだが、もう処理限界が近づいて来てないか心配になってきた。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:16:30 ID:lPhkGqVy
>東証によると、先月九日時点で、一定量以上の取引が
>集中すると注文処理が滞る恐れのある不具合が見つかった。

>■富士通が点検強化プロジェクト設置
>富士通は七日、同社が納入した東京証券取引所の株式売買システムや
>名古屋証券取引所の相場情報配信システムで障害が相次いだ事態を受けて、
>金融機関などの重要システムの点検を強化する「緊急対策プロジェクト」
>(プロジェクト長・黒川博昭社長)を設置した。
>システムの安定性を再度確認することで、信頼回復につなげたい考えだ。

>プロジェクトはシステム担当の役員ら約二十人で構成。
>富士通が手掛ける大規模情報システムの点検を強化し、
>システム構築・保守の作業ミス撲滅とトラブル再発防止を目指す。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20051108/mng_____kei_____002.shtml

余計な作業キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:01:30 ID:nZvjK6dq
富士通らしいミスだと思った
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:18:01 ID:VrUuiU0Z
月次処理って、今月は大丈夫なの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:33:40 ID:kpmiStAp
ちょっと古くなってしまったが…
>>46
それはトム・クランシーがもう小説で書いてる。
ジャック・ライアンはその経済テロを「無かったこと」とする超力技を発揮した。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:37:41 ID:n+M4qsTu
>>114
大尉、今回ばかりはそれは 香料 が不足してて出来がたいようだ
レイの青い光が無いんだよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:04:18 ID:sdkox99z
作業者っていうどこかの個人のせいにしているのが哀れだな。
組織的なミスだろ。でまたどうせ変なチェック体制作ってしょぼい書類作らされて
それを何人もかかってチェックして・・・余計な作業ばかり増える。
富士通SEはかわいそうだな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:07:22 ID:TrgQxazY
>>116
上司が馬鹿だとチャック項目が増えるの法則だな

たぶんいまつくってると思われ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:08:47 ID:vxCo8boI
東証担当者のクビ切ればいいんじゃね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:23:35 ID:hEQFgW0L
>>111
>プロジェクトはシステム担当の役員ら約二十人で構成。

対策室を作ってすむと思っているんだからのんきなもんだ。
本来だったら辞めるべき役員じゃないの?
120週刊東洋経済:2005/11/08(火) 22:48:59 ID:ClB7y6vI
 ― ソフト・サービスを成長戦略の中核と位置づけたが、これまでとの違いは?
 秋草 人に依存するコンサルティングなどソフト・サービスを、データセンター
    やネットワークを使い システムの機能を提供することで、情報装備化する。
    装備化は設備産業なので資金も必要だし、グローパルである必要がある。
    半導体や通信もソフト・サービス化する。半導体なら顧客と一緒にどうい
    うアプリケーンョンを開発するかというのは、 完全にソフト屋さんの仕事。
    通信でも、今は工事から教育、保守まで自前でできるキャリアはNTTだけで、
     他は工事や保守はビジネスになる。

 ― 元々ハードの会社だったアムダールやICLは、苦労してソフト・サービスに転
   換するより、売却なり整理し、 新たにソフト・サービス会社に投資する方が
   良かったのではないか。
 秋草 さっさと捨てて、新しい会社を買った方が良かったといえば、そうかもしれ
    ない。が、結果論でしかない。

 ― 依然、赤字を垂れ流す海外に固執するのはなぜか。
 秋草 一つは、日本の大企業がグローバル化すれば、我々も対応する必要があるか
    らだ。もう一つは、 ソフト・サービスは五年後か一〇年後には装置化する。
    その時に量を出さないと生きていけない。 今の仕組みが良いかは別にして、
    海外展開は必要だ。

