【PC】低消費電力型Powerチップ、米新興企業が開発へ [10/24]
1 :
風の子 φ ★:
低消費電力型Powerチップ、米新興企業が開発へ
P.A. Semiが、低消費電力型のPowerチップ開発に取り組んでいる。
P.A. Semi(本社:カリフォルニア州サンタクララ)は今週、Power
アーキテクチャをベースにしたマイクロプロセッサの計画を発表する。
このチップは、 IBMサーバや現行のMacに搭載されているプロセッサと
同じアーキテクチャを採用するが、既存のチップに比べ、ほんの
わずかな電力しか消費しないことが特徴だ。
P.A. Semi初のチップとなる「PWRficient」は、2つのプロセッシングコアを
搭載し、2GHzで動作する。同チップは、統合性と回路設計に重点が
置かれた結果、平均で約5ワットの電力しか消費せず、最大でも25ワットと、
現在販売されているシングルコアPowerチップの90ワットに比べて、消費
電力が大幅に低減されている。
PWRficientの消費電力量は、Intelの「Xeon」やAdvanced Micro Devices
(AMD)の「Opteron」と比べても非常に少ないとP.A. SemiのCEO
(最高経営責任者)Dan Dobberpuhlは説明する。同氏によると、PWRficient
ベースのサーバで構成した4000ノードのクラスタの場合、3年間の電気代は
36万ドルになるという。それに対して、同バンク数のXeonやOpteronの場合、
同期間の電気代はそれぞれ300万ドルと350万ドルになるという。
「現行技術と比べて約10分の1で済む」(Dobberpuhl)
PWRficientが実際に出荷されるのは2年後であるため、競合他社の製品に
どの程度対抗できるかを予想することは難しい。また、難易度の高い市場で、
顧客を獲得するという難しさもある。しかし、アナリストらは、その設計思想は
注目に値すると述べている。
Linley Group のアナリストLinley Gwennapは、「PWRficientは、消費電力の
面では確かに素晴らしい。ただし、低消費電力分野で、同チップがリーダーに
なれるかという点については、必ずしもそうだとはいえない」と述べる。
また、PWRficientの設計が、さまざまなデバイスにも簡単に適応できる点も
重要だ。同チップには複数のバージョンがあり、1個から8個のコアを搭載する。
また同チップは、通常より多くの入出力デバイスに接続できる。
続きは
>>2以降
2 :
風の子 φ ★:2005/10/24(月) 17:27:53 ID:???
P.A. Semiでは、実際にネットワーク機器/家電/サーバメーカー向けに
異なる構成のチップを投入する予定だ。同社は今週、カリフォルニア州
サンノゼで開催される「Fall Processor Forum」でその計画を明らかにすると
見られている。
P.A. Semiは新興企業だが、社員には業界内で何十年にもわたって活躍を
してきた人物が含まれる。Dobberpuhlは、Digital Equipment Corp.(DEC)で、
サーバ用「Alpha」チップとハンドヘルド端末用「StrongARM」プロセッサの
開発を監督していた。 Dobberpuhlによると、StrongARMは、最初の高性能
消費電力プロセッサのひとつだったという。同チップはその後、Intelが買い取り、
XScaleファミリーの基礎となっている。
P.A. Semiのエンジニアリング担当バイスプレジデントのJim Kellerや、
アーキテクチャ担当バイスプレジデントのPete Bannonも、Alphaチップの
開発に携わっていた。その後、Kellerは、AMDに転職し、後にOpteronとなる
アーキテクチャの定義に力を貸した。Bannonは、DECとCompaq、Compaqと
Hewlett Packard(HP)が合併した時期を通してAlphaの開発に関わった後、
Intelで短い間だけ勤務している(P.A. Semiは本来、Palo Alto Semiconductorの
略称であったが、サンタクララに移転後もその名称を使い続けている)
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20089470,00.htm?ref=rss
ARMでいいんじゃまいか
てかARMてIntelに買い取られてたん?
あんま現行のPentiumMとは変わらんね。しかも出荷が2年後じゃ、マックには間に合わん。
天下取るには良質であるべき。
だが良質なだけでは天下は取れない。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:32:16 ID:7iL9m8qX
将来的に見れば、重要な技術だな
POWERではないのね
もっと早く言っとけばお互いのために良かったのに
どうせcellには劣るだろうけど
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:41:24 ID:aQ+ocdnW
家電向け1000円ぐらいでどうにかなんないかな〜
CPDLとかFPGAはアボーンでいいよ
Exponentialみたくなるんじゃね?
