【PC】パソコン用ディスプレイ製造のイーヤマが民事再生法申請 [11/7]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
平成17 年11 月7 日
各 位
会社名 株式会社 八 十 二 銀 行
代表者名 取 締 役 頭 取 山 浦 愛 幸
(コード番号 8359 東証第一部)
問合せ先 執行役員企画部長 藤 森 明 仁
(TEL.026-227-1182)
債権の取立不能又は取立遅延のおそれに関するお知らせ
当行の取引先である、株式会社イーヤマが平成17 年11 月7 日付けで民事再生手続開始の申
立てを行ったことに伴い、同社に対する債権について取立不能又は取立遅延のおそれが生じましたのでお知らせします。


1.当該取引先の概要
名 称 株式会社イーヤマ
所 在 地 長野県長野市
代表者の氏名 勝山 和郎
資本の額 714 百万円
事業の内容 パソコンモニター製造・販売業

※イーヤマ
http://www.iiyama.co.jp/

■ソース(全文)
http://company.nikkei.co.jp/disclose/index.cfm?nik_code=0070040&page=1&back_sid=IR_CT
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/00/2005/2b070d5/2b070d50.pdf
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:12:14 ID:E0r9Z1Mj
マジ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:12:34 ID:4faeF/Al
ありゃりゃ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:12:39 ID:/6Ns7da3
イーヤマあぼーん
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:12:55 ID:+PBv/16n
イーヤマって言ってもあのイーヤマ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:14:30 ID:aGJQZ84K
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:14:37 ID:8DT/hSCD
>>5
そのイーヤマ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:14:40 ID:Y18pSdS9
うちのディスプレーここの会社のだわ・・・
9名無しさん@恐縮です:2005/11/07(月) 18:15:07 ID:NER6ZZVY
アイデクソン
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:15:08 ID:lvsHvOff
コジマで買ったイーヤマパソコンユーザーの俺が来ましたよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:15:36 ID:+PBv/16n
>>7
まじかよ。おれのディスプレイイーヤマだ…。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:15:42 ID:/PpYea6d
中途半端だったしなぁ。ナナオみたいに品質にこだわってるわけでもないし、
サムスンみたいに安いわけでもないし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:16:55 ID:LOG6F2yS
ま、いいや
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:17:12 ID:zjf3/S25
イーヤマってCMも流してたよな
イーヤマのトクダネだ!
みたいな感じで。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:17:24 ID:yZj/B0XB
17インチのブラウン管ディスプレイを安くしてくれた気がするなぁ。
結構ものはよかったろ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:17:30 ID:8+xFs7s1
うわー
さよならイーヤマ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:17:37 ID:A5+acD+c
ゲートウェイの親会社が買いそう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:19:04 ID:4faeF/Al
>>17
イーマシーン…似たような名前だな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:19:25 ID:TadIeMs4
マジかよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:20:38 ID:wnzeMtP9
http://members.at.infoseek.co.jp/LN_HONGQIAO/acot-i.html

ナナオのモニタは(パネルはサムスンらしいが)一応国内で作ってた

でもイーヤマは上のリンクのとおり北朝鮮に近いところで作ってた。なのに安くないイーヤマ。

漏れなら品質が同じならサムスンとか台湾企業のとか買う罠。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:20:41 ID:Y3jSId+u
イーヤマ飛んだか
やっぱり安売り競争に未来はないな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:21:57 ID:+ap/Hajx
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

Win3.1時代の時、祖父で買った。
安くて良かったけど、やっぱ時代は液晶か。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:22:52 ID:GgrjBnZb
で、ナナオも似たような商売をしているんだが、、、
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:24:33 ID:LiKLCaFX
                 ,.‐-、,_  _,!_>      r‐--------, /,ゝ    ,-''"""''ヽ、
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ,    "‐、,_ ,l \ゝ     .|_______!l'_ゝ   i´ r'""`'、 ヽ
   `---------y  /  /'''-、      ,ノヽ、  r‐-----------┐    ゙‐''    ) |
      ,.-、 .,/ /    `‐、_~i'   / ./   |,,,,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,,,,|        ,/ ,.ノ
     ヽ、 `''`,/          ,.,/ /        │ │          l゙ r'
       \  ヽ        _,../ _.,/         ,,/  /          .└┘
        .`'、,ノ      <'’ _,/         r'"  ,,/            /"`、
                 ゙‐'’            `v '"             `-‐`
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:24:36 ID:xgEkAk4e
nanaoは高級感出して高価格で売ろうとしてるけど財務はどうなの。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:24:46 ID:/PpYea6d
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:25:01 ID:uz4xKsMl
感想 > 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:25:52 ID:Rp/ZSeeR
さようなら
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:26:24 ID:V12FOCjM
imacそっくりの出してた所だよな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:27:51 ID:cB7e4+M8
同じIDいそう

融資した方も悪い。零細には全く融資しないのにね。      
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:27:59 ID:w38L/xHN
長野同士のセイコーエプソンに買収してもらえ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:28:15 ID:Y3jSId+u
>>29
糞ーテックと一緒にしないであげて・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:28:48 ID:+3YYqtHB
うんうん
イーヤマて値段ほどのクオリティないのに
中身OEMだというのにOEM元は嫌いという狂信者多かったですね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:29:11 ID:V12FOCjM
>>32
スマソなんかごっちゃになってた
イーヤマはナナオのようにパチンコのディスプレイとかやってなかったのかな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:29:54 ID:Z8+uuKly
とうとうきたーか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:30:49 ID:ii0Q4OCB
コード直付けのディスプレイはなかったよ、イイヤマたん
コードの接触悪くなったら、ディスプレイごと廃棄かよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:31:10 ID:kT1A69Je
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:33:01 ID:n3XbQAZR
三菱電機系列だろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:35:04 ID:XCxYe36S
元三菱のCRT子会社だったのにな・・・
実力はあると思うので、何処かが買うだろう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:36:17 ID:ZRI2PbPu
イーヤマ
17インチCRTが20万円位した頃、99800円で売り出した。
価格破壊って言葉の走りだったと思ったが…
その後ゴルフツアーのスポンサーになったりして、飛ぶ鳥を落とす勢いだったんだが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:36:33 ID:n71xhKfR
ドット抜けのイーヤマ製ディスプレイを使ってる俺が来ましたよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:36:51 ID:+PBv/16n
mcjってどこかと思ったらマウスコンピューターか。ここは潰れないのか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:37:18 ID:tZhuAZHD
無料登録するだけで勝手に金がたまる!!
もまいらにはこれがオススメ!

ケーチャリ
http://kchari.jp/?59609
Pコイン.net
http://picoint.net/?59609
ドリームプライズ
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0290689
銭金クイズ
http://g.idin.jp/?f=ICDYrp/TlNVsw
お財布.com
http://osaifu.com/master-brasters/

すべて換金に郵便局が使えます。2万円くらいなら余裕!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:37:43 ID:As7r8Zww
チョニーがサムチョンと手を切る。
チョニーが飯山を救う。
そうすれば、チョニーも飯山も復活するだろう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:37:44 ID:TN9YDiFM
eyama
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:38:05 ID:KaID1XmK
ナナオって儲けてんのかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:38:42 ID:yqZI0S0I
>>46
勧告製品にシェアを奪われて瀕死
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:39:44 ID:2kYZCsBj
おいおいマジかよ!?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:39:55 ID:NhCKgk32
マウスコンピュータってそんなに財務いいのか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:44:23 ID:fb5Ctg0E
良やマア!
田中おめぇ・・磁場産業育成大丈夫かよ!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:45:09 ID:YmOHSyHZ
未納のパネル代金は払えませんので あしからず
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:46:54 ID:GgrjBnZb
マウスコンピュータは、財務が良いというよりも、商売がうまい。
利用できる技術者だけ残して、精算すると思うんだけどなぁ。
イーヤマブランドは残しておいて、台湾のディスプレーにシール貼るだけとか。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:48:49 ID:XiKR/G6z
今、使ってるんですが・・・・・潰れましたか・・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:49:00 ID:J/rTGLnJ
イーヤマのCRTにはお世話になりました。
言うほど酷くなかったし

55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:49:35 ID:+QNOiMW+
>>40
その頃、月刊ASCIIの広告で飛びついて買ったが、品質はチラツキ酷く最悪だった。
即売っぱらって、20万で東特のトリニトロン管採用モデルを購入したよ。

