【IT】「Google Office」は噂で終わる? [10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 GoogleとSun Microsystemsの提携に詳しい筋が、ホスティング型デスクトッププロダクティビティ製品
やOSをめぐって盛り上がっている憶測は的外れだと指摘した。
 OpenOffice.orgスイートを推進し、強化するという両社の取り組みを知る内部関係者は、両社が
OpenOffice.orgとGoogle Toolbarを推進する方法を見出す可能性の方がはるかに高いと話す。
その中には、OpenOffice.org、StarOffice、さらにはOpenSolarisやSunブランドのSolaris製品に
Google Toolbarを組み込むことが含まれる。

 Google Toolbarは、Webブラウザに統合される検索・Webサーフィンユーティリティ。
 「ホスティング型デスクトッププロダクティビティ製品は、過去に試みられたがあまり受け入れられなかった。
ネットワーク帯域と速度が足りないという問題にも悩まされた」と情報筋は語る。
「現在はMicrosoft Office、Microsoft Works、CorelのWordPerfect Office、SunのStarOffice、フリーのOpenOffice.org
とユーザーの選択肢がたくさんある。ホスティング型スイートにはどんなメリットがあると言うのか」

 独ウルム大学通信情報センターのインフラ部門責任者で、Sunの顧客でもあるトーマス・ナウ氏も同意見だ。
 同氏は、SunとGoogleの協力を歓迎しつつも、「本当に機能するWebベースのデスクトップはまだ見たことがない。
ニッチ製品以上のものがすぐに出てくるかどうかも疑わしい」と語る。同氏はほかの多くの人と同様、そのような製品
の利用は考えたことすらないという。

>>1-5あたりに続く
2ジュウザφ ★:2005/10/25(火) 17:54:18 ID:???
>>1
※続き
今月発表した提携の下で、GoogleはOpenOffice.orgやJRE(Java Runtime Environment)などのSunの技術の
推進・強化を約束した。Sunの方は、JREのコンシューマー向けダウンロードにGoogle Toolbarをオプションとして含める。
 しかし両社の発表が詳細を欠いたこと、GoogleがデスクトッププロダクティビティスイートとOSを前面に押し出すと
各方面で予測されていたことから、噂に火がついた。

 Sunのソフト担当上級副社長ジョン・ロイアコノ氏によると、Googleと協議している将来実施するかもしれないプロジェクトには、
両社がそれぞれ自社の顧客にもう一方の技術を紹介する協定のほか、OpenOffice.orgへの取り組みも含まれる。
「これは複数の段階のアプローチの第1段階にすぎない」と同氏はeWEEKに語った。
 SunのSolarisやOpenSolarisに関する2社の協力の可能性について尋ねたところ、ロイアコノ氏は、Sunは既存技術および
計画中の技術をGoogleの技術者にすべて開示し、彼らが役に立つものやGoogleが協力できそうなものを見極められるようにしたと答えた。

 Googleのエリック・シュミットCEOは、同社の技術者はオープンソースコミュニティーとオープンソースプロジェクト―
―OpenSolarisもその1つだ――に貢献していると語るにとどめていた。

■ソース
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0510/25/news019.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:55:32 ID:DVV5IT1m
うんこ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:57:17 ID:DoZzN3Ue
長い、一言でまとめて
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:59:01 ID:m9z8zVV+
つまりGoogleは検索しかないって事でFA?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:02:14 ID:mk/78k5t
Googleは唯一MSとタイマンはれる企業になったな。
あんな広告を意識させないサイトなのに広告だけであんなにでかいとは謎なんだけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:10:46 ID:PXwljzI0
おい。2ちゃんのサーバ調子悪りいな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:10:56 ID:atKb8KY8
>>6