CPLDとFPGAばかにすんあ!
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:06:43 ID:oUphdLhA
クアッドの消費電力がクローズアップされてる中なかなかタイムリーな話題ですね。
まぁ、出荷される頃にはインテル真っ直中なMacなんだろうけど。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:06:47 ID:SY9IxUA1
こんな話前にも聞いた気がするwwwww
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:14:41 ID:4OPEK9Hv
失敗しても質の良いものがたくさん出るのが地球全体の発展に貢献するんじゃねぇのか?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:26:09 ID:Me5S364C
>5
良質が必須なら
なぜプレスコットコアが幅を利かせているのはどうして?
自動車の排ガスに神経質になってる様に、
PCの消費電力にも、なんらかの規制を付けるとか。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:29:13 ID:xEAi1YpB
PowerPCの消費電力に悩まされてintel Macに移行したAppleの立場は…
>>16 二行目も読めないほどのキャッシュの小さい脳に同情するよ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:30:37 ID:Oq+nDsf3
インテルで数年乗り切ったら、
基調講演で実はこの数年間インテリ用と並行してPower用OSXもコンパイルし続けてきた。
とか言ったりしてな。
まぁとりあえず今のPowerMacG5から先は期待できないわけだから、
とりあえずインテリになってもしょうがないと思うよ。
やっぱりRISCでPowerの方が良いな、長い目で見て期待してみよう。
まあ、AppleはCPUにおいては常にババ引く運命だから。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:35:53 ID:Me5S364C
>19
「だが良質なだけでは天下は取れない。 」
良質な上に戦略が必要なんでしょ
劣悪なだけのプレスコが戦略だけで幅を利かせるのはどうして?
>>22 すまん、一行目が間違いだな。
そこそこ使えれば戦略で天下取れる。
24 :
なんで?:2005/10/24(月) 18:39:41 ID:2aukICjt
それでもおかしい
25 :
なんで?:2005/10/24(月) 18:40:22 ID:2aukICjt
それでもおかしい
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:48:17 ID:e2fgySsJ
きっと、2ラインでいくきなんだろうなあ。
軟化最近じゃあ、マイクロソフトもインテルと距離とってPowerPC陣営に接近し始めてる。
XBOX360、あれ、ただのゲーム機で終わるとはとても思えん。
裏でPowerPC用WindowsVISTA用意してたとしても驚くに値しない。
>>26 PowerPC版windowsNT3.0を発売していた過去もあるもんね
ただアプリに多少手を加えるだけでプロセッサの種類を問わず動かせるMacOSXと違って
ソフトごとのリコンパイルが必要だとすると・・・まあたいした手間じゃないか
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:59:23 ID:e2fgySsJ
>>27 一応、.netフレームワークの目標はプロセッサに依存しない開発・実行環境なので、
VISTAが完全駆動すればべつにx86にこだわらなくても良くなる。
レガシーアプリはかつてMacがやったようにエミュレーターで動かしてもいいわけだしね。
最近のIntelの停滞ッぷりはヤバイとおもうよ。
まる2年動きがない。
もしこの間に他会社がブレイクスルー突破しちゃうと致命的差がつきかねない。
それ考えるとx86以外に保険かけておく必要があるわけで。
ま、Appleと理由が反対なわけだが。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:06:13 ID:Oq+nDsf3
PowerPCで動くように直すのはWindowsじゃ無理じゃないかな
大変すぎ…
とりあえず古いアプリはすべて動かなくなるからねぇ
トランスメタっていうのがあったねぇ…
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:12:04 ID:Oq+nDsf3
まぁでも、2007年までのロードマップ見ると
予定通り省電力のが出るなら期待できるかと思うよ
これはパソコンに使われることを目指して作られたのではないよ。
組込用のCPUなので、ルータや家電製品の中で使われることを想定してるよ。
PWRficient ベースのサーバで構成した4000ノードのクラスタの場合、3年間の電気代は36万ドルになるという。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:12:33 ID:e2fgySsJ
>>32 本来PowerPCはPC/ワークステーション用プロセッサとして設計されている。
基本設計はサーバーから組み込み用まで最適化できるように設計されてるから、
いまあるアーキテクチャーの中ではかなり汎用性が高いよ。
ただ、Macのために専用プロセッサを作れるほどの市場とリソースがなくなったので、
