ウィルコム、無線LANサービス開始 ホットスポット利用
1 :
昼行燈φ ★:
ウィルコムユーザー向けに公衆無線LANを利用できるオプションサービスを提供。
プランによっては月額料金は無料。ネットワークはNTTコムの「ホットスポット」を使う。
ウィルコムは10月20日、公衆無線LAN接続サービス「ウィルコム無線LANオプション」を
提供すると発表した。2006年6月1日から本サービスを行うが、同日発表したスマートフォン
「W-ZERO3」のユーザー向けに12月上旬から無料試験サービスを提供する。
AIR-EDGE PROユーザーなら、料金無料
ウィルコム利用者向けのオプションサービスの位置づけ。
「つなぎ放題[PRO]」「ネット25[PRO]」のユーザーは月額料金無料。
「つなぎ放題[4x]」などAIR-EDGE向け料金コースの利用ユーザーは月額700円で利用できる。
音声通話向けコースのほとんどは月額1600円となる。また別途初期登録料として1500円が必要。
以下
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/20/news032.html
2なら童貞卒業
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:14:57 ID:h7lHo6PO
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
4 :
昼行燈φ ★:2005/10/20(木) 17:15:16 ID:???
またまたまたmたウィルコムスレ
ホットスポットってエロイネーミングだね。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:23:16 ID:Jfs2Z8r5
普通だと 1600だから ヤク半額ってとこかか
アツい部分か
最強端末キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:13:46 ID:L+vyEzBt
ここ数日のウィルコムは神がかってる。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:37:03 ID:ub8y5Eaw
これってスポットの隣に住んでたらオイシイですか?
>>13 ホットスポットの隣に住んでたらちょっとオイシイ。
フリースポット(or野良無線LAN)の隣に住んでたら凄くオイシイ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:06:40 ID:YVq+Ax3p
月額700円って高くね?
>>15 無線LANサービス各社の標準料金調べて恋や
>>15 とりあえず、今回ウィルコムが利用する「ホットスポット」は
一般ユーサーが使い放題プランで加入すると1680円/月
なので、ウィルコムの700円は破格かと。
ライブドアの公衆無線LANが525円。無料のFreeSpotもある。使えないのかい?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:30:56 ID:s2SUZ+MF
うーん。
鰻砲台(x1)で我慢して、無線LANオプションという線がいいのか?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:32:06 ID:s2SUZ+MF
NTTのホットスポットも使える場所少ないけどね。
結局家や会社で無線LAN使えということなのか
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:23:45 ID:b6wDiQAz
速度は遅くなるけど
LDの無線LAN使えるような路上は普通にエアエッジ使えるだろw
>>22 いや、LDに限らずどのホットスポットでもそうだ。
>>17 しかも、W-ZERO3買えばキャソペソでそれが無料。
>>22 その”遅い”のが駄目だから無線LANを活用したいんだよ。
海外ローミングが使えないのイタイな。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:59:54 ID:RId1PCxV
たまにはあげてみる
>>27 どっちの?Wi-Fi?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:45:50 ID:1lG15Fc5
age
>>13-14 NTTComのホットスポットが職場のビルの隣に最近できた…
03買ったら試してみよっと。階が違うからつながるかどうかは分からんけど。
>>22 あと、無線LANを使ってくれればwillcom側の負荷が軽減されるのでウマス
32 :
ミ・д・ミ:2005/11/11(金) 16:27:32 ID:NuAz6bLA
ミ・д・ミ
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:37:30 ID:wnjqUtI4
>>21 ウィルコムは無線LANも優待で用意するだけ。
W-ZERO3にプロテクト掛ける訳ではないのだから、YBB!なり好きな所と
契約すればいい。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:09:39 ID:LwJdaO4E
ZERO3の発売まだー?チソチソ
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:29:25 ID:LwJdaO4E
モスバーガーって深夜もやってるのか?
なら会社の帰りに寄るんだが・・・
>>35 場所によるねえ。うちの近所のモスは午前2時まで。
本格サービス開始は半年もさきかYo!
京ぽん2もZERO3も欲しくないが、無線LANをつかわせろ!!
えあえじ遅すぎなんだよ!x4でもぶち切れ層になる。
でも無線LANは仕える場所がえあえじよりも遥かに狭い。通話する電話も持ちたい。
AIREDGEは捨てたくないけど、無線LAN接続も使いたいんです。
月700円すぐにでも払いますから、HOT-SPOT使わせてくださいおながしまします。
日本テレコムのMobilePointも使えれば最強です。
>>37 当面は普通に他社の無線LANサービスを契約すれば
済む話では?
39 :
ミ・д・ミ:2005/11/21(月) 19:02:16 ID:WYHWXtDc
ミ・д・ミ
(*゚ー゚)
41 :
名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 17:53:15 ID:6ki9Jbfz
>>37 ソフトバンク日本テレコムのMobilePointの契約をとりあえずすればいいのでは?
42 :
名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 20:41:09 ID:mL3sl8j6
W-ZERO3、しばらくは普通に買えそうにないな…。
2ヶ月ぐらいしたら落ち着くかな。
ヒント:京1の時の品薄は
45 :
名刺は切らしておりまして:2005/12/16(金) 06:06:09 ID:jdXjYZ9B
>>44 京ぽんって、3か月で10マソ台売るほど強気だったっけ?
京ぽんは確か、初期出荷2万台、月産2万台予定だったはず。
(3か月で8万台?)
DIMEに今年だけで50万台出荷したとあるので、最終的には
月産5万台くらいのペースになったみたいだけど。
48 :
名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 21:53:11 ID:ffd4IJft
近くのモスがホットスポット設置店なんだけど、店舗内入らないと電波受信しないの?
わざわざネットやる為に高いモスを注文したくないんだけど。
それとどれくらいの速度が実行速度として出るんだ?
ストリーミング動画とか見れる?ファイルをアップ出来る?
49 :
名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 21:54:10 ID:4sEqxVfK
5年くらい継続して契約してる俺はどのプランになるんすか?
一応つなぎ放題のエアエッジです。
質問スレに誘導してやろうかと思ったが、
無線LANただ乗りが当たり前だと思っている
クレーマー風味なのでスルー。
↑
そんなこと思ってないよ。
ちゃんとホットスポットは契約するつもり。ワンデイもあるし。
ただ、わざわざモスで注文したり、余計な出費は嫌というだけ。
ところで、ホットスポットのサイトにも載ってないけど、都内のドトールならほとんどホットスポットが出来るというのはホント?
ドトール側が、コーヒー一杯で粘る客が増えるの嫌って宣伝させないらしいけど。
53 :
名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 20:39:13 ID:fdA3v/oO
あげ
54 :
名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 09:57:31 ID:zc9YEhgE
55 :
名刺は切らしておりまして:
とりあえず豚のアクセスポイントが初期故障炸裂中なので、まともにIP確保
できるようになってくれないと・・