 ― 就任以来ずっと下方修正が続いている。社長の責任をどう考えるのか。
 秋草 くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない。毎年、事業計画を立て、
    その通りやりますといって、 やらないからおかしなことになる。計画を達
    成できなければビジネス・ユ二ットのトップを代えれば良い。 それが成果
    主義というものだ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:49:50 ID:xEpv/qGy
成果主義は止めたんじゃないの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:50:41 ID:wAc/dGMf
システムの安定性を再度確認って言っても仕様を把握してない上の人間が20人集まっても意味ないし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:53:08 ID:RtgLakdh
でも事故が起きたのが金持ちの遊び場の東証でよかった。
これが病院のような命に関わる場所だと思うとぞっとする。
別に証券取引所なんて無くても、銀行があれば金科してくれるしなあ。
困るのはデイトレーダぐらいだろ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:08:16 ID:wAc/dGMf
釣りですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:24:14 ID:s1cqLbn3
とりあいず安部氏は無罪?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:09:17 ID:296vn9Fw
>>123
やばいところもあるらしい。
医療関係のソフトおしえて
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/983225787/l50

私「え、NTモデルじゃないの?」
業者「別にNTである必要はないですから」
私「でも見積もりはNTモデルだったよね」
業者「いえ、最初から95モデルで出しているはずです」

(モデルは確かに書かれていなかったけど、値段はNTのもんだったろうがよ)
私「95何か使って業務中にハングしたらどうするの?」
業者「今までハングしたことはないです」
私「ふーーーーーーん?」

127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:14:56 ID:mlTSHDPr
>>78
これは目からうろこだ。原因は富士通だったのか、、、
確かに外資ではまともな仕様書は存在しないな。
仕様書を更新し忘れることもあるだろうから、
正しいかどうかわからない仕様書を読むよりは
動いているソースをじっくり読む方がはるかに安全だ。
そう考えると、書類は多いほど危険は高いな。
なるほど、仕様書を作らない理由が初めてわかった。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 02:59:57 ID:8m8GDXUZ
http://www.atmarkit.co.jp/news/200511/08/tse.html

10月13日に東証コンピュータシステムがバグの修正に気づかない
ままプログラムを売買システムに正規登録した。バグ修正に関す
る情報が正しく反映されていなかったため、正規プログラムと
旧プログラムが混在する構成になってしまった。

東証は10月31日に月次処理でテーブルを自動で移動、整理。
その際に障害が発生した。東証では「11月1日に不良が発現した
のは、圧縮整理処理の過程で、旧プログラムの所在(属性)を
システムが自動感知し、正規プログラムとの関係を切除したため」
としている。

また、10月14日から31日までシステム障害が発生しなかったのは
旧プログラムがそのまま稼働していたためと説明した。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 03:05:03 ID:8m8GDXUZ
プログラムをリリースするときにコイツらは
何も確認やテストをしなかったんだ。
ファイルだけ変えてリブートしてないような状態だな。

「旧プログラムの所在(属性)をシステムが自動感知し、
正規プログラムとの関係を切除したため」
こんな仕掛けがあるんなら、リリースするときに自動感知する方法を
作らなかったんだろうか?

何か嘘っぽい原因だな。まだ何か隠している気がする。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 03:41:26 ID:2U6zb9UR
>>129
最初に発表された不具合の内容は、注文した
会社の情報がまともに得る事が出来なかった
とか言うことだった。

普通のDBで言えば顧客マスターのつもりで
読み込んだデータが証券コードマスターで
意味不明で落ちたんだろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 04:04:20 ID:bXZgu7ua
東証相手でこれなら他にもやってるなFUJITSU
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 04:34:00 ID:fMr+p80M
>午前6時30分より開始する株式・CB売買システム(以下「売買システム」といいます。)の立上げ処理において、
>参加者関連データを格納したファイルの読込み作業に不良が生じ、売買システムが停止しました。
>これは、参加者関連データとして取得すべき情報と異なる情報が読み込まれたためで、
>システムがこの異常を検知し、運行を停止したためです。

この文章だと異なる参加者関連データを読み込んでしまったのね。
普通は、その前で停まるよな。
読み込み始めてからエラーと読み込み前のエラーでは、話が全く異なる。

ファイル全部が壊れていたのか。
ファイルの内容の一部が有り得ないデータだったのかでは、全く話が違う。
プログラムが無いはずなのに、読み込めたのも凄い話だとは思うが、、、

つっこみどろこ満載の説明にしか思えないが、、、、
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 04:35:31 ID:fMr+p80M
どう復旧して、次はどう起こらないか説明していない事が何ともなー。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 10:44:24 ID:+QpSPgfS
東証会長 役員全員減給処分に