そこが問題になってMacはIntel用をつくるはめになったのだが。
けど、これがMSの一声ならまた別の話になりそうな情勢なんだけどね・・・
期待はするけどこういう話題は今まで常に話半分な感じだったな。
36 :
32:2005/10/24(月) 20:33:33 ID:S6+JarA0
>>33 それは省電力をアピールするための例え話。
そういう使い方もできなくはないけど、それをメインで売り込みをかけているわけではないと思う。
>>34 PowerPCは、パソコン用のCPUとしてよりも、組み込み用のCPUとしてのほうが、ずっとメジャーですよ。
それに、今回のこれ、Macで使われているPowerPC派生のCPUとは、互換性があるとは発表されてないと思う。
PowerPCといっても、いろいろあって、Macで使われているのは、特殊なものだから。
ビジネスのお話。
この会社は近い将来、身売りすることが予想されます。どこが買うのか、楽しみですね。
この会社を立ち上げた人達は、以前にもプロセッサ設計会社を立ち上げ、それを身売りしています。
どんなに良いプロセッサを設計できても、プロセッサの完成品を売って利益を出すまでには、
たくさんのハードルがあり、うまくいっても、とても時間がかかり、資金の問題が発生する。
そこでこの会社を立ち上げた人達は、ARMのようにライセンスを売って稼ぐのではなく、
会社ごと売ってしまうという方法を取っています。
インテルもうだめじゃん
38 :
32:2005/10/24(月) 20:42:59 ID:S6+JarA0
もとい!
一般のサーバやPCはターゲットにしていないが、
絶対的な性能よりも、発熱や電力の性能比が重視される、
高密度なサーバ(ブレードサーバという)と携帯機器をターゲットにしているらしい。
ブレードサーバは面白くないから脇においといて、
携帯機器で、こんなに処理能力が必要なのは、やっぱりゲーム機だよね。
SONYの、PSPの次の携帯ゲーム機で採用ともなれば、会社ごと買われるかもしれない。
サーバ用とゲーム機では、製造されるCPUの数がまるで違うからね。
とりあえず↓の、先月末の記事を。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/30/news072.html その時の他の記事では、
ドッベルプール氏は会社を売るためにプロセッサを設計している!
とまで書かれてたよ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:45:59 ID:vEeengPj
ここをそのまんま買い取ってインテルがMacの為にこれでCPU作ってくれたらいいのになー
40 :
32:2005/10/24(月) 20:48:01 ID:S6+JarA0
なぜブレードサーバが面白くないかというと、
そのために製造されるCPUの数が少ないというのもあるけど、
ブレードサーバ屋さんは、既存のノートPC用のCPUを買ってきて使うだけで、
ブレードサーバを作るために、CPUから自前で作ろうとはしない、ということ。
この会社が、今まで通り、CPUではなく会社を売るのであれば、
この会社のCPUを採用すること = この会社を買うこと
ということになるので、ブレードサーバ屋さんが、この会社を買う可能性は低い。
(ただし例外は、IBM。IBMはスパコンを作るために、カスタムのCPUを設計・製造してる。)
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:06:11 ID:7QV4Y47+
トランスメタは、どうなった?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:14:49 ID:D1E+nA2+
トランスメタ ソニーが金出したまでは記憶にあります
SE・SI屋にとって今一番面白いのがブレードだと思う
UltraSPARCに完全に死刑宣告が出されたなw
UltraSPARCは消費電力のことを昔から何も考えていないから、
マーケットでこれいじょうやっていくことは無理だろう。
周波数バトルでも負け、消費電力バトルでも負けたらそんなCPU
に出る幕なんてないよ。性能だったらなおさらだ
PowerPCベースか・・・マルチコア化するのに都合いいんだなやっぱり
PS3とかXBOXとかのゲーム機と同じようなPowerPCマルチコア化だけど
それに省電力設計を盛り込んだのか・・・
いいコアができるといいけど、2年後じゃintelやAMDの低圧・高性能のマルチコアが
完成しているだろうね。少し先の話過ぎて現実味がないんじゃないかなぁ?
来春に出てくるヨナとか、そのあたりの性能が良かったりすると、日の目を見ない
製品になるかもね
あ、全部読んでなかった。ブレードサーバー向けか・・・つまんね
2005年頃は、このチップが大成功をおさめて、マックのインテル移行にストップがかかるなんて思いもしなかったなあ
>>47 2007年にはゲーム機とサーバー用のCPUが馬鹿売れして、パワーマクのことはみんな忘れているに10コープランド。
2G*2コア・・・この内容じゃ2年後には性能不足だろ・・・
ブレードをつまらんとか言ってるやつは工房
>>49 正直十分だと思うよ
ペン4のようなイカサマクロックだったら何GHzあっても足りないだろうけど
ブレードサーバで狂う僧積んだのもあったように記憶してるが。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 03:57:56 ID:L3H2TOId
クルーソー(;´Д`)ハァハァ・・・
54 :
最後のJudgementφφ ★:2005/10/25(火) 04:41:55 ID:???
