【自動車】マツダ、アイドリングストップでセル使わずにエンジン再始動できる技術を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムネオヘアーφ ★

 マツダは、停車時に車のエンジンを一時停止するアイドリングストップで、
従来のようにセルモーター(始動用電動機)を使わずにエンジンを再始動させ
技術を世界で初めて開発した。素早く静かに再始動できるうえ、エンジンの
構造も簡素化できる。二十一日から千葉市である東京モーターショーに
技術展示し、実用化を目指す。

 新方式は、燃焼室内に燃料を直接噴射する直噴エンジンを活用。再始動の
直前にピストンを逆回転させてシリンダー内を高圧にする。圧力が高い状態で
エンジンを点火すると、セルモーターの代わりに圧力でピストンが押し出されて
再始動する仕組みだ。

 エンジンを再始動するにはまずピストンを動かすことが必要。通常のセルモーター
を使う場合は、モーターを高速回転させた後に点火する。新方式は高圧にした上で
瞬時に点火するため、セルモーターより速くエンジンがかかるという。

 また、セルモーターを使う場合は、何度再始動しても故障しない耐久性のある
モーターが必要になる。新方式はモーターを使わないため、再始動システムの
構造がシンプルで耐久性も高く、アイドリングストップの普及を後押しする技術
として期待される。

 基本技術はすでに確立しており、「時期は未定だが市販車への搭載を目指す」
としている。


◇クリック
 アイドリングストップ 信号待ちなど短時間の停車時に自動車のエンジンを停止
させる。無駄な燃料消費を減らし、二酸化炭素など排ガスを削減するのが狙い。
自動車メーカー各社は、ブレーキ操作などに連動して簡単にエンジンの停止、
再始動ができる装置の搭載を進めている。バスやトラックなど商用車を中心に普及、
乗用車にも徐々に拡大している。


引用元:中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200510150012.html
依頼あり
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126018678/720
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:00:41 ID:wPtde97E
ハイブリッドすら持たないマツダが持ってても意味の無い技術ですね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:02:43 ID:koJ5dxb7
なにげにすごい気がする
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:03:18 ID:0ZmfBrp6
セルモーターを使わないといいたいのはわかったのだが、

「再始動の直前にピストンを逆回転させてシリンダー内を高圧にする」

動力源は?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:03:35 ID:6HZ/egCm
てか、信号機のLED化の際に後何分何秒で信号変わるかわかるようにカウンターつけろ
そうじゃないとストップすべきかすべきじゃないかが見当つかない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:03:37 ID:zAy7m8jE
法律で義務化汁
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:05:30 ID:+DbdnfhK
再始動ができる装置
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:06:14 ID:5sjkyxdp
>>4

手動でしょ? ハンドルをグルグル回すとかさ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:06:26 ID:IVlV6jCU
ミラーサイクルの二の舞にならないようにしっかりやってくださいよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:07:23 ID:yc5F3Kqy
>>4
排気ガスとかの圧力使ってもいいかもしれん。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:07:37 ID:KKK8oUjY
>>4
だな
ぜんまいでも使うのかな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:08:46 ID:liLwKqiZ
>>4
ちょっとバックさせるんでしょ。ちょろQみたいに。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:10:29 ID:UQxA42tE
実はチョロQ方式
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:12:03 ID:loLaEFRi
特許とれ〜
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:14:12 ID:KKK8oUjY
記事書いた記者が糞なせいかもしれんが
わけわからんな。
セル使わないでどうやって駆動するのか、全然触れられてない
高圧にするとかなんとかしか、書いてねーし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:14:41 ID:14Gzc8Ay
なにげにこげくさい気がする
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:16:13 ID:YC2GGXwM
ぜひロリータエンジンにも付けてくれW
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:17:32 ID:KKK8oUjY
チョンロリータエンジン
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:17:56 ID:XykMNkov
ロータリーは逆回転させられん。多分。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:18:48 ID:iwX10Z1Y
>>4
パワステとかエアコンの電動ポンプで油圧とかどうよ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:19:56 ID:+DbdnfhK
糖尿工業
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:20:43 ID:liLwKqiZ
押しがけ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:29:40 ID:kAVL6y5L
減速時の惰性で溜めこんどくのでは?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:34:00 ID:iVFMrIyP
足元に空気ポンプのペダルがあるんだよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:47:40 ID:uKEN2ewh
まぁ引用元が中国ですから。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:47:48 ID:UqClhIl2
モーターよりエンジンの耐久性のほうが心配なんだが…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:53:58 ID:lJnywRbx
でっかいキックペダルが付いてるんだな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:55:35 ID:wN5qRzdm
>>4
マジレスすると、圧縮行程にあるシリンダーに燃料吹いてプラグで点火させて逆回転させる。
くわしくは
http://www.auto-g.jp/news/200510/13/newcar08/index.html
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:56:20 ID:aEEaYVBx
セルねーと、エンコした時の強行移動ができねーな
って、今殆どATだし関係ないかw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:57:56 ID:8cBXhW4O
原理はすごく簡単で誰でも思いつきそうなアイデアなんだけど、
具体的な技術的な壁はどこにあったんだろうか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:58:58 ID:QQkmHip+
普段はセルで始動だろ?

アイドリングストップだけこの技術を使うと。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:00:56 ID:qyhgdKCx
>>28 すげぇ、オルタネータをブレーキ代わりに使うのか。まさしく逆転の発想だな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:16:30 ID:YF3Ppt7X
>>4
エンジンを止めるついでに慣性力を利用して力を保存するんじゃね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:16:59 ID:lZzztAtM
チョンが横目で覗いてるニダ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:20:29 ID:r99ftN8U
>>30
直噴のシステムと点火制御系の通常回転と始動用との共存がめんどくさかったんだろな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:20:34 ID:Dviio6ij
>>33
俺もそれオモタ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:23:49 ID:VcC66l01
ラッタッタ の原理かな?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:27:46 ID:4DNCQNZm
なんだかわからんがすげーぞ。どこのメーカーも手をつけていない分野を開発する。

目のつけ所がマツダだね!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:32:23 ID:6nX6jr/W
ラッタッタってw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:33:13 ID:lJnywRbx
これ、停止位置をミスったらどうなんだろうw
始動不可?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:34:32 ID:++uAkD8F
俺はこうして儲けた
http://www7a.biglobe.ne.jp/~lupin_the_3rd/
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:37:34 ID:rMxTI3a8
>>40
普通にセルスタートじゃないの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:39:17 ID:lJnywRbx
>>42
あー、そか。いや、潔くセルも取っちまったかと
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:40:47 ID:bflx22Hj
>>28
うわー、これは考えてもやらんぞ普通。
微妙すぎるもん。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:43:28 ID:bflx22Hj
しかし、よくよく考えると
エアコン動かさなきゃならんから、
よっぽど電装がちゃんとしてないと
意味ないな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:44:06 ID:lJnywRbx
>>44
コンプーターだかんねぇ、うまくやんじゃないんかしら
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:44:35 ID:BKC8xKhb
良いんだか悪いんだかサッパリわからんが、とにかくマツダGJと言っておこう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:45:40 ID:4DNCQNZm
>>28
逆回転で回っちゃうじゃんとおもったら、一度逆回転でほんの少しだけ回して他のシリンダーを圧縮して
始動させるのね。よく考えたな。
シリンダーの位置を決めるのにオルタネータ―の発電量を使ったり、既存の部品を最大限に利用して
新しい装置を作っちゃうんだから、たいしたものだ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:46:01 ID:ki7d8TCZ
>>45
なにそのアイドリングストップを全否定する発言
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:46:20 ID:HCQDi1wj
なんと結構原始的w
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:46:23 ID:HWT809v2
>44
それをやるのがマツダ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:48:11 ID:DRE8ia57
昔のオート三輪メーカーだから、キックスタートと思った
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:53:09 ID:MKMWjoMf
>>28
>再始動するには、圧縮行程にあるシリンダーに対して燃料を吹き、
>スパークプラグで点火する。すると、そのシリンダーは穏やかに
>燃焼して圧縮行程から逆転し、弾みがついて別のシリンダーを
>しっかりと圧縮する。 ここで圧縮されたシリンダーに燃料を吹き、
>スパークプラグで点火すると、燃焼が開始して、再び逆転(これが
>正規の回転方向)する。この燃焼は強いので、普通に回転するようになるのだ。

ねぇねぇ、アイドリングストップのために燃料消費するのってどーなの?
5秒とか10秒程度のアイドリングストップじゃ逆効果になる気がするんだけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:55:10 ID:4DNCQNZm
再始動のための燃料噴射って2回でしょ。