東芝の会長から、ことし6月に東京証券取引所の会長職に就任した西室会長は、
今回のシステム障害の責任について、「メーカーから納入したプログラムに欠陥
があったとしても、チェックできなかった側にも落ち度があったと言わざるをえない。
全面的な責任は東証にある」と述べ、鶴島社長をはじめ、取引所の執行役員9人
全員を減給などの処分にする考えを明らかにしました。そのうえで、西室会長は
障害の発生を未然に防ぐ体制を強化するために、システムの専門家を社員として
直接雇用したり、外部の専門家でつくる第三者組織を作ることなどを検討し、
システムの担当部署を抜本的にてこ入れする考えを示しました。さらに西室
会長は、「今のシステムをつぎはぎで拡張するのでは早晩持たなくなることが
はっきりしている。新しいシステムを新しい組織とやり方で構築し直す
必要がある」と述べ、今回のトラブルを受けて現在のシステムを全面的に
刷新し、より信頼性の高い次世代のシステムへの移行を2年以内に実現し
たいという考えを明らかにしました。

http://www.nhk.or.jp/news/2005/11/09/d20051108000206.html


135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:36:48 ID:UuJGP4se
俺の予想シナリオ

実際のところは、検証環境を用意しない東証側の責任なのだが、
東証の信頼を損なうような発表はダメージが大きいので、
原因が富士通にあり、チェックしきれなかった東証側も悪い、という発表にする。← いまここまで。

富士通の株価や受注にも影響が出るが、
それをカバーするだけの金額の発注を、
東証が富士通に今後行うというコミットを裏側で交わしている。

そしてほとぼりが冷めた頃、
東証が検証環境を導入することを決定し、本番環境と同じもの一式を富士通から購入。
次いで、継ぎ接ぎだらけでは限界なので、1から作り直す案件をも、富士通に発注。
ということになるだろう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:22:48 ID:++Oj8piD
                       ,
                      ,|
                       |!
                 r=ニ二ニ=r'
               r―|      L_
               ヽ._,`'ー--‐ '´ `フ
                /`ヽ   ‐- ´「 _,ィzz;.、 、_
                  |   | lフ "'シ´  〉 } } 〉..>
                 ヽ.        /,ィz'ッ' /:.:.{
                  〉      /  {:{   |rzzh、
                     /     〈   ヾ:zzz;シo :.ヾ
                  /    _   ヽ     ゙'ヽ| ̄
               /   / 「 __/
                  〈___,/    `ー′


137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:28:00 ID:yeQC8fjH
殺人バグを追え 日経BP
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:17:45 ID:g+agMz7i
結局得したのは富士通というオチですか。そうですか。