しかし去年の冬に、19AC1という液晶は良品だったので購入して満足していたが
・・・orz
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:50:23 ID:Y3jSId+u
>>43
スレ違いだがスパムが来まくる&しかも自宅に電話までかかってくるから
絶対に登録しちゃダメだぞ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:50:26 ID:jETNcYzp
>>40
おれは、そのディスプレー買ったよ。
PCはEPSONの98互換機。一番初めに買ったパソコン一式だった。なつかすぃ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:52:11 ID:/Emj5DLp
LC360DM使っている俺がきましたよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:52:33 ID:VcPnAwy1
>>46
儲けの筆頭はパチ用液晶だったりする・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:53:03 ID:zpn3Ofy3
安さがウリの会社は日本では成立しなくなったか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:53:55 ID:xDYdXfhe
>品質はチラツキ酷く最悪だった。
それって、リフレッシュレートの設定が60Hzになってたのでは?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:54:07 ID:NDKc4vOk
イーヤマ?
iiyama
老舗じゃないか!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:54:12 ID:aedlDeFP
>>56
登録アドレスを同業他社のメアドにするとどうなるんだろ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:54:28 ID:zpn3Ofy3
>>61
昔は、ハイリフレッシュレートのCRTは高級品でした。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:54:35 ID:+QNOiMW+
フォローしとくが、愛称でハローというモデルからは、やっと良品では無いが
価格相応だと思えた。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:56:27 ID:jYjskDQL
信じられん
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:57:36 ID:GgrjBnZb
価格コムを見ても、あまり変化はない。
もう暫くすると、バナナのたたき売りになるのかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:58:00 ID:BlHHcKuC
デザインの悪いモニタばっかり作っていたからなぁ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:58:56 ID:n3XbQAZR
マウスって、確か、Two=top、FaithのPCショップを運営する会社にも最近出資してたな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:58:59 ID:tveXD7B1
うわー、おれのPCもモニターも
イイヤマですよ。質素剛健なイメージで好きだったのに。
マジか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:59:00 ID:J/Gu2L8H
マジカーヨ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:59:44 ID:Qlaqruh4
結構好きだったんだがなぁ…
デフレの影響かね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:00:14 ID:5KRs/lUC
うそーん
型落ちの古い液晶がいかれたのを交換すぐに対応してくれて
これからもiiyamaヨロシク!って思ってた矢先だったのに・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:00:26 ID:+QNOiMW+
>>61
いや、ハイレゾの設定周波数を変えても同じだったよ。
交換も考えたが、展示機が置いてある店は何処も酷かったので、買い替えを決心した。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:00:34 ID:CFB+OzNX
記念パピコ… ・゚・(ノД`)・゚・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:01:22 ID:1WirhpXI
オレもイーヤマの液晶30インチだが
ヤバイ!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:02:26 ID:64FWK/9J
それなりに安くて品質そこそこのメーカーだったと思うんだけどなぁ
てか、チョニーしね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:02:46 ID:vHo1AKit
いいやまだ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:04:09 ID:YSyuXSkP
イーヤマといえばTFT液晶の先駆者としてCMもバンバンだしてたよな。
あの頃TFT液晶だけで15マソくらいだったのに、
いまやTFTモニターつきパソコンが12マソくらいで売ってるんだから、
そりゃ儲からんわw
長野の産業がまたひとつorz
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:04:38 ID:1WirhpXI
今夜が山田ーー!!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:05:11 ID:l2wMr+Hh
>>59
ナナオは増収、増益、増配、事実上無借金の超優良企業。
http://profile.yahoo.co.jp/biz/consolidate/6737.html
安物を作らずDQN客を相手にしなかったのが幸いした。
高品質イメージなんで医療関係にも強い。
今はパチンコ台の液晶で儲けてる。
パチの液晶が壊れたら暴動になりかねないから医療関係以上に信頼性が要求される。
明日が中間決算の発表日だが10月に異例の上方修正してる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:05:51 ID:FIg0yC0E
アブネー
今回はお父さん会社 or 撤退の製品は回避してたぜ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:05:51 ID:+QNOiMW+
マイカルグループのビブレやサティも民事再生で、来月には再生完了という例も
あるから、僅かながら期待したい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:06:13 ID:WbSvgxvM
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:07:54 ID:YSyuXSkP
おれもイーヤマのニュース見てすぐナナオのこと思ってHP見に行ったw
長野出身石川在住なので。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:08:42 ID:uwUTSJkp
イーヤマいったぁぁぁっぁーーーーー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:09:15 ID:W1H113pe
量販志向になったので、売るのを止めた。
パソコンを詳しく話せる営業がいなくなったり、訳の分からないサービス会社に修理させたり、
会社のイメージが段々悪くなっていた。
HPにもまともなダウンロードも無かったし、当然の結果だな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:09:24 ID:Y3jSId+u
>>83
マイカルは出店攻勢でヒート、しかし優良な不動産資産のおかげで復活というパターンだから
とくにこれといって資産のないイーヤマに当てはまるかは・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:11:03 ID:bql0Ru+x
安物は韓国・台湾しかありえないということか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:11:30 ID:M4i9t4BZ
残念だなぁ。
今使ってる飯山モニター6年使ってもうすぐ7年目です。
何の問題もなく次買う事があったらまた飯山にしようと思っていたのに〜。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:12:37 ID:+PBv/16n
>>20によれば
中国で作ってたんでしょ?単に経営能力がなかっただけじゃない?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:12:40 ID:8FunJMDk

今まで潰れなかった方が不思議なくらいだよ。
粗悪品ばっか作りやがって。

93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:12:48 ID:+QNOiMW+
>>88
まぁ、そうなんだが少しだけ夢を観させてくれ・・・orz
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:13:50 ID:wwLq5eDA
粗悪品ねぇ
CRTは三菱のと大してかわらんかったけどな
液晶はiiyamaの方が良かった
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:13:55 ID:Vr2sKtro
いまだメインPCはiiyama製だ。
中身はかなり変わってるけどね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:14:22 ID:dNzcQAqn
エーっびっくりした。
何とか立ち直って欲しい。
頑張れ日本のメーカー
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:14:23 ID:ApBXgXKJ
>>58
(´ω`) 人(´ω`)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:14:42 ID:lE4gfREf
DELLに負けた
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:14:56 ID:Z7evlwJW
e-yamaあたりからおかしくなってきたん?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:14:59 ID:duB8sIEh
懐かしいな。CRT時代はナナオ変えないからイーヤマって結構普通の選択だったけど。
液晶時代が来て、値段もよそより安いわけでもない。品質が特に優れてるとかの評判も聞かない。
反応速度とかのスペック追求型でもない。

可もなく不可もなく。拒絶はしないけど、積極的に選択もしない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:16:33 ID:ciSn6iyS
数年前に、A702HのCRTは使ってて、結構良かったけどなあ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:17:22 ID:owkLkb17
最後に2000円でPC売るくらいしてくれ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:17:38 ID:GgrjBnZb
長野の企業にしては、技術力で売っていなかったからね。
もっと、こだわった製品だったら大丈夫だったろう。
そんな資本力もないか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:18:02 ID:Z8AxZks+
今会社からiiyamaのディスプレイを見ながら記念真紀子。
あ、俺の部屋にある安物液晶テレビもiiyamaだった。。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:18:33 ID:YLNl2MFL
地元民だが夕方のニュースで知ってショック
東口に土地だかデカイマンションだか持ってた気がするが…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:18:44 ID:MWYjvClY
モニターなんか日本で製造したら 利益なんか無いだろ
中国や韓国には勝てないんだよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:19:05 ID:bm5EVI5N
最近これと言った新製品を出してないからおかしいとは思ったが…
つか支援先があの悪名高い「売りっぱなし」のMCJ(マウス)つーのが終わってるな。
アソコとPCサクセスは買うヤシがいるのが不思議なくらいだがw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:19:07 ID:FIg0yC0E
次はエプソンかな
サブPCがエプダイだからちょっと困るよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:19:25 ID:N0+k3mTM
e-yama CRT(二年使用) → 液晶(二年前購入) と故障も無く使ってきたが・・・。
会社が潰れちゃぁ、なあ・・・。残念。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:23:03 ID:n3XbQAZR
アイワと同じだな。日本では安物メーカー、元々は三菱ブラウン管の処分会社。