通常のアイドルでは400回/分くらい回ってるわけだから、逆効果にはならないとおもうよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:55:43 ID:OUq1FG7T
アイドリング中は更に燃料消費している訳だが・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:56:14 ID:m/lpnxka
>>53
アイドリング中は消費し続けてるから
すこしは効果あるんじゃないかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:57:30 ID:zGhkG43V
なにげにマツダすげーな
そういえばなんか鉄板の強度上げて重量下げたのも開発してたよな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:59:36 ID:AqHuKcRp
こゆー技術は身内で囲わず、他社へ安価に提供して利益を上げたほうが吉
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:01:12 ID:qyhgdKCx
この方式使えば、低温の初期始動時もセルでちょいと位置決めすれば良いだけになりそう。
そうなるとセルモーターも小さくできるし、バッテリも小型化出来る・・
・・うは、妄想ひろがりんぐwwwww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:14:31 ID:tDTl5jpC
あいかわらずマツダは節約術やらせたら日本一だな
61x:2005/10/18(火) 16:16:43 ID:oR9NL3F9
自分もマツダ車のオーナーだが、結構良い車を作っている。
ある意味国産車の中では最も、発想が大人。
我々が考え付くような問題点は、当然クリアしていると思うし
市販化されるのが楽しみ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:17:48 ID:Cc/o9Bt7
>再始動するには、圧縮行程にあるシリンダーに対して燃料を吹き、
>スパークプラグで点火する。すると、そのシリンダーは穏やかに
>燃焼して圧縮行程から逆転し、
ここがわかんないんだけど、最初の燃焼はなぜ逆回転するの?
そもそもエンジンって一方向にしか回転しないように出来てんじゃないの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:18:12 ID:OQ6yPCGb
バイクつくってくれ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:22:53 ID:cTCzqvys
いや、バッテリーは小さくならないよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:28:09 ID:VppIAk7S
圧縮上死点前だから、穏やかな燃焼とはいえ、ピストンが押し下げられると
クランクは逆回転。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:31:38 ID:Cc/o9Bt7
>>65
ああ、なるほど上死点前ね。ありがと
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:47:29 ID:lFQVfq7K
最近の松田はがんばってるな〜
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:53:33 ID:xde2DxBa
これって、点火に失敗したら再チャレンジできるのかな?
出来なかったら発表しないか・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:55:25 ID:XNmiyPA9
圧縮と燃焼で場所が違うロータリーの場合はどうすんの?
プラグの近くにも始動用インジェクター付けるんか?
だがそこは上死点だし、上死点手前で噴射・発火させる
という芸当ができるのかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:22:47 ID:8qLRrGp3
いやロータリーにはそのまま適用できんのだから無理してまで採用せんだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:23:38 ID:nFRolsu4
坂道発進はどうなるんだ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:52:50 ID:WXx2kIrX
当然エアコンも暖房も止まるんだろ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:14:23 ID:osnrFc4H
GJ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:33:02 ID:CvsGKPVy
>具体的な技術的な壁はどこにあったんだろうか。

シリンダー内で混合気を高圧で維持すること。
シリンダークリアランスの関係で結構クランクへの抜けが多いから圧力かけても
長時間維持できない。維持しようとするとクリアランスギリギリになり抱きつき
などの故障の原因になる。

たぶんバルブのシール性を良くしシリンダークリアランスを冷間時ではなく
あるていど温まった状態(始動時にセル使わないとは何処にも書いてない)で
クリアランスが出る様にしたんだと思う。

でも、DGIみたいにカーボン蓄積ですぐ機能低下する欠陥が出ると思うよ。
7574:2005/10/18(火) 18:36:01 ID:CvsGKPVy
自己レス
すまん、再圧縮する為に逆回転させるのか。
>74  は無しね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:40:29 ID:JCGvTozg
>>74
長時間維持する必要ないだろ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:41:50 ID:0vKWoGXI
昔、スターレットにあったトヨタのアイドリングストップはセル回すんだっけ?
クラッチ切ってニュートラルで繋げたらエンジンオフで
再びクラッチ切ってギア入れたらエンジン再始動するやつ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:47:04 ID:ymJV2tM5
要するに、下痢を我慢してギリギリでトイレに駆け込んだ時に
勢いよく噴射するのと同じ原理でエンジンが再始動すると
理解すればいいんだな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:51:21 ID:rcgvHV0t
ガンガレ日本人技術者よ

白人経営者のために、

も前らがもうけたお金はすべてフォードの経営者がもらった!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:55:26 ID:D3oyFW4D
>>19
ロータリーエンジンだって逆回転出来るだろ。どうやってバックするんだよハゲ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:57:20 ID:r/KVYnp7
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:57:44 ID:XNmiyPA9
  ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ    J     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>80   iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:57:46 ID:4DNCQNZm
REってバックする時逆回転するのか?www
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:58:14 ID:OFZ1JFKs
>>80
( ̄□ ̄;)!!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:58:19 ID:4DNCQNZm
やべっ、俺、釣られたのか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:00:15 ID:xde2DxBa
>>80
> ロータリーエンジンだって逆回転出来るだろ。
> ロータリーエンジンだって逆回転出来るだろ。
> ロータリーエンジンだって逆回転出来るだろ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:07:30 ID:TUJzVYQB
 |>>80さんに座布団一枚!|
 \_  ________/     ∧_∧
    |/         ∧ ∧      (´∀` )ヤッタモナー!
  Λ_Λ  イッテヨシ!  (,;゚д゚)     (o  o)     ∧_∧
  ( ・∀・)      ヽ/   |     (  )(  )    (・∀・ )スゴイネ
  (    ⊃      (__∪∪)   < ̄ ̄ ̄>   (o  o)
 ┏━━━┓    < ̄ ̄ ̄>  < ̄ ̄ ̄>   (  )(  )
 ┃ 頂点 ┃    < ̄ ̄ ̄>  < ̄ ̄ ̄>  < ̄ ̄ ̄>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:11:25 ID:xzcEZs60
昔、アイドリングはぁ〜やめられなぁーい
って歌ってたのは
マツダ聖子だっけ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:14:39 ID:oIm7cMNc
長時間止まってるとクランクのメタルに負担がかかりそうなんだけど
大丈夫だろうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:15:26 ID:4DNCQNZm
>>89
REはバックする時逆回転するから大丈夫。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:15:33 ID:8cBXhW4O
>>89
タイマー付きじゃないかな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:15:48 ID:vydJndA9
この技術はトヨタに売った方が儲かるのでは
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:15:58 ID:JCGvTozg
>>89
なんで?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:16:41 ID:oIm7cMNc
>93
なんとなく
95徳 大 寺:2005/10/18(火) 19:19:46 ID:qzB+w/Ln
フンッ!
どうせ実用化にはほど遠い代物だろう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:21:50 ID:bVX5oeRO
青に変わってから慌ててエンジンスタートするバカは街は走らなくていいよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:22:29 ID:cn6ZvWkQ
巨大ふらいほいーるを搭載汁
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:23:24 ID:8cBXhW4O
バスやトラックはアイドリングストップよりも坂道で黒煙吐き散らすのをなんとかしてほしい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:27:14 ID:JCGvTozg
>>94
おいおい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:28:32 ID:D3oyFW4D
やぁ釣れた釣れた
まずは一勝!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:29:31 ID:CvLQy1q+
>具体的な技術的な壁はどこにあったんだろうか。

クランクを目的の角度で止めるところでね?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:45:35 ID:oIm7cMNc
これ要するに混合気を圧縮した状態で保持しておくってこと?
あんまり止めておくと圧縮抜けちゃわないんだろうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:51:52 ID:bflx22Hj
>>51
ロリタリーエンジンといい、マツダの考えることって
ちょと違うな〜。

そういや、20年ぐらい前、とーちゃんが、トラックはマツダだ!って
って言ってた。なんでぃ?って俺がハナ垂らしながら聞くと
マツダのトラックは鉄板が厚いと言っていた。

トラクターも、大型はフォードのトラクターが最高!と
言っていた。俺がチンコカキカキ、どぅしてぃ?聞くと、
重いから!って言ってた。

今思うとどっちもどこがいいんだかわからん。
重くて燃費悪いだけだろ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:03:01 ID:XCXMy12M
>>100
。・゚・(ノД`)・゚・。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:03:23 ID:CvsGKPVy
>トラクターも、大型はフォードのトラクターが最高!と
これはホントだろう。
15年前の事だがFORDの3000ccのトラクター乗った事あるけど、
日本製に比べて全体的にゴツく出来てた。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:12:14 ID:iQN9s75U
最初から順方向に回転させて同じ事は出来ないの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:12:16 ID:sN1LG4zU
これはいいねーマツダお見事
車停止時に強制エンストモードも付けちゃえ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:16:14 ID:bflx22Hj
>>105
あーそうなんだ。今じゃフォードのトラクターなんて
ほとんど見ないよね。クボタとときどきイセキのだけだし。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:17:01 ID:HOrxaEyv
こないだトラクターみたよ
ランボルギーニーって書いてあったかな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:21:59 ID:42SS/Yws
>>106
最初の燃焼は緩やかなので上死点まで行かないんじゃないのか?
有る程度圧縮されたところでドカンと行かないと順方向には回らんのだろう。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:34:53 ID:+8CVWd6a
そもそも、アイドリングストップをやると、
始動→発進に時間がかかり、1回の信号で通過できる車が減り、
結果、渋滞がひどくなったという観測結果がでていたよね。

