【企業】地上階にも「デパ地下」 阪神百貨店、全面改装へ[10/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あろまφ ★
阪神電気鉄道と阪神百貨店は、07年春をめどに大阪市北区の
阪神百貨店本店を全面改装し、食料品と生活雑貨に品ぞろえを
特化させる方針を固めた。地下にある食品売り場「デパ地下」を
地上階に広げる。大阪・梅田の一等地にある同百貨店について
は、高層化で資産の有効活用を図る選択肢もあると見られたが
、工事による営業休止が避けられないため見送る。

百貨店会長と電鉄専務(流通戦略室担当)を兼務する三枝輝行
氏が25日、明らかにした。

改装によって、得意分野の食料品売り場を強化する一方で、
衣料品は縮小する考え。代わりに、中高年の関心が高いイン
テリアや食器など生活雑貨を拡充し、「食」と「住」に特化した店舗
を目指す。

また、現在は阪神電車の沿線に9店舗しかない直営のコンビニエ
ンスストアを50店程度まで増やし、既存のチェーン店と対抗できる
存在に育てる方針で、流通事業全般にてこ入れする。

大阪・梅田地区では、2011年までに阪急百貨店の建て替えや三
越の進出が計画され、競争激化が予想されている。また、高層化
で余裕ができる百貨店がテナント収入などを見込めるのに対し、
阪神百貨店は地上11階建てで、収益性での不利が指摘されてきた。

阪神電鉄は現在、筆頭株主になった元通産官僚の村上世彰(よしあ
き)氏が率いる投資ファンド(通称・村上ファンド)と企業価値の向上策
の協議を進めている。今後、百貨店の資産の有効活用が検討課題
に上る可能性がある。

ただ、阪神百貨店は本店がほとんどを稼ぎ出す構造で、建
て替えは非現実的と判断した。「百貨店の専門店化が最上の方
法と考える」(三枝氏)としている。

http://www.asahi.com/business/update/1026/082.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:48:20 ID:hvsMV8+o
デパ地上じゃん
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:50:57 ID:xcMAxuri
いや、地上デパ地下だ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:53:06 ID:lOMuYKPa
デパ村上じゃん
5謎のX:2005/10/26(水) 10:53:25 ID:ISs+K3Me
なにせ阪神って確か直営では2店舗(特に梅田本店1ヶ所が大きい)だからなあ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:56:00 ID:oiU7asCB
イカ焼きを東京のデパートにもフランチャイズしてくれ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:59:01 ID:QWCq1lJt
もう全館、食の百貨店にしてくれ。三越が大阪駅くるし、特化しないとね。
8f 北海道
7f 東北
6f 北陸
5f 関東
4f 中部
3f 関西
2f 瀬戸内
1f 九州
b1 沖縄
1f 
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:17:43 ID:ctQ/Zn1k
ロッテリアはきますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:23:10 ID:z9jDg8jR
阪神が駅前1234ビル買い取って、順次建て替えしていけばいいのに。
建て替えた新ビルに一時移転してるうちに建て替え。
西梅田の資産を証券化して得た資金を使えば村上の思惑も外せる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:33:32 ID:GF6AtqQQ
梅田に三越が来るらしいからな。
阪急、阪神、大丸、そして三越……



三越の最下位が確定的だなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:52:06 ID:/rBkYkys
阪神百貨店裏に闇市の風情を残す木造2階建てのビルがあってね、
やっすい中華料理屋とか中古レコード屋があった。バブル期の結構
後のほうまで残っていたからよほど地権者がややこしい筋だったんだろうなあ
丸ビルのすぐ足元にもあったなあ。あそこは右翼の事務所があった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:30:37 ID:cQWYBoUV
食料品と犯珍グッズ以外は売り物がない犯珍百貨店だからな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:43:33 ID:cQWYBoUV
阪神直営のコンビニってアンスリー(http://www.an3.jp/index.html)か

しかしまあタイミングの悪いことに・・・(http://www.an3.jp/monthly_reco/index.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:14:36 ID:cJPnazIP
はい虚ヲタ虚ヲタ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:40:40 ID:0PJiaISU
>>7
一見馬鹿馬鹿しく見えるが、凄いかも知れん。
無敵の食品百貨店になるだろう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:10:46 ID:7YTRaiem
>>7
意外とそれ(・∀・)イイ!