凍傷も非がないなら半年50%減給なんて派手なことしないよなぁ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:33:38 ID:dcHKg2p0
東証と富士通の争いが表面化しないのは、富士通と縁を切りたくないという意思表示じゃないの。
そりゃあ、水面下ではいろいろあるのかもしれないけど。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 05:25:58 ID:abzPyXcK
リスクばかり大きくて儲からないから辞めちゃえばいいんじゃない?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 07:12:41 ID:YLFCAohK
そういや、富士ソフトABC資本の入った東証コンピュータシステムってあまり話題にならないよな。
ここが何やってたかって非常に気になるけど、ベンダが悪いみたいな話ばっかりだもんな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 07:50:59 ID:2MJenGTm
Fの損失は予期せぬ接待交際費だけでした。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:16:44 ID:aDfZ6LM0
東証のバックアップシステムはぜひ青森に誘致してください。青森、仕事ねぇー。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:16:21 ID:e++e1b9m
>>143
そんな東京の技術者を送るのに金がかかるようなところに置けないだろ。
富士通の館林だってタクシー代がかかって大変なんだ。
現実的には東北新幹線沿いの東海地震の影響の少ないところ、
福島か仙台だろう。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:21:58 ID:e++e1b9m
あとは、完全にオンラインバックアップでいいなら、
極端な話、沖縄に作るという手もある。
韓国や台湾などからめた、IT特区もあるだろう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:26:20 ID:/fb3HhtE
塩田のじじい、おまえふざけるのもいいかげんにしろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:41:30 ID:yueGn9to
違う場所にバックアップを用意するということは、
東証に接続しているみんなが、
その違う場所に接続する回線を用意することになると思う。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:14:39 ID:Rd58zuW9
>>144
天災は地震だけじゃないだろ。
台風やら大雪やらで電気が止まるのはまずいんじゃないの
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:27:42 ID:aDfZ6LM0
青森に建てるメリットはニューヨーク証券取引所と同じ緯度の位置に建てられること。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:37:50 ID:fuegYGqh
正直、すまんかった・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:49:05 ID:mB3o2F8V
システム障害なんて東証以外でもよくあることだよな。
それでいちいち富士通社長が責任とってたらやってられない。
もう、東証のシステム受託は、他のシステムの10倍くらい料金貰わないと、
やってられないんじゃないのか?ばからしい。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:15:16 ID:fS0ltJGi
凍傷コンも運用テストに参加するのになー。気づかないのはおかしいなー。
153くろかわ:2005/11/12(土) 00:18:40 ID:zp1JG79R
>>152
そういうことはネットでこそこそ書かずに、堂々とお客さんの前で言いなさい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:35:14 ID:mWtCElht
無能が何人集まっても無能なだけ。
 無能なだけ...
  無能なだけ...
   無能なだけ...
    無能なだけ...
     無能なだけ...(リフレイン)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 02:16:41 ID:ydZhFRt/
金さえ、ちゃんと払ってくれれば俺はやるね。
あと、直上の上司以外(しかもよその会社)から
頻繁に指示が出る環境は、お断りだね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 02:17:25 ID:ydZhFRt/
このへん、N○Cソフトの▲は勘違いしないように。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 07:38:32 ID:1Vva+YHx
しかし、うちの会社のシステム障害はどうでも良くて、
東証システムだと社長の給料半分ていうのはなんとも馬鹿にした話だな。
糞会社だよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 07:39:30 ID:nBMB8IQy
あんたの会社な、公務員それも警察でなに言ってんだよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 09:12:38 ID:ov0CFfyR
東証と大証で常に二重化した形で運用すればいいんじゃない?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 09:14:37 ID:1Vva+YHx
二重化したソフトの障害で同時に止まりました。
そこまで想定していませんでした。orz
てことになったり・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 09:20:05 ID:nBMB8IQy
>>160
楽天のPA-RISCはそのパターンっぽいといわれてるが
ハートビートの同期不良だよね?
 
やっぱ当局の動機が不純だからこうなるんじゃん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 09:37:27 ID:EzT0B1f1
ってことは、作業指示書を承認した香具師が一番の責任者か?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 09:55:32 ID:ov0CFfyR
>>160
東証と大証で負荷分散してチェックポイントで整合性の確認を行い2重化するってのでどうだ?

書き忘れてたけど今回のようなバグ、設定ミス、手順書の記述ミス、テスト漏れ、検証漏れって事が無いって前提で。(ずいぶんあるな)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:18:53 ID:rD9xAdKB
>>設定ミス、手順書の記述ミス、テスト漏れ、検証漏れって事が無いって前提で

それならハードの二重化だけで良いのでは?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:30:01 ID:mWtCElht
人的な、ソフト的な問題をハードで解決したいやつがどうしても
多いんだな。これじゃだめだわ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:38:42 ID:1PROSr/V
>>165
ハードの問題をむりやりソフトで対応させるアホもいることだしね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:03:57 ID:fS0ltJGi
>>162
普通に考えるとそう。
しかし、承認者はロクにチェックしないでハンコ押す無責任者なんだな。これが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:25:10 ID:ov0CFfyR
>>164
>>160」で書いてる事は「PGのバグ、設定ミス、手順書の記述ミス、テスト漏れ、検証漏れが無い」前提で
ハードウェアの障害で処理が正しく行われなくなった場合と、方系が被災等で処理を継続できなくなった場合でも
処理が継続できる仕組みを書いてるつもりでした。

スレの流れと違ってきちゃったみたいなので、この辺で失礼します。さいなら。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:32:00 ID:K1NM9V+4
予算ケチりすぎたのだろう 
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:32:22 ID:ov0CFfyR
↑「>>160」は「「>>163」の記述ミスでした。

