【環境】大阪府と松下電工、省エネ型白色LED照明機器の実用化にめど 環境省の助成事業で開発 [05/10/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1EUCALY MINTφ ★
 環境省が実施している助成事業「地球温暖化対策技術開発事業(競争的資金)」の対象案件の
1つ「白色LED(発光ダイオード)を応用した省エネ型照明機器に関する技術開発事業」に取り組ん
でいる大阪府と松下電工(株)は2005年10月20日、従来の蛍光灯方式と比較して、約40%〜50%
の省エネが可能なLED照明システム実現にめどがついたと発表した。

 LEDは電気を流すと発光する半導体の一種。1960−70年代に赤色、緑色、黄色のLEDが開発
された後、90年代に日本のメーカーによって青色が開発され、3原色が揃ったことによって96年に
ようやく白色LEDが開発された。

 これまでは信号機や液晶のバックライト、ディスプレイなどに使われてきたが、省エネ性能に優れ、
製品寿命が長いことから、現在一般照明用としての開発が進められている。

 大阪府と松下電工による「白色LEDを応用した省エネ型照明機器に関する技術開発事業」は
(1)オフィスの省エネに有効なタスク&アンビエント照明(天井照明の明るさを低下させる一方、
作業照明で明るさを確保する照明方式)に適したLED照明器具の開発、
(2)輝度にムラがない構内看板用LED照明の開発−−に取組む事業で、今後も07年3月末まで、
より省エネ性が高く、普及が見込める照明機器の開発が継続される予定。 【環境省】

ソース:EICネット(国立環境研究所)
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=11565&oversea=0

プレスリリース
http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=6463
http://www.mew.co.jp/press/0510/0510-10.htm

依頼あり
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126018678/911
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:34:44 ID:Uv+etjTy
最近松下とゆう字をよく見る
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:39:02 ID:PssUbJBt
大阪府と組んだら負け
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:44:49 ID:cU2skX6l
マネシタと犬阪民国が組むのか?!!
最強!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:48:07 ID:nONrPKAW
たこ焼きの法則
6( ・∀・):2005/10/22(土) 09:49:15 ID:cGGGA8qV
技術流出はさせないでね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:50:39 ID:8+k8G1zL
>>3
いや、大阪府は税金使ってるだけあって
なぜかかなりの技術力がある

妙に色んなところで特許を持ってる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:57:31 ID:G81Cgce9
gj
どんどん新しい技術を開発してくれ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:02:30 ID:Y/dbBFj8
また、マネシタ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:54:05 ID:3ah0MhxU
ウリの発明ニダ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:08:23 ID:OVcJ8tRv
商品化するなら急いだ方が良いな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:50:46 ID:nMuvM1rx
信号機のLED置き換えがどんどん進んでいる。この分野は将来性あるんだろうな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:07:04 ID:6zD6yFSZ
バイオマスタウンを4年後までに500箇所の市町村に計画だとか
http://www.biomass-hq.jp/biomasstown/index.html

地方の雇用を増やすために賛成です。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:08:55 ID:EzvY92pH
おおっ
待ってました
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:09:14 ID:gLrTguas
省エネより、半永久的にタマ切れが無いってのは良い
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:16:23 ID:dFTQakj+
LEDって光源見ると明るいけど、何かを照らすと暗い。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:46:00 ID:XSbQjQ1Y
>>7
でも無駄遣い多いよな
大阪に来てから公務員絡みのニュースの多さにビビった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:17:56 ID:qqMBsjdg
販売価格は?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:49:29 ID:+VgZQqkm
省エネで「明かりがあるの取りますか、無いのがいいですか?」の究極の選択になると、
それに交替するかもな。
てか本気で安いと、経済節約是非とも必要になってる家庭はすぐ導入するかも。
蛍光灯支持ってそれで来てるもんな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:49:52 ID:Kp75Qy/F
おまえら、えらそーな事ゆってるけど、

松下は、

松下電工
松下電産

の二つあるの知ってんのか?w

松下電産が、お前らのゆー、「松下」や。パナソニック・ナショナルのこと。
松下電工は、ひっそりと、ナショナルブランド以外に、「NAIS(ナイス)」というブランドで売ってた。
ぜんぜん認知度ゼロ。誰も知らんww。もちろん俺もね。