コストで勝てないのに、台湾・韓国企業と安売り競争やって負けたのさ。
安売り競争するならフナイのように、中国企業が驚くほどの安物競争しないと、ある面
品質を無視してでもw 経営者の典型的な無能さが呼んだ倒産劇。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:23:16 ID:S9Qp4rwI
15インチブラウン管ディスプレー新品で
他に作ってるとこないすかー、液晶嫌いなんで。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:24:11 ID:wwLq5eDA
UNIFINOとかいうDVD-Rも長野じゃなかったっけ?
国産で割高なのに品質下の上ってやつ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:26:03 ID:8ecK6IEu
三菱のブラウン管使ってディスプレイ出してた頃が頂点だったな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:26:28 ID:Vr2sKtro
PCはショップPCのようで、変なメーカー独自マザボなど使わないので
いじりやすかったのだが・・・。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:27:30 ID:Lqb/0Guc
ナナオのように虚像を作り上げてボッタクリ価格で売れなかったのが敗因だろうなあw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:29:56 ID:n3XbQAZR
二流ブランドでそこそこの価格。技術力・デザイン力が普通の日本企業では、
技術力は無いが徐々に力を付けつつある三流ブランドだが、金があり規模がでかい
台湾・韓国の国策企業には勝てない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:30:39 ID:8ecK6IEu
>>112

それは石川。長野に罪かぶせすぎ。
118名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 19:33:17 ID:Kx1FPYrn
ダイヤモンドトロンのイイヤマ
三菱電機の下請けだが、CRTは良かった。

初めて買ったCRTが、イイヤマの17インチダイヤモンドトロン。
37kgの重さで、持ち帰るのがつらかった
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:34:30 ID:wfqL/HFd
やるせないなぁ
重心移そうにも足も降ろせないんじゃねぇ…。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:35:22 ID:2+ODjCba
あぁ〜ああ、昔、電装資材担当でいいやまの製品をいっぱい購入してあげたのに
わしには、なんにも景品をくれないで、潰れるとは w
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:36:40 ID:8ecK6IEu
ヤフオクに影響するかな?  出品者(´・ω・) カワイソス
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=iiyama&auccat=23563&alocale=0jp&acc=jp
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:36:45 ID:nCqRwKHs
廃棄したいCRTはどうしてくれるんだよ!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:40:22 ID:2+ODjCba
まじで、多く購入したんだぞ
全国でブラウン管のモニターが動いている
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:41:01 ID:Hu2wXQsn
>>122
民間再生業者に委託
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:41:45 ID:UbtaKKPC
ここで騒いでる馬鹿は民事再生法を勉強しろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:44:05 ID:IEr4ajX7
つい数年前には東京ドームのバックスクリーン周辺の一番目立つところに
広告出してたのにね…。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:45:00 ID:n3XbQAZR
倒産には変わりはない。借金踏み倒しで復活するかも?
韓国企業が買収するかも? 社員全員が路頭に迷うかも?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:45:11 ID:50x+8KZE
一度ケチが付いた事には変わりはない
再生出来る保証もない
競合相手に勝てる算段もない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:46:09 ID:VXXm9qVQ
就活の時、飯山とシナノケンシを受けようとしたなぁ。
まーどうせ受からんかったとは思うが…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:47:29 ID:bPkOmPZj
デル使ってる俺には、関係ないな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:48:28 ID:H0ExaFt7
俺のモニタもイイヤマだった…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:52:15 ID:UbtaKKPC
支援企業はマウスコンピュータ

帝国データバンクによると、PC用ディスプレイ製造販売のイーヤマ(長野市)が
11月7日、民事再生手続きの開始を東京地裁に申し立て、保全命令を受けた。
負債総額は178億7800万円。PCメーカーのMCJがスポンサーとして名乗りをあげ、
支援の協議に入った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051107-00000032-zdn_n-sci
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:55:53 ID:BWaPNq6A
いずれソニーもこうなるのかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:56:02 ID:NKNxSiAs
ディスプレイのイイヤマ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:56:49 ID:R9lfdkDy
「e-yama」ってなんだよ、、。 
iiyamaの方がカッコいいやん。ここら辺のセンスのズレが問題だろうな。

そういう俺はiiyamaの19インチCRT持ってる。今は液晶なので殆ど使って
ないけど、あのころはディスプレイっていったらiiyamaだったよなぁ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:58:28 ID:e05dobLL
純正品とRadius・Nanaoしか使ったことない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:59:09 ID:XVedRC90
まじで?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:00:26 ID:BKDfB49H
いつだったかのCMで、5色のiMacが回るのCMをインスパイヤしたのように、
さりげなくイーヤマがCMでおなじように、5色のパソコンを回していたのが
記憶にあるなあ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:07:03 ID:8ecK6IEu
メジャーな長野企業

・セイコー・・・電波時計の出遅れでシチズン・カシオに差を付けられる。現在必死に挽回中
・セイコーエプソン・・・PC向け単品プリンターでキヤノンに勝ちを譲るも複合機では依然強い。
             インクが詰まりやすいという話も・・・
・シナノケンシ・・・元PC向け光学ドライブの雄。価格下落と生産の中国移転、DVDへの需要切り替えが祟り
           かつての高品質という評価は消えつつある。競争の激しいPC向け光学ドライブからは撤退しそうな空気も・・・

・ホクト・・・キノコ生産最大手。雪国とのつぶし合いの課程で弱小キノコメーカーを淘汰。弱小キノコメーカーの
       赤字覚悟の捨値販売も現在減少気味で懸案だったキノコ価格も上昇中。

・田中康夫・・・長野県民に圧倒的な支持を受けて当選した知事。脱ダム宣言などで土建屋を一掃した結果、
         産業の少ない長野では景気と失業率が著しく悪化。土建屋ズブズブの議会からも叩かれ、
         同時に支持率も急降下。「50%の支持率を割ったなら、それは国民の支持を受けていないと
         いうことだから小泉首相は辞任するべき」など強気な発言が目立ったが、本人は長野県民の支持率が30%を
         切っても辞任する気配はない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:12:23 ID:R21yml3m
2001年3月期には年売上高約614億1600万円を計上
2005年同期の年売上高は約119億5300万円に低迷

500億円も売り上げが減っちゃ・・・ダメポ
PC関連の勝ち組はDELLとPCサクセスとニンレコだけかな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:12:36 ID:2ew4Faw9
8年前にイーヤマの17インチディスプレイ(7万円、当時としては破格)を買ったなぁ。
今年の初め不要になったんでPCリサイクル料金払って引き取ってもらったけど。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:18:12 ID:F10wUXVw
安くても粗悪な物売ってる会社はダメ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:19:35 ID:R9lfdkDy
粗悪じゃないよ。今でも全然使えるし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:21:24 ID:2ew4Faw9
7年間問題なく使えたよ。ノートパソコン買ったから不要になっただけ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:22:03 ID:NUUUUn2r
>139
結局プレクスターってどうなの?
146雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2005/11/07(月) 20:22:26 ID:DQeE4j7I
>>139
> メジャーな長野企業

半導体作っている会社なかったっけ??
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:22:41 ID:Ki8OZCM1

うはwwwwwwマジかよwwwwwwwww

イーヤマの17インチ液晶が2.3万円で売っていたけど、叩き売りだったのか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:23:50 ID:2ew4Faw9
>>145
IDが奇跡
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:24:34 ID:Cas9GIR2
e-yamaモニターのオレが来ましたよ。
49800パソコンのおまけだったから構わんのだけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:25:03 ID:QhOvzOA8
Dellの安物液晶(20inch、LGパネル)使ってるが、動画やゲームに拘らなければこれで必要十分。
今なら6万以下で買えるし。この価格じゃ飯山あたりは太刀打ちできないわな。

国内液晶メーカーは、シャープ・ナナオみたいな高品質を目玉にしているメーカーじゃないと生き残れなくなったというわけか
諸行無常だねえ・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:25:06 ID:VXXm9qVQ
>>145
少なくとも自作業界でのブランド力はほぼ完全消滅した。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:29:34 ID:pEi0eyg0
日本エイサーはよく保ってるな。
ttp://www.acer.co.jp/
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:31:24 ID:1gTbebwm
6〜7年前か、イーヤマって何って感じでディスプレイ買った。
とりあえずの用途だったのできっちりと調べなかったけど
購入後、PC雑誌などで宣伝も見かけたので少し安心した。

今でも現役だけど、サヨナラか。そうか。そうだったのか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:32:21 ID:8ecK6IEu
>>145
今は高い割りに品質は安売りドライブ並み。CD-Rの頃は誰に聞いても最良のドライブだった。
最近はカーボン素材事業に力入れてるみたいだから収益性が悪化してきてるドライブ事業は切られちゃうかも・・・
本体の方は好調みたいだしね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:33:00 ID:Ki8OZCM1
液晶が安くなったので仕方がないか・・・時代だよな

廉価でいい製品が出来なかったの誤算
時代を読み間違えたんだろうな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:34:07 ID:ZtfrcOsp
シチズン時計の半導体子会社って長野だったはず
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:36:16 ID:VWJ90cUO
三協精機も潰れたんだよな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:36:37 ID:fSf9oPhH
マウスコンピューターが支援してくれるのか?
潰れるよりはマシだけど、2流メーカーが3流メーカーに助けられるなんて寂しいな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:37:21 ID:TLedYuYk
イヤーン
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:39:31 ID:IfeA+//K
>>139
コシナを忘れるな!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:45:01 ID:lw1JdhXQ
>>146
信越化学の子会社長野電子とか

社長の兄がやってる飯山陸送という建設関連会社があるが田中康夫の脱ダムで苦しそうだ
バブルの頃長野駅東口に本社ビル用地買ってたけど処分済みだろうな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:45:30 ID:glb3ygUJ

夏に 17インチの液晶を 2万2千で買った・・・ かなり いいのに・・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:46:17 ID:AizUsiAn
>>152
おまえは一回死ね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:46:28 ID:4eyx2/bd
>>162
いい物を安く売るから潰れるんだな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:46:55 ID:lw1JdhXQ
>>157
日本電産に買収された
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:48:19 ID:zEUghB1j
あー懐かしい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:48:20 ID:8ecK6IEu
>>146
長野電子のこと?メジャーか?