このシステムは始動時間が短いらしいが、発進までの時間が
アイドリング車と同等でなければ結果渋滞がひどくなるんだよな。

それに夏場のちょろっと動いて止まる渋滞だと中の人が先にKOされるな。
エンジンストップ中でもエアコンのコンプレッサーの動力を確保する
開発と同時進行じゃないと意味がない。
昔、車に原付エンジンを搭載して、これをスーパーチャージャーの動力にする
研究をやってた人がいたけど、エアコンのコンプレッサーの動力と発電に応用
できないかな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:41:40 ID:bflx22Hj
>>111
大型バスは冷房用の動力が別にあるタイプも多いので、
このアイドリングストップがやりやすいというのもあって
けっこう付いてるみたいだね。
あとは、プリウスみたいな大電池を積んでるハイブリットじゃないと
現実的に無理だと思う。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:45:53 ID:AB1/2FpH
>>105
日本は水田用がメインなんで 重いと沈んじゃうんだよ
北海道の畑なら外国製もアリなんか知らんが
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:50:07 ID:bflx22Hj
>>113
へーへーへー
なるへー
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:52:50 ID:zNVXOL6c
田舎育ちの道民ですー。
外国のトラクターを見かけるのは、小麦や酪農やってるとこが多いな。
野菜や米やってるとこは、規模に関係無く国産が多いと思うよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:53:50 ID:a7rR1mmb
そんなおおげさな装置作らなくても、セルで何の問題もないと思うんだけど、、、
117106:2005/10/18(火) 20:55:18 ID:VyO0/QtD
>>110
なるほろ。
これが確実に働けばセルモーターは不要、もしくはピストンを所定の位置に動かすだけの
力が有ればいいから極端な小型化が出来ちゃうのかね。
冷寒時の問題も有るだろうけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:02:34 ID:PFxsPa0D
>>98
石油会社に文句言わんとな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:14:00 ID:97ZC806F
トラクタはフォードだ。JRAのダートで使うハローがけのトラクターはフォードだ。
国産は1ヶ月で壊れるらしいぞ。フロンテクーペは逆回転だ。マツダの乗用車は買わん
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:25:00 ID:o2LXKvJe
これは凄いな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:25:19 ID:dfbC6mhf
>>106
吸排気バルブが閉まっている行程同士でしか成り立たない。
だから、圧縮上死点の前後だけど、カムプロフィールって排気の方が作用角広いから、
正転で膨張行程の途中から、「緩やかな燃焼」で圧縮行程のシリンダーに仕事をするより
逆転で圧縮行程を吸気バルブが開くまでの方が燃焼のエネルギーを余計に利用できる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:27:04 ID:3RHmq4ZD
>78 >80のせいで陰に隠れてしまったのであえてこのタイミングで言います。

違うよ。
こいつの場合、収まった便意を浣腸で再び目覚めさせるんだ。
「もうダメっ!!」って言うくらい最高潮に高まった(圧縮→上死点)便意を通りすぎると(非着火)、不思議と平穏な時間(アイドリングストップ)が戻ってくるだろ?
こいつのすごいトコはそこに浣腸をぶち込む事だ。わずか30mlのいちじく浣腸が逆流(おだやかな逆回転)する事で腸の中はパンパン(圧縮)になってついに肛門括約筋は開放!(着火!!)
ものすごい快感とともに大量のウンコが轟音(エキーゾストノイズ)をぶちまけながら噴出。
終わったあとは残った肛門のシビレと足の指の緊張、かすかな罪悪感とせつなさをまったり味わいながら軽いため息(排気)。

こういう事なんだと思うよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:30:35 ID:xde2DxBa
>>121
馬鹿な漏れにもわかるように説明きぼん。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:45:15 ID:C63ekHT0
ピストンを逆回転させさえすれば良い(速度は遅くてよい)
というのがミソかな。モータを小さくできる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:45:28 ID:dfbC6mhf
一般的なカムの例で、
吸気側、上死点前5°開、下死点後48°閉、5+48+180で作用角233°
排気側、下死点前56°開、上死点後14°閉、56+14+180で作用角250°

圧縮行程の中間点から逆転だと下死点まで90°で下死点後48°まで吸気バルブが開いており、
「緩やかな燃焼」が仕事できるのは 90°−48°= 42°
正転だと同じく下死点まで90°で、下死点前56°で排気バルブが開くので、
「緩やかな燃焼」が仕事できるのは 90°−56°= 34°
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:48:20 ID:A9VKREcW
>122
つまりクルマに乗るときは糞を我慢してから乗れということか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:03:16 ID:xde2DxBa
>>125
4サイクルだから、頭混乱するね。
でも何となくわかった。角度とか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:53:16 ID:riTwQoBQ
要するに押しがけだろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:13:09 ID:j7gYv++5
つっかアイドリングストップ運動の陰には、スタート時の大電流によるバッテリー
早期劣化?>バッテリー資源の浪費と言う欠点があったけど、この技術なら
バッテリーの劣化をかなり削減出きるとおもう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:14:07 ID:R1I9f5dj
エンジン止まってるときエアコンはどーなんの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:22:26 ID:J50hee9B
>>130
都営バスのアイドリングストップバスだと
エンジン停止後数分は動いてるけど
最後は止まるよ。んでもって車内は暑くなる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:22:39 ID:/MfpalMk
>106
>最初から順方向に回転させて同じ事は出来ないの?
下手するとその点火でクランクが逆に回り、いわゆるケッチン状態になるのを
防止する為じゃない?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:32:30 ID:2CdI/yw/
>>131
へー、最近のはサブエンジンはついてないんだ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:36:56 ID:Fgz8NN1d
「ロリータ」という言葉にビンカンな俺様が来ましたよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:44:00 ID:VD8Lwb4F
>>103
ロータリーエンジン自体はマツダが発明したわけじゃないがな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:53:46 ID:2CdI/yw/
>>135
みんな量産を諦めたのにマツダだけは
工夫して乗り切った。そういうホンダイズミが
マツダにはある。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:01:18 ID:zCTynvET
エイドリアンストップに見えた。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:03:01 ID:2CdI/yw/
>>137
エイドリアンは既に永遠にストップしたよ ロッキー・ゴルゴルモア
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:04:20 ID:orNnChf8
デミオの燃費が悪い上にガソリン代が高騰しているので
仕方なくアイドリングストップしている俺が来ましたよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:19:01 ID:54wDGFA0
>>131
横浜市営バスも同じ
夏は糞暑い
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:28:02 ID:wfHbuX6v
なにげにマツダってロータリーやら水素やらアルミ鋼板接合やらすげー技術もってんなぁ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:41:17 ID:3oQrfxWq
マツダ水素ロータリーで注目されたと思ったら、今度はセルモーター
より速くエンジンがかかるという方法を考案したか。すごいな。