承認者はロクにチェックしないでボタン押したようです。厳重に処罰します。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:35:20 ID:plFqf+jA
最近、どんどん値切ってるくせに、昔と同じ品質を求めるひどい客が多い。
「安かろう、悪かろう」だよ。
分かったか!ゴルァ!!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:03:16 ID:plFqf+jA
ようするに、世の中万事金という分かりやすい結論だな。

なんなら、うちの会社が品質監査請け負いますが、格安の料金で。w
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:03:51 ID:rogHMaE2
朝スイッチを入れて立ちあがらないことを知った担当者


         _,,..,,,,_  
         / ,' 3  `ヽーっ 
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:04:16 ID:dcVkatQJ
不実で有名な富士通ですから・・・それくらいあるでしょうなぁ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:09:11 ID:4evITYUw
渡航禁止区域に行ってアルカイダに捕まったと怒るのと大して変わらんよな。

富士通に依頼するのは自己責任がおえる範囲でということ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:02:28 ID:sUctqGdq
>>165
ハードで解決するならば、安いからね・・・。
・・・・・無理な事は無理。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:38:03 ID:6Mvo5/AG
自分が推すのはNTT方式。仕様書を作って複数の電機メーカー
に同じ仕様のものを作らせる。お金がかかるのはもちろんだが
仕様書を作るのに相当なノウハウがいる。「オレわかんね、
あとよろ」のスキルでは当然ダメ。自分でコーディング、テスト
デバッグができる位でないとダメ。つまり世に言うSEレベル
ではダメだってことだ。プログラマでないといけない。しかも
今書ける現役のプログラマ。
二重化ソフトの実行管理、障害復帰コードぐらいは自分で書け
るくらいじゃないと。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:33:54 ID:uAYrwvIv
>>177
仕様書作れない=システムの完成形を想像出来ない。

仕様書作れないFには真似できないスキルなのか。
179千絵:2005/11/14(月) 02:37:38 ID:Ssp02Qmg
某メーカー、

仕様書を下請けに作らせる。
その仕様書を他にも配り、同じ物を作らせ、
仕様書を書いた企業を主に使う。

これって、某官庁と云えば信じて貰えるかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 02:42:10 ID:6Mvo5/AG
どうも話がかみ合わないと思ったら仕様書作るは
不実の役割だと誤解してないか?
仕様書って言うのは発注する側が作るんだぞ。
大丈夫か?おい。

一体、凍傷は何を作って欲しいのだ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 03:24:48 ID:r3SNh1rH
俺は、警察で申告と被害届がちゃんぽんだと知って怒ったが
 
仕様書と要望書もちゃんぽんにしてるようだな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:42:16 ID:JqzNTgcV
>>175
つまり富士通に依頼するのは渡航禁止区域に行くようなものだと。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 16:49:29 ID:UWuC4y8q
Fに依頼 ≒ 韓国一人旅
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:52:23 ID:8CjJhdzY
本日日経コンピュータが届きました。
この記事の中で「東証ダウン、真の原因はプログラムの破損」と題されてます。
中身はコンデンスで破損とのこと。
(コンデンスとはオフコン・汎用機でのデフラグのこと)

本当の真相は何ぞや????
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:51:46 ID:yOPDiQ7p
真相は、mail強制乖離
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:54:29 ID:yOPDiQ7p
創価警察用語では、強制 いたみわけ と云う
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:11:46 ID:+1afMHAL
日本人は仕様書作れないからなー。
消費税率変更になっただけで、ソフト書き換えなきゃなんないような
駄目仕様書しか作れない。

特に。ソフト一本であらゆるユーザーの要望に応えるパッケージの世界だと
仕様書誰も作れなくてお手上げ。
毎度作り直しの駄目仕様、駄目ソフトしか作成できないんだな。
そしてその毎度の作り直しで儲ける。超ローレベル産業だ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:23:33 ID:Qs4xhjva
そして要求に対応するため個別プログラミングデスマーチしてる間に
アメリカはパッケージビジネス。使用許諾でウマー。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:18:35 ID:TZQ9LQiw
かつて某社でパッケージソフトを作っていたのだけど、酷かったよ。