>>160
コシナ・・・カールツァイスレンズをライセンス生産するなど技術力はあるが、「コシナ」ブランドの方は
      安売りのイメージから抜け出せないでいる。「フォクトレンダー」ブランドの製品はけっこういい。
      なんか家電メーカーでいうと三洋みたいなイメージ。カメラ好き以外の一般人への知名度はゼロ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:49:35 ID:glb3ygUJ

おいお前! 車庫入れは 一度でキめろよ!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:50:15 ID:glb3ygUJ

 日本の企業、がんがんがんがれ! ふちなまなしーか
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:50:18 ID:9QrGs4uB
いつかはイーヤマ
とか思ってたけど、このスレ読むとそうでもなさそうだったな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:51:05 ID:lw1JdhXQ
>>167
信越化学のシリコン結晶を切って磨いてウェハー状態にして売ってるんじゃなかったっけ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:51:27 ID:ouTB0Ruc
イーヤマ販売もご臨終のようです
173r:2005/11/07(月) 20:51:47 ID:FHg8J3DX
もともと運送業だったけ。運送屋の搬入から一歩すすんで組み立て
までやりますってなって、さらに自社ブランド立ち上げ。
174おれおれおれおれさぎHG:2005/11/07(月) 20:51:56 ID:7XjO3Eyt
イー山の次は、うんこれが!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:53:51 ID:ysJCu+4b
やるなぁ、アイリスイーヤマ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:54:21 ID:YiNduWTg
やっぱ 安売り路線は骨を削りながら 飯を食うみたいなもので
いつか立てなくなるんだな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:54:29 ID:XVedRC90
大学時代にICMの17インチCRTを買った
数年で倒産
甘酸っぱい思い出だ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:55:12 ID:0C85T26A
Helloだっけ、りんご箱みたいなポエムが書かれたCRT売ってたよね。
どっかに画像無いかな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:56:52 ID:bp+UMLen
では、質問。

パソコンのディスプレイで有名(一部)なイイヤマが事実上倒産し
民事再生法を申請しました。
エロゲメーカーとして何か関係してくることはありますか?

買掛金踏み倒し、ヤッホー
壊れたら修理はどうするんじゃい?、等等。

ていうか、イイヤマを使っていますか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:57:26 ID:bp+UMLen
わーい、誤爆……orz
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:58:31 ID:l2wMr+Hh
>>180
オマイも再生してもらえよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:59:01 ID:OZpLLS0D
PCモニタでブラウン管から液晶に転換遅れ
売り上げが1/5と地元TVで言っていたぞ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:01:48 ID:ELoyN4hE
ええええええええええええ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:05:40 ID:Ic2B8M4n
iiyama17inchCRT、記念に捨てないでおこう・・。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:07:16 ID:QMjMXfsn
俺の21インチモニタどうなるんだ。確か型番はRDF223G。高かったのにorz
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:12:23 ID:Fi6CTaup
まじかよおいまじまじまじまじ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:13:06 ID:zip4Q8bU
>>185
CRTの中古価格は、イイヤマが倒産しなくても悲惨なことになってる。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:14:35 ID:bTOte+Fg
会社のモニター、一台だけまだイーヤマの17inchCRT使ってる。
ずーっと頑張ってるんだけどな。
ありがとさんでした。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:15:14 ID:KzAr+x7C
イーヤマ、民事再生法の適用申請・負債178億円
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051107AT1D0707I07112005.html
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:15:50 ID:8ecK6IEu
>>187
飯山のCRT価格は特に悲惨だしな。
ナナオとソニーは一時代築いただけあって悲惨な中でもまだ救いがあるからな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:19:08 ID:LeeZ3I19
昔iiyamaに勤めていた娘と付き合っていたが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:21:26 ID:rYZD7RPS
フロンティア神代とか大丈夫かな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:24:22 ID:2ew4Faw9
昔30万以上したPC-9801本体の数々が、今の中古屋では3000円とか5000円とか(笑
もちHDDなしだけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:24:48 ID:yiWXuuy2
倒産しても買掛金は残るのは常識。
しかもMCJが回収にきますよ ぷ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:26:02 ID:IDDs0AMw
iiyamaのパソコンは安くて良かったな
ワードやエクセルがついてなかったけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:26:22 ID:3KbEUryT
イーヤマって飯山のことだったのか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:26:22 ID:34XQYUUs
イーヤマの液晶って、カタログスペックよりもずっと劣っていて最悪だったな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:26:23 ID:8ecK6IEu
>>185
今気付いたがRDF223Gって三菱のモニタじゃないか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:28:55 ID:UpMIKWRf
HELLO I'M IDEXON
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:31:31 ID:bIaJRm74
三菱の液晶使ってる漏れは勝ち組
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:33:55 ID:2ew4Faw9
所詮PCのディスプレイごときで勝ち組も負け組もたぶんないと思うが…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:35:15 ID:50x+8KZE
黙って、倒産イーヤマ40インチか46インチが叩き売りされてるトコを教えろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:35:19 ID:wyx8QeUg
19AC1は価格の割には良かった。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:37:22 ID:f7s0fiIX
同じ長野のエプソンに買ってもらい・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:38:38 ID:2ew4Faw9
今から思い返せば、イーヤマは安くてもイイもの作ってたなぁ。
安かろう悪かろうのs○nyとは大違いだ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:38:44 ID:jdzPBy8n
EIZOはCRT時代なら、他社に差をつけることも出来たが、
聞くところによると、供給元のソニーも悲鳴をあげるほどの高い要求だったとか。
が、液晶時代ともなると、もはや「高級機」という付加価値つきにくいしな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:41:11 ID:DZBqwiOa
>>205
そ、そうか?
まあ、値段の割りに、悪くは無かったかもな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:46:54 ID:VoWIAO6x
>>200
三菱も液晶パネル生産からは撤退しているがな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:47:35 ID:50x+8KZE
エキスポもダメージ食らうのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:48:26 ID:PoG31KJ0
17インチTFTモニタ修理に出してあるんだけど、
直してくれるのかなー?
いや、戻ってくるのかなー・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:48:58 ID:yOjI15Dk
飯山の17インチのCRTを利用して9年目に突入するところ。
品質的には、その前に利用してた1年半で壊れたNECの
17インチCRTよかずっと長持ちしているのでいいんじゃないのかな。
ブラウン管はダイヤモンドトロンなので画質もまずまずだし、
三菱の純正CRTに比べれば2割りぐらい安かった。
その意味では、貧乏な俺には飯山はありがたい存在だったのに残念。

今のところまったく問題なく利用できるし、壊れる気配もまったくない。
会社が清算してなくなっても、まだまだ愛用していきますよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:52:09 ID:HeHli6zY
>>192
山田と提携して勢いありそうに見えるが
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:52:50 ID:5tM0ur1J
イーヤマの22インチのCRTでも買っとくかな。
そろそろ新品で買えなくなりそうだし。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:54:08 ID:RglCtK6m
うちで漬物石と化してるモニタの発売日調べたら6年前だった
その前の飯山15インチからリプレイスしたんだっけ…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:57:03 ID:bm5EVI5N
>>193
とは言うものの286や386時代のものは完動品が少ないせいか中古の値段はじわじわ上がってる罠。
秋葉原ファーストポイント行って見れw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:00:15 ID:o36twKeD
イーヤマのPCは買ったその日にぶっ壊れたっけw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:01:28 ID:RglCtK6m
>215
未だに98のみしか動作環境無いシステムもザラにあるからな
弊社のTC試験機とかいう奴も98ノートだし…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:07:41 ID:/yqq8FmV
>>216
パソコンは
e-yamaブランド・・・・設計はすべて現地に丸投げ中身ブラックボックス