株が300円ぐらいから453円に上がったのは、トヨタの子会社に
なったスバルへのつられ高かと思っていたが、400円で利食って損
をした。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:44:20 ID:3oQrfxWq
間違ったマツダ株541円だ・・・チョット口惜しい。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:46:17 ID:2CdI/yw/
元々スバルと違って、技術力はある会社だったからな。
アホな拡大路線がダメだっただけで。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:00:35 ID:TG+ddprB
.┌┘└┐'\┌‐┘└─┐ ヽフ,./ /、;;;ノ ,.,.゙''''  ヽ、;ヽ,"' .\.\;;;;;;|└、
.└.フ ='‐、" ゙'''フ ==、┘     / ,.-,,、 ''''"    ゙''" ,.,、.\:::\;| /|
. /"o ┌_ヽ .)  く__‐''つ )    / /‐'"/ -,.,  「;;;;;;/ ;;;''‐-,,゙、;;;;::、|ヽ,|
. ヽ、,,,,ノヽ,,/  ヽ,,, ̄,,/    /‐'" "''"‐' ゙,-‐'''""'‐'"''''‐-、 l;;l\;;;;|  .|
. ┌┘└vヽ、    / >    /,.-‐, // └ ,.-‐'、''''''''''''''''''、 ヽ",-、\ l;; |
. └┐ ==ヽ、'  / /    └/,.//-'" ,./;;;;;;;;;;;、ー__ヾ  \ ヽ‐、 .| 、|
 /,、┌‐、 ゙l  \ \       /  ,.イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、_, ゙゙   ,-、\,.___ノ''",.,゙ヽ、
 \"_.ノ、'''/    \ >     / / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>‐---,.,゙''"/、==\_‐、,.、|
    ┃    ┌┐ .゙"     //|   |;;;;;;;;;;;;;;;;/     ̄""''''" " ,.-,.''"/,l
    ┃    | |       /  l.|  .|;;;;;;;;;;;;;;;|    ,.‐'' ,.─-,.,,.、 ヽ ./|
    ┃    | |  /ヽ,   | . l.|  .|;;;;;;;;;;;;;;;|    / / ,.,.,.,.,.,._ ゙"'ヽ、゙、
    ┃    l、ヽ‐"./    > |   |;;;;;;;;;;;;;;|  /.: /‐,.-‐"   ",ヽ ,| `
    ┃     ゙''''',.",     /  |   |;;;;;;;;;;;;;;|  |.: /"'/"    / ヽ,./ |
    ┃        | └┐  ゝ  .|   |;;;;;;;;;;;;;;|  |. /ノ"    /ヽ-// /
    ┃     ,.-┘ "、"  /   |   |;;;;;;;;;;;;;;|   ./'"    /ヽ-././  |
    ┃     ヽ,._°ヘ/  |   |.|  |;;;;;;;;;;;;;|   /     ヽ-‐" / : |
    ┃     ┌、~ _   \ 、| |  |;;;;;;;;;;;;;| ll  |         / ;; |
    ┃    匚  コヽ、/   \‐',ノ,.  |;;;;;;;;;;;;;| ;;;. |         | .;; |
    ┃    ,..┘ "'_"'ヽ,  ,-、\‐"  |;;;;;;;;;;;;|  ;;;. |         | ; |
    ┃    ( o |,.-' /  |‐''"゙゙   |;;;;;;;;;;;;|  ;;;. |_,.--、.      |  |
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:45:14 ID:bxpxNLPL
もしかして、緩やかな燃焼の部分を逆回転のセルで行えば
微妙な停止位置の制御とかが必要なくて、
しかも小型低出力のモーターで済んだりしないか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:22:47 ID:gmX99JSF
そのモーター ≒ オルタネーター
ではないのか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:44:24 ID:gcL1RSb7
6気筒にすれば、適当に止めても
どれか一個はいい位置でとまんじゃね?w
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:52:32 ID:2nRFqJfa
>133
サブエンジンの排ガスはどうする?
バスクラスに搭載するならそれなりの
大きさのエンジンが必要だと思うが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:28:01 ID:mpUhNNBi
>>5
以前、どこかの技術者から警察にその提案があったんだが
「レース場のスタートランプを連想させて
 暴走行為の助長に繋がるのではないか」
っつー理由で却下されたそうな。
信号ダッシュが増えるんじゃねーかって事だな。

杞憂じゃねーのかとも思ったが
珍走団の脳味噌はホントわかんねーからな。。。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:32:21 ID:WsOlrb72
見切り発車が増えるのは間違いないな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:39:39 ID:My9Ky9JO
>>150
一秒単位のカウントじゃなく、5秒とか10秒のカウントにすればいいとオモ
実際五秒単位のカウントする信号有るよな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:41:55 ID:gmX99JSF
ふと見た信号が黄色。行こうと思えば行ける、止まろうと思えば止まれる距離の場合、
大抵俺は突っ切ってしまう。だがこの間、ふと見た黄色信号が右折矢印の後の奴で
(俺は直進) 正直ヒヤリとした。黄色と矢印を一緒に出すとか、矢印自体を黄色にするとか
もう一ひねりしてほしいな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:46:14 ID:bnUGd4JE
>>153
とまれば解決
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:52:06 ID:WsOlrb72
>>153
昔は黄色と矢印が同時に出る地方もあった
直進が突っ切ると双方が危ないので黄色が消えてから矢印が出るように全国で統一された
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:01:44 ID:gmX99JSF
>>155
いやその後その後。↓の 2 と 4 がぱっと見区別できないということ。
黄色と矢印同時はたしかに返って分かりにくいかもしれんが、矢印を
点滅さすとか出来ないのかな。

(●○○)  … 1
   [  ]

(○●○)  … 2
   [  ]

(○○●)  … 3
   [→]

(○●○)  … 4
   [  ]

(○○●)  … 5
   [  ]
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:22:04 ID:gmX99JSF
連投すまん、思い出した。
前走ってた大きなトラックが不意に右折車線へ入って右折していった。で、俺は
前のトラックがどいた時点で初めて前方に黄色の信号があると認識したわけ。
まさに止まろうと思えば止まれる、行こうと思えば行ける距離。急ブレーキ気味
になりそうだったから突っ切ろうかと思ったが、対向車か交差車(?)か何かで
「矢印信号の黄色かも!!」 と気づいて急停車、ってことがありました。

いやすんませんすれ違いの独り言です、続けてください。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:25:14 ID:WsOlrb72
それはさすがに信号見えないのに交差点進入するほうが悪いわ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:31:56 ID:gmX99JSF
ヽ(・ω・)/ エェー 赤に右矢印とかが見えてたら、普段の「ちょっと強めのブレーキ」程度で
済んだのにー。正直こんときはちょっとスキール音漏れた。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:38:20 ID:qkqf96tt
一回危険な目にあったんだから、もう少し慎重な運転を心かけるようにしないとホントにヤヴァくなることもあるから、
もうちょっと注意するようにしようよ。

まぁ、気持ちは解らなくもないけどね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:17:30 ID:4wTSeVlJ
>>146

圧縮されたシリンダーに点火した瞬間、急速に逆回転が始まる。
「緩やかな燃焼」部分を逆回転セルモーターで行うと、
そのあたりの追従が無理っぽい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:33:52 ID:6D6LsPaF
全てのシリンダーが、同じ位置に付いてて、
圧縮の状態でロックがかかるんだったりして
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:46:52 ID:T0paENmS
>>133
さぶエンジンついてる新型と
従来型をアイドリングストップ機能に改造したのがあるはずよん
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:05:54 ID:aI1ylPq0
これを応用して絶対エンストしないエンジンが作れないかな?w
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:15:22 ID:ceBCVtBi
>>156
4の時も→って点いたままじゃね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:25:00 ID:0RXxQa2V
これで思い出したけど、確かラジコン飛行機エンジンはセル使わない時、逆回転で始動させたんでないかな?
これ直噴でしか利用できないですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:50:35 ID:NxNnaH5N
元ネタはボッシュが考えたんだって
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:23:27 ID:9isRVKnT
火薬カートリッジ使ってエンジンを始動するようなものか
どこかの飛行機製造会社が特許を持ってそうな予感
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:48:32 ID:gmX99JSF
火薬カートリッジってエリア 88 に出てきてたな。どこで出てたんだっけ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:03:44 ID:RTkCsQm6
ロータリー
プレッシャーウェーブスーパーチャージャー
ミラーサイクル
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:33:29 ID:o4PtDRSu
>>148

執事がクランク回してエンジンを掛けてた頃のロールスロイスはシリンダーとピストンの精度が高く、
エンジンを止める前に一吹かししておくと翌日スパークさせるだけでエンジンが掛かると言われていた。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 02:26:03 ID:lb53Ykxj
>>169
ミッキーの回想の中。
火薬カートリッジを使ってうまくエンジンがかからないと再始動の繰り返しで、
最新鋭機でもすぐにスクラップという流れだった気がする。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:56:27 ID:+fj0Qe9o
>>172
いまは、戦闘機にさえAPU付きが当たり前になってるもんなー
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:16:51 ID:+conAT2r
>>103
2tクラスのダンプはマツダっていうんなら分かるよ。
タイタンは一昔前は土木の仕事で定番だったよ。シャーシがとても丈夫だった。
建設、土木業界の不況で買換え需要が減り、自社製造から撤退し
今ではいすゞからのOEMになった。
それと日野がデュトロで2t参入したのが止めになったかもね。

普通の配送仕様のトラックとしてのタイタンはあまり人気なかったな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:26:49 ID:j9N+rB8d
たしかにタイタンはクラス最強の性能だったが
過剰品質で売れなくなると言うジレンマを抱えていたな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:30:21 ID:FpdNJbmd
>>174
ほー。そうなんだ。タイタンってそんな丈夫だったのか・・・
でも、丈夫でも高けりゃ売れないこの世界。かなしいよね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:44:04 ID:YbfOBSWP
>>1
>再始動の直前にピストンを逆回転させてシリンダー内を高圧にする。

すいません、どうやって逆回転させるんですか? 電動モーターじゃないんですか?
もしかしてセルモーターを使わない代わりに逆転モーターを使うってだけ?
いや、それだけでも素晴らしい着想だとは思いますけどね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:56:58 ID:pRou390M
>>176
価格が高くて売れないってより、長持ちするから買い替え需要が減る。
ホンダの逆だね。
179ああああ:2005/10/20(木) 16:03:14 ID:H40uEAh6
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:03:49 ID:XcMVu2C7
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:04:43 ID:MBViPt3B
信号待ちの分の燃費が浮くんだから、
都市部ほど効果あるな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:05:07 ID:O+8qm17x
>>178
おれのトゥデイはもうすぐ20万`だよ。
カブも親父の代から25年乗っているし
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:30:55 ID:LqQgolAX
市場に出て1年ぐらい経って、不具合が(有れば)無くなったりさらに改良された頃に買いたい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:19:42 ID:E8okfAgd
>>171
圧縮上死点後の未燃焼ガスを保持しているシリンダーに手動点火。
クランク棒回す助手が居ないのにエンジン始動するので幽霊がエンジンを…ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