アホな幹部社員が、パッケージソフトの開発費を確保してこなくて、
ユーザ案件を取ってきて、その予算で、パッケージソフトを作ってた。

パッケージソフトを作るプロジェクトだったのに、
いつのまにか、たった1ユーザのためのソフトを作ることになってた。

190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:41:02 ID:AOeja2Bk
>>189
練りに練った卓越した仕様に基づき、完成した優秀ソフトなら
他の顧客に営業をかけて売ることができる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:42:04 ID:yOPDiQ7p
仕様書 議案
 
市民の安全を保障すること
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 08:17:27 ID:TMc6yBp7
>>190
一社の困った都合が紛れ込むから、絶対そうならないのな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:58:37 ID:VWrz4vXE
[東証]システム障害対策にバックアップ施設建設へ
 
東京証券取引所の鶴島琢夫社長は15日会見し、現行の売買システムが何らか
の障害で停止しても、市場取引を続けられるよう、予備のコンピューターを
置くバックアップ施設を建設する方針を明らかにした。1日に起きた売買シス
テム障害の再発防止策について金融庁に提出した報告書に盛り込んだ。

http://news.finance.livedoor.com/news/detail/id/4_5_cid__1491796_ld
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:36:33 ID:EHsnHUiy
>>189
> パッケージソフトを作るプロジェクトだったのに、
> いつのまにか、たった1ユーザのためのソフトを作ることになってた。

たぶん、どこの会社にもあるだろこんな案件。
まぁ無駄が多いってことは、ある意味業界の景気が良い証拠だね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:05:05 ID:kThAtn3K
>>189
それを「パッケージソフト」として売れないとリストラ・・・
クビじゃなくて、いちおう「配置転換」だが。
うちの会社じゃ、見飽きた風景だ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:52:50 ID:0bE0WtDi
パッケージソフトとして完成しないどころか、
作りはじめてもいないうちに、
客に売ってしまう業界のやり方に問題があると思う。
不慣れなお客さんは、まさか何もできていない、なんて思わないよな。

これこれこういう機能があります、という一覧はあっても、どれ一つ実際には作られてない。
実際に、お客さんが使いたいと言うものだけを、あわててヤッツケ仕事で作って誤魔化す。
機能単位で別ライセンスにせず、標準パッケージに入っていると思わせてるので、
後から、他の機能も使いたいとなると、大変なことになる。

>>194
無駄が多いのではなく、投資が行われていないということよ。

>>193
バックアップだけでなく、本番稼働前のテスト環境も用意しる!

いきなり本番環境に突っ込むという東証のやり方が、
今回の悲劇を・・・。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:25:45 ID:QiMiL/EG
もっとも、そうしたデュイベディ氏を待ち受けていたのは、迷路のように入り組んだ
「旧式で巨大な構造物」、すなわち、旧長銀のIT基盤である。その改革に乗り出した
デュイベディ氏が、解決すべき課題はいくつかあった。なかでも大きな課題の1つが、
旧態依然としたレガシー・システムの全面的な見直しだ。
 旧長銀では、メインフレーム集中型の古い勘定系システムを構築していた。そのため、
新たなサービスに向けた仕組みを導入しようとすると、開発に多くの時間を取られて
しまう。しかも、そこには、システムの変更・拡張に柔軟に対応できる融通性も
なかったのである。
 こうした旧来システムの弊害は、デュイベディ氏が新生銀行に入社した2000年
5月に早くも顕在化した。そのきっかけを作ったのは八城氏だ。同氏は、その5月に、
経営会議の席上で、担当幹部らに2000年4月の収益を問いただした。すると、以下
のような答えが返ってきたという。
 「正確な数値はわかりません」
 実は、旧長銀ではそれまで、半期ごとの決算を行っており、その正確なデータは、
決算月の2カ月後に公表されていた。つまり、4月から9月までの半期の業績は、
11月にならないと分からないという状況だったのである。となれば、2000年4月の
収益を5月に聞かれたところで、だれも答えられるわけがない。しかし、そのことに、
デュイベディ氏は大きな衝撃を受けたという。
 「例えば、4月単月の業績が、11月にならなければつかめないとすれば、経営陣
  は半年以上も前のデータを基に、経営の舵取りを行っていくことになる。これ
  では的確なビジネス判断が下せるわけはなく、最新の交通情報を知らぬままに、
  自動車を運転しているのと同じことだ。このようなことは、欧米諸国の金融業界
  ではありえない話で、金融機関の国際的な“ビジネス標準”とはかけ離れたもの
  だった」(同氏)
 こうして、八城氏とデュイベディ氏の最初の仕事は、決算の仕組みを改めることとなった。
そして、デュイベディ氏は、それからわずか3カ月後に月次決算を可能にする新システムを
作り上げ、月末から1週間程度で前月の決算内容が確認できるようになったのである。