イーヤマが自分とこで設計してるのは
iiyamaってロゴが入ってる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:08:51 ID:lF9otn1m
94年に買ったMF8617まだ動いてるって言うのに、
会社のほうが先に逝ってしまうとは・・・


2年前に買った三菱のディスプレイなんかもう2回も修理だしてるけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:09:27 ID:BUi0Xjk9
俺もiiyamaの液晶ディスプレーだ。
3年程前に秋葉に安い15inchの液晶買い行き、車擦って修理代でかえって高くついた。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:14:19 ID:/yqq8FmV
イーヤマは安くてもiiyamaブランドの品質だけにはこだわってた
そんなとこが好きだったんだけど・・・・
でも価格競争のために立ち上げたのがe-yamaっていうロゴのついた
中身台湾部品・設計もEMSに丸投げのモニターとパソコン。
そっから狂いだしたのかもね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:15:37 ID:CXJMJCp1
社長さん。負債100億行く前にあぼーんしとけ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:18:23 ID:8doqTxoZ
日本の会社はもう駄目ですか。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:20:37 ID:/yqq8FmV
悲しいね・・・・
イーヤマカップっていうゴルフの大会が去年終わったんだけど
それも予兆だったのかな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:21:44 ID:NzB+ah15
<*`∀´> チョンが身の程知らずにも、日本女と結婚をしたいニダ… &heart;
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/bbs.ddanzi.com/bbs/argue_board/list.asp?sid=6961&spage=1
日本人女性の皆さん(ノ´Д`)ノ逃げてー逃げてー
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:22:08 ID:6ZUvkg/W
>>1
あっちゃー
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:22:45 ID:6ZUvkg/W
歴史が一つ終わったね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:23:26 ID:8r8IP5NY
>>31
無理。

場所が離れすぎてる。
セイコーも体力残ってない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:24:37 ID:61UQndF5
2000年度の売上が614億円で2004年度が120億って・・・
ジェットコースター並みの急降下だな。
俺が社長なら発狂してるw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:26:03 ID:/yqq8FmV
>>229
台湾のe-yamaブランドの売り上げを別決算にしたからってのが大きいよー
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:27:55 ID:iBftLsdb
PCに詳しい人はこれ予想していたのかな。
ヤフーニュースで見てびっくりした。


やはりどこも苦しいんだね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:30:55 ID:61UQndF5
>>230
あ、そうなの? アホーの記事見ただけなので、それは知らなかった。

かくいう俺も、iiyamaの17インチ液晶が手許にあるので、まったくの無関係では
ないのだよな・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:32:34 ID:3rgldZsT
俺は17インチフラットCRT買って一ヶ月くらいで
使い始めて10分くらいで画面が真っ暗になるように
なって修理に出した記憶があるな。。。
その三年後くらいに同じ現象が再発したんだが

そいつより4年は古いヴァリュースター付属の
15インチの方が元気に映ってたのはどういうことだったんだ

そんな俺は液晶は三菱にしますた
イイヤマごめんね、イイヤマ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:34:42 ID:/yqq8FmV
>>233
17インチ以下の液晶は全部台湾メーカーの部品で作ってるの・・・
国内メーカーのちゃんとした部品つかって国内で作ってたのは21インチ以上
価格下落により国内生産できなくなったってそんな事情もある・・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:38:48 ID:FnKDaf8E
>>234
>>233は液晶ではないわけだが
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:39:16 ID:SJPM7eP9
昨日イーヤマ温泉に行ってきた。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:40:04 ID:/yqq8FmV
ごめんCRTは全部海外生産;;
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:42:54 ID:RKh/0c2/
>>231
いや、PCに詳しくても中小メーカーの経営状態まで
逐一チェックしてる人はあんまりいないだろう。
サポートとか保証とか気になる人は自分が買う前にチェックするかもしれない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:43:35 ID:8r8IP5NY
>>165
三協はベトナム工場の負債で潰れたんだよな。
今年の反日デモでベトナム投資は正しかったと証明されたが、後の祭り。
日本電産はオイシイ買い物だったな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:45:38 ID:WISYfJzD
>>232
 わしも同じじゃ。 はぁ
241 :2005/11/07(月) 22:52:59 ID:sJaj/07P
>>238

たしかにそうだが、PCモニターだけを作っていても利益は少ないと思う。
海外メーカーは薄利多売で攻めてくるし、高機能な物はそんなに数が出ないし・・・。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:56:06 ID:EvhfG8cs
イーヤマは中国に外注しているつもりだったのに
中国も外注していて北朝鮮でCRTを組み立ててたニュースを見たことがある
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:58:02 ID:8veHdBQm
昔、飯山CRT使ってたからこのニュース知ってビックリした

液晶の急激な低価格化とリサイクル法の影響がおおきかったんだろうな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:00:26 ID:iBftLsdb
>>238
じゃあみんなにも寝耳に水だったんだね。
予感はあったとかいう人もいるだろうけど。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:00:28 ID:u8ikqomk
あ、うちのすぐ近所だこの会社
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:10:12 ID:9OBjHURw
>>208
勝手に撤退させるな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:10:17 ID:8qyiSO+O
えっと…今年iiyamaの19インチCRTに買い換えた俺がいる訳ですが

iiyamaのCRTって映りとかはまあ許せる範囲なんだけど、モニタの系統切り替えに
結構時間がかかったり、使い道のない意味不明なスピーカーが台座についてたりして
ちょっとそれどうなのよ?て感じがするんだよね。ナナオの系統切り替えは一瞬
だったから、この部分は特に気になる。値段相応だと言えなくもないけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:13:33 ID:CHo0xamY
>>101
漏れは未だに使ってる<A702H
映りは相変わらずイイが、数年前から時折画面サイズが勝手に縮小されたりする。
設定とかの問題じゃないみたいし、有料修理出すのもアレなので
完全に壊れるまで使い続けるがな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:18:44 ID:216ExFbF
イーヤマのPCでカキコ、静音で満足、保証期間切れているから会社がアボーン
 も無問題。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:19:48 ID:BUi0Xjk9
アイデクソンってiiyamaだっけ?
各社PCのアップグレード用マザーボード売ってたよね?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:21:09 ID:8jN4kdzq
>yqq8FmV
社員さん
社内はどんな感じ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:26:27 ID:+EJidpfP
なんてこった。飯山がなあ……。
あまり意外でもないところが困るね。
>>251
社員さんIDがFMVとは!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:27:05 ID:/mVqwp3q
10年前は、三菱より画質が良くて値段が安いって感じだったし
5年位前はPCを出したりして液晶も出したりしえ勢いがあったけど
まさか潰れるとはね。
低品質低価格路線が、もろに中国韓国と被って蹴散らされたのが大きいか。
時代の流れを感じる・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:35:39 ID:voniNaNy
>>205

>安かろう悪かろうのs○nyとは大違いだ

○高いし悪いのs○nyとは大違いだ

255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:44:29 ID:cEr3i+9E
>>193

9801ってナツカシスギ、VMだっけか。まだ大事にとってある。
漏れの最初の一台。Displayは勿論ブラウン管式。

イイヤマの液晶が出た時は嬉しかったな(財布が)。
そっれにしても今は液晶やすくなったよなぁ〜、ついて行けない会社が出るのも
無理ないか、これも時代ダロけど、寂しい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:45:39 ID:bm5EVI5N
ところで東京ドームにあったイーヤマの広告っていつ消えた?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:51:14 ID:AbKTGOHP
ソードが逝った時と同じような淋しさを感じるな。。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:53:56 ID:qcLUG8CM
>>254
会社が無くなったらサポートはどうなる、悪い会社でも有るだけまし
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:00:40 ID:Zqwoowsb
次はどこだろう
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:08:20 ID:LJ2novBw
>>239
それはベトナム工場じゃなくて、フィリピン工場。

三協は作るモノがないのに、最新鋭の巨大工場を作った。
アホだ。自分でトドメをさしやがった。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:17:15 ID:xEpv/qGy
うちのディスプレイは15型イーヤマの液晶です。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:18:43 ID:+ZvfJ0aR
ナナオと間違えた。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:22:07 ID:GTnZa5+y
まじか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:24:07 ID:y+ITkIqa
3ヶ月前にPL-H2010買ったんだが…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:25:04 ID:QywAB+Hz
ガセかと思ったらマジじゃん!
てか散々広告費使ってこれか・・・。
なんかアビバを思い出す。。。
266REI KAI TSUSHIN:2005/11/08(火) 00:33:56 ID:vkHNqiNi
イーヤマのCRTは今も使っていますが、何か?