P.A. Semiのプロセッサは、FPF初日にあたる25日(米国時間)発表のよう
ですね。
>>44 UltraSparcは実装密度がどんどん落ちてますね。消費電力の高さが最大
の原因のようですが。Niagara等の次世代プロセッサで巻き返しを狙って
いるようです……。Sunもブレードサーバ市場へのリベンジを狙っていると
のことですから、今後半年くらいの動向が楽しみです。
ちなみに、Crusoeを使った初めてのブレードサーバを世に送り出した会社
は、先日HPに買収されましたね。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:44:13 ID:u84mLGkM
半年後ならなぁ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:53:25 ID:qeGMekEY
トランスメタは香港かどっかの投資会社にクルーソー売り飛ばしたはず。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:03:17 ID:MgNJinAi
>>4 だよね、これが今あれば、IntelMacなんて悪夢は起こらなかったのだが。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:44:01 ID:jT03MQ+8
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:55:36 ID:YczYocOS
すぐどっかの会社に買収されて終わりっぽいな
>>56 もう死んだ技術だからな、出た当初は夢の製品だと思ってた時期もあったけど。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:35:22 ID:XaNC5qlC
アップルのインテル移行も遅れてこれが間に合う気がするw
Macは移行というより、マルチプラットフォーム化だからな。
別にPowerPCに戻ることだって簡単なわけで。
インテル載せた上でコレも両方載せたりとかな。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:41:13 ID:AHBD3NF8
アップルは、もともと華麗なCPU遍歴が自慢。
ドザ信者が騒いでPR効果発揮するのだよ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:07:02 ID:E1Jui6H/
>>61 インテルとの契約などもあるだろうから、
一度切り替えたら、そう簡単にPowerPCに戻るわけにはいかんだろ。
今ならまだ戻れると思うけどな。
任天堂の次世代ゲーム機にぴったりだな
採用されないかな
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:54:23 ID:cAerv5uf
される可能性は高い
あと一週間くらいでもう少し情報が出てくるわけですね。
楽しみに待ってようっと。
GPUはSGI出身者が引っ張っててCPUはDEC出身者が引っ張ってるな
じゃあ、OPENSTEP for SPARCも復活してくれ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:35:41 ID:YczYocOS
>>68 ホントそうだよな
nvidiaもそうだし古くは3dfxもそうだった
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:17:26 ID:K5Ki/go0
これなんてクルーソー?
ベンチャー精神結構ですね。
日本からこういう企業が現れないのはなぜでしょう。
やはり劣等民族だからかwww
>>72 何をベンチャーとするかによるし〜
エッジ・楽天も元は・・・
でも、移民の国アメリカ以外はベンチャー精神は少なだろ。
>>72 既存のCPUと互換のCPUということだと・・・
大きな所だと
NECがx86系のCPUを作っていたが、アメリカ政府に潰された
富士通がSPARC系のCPUを作ってる
NECや東芝がMIPS系のCPUを作ってる
オリジナルだと、もっと色々ある。
小さな所だと
VMテクノロジーがx86系のCPUを作っていたが・・・orz
※VMテクノロジーはベンチャーです。
そのメンバーには、
かつてインテルでi4004やi8080を発明し、
その後ザイログでZ80を発明した、
インテルにとっては創始者と並んで偉大な人のはずなのに、
どういうわけか無視されている日本人がいましたが・・・orz
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:34:33 ID:Uc0BEFvJ
>>257 WINDOWSでは、どのアプリケーションでも「編集」から「コピー」を選ぶと、
データが一時的にハードディスクに保存されます。
「編集」から「貼り付け」を行うと、ハードディスクに保存されたデータを
アプリケーションが自動的に取ってきて、自分にあった形式に変換して
貼り付けるというシステムなんですよ。
ですが何か?
>>75 ハードディスクじゃなくてメモリーに保存してるんじゃないの?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:59:10 ID:0C9729IE
メモリだな、WindowsでもMacでも同じだけどね
>>68 > GPUはSGI出身者が引っ張っててCPUはDEC出身者が引っ張ってるな
池田会長マンせー