シルバーゴーストですな(´ー`)y─┛~~
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:25:06 ID:tY8aawgF
理論上は14%燃費向上するらしいよ、これ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:29:46 ID:7ybr4US/
>>185
街中ならそうなるかもな
この技術はめちゃくちゃ高く売れそうだよね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:35:16 ID:XlGNDg0h
>>150
中国の信号機は赤も青も残秒数表示します。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:58:32 ID:SM2pfXdE
>>187
中国の赤信号は 「注意して進め」 だしw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:11:50 ID:b9e7YJEv
あきらかにウンコ我慢している都営バスの運転手を見たことが有る
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:23:53 ID:YkwyXNli
エンジン止めてる間のエアコンは、どうすんだって話なんだが(´・ω・`)
バッテリーあがっちゃうぞ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:27:15 ID:ELoF4xae
ブレーキというものは実にムダ。
停止するまでのブレーキで、発進に要するのと同じエネルギーを
摩擦熱とかに無駄に放出している。

そこで、ブレーキはタイヤを直接止めるより、車軸から巨大フライホイールを
回転させることで回転エネルギーを移動させることで行う。

これで停車中は巨大フライホイールがブンブン回っている状態となる。
で、発進時クラッチ板はこの巨大フライホイールから回転エネルギーを得る。
つまりエンジンは不要で、摩擦で減少する分だけ小さなモーターで常に補って
やればいい。
と思うのであった。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:30:52 ID:Zvy3ZbSl
>>191 フライホイールの重さを計算汁!!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:37:53 ID:7Log8wB9
フライホイールの回転エネルギーに対する慣性力も相当なものがありそうだな。
超重そー
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:59:32 ID:SM2pfXdE
水平方向に回せばむしろジャイロ効果が期待できるかも。
あでも走行中は回ってないから意味無いのか。

エネルギーを変換するといえばそうだな、車体を 10m くらい
ジャッキアップみたいに持ち上させて減衰力にするとか。
発車時は車体を落下させてそのエネルギーで加速w
(運動エネルギー→位置エネルギー→運動エネルギー)

ちゅうか、素直に電気的なエネルギーに変換する回生ブレーキが良いなw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:12:11 ID:zyPC+k/M
でもフライホイール搭載による加速エネルギーのロスはブレーキの摩擦熱によるロスより小さいと思う。
ひょっとしたら電気モーターによる回生より、フライホイールによる回生の方が効率がいいかも!?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 03:01:46 ID:x3r5mZzx
フライホイールの外周部を重く、内側を軽く、
つまりリング状にして、超高速で回転させれば
それほどの重量は必要としない。んじゃないかな。
ジャイロ効果は逆回転する二つのフライホイールを
用意すれば問題ない。んじゃないかな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 03:11:52 ID:8l/ujPrb
超伝導が実用化されればフライホイールにエネルギーためてもいいんだけどね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 03:16:59 ID:ITd1P6qX
>>197
ガソリン燃やして出るエネルギーのうち、加速に使われるのは6%。
つまり、ブレーキで回生出来るのは最大6%。そのためにふしぎメカ
搭載するより、他の部分を改善した方が遙かに効率的
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 03:33:30 ID:UltP05af
フライホイールは事故ったときしゃれにならんから無理
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 03:40:42 ID:HWv0FLNu
なあ、ところで宇宙戦艦ヤマトが波動砲撃つときにフライホイール接続と
よく言ってるんだが、あれはアイドリングストップとどう関係があるんだ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 03:43:13 ID:s9cAv/2B
>>200
フライホイールからエネルギーを得るから、
エンジン止めてもいいんじゃね?って言う関係
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 04:45:21 ID:oKdsRE2h
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:37:00 ID:DPUtF6GH
信号手前の路面に、非接触式の給電システムを埋め込む。
信号待ち中に充電。
ハイブリットや電気自動車のみ、給電可能。

信号手前の路面に蒸気カタパルトを設置する。



よりも、実現可能なのは、
客待ちで長時間アイドリングしてるタクシーや、
休憩している営業者を撲滅する方が先だな。
10分以上アイドリングすると、エンジンが
強制停止。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:43:13 ID:tjUtk0Vy
こええな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:53:28 ID:S+Wiqcho
マツダは開発力はすごい。トヨタなみの販売力があればなあ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:03:03 ID:4PFkioXq
ブレーキ踏んでるとROMが作動して油圧がスーッと抜けておっかないんだが、
アイドリングストップ車ってどんな感じなんだろ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:11:29 ID:WfMiJYcY
これバイクに先に採用してくんないかな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:36:36 ID:4LFGyF3u
ガスなり空気なりオイルなりを圧縮して回生ブレーキに。
何とかそれを動力にして発進。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:17:29 ID:h2b4uRWk
俺のオナラを使えればあるいは。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:19:07 ID:wGuzrQEI
ノロウイルスがどうかしたかね、丸亀の創価やくざくん
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:26:42 ID:z10BjTrg
燃費を良くするには大きなゼンマイを搭載すればいいと思う。
減速時に巻き巻きする。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:27:29 ID:wGuzrQEI
熱量の問題が発生するから無理
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:28:10 ID:MreIxTOo
>>211
重さが不利に働くな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 10:58:00 ID:j9BM+ona
まんがサイエンスに載ってた、充電できる小さいフライホイールを
車のいたるところに設置してバッテリーを軽量化するってのは
もう実用化されてるの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:32:58 ID:jo5KUQGB
>>214
三菱あたりが、ホイールに埋め込む奴を開発してなかった?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:26:34 ID:zImPbZLV
モーターショーに行って、説明員(多分開発した技術者)に聞いてやっとわかったよ。

1.ピストンをちょうどいい位置で止める・
2.上死点に向かう気筒に、燃料直噴して、プラグで点火してちょろっと燃やす。
3.クランクがちょっとだけ逆回転して、他の気筒(下死点に向かっている途中で止まってた奴)が
  空気を圧縮したところに、直噴して点火。本格的に燃える。
4.そのままエンジン始動。

って感じなんだな。

ポイントは

・1.の時に、ちょうどいい位置でピストンを止める制御。この方法は秘密だそうで・・・。
・2.の時は、ちょっとだけ逆回転すればいいので、圧縮していない空気&排気量半分で燃やしてもOK。
・3.では、圧縮してある空気で点火するので、通常の燃焼と同じで、クランクを正回転できる。
・筒内直噴じゃないと出来ない。
・既存の部品で、制御を変えるだけで、実現できる。
・再始動の振動や騒音は、セルスタートより小さい。
・排気ガスも、思ったほど汚くならなかった。
・数年以内に実用化できる予定。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:32:04 ID:crU31gYr
エアコンも止まるのか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:42:38 ID:W9uNwEI8
>>216
理屈は誰でも考えつく話だけど、実際すげータイミングがシビアだろうな。

実用化の目途がついてるだけでもたいしたもんだ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:26:57 ID:Six7TF2H
http://www.sankei.co.jp/news/051102/kei028.htm
> 広島市内で記者会見した井巻久1(いまき・ひさかず)社長は

井巻久1社長わろす
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:28:48 ID:Six7TF2H
誤爆スマソ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:30:31 ID:De1SSwkw
>>203
んなことせんでも
ハイブリッド車なら停止してエンジンかけたままでも
充電量がOKになれば勝手にエンジン止まるんですよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:32:45 ID:6+CBI8z6
>>216
これディーゼルだと思ったんだけど、ガソリンもいけるのよね?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:51:39 ID:dU6xlp9X
いい加減、信号なくせよ。ストップしなければ、アイドリングストップも不要。
車同士が通信して、相互に交差点を通過すれば良いだけの事。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:04:46 ID:Ozzy+bNc
>>223
街中の道路は自動車以外も通るしなあ。
全部分離できればいいんだけどな。

あとそういう通信機構が故障したら怖いな。ってまあこれは
ブレーキが壊れたら怖いといってるようなもんか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:01:02 ID:xk7fW6TT
>>224
>街中の道路は自動車以外も通るしなあ。
>全部分離できればいいんだけどな。
人や自転車用の信号は残して、車が来ない間は青にすれば良いだけの事。
もしくは、今の信号システムはそのまま残して、車と通信して全て青で進
める様にしてもいい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:12:20 ID:0TyauyEi
>>222
プラグで点火するんだからガソリンだけじゃね?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:41:12 ID:umfo5BoR
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:52:07 ID:BETrzse5
>>162
なにその爆振動なボルボの直5エンジン
>>216
なるほど、確かに赤帽爆破事件の動画とか見てると、空気を圧縮
してないのにガソリンだけでおだやかに大爆発してるもんな。
ピストンを回して空気を圧縮するだけの力はある、と。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:52:14 ID:nVpizulN
これってさ、どれくらいの反応速度で再始動できるんだろ?
アイドリングストップだけじゃなくて減速時とかも含めて
動力を必要としない時に木目細かく停止できるようにならんかな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:56:23 ID:StiSYB4o
職人企業マツダ乙
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:00:27 ID:BETrzse5
>>80
レーシングカート用のエンジンだとあるみたいだな
http://www.eikoms.com/ROTAX/RM1/RM1_19.html