ヒント:カネ払ってるサイトほど検索の上に来る仕組み。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:15:14 ID:NJAOa6uG
まずブログとアフェの対策をとる事が先ではないだろうか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:24:53 ID:OUu0L5vJ
どっか他所がもっといい検索稼業始めて人がそっちに流れたら終わりじゃん。
11 ◆U2PL4Eu0f. :2005/10/25(火) 18:30:51 ID:NJAOa6uG
>>10
そんなこといったら他所がもっとOSを作ったらMSは終わりだし、
良い車を作ったらトヨタも終わり・・・と、どの企業にも当てはまるよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:31:50 ID:I7hWFWDS
>>4
SunとGoogleの合併はない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:39:02 ID:OUu0L5vJ
>>11
でも、モノとサービスじゃ乗り換えの手間が全然違うっしょ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:39:15 ID:vAOij899
ワードパーフェクトって久々に名前を聞いたな。まだシェアはあるんだろうか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:46:26 ID:Mk2Wn4xf
>>13
時間が多少掛かるだけで、結果は同じ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:17:34 ID:xWH0xVWd
MSN SearchはまだGoogleに迫る勢いではないのか。
IEでいうとまだ2.0くらい?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:26:30 ID:0ywGjvQ4
>>16
なんか Yahoo! や goo、Infoseek、Excite みたいな有象無象の一つだな。
こいつらいつまでたってもどんぐりの背比べしかしてねぇ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:54:23 ID:XCjIDiAu
?勹?ス???
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:08:33 ID:R+Qcv1aT
googleくらいロコツなエリート集団はIT系でも珍しいよ。
10ヶ国語しゃべれるようなのがゴロゴロいるらしい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:24:14 ID:lYwJ8Gzy
言葉が喋れても会話が可能とは限らないらしいがな
ttp://artifact-jp.com/mt/archives/200506/goodhead_abilityinvillage.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:18:14 ID:bf8JHIvD
ピーターフランクルがいっぱいいるんだな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:10:55 ID:VZPbMU3/
噂かよー
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:09:21 ID:fUYmDBRy
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:28:32 ID:0vCK3F/V
SUNの思惑
サーバー時代の復建

Googleが無料オフィスをバラ巻きMSがデスクトップでの優位性を失った所で、ASP企業が押し寄せてサーバー至上主義のシナリオが復建する夢を見てる。

なぜならばASP企業の台頭はSAPをはじめとしたオープン市場で稼ぎたくった奴らとORACLE、そして彼らにハードを提供する奴らを苦境に立たせるからだ。
オープン市場で稼ぎたくった奴らは収益構造を再構築できない。
MSの四方八方に手を染めあげる悪い癖が災いするからだ。
MSが提供するOSやオフィス群を主軸としたアプリ達と、じわりじわりと攻めてくるネットASP側の両サイドから防戦する格好となる。

今儲けている奴らの利益構造を崩すこと。新しい時代に再構築できないジレンマに陥らせることが、サン復権の切り札だ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 12:28:33 ID:+46Sh9XW
いかんな
むずかしかった?
26名無し大久保:2005/11/07(月) 14:33:09 ID:X5ojTlUa
Sunはスピードというものが理解できていない。
WebやASPで、現在のデスクトップの機能に追いつく手段が実装された時点で、
さらにPCでは、それを上回る機能があたりまえになっている。

理由は二つ。
ひとつは、新技術・新製品は当面の間PCをターゲットに開発される点。
もうひとつは、ASPで実現する為の機構の実装に開発資源を喰われる点。
シンクライアントが「実用に耐えうる」目標レベルに到達した頃には、
とっくにその目標は陳腐化しているし、あらかじめ先進的な目標を設定しても、
それは所詮予想に過ぎないのだ。

結論:
永遠にPC(ファットクライアント)が提供するエクスペリエンスに、
Web、シンクライアント、およびLinuxデスクトップは追いつけない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:50:57 ID:V4V6R4dh
26の持説は素晴らしいものだと思うし、今までシンクライアントが成立しなかった事実はまさにそこにありだ。しかし、落とし穴が待ちかまえていないか?

顧客の求める世界はスペックではない。GoogleEARTHはクライアントのスペックが実現したのか?

26が言い当てるSUNはスピードが理解できていないとは別次元の世界に存在している落とし穴「MSは現場を、SAPは導入者の苦労を、、、」といったようなビジネスシーンでの供給側と利用者側の希望の不一致について注目しよう。
両者の思惑は広がる一方であることが理解できるはずだ。
ビジネスアプリの多くはターゲットとするデバイスは確かにPCであるが、近年注目されるようなグループウェアやSFAのようなアプリ類はWeb上にて提供されている。
その際にターゲットとされるデバイスはPCだけでなく、携帯電話である。そして、提供方法はASPだ。今までとは求められるスキームが変わっている。
これらは、雇用形態の急激な変化や、合併(自社や他社)の多さなど社会環境の変化が背景にある為、決して避けられない道である。

サンの立てた目標にみんなはまだ追いついていないだけだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:54:24 ID:xEpv/qGy
>>26>>27

で?
何が言いたいの?