〜 △ 
〜ミ´Д`彡酒飲んで歌うべ!
〜ミ⊃,,♂,,⊃Ψ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:36:46 ID:0MBeRA8p
三菱は救ってやらなかったのか・・・
分社化→あぼーんとか悲惨だな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:39:32 ID:IgXAm8tD
次は何処が潰れる番かな

PC産業は日本の企業は生き残れないのが現実

利益率数%でも数を出さないと維持できない

どこもアポーンは目の前かも
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:49:14 ID:SbVxLfJT
少し昔に、社長っぽい人が恐縮ながらに安いのをアピールしてたPCモニターのテレビCMしてた会社だよね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:49:38 ID:kP20NxLj
イイジマもアボーンかよ!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:50:15 ID:IgXAm8tD
残るは七尾のみだな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:55:57 ID:cCaeqUnR
>>271
シャープも残るでしょ
PC用液晶はついでだろうけど・・・

ナナオはパチ用液晶で稼いでるから残りそうだよね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:59:12 ID:6+fcfYP9
まあ、よくもったんじゃね?今まで
当たりハズレが激しかったからね。
やっぱり安いだけじゃダメなんだよ。
品質が伴わないと。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:02:25 ID:aTKD2OPq
ツートップで初めて自分でパソコン買い、2年で牛に買い換えた。
安いのでイーヤマに移り、今はマウスコンピュータ。
マウス・・おまえは頑張れよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:04:14 ID:IgXAm8tD
高付加価値で、品質が良くて、そして安いの3拍子が必要

でもね、使えるなら、安いのが一番なんだよね

安いので利益が出せるビジネスしか生き残れない

競争とは敵が居なくなるまでが競争だ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:06:41 ID:MKvFRP50
民事再生だからしばらくは大丈夫でしょ
(予断は許さないが、まあスポンサーがいるから)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:10:46 ID:j6rGzXaE
iiyamaのモニターで平成電電のADSLで繋いでいる僕は、微妙です。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:15:03 ID:T0sdNrIC
次はEPSONが危ないのかな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:18:07 ID:VbRw6aD9
昔のICMを思い出した。

好調と思っていたら突然倒産。
今回とは倒産とは違うけど。
社長がんがれ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:52:09 ID:4jBp+T0O
路地テックって、まだ大丈夫だったけ?
Justyも書こうと思ったら、既に倒産してたの思い出した。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:56:12 ID:IQf/RIhW
>>277
PCはアプティバか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:00:55 ID:88O9upQK
 路地はエレコム傘下で無問題。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:03:16 ID:iSjo9nuC
>>279
そのICMの在庫処理のために小売を始めたのが現在のアロシステムなんだよなあ。
ICMが今でも続いてたらパソコン工房はなかったかもw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:04:00 ID:t7VQK/3c
今でもIIYAMA MF-8617使ってる。発色いいし申し分ないCRT。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:33:08 ID:RmysioUa
悪いけど液晶のバナナのたたき売り状態を期待してしまう。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:37:24 ID:uQO6te9H
>>284
おまいパソコン板にも同じような事書いてなかった?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:46:26 ID:naU8CXF2
液晶がたたき売りされるのか
こないだ買った場ばかりなのに
くやしーからまた買ってやるか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:47:41 ID:3/v/aDaB
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:48:42 ID:naU8CXF2
>>277
同士よ
墜ちるときは一緒だw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:53:24 ID:yyYWUExx
Hello
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:53:39 ID:L5OgUEzE
会社ってのは赤字があるだけじゃ潰れない。
その上さらに回転させる資金の貸し出しがないときに破綻する。
今の銀行はゼロ金利で糞儲かっているというのに貸し剥がしは継続中というワケだ。
酷い政策だね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:56:17 ID:V014gQYX
サクセスでドット抜け保証の返品が多すぎたのか

な。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:02:14 ID:niDrNt9w
しかし、スポンサーがあの「マウスコンピュータ」とは
その昔よく発火したよな、電源装置から(今は大丈夫そうだが)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:10:45 ID:znK1YQOR
次は同郷のゑぷそんか?
アソコもヤヴァイだろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:49:20 ID:rNqH85/4
ま、再生法だしね

いわゆる「トレンド」じゃないの 脱皮のための
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:56:52 ID:1+T8766h
わしのディスプレーも再生しろ〜ゴルァ!ヽ(*`Д´)ノ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:58:15 ID:WcV8Apc3
>>284
あれはいいCRTだったよね。発色が安定していて見やすかった。
兄貴のPCに繋がって今も元気に稼動しているよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:58:56 ID:etXbcJgH
MT8617ESはダイアモンドトロンでいいディスプレーDったよ。
97年に購入していらいいまだ現役だし。
もう9万の元は取ったな。 同じ時期に買ったP-75 32M 1.2Gのオウムパソコン
20万は1年もすると、中身が違うものになったのになあ。
ディスプレーって長持ちするよな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 04:42:13 ID:MRpGY9TS
俺もまだ8617使ってるよ。
300名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 04:56:01 ID:oSvhmbx0
>>298
俺の最初のCRTが、それ。
エロゲ目的にPC買ったのだが、
エロゲするならモニターは最高のものが欲しかった。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 04:58:38 ID:08keuy9j
>>284>>298にレスしようとしたらヌー速に誤爆しちゃった。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131358532/568
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 05:27:16 ID:qSkUpWQm
>>139

・田中康夫・・・「50%の支持率を割ったなら、それは国民の支持を受けていないと
         いうことだから小泉首相は辞任するべき」など強気な発言が目立ったが、本人は長野県民の支持率が30%を
         切っても辞任する気配はない。


ちょ、おま
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 07:37:06 ID:dDul20rp
まぁ最近の液晶は酷いデキだったからな…高品質路線の商品がもうちょっとデキがよければ…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:14:23 ID:1WYKAOtj
ディスプレイは撤退
安物パソコン部門はマウスに売却か?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:21:45 ID:OWgQLKGp
うちの会社、全部イーヤマパソコンだよ
とっくに保証期限が過ぎてたのに、HDあぼーんしたら無償で交換してくれたよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:34:37 ID:VWl/DtfA
>>20
ナナオってサムチョンか・・・。買う気が失せたな。
ここ、昔はシャープパネルじゃなかったっけ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 09:48:11 ID:pLiEelIh
>>306
モデルによるよ。今でもサムスンパネルのもあれば日立やシャープパネルのもある。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:00:44 ID:Nto6mAI8
あ、MCJの悪評って不良品(事故)多発のことだったのか。
てっきりインチキファイナンスしまくりのクソ銭ゲバのことかとおもた。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:19:32 ID:X49sRtQ0
イイヤマな〜、元から安売りだったからなぁ。
PCに手を出した時点で、モニタだけでは辛いことが想像できたが、
180億も赤字作る前に手打てただろうに...。
所詮そんな経営陣ってことだ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:59:11 ID:/X0J4B+u
飯山は、DOS〜Win3.1時代から評判悪かった部分もあるからな。
当然と思う向きもあるだろう。
駄目ルコ=現在の馬っ鹿ローとか、評判悪い割に生き延びているメーカーも
あるね。玄人で儲かっているからか?
「サポート無し」とは上手く考えたもんだ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:04:10 ID:6+fcfYP9
昔のCRTは性能よかったんだよ。
MT−8617ESが最高品質だね。
その後は、安かろう悪かろうになっちまったが・・・
低価格のみを追求し過ぎて、怪しいモニターに手を出すから
現在に至ってるんだろうな。
ケンWッドとのコラボがものの見事に失敗だったのがトドメだったな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:18:19 ID:PqiFH5jQ
社員100人程度の会社だったのか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:22:47 ID:fMUKZ0VI
ソーテックとかぶる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:30:45 ID:6+fcfYP9
従業員がかわいそう;;
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:35:14 ID:X49sRtQ0
売れてないのがわかってるまともな社員はとっくに逃げてるよw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:38:11 ID:YAw91lrL
長野には逃げ先の企業なんて無いよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:38:34 ID:i3fMJdVu
経営してるスキー場はどうなるの
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:38:44 ID:6+fcfYP9
たしかにないねw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:39:28 ID:6+fcfYP9
そりゃ売るでしょ<スキー場
ってか、売るしかなくね?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:40:55 ID:fnK0LuK8
MT−8617ESってそんなにいいモニターなのか。
今、目の前にあるけどオクに出してみるかな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:50:54 ID:kDrW+Rgr
>>320
【未使用】をタイトルに入れれば2500円くらいで売れると思う。
普通に出品したら500円くらい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:58:51 ID:22c0mBAG
スピーカ無しのEしか直接見たことないけど、価格と性能考えたら
とんでもないモニタだったと思うよ。
フラット管が当たり前になって以降は、
価格だけで品質をどうこうって時代じゃ
なくなったからなぁ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:59:48 ID:iu5CGyag
おいおい、ここ製の古いモニタを処分してもらおうと思っていたのに、
どうすればいいんだ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:02:19 ID:vev9gOtD
>>151
プレミアムが最後の花火だったよな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:23:48 ID:IQf/RIhW
>>323
100円買取
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:17:00 ID:izl3jkca
ディスプレイといえば、東京特殊電工?(TOTOKU)はどうしたのかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:01:08 ID:MUkEuEHT
>>311
>ケンWッドとのコラボがものの見事に失敗だったのがトドメだったな