でも、名付けた時は、

「えーーーやん」

と会議室で一同モロ手を上げたやろうなぁ、と思うとワラける。

守備範囲は、主に家の中の電気施設。照明器具とか、コンセントとか。
あと、家電では、一部かぶってるが、要は

白物家電や、AV等、消費者からみて目立つ製品⇒松下電産
目立たない部分⇒松下電工

敷地は隣同士。
そもそも、敗戦後の財閥解体で、この2つに分裂させられたらしいで。
で、最近、松下電産が、松下電工を子会社にした。

そんなん、知ってるか?俺は、仕事で絡むまで知らんかったで。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:35:21 ID:8+k8G1zL
家庭用品は電工
風呂とかコンロとか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:40:58 ID:xkFl5D2s
白色LEDって青色LEDをベースに作ってるから三原色は関係ないんじゃなかったっけ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:42:39 ID:W1TSSqCT
松下電産というより松下電器で通ってるだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:49:35 ID:N7/GneRi
松下幸之助が興した松下電器製作所の正式な後裔は松下電工の方な
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:01:31 ID:lz66NPGa
>>24
そんなこと言ったら三菱は日本郵船になっちゃうし三井は三越になっちゃうだろ?
26 :2005/10/22(土) 17:08:37 ID:t9q7dlZO
真似したデン子ちゃん
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:13:22 ID:/RqgLd/v
明るいナショナル〜 明るいナショナル〜 みんな家中何でもナチョナル 
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:15:34 ID:xWvdAiTa
「ソイエ」とか理美容製品は 電工だよ

マッサージチェアとかの医療器具もそうだよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:25:42 ID:zJKV/3Jk
>>20
なんで財閥解体が関係ある?

>>25
松下電工は汐留に親会社より立派な本社ぶっ建てて親会社の社長を激怒させ
100%完全子会社化されちゃったからなんねーよ
既に幹部は全部松下電器出身で固めちゃってるし
只今合併作業中だ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:32:55 ID:8+k8G1zL
>>29
GHQに指定されたか

それに汐留にビルを建てたときは
子会社じゃなかったはず

去年から子会社になった
それに今は連結子会社。
完全子会社にはなってません

31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:37:48 ID:wi6y3Ifh
oioi戦前に松下はないだろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:58:31 ID:8+k8G1zL
>>31
はいはいわろすわろす
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:09:41 ID:4A8smnNy
3原色がそろったことで〜とか言いながら青色LED+黄色蛍光で白色作ってたくせに
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:28:11 ID:Lf649gp9
松下の人がつけてるこのマークのバッジってどっちの?
 △
△ △
(丸で囲む)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:31:04 ID:XKq+JXeL
直下照度だけ稼いで演色性も基準ぎりぎりで蛍光灯と同等とはおめでてーな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:33:31 ID:5yRYu1pz
無駄な金をかけて誰も知らないNaisとかいうブランドをつくるより、ナショナル、パナソニックにしておい
たほうが余程いい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:34:32 ID:50R00Tzc
竹電球欲しいよ竹電球。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:41:26 ID:z9omQO1k
この前アメリカ行って驚いたのは夜の照明の美しさなんだよね。
向こうはハロゲンと白熱球がメインだから演色性が全然違ってた。
あの体験以来、日本の蛍光灯の貧しい明かりにはげんなりする。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:45:48 ID:K151nkDp
夜霧よ、今夜もありがとうって何時の時代でしたっけね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:51:53 ID:gI7Qzifp
>>38
日本も同じことしたら発電所がいくつあっても足りないぞ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:14:11 ID:z9omQO1k
>>40
表面あっちっちのプラズマテレビがバンバン売れてるってんだから大丈夫でそ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:31:55 ID:Rf9Mojdw
>>20
雨どいなんかも松下電工だったりするんだっけ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:38:35 ID:zJKV/3Jk
>>30
だから松下が何時から財閥になったんだ?
ついこの間まで生きてた爺ちゃんが自転車屋で丁稚しながら小銭を稼ぐところから始めた会社だよ

株式を100%持ってれば完全子会社だろーが
正確には議決権の50.1%以上持ってれば完全子会社
連結子会社は15%だっけ?20%だっけ?
誰か商法詳しい奴代わりに頼む
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:41:49 ID:N7/GneRi
とりあえず、財閥解体と松下をキーにググれ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:43:18 ID:YtPy8lrT
>>43
松下って財閥じゃないんだけどGHQに財閥とされたみたいよ

http://panasonic.co.jp/company/person/life/cl_0082.html
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:49:07 ID:HPWjuRaP
電球色のLED開発してくれ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:49:39 ID:XQVAvt1x
秋田県大館市在住の若狭けん○たろう。18歳位。車の窃盗や自販機荒らしで有名
補導暦数回。人が稼いだ(またはローン)でかった車を盗むなんて許せん!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:51:47 ID:zJKV/3Jk
>>45
サンクス
だけどそこには松下が財閥指定解除された話と
軍需工場の経営者としての公職追放も免れたことしか書いてないぞ(笑)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:52:25 ID:hHzTciY0
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:32:17 ID:kLglhNS3

LEDって聞こえはいいけど、実物はリアル蓮コラ・・・

信号機や電車の車内案内板とか見るたびに体中から毛虫が這い上がってうわぁぁ


ああああああああああああああああああああああああああああs
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:41:21 ID:HPWjuRaP
そのうち部屋のあかりも蓮コラになるから安心汁。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:42:06 ID:PgKg4JTU
白色レッドに電球色フィルムかければいいじゃん
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:58:32 ID:MhAznNBg
実用化って結局コストなんだよな
一般家庭で買い替え需要を作れるかどうか

でもこれに変わったら糞明るい⇒つまり戦後の高度成長期に出来た
中国じゃ照明じゃなくて冷蔵庫の中のよなエアコンの効いたリビングと同じ様に
糞明るい日本の家庭のリビングももう少し暗くなって
テレビも液晶よりプラズマかSEDにシフトすると・・・・(爆)

54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:17:34 ID:ysauf2MK
電算と電光いつから親子関係逆転したんだ??