あと、船舶用でもよくあるらしい
http://homepage2.nifty.com/go_tokyo/apo_pg08.htm
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:34:15 ID:TXLvkllj
で、いつ市販車に搭載すんのかな?
やっぱ時期MPVあたりかな。量販車種で直噴載っけてくるし。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:32:22 ID:82bIo2Ku
でもマツダだからロリータエンジン限定なんでしょ?
他のメーカーにも作れるかな?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:22:15 ID:EXcuvWIy
>223
原理を理解してから発言してくれ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:38:32 ID:Ud+w//kU
間違って逆方向にエンジン始動したら、青信号で高速バックするはず。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:47:02 ID:bWsCpCwV
>>80
お前最高
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:11:24 ID:82bIo2Ku
ワイヤー引っ張ってエンジンかける方がシンプル。
いや待て、押しがけの方がシンプルか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:57:11 ID:ThbELztj
動力なんてアクセル全フミしたときの動力でいけるだろ
ローターまわすだけならそれで一発解決
但しMT限定だがな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:28:25 ID:f8h0uRcI
>>237
ハイブリならモーターで駆動して勢いついたところでクラッチつないでエンジン始動できるね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:13:24 ID:EXcuvWIy
>238
誰か解説してくれ。意味\{?。?`}/ワカリマシェ〜ン。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:44:23 ID:hlyuNNOo
>>238
結局、第三のペダルを付ける……てわけにもいかないね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:22:42 ID:b53aGvi6
>>238
だからロータリーの話じゃないと何度言ったら(ry
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:28:47 ID:yEEriVJ6
マツダって朝鮮人がたくさんいる問題について
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:28:25 ID:6Mvo5/AG
ちょうどいい位置でピストン止めるにはちょうどいい位置で
車を止める必要があるね。オレちょっとそれ苦手。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:29:39 ID:6Mvo5/AG
>>242
ロリータだろ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:01:44 ID:GB89b6pO
結局これってさ、ハイブリッドとか燃料電池に莫大な金をつぎ込めないから
開発したんだろ?
宇宙ステーションで鉛筆使うような発想だな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:53:46 ID:xtUvf2ZT
それを言っちゃ〜終しめ〜よ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:05:36 ID:T6vMFpy2
この間火事から復帰した宇品第2工場(だっけ)のラインは通常なら3000万円かかる
ある設備を社員がホームセンターで買ってきたもので手作りして300万円で抑えたらしい。
トヨタの社長が見学にきて「金の無い会社は恐ろしい」といったと。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:21:15 ID:Ml8P76ec
金と時間の無駄な水素エネルギー社会の「PR合戦」を、さっさとREで対応して
切り抜けた (見限りつけた) のよ、マツダは。大資本の消耗戦に参戦するより
その分別の研究費に当てたほうが得に決まってる。

と後出しじゃんけんみたいなことを言ってみる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 07:16:49 ID:QBhdxAuJ
・金は無いが技術はある。
・金はあるが自分には技術は無いので金で技術を買う。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 09:10:15 ID:MmdDoCzd
確かに良く考えた技術だな
既存のものでできるところがでかい

しかし、エンジン始動の観点から言えばいいと思うが
エンジン止めるときはどうするんだ?

ホンダやトヨタのような可変バルブやバルブ休止とかで
減速時の燃料消費抑えられないんじゃ??

減速時に止めたりする制御は、
オルタネータをブレーキとやらで俊敏に反応できるんかな??
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 09:16:53 ID:F9zlPFBz
>>248
それを他社に1000万で売ればいいのにw
 
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 09:49:13 ID:sJbTzlP2
>>「金の無い会社は恐ろしい」

ワロタ

しかし、この技術は、「ハイブリット車欲しいけど、年間走行距離少ないから
あんまりいらへん」って人にぴったりだな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:36:06 ID:SpIaLGqf
いまんとこハイブリッドの費用対効果は高くないしな。
実用的で100%燃費が向上する技術だから売れると思う。技術は。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:08:22 ID:CL+lWf+Z
前にF1でやってた、発電機に電気流してちょっとパワー上乗せする
みたいなお手軽ハイブリッドでできないものか?
クリープの速度以下だけ前に進むだけの動力が確保できれば
普通に押しがけみたいに車を少し進めてから点火するだけで
いけそうな気がするけど…
減速したら発進するだけの電力を回生ブレーキか、エンジンで確保して
アイドリングストップ、走り出したらクリープで進む速度まで上がったら
エンジンにバトンタッチして、あとは発電機としてバッテリを充電
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:20:27 ID:Px27AfKw
問題はオルタネータの耐久性だな。オルタネータってエンジンで一番壊れ易い部品だと思うんだが。
このシステムだと壊れたらエンジン始動できなくなるんだが、その時のフェ―ル保証はどうするのか?
セルモーターがあるならバッテリーが切れる迄エンジンは動かせるが・・・コスト削減でセル無くすのが本当の目的なんだろうし・・・



257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:09:20 ID:7Rqh6eKM
一方マツダは新型スターターを発明した
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:21:06 ID:7Rqh6eKM
つーかおれもアイドリングストップやりたいけど
セルが死ぬと聞いてやってないのですよ

だから早く搭載して
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:56:43 ID:FHCmIWaG
セルは付いてるっちゅーに、冷間時はセルでエンジン始動して
信号とかの停止時にこの技術を使うんだよ
エンジンはローターリーではなく直噴レシプロエンジン限定
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:00:56 ID:nrf7UeUP
>>259
誰に言ってるの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:01:16 ID:aINe+8DI
>>260
たぶん、>>256
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:11:49 ID:dG0ysYJD
これって光岡自動車の MC-1 でも使えるの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:20:45 ID:pP149zYU
アイドリングストップって本当に環境にいいのか?
セルモーターって起動の時に100A近くの電流流れるから
バッテリー痛めて、寿命が縮むから結局環境に悪いような気がするが
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:27:00 ID:n96aNUvl
>>263
それ言い出したら最終的には「車に乗る時点で環境に悪い」という方向になる予感。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:02:15 ID:gN9Ea1ap
>263
だから、セルモーターをなるべく使わないという技術なんだってば。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:21:02 ID:FHCmIWaG
>>263
この技術のきもはセルを使わない(電気をほとんど使わない)って所が良いんだよ
バッテリーの劣化をほとんど気にしないで良いし
セルも使わないからあまり痛まない
上手くいけば良いことだらけなんだけどね
開発してる人頑張れ!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:22:27 ID:w8X17au4
交差点の右折待ちからのスタート
緊張しる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:37:23 ID:3GD/DF/7
>>208
それはバスで実用化済
重くて場所とるから結局やめた
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:45:24 ID:9gxIvEuM
ホンダのスーパーカブにつけて省エネに汁!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:51:11 ID:3tebYpZk
>>264
確かにそうなんだよな、最近車の環境技術がどうとかって話が多いけど
乗らなければ で話がついてしまうという。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:48:50 ID:9gxIvEuM
漏れの感覚からいうと車って重すぎだよ。

体重60kgのひと運ぶのになんでその何十倍もの
車体なんだよ。自転車にエンジンつければ燃費
が十倍以上になるぞ。そもそも自転車ならひと
の体が剥き出しだからそんなに速度を出せない。
E = mv^2 だから速度が遅ければ燃料の消費も
少ない。

これからは自転車にエンジンの時代だ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:04:28 ID:tyH6R5FW
>>271
…悪いこと言わないから、カブ買え。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:15:38 ID:TVfAaGce
>>271
本来なら人5人と荷物載せて走る余力があるから相乗りすればいいんだけどな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:20:56 ID:s2lCAoK4

つーかさ。信号待ちをなんとかしろよ。
道路行政の怠慢の問題だろ??
だいたい高速道路で毎日渋滞ってどういうことだよ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:08:59 ID:w1cOSkVg
>>274
お前ん家が田舎に引っ越してその跡地を道路拡幅に充てれば解決するんだが?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:41:52 ID:9gxIvEuM
交差点をロータリーにすれば信号待ちもないし
アイドリングする必要もない。