そこまでいかなくても、食住特化って
意外と男性も入りやすい百貨店になるかも試練。
これまでの百貨店はあまりにも「女の服」に偏りすぎだったからな。
正面玄関入ってすぐ化粧品とブランド売り場が迫ってくるのは拷問に近い。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 16:02:13 ID:lQ+hP3ps
>>7
てか意外におもろいな。
もう少しコンパクトなビルでそんなことをして採算がとれるかみたいな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:09:27 ID:uIroirJ5
おおさ〜かぁうめ〜だぁいちばぁん〜ち
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:13:41 ID:XBCDnV8W
京阪電鉄が駅でのミックスジュースの販売を首都圏のJRなどの駅にも積極展開しているみたいに
阪神もいか焼きの店舗を展開すべきだろ。

京阪が首都圏で積極展開している「ジューサーバー」
http://www.juicerbar.com/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:17:33 ID:gYTFkVUu
地下で県別で地域名産品を売るブースがあったと思うんだが
いつ撤去されたの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:50:00 ID:e+x3Em2i
1フロア全ていか焼き。
最強。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:56:01 ID:7YTRaiem
>>20
えっ?アリバイ通りなくなったの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 07:49:56 ID:zC2PU3JM
>>20
>>22
なくなってない

ただ、既存店の人が引退するとそのまま閉店となるので、そのうち消滅する見通し
既に半数が消滅したかな?

24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:05:02 ID:9wULvOfo
もう何年も阪神は地下しかいかない。
58円のコロッケと600円くらいのサラダと
値引きした弁当とたまにワイン買う

阪急は上の天ぷら屋に行くくらい。

大丸は行かない。

しばらくデパートで服買ってないや
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:38:13 ID:Auy3fbxC
>ただ、阪神百貨店は本店がほとんどを稼ぎ出す構造で、建
>て替えは非現実的と判断した。

っていうけど、実際はデパ地下だけでも
やってけそうな気もする。阪神なら。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:59:51 ID:LrbcZwV6
阪神西宮のバス車庫をビルにして
にしのみや阪神になる妄想をしていた
時期もありましたよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 09:13:53 ID:UKFKMv64
>>16
オレもそれ思ってたよ。上の階にたどり着くまでに退店しちまうよ、あの臭いで。
28外商:2005/10/27(木) 09:22:45 ID:7pLojgru
>>10
君は三越と無縁な生活を送っているんだねぇ…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 09:41:29 ID:0dcEUtIG
アメリカにもデパ地下がホスィ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:09:13 ID:0J/5kah2
三越なんてショボイよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:07:47 ID:ENtsK+lA
高級そうに見せようとして
イマイチなりきれてない貧乏臭さ。
それが三越
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:24:58 ID:m46tPV+P
三越はダサいな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:42:19 ID:dABTv4ov
三越は駄目なのか、
本店しか逝ったことないが
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:51:18 ID:m46tPV+P
西の阪急、東の伊勢丹
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 05:15:43 ID:xPrdV/q4
>>7
梅田で全館食品百貨店を作ると間違いなくネズミの館になる。

キタやミナミの百貨店で催事コーナー出店の為に
朝一にデパ地下によく入ったりしてたけど
ドアを開けたら、そこらにいるネズミが一斉に退散する光景が見れる。
もう慣れたけど、初めて見た時はすんごいショックだった。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:30:35 ID:HMkuMobV
阪神といえばデパ地下だもんな
37名無しさん@お腹いっぱい。
そうだね