NAISはカコヨカッタのに。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:11:14 ID:678Q785Z
まっ結局今の段階じゃ数字をごまかしまくって
蛍光灯と張り合ってるようにみせかけてる段階だから
せいぜい電球からの置き換え程度で我慢しとけってことだな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:16:29 ID:ZWh4fbb7
永久に切れない蛍光灯の話はどうなった?
開発済みだけどメーカーが故意に売らないとか言う
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:40:42 ID:6U9rTwEK BE:350419695-###
>>56

そんな陰謀論みたいなものあるわけねーだろ
どこかがいずれ出すのに出し渋りするかよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:58:09 ID:Vpa0fwQx
>>15
LEDの寿命が半永久的だというのは、青色LED発明者の中村氏のホラで、
今の白色LEDの寿命はだいたい2万時間。
高輝度LEDだと5000時間で輝度が半減するという話も聞く。

今のスリム蛍光灯の寿命が1万時間だから、
正直どっちがいいのかは俺にはよくわからん。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:44:53 ID:MhAznNBg
>>57
都市伝説って奴ね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:05:24 ID:678Q785Z
>青色LED発明者
「青色LED製品化過程の一部を担った開発者」の間違いだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:47:53 ID:PpBNm7Z6
>>58
LEDの場合、白熱灯のようないきなり切れるとか、
蛍光灯のように瞬き始めるとかが無いのが利点では?
段々輝度が減ってくるだけって認識なんだけどあってる?

もう一つの利点はすぐ点灯することかな。
うちのトイレの球形蛍光灯、すぐ付かないし付いても最初暗いし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:06:40 ID:FvYb6TKu
手当を喰わない、省予算型の公務員開発のほうが先です。
63国家公務員:2005/10/30(日) 03:26:25 ID:psB4JLxF
>>62
今より手当てを減らされたら餓死します。
官舎はあっという間に埋まってしまい、住宅手当は雀の涙。
毎月100時間以上のサービス残業。それでも仕事が終わりません。
大学の同期会のたびに肩身が狭い。自分が一番給料が少ないんですから。
外郭団体の受け入れ先もなくなり、転職してもどこも雇ってくれません。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:32:46 ID:0o9qfDnX
宇宙船とか潜水艦とかのコスト無視の照明なら今でも可能なんでしょ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 05:46:03 ID:CMtUALlZ
>>38
日本やアメリカって照明が明るいよなあ
ロシア行ったとき照明がめちゃくちゃ暗くてビビった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:46:21 ID:wBmEC4jZ
>>61
蛍光灯は点灯を繰り返すと耐久時間が落ちるからトイレの照明は不向き
点灯時の電極スパークで不純物が混ざってしまうために、一回の点灯ごとに
5分耐久時間が落ちると言われる。
LEDは点滅の多い分野で活躍するだろうし、人センサーでの点滅なら一万時間
トイレにいるやつはいないから寿命は無いのと同じ(ちなみにLEDは点灯時の熱で
寿命が来るため、連続点灯よりも点滅繰り返す方が寿命が伸びる)

トイレに蛍光灯使いたいなら無電極パルックボールが良いよ、
高いけど実質寿命無いから
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:33:50 ID:luS6HY70
>>46
あるよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:20:20 ID:gD2Yv0yB
>67

詳細きぼん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:00:22 ID:djpbQj1f
>68
NSPW500L
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:13:56 ID:djpbQj1f
↑違った。NSPL500S とか。
卓上鏡台が暗いのでこれで簡易照明を作った。
白色だと顔色が悪く見えるから。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:48:55 ID:fIYuJuzP
マッサージ器とかって電算になったの?なるの?

72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:14:48 ID:DUzHkZiv
液晶の明るさで十分
73名無しさん@お腹いっぱい。
>>43
株式を100%持ってれば完全子会社。

他の会社の議決権のある株を実質上過半数持つ。←一般的に子会社はこれを指す。
会計上、支配力基準で株を40〜50%持っていて意思決定機関を支配している場合に子会社という場合もある。

ただ2/3より多く株を持っていないと、
株主総会の特別決議まではコントロール出来ない。
逆に1/3以上持っていると、特別決議を否決できる。
合併の時重要な数字です。

20%以上の場合もしくは15〜20%持っていて、
財務もしくは営業の方針決定に影響がある場合には関連会社。