http://www.ciojp.com/contents/?id=00000153;t=0
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 05:54:46 ID:+WJgo3we
一週間かかるということは、どこかで人間が介在してるんだな。

銀行だけでなく一般企業の某でも、
コンピュータで管理しているはずなのに、
なぜか人間の手で集計作業が行われている。

コンピュータが自動的にはじき出す数字とは、
違う数字が、決算として報告されている。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:00:12 ID:Wfvk5ILn
>. 外部専門家によるシステム運用手順等の再検証
各種手順書・マニュアルの過不足について、当取引所の全システムを対象に、
外部専門家により再検証 本年度中 (東証の発表 16日)

結局まだはっきりしてないじゃん。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:06:50 ID:g9AJywvb

http://www.tse.or.jp/guide/interview/051115s.pdf

JSECOPY仕様解釈不足か。IEBCOPYでも同じだっただろう。
COPY時点では露見せず、CONDENSEでLM ALIAS関係が切断?
F,H,I共通のSEへの警鐘では。
ALIAS無条件反映がOSユーティリティの仕様であったなら...
人間系でオペランドの指定方法の事前指導で解決できた?
ユーティリティ仕様の把握漏れ、人為ミス回避のためにデフォルト仕様の変更で予防線を張るのがベストか。
仕様に合わせることを強いるのではなく、人が介在する部分は人間の直感、ミスがありうることを前提とした
仕様を根本思想とした手段の提供が必要。
このままでは20年以上前の360アーキから前進していない。
2007年問題が出始めているのではと思う。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:42:51 ID:dG0ysYJD
まああれだろ、SEとかいってもパソコンに一太郎を自分で
インストールできます、ぐらいのレベルだろ。東証は。
そんな素人集団に取引所まかせてどうすんだよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:40:03 ID:e/uGLVYS
原因は実はぬるぽだった!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:44:50 ID:9gxIvEuM
次期システムでは東証の役員もろともシステム化の予定です。

204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:46:39 ID:Ux3kyHQA
>>203
天下り処理は最優先事項だね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:36:52 ID:MtNQeQSN
>今後はあらゆることに想定を広げ、事前にテストしたい

今まではあらゆることを想定してなかったんですね。

206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:15:58 ID:k8jJVrfk
>>187
仕事好きな俺としては消費税率を管理テーブルなんか
持たせるなんて考えられません。
ソースの至る所に5パーセントいれとこ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:05:09 ID:htw29+/I
F2クオリティー
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:50:08 ID:oyY6ni1A
しかしまあなんだな、あのシステムが止まっていた
画面は要するに国の恥だ。大量処分は当然だ。

しかし東証で過去にこんな大規模な処分が行われた
例はなかった。役員全員という対象人数の大きさも
前代未聞だし、この処分内容だと天下り先にも
影響が出るレベルだろ。

その原因がコンピュータシステムだったというところに
ついにたかがシステムがここまで社会を動かすところ
まで来たかという印象を強く持った。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:48:57 ID:6CKdJ/Wv
Fujitsu

「動かないコンピュータ」の代名詞
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:22:32 ID:WhAlBRd6
池田敏雄が生きていればどうなってたのか、、、、。

http://www.nhk.or.jp/projectx/library/library.html
211名無しさん@お腹いっぱい。
>>210
池田敏雄は本来の意味でのハッカー(技術オタク)だから、
仮定として意味が無い。

過労死したのも、アムダールと組んだ趣味的な取り組みの「成果」があがらず、
他の取締役から叩かれまくったのが原因だしね。