それなんてSOTEC?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:20:24 ID:c/dp9NyF
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:30:48 ID:IgMAMPfX
どこか小売が買収したらどうかな。
PCデポとか。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:43:10 ID:hloJE2WR
>>326
TOTOKUは専業じゃないだろ?
業務用液晶パネルとかやってるし、CRTも受注生産まだやってる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:53:51 ID:izl3jkca
>>330
そうでしたか。昔はいいディスプレイだったなあという気がするのですが、
最近はとんとみませんね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:15:58 ID:/2VgP6bQ
CRTは自社でいろいろ工夫する余地があったが、液晶はパネル買ってきて
外装するだけだからな。ブランド力を発揮しようがない訳だ。
PC直販もCRTのついで買いみたいなところがあったし。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:24:58 ID:OfLTyeWw
飯山の糞ダサイロゴの入ったダサい製品を買う奴の気が知れないって感じだったから
やっぱ、世間もそう考えてたんだな、と断定(w
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:26:06 ID:3elUx3IN
だね。
とても安くてそこそこ性能のいいCRTのイイヤマブランドがあればこそのPC事業。
液晶じゃどこも同じ。値段だけ。
ふと思ったけどスリム専用のブランド作れば売れてたかもしれない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:40:30 ID:aeyINqPT
こんな有名どころがアッサリ潰れるのか。
本当に景気なんか回復してるのかねえ。
今年に入っても、色んな業界で、行きつけの店がどんどん潰れていく。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:55:21 ID:IgXAm8tD
>>335
どんなところも、あっさりと潰れてもおかしくない世の中になったと言う事です

ある意味、正常な世の中でしょう

潰れるところは、トヨタだってありえると言う事でしょう
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:12:21 ID:sZ0O3X8H
PC用モニターを作ってる会社一覧

 LG電子ジャパン
 NEC三菱電機ビジュアルシステムズ
 アイ・オー・データ機器
 アイコム
 アップルコンピュータ
 アドテック
 アドテックス
 イーヤマ
 エプソン販売
 クイックサン
 グリーンハウス
 恵安
 神代
 高電社
 コシダテック
 三洋電機
 シャープ
 スリーディ.コム
 センチュリー
 ソーテック
 ソニー
 ソニーマーケティング
 ソルダム
 タッチパネルシステムズ
 九十九電機
 ディナー
 東海理化販売
 東京特殊電線
 東芝
 鳥取三洋電機
 東陽テクニカ
 ナナオ
 日本SGI
 日本アイ・ビー・エム
 日本エイサー
 日本エイ・ディー・アイ
 日本サムスン
 日本電気
 日本ヒューレット・パッカード
 日本プロビュー
 日本マランツ
 ネプラス
 バッファロー
 日立製作所
 ピノー
 ビューソニックジャパン
 富士通
 フリージア
 ヘラクレスジャパン
 ベンキュー ジャパン
 松下電器産業
 三菱電機
 メモレックス・テレックス
 ユニコテック
 ラシージャパン
 ラブロス
 ロジテック
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:21:45 ID:9Tcj1DCV
>>337
適当な事書くなって。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:47:51 ID:sZ0O3X8H
フリージアトレーディング
http://www.freesia-net.co.jp

地球崩壊
17インチTFT・デジタル付き
\19,800
http://www.freesia-net.co.jp/monitor/17/RDT-1710V/171036.htm
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:37:33 ID:cCaeqUnR
>>335
液晶モニタの値下がりスピードが予想以上に速かったからな
たった一年で半額近くにまで下がってるんだぞ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:25:59 ID:lXF0z/T9
>>339
ワラタ。
崩壊しとるんはアンタの会社や!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:41:26 ID:AgXkQguF
>>335
特定の企業の業績がいいだけで業界全体に
行き渡ってるわけではないですからねぇ・・・
そのうちあんな所が?って言うような事態も今後も起こるでしょうね。

はっきり言って景気回復なんて大嘘ですよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:47:50 ID:bRV4wIAX
なんで「e-yama」なんて訳の分からんブランド名を・・・
「エヤマ」としか読めん
「iiyama」のままで何が悪かったんだ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:52:40 ID:FzT9D9wg
ソーテックが99800円パソコンで世間の注目を浴びてた頃に同じように99800円パソコン出してたよなあ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:57:04 ID:tavlXhmc
改名すると呪われます。
イーヤマしかり本田実奈子しかり
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:05:28 ID:yntfGB2+
安い・早い・でかい
3拍子そろってたんだがなぁ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:33:50 ID:16F9kQ51
ブラウン管ディスプレイと違って、液晶ディスプレイはどこでも作れるからな
モニターの売上上位にアイオーやバッファローがいるんだから、飯山が潰れるのは時間の問題だったな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:38:33 ID:Sptry8if
あの糞鼠がスポンサーとは、社員もかわいそうに・・・・・
いくら給料のためとはいえ、そこまで落ちたくないよなあ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:42:22 ID:XNcgvgow
パソコン用ディスプレイのシェアは、

1位 三菱
2位 ナナオ
3位 イーヤマ
4位 IO

だったんに、上位でも潰れてしまうんだな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:05:53 ID:1UgOixJp
ナナオもやばくない?
最近家庭用TVに進出したのがどうも気がかりなのだが。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:27:53 ID:EyopSKv1
昔々からの知識で止まっている漏れのディスプレイランキングは
1、ナナオ(EIZOではない)
2、イイヤマ
3、トートク
だ。どのブランドも消滅したんだな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:02:54 ID:dTKAlMSp
>>327
B5ノートとオーディオがセットになった商品
AVENEW(アベニュー)だったかな?
HPでは削除されてるね。
353 :2005/11/09(水) 01:44:34 ID:oQFSknUk
プライベートで8617Eがまだ現役。
仕事で17インチのCRTモニター30台ぐらい買ったけど、駄目だったのか・・・。
(飯山の販売台数から見たら微々たるもんだろうけど・・・。)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 02:45:04 ID:pJ6HC4/X
20インチ強のCRTをナナオ、イイヤマのを複数台使ってるが
イイヤマぼけぼけなんだよな、高解像度にすっと。

しかしイイヤマ潰れると大画面CRTは三菱の独占になっちまうな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:03:59 ID:yHeP+2pf
99%は液晶──PCディスプレイ国内市場

 IDC Japanが11月9日まとめた国内PC用ディスプレイ市場の
調査結果によると、全体の市場規模約745万台のうち、98.7%
に当たる約736万台を液晶ディスプレイが占めていることが
分かった。CRTディスプレイは1.3%、約9万台にとどまり、特に
法人向けでは「CRTから液晶へのリプレースの波が最終段階を
迎えつつある」とみられる。

 市場を画面サイズ別にみると、17インチが57.5%と最多で、
次いで15インチが19.2%。17インチはデスクトップとのセットで
売られることが多く、15インチは法人向け需要が依然として高い。

 ディスプレイメーカーの自社ブランド品とOEM供給とで分類
すると、上半期(1〜6月)には大手PCメーカーが自社製PCと
セットで販売する OEM品の割合が52.5%と半数を超えている。
デスクトップPC出荷台数に対するディスプレイの出荷台数は、
2005年には108.4%と上回っているが、徐々に比率を下げ、
2009年には84.3%にまで低下すると予測している。