(マツダだけにロータリー)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:57:12 ID:iUq2Pev1
>>276
日本でもロータリー交差点(roundabout)増やしてほしいよなあ
かなり土地が必要だけど
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:13:44 ID:wx55ADDK
マツダ地獄って言われてた頃が嘘のようだ。何があったんだマツダに?
279名無しさん@恐縮です:2005/11/20(日) 18:19:25 ID:0A3eW7WJ
近所のコンビニに立ち寄る大型ダンプの運ちゃんは
アイドリングストップなんて気はさらさら無いみたい。
これだから低学歴は度し難い。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:33:17 ID:tOZAv5WA
エアコン積んでる以上バッテリーは痛むだろ。
ましてやとまるたんびにいちいちエンジン止めてるんだからライトつけっぱなしで買い物してるようなもんだ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:51:58 ID:86i5bq8R
大型ディーゼルはクルマというより設備といったほうがいいかも
動かしたり止めたりは不得意なんだよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:36:23 ID:9gxIvEuM
クール宅●便の場合とかだと止めるわけにはいかない。
出発してから目的地に着くまで一度もエンジンを止めない。
車が停止してエンジンが動いていてももちろんアイドリング
とは言わない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:13:41 ID:iaPqo9Wh
ロードスターもカーオブザイヤーだし
マツダは地味にがんばってるっぽいね。

何回もつぶれそうになっても生き残ってるから
まだ生き残るんじゃないだろうか。

もともと売れない前提で売ってるから
ディーラーとかの対応も他の会社よりいい
って言うか必死で売って来るらしい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:08:40 ID:fu6klG7S
エンジン始動の時間はセルモータの半分位らしい
近い将来 セルモーターが無くなってバッテリーが小さくなれば
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:53:34 ID:beP0CP7S
電気自動車ならセルモーター不要だわな
電気自動車ならセルモーター不要だわな
電気自動車ならセルモーター不要だわな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:55:45 ID:QCUlHaEp
俺,じじいの押さえツケ方に絶対成っとくが行きません
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 08:31:58 ID:9JVVEHa3
>>277
日本も数十年前は結構あったけど消えてったんだよ。
(都内だったら飯田橋とか宮地がランナバウトだった)
結局、クルマが捌ききれないってことに尽きるんだよね。

脳内で考える理想的なランナバウトは、インターチェンジ並のスムーズさで流れるけど、
現実には、そううまくいかないわけ。
例えば、欧米に比べて日本の都市部は圧倒的に歩行者が多いから横断歩道つくんなきゃいけない。
ってことは信号でクルマ止めなきゃいけない。つまり流れっぱなしは無理。
こんな要素が他にもいっぱいあるわけよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:03:53 ID:S881AyZ7
>>285 電気自動車 売ってる会社教えてくれ
    電気自動車 売ってる会社教えてくれ
    電気自動車 売ってる会社教えてくれ
289名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 06:52:12 ID:INazYv2N
つ光岡
290名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 08:51:04 ID:i7FtY4/Q
ロータリー式交差点は周回車と流入車が一台づつ交互に乗り入れる事で
スムーズに流れるのだが、車間詰めて他車を締め出したりするようなマ
ナーの悪い土地柄には不向き。

関西やチバラギでまともに機能するとは残念ながら思えんな・・・。
291名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 23:48:10 ID:lvyT1W9B
パリのロータリーもすごい渋滞だったよ。
292名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 13:29:05 ID:J/dt4qBY
まさしくそういうのを計算してロータリーの直径を算出汁!
町の交差点規模からインターチェンジクラスまで調整するのだ!
293名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 13:45:55 ID:wrnkOLtP
環状線になりますた
294名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 14:08:44 ID:t+VujAlj
ロータリーをでかくするより、交差点付近を広く取ったほうが効率よさそうだよ。
295名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 14:16:03 ID:KE+59D95
>>290
> 関西やチバラギでまともに機能するとは残念ながら思えんな・・・。

ちなみに関西の某ロータリー交差点の交通量データ取ってみると、他府県に比べて
効率よく回っている事がわかる。
中の人なので非公開データを基に書いてすまんが。
296名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 14:42:19 ID:g9YAkRvw
>>271
中国人乙
297名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 18:04:14 ID:J/dt4qBY
ベトナムです
298名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 20:33:34 ID:ksrOgyGh
パリの凱旋門の一番内側に行くやつは何を考えているんだろうか?
おれが入ったとしたら日付が変わるまで出られねえ。

それにしてもアイドリングを停める程度の燃料節約ならATをMTに
変えたほうが数倍良くないか?
299名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 21:34:41 ID:8xru858+
ATをMTに変えるくらいならCVT
300名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 22:46:24 ID:jOdUt1FJ
>>298
MTでアイドリングストップしたらさらによくないか?実際欧州ではMTメインでアイドリングストップしてるんだし
なんだかディーゼル論争といい・・・
301名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 23:26:11 ID:wrnkOLtP
何で燃料節約とかいう話になってんの?
302名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 02:25:01 ID:cR4K2RYf
単純に、エンジンを回している間に重りを上に持ち上げておく
っていうんじゃだめなのか?重りが下に落ちる力で再始動。
303名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 06:39:48 ID:ciNXxw7A
昔はよくどこでもエンストしたものだった
その技術を使えばできるはず
304名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 08:47:46 ID:oQqK49g1
>>295
おや、同業者のようだな。w

ついでにいうと、関西は車間短いがちゃんとローカルルールに則った割り込みには
ちゃんと道を譲るので、原住民にはそれほど苦ではない。単に合理的なのだ。
305名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 12:01:56 ID:XN7rhlt/
2年ほど大阪に住んでたがローカルルールなんてあったんか…
車で全国旅してると、ルールとは言わずとも呼吸みたいなものがあるのは分かるな。
306名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 22:46:18 ID:WaKdbek5
運転席に始動ハンドルを付けようよ。青になったらぐりぐり回す。
307名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 22:47:45 ID:/5Y/hIi1
関西のローカルルール
・他県やわナンバーの車には道を譲らない
308名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 03:42:51 ID:7w3E1hK2
なにわナンバーや大阪ナンバーの車にだって道を譲らないくせに。

それより、休日の梅田周辺ってなんとかならないものか。
309名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 03:48:26 ID:39CV9VyN
なるわけないだろ。東京よりマシと思え。
310名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 09:10:29 ID:1Zq1+VXQ
今朝のNHKニュースでこの技術が紹介されてたな
3年後をめどに量産化したいと言っていたけど
311名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 09:37:35 ID:ODB8+Pf3
補助動力で足漕ぎ機能もあればいいのにな。
子供の車みたいな感じで。
312名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 11:09:09 ID:L2Y2CEcW
>>309
日曜日の新宿や池袋だってあそこまで酷くないと思うが。
特にマルビル周辺の違法駐車とヨドバシ付近の渋滞。
313名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 11:45:02 ID:s0CS95H7
>>295が関西のどこの府県に住んでいるかは知らないが・・・
まず関西より効率の劣るロータリー交差点のある他府県って具体的にどこよ?
当然全国規模で比較調査してるんだろうな?
314名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 15:53:36 ID:ge21wxW+
昔の車は押しがけできた。いまはATだからだめ。やっぱATは禁止しよう。
信号が青になったらいっせいに押しがけ。
315名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 16:10:09 ID:VhIqT4aV
何気に水素エンジンで一番頑張ってるのマツダだよな。
316名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 14:15:56 ID:9h0O+kQu
>>314
最近のMTも押しがけ禁止ってなってたはず
317名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 14:34:52 ID:xkE8gE+t
こういうエンジンにも点火できるんだろうか?
ttp://www.s-angels.com/gallery/ema/01.html
318名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 14:36:24 ID:mCymBH5y
>>317
業者氏ね
319名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 15:54:54 ID:v3RKHMNZ
>315
水素は別として、アルコールや食用油改質油、DMEなどの代替燃料は、モーターショーになかったな。
“Driving Tomorrow!” from Tokyo ていうじゃない。でもそれで明日も運転できるのか!
320名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 18:05:06 ID:9UFQjJzQ
DAIHAZ
DAZN
321名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 19:51:15 ID:c88kTV0L
>>315
BMWじゃない?
322名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 23:09:20 ID:xJim4APG
アイドリングストップより
極低回転でアイドリングさせてるほうが
良いんじゃなかろか?
五分以上停止ならアイドリングストップに
なるようにして
323名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 23:10:58 ID:6rQK/Guq
これはロータリーエンジンでもok?
324名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 23:32:43 ID:BROje2jT
コンプレッサー利かなくなるから、真夏の信号待ちや、ちょっと駐車して地図見たりで
汁だくになるんじゃなかろか。
325名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 23:36:23 ID:dGZyUGGe
マツダの発想はすごいけど、
AT乗ってるやつって信号停車のとき、意味無くじりじり進むから、果たして役に立つのかな〜
326名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 23:45:26 ID:BROje2jT
じりじり進む奴は AT/MT 関係ないだろ。
327名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 01:05:50 ID:zCozXDPt
アイディアは、昔のオート三輪やバイクの”ケッチン”かもしれないな。
328名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 12:38:21 ID:NAy/WOH5
ここで否定的意見をカキコしているおまいらに朗報(?)だ。
今月号のmagX誌上にて自称プロの毒舌自動車評論家(笑)が、このスマート
アイドルストップを「ほとんど意味のない新技術だ」と罵倒して後押しし
てくれてまつよ?逆法則発動よかったねwwwww
329名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 16:01:36 ID:XmDqQh3O
痔? さっそくで ワロスw
330名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 16:29:59 ID:0SkpS7/O
magxに痔はないだろ?
331名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 10:05:52 ID:TL7waCbL
>>328
B池田だっけ?あいつの記事アフォ過ぎて目も当てらんのよな。MagX内でも
誰か止めてやる奴おらんのか?批判の為の批判記事なら誰でも書けるって。