恐ろしく何にも言ってない空疎な文だな。www
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:04:25 ID:xEpv/qGy
ようするにOpenOfficeをWebベースにしてGoogleぶち込んでも、
役にたたなそうだってことだろ?

そんなこと、容易に推測できるじゃん。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:36:24 ID:UZ3bsflm
金払う構造がまだ全然一般化されてないからな。
物に金払う定義は定着しても、サービスに金払う定義は定着してない。
と言うか、ネットの世界では正直無理だろう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:29:24 ID:O6nB+oRq
時間ないからサクッと突っ込むと

30のように考える日本人
30ではお話になんない。
どう戦うかを考えるのが俺27や26なんだと思うよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:35:13 ID:EyopSKv1
シンクライアントより劣った環境である携帯電話でのネット
通販は、間近にPCネット通販より金額ベースで上回るとの
見解は、当然のものとして持っていたほうがいいよ?

他、ASPを利用してのウェブサービスも「ぜんぜん違うから」
とか言うのは単なる老人。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:40:53 ID:nWdoEa+K
ASPで唯一、代替品がないぐらい素晴らしいのはEDITSだと思う。
アレがないと生きていけない。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 00:45:55 ID:Fnnltzga
まず光ファイバ接続料を無料にすればいい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:51:47 ID:WJmCReWO
>>31
サクっとって意味わからんのじゃなかったの
 
戦うことは馬鹿でもできる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 10:28:17 ID:O6nB+oRq
シンクライアントは普及しないが、
シンクライアントもどきは普及するよ


課金?もう出来ているじゃ〜ないか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:57:35 ID:N1KU9Mos
まあM$帝国が崩壊するのは間違いない
さて次の主役は?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:11:56 ID:KFjhZa/6
Google OS

立ち上げると文字列入力&検索のみ可能となっている。
他には「お気に入り」ボタンと「設定」ボタンのみある。

あまりパソコンを使わない人はこれで十分。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:15:15 ID:elEDA1vd
IBMとSun、OpenDocument推進の先陣に

 同氏によると、11月4日の会合には、主催者であるIBMと
Sun Microsystemsの幹部のほか、Apple Computer、
Computer Associates International(CA)、Intel、Google、
Red Hat、Corel、Oracle、Adobe Systems、OpenOffice.org、
NokiaなどIT業界のビッグネームが集まった。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/09/news019.html

さりげなくGoogleが首を突っ込んでるジャマイカ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:18:24 ID:sruapckW
これって今個人のPC内にあるようなデータとかも全部ネット上で編集・保存されるって事なの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:27:08 ID:SbeWpNss
ググルは何で儲かんの
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:30:13 ID:ZZb+ueK2
Officeスイートに関しては、ユーザーは結構保守的だよ。
可能な限り完璧に近い互換性を欲する。
ビジネス利用の場合は、取引先とのデータのやり取りもあるし。
それがGoogle Officeに可能かっつーと、甚だ疑問。

あーでもライトユーザーは分からんな。
ある日突然「Google Calc」なんてボタンが付いてたりしたら、しかも作成したファイルを
Gmailのボックス内にバシバシ保存できたりしたら、そっちに流れていくかも。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 08:17:24 ID:vYOju/3x
Googleの収益化はまだ見えないが、いま始まっている事実はこうだ。

100万人に原価償却3年計算、50000円で売りつける奴ら



600円×12ヶ月×3年を1000万人に売りつける奴ら

が戦い始めてる。

どちらに軍配が落ちるかは、価格面をみれば月々請求する奴らが優勢。

(ま、寡占化に成功したらぼったくりになるだろうけど)

ただ、多くの場合でソフトウェアの機能性や操作性が未熟なので、それで満足なのか?と言い放つ奴らが多い。

そこに来て象徴的なのが、GoogleEARTHなんですよ。

サーバー側の力を思う存分、使ってる好例。

そして、Webサービス時代を見越した場合の好例でもある。

利用者側の楽しさばかりが注目されているが、組み込み型のソフトウェアビジネスをしていた奴らから見れば、参入の敷居を低くしてくれたね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:03:21 ID:8clvO59Y
やっぱりややこしすぎるか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:13:47 ID:1sn8hgf1
とっととブラウザを出せ
46名無しさん@お腹いっぱい。
Googleも陰りが見えてきた