 IDC調査ではチューナー内蔵型ディスプレイは「テレビ」と分類
している。コンシューマー向けデスクトップでは、AV機能強化型が
主力となっており、チューナー内蔵型ディスプレイがセットになった
製品が増えていることもあり、同社は「ディスプレイ単体市場は
伸び悩む」とみている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/09/news030.html
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:39:46 ID:WR/bY2QI
組立業でよく今日まで生き残っていたものだなあ。
ある意味、びっくりだよ。社員は韓国人並みの給料で働いてたんだろう。
年収300万円以下だろうな。第2次産業からの脱却は日本の産業構造の問題だし、
政策の課題なのだけれど、組立業を辞めても他に仕事がないからずっと今まで続けたんだろう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:34:25 ID:cvbnm38T
iiyamaのCRTに早くもプレミアがついてるとの噂。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:35:51 ID:2xTZ5nzC
ナナオは最高益なのにイイヤマときたら・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:55:00 ID:296vn9Fw
>>358
七尾は朝鮮球入れ用液晶で食ってるからな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:31:53 ID:WR1PVX1q
俺の人生初のDOS/Vパソコンは、TwoTopで買ったイイヤマの
intel DX4-100MHzショップブランドだったなあ。
VGAチップはATIのオンボードMach64。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:39:31 ID:nr6+vq9Y
先月買ったばかり(´・ω・`)
いいのになあ・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:21:13 ID:KLAVWz8g
今年になって状態の良いA901H購入した。
中古CRTも入手し辛くなっていくのかね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 09:12:25 ID:1Vva+YHx
民事再生法適用ということは、再生する意思があるってことだろう?
外資系投資ファンドあたりが買い取って、再生したら売り飛ばすってこともあるし、
イーヤマブランドで事業継承ってこともなきにしにあらずでは?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:13:04 ID:RqE0xuUE
>>363
おまえ今までのログ見ろよ・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:22:04 ID:bcOg1WjP
>>351
ワラタ
10年前はそうだったよね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:04:50 ID:5hyNCh9/
>365
ディスプレイ専業メーカーでなく日立ソニーNECはどうだったんだろう?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:05:46 ID:XRSU3eay
>>366
NEC、富士通ゼネラルは画質は最悪の部類ダタよ
ソニーはブラウン管は一流だから、品質上位。液晶はサムソン製だから糞w
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:46:02 ID:fTz5BHhj
>>351
ミツビシじゃね?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:30:46 ID:xX9MtVai
三菱は来年にもCRTの生産から撤退するらしいな。
じきにまともな国産CRTは全く手に入らなくなるだろう。
まあ今売られている飯山のCRTも以前と比べてかなり質が落ちているそうだが。
まさか薄さと省電力くらいしか取り柄のない液晶にCRTが駆逐されるとはなぁ。
やれやれ、困ったもんだ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:48:48 ID:cRlTlxmp
実際問題、何が困るの?

ちゃんとセッティングが出来る人なら液晶、CRTの差なんてそれほど関係ないんじゃないの?
セッティングが出来ない人が調整が必要ならお金払ってしてもらうえばいいし、
最初からCRT使えばいいじゃねーの?

そんなにシビアな(&&経費に困ってる)仕事に使ってるの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:11:22 ID:aB9hpu2O
>>370
動きに弱いのがダメ。視角で色変化がダメ。入力がパネルの画素数ぴったりで無いとダメ。
RGB各色の発光スペクトルが鋭すぎるのもダメ。

あ、パソコン用(ビデオ編集除く)ならいいか?(w
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:24:21 ID:ZY9af+Vy
ていうか業務に飯山のディスプレイなんか使うなよw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:29:22 ID:JJULC+4u
薄い以外液晶なんてデメリットの固まりじゃん
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:51:30 ID:t/HNkuy9
テレビでやってたが、ゲームやアニメ映画の制作現場では液晶モニタ使ってたけどね。
どっちかというとCRT原理主義派の人は「プロ」よりも「こだわりのあるアマチュア」の人の方が
多いような気がする。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:06:12 ID:aB9hpu2O
>>374
業務系はすでにCRTモニタ絶滅状態ですじゃ。
http://www.ecat.sony.co.jp/business/prof_monitor/index.cfm?B2=1589
376375:2005/11/17(木) 12:14:19 ID:aB9hpu2O
業務用はCRTからの置き換えやら画質面でいろいろ対策が施されてるんで
通常のLCDモニタとは別世界だけど。つか民生用があまりに適当過ぎな製品
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:29:08 ID:UQtvI7oH
CRTはハードオフですら引き取ってもらえません。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:50:57 ID:w9LNceXE
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:58:58 ID:asouBqpq
家のCRTモニターiiyamaでつよ
もうかれこれ9年近く使ってまつ
液晶よりも目にやさしい チカチカしない
まさかの倒産・・・信じられない
380名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 22:02:51 ID:UWii1ec+
>>370
CRTだって欠点だらけだろ。

幅取るのがダメ。重いのがダメ。電気食うのがダメ。電磁波出しまくりがダメ。

相変わらず「液晶はダメ」とホザいてるバカは少しは「ヲマエの家以外の
日本の平均的な住宅事情」と言う物を勉強してから大きな事言えやw
381名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 23:17:41 ID:AtLh4dkw
>>380
電磁波っつーか、モロにX線出てるな。そう言えばプラズマテレビからなんか出てるとか
ホザいてたデザイナーもいたな。
382名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 21:19:00 ID:n3KKUtph
32型の薄型テレビ129,800円ハローはちょっと高いな。
つぶれた会社なんだから4万円くらいでいいんじゃね?アフター気にしない条件で。
383名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 21:56:03 ID://XSZYcH
ここのモニタ、MF-5517AJなかなか壊れない。
壊れたら買い替えようと思い幾歳月...。
384名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 22:29:41 ID:C+LHw5Jq
PCの用途にはCRTは本来向いてないからな。
それなりにいいものつくってたせいで却って転換が遅れたのか。
385名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 22:35:21 ID:tmi5ia3N
なんか違うこと出来なかったのかなあ。
386名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 22:36:47 ID:Cpxqouzk
サムソンに潰されたな
387名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 23:08:45 ID:9AROPdFJ
>>385
元々、玉を自前で用意していたわけではないからLCDになっても
どうにもならん。三菱に対して小回り効かせてたから成立した会社。

メルコくらいにPC関連を手広く色々やった方が良かったね。知名度は
あったから。
388名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 22:24:33 ID:1HBs8jd8
トランスメタのCPU 使ったノートPCは今でも欲しい。
中古でも5万以下なら即買い
389名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 22:32:54 ID:1HBs8jd8
ttp://www.iiyama-sales.com/eshop/index?c=shop&p=C13&tg=00051335_1
飯山20`吋のディスプレイで100マン円は高いような気がする。
いいとこ50マンくらいだろ?
390名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 19:12:18 ID:onmNzhkF
民事再生のイーヤマ、MCJが事業継承

PCメーカーのMCJは12月1日、民事再生法の適用を申請したPCディスプレイメーカー・イーヤマの
事業を継承することで同社とスポンサー契約を結んだと発表した。MCJはイーヤマのディスプレイ
生産ノウハウ、国内外の拠点、ブランドなどを活用。液晶ディスプレイの調達力を高め、PC本体と
の相乗効果をあげていく。
 MCJは2006年2月1日付けで、イーヤマと関連子会社から営業譲渡と株式譲渡を受け、資産やノウハウ、
ブランドなどを引き継ぐ。MCJによる資産査定では、受け皿会社の目標値は2007年3月期に売上高
約165億円、経常利益約3億円となる見込み。
 イーヤマは11月7日、民事再生法の適用を東京地裁に申し立て、経営破たんした。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/01/news040.html

391名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 17:41:27 ID:uOk335r+
あげ
392名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 18:02:05 ID:n6B1K8D3
次は愛王あたりかな。
393名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 19:57:14 ID:bGUtz8jl
安さで勝負してるメーカーは危ないね。。。。
394名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 20:12:37 ID:O+BHwUfE
793 名前:名無しさん必死だな メェル:sage 投稿日:2005/12/04(日) 16:34:49 ID:Kpzua7UQ
熊日という地方紙のコラムです。
結構色々書いてあります。

http://www.imgup.org/file/iup128463.jpg.html
ソニー蝕むウィルス
395名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 20:19:39 ID:bGUtz8jl
しかしさ、180億円も負債作ると、取引先の連鎖倒産もありそうだな。
かわいそう。。
396名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 22:18:50 ID:QZHy6IrB
iiyamaビバビバ あげ
397名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 17:49:02 ID:QoRJYaJt
あげ
398名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 21:21:57 ID:LY341oEU
19インチ8ms飯山製パソモニ32kでゲト記念age
サポートは直接飯山でって販売店に言われたw
399名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 08:15:07 ID:UGj0tIMQ
イー山のモニタのリサイクルは今後どうしたらいいんだ?
400名刺は切らしておりまして
上司からのお下がりの液晶モニタがここのやつだ。
安かろう悪かろうのイメージだったな。