こんなバカほっといて早く頑張って実用化してください>マツダさん
332名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 15:28:34 ID:nONiqCz4
>>331
てか、エンジン製作に必要な熱力学や流体力学(必要だよな?)、材料工学、
機械工学なんかを踏まえて評論できる評論家って、多分いないだろ。
ドライバーで連載している、元エンジン技術者の大学の先生ならできるだろうけど。
俺らも説明文と図からイメージしてああだ、こうだということはあるけど、
やっていることは殆ど変わらないんじゃ?
ある程度蓄積ある技術ならいろんな説明を聞いている分だけ、評論家が正しい場合もあるとおもうけど、
既存の技術をベースに成り立つとは言えこういうのはどうかな。
333名刺は切らしておりまして :2005/11/29(火) 15:33:33 ID:LXG3FKG/
ボルボなどフォードグループの高級車を輸入販売するPAG(プレミアオートモービルグループ)インポート株式会社(フォード傘下)がボルボ車のリコールを国土交通省へ届け出ず隠蔽した疑惑が最近発覚した。
ボルボユーザーの告発サイトに端を発したこの事件は現在国土交通省・地方検察庁でも調査中とのこと。
ユーザーの告発によると2002年に販売されたボルボの限定車オーシャンリミテッドのパワーステアリングに重大な欠陥があり、実際に運転中に突如としてハンドル操作不能に陥る事態が発生しています。
そして車の出荷時に部品を誤って組み立てた箇所が発覚し写真入りでUP。
ボルボ側からの虚偽報告・異常な対応・逆ギレ訴訟などを詳細に報告。
他社メーカーからアンケート調査を実施し、日産は回答したがトヨタは回答拒否w
今週刑事告訴に動くらしく、お祭り予定?


ソース
http://www.volvocars-japan.com/

欠陥組立て
http://www.volvocars-japan.com/contents012.htm

疑惑の車
http://www.volvocars.co.jp/Showroom/OceanRaceLimited.htm

リコール隠し?整備歴
http://www.volvocars-japan.com/contents005.htm

ボルボカーズジャパン違法行為疑惑
http://www.volvocars-japan.com/contents015.htm

ボルボ車不良不具合事例
http://www.volvocars-japan.com/contents018.htm
334名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 18:31:14 ID:gyEuP9sH
>>333
それで?このスレの話題と何の関係があるの?誤爆か?
335331:2005/11/30(水) 11:20:43 ID:tuPmoXHD
>>332
そうだね、全てを判って・理解して評論できる”じどうしゃひょうろんか”なんて
居ないね。だいたい提灯持ちか得意分野に特化した評論の仕方になってると思う。
あ、Driverの先生は漏れも好きよw。

B池田の何が嫌いって主張する所は「構造をシンプルに安価に治し易くしろ」ってことばっかり。
確かに”道具”として考えれば正しいだろう。でも車はもう嗜好品LVだよね?それを無視してること。
さらに新しい技術がある度にけなしてばかりであいつ自信の提案が無い事だね。

B池田が前回だか前々回のMagXで掲げた奴の理想の車の記事を読んで心底笑った。アフォだ、あいつ。
やつは毒舌なフリしてるただのあたまでっかちで知ったかぶりのスペックヲタだよ。

そんな奴が挑戦してる技術の数々を批判の為の批判をしてるからすげーむかつく。今回のマツダの
アイドルストップも”意味がない”とか例のゴムだけタイヤも”乳母車しか使えないのが現状だ”とか。
”現状”はそうでも未来は判らないだろ、そのための技術提案・提示なのにふざけるにも程がある。
ミシュランだってまだ完成された技術でないって言ってるのにも関わらずにこのコメントはアフォすぎ。
やつがメジャーに出ることは一生無いだろうねwwww
336名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 13:37:53 ID:f0FNmDTJ
B池田は置いといても、構造を簡単に直しやすくって言うのは同意できる。

最近の車って、うかつにバッテリ交換できんし。
337名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 16:01:20 ID:rruHgIsh
しかし簡単な構造だけじゃ車体剛性も空力抵抗も小型軽量化も排気浄化も
成り立たないほど厳しい規制でがんじがらめの現実もある。

特殊工具を使わずに既製の市販工具だけで全てのパーツを一個一個バラバ
ラに素人が容易く分解できるような設計にするには余分な空間確保が必要
になりパーツ点数増加によるコスト増や車重増加による燃費悪化も必至。
それらをクリアするために軽量合金やカーボン部品の多用を行えばよけい
にコスト増を招くばかりでなく補修要件の難化も懸念されてくる。
要するにどこでバランスを取るかが重要なんだと思う。

ただし整備料金や補修パーツのコスト増によるメーカーの収益性だけを優
先させるような考えには苦言を呈したいけどね。
338名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 16:23:55 ID:O97+S/5p
もえかすがいっぱい出ると思うんだけど
339名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 17:44:33 ID:tuPmoXHD
ユーザーとメーカーの触る範囲のバランスってのは判るな。

日本車は「ユーザーには触らせない」って傾向があるからね。日本人でも中には自分で色々やってしまう人も
居るけど大半は「任せちゃえ」って人なのでメーカーも多数決で今のような一般に触らせない車作りになってる
ように思う。でもバルブすらヘッドライトAssy外さないと交換できなってゆう酷いのはなんとかしてほすぃorz。

更に昨今の複雑多岐になった環境問題やアクティブ・パッシブセーフティへの対応や車両統合制御、ますます
シンプルな車作りは難しい時代になったんだろうね。ホント欧州様なカロッツェリアや日本の光岡みたいな所
以外ユーザーフレンドリーな車はもう出ない希ガス。

スレ違いスマソ
340名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 17:46:50 ID:Vt6OAzIa
自分とこの設備がガレージ並みなんだから、ユーザーフレンドリーにならざるを得ない。
341名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 20:27:36 ID:67jvIgRy
壊しやすく作ることも環境対策の一つなのでシンプルな車作りが廃れたわけではない。
ユーザーが内部に触れるかどうかはまた別の問題。
342名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 01:22:19 ID:uQceuJ3E
アイドリングストップとセルを使わずにエンジン再始動の
関係を述べよ。
343名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 01:23:04 ID:nAphkvLG
下り坂で押し駆ける
344名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 12:11:04 ID:p8m3y+GQ
えええぇ
345名刺は切らしておりまして:2005/12/22(木) 16:58:58 ID:pH4COhtt
age
346名刺は切らしておりまして
安全の代名詞になったボルボ車に欠陥疑惑が浮上した。
ユーザーからの告発サイトで明らかになったこの問題についに司法のメスが。
このユーザーからの告発で、ディーラーの違法整備、輸入元のPAG社(元ボルボカーズジャパン)の欠陥隠し、
PAG社顧問弁護士による脅迫など等が明るみに。
突然のハンドル操作不能、ABS故障、エンジン異音、冷却水漏れ、エアコン異常等の致命的な欠陥が
多数のボルボユーザーからの不具合報告という形でサイトに掲載されている。

これに対してディーラーと顧問弁護士が共謀し身体障害者であるユーザーを相手取り訴訟を起こし、
ユーザーが超想定外の反撃に討って出たので小火が大火事へ。
あまりの反撃に焦った本社は違法行為をした事を認め、その責任を全てディーラーになすりつける醜態をさらし
その模様が全てサイトで公開。
本来関係のないトヨタ・日産・ホンダ・BMWなどのメーカーも巻き込まれてしまい新たな火種が。

司法・行政のメス時系列順
12月2日東京弁護士会に本社顧問弁護士懲戒請求申立⇒12月14日に返答到着
12月5日埼玉県警越谷警察署に告発状⇒即日受理
12月9日東京地検特捜部に告訴状⇒12月18日に返答到着
現在国土交通省による調査も進行中


告発サイトhttp://www.volvocars-japan.com/index.htm
ブログhttp://www5.diary.ne.jp/user/510610/
途中経過報告一覧http://www.volvocars-japan.com/report.htm
他社からの返答http://www.volvocars-japan.com/contents059.htm
不具合事例集http://www.volvocars-japan.com/contents018.htm