【IT】ゼロックスプリンタ、印刷紙面にマシン番号をこっそり印刷。青い光を照らすと番号読み取り可能
この件を抜きにしてもゼロックスの複合機はすぐに調子が悪くなる。
しかもうちの会社の馬鹿が昨今のセキュリティブームに感化されて
ゼロックスの営業に騙され馬鹿の一つ覚えでプリント管理システム
なんてものを導入したばっかりに使い勝手がさらに悪化。
ドライバの設定もロックされ変更できず、その上誰がどこで何を
印刷したかすべて管理され、もう非難出まくり。
キヤノンやリコーに変えたい・・・
>>168、
>>171 切り取るも何もこいつは印字面全体に繰り返しのパターンで打ち出してるから、
そんな単純に切り取るなんてのは不可能。
あとついでに書いておくと、これはコピーしても目視では見難いだけで、
痕跡はちゃんと残るから。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:37:38 ID:91sXktVP
ふーん
会社もこれ使ってるな
やばいのをコピーしなきゃいいじゃん。
どうしてもやばいコピーしたきゃコンビニで
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:36:12 ID:Qm8hMbVg
>168
それってシャープの複合機でもやってるよね。
悪名高き「キット方式」とかいうやつで。
コンビニもゼロックスだった…とかなw
つか警察が本気になったら、防犯カメラとコピーの記録で
割り出されてしまうような気もするが
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 08:58:12 ID:Zg95wtji
セブンはゼロック糞だな。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:53:25 ID:KhiU8pUe
ロー損ならキヤノンだな。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:14:04 ID:rxvL4514
ゼロックスは嫌いです。
こういったものが今まで表に出なかったのが不思議なくらい。
名前の響きはいいがここの会長は超リベラルだからな
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:27:59 ID:S2/YXE7d
ゼロックス使う奴は国賊。キャノンつかえ。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:33:05 ID:8efx4en0
アメリカは意外と管理体制が凄くて例えば公立図書館などでは「ライ麦畑でつかまえて」
は勿論の事。特定の趣向性の書籍の貸し出し履歴を全てマイクロフィルムで
長期保存している。連続殺人や異常性愛者など解決困難な事件が発生した場合は
現場から半径何キロという図書館で、この手の記録を洗われる。
思想的に問題がある者、学校の美術で奇怪な絵・作品を残した者・・。
全てが記録されている。ある意味恐いけどまっとうな市民からは歓迎・理解
されているらしい。日本も異常性の高い事件が出てきているから考えた方が
よいな。動物の虐待死なんかは日本だと器物破損で調べてるだけだけど
米は「人間に移行するのは時間の問題」として徹底的に調べ上げる。
その違いが異常系犯罪の検挙率に=するみたい。
事実サカキバラや今回の女子高生も動物虐待はやってるし。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:02:29 ID:C0vIvW3P
犯罪防止の為に街頭監視カメラ設置したら
犯罪者扱いするな!とかプライバシーの侵害だ!とか
抗議する人たちに似た臭いがするんだけど・・・
左翼のテロやゲリラ活動の邪魔になるだけで、
普通の人にとっては何ら問題ないのですよ。
>186
陰謀のセオリー?
セブン?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:26:56 ID:gAy8isvH
国と一企業の癒着ってことか?
北海道F田印刷のトップは犯罪者
早く自主しろ
>188
>左翼のテロやゲリラ活動の邪魔になるだけで、
お前さんの嫌いな↑な連中が、お前さんの活動を追跡するためにも使える
訳だが。
こんなの10年ぐらいまえのカラーコピー機からみんな付いてたよ
いまさらって感じだな
実際、これでお札コピーして捕まった奴も居るよ
>>193 実際のメーカー名、機種名を挙げて下さい。
195 :
名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 01:17:46 ID:S8VYQ1yl
196 :
名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 01:32:47 ID:rCmI8l4Y
>186
実際中国で荷物なんて一度も開けられたことないのに、アメリカじゃしょっちゅうだったよ。
197 :
名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 01:54:49 ID:B39MAFB3
印刷時の文字フォントにドットレベルで透かし入れちゃうとかあるらしいな
198 :
雑魚:2005/12/04(日) 02:52:05 ID:/TI7S3oZ
釣れますか?
200 :
名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 07:47:30 ID:cNYWQSrp
>>168 黄色のトナー代を、Fujixeroxに請求しようっと
201 :
名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 09:31:08 ID:zAUYC6ST
偽造防止の為に追跡できる機能とか、昔新聞で読んだよ、色々なメーカーでやっていた
と思う。特に隠していないんじゃないか。
別に犯罪者じゃなければ困らないでしょ
202 :
名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 10:03:36 ID:/AhJfxpC
青い光を照らすと ってことは、通常のトナーとは別のトナー積んでるんじゃないの?
203 :
名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 10:12:49 ID:AjP6q27+
今時のそれなりの値段のプリンタは印刷した内容をそのまま全部ハードディスクとかに保存することも可能だし、それをどっかに転送することもできる。
そっちの方がよっぽどこわい。特に会社とか学校で変なのを印刷しない方がいい。
やろうと思えば企業が印刷した情報をキンタマみたいに全部
引っこ抜ける。>FX
やってないと信じたいが。
>>199 電子透かしというのはファイル上に仕込むものであって、印刷物に仕込むもの
では無いのだが…。
>203,204
そらそうだろう。でなければ紙が詰まったときに「もう一枚」印刷してくれる
はずがない。純粋に光学コピーならもう一回原稿をセットしろって言うよ。
ストックしたデータがどうなるかは・・・漏れにはワカンネ。
>205
確かに、電子ファイルに仕込むから電子透かしなんだが・・・
でもその電子ファイルをそのまま入稿してポスターにして、それを誰かが
デジカメで撮影して、その画像から透かしが復元できたら、電子透かしじゃない?
途中で電子経由してないけど。
207 :
名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 16:13:32 ID:slsDeG+/
>>205 アナログカセットテープでも印刷物でも、全部電子透かし。
じゃなきゃ、コピーに無力で無意味。
>>206 電子的に仕込んで取り出すからだろ。
>>206、
>>207 「電子透かし」という言葉を適当に解釈しなさんな。
あくまでも電子データに埋め込まれているものという事だよ。
それでも信じられないというのなら、勝手にぐぐるなりして調べてくれ。
特に
>>207は書いている事が無茶苦茶だよ。
それから
>>206 電子透かしというのは、基本的に印刷されたものから復元したりはできない。
埋め込みとその読み出しの技術を基礎から勉強すればわかるよ。
210 :
名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 20:16:44 ID:EjVlt3bQ
>>205 印刷物に仕込む「ウォーターマーク」も、電子透かしというし、
音声データに仕込む特定の周波数パターンもやはり電子透かしというぞ。
画像電子学会なり、情報処理学会なりの論文を見てみなよ。
211 :
名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 20:21:52 ID:O+BHwUfE
ソニー蝕(むしば)む”ウイルス”
(熊本日日新聞 12/4 kumanichi forum /ジャーナリスト 阿部重夫)
http://www.imgup.org/file/iup128463.jpg しかし、ウイルス対策ソフトでも検知できず、リッピング(音楽C
Dのデジタルデータをファイル化する)を妨害するほか、どんなCD
を聴いたかをスパイしてソニーに知らせる「忍者ウイルス」である。
基本ソフトを書き換えてしまい、除去しようとするとパソコンのガ
ードに穴があいて、他のウイルス感染の危険にさらす悪質さだ。
>>210 音声に関してはその通り。
ただしあくまでもデジタルデータとしてきちんと取り出せるものに限られるが。
それから「ウォーターマーク」というのは電子透かしの元語になるが、印刷物で
いうところのそれと、いわゆる日本語で言うところの「電子透かし」とはまた別の話。
要するに日本語の場合、「ウォーターマーク」の中に「電子透かし」が含まれて
いるといった方が手っ取り早いな。
印刷物でいう「ウォーターマーク」は歴史がかなり古く、元々デジタル技術とは
関係無いものまで含まれるので。
213 :
名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 21:10:29 ID:slsDeG+/
犯罪者をたどれるなら政府に都合の悪い人間もたどれる。
たとえば内部告発者もたどれるつーこったな。
>>214 正確には人というより、印刷した機械を特定できるという事だけどね。
>>202 青い光の中では、黄色は黒に見えるのよ。
>>203-204 そういう機能は、企業では必要とされたりもする。
情報漏洩や不正があったときの調査のために、
どこの誰が何をコピーor印刷したのか記録を取っておくらしい。
>>208-209 >>212 無知って恥ずかしいな、お前。
印刷物向けの電子透かしの場合、当然、
印刷した紙をスキャンしたものから、
透かしこんだ情報を抽出できなきゃ、
まるで意味がないだろ。
人にググれとか言ってないで、
まずは自分でググってこいよ。
そんな無知なID:/TI7S3oZに教えてやろう。
印刷物の電子透かしというのは、
人間が読む上では気にならない程度に、
フォントや画像に微妙な変化を与えるんだよ。
よほど画質の悪いコピーをしたら欠落するかもしれないが、
普通にコピーしたくらいでは、欠落したりはしない。
>>217 普通のコピー機の解像度ってそんなに高く無いと思ったけど、それでも
欠落しないような方式って具体的にはどんなのがあるの?
電子透かしの入門書でも読んだほうが早いんじゃないか?
>>218 素人にもわかる例だと・・・
たとえば、文字と文字の間のスペースの揺らぎに紛れ込ませる。
この揺らぎ量を、コピー機の解像度よりも大きく取ればいい。
人間には、その程度の微小な揺らぎは気がつかない。
>>220 今のコピー機にそこまでの精度があるのか、ちと疑問。
揺らぎの量よりも精度ばらつきの方が大きくならない?
>>219 ウェブ上にもしあれば、なにか良い所を紹介してくれませんか。
自分が探した範囲ではなかなか良いところが見つからなかった
もので。
(
>>212の言っていることが書いてある所は割りと簡単に見つける
ことができたのですが…)
明朝体の文字の鱗の有無がわかる程度の精度があれば